2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【拳聖】再考・拳道会&中村日出夫【空手十段】

1 :名無しさん@一本勝ち:2017/11/11(土) 21:35:02.68 ID:+4BUmHO+0.net
拳道会と中村日出夫総師について再考しましょう。

空手道拳道会
http://www.kendoukai.org/

空手道拳道会wikipedia
https://ja.m.wikipedia.org/wiki/%E7%A9%BA%E6%89%8B%E9%81%93%E6%8B%B3%E9%81%93%E4%BC%9A

中村日出夫wikipedia
https://ja.m.wikipedia.org/wiki/%E4%B8%AD%E6%9D%91%E6%97%A5%E5%87%BA%E5%A4%AB_(%E7%A9%BA%E6%89%8B%E5%AE%B6)

617 :名無しさん@一本勝ち:2020/03/28(土) 22:05:26 ID:IEWRDPV/0.net
>>615
>>616
一代でこれだけ大きな道場を建てた人は
そういないと思います。
https://upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/thumb/f/fb/International_Karate_Organization_Kyokushinkaikan_headquarters.jpg/800px-International_Karate_Organization_Kyokushinkaikan_headquarters.jpg
 
合気道の植芝盛平くらいじゃないでしょうか。
https://www.seishin.org.rs/wp-content/uploads/2018/04/aikikai-hombu-dojo-batiment.jpg
 
人は「何に生きてきたか」
なんでしょうね。
 
組織を創った
その組織を大きくした――
 
それをやり遂げたら
それでいんだと思います。
 
強くても(「もと」強かったヤツでも)
一円も稼げないバカもいます。
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/budou/1583570789/3
 
そんなのに較べたら
たとえ後半生
「格闘能力だけが」衰えたとしても
兆倍価値のある人生だったと思います。

618 :名無しさん@一本勝ち:2020/03/29(日) 11:43:40 ID:caZGjWza0.net
>>611
キックボクサーとスパーをやってなんもできなかったオッサンだなw

619 :名無しさん@一本勝ち:2020/03/29(日) 11:53:28.46 ID:eDDw2fdS0.net
>>617金儲け、事業拡大に頑張った人生も否定されるべきじゃないが
武道で金を稼がなかった人間の人生を無価値と断ずるのはどうかとおもうがねえ
金ないから恐喝や詐欺したってんならともかく

620 :名無しさん@一本勝ち:2020/03/29(日) 11:57:35.48 ID:caZGjWza0.net
そんなド池沼にマジレスすんなよw

621 :名無しさん@一本勝ち:2020/03/29(日) 12:00:04.86 ID:caZGjWza0.net
達人を分析するのが趣味でサンドバッグすら打ったことないヘタレ
生産性もなければ稼ぐ稼がない以前に社会的になんの価値もない人間

622 :名無しさん@一本勝ち:2020/03/29(日) 13:41:28.09 ID:y1owpq7L0.net
拳道伝説によると京大合格後将来の夢は判事か検事もしくは弁護士であったということだけど
戦前の法曹三者は現在とは社会的ステータスが違う。
弁護士は現在のように高い地位にはなく裁判所内でも裁判官や検察官より一段低い位置に居た。
弁護士の地位が上がって世間からも「先生」と呼ばれるようになったのは戦後のこと。
さらに検察官は裁判所の使い走りのような存在で現在のような強力な権限はなかった。
その上戦前も戦後も裁判官と検察官は日本国籍を有する日本人しか採用されないのだから
戦前の法曹三者は京大に合格した外国人が目指すような職業ではなかった。
それに垂木を割る時のスピードは時速1200キロと話していたようだが時速1200キロ
のスピードが発生した場合どういう現象が起きるのかを知らなかったのだろう。
いくら文系学部とはいえ基礎的な物理学の知識すら無い人が京大に合格することはないだろう。

623 :名無しさん@一本勝ち:2020/03/29(日) 15:20:41 ID:TnaRZCcP0.net
実際に1200キロの加速がついたら手が吹き飛ぶのでは

624 :名無しさん@一本勝ち:2020/03/29(日) 16:27:22 ID:caZGjWza0.net
時速1200kmってのはマグナム弾(拳銃弾)の射出速度とほぼ同程度のスピード
そんな速度で人体を衝突させたら手なんてばらばら吹き飛ぶ

625 :名無しさん@一本勝ち:2020/03/29(日) 18:22:03.22 ID:P6ixRKXo0.net
>>621
私は本業以外に
町道場で柔道の指導員をしてます。
 
去年12月
練習の帰りに撮った
柔道衣の写真です。
https://pbs.twimg.com/media/ELvRq22UEAA8U-Q.jpg
綺麗な真新しい
現役で稼働中なのが判る
一式ですよね。
 
見た目が中年だと
こんなカラー柔道衣は着られません。
 
つまり少なくとも見た目は現役という事です。
 
もちろん動きも現役です。
高校大学
スポーツ推薦で進学したんで。
いわゆるスポーツエリートでした。
 
あと
年始帰省した時みつけた
ひーじーちゃんの賞状です。
https://pbs.twimg.com/media/ENdZQ_cU4AE8cWv.jpg
親族は
特許
科学賞
ゴロゴロいます。

626 :名無しさん@一本勝ち:2020/03/29(日) 18:23:53.00 ID:P6ixRKXo0.net
私も
部活しかやって来なかったから知識は無いけど
人とちがう発想があり
特許を持ってます。
 
・・・・ほんとはこんなの書きたくないけど
私が投げにやけに興味をいだいてる時点で
バックボーンを察するべきでした。
 
それ以上に
論理力や鋭い視点から。
 
貴方は失礼ながら
旧い話を出られないのを拝見するに
もう今は練習してない
ご年輩なのでしょう。
 
それ自体は責めないけれど(当たり前)
貴方はそれが自虐になり
発展し
「俺も周りも今は屍」
「だからくだを巻くだけ」
と思い込み
スレタイの人物に留まらず
スレの利用者にまで
不必要に悪口を浴びせるの
よくないですよ。
 
とりあえず
現在の稽古道具一式をアップして下さい。
 
むろん真新しいのです。

627 :名無しさん@一本勝ち:2020/03/29(日) 18:27:02.08 ID:P6ixRKXo0.net
>>619
リンク先(>>617のリンク先)
ご覧頂くとお解かり頂けると思いますが
単に豪遊目的で私からお金を借りていた
つまり詐欺だったんですよ。
 
そういうのじゃない限り
まあそんなの余程おかしい例でしょうけど
財力の多寡で
私は人を判断しません。

628 :名無しさん@一本勝ち:2020/03/29(日) 18:36:31 ID:jH1G5Hkg0.net
>>627
特許の多寡でも判断しませんしw

629 :名無しさん@一本勝ち:2020/03/29(日) 18:56:19.38 ID:caZGjWza0.net
>>625
町道場の指導員と親戚の自慢が取り柄か
わざわざ誰のかわからない勲章の写真までUPして
哀れなやつだな

カラー道着だから現役というのも意味不明な論理
感覚ズレてるんじゃないか?
上から目線で偉そうに合気の理論などのたまうなら
それを試合で体現してみろよと、馬鹿

630 :名無しさん@一本勝ち:2020/03/29(日) 19:10:46.72 ID:caZGjWza0.net
だいたい爺さんが勲章もらってお前になんの関係があるのか
祖先でマウントとるやつほど哀れなのはいないよ
それを聞かされてる人から失笑を買ってることも分からないのか
わざわざ爺さんの賞状をネットにUPするとか笑う
そのうち家系は清和源氏だとか言い出してくると予想

631 :名無しさん@一本勝ち:2020/03/29(日) 19:33:08 ID:A99yHDWX0.net
ついでに
帰省したさいに撮った
実家の広間です。
https://pbs.twimg.com/media/EN-WGCYUYAEy8ci.jpg

632 :名無しさん@一本勝ち:2020/03/29(日) 19:35:13 ID:caZGjWza0.net
実家でマウントきたー!

633 :名無しさん@一本勝ち:2020/03/29(日) 19:38:57 ID:NpFA7xnw0.net
軽量級の一流ボクサーのパンチの速さが時速30kらしい

634 :名無しさん@一本勝ち:2020/03/29(日) 20:29:48.93 ID:KPaYd/v30.net
画像上げてる人を批判するなら
自分の武道歴をUPしないと説得力ないで

635 :名無しさん@一本勝ち:2020/03/29(日) 20:36:39 ID:caZGjWza0.net
道場の画像と爺さんの勲章がなんの説得力になると思ってんの?頭大丈夫か

636 :名無しさん@一本勝ち:2020/03/29(日) 21:29:22.72 ID:KPaYd/v30.net
人がーじゃなくて
自分の武道をだしてから言えってこと
お前さては武道経験も段持ちでもないクソザコヘタレか

637 :名無しさん@一本勝ち:2020/03/29(日) 21:36:41.91 ID:jH1G5Hkg0.net
>>636
それ言ったらブーメランじゃね?

638 :名無しさん@一本勝ち:2020/03/29(日) 21:46:50 ID:jIzfDHJa0.net
パパの自慢してイキったあげく
そのパパに頃されたヒキニートみたいなもん?

639 :名無しさん@一本勝ち:2020/03/29(日) 22:02:45.36 ID:ro4HuQEH0.net
>>635
道場じゃないですよ。
 
畳よくみて
ふちに色違いの生地
留められてるでしょ。
 
これは畳縁(たたみべり)と云って
柔道の畳には無いんですよ。
 
・・・・べつにマウントとりたいんじゃなく
普通に中村先生の話をしてただけなんですから
練習した事もないみたいに言ったり
社会になんの貢献もしてないみたいな事は
言わないほうがよろしいかと。
 
ああ
あと「自演」とも言ってましたか。(>>590)

640 :名無しさん@一本勝ち:2020/03/30(月) 05:14:35.85 ID:Z2cgYdmA0.net
>>625-639
ここは拳道会総師中村日出夫先生スレなんで、自分の話や実家自慢は他でやってくれ

641 :名無しさん@一本勝ち:2020/03/30(月) 16:35:01.64 ID:pzdHFh350.net
縦にながーい文章に文句言ってる人いないでしょ
そんなのは自分の言葉に酔いしれてるみたいで不快だと思われてるぞ
それでも反応してくれる人がいるんだから有り難いと思いなさい

642 :名無しさん@一本勝ち:2020/03/31(火) 11:42:14 ID:dURtbbT+0.net
普通に考えて素手で木材を切る事はできんわな
それを「物凄いスピード、1200キロで切る」と言うし
頭から信じる人は多かったわけだが・・・
けどやはり盲目的に信じるのはやばいよ
縦長文さんが自分で用意した木材を何度も切られたのならまだわかるがね
あと、物理的に無理だ!と言う人々に対して私は稽古現役ですとかは全く関係ないよ

643 :名無しさん@一本勝ち:2020/03/31(火) 12:19:19 ID:ABPXbyf/0.net
マグナム弾の弾速とおなじスピードで正拳や手刀をだすなんて
常識的に考えて不可能だとわらなければおかしい
そして自著に載せた力道山との写真は別人
しかもそれは空手のパフォーマンスを写したもので空手チョップを
教授している場面ですらなかった

これだけ並んで「組手だけは本物だった」と訴えられてもね
競技で結果を残した人でもないし判断材料が足りないことについては
沈黙しなければならない

644 :名無しさん@一本勝ち:2020/03/31(火) 13:16:40.64 ID:dURtbbT+0.net
Youtubeコメント観てると面白い
当たったところと違うとこが切れている
突っ込みのコメントに、「木材は弱い所から折れるのです」と援護がある
物凄いスピードで切る・・のに違うところが折れるのは矛盾がありすぎる気がする
垂木の様なものを上からパワーで踏みつけて折るのなら、真ん中かもしれないしどこが裂けて折れるかはわからないが
鋭利に切るという事になると・・矛盾を感じる

645 :名無しさん@一本勝ち:2020/03/31(火) 14:20:51.56 ID:tf7ucR9v0.net
まだ若くて知識が無い頃はこんな達人が実在するのか!!って思ったけど、今となっては垂木があんな切れ方するわけ無いからインチキとしか思えない。
2ちゃんでバラされてた大工用のホチキス打ち込んで針、取って砥粉を塗ったやつにしか思えない。

646 :名無しさん@一本勝ち:2020/03/31(火) 17:35:57.66 ID:BisFpgaz0.net
>>642
よく>>621をご覧下さい。
 
「物理的に無理だ」
なんて文章ですか?
 
「こいつは練習もした事がない」
という主旨以外
書かれてませんが・・・・
 
私はその>>621に返信しました。
 
 
Q. こいつは練習もした事がない
 
A. 私は高校大学スポーツ推薦で
    今も現役ですが?
 
 
   ___↑___
単にこういう会話が交わされただけです。
 
木材関係ありません。

647 :名無しさん@一本勝ち:2020/04/01(水) 16:39:57.40 ID:yTvRTIgg0.net
そうだね

では、畳の自慢についてもういちど聞かせてくれないか

648 :名無しさん@一本勝ち:2020/04/01(水) 17:45:37 ID:6JFGpGw+0.net
貫手で穴開ける

649 :名無しさん@一本勝ち:2020/04/01(水) 21:37:25 ID:WdMU3S920.net
中村先生は1970年代
おそらく中盤
六十代になって始めたのが
なぜ八光流だったんでしょうね?
 
合気道や大東流じゃなく・・・・
 
その辺の技術観に
興味があります。

650 :名無しさん@一本勝ち:2020/04/02(木) 13:04:51 ID:FVddwSmd0.net
八光流はゲリラ的に全国回ってたし上原清吉も学んでいる
大東流や合気道のようにながい期間を経ずして短期間の講習により
ポイントだけを掴めるので人気があった
一流の指導者が長期間を割けるわけないし
別に不思議でもなんでもない

651 :名無しさん@一本勝ち:2020/04/02(木) 13:55:59 ID:t/MpStcf0.net
>>650
八光流ってお手軽なんだ!

652 :名無しさん@一本勝ち:2020/04/02(木) 18:14:40 ID:a2KtPOIL0.net
関西人は月亭八光が思い浮かぶ

653 :名無しさん@一本勝ち:2020/04/02(木) 19:00:32.88 ID:qa8/ATOg0.net
>>650
上原先生は講習に
一度だけ
参加したそうですね。
 
八光流の奥山創始者が
上原先生にだけ技が掛からず
会報に
「沖縄の上原くんには驚いた」
と書いたそうです。
 
奥山氏は
弟子が大東流の武田惣角を絞め落としたのを
自著に書いた人で
つまりご性格が
必ずしも礼賛する人じゃなく
そう思うと
上原先生の技量は
よほど素晴らしかったんでしょう。
 
中村先生は>>591リンク先を見るに
修行場所が埼玉か東京
調べたら大宮か新宿になるんで
甲府からちょっと遠くないですか‥‥?
 
そんなに遠出してまで学びたい
何が
八光流にあったんでしょうね‥‥

654 :名無しさん@一本勝ち:2020/04/04(土) 21:35:01 ID:Cg9j9i4H0.net
京大卒で日本のスパイ養成校で指導員を務めるほどの空手の達人が
戦後で就けた仕事が土方の一兵卒だもんな
日本の朝鮮人差別のひどさがわかる
第一次産業の在日の就職率の低さもそれを裏付ける

655 :名無しさん@一本勝ち:2020/04/04(土) 22:21:53 ID:2ptp+6cQ0.net
京大法学部でて土建屋ってあり得ないだろ普通
怪しすぎる

656 :名無しさん@一本勝ち:2020/04/04(土) 23:17:43 ID:8ASIvB670.net
京大卒なんて嘘にきまってるでしょ
喉頭がんを焼け火箸で除去したってのも大嘘

657 :名無しさん@一本勝ち:2020/04/05(日) 01:37:12 ID:oFNZVOSA0.net
拉致の研究してたんやないかな?

658 :名無しさん@一本勝ち:2020/04/05(日) 04:04:35 ID:A+2pua360.net
ところで
中村先生の創った中村建設って
今あるんですかね・・・・?
 
創業時
甲府にあったそうなんで
「甲府 中村建設」で検索したら
若干ちかい地域に一社発見。
http://www.nakamura-kensetu.co.jp/kaisyagaiyou.html
 
1955年創立となってます。
 
・・・・でも>>297によれば
1937年なんですよね。
 
同名の会社
数十社のホムペを検索しても
創業年が同じの
見つかりませんでした。
 
今はもう無いんでしょうか。
 
それとも途中で
なにか別の業種に変わった・・・・?
 
拳道会が東京に進出したのと
これは無関係じゃないかも知れません。

659 :名無しさん@一本勝ち:2020/04/05(日) 08:19:39.14 ID:ODVTDv170.net
>>655
土方じゃなくて大卒すぐに起業してんじゃんか
東大ホリエモンみたくベンチャー社長だろうが

660 :名無しさん@一本勝ち:2020/04/05(日) 10:43:07.51 ID:Yeb4M8aB0.net
たしかに大卒で起業したなら当時でも見込みありそうだけどね

だけど中村の場合は京大ってのがまず疑われてるんだし普通に考えれば
もっと若い頃から土方やってて小さな工務店として独立した(これも可能性低そうだが)か
当時の事情を鑑みると身内の家業を継いだというパターンが最も自然だろう
学歴じゃなくて経験の世界だしベンチャーなんて概念は当時はないので
経験もないやつがゼロからなんてのは考え難い

だいたい、土建業なんて言っても小規模なものなら職人の斡旋所みたいな
もんだし個人事業に毛が生えたようなもんでも
一応会社だぞ。(笑)

661 :名無しさん@一本勝ち:2020/04/05(日) 11:17:05.26 ID:LRyhxYB30.net
『京都帝国大学卒業生名簿』が
国立国会図書館の
デジタルコレクションてのになってて
ウェブで視られます。
https://dl.ndl.go.jp/info:ndljp/pid/1277558
でもこれ
昭和11年発行で
載ってるの
1936年3月の卒業生までなんですよね・・・・
 
あと一年後に本が出てれば
1937年3月卒業の
中村先生の名前が確認出来たのに (´・ω・`)

662 :名無しさん@一本勝ち:2020/04/05(日) 11:45:31 ID:oFNZVOSA0.net
お前らいつまでも騙されるんやな

663 :名無しさん@一本勝ち:2020/04/05(日) 13:11:29.41 ID:IbxKceLs0.net
中村日出夫は通名 北朝鮮人

664 :名無しさん@一本勝ち:2020/04/05(日) 13:58:29 ID:oFNZVOSA0.net
経歴の胡散臭さは、大山倍達と双璧を成すよな

665 :名無しさん@一本勝ち:2020/04/05(日) 15:03:54 ID:JhtW+i9h0.net
生前いろんな人に京大を首席で卒業したと話していたらしい。
他にも数十人の暴力団員を全員素手で叩きのめしたとかタバコを一日2・3百本吸ったとか冷静に考えれば
すぐに嘘だとわかる逸話を披露していたようだが嘘は大きい程バレにくいと思っていたのだろう。

666 :名無しさん@一本勝ち:2020/04/06(月) 02:28:12 ID:rYQI+7+R0.net
「京大首席」と云えば
昨年三月の
京大経済学部首席は
62歳のお年寄りだったそうです。
https://twitter.com/s_mizutani1003/status/1103102670573690881
 
会社に勤めながら勉強したんだとか・・・・
 
若い私たちも
頑張らないといけませんね。
(deleted an unsolicited ad)

667 :名無しさん@一本勝ち:2020/04/06(月) 18:31:23 ID:b+csXHhM0.net
映像見てる限りではインチキにしか見えないけど
蘆山、広重という達人と言っていいふたりが中村を尊敬して
いろいろ言及してるんだから間違いなかったんじゃないかね

668 :名無しさん@一本勝ち:2020/04/06(月) 19:13:43 ID:nFljP5LE0.net
組手の実力と垂木切りは分けて考えるべきだろう
盧山は組手で中村に屈服したかもしれないが垂木切りの真偽を
裏付けた訳ではない

669 :名無しさん@一本勝ち:2020/04/06(月) 19:43:58 ID:b+csXHhM0.net
いやあ、組み手こそやったとは信じがたいな
蘆山が若いころでももうおじいちゃんだろう。
強ければ試し割りがインチキなんてたいした問題じゃない

670 :名無しさん@一本勝ち:2020/04/06(月) 21:16:41.25 ID:nFljP5LE0.net
べつに盧山の言ってることを信じてる訳ではないよ
相手が凄い先生だという先入観があったら意識的、無意識的に手加減が
入らないとは言い切れないだろう

どんだけ強かったかにもよるが5-60代で競技選手と対等にやれるなら
通常はものすごいことだが達人とまでは言えない
それくらいでは中村の伝説は誇大だったということになる
競技選手を圧倒しなきゃな

671 :名無しさん@一本勝ち:2020/04/07(火) 20:30:01 ID:mEjaOdPs0.net
現役の競技武道選手を転倒させて手首や腕を極めたオヤジ空手家
そこんところは、なかなか大したオヤジ

672 :名無しさん@一本勝ち:2020/04/07(火) 20:39:02 ID:skZyFJ1l0.net
それが事実ならなw
たしかに盧山との組手に応じたのは中村だけかもしれないが
弟子として教えを乞う立場である以上は手加減が入るのは普通のことだよ

たとえば、岡本正剛師範は人格者だったけどああいう技は
ラポールの関係にある弟子にしか効かない
何も知らないひとは自在に抵抗するし腕に覚えがある人には
ねじ伏せられてしまう

要は事情を知ってる人間にしか達人の技はかからない
先入観や師弟関係が正常な判断力を奪う。

673 :名無しさん@一本勝ち:2020/04/07(火) 22:06:53 ID:GiP/11TO0.net
>>672
とりあえず
もう一度>>596を眺めましょう。
 
誰か見落としてません?
 
相手してくれたの
本当に中村先生だけですか?

674 :名無しさん@一本勝ち:2020/04/07(火) 22:06:53 ID:GiP/11TO0.net
>>672
とりあえず
もう一度>>596を眺めましょう。
 
誰か見落としてません?
 
相手してくれたの
本当に中村先生だけですか?

675 :名無しさん@一本勝ち:2020/04/07(火) 22:19:35.10 ID:jjEbeuku0.net
王樹金に歯が立たなかったけど

676 :名無しさん@一本勝ち:2020/04/08(水) 16:49:08 ID:dY/eZGWD0.net
連投すんなボケカス

677 :名無しさん@一本勝ち:2020/04/08(水) 21:44:09 ID:cEOHZXkz0.net
>>676
投稿時間に0.01秒のズレも無いので
システム障害でしょう。
 
私が意図的に連投し
これが出来るわけありません。
 
それで>>596の見落としに
気づかれましたか。
 
直後>>597のコメントの時点で
なんかズレてるなと思いましたが。

678 :名無しさん@一本勝ち:2020/04/08(水) 22:51:07.24 ID:UHqfkAUk0.net
インチキという意見は分かるんだが、演舞会のビデオでやってた、一回切って半分になったやつをまた正拳で半分に折ったのはどう細工すりゃいいの?

679 :名無しさん@一本勝ち:2020/04/08(水) 23:49:47 ID:qoIJUuap0.net
細工もあったかもだけど、空手の実力も結構あった爺さんなんじゃないかね

680 :名無しさん@一本勝ち:2020/04/09(木) 06:24:24 ID:qeCfBvvg0.net
>>678

そんなのあるんだ。
映像観たい。

681 :名無しさん@一本勝ち:2020/04/09(木) 07:27:22 ID:+SlMOn5L0.net
たしかに先輩や先生に気後れして実力100%や殺意を出せずに負けちゃうことはありそう
ビビるというか
そういう実力バイアスはあるよね
無いと安田英治さんみたいに澤井先生の腸を破裂させてしまう(笑)

682 :名無しさん@一本勝ち:2020/04/09(木) 14:22:55 ID:W3ym83fb0.net
>>677
見落としもなにもこっちはあんたの発言になど基づいて書き込んでないし
自意識過剰なのかな?
他人と結びつけて妄想を働かせないように

683 :名無しさん@一本勝ち:2020/04/09(木) 14:47:50.35 ID:W3ym83fb0.net
弟子の発言ひとつで達人扱いするなどアホらしいと
言っているのだけなんだけどね

まず、澤井健一と組手したかどうかはソースがないので知らない
あんたの書き込みをみてると色々名前を並べているが組手に応じたのが
この2名だけなら結局のところ澤井と中村との比較でしかない

次に、垂木切が1200キロ、写真は別人、京大卒も怪しい、朝鮮総連の関連団体であること
疑いは深まるばかり
おなじ憶測でならば同じ祖国をもつ同郷の人間だから過剰に讃えているのだなと
解釈するほうが自然な文脈ではないか

逆に、これほど色んなことがでてきてもまだ身内同然の弟子が言ってることを
根拠にするのはどうしても達人だと思いたいバイアスが
掛かってるのではないかね

はい終わり、なんか問題でもあるか?

684 :名無しさん@一本勝ち:2020/04/09(木) 16:26:21 ID:q/L9K0P/0.net
土台人 拉致担当部長

685 :名無しさん@一本勝ち:2020/04/09(木) 22:19:48.01 ID:7NW0bmAy0.net
>>681
やっと澤井先生の名を
>>596に見落としてたのに
気がつきましたね。
 
盧山氏は
澤井先生に
よくスパーをして頂いたそうです。
 
ただ
「突きを避ける事が出来なかった」とか
「片手で投げられた」といった
実力差
勝敗に関する証言はしてません。
 
高名な指導者に対し
遠慮や気後れをする人なら
澤井先生にもしてる筈なのに
圧倒された類の証言は
してないのです。
 
ここに
盧山氏の客観性が出てると思います。
 
一流の人物とは
そういうものなのでしょう。

686 :名無しさん@一本勝ち:2020/04/09(木) 22:37:16 ID:7NW0bmAy0.net
>>683
高名な指導者への
遠慮
気後れでの
過大評価という論理は
澤井先生という例で崩れました。
 
ここまではよろしいですね。
 
残るは
「同じ祖国を持つから
 他に較べ過剰に讃えた」という
およそ最も浅薄な論理になりますが
これも本当に見落としがありませんか?
 
スレと書籍の
チェックの時間をあげましょう。
 
論理に見落としが無いか m9っ ・ω・ )

687 :名無しさん@一本勝ち:2020/04/10(金) 10:45:25 ID:fQ3/5f8E0.net
なんの答えにもなってなくてワロタ

まず、澤井とガチの組手をやったという証拠がどこにも提示されていない
組手をやったにせよ結局のところ中村と澤井との比較にしかなってない
ここに客観性もクソもないですがなにか?

>垂木切が1200キロ、写真は別人、京大卒怪しい、朝鮮総連の関連団体

そして、そもそも信頼するに値しない人物であることに関しては完全スルー

同じことを何度も言わせるのは頭が悪い証拠だよ
才能のない人間は大人しくおじんの肩書と畳の自慢でも
してれば良いのです

688 :名無しさん@一本勝ち:2020/04/10(金) 10:51:12 ID:fQ3/5f8E0.net
>>625
ところで、この人物は武道の指導員をしているらしいけど
写真からなんとか特定できないものだろうか

このような自己欺瞞と誇大妄想と攻撃性に満ちた人物が
若者たちの指導的立場に居座っているとしたら
由々しき問題であろう

689 :名無しさん@一本勝ち:2020/04/10(金) 11:26:49 ID:n6rWd76M0.net
拉致担当のとんでもない人物 射殺すべきだった

690 :名無しさん@一本勝ち:2020/04/10(金) 13:12:13 ID:9SE8yPNC0.net
誰も突っ込んでないけど
柔道でこんな黄色の道着なんて
国内の道場にあるのか?
俺のPCでは黄色に見えるんだが

691 :名無しさん@一本勝ち:2020/04/10(金) 13:37:19 ID:fQ3/5f8E0.net
私にも黄色に見えるけど麻色か汚れで黄ばんでいるのかも
或いはドラゴンボールの孫悟空に憧れたのか
何れにせよ黄色い道着というのはあまり一般的ではないよな

>>631
この座敷は割りと特徴的だね
かような座敷を有するのは地方の旧家か何かの宗教施設だろうか

692 :名無しさん@一本勝ち:2020/04/10(金) 13:52:59 ID:n6rWd76M0.net
朝鮮ハゲのホラ吹き松井

693 :名無しさん@一本勝ち:2020/04/10(金) 20:53:33 ID:fQ3/5f8E0.net
そろそろドラゴンボールの道着の人が怒り狂って投稿してきますので
皆さん心して待ちましょう

694 :名無しさん@一本勝ち:2020/04/10(金) 22:36:13 ID:DUVt6XkZ0.net
>>687
盧山氏の
澤井先生とのスパーは
ご著作『我が生涯の空手道』に
出てきますけど・・・・
 
その他
雑誌で何度も話してるじゃないですか。
http://taichi-psycho.cocolog-nifty.com/adler/2018/04/post-bb02.html
 
「そういうんじゃない。
 ワシの求めてるのは映像なりの証拠だ」
 
と・・・・?
 
澤井先生が誰とも隔てなく
スパーをする動画はあるんで
盧山氏との動画は無くても
まあ確実にやったんだなと
窺い知れると思います。

695 :名無しさん@一本勝ち:2020/04/10(金) 22:38:49 ID:DUVt6XkZ0.net
もう一度書きますが
盧山氏は
出逢った順に
大山倍達とは組手をやってない
澤井先生とはスパーをした
中村先生には片手で投げられたと
細かく証言し分けてます。
 
高名な指導者を
むやみに持ち上げる人なんだ
というご意見は
これで崩れます。
 
残るは
「同じ祖国を持つから持ち上げた」ですが
これを>>687にお書きにならなかったのは
論理に
もしくは倫理に
至らないものを自覚し
放棄したという事でよろしいでしょうか。

696 :名無しさん@一本勝ち:2020/04/10(金) 22:41:33 ID:DUVt6XkZ0.net
>>691
ドラゴンボール・・・・?
 
画像を検索すると
オレンジですが。
https://www.cospa.com/images/events/pc/8843.jpg
https://item-shopping.c.yimg.jp/i/l/cosstyle_tcos13_1
 
>>692
13年前
私が24の時
ひーばーちゃんに作ってもらいました。
 
実家に
織機と染め物の設備があって
ひーばーちゃん
器用だから服つくってたんです。
 
( ´・ω・) カラー柔道衣ほしい
( ´・ω・) 青じゃ普通だから黄色がいい
 
一週間後
 
( -д-) 上衣の上半分と下半分
     ズボンの生地と色はこれでいいか
 
部品のサンプル送ってきた o( ’∀ ’)o
https://pbs.twimg.com/media/EOnmDnMU0AAyFr8.jpg
 
・・・・なのでこれは売ってない
オリジナルの柔道衣ですね。

697 :名無しさん@一本勝ち:2020/04/11(土) 12:30:34 ID:tiwk3nDq0.net
このスレ、カラテスレだから柔道関係者はあまりいないだろうが
そんな黄色柔道着で稽古や指導なんてキチガイだし
しかも13年ももたないぞ
非常に小さい少年柔道着サイズに見えるのだが

698 :名無しさん@一本勝ち:2020/04/11(土) 12:34:19 ID:tiwk3nDq0.net
>>621
私は本業以外に
町道場で柔道の指導員をしてます。
 
去年12月
練習の帰りに撮った
柔道衣の写真です。
https://pbs.twimg.com/media/ELvRq22UEAA8U-Q.jpg


綺麗な真新しい
現役で稼働中なのが判る
一式ですよね。
 
見た目が中年だと
こんなカラー柔道衣は着られません。
 
つまり少なくとも見た目は現役という事です。
 
もちろん動きも現役です。
高校大学
スポーツ推薦で進学したんで。
いわゆるスポーツエリートでした。
 

699 :名無しさん@一本勝ち:2020/04/11(土) 12:37:03.42 ID:tiwk3nDq0.net
↑おかしくね?
この人ガイ基地で、川原で1人稽古してるような人?
黄色い柔道着、ありえんから!!!!!
「青じゃありきたりだから黄色に染めたんです」とか
通用する世界じゃないから!!

700 :名無しさん@一本勝ち:2020/04/11(土) 15:29:33 ID:MYeYNmpH0.net
原作版ドラゴンボールの道着は山吹色(赤みを帯びた黄色)です
きっとサイヤ人になった気分で袖を通しているのだろう
夢があるのは良いことだ

http://manganight.net/wp-content/uploads/2014/07/dragonball02-1.jpg

701 :名無しさん@一本勝ち:2020/04/11(土) 21:47:51 ID:GLgQLIdY0.net
>>697
まあ私が58kgなんで
小さいっちゃ小さいけど・・・・
 
少年用は言い過ぎです (´・ω・`)
 
(´・ω・) 破けないのほしい
(´・ω・) 色も落ちないのがいい
 
お願いしたら
ひーばーちゃん
生地いっぱい使ってくれたんです。
 
染めかたも
工夫こらしてくれた o( ’∀ ’)o
 
完成品
いやに厚みがありません?
 
試合規定じゃ使えないくらい
織り込まれてんです。
 
もはや鎧。
 
掴まれても
動くだけで相手のグリップが切れちゃう
優れもの。
 
相手がもと強化でも
まともに握れないんで
私を投げる事が出来ません。

702 :名無しさん@一本勝ち:2020/04/11(土) 21:55:04 ID:GLgQLIdY0.net
>>700
日本の漫画やアニメで
黄色はピカチューくらいじゃないですか?
https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1a/99/718dbb434a0f5b3234e0ffaa9502d48b.jpg
 
貴方は発想が古いんですよ。
 
古い漫画や出来事を
新しい物事に当てはめようとするから
今回で云えば全然ちがう色を
同じと言い張ったり
無理が生じる。
 
前も
オウムとか言ってましたっけ。(>>594)
 
私が小学館の学年誌で
「狂った宗教に気をつけよう」
て記事を読んだのが
95年
小六の時です。
 
あれから25年
まだオウムを心にだいて
卒業出来ない人がいたのに
びっくりです。
 
スレのテーマこそ
中村先生という旧い人ですが
視点や考察材料まで古くしないで
それらは出来るだけ新しくしたほうが
いんじゃないでしょうか。

703 :名無しさん@一本勝ち:2020/04/12(日) 07:38:37.77 ID:23RFg+xM0.net
黄色い変態道着が周りの失笑を買ってるということは理解できたかね?

704 :名無しさん@一本勝ち:2020/04/12(日) 09:22:48 ID:TaIl8HFQ0.net
土台人 背乗り K1 協栄ジム 拉致実行部隊 空手の実力は中ぐらい

705 :名無しさん@一本勝ち:2020/04/13(月) 15:24:27.81 ID:/hMAQa630.net
>>680
たしか拳道会の演舞会ビデオの2本目のやつ
前田日明とかが持ち手で登場してた
検索するとすぐ出てくるはず
たしか昔からYouTubeにもあったな

706 :名無しさん@一本勝ち:2020/04/13(月) 16:10:09.18 ID:sGBNyJxC0.net
手品で再現できるようなことを時速1200kmの正拳とか言われて
信じられるひとは夢を失わない幼子のような心を持っていて羨ましい

707 :名無しさん@一本勝ち:2020/04/13(月) 17:13:11 ID:QbSDCn3J0.net
>>705

石山先生が前屈立ちで手首の上に垂木を乗せてるやつかな?

708 :名無しさん@一本勝ち:2020/04/13(月) 22:46:58.98 ID:cp9wIrId0.net
>>706
おじさん
ずっと「1200km/h」と書いておられるけど
またいつものように
見落としがありませんか?
 
ほんとに大丈夫ですか?
     _, _
じー (・ω・) ・・・・
 
改めてチェックしてみて下さい。

709 :名無しさん@一本勝ち:2020/04/14(火) 07:11:28 ID:P7pOBIvU0.net
>>707
それだね

710 :名無しさん@一本勝ち:2020/04/14(火) 07:58:35 ID:rxAoLk1B0.net
>>709

観たんだけど、折ったやつを重ねてるかどうかがよく見えなかった。

711 :名無しさん@一本勝ち:2020/04/14(火) 12:36:11 ID:7SRh5Ya90.net
ドラゴンボール道着のキモオタは話の通じないアホ
都合の悪いことはすべてスルー

712 :名無しさん@一本勝ち:2020/04/14(火) 17:05:57.10 ID:P7pOBIvU0.net
>710
重ねてはなかったかと
半分に切ったのをさらに半分にしてたはず

713 :名無しさん@一本勝ち:2020/04/14(火) 17:55:07.56 ID:7vCCPIta0.net
>>712

ああそうか。
それの仕掛けは分からんね。
すり替えたとしか思えない。

714 :名無しさん@一本勝ち:2020/04/14(火) 20:18:46 ID:lxD6Zc0C0.net
>>711
「ドラゴンボール」
「都合の悪い事はスルー」
 
おじさん
また旧い型に填めようとしてる (´A`)
 
いいですか
おじさんの頭が古くて
回転が遅いから
一個一個進めてるんですよ。
 
今はおじさんの発言「1200km/n」
 
おじさんは
さも中村先生が
ご自分の拳速をそう云ったかのように
ずっと繰り返してますけど
本当にそうですかと問うてます。
 
いいですか
「中村先生が」
「ご自分の拳速を」
「1200km/hと」
云ったのですか?
 
ほんとのホントにそうですか?

715 :名無しさん@一本勝ち:2020/04/15(水) 12:25:03.09 ID:/inWQqtQ0.net
ドラゴンボール道着の変態は偉そうに上から目線で講釈垂れときながら
本すら読んでませんでした
スポーツ推薦かなんか知らんが170もないドチビが入れる推薦では
たかが知れてるわなぁ

716 :名無しさん@一本勝ち:2020/04/15(水) 14:08:04 ID:9Hy+HkoR0.net
>>714
雑誌の取材で中村本人がそう言っているよ。

717 :名無しさん@一本勝ち:2020/04/16(木) 00:41:33 ID:47yPfKEO0.net
近年のYouTubeの動画で中村先生がパンツだけ履いてバーベルに手刀してる動画を見たんだけど、意外とショボく感じた。

総レス数 1002
346 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200