2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

長野峻也 死去。

1 :仁平ふみよし:2019/01/17(木) 22:29:51.16 ID:h4PgTtFpO.net
2018年12月1日 死去

Wikipedia内の妨害に会い、隠蔽されるためここに公表します。

130 :名無しさん@一本勝ち:2019/04/08(月) 13:43:04.25 ID:KuJthTE10.net
>>129
認めるよ
頭の良し悪しじゃなくて冷静な視点をね

131 :名無しさん@一本勝ち:2019/04/08(月) 18:36:39.08 ID:dnsWTrAE0.net
(笑)

132 :名無しさん@一本勝ち:2019/04/09(火) 07:04:30.03 ID:ovRJFcOY0.net
>
>>130
あの文章が冷静な視点に見えるんだ(笑)

133 :名無しさん@一本勝ち:2019/04/09(火) 10:08:14.59 ID:1aFln9Ta0.net
>>130
冷静な視点なんて
どこにもないだろ

134 :名無しさん@一本勝ち:2019/04/09(火) 19:03:01.88 ID:qJARkBHn0.net
擁護に見せたアンチだろ

135 :名無しさん@一本勝ち:2019/04/11(木) 06:03:30.66 ID:96kDi6Re0.net
武道の達人にMMAに出てみろよ負けるからとか
公的に発言できるってできそうでできないよな
しかも武道側の住人でね
剣術の師範で剣なんてゲベール銃で蜂の巣ですよって言えるやつはおらんだろう
MMA側の住人なら言えるけどね

136 :名無しさん@一本勝ち:2019/04/11(木) 06:04:13.77 ID:96kDi6Re0.net
長野さんは病気なのか?誰も知らないとは

137 :名無しさん@一本勝ち:2019/04/11(木) 06:51:32.44 ID:qWBRUSmV0.net
オレンジタイチ死んだ?

138 :名無しさん@一本勝ち:2019/04/11(木) 07:47:51.87 ID:D9hMMIU+0.net
長野さんのブログも本も主観的で、最終的に大した事でもないものを「僕って凄いでしょ」で自己完結するから、ダメなんだよな。

139 :名無しさん@一本勝ち:2019/04/11(木) 11:36:38.85 ID:B/J2FmQH0.net
ルンペン寿司

140 :名無しさん@一本勝ち:2019/04/11(木) 12:49:57.94 ID:qWBRUSmV0.net
死んだ?マジ?

141 :名無しさん@一本勝ち:2019/04/11(木) 13:23:59.80 ID:HKwx5WMN0.net
>>119
甲野氏とのやりとりが面白かったね

電話でぶつぶつ言ってて聞こえないですよ!とかピーター・アーツとやったらどうなるだろうとか
ネタとしてはかなり楽しませてもらった
甲野氏は、世間の評価を受けて高尚な感じになってしまったけどそれを否定的に言う人間の意見は興味深い
まぁしかし、何を言っても伝書に通じてそれだけで何冊も本が書けるほど造詣の深い甲野に
雑誌のスクラップとネットの怪情報くらいしか情報源のなさそうな長野は絶対に勝てないだろうが

142 :名無しさん@一本勝ち:2019/04/11(木) 18:21:58.06 ID:4EYRigzP0.net
実際は本人の前だとそこまでは強気じゃないからな

143 :名無しさん@一本勝ち:2019/04/11(木) 18:56:07.76 ID:6cKl4Cm+0.net
>>1
┏━━━━━━━━━┓
┃ また>>1がクソスレ┃
┃  たてましたよ! ┃
┗━-、,-━━━━━━┛
   ∨
  ∧_∧  ∧_∧
 ( ´・ω・) (゚Д゚ )
 (つ†と)  (つ†と)
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄/|
-─────────┤|
   解説席    │|

┏━━━━━━━━━┓
┃クオリティの欠片も┃
┃ない! 逝ってよし!┃
┗━━━━━━ー、,ー━┛
 

144 :名無しさん@一本勝ち:2019/04/12(金) 02:41:16.50 ID:GsKbMQ/U0.net
峻也の墓にルンペン寿司供えてきた

145 :名無しさん@一本勝ち:2019/04/12(金) 07:13:38.91 ID:ybTv0AWq0.net
>>141
まあ武術家と武術研究家は違うんで武術家は強いけど研究家は
知識はあるけど強くはないでしょうという当たり前のことを指摘してるだけだと思うけど
長野さんは指摘に仕方がえぐいから面白いねえw
長野さんはマツコのテレビに出て地上波でブレイクする矢先に何があったのだろうね?
これからだったのになあ

146 :名無しさん@一本勝ち:2019/04/12(金) 07:21:05.24 ID:a01cGYED0.net
どう見ても知識なぞないだろ。
さして大した事のないゴシップ的な事を大騒ぎしてるだけ。

147 :名無しさん@一本勝ち:2019/04/12(金) 16:32:23.58 ID:yGFgDwdK0.net
三浦キチガイも死んだ?

148 :名無しさん@一本勝ち:2019/04/13(土) 02:51:24.47 ID:D3HX8EPW0.net
どうなった?

149 :名無しさん@一本勝ち:2019/04/13(土) 21:30:12.34 ID:vDsxjlgI0.net
武道界の歴史に名前を刻んだのは事実

150 :名無しさん@一本勝ち:2019/04/14(日) 00:10:05.29 ID:EY0+NtIF0.net
>>145
長野は甲野さんと違って弱いタイプの研究家だったということ。

151 :名無しさん@一本勝ち:2019/04/14(日) 01:06:06.45 ID:ichXtzlF0.net
>>149
残してないけど、強いて言えば汚点かな。

152 :名無しさん@一本勝ち:2019/04/14(日) 01:47:54.93 ID:aTh0uRMV0.net
長野先生早く復帰してね(´・ω・`)
待ってます

153 :名無しさん@一本勝ち:2019/04/14(日) 09:53:23.84 ID:cmDE2ODC0.net
>>150
>>145
>長野は甲野さんと違って弱いタイプの研究家だったということ。

研究家というより、研究家と名乗れば、「お前偉そうに他人や他武道の悪口ばかり書くけど、じゃあお前は人にそんなこと言える程強いのかよ」という追求が来た時に、
「僕は研究家であり武術家というわけではないので、実際強い弱いということで殴り込みに来たり、反論するのは勘弁して下さい。ただ人の悪口は言わせて頂きます」という言い訳の為の肩書きだと思う。

154 :名無しさん@一本勝ち:2019/04/14(日) 10:03:47.95 ID:mZQn9V6w0.net
長野は研究家ではあるけど自分もかなりやれるという設定じゃなかったか?
そして、それはタイマンで競い合うといった単純なものじゃなくて
どんな汚い手でも使って完全勝利する戦術家、兵法家を自認していたハズだ

155 :名無しさん@一本勝ち:2019/04/14(日) 10:53:40.19 ID:P5NiK2UB0.net
長野 三浦キチガイ死にました

156 :名無しさん@一本勝ち:2019/04/14(日) 11:22:53.48 ID:O5xBJMQW0.net
>>154
>長野は研究家ではあるけど自分もかなりやれるという設定じゃなかったか?
>そして、それはタイマンで競い合うといった単純なものじゃなくて
>どんな汚い手でも使って完全勝利する戦術家、兵法家を自認していたハズだ

ホント、日本って国は良い国だねぇ。
メキシコみたいに、相手に対してどんなに失礼な事を言っても、殺されたりしないんだからね。
そんなこと言うなら、自分の家も燃やされるとか、後ろから刺されるとか、自分もやり返される事は想定してないんかねぇ。

157 :名無しさん@一本勝ち:2019/04/14(日) 11:32:01.09 ID:BHhZ0rvn0.net
死んで悪く言われるような
そんな人生を送った自業自得とはいえ
哀れだよな

158 :名無しさん@一本勝ち:2019/04/14(日) 12:01:02.19 ID:aTh0uRMV0.net
本当に死んだん(´・ω・`)?

159 :名無しさん@一本勝ち:2019/04/15(月) 06:30:11.86 ID:fOLMcueK0.net
活動休止じゃね?

なんの活動か知らんが…

160 :名無しさん@一本勝ち:2019/04/15(月) 06:52:47.47 ID:Qr9yr0dz0.net
>>159
地上波のテレビに出演してこれからってところだったぞ

161 :名無しさん@一本勝ち:2019/04/15(月) 08:54:14.16 ID:nzMqqJjz0.net
演出からしてキワモノ扱いだったろ

162 :名無しさん@一本勝ち:2019/04/15(月) 19:47:50.20 ID:fOLMcueK0.net
>>160
へえー、テレビ出演したのね

ビジュアルがもっと良ければいいのにねー
損してるわ

163 :名無しさん@一本勝ち:2019/04/16(火) 15:50:52.18 ID:W34rHNe60.net
青木宏之とでてたが八尾の発明家おじさんとかああいうジャンルと同じ扱いだったぞ

164 :名無しさん@一本勝ち:2019/04/17(水) 06:27:37.42 ID:+N3HElyw0.net
>>150
>長野は甲野さんと同類の弱いタイプの研究家だったということ。

165 :名無しさん@一本勝ち:2019/04/17(水) 14:07:37.60 ID:AQHxrQBF0.net
>>163
確かにそんな感じだったなw

166 :名無しさん@一本勝ち:2019/04/17(水) 15:29:36.74 ID:JPWNneD50.net
あの番組青木さんも酷かったな

殺気を読むとか言って、ただ構えてるだけの相手に適当に止めの合図を連発しててさ
あんなのはどのタイミングでやっても必ず成功するトリックでしょ
長野も納得がいかない風だったしね

167 :名無しさん@一本勝ち:2019/04/17(水) 17:34:06.60 ID:+W8gdr1M0.net
長野さんは 持病のパニック障害が悪化したという事で良いのかな。

168 :名無しさん@一本勝ち:2019/04/18(木) 07:09:30.60 ID:rog38x4Q0.net
青木詐欺師とキチガイ三浦死にました

169 :名無しさん@一本勝ち:2019/04/18(木) 15:11:29.52 ID:/456uzyd0.net
三浦死んだ?

170 :名無しさん@一本勝ち:2019/04/19(金) 01:50:57.31 ID:zhAeM6ri0.net
>>164
もしかして、知的障害か何かをお持ちの方ですか?

171 :名無しさん@一本勝ち:2019/04/20(土) 04:24:56.33 ID:iUIZzo2dO.net
http://www.kyodemo.net/demo/r/mma/1554955137/n242

172 :名無しさん@一本勝ち:2019/04/21(日) 03:20:21.57 ID:+zef7tNT0.net
もう書くけど、自殺したよ。

173 :名無しさん@一本勝ち:2019/04/21(日) 06:46:42.47 ID:0T3uClIN0.net
>>52
名誉毀損にはならないだろ。

174 :名無しさん@一本勝ち:2019/04/21(日) 07:29:45.65 ID:AiEIYe5v0.net
名誉毀損ってのは事実について発信したことを問われるから
名誉なことが一つもない人生でも名誉毀損という罪は成立する

175 :名無しさん@一本勝ち:2019/04/21(日) 07:41:39.60 ID:ZBoCmMBfO.net
死んだならWikipediaに没年が記載されるはずだが
記載された没年が削除されて議論中になってるということは
生き返ったか
偽装自殺だったかのどちらかだろう。

176 :名無しさん@一本勝ち:2019/04/21(日) 07:41:44.85 ID:odyyDdTD0.net
>>174
>名誉毀損ってのは事実について発信したことを問われるから
>名誉なことが一つもない人生でも名誉毀損という罪は成立する

長野さんお得意の、「自分は悪口言うのは「叱咤激励」だからオーケーだけど、
他人から叱咤激励を受けたら名誉毀損で訴えます」作戦だね。
名誉毀損と簡単に言うけど、よっぽど酷い嘘を言いふらすならまだしも、あの程度ならまず該当しないやね。
長野さんの「訴えるぞ書き込みするなよ」なんて下らない書き込みは無視して問題ないよ。

177 :名無しさん@一本勝ち:2019/04/21(日) 07:44:21.08 ID:ZBoCmMBfO.net
それどころか長野が俺の悪口書いたら呪い殺すと書いてた事のほうが呪術による殺人予告で逮捕される。

178 :名無しさん@一本勝ち:2019/04/30(火) 21:23:36.41 ID:33Q/bnDh0.net
この人の本に「袈裟固めの弱点として、抑えられてる人が片手で相手の顔を引っ掻いたら抜け出せる。片手さえ使えれば怖い技ではない」とか書いてあったんだけど、
一回でも袈裟固めを食らったことがないただの妄想人なんだなというのが分かってガッカリした記憶がある。

179 :名無しさん@一本勝ち:2019/04/30(火) 21:49:07.39 ID:zfITXv9z0.net
腕ひしぎ十字固めは肘を用いて金玉を圧迫することで抜けられる

180 :名無しさん@一本勝ち:2019/04/30(火) 23:13:15.67 ID:33Q/bnDh0.net
>>179
>腕ひしぎ十字固めは肘を用いて金玉を圧迫することで抜けられる

その前にブチ折られるよ。

181 :名無しさん@一本勝ち:2019/04/30(火) 23:41:14.31 ID:M1dQx51u0.net
つーか、あの位置で肘で圧迫できるか?

182 :名無しさん@一本勝ち:2019/05/01(水) 15:30:05.45 ID:+EgkIt0N0.net
結局長野は実際やりもせず、頭の中だけでモノを考えて
この技はこれで防げる、あの技はあれで返せるとか妄想してるだけなんだよな。
今まで沢山の修行者(中には正真正銘の天才もいる中)が様々な試みをしてきてるのに、やりもしない長野如きが
「これが弱点だ」なぞよく言えたもんだよ。

183 :名無しさん@一本勝ち:2019/05/01(水) 16:00:51.86 ID:Rew76yzOO.net
一応は検証してるんだろうけど
相手の弟子たちのレベルがあれだから・・・。ゲフンゲフン

184 :名無しさん@一本勝ち:2019/05/01(水) 16:05:42.68 ID:nCDGK4om0.net
長野についていく時点でレベルが

185 :名無しさん@一本勝ち:2019/05/01(水) 16:33:01.68 ID:6QHaAlGc0.net
結局こいつはどうなったんだ

186 :名無しさん@一本勝ち:2019/05/01(水) 22:52:46.47 ID:YO1PWLW/0.net
あの口の減らない人が、これだけ長い間、何も言わないということは…

187 :名無しさん@一本勝ち:2019/05/02(木) 09:18:04.17 ID:lp69MYx60.net
社会的には死んでるな。弟子は馬鹿ばかりだからどうしようもないし。

188 :名無しさん@一本勝ち:2019/05/02(木) 12:46:16.66 ID:vMn7z5ZM0.net
秘伝誌に、武術界の巨星長野峻也逝去の追悼記事が載ってないから
まだ亡くなってないだろう

189 :名無しさん@一本勝ち:2019/05/02(木) 16:21:41.95 ID:/cc/YoMC0.net
骨法のオッサン死んだ時って追悼記事あったっけ?

190 :名無しさん@一本勝ち:2019/05/02(木) 22:40:29.29 ID:Jjr4FPpB0.net
あったよ
小さくチョロりと

191 :名無しさん@一本勝ち:2019/05/03(金) 23:06:17.84 ID:FXqKNaP/0.net
伊藤先生の編み出した胴体力というものは、トレーニングの一方法、理論であって、汗を流して反復練習をしないと身には付きません。
「本を読んで理解したから弟子だ。」「金を払ってセミナーに参加したから弟子を名乗って何が悪い?」と開き直る輩には十分ご注意下さい。
※ また、最近、何冊も武術の本を立て続けに出している、自称 武術研究家という人が、経歴の中で伊藤式を語っていますが、
彼もまた、私は一度も見たことがありません。

192 :芸能界で長野発見〜?!:2019/05/04(土) 20:53:26.24 ID:zu75GxCZO.net
YouTubeで
【ジュリアナの祟り】で検索〜!
長野がベース弾いてる!?

193 :名無しさん@一本勝ち:2019/05/12(日) 04:19:12.03 ID:01JMkoMr0.net
>>182
そんなん剣術家なんて拳銃で撃てばイチコロですよなんて剣術の修行をせずともわかるだろう?
長野氏の分析は傾聴するに値したよ。彼は武術に酔わなかったとこがすごいねえ
武術家って俺は最強、師範は最強って酔うからねえ

194 :名無しさん@一本勝ち:2019/05/12(日) 07:05:11.58 ID:w+2AnpSO0.net
ナガノは武術に酔ってたというより自分に酔ってた
何の根拠もないのに何でもアリなら俺が勝つという自信を持ってるのは
ヘボ武術家の典型例だろう

195 :名無しさん@一本勝ち:2019/05/12(日) 13:09:44.72 ID:Zx5WMNlR0.net
>>193
>>182
>そんなん剣術家なんて拳銃で撃てばイチコロですよなんて剣術の修行をせずともわかるだろう?
>長野氏の分析は傾聴するに値したよ。彼は武術に酔わなかったとこがすごいねえ
>武術家って俺は最強、師範は最強って酔うからねえ


何処が傾聴に値する分析なんでしょうか。
具体例を挙げてくれますか。

196 :名無しさん@一本勝ち:2019/05/12(日) 15:41:52.03 ID:01JMkoMr0.net
>>194
ああ自分に酔うこともあるよね。でも武術に酔ってる者ばかりの武術界で酔ってないって
面白い存在だったよ。彼は武術研究家であって武術家ではないと自己認識してたような?
彼は武術家なんて一般社会からはやばい奴と思われてるという視点があったじゃん
>>195
合気道系の手首持ってくださいとか言うやつは誰でもできる見世物芸でしかないという
分析は合気道関係者には口が裂けても言えないメガトン級の発言だよね
いっそのこと達人であっても老人になれば若者に勝てるわけがないとか言ってもらいたかったよね
師匠崇拝の武術界はひっくり返ったよね

197 :名無しさん@一本勝ち:2019/05/12(日) 16:48:27.44 ID:8Rui4oEt0.net
「実際には手首を取るなんてことはない」とは長野以前に塩田剛三が著書に書いとるが。
キミ、長野並みだね?

198 :名無しさん@一本勝ち:2019/05/12(日) 18:11:59.57 ID:EI6Hc8iy0.net
>>197
>キミ、長野並みだね?

その言葉
常人には侮辱とわかるが
195は褒められたと勘違いしちゃうだろうなw

199 :名無しさん@一本勝ち:2019/05/12(日) 18:14:07.93 ID:w+2AnpSO0.net
手首捕りの技で、受けが手首を掴んでくるってことは丸腰の相手に刃物を振り回してるのは
捕りのほうで無法者は自分なんだよな。

柔術に伝わる手首取りの技ってのは、脇固めみたいな技が例外的にあったにせよ
基本的にこちらは侍で、刃物を振り回してるっていう状況を想定し構成されてる訳で
護身には向かないものなんだよ。

200 :名無しさん@一本勝ち:2019/05/12(日) 18:28:57.85 ID:01JMkoMr0.net
>>197
意味が違うよ。
ケネディのボディガードに手を持たせて動けなくさせたりする行為を信者はスゲーというけど
長野氏は見世物ですよと言ってしまうんだよね。原理を知れば誰でもできますよってね
武術界って虚像と崇拝と盲信が存在してるからね
長野氏は科学的な視点を持っていた異能の人だったよね

201 :名無しさん@一本勝ち:2019/05/12(日) 18:37:26.48 ID:8Rui4oEt0.net
>>200
この話だろ?
https://youtu.be/Yrkd3W9uVwk

見ればわかるが、手を取ってるのは塩田の方。
長野のその記事は読んでないが、メチャクチャ勘違いが多いんだよな。

202 :名無しさん@一本勝ち:2019/05/12(日) 18:39:36.58 ID:w+2AnpSO0.net
ボディガードにやったのは、確かに限定的な状況を相手に強いてるわけだが
誰にでも出来るもんではない。当然ナガノになんて出来るわけない
あの技ができることと喧嘩に勝利することは別だということだけだ

203 :名無しさん@一本勝ち:2019/05/12(日) 18:52:31.30 ID:8Rui4oEt0.net
長野の場合、「武術家じゃなくて武術研究家」とかいって逃げ道を用意した上で他人をディスるからな。
それ自体が人としてどうかと思うが、さらに有段者未満レベルの知識を「私が発見した、誰も知らない武術のヒミツ」とか書いて世に売り出した。しかも間違えてる動きが多い。

マトモな武術・武道経験者なら、あの著作を読んで相手をしょうとは思わないよ。

204 :名無しさん@一本勝ち:2019/05/12(日) 18:58:49.46 ID:w+2AnpSO0.net
本買ったことあるけど、雑誌や他の本の受け売りばかりで特別新しいことは書いてなかったよ
出版だから無難なことを書くしかないだろうしな
悪口を並べ倒した変態丸出しのブログのほうが十倍面白かった

205 :名無しさん@一本勝ち:2019/05/12(日) 20:51:54.67 ID:Zx5WMNlR0.net
>>203
>長野の場合、「武術家じゃなくて武術研究家」とかいって逃げ道を用意した上で他人をディスるからな。
>それ自体が人としてどうかと思うが、さらに有段者未満レベルの知識を「私が発見した、誰も知らない武術のヒミツ」とか書いて世に売り出した。しかも間違えてる動きが多い。

>マトモな武術・武道経験者なら、あの著作を読んで相手をしょうとは思わないよ。

本当にそうですね。
袈裟固めを掛けられて、「顔を引っ掛けば逃げれる」とか書いてるのを見て唖然としました。
本気で言ってるのかと。
一度でも袈裟固めを掛けられたら、二度と言えない事だろうに、そんな与太話を平気で秘伝だとか言ってしまう感覚が信じられません。

206 :名無しさん@一本勝ち:2019/05/12(日) 23:16:35.00 ID:01JMkoMr0.net
まあ長野氏は武術に酔わなかった点は評価できるよ
自分は最強だの師匠は最強だのと酔わなかったよね
武術家なんて人間性がおかしな奴ばかりと言ってくれたのはメガトン級の発言だよ
惜しい人であったなあ
武術家ってみんな酔ってるんだよね。世間から見たら酔っ払いなんだよね
長野氏はこいつらは酔っ払いだと認識できていた稀有な人材だったんだよな

207 :名無しさん@一本勝ち:2019/05/13(月) 00:23:07.52 ID:AX5tFwEO0.net
ww

208 :名無しさん@一本勝ち:2019/05/13(月) 00:32:24.98 ID:ggCOlg570.net
>>206
武道家が酔っ払いなら
長野は麻薬中毒患者か基地外ですよ。

そんなことも分からないの?

209 :名無しさん@一本勝ち:2019/05/13(月) 06:40:33.99 ID:14ReZudC0.net
>>206
>武術家なんて人間性がおかしな奴ばかりと言ってくれた

ww
長野がそれを言うか…w
そんなのを研究してたんだから、更なる変人とか思わないか?

210 :名無しさん@一本勝ち:2019/05/13(月) 07:18:33.39 ID:VTchxbPs0.net
本人以外誰も褒めてくれないから必死なんだろ

211 :名無しさん@一本勝ち:2019/05/13(月) 07:50:07.51 ID:cQxD2Cll0.net
>>206
>まあ長野氏は武術に酔わなかった点は評価できるよ
>自分は最強だの師匠は最強だのと酔わなかったよね
>武術家なんて人間性がおかしな奴ばかりと言ってくれたのはメガトン級の発言だよ
>惜しい人であったなあ
>武術家ってみんな酔ってるんだよね。世間から見たら酔っ払いなんだよね
>長野氏はこいつらは酔っ払いだと認識できていた稀有な人材だったんだよな

インチキがインチキをインチキだと言ったところで、自分の身の潔白が証明出来る訳でもあるまいに。

212 :名無しさん@一本勝ち:2019/05/13(月) 08:17:37.46 ID:Yx3Izw5A0.net
そんな話はいいから今どうなってるかおしえろ

213 :名無しさん@一本勝ち:2019/05/14(火) 05:07:33.20 ID:EYcLqZz80.net
ダンダダ、松田塾の師範代だか白帯だかにやられたんだよな。

あはははははははははははははは。

214 :名無しさん@一本勝ち:2019/05/14(火) 19:15:06.99 ID:rBvFXJ9W0.net
長野は自分に酔ってたよ
しょーもない無価値な内容をさも自分だけが知ってるような優越感に浸っていた

215 :名無しさん@一本勝ち:2019/05/14(火) 21:10:01.92 ID:EYcLqZz80.net
ヤジマシハンダイ 「遊心流の詠春拳セミナー希望者、もう10人以上集まってます。」

オタナガノ 「なに! でかしたぞ。矢島師範代。」

ヤジマシハンダイ 「長野先生。また今日も希望者が2名追加で。。。」

オタナガノ 「やった! これで公園ルンペンしなくて済む。みんなドシロウトなんだろうな。」

ヤジマシハンダイ 「それが。。。みんな詠春拳の指導者で、中には20年30年、チャンピオンも。。。」

オタナガノ 「なんだとぅ? 本物じゃないか! フルボッコされたらどうするんだ ?」

ヤジマシハンダイ 「長野先生はセミナー開いてフルボッコ、慣れてますよね。> 2ちゃんオフとか。」

オタナガノ 「あはは。」

ヤジマシハンダイ 「あはは。」

216 :名無しさん@一本勝ち:2019/05/14(火) 21:29:05.61 ID:PWLP9e1V0.net
>>214
「夢見過ぎちゃいけませんよ〜」と
中二病じゃないアピールをする高二病って感じだったね

217 :名無しさん@一本勝ち:2019/05/17(金) 05:45:36.07 ID:7pEJzFAc0.net
               ,.-'´   ``ヾヽ、
              ,r'´        ミヽ
             l!         ____  `i l          杉原正康氏、羽山威行氏、松田陽一氏
                ll. ,-‐-_.! ,r ___`   l,.!、         
            ヾ! rェェ.,! ヽ'`´`´  i l         少林寺の実戦でならした猛者たちも
                ヾ! ー' ,   、    ヽ !
                 l   /ー-‐‐'ヽ    `J         フルコンの素晴らしさを訴えている
                  l!.  ,!_,r--‐‐-ヽ    ,!        
               ヽ  ' ´ ̄` ´ '___,r'-、         おい、わかたか?
                 `、   _____,.. ,!、_)-‐!ii-、..___      
               _! 、ー-‐,..-ソ ,.l  /ヘ_ノ,... `ヽ、   馬鹿
            ,.....r‐'´ !.  ,ィ´`r´_  ̄ ̄`.イ )   ヽ、
.         / ̄    i  l/ ヽ.ナ ヽ、     `i'    /lii ヽ
.       ,r'          l // ヽ、   !     ,!    、_   !
     ノ          /     `ー-、...._ _   ' ヽ、_       !
    i´         /       _,ナ亟. ヽ         ヽ -、_) !
    〉ヽ       /       /+-   l        l      l
_    / ヽ      /       _//ヲ、   .l        l     l
   /    l    ,...___!        /fヾ    ト、      l      !
  ,イ    i r'´ 、_ノ       云     ヽヽ、     ,!   , - !
r'´ー  z- ,l! .l  ̄ `ー-‐‐、           ヽ  `ー---'ソ  ,ィ´  !
l  _,.-‐‐'`ー'   、.....-‐'´ー‐イ)        `ー、____,.ィ´-‐'   /
! /           ー‐ュ‐'´                  /´
! /          ,ィ ´  ̄                       〈

218 :名無しさん@一本勝ち:2019/05/17(金) 06:11:18.55 ID:d7/glqDj0.net
本人降臨してんの?

219 :名無しさん@一本勝ち:2019/05/17(金) 11:13:19.73 ID:Z5BAfdXdO.net
マジで消えたなwwwwww

220 :名無しさん@一本勝ち:2019/05/18(土) 00:51:40.82 ID:EsqbdRqb0.net
とある山寺で修行中との情報あり

221 :らくちん道グレート:2019/05/25(土) 15:03:04.91 ID:JSf2dQh10.net
>>218
どうせ弟子がやってんでしょ
キタジマ師範とかリアルバキ君とか

222 :名無しさん@一本勝ち:2019/05/27(月) 00:03:13.71 ID:crsGB+2n0.net
>>214
何でもありなら最強だとか
私ほど武術研究している者はいないとか
何故そこまで自分に酔えるのか

223 :名無しさん@一本勝ち:2019/05/27(月) 00:24:25.67 ID:zopDNxKD0.net
バカだから。

224 :名無しさん@一本勝ち:2019/05/27(月) 04:46:33.91 ID:NCK7ixzT0.net
偉そうな武道の達人なんて拳銃持ってる子供に簡単に殺される。
こういう冷静な意見を長野氏ならば言えたであろう稀有な人だった
武道の達人はピストルの弾を避けれますみたいな顔をしてるからね
自分に酔って自分最強になって酩酊している
長野氏は酔ってはいなかった。惜しい人だった。
剣や杖なんていくら稽古しても銃には勝てませんよと言える武術家なんて見たことない
長野氏なら言えただろうと思う
武術に酔う。自分最強と陶酔する。師匠最強と崇拝する。長野氏は陶酔や崇拝がなく
酔っていなかった。

225 :名無しさん@一本勝ち:2019/05/27(月) 06:38:38.88 ID:zopDNxKD0.net
まず、「拳銃相手になんとか出来ると思ってる偉そうな武道の達人」とやらは誰か、言ってみろよ。
その前提自体が間違いだから。

226 :名無しさん@一本勝ち:2019/05/27(月) 07:53:02.34 ID:q43q+QH40.net
本人か

227 :名無しさん@一本勝ち:2019/05/27(月) 13:30:33.03 ID:NCK7ixzT0.net
>>225
厳しい鍛錬を積もうが段位を持とうが車で跳ね飛ばされたり銃で撃たれたら武道の達人なんて
素人にもいちころですということが認識できていたら現代では武道家面や達人面しませんよね
近代文明の前では武術なんて役に立たないことが自覚できていれば武道家を崇拝することも
陶酔することもないですよ。武道家なんて恥ずかしい存在ってことだよ
それでも研究材料としては面白いから分析をしてたわけでしょ?
そういうスタンス?は時代が見えていてとても稀有な人物だった
武道家の虚飾まみれの箔付けのハッタリに引っかからなかった唯一の武道関係者だったねえ
武道関係者って武術をやれば最強になれると武術に依存して師匠は最強と崇拝して自分も最強と陶酔する。
そして社会を見下し驕慢になるよね
ぜんぶハッタリだよね
長野氏は虚飾を排除して純粋に武術を分析していたからとても良かった。
彼は武術が好きだったんだろうな

228 :名無しさん@一本勝ち:2019/05/27(月) 15:07:53.59 ID:vmmi6X+eO.net
そ〜か〜??
ヨイショ書く時はヨイショしまくりだったぞ。長野のブログ。

229 :名無しさん@一本勝ち:2019/05/27(月) 19:33:46.04 ID:zopDNxKD0.net
>>227
>厳しい鍛錬を積もうが段位を持とうが車で跳ね飛ばされたり銃で撃たれたら武道の達人なんて
素人にもいちころですということが認識できていたら現代では武道家面や達人面しませんよね

達人面、とか言うのをしてる達人に会ったことがない。
知ってる範囲で達者な人は…というか、達者な人ほど出来ることと出来ないことを知ってる。

>近代文明の前では武術なんて役に立たないことが自覚できていれば武道家を崇拝することも
陶酔することもないですよ。

近代文明と戦うために練習・稽古している訳じゃない。前提が間違えてる。

>武道家なんて恥ずかしい存在ってことだよ
>それでも研究材料としては面白いから分析をしてたわけでしょ?

他人の趣味・嗜好を嘲笑いながら研究?人間のクズだな。

>そういうスタンス?は時代が見えていてとても稀有な人物だった
(以下略)

確かに、あそこまでのクズは稀有だったね。

総レス数 1004
292 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200