2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

武術系YouTuberを語るスレ★12

1 :名無しさん@一本勝ち:2023/02/16(木) 18:56:23.84 ID:bdZEiMd40.net
熊澤チャンネル
https://youtube.com/channel/UChb3zBHiIGjW7CYVW5LPoKQ

真法ゆっくり武術解説チャンネル
https://youtube.com/channel/UCsm6Xh706yF4oeZLHly-xlQ

ゆっくり武術解説チャンネル
https://youtube.com/channel/UCC8754Auebr45PdexeJm3vw

とみ新蔵
https://www.youtube.com/channel/UCI8h0pNfl09fg5fsZjwOB8A

前スレ
武術系YouTuberを語るスレ★10
http://mao.5ch.net/test/read.cgi/budou/1670230492/
武術系YouTuberを語るスレ★11 ワッチョイ無し版
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/budou/1673946231/

2 :名無しさん@一本勝ち:2023/02/16(木) 19:08:07.95 ID:XCvucfQ70.net
ID:CR6Bkuca0
逃げずに答えろよ

3 :名無しさん@一本勝ち:2023/02/16(木) 19:09:37.89 ID:bdZEiMd40.net
済みませんテンプレに入れ忘れました

武術系YouTuberを語るスレ★11 ワッチョイあり版
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/budou/1673881700/

4 :名無しさん@一本勝ち:2023/02/16(木) 19:24:13.99 ID:JMw37fk30.net
合気道は掴んでくれないとな
攻撃してくる中で自分から手を掴みに行くのは至難の技

5 :名無しさん@一本勝ち:2023/02/16(木) 19:52:27.92 ID:hw5X32eo0.net
50年くらい修練して神秘体験すれば触らずに人飛ばせる様になるから

パンチだキックだ急所だって相手に必死で触らないと倒せない様な次元の低い話じゃないんだわ

6 :名無しさん@一本勝ち:2023/02/16(木) 20:03:00.89 ID:4iOTJ+EM0.net
むちゃくちゃな理論でレスバに勝った感を出したかったんだろうなって書いたら、終わりの方で白川先生の話を出してきたのは図星なのかな
どっちにしろ的外れだけど

7 :名無しさん@一本勝ち:2023/02/16(木) 20:05:49.15 ID:LsK4QOzT0.net
白川先生が通用しないと言ってるならもう誰も逆らえんわなw
本当に通用しないんだろ

8 :名無しさん@一本勝ち:2023/02/16(木) 20:07:37.52 ID:tRlLX5oi0.net
ピストルの射線が光って見えるようになるらしいからな>>合気道
>>1

9 :名無しさん@一本勝ち:2023/02/16(木) 20:08:03.00 ID:NiGxOT+20.net
>>6
それお前だろ
IDコロコロして核心に触れないで逃げてばかり

10 :名無しさん@一本勝ち:2023/02/16(木) 20:12:27.81 ID:6piRSQf10.net
格闘技で四方投げしたり三教決めたりしてるの見た事無いのは無理だからだろうな

11 :名無しさん@一本勝ち:2023/02/16(木) 20:14:59.24 ID:tRlLX5oi0.net
格闘技で合気道使えるなら形的にはほとんどのファイティングポーズに一教入るはずだもんな
一教自体は普通にヒジ関節技にも見えるし

12 :名無しさん@一本勝ち:2023/02/16(木) 20:18:13.39 ID:vdr+5rFg0.net
この人たちは格闘技の話しをしてるのか、護身術の話しをしてるのかどっちなんだろう

13 :名無しさん@一本勝ち:2023/02/16(木) 20:24:20.11 ID:z/vQMIib0.net
武術は実戦で使えるかどうかって話になんで護身術が出てくるんだ

14 :名無しさん@一本勝ち:2023/02/16(木) 20:24:51.07 ID:tRlLX5oi0.net
格闘技でって言ってる時は格闘技(試合・競技)の話してる
武術とか急所がどうこう言ってる時は武術の話してる

15 :名無しさん@一本勝ち:2023/02/16(木) 20:31:44.14 ID:sPORzGgH0.net
まず実戦の定義を統一しないとな
話が平行線だよ

16 :名無しさん@一本勝ち:2023/02/16(木) 20:35:21.78 ID:tRlLX5oi0.net
逆じゃない?
試合・競技・演武・模擬戦以外のすべてが実戦だよ
酔ったおっさんの揉み合いも実戦だし、ゲリラ戦も実戦
日本の喧嘩も実戦だし、メキシコの裏道の喧嘩も実戦

17 :名無しさん@一本勝ち:2023/02/16(木) 20:39:31.97 ID:aoV5x+Fw0.net
武術系YouTuberを語るスレなんだからそいつらの戦いだろ
素人や競技選手はスレ違い

18 :名無しさん@一本勝ち:2023/02/16(木) 20:39:35.89 ID:ebxKecNw0.net
合気道の本質は理合いだろ
一教とか技的なやつは稽古用に作られたものだから実戦で掛からないのは当たり前
相手と調和して投げたり崩したりが合気と考えれば実戦でも、格闘技の試合でも当たり前に通用している

19 :名無しさん@一本勝ち:2023/02/16(木) 20:39:56.57 ID:vdr+5rFg0.net
実戦の形が色々なら武術の形も色々だと思うよ
無理に格闘技に当てはめなくてもいいんじゃないかな

20 :名無しさん@一本勝ち:2023/02/16(木) 20:45:09.55 ID:tRlLX5oi0.net
逃げながら後ろに石を投げる、マラソン投石術とか実戦で強そうじゃないか?

21 :名無しさん@一本勝ち:2023/02/16(木) 20:48:33.21 ID:s015shfO0.net
>>9
うーん,草

22 :名無しさん@一本勝ち:2023/02/16(木) 21:00:46.90 ID:ImsoQAZg0.net
>>18
格闘技で合気道習って投げたり崩したりしてる奴いるのかよw
ほぼ合気道習わなくてもやってるって事だよな

23 :名無しさん@一本勝ち:2023/02/16(木) 21:05:18.02 ID:hw5X32eo0.net
>>22
人間のやる事だし誰かが発見した事なんだから
どんな技術もナチュラルに出来てる奴は居る

それが天性とか才能って言われるんだけどみんなやれてる訳じゃない

24 :名無しさん@一本勝ち:2023/02/16(木) 21:08:52.21 ID:tRlLX5oi0.net
直接つかんでいいなら柔道やアマレスやってる人で崩しができない人なんていない
合気道はそこを起点に剣術や杖術に応用するのがミソだと思うんだけどなぁ
もちろん甲野系の体術メインの人もいるんだろうけど

25 :名無しさん@一本勝ち:2023/02/16(木) 22:47:46.19 ID:e8QDAnEK0.net
甲野さんも今やもうね…達人系商法の走りの人だけど
格闘技には使えないで結論出て
今は健康法として広めてるんだっけ…
火焔とか虎拉だとか旋段で止まってるよな

26 :名無しさん@一本勝ち:2023/02/16(木) 23:09:40.08 ID:8IBkPYhP0.net
>>24
柔道やレスリングは力で崩す
合気は力を使わず崩す
ざっくり表現したけど原理が違う
と思う

27 :名無しさん@一本勝ち:2023/02/16(木) 23:39:22.75 ID:MsUPMUX40.net
>>15
>>16
定義というより想定を一致させる必要がある

28 :名無しさん@一本勝ち:2023/02/16(木) 23:41:14.52 ID:MsUPMUX40.net
>>25
その結論のソースあるなら教えて欲しい

29 :名無しさん@一本勝ち:2023/02/16(木) 23:59:44.62 ID:e8QDAnEK0.net
平蜘蛛返しだとか虚をついて当てる突きだとかあったけど、柔道家や空手家が試してなんもならんかったw
どれも結局自由攻防になるとなんも役に立たない。

甲野さん曰く相手に抵抗される前に如何に技を掛けるかが武術だから、相手に察知されて抵抗される時点で敗けだとかw

武器も一緒だそうだ。

30 :名無しさん@一本勝ち:2023/02/17(金) 00:06:55.06 ID:NqYP/sd20.net
甲野さんの講習会に行くと決まって周りの人から試合に使えますか?と質問が来る度に
使える使えないは皆さんご自由にお試し下さい。何か気付きや新たな発見があったらぜひフィードバックして共有していただけるとありがたいですねてのが定番。
甲野さんもいい加減疲れたんだろーなw

31 :名無しさん@一本勝ち:2023/02/17(金) 00:10:10.32 ID:ckdGXD5Y0.net
合気道は元々怪力の男で他流派の黒帯や免許皆伝した者にしか教えなかった剛の武術だけど、いつの間にか誰もがOKになっちゃった。

32 :名無しさん@一本勝ち:2023/02/17(金) 00:22:28.94 ID:D509sci70.net
護身には合気道最強
若者複数にからまれても華麗に投げ飛ばせる

https://twitter.com/itaiTikTok/status/1625841973415518209?t=QUim1t1B-X-xMsjfasXSGA&s=19
(deleted an unsolicited ad)

33 :名無しさん@一本勝ち:2023/02/17(金) 00:32:30.09 ID:NqYP/sd20.net
触れずに倒す(遠当て?)のが合気道の神髄だよな。

https://youtu.be/_hNPe1Bipcc

34 :名無しさん@一本勝ち:2023/02/17(金) 00:36:40.89 ID:NqYP/sd20.net
中国拳法の達人 そんなに強くない格闘家と戦う

https://youtube.com/shorts/eyijJrBO-wg?feature=share

35 :名無しさん@一本勝ち:2023/02/17(金) 00:40:16.28 ID:NqYP/sd20.net
触れずに倒す気功の達人 格闘家と対決

https://youtube.com/shorts/_RC7axNhwTc?feature=share

36 :名無しさん@一本勝ち:2023/02/17(金) 00:52:33.65 ID:NqYP/sd20.net
ガリガリ少年 総合格闘技でケンカで勝利

https://youtu.be/LE8T9kO_zzg

37 :名無しさん@一本勝ち:2023/02/17(金) 01:00:21.94 ID:NqYP/sd20.net
武術家の欠点を指摘 文句がある武術家との試合も受けます

https://youtu.be/NwallIAtHec

38 :名無しさん@一本勝ち:2023/02/17(金) 01:39:50.34 ID:dj/MvMBj0.net
静止した相手にしか通じない理論が自由攻防では全く使えないことはわかった



https://youtu.be/LJB06YyeDLc?t=986

https://youtu.be/60xIAebIBOg?t=556

39 :名無しさん@一本勝ち:2023/02/17(金) 05:38:45.13 ID:Jn+cEjIp0.net
>>4
合気道を擁護するなら、あくまでも護身術だから相手が掴んでこないなら走って逃げるが基本じゃないかね

40 :名無しさん@一本勝ち:2023/02/17(金) 06:04:47.96 ID:4hOrlS+Q0.net
>>37
武術の目潰し金的論争の答え全部言ってるな

41 :名無しさん@一本勝ち:2023/02/17(金) 06:40:34.96 ID:hI74BS3Q0.net
目潰し金的のことまるで言ってないやんけ

42 :名無しさん@一本勝ち:2023/02/17(金) 08:45:54.68 ID:7UbMpDyB0.net
>>8
小野田 寛郎て人も見えるってwikiにある

43 :名無しさん@一本勝ち:2023/02/17(金) 12:11:55.55 ID:3Q64a9yl0.net
>>37
動画見てないけど武術家と戦うならいつどこで誰が襲いかかってもOKという事だよな当然
武術には武器術や集団戦法もあるけど、勇気あるねこの人

44 :名無しさん@一本勝ち:2023/02/17(金) 12:35:04.25 ID:JwCsO3v40.net
>>37
言う通りだな
パンチやキックを避ける技術が無いと実戦には使えない
都合良く掴んで来る相手ばかりじゃない
だからスパーリングや組手や試合でその技術を磨くしか無い

45 :名無しさん@一本勝ち:2023/02/17(金) 12:52:11.59 ID:yI2KFkvK0.net
>>43
日本語読めんのか?

46 :名無しさん@一本勝ち:2023/02/17(金) 13:02:40.73 ID:yI2KFkvK0.net
>>44
相手の打撃練度が高ければその通りだけどそれしか想定せず一括りに使えないって考えはどうかと思う
相手の強さだってピンキリなんだから結局は自分と相手の力量差による

47 :名無しさん@一本勝ち:2023/02/17(金) 13:14:56.61 ID:JwCsO3v40.net
>>46
それじゃあ不味くないか?
相手が常に未熟じゃないとやられる
弱い奴には勝てるけど強い奴には無理って考え方
武術ってそういうもんなのか?

48 :名無しさん@一本勝ち:2023/02/17(金) 13:51:53.44 ID:yk0JUGRc0.net
>>47
軍事格闘でも不利なら逃げろ
競技なんか技術見せないでラッキーパンチみたいな勝ち方したらフロックだなんだ叩かれる

なんでもそうだろ

49 :名無しさん@一本勝ち:2023/02/17(金) 13:58:31.56 ID:aa2Xpkbw0.net
>>47
変な勘違いしてないか?
0か100かではないってこと
強いやつに勝ちたいならもっと強くなればいいだけ

50 :名無しさん@一本勝ち:2023/02/17(金) 14:40:57.14 ID:a0b/JJgv0.net
>>48
逃げられなかったらどうすんだ?

>>49
強い奴に勝つには打撃の捌き方の訓練かなりしないと駄目だろ

お前もこう言ってるんだから
相手の打撃練度が高ければその通りだけど

弱い奴選んで喧嘩なりするのか?
力量差ってお前はこいつには使えるこいつには使えないって事じゃない

51 :名無しさん@一本勝ち:2023/02/17(金) 15:00:46.28 ID:3Q64a9yl0.net
>>45

試合ってもしかしてスパーの話?
武術家の試合って実戦と同じ状況で戦って、降参すれば殺しまではしないっていうものだけど
スポーツで武術が使えないっていう主張なら納得
武術は野球やマラソンじゃ通用せんだろうね

52 :名無しさん@一本勝ち:2023/02/17(金) 15:05:03.18 ID:ZXX0sG0K0.net
武術家の試合www

動画はってな

53 :名無しさん@一本勝ち:2023/02/17(金) 15:05:04.49 ID:0p5lH3+f0.net
>>50
訓練すれぱいいじゃん
逆に強いやつ選んで喧嘩するの?

相手が自分より弱かったから勝てた
これは実戦で使えたってことになる

54 :名無しさん@一本勝ち:2023/02/17(金) 15:10:35.69 ID:0p5lH3+f0.net
>>51

お前の勝手な定義なんて知らんし押し付けても意味ないやん
熊さんが言ってるんだから熊さんのルールに従えよ
駄々こねるなら動画みれば?

55 :名無しさん@一本勝ち:2023/02/17(金) 15:14:36.58 ID:DRNGK1E40.net
喧嘩なんてだいたい取っ組み合いだろ
相手が殴りかかって来るなら逃げりゃいいし、逃げらんないなら打撃に付き合わずに組みついて投げて逃げればいい
構えて様子みてるなら余裕で逃げられるし、一撃でKOするくらいの格闘家なら喧嘩なんかしないだろ

56 :名無しさん@一本勝ち:2023/02/17(金) 15:27:31.28 ID:f/hpIRZl0.net
>>37
とっくに結論出てたのか
宮平保ともやっててこの結論だからそういうことだわ
宮平は持ち上げられすぎでしょ

57 :名無しさん@一本勝ち:2023/02/17(金) 15:36:59.00 ID:NTqR6+B00.net
>>53

相手の打撃練度が高ければその通りだけどそれしか想定せず一括りに使えないって考えはどうかと思う
相手の強さだってピンキリなんだから結局は自分と相手の力量差による

結局武術やってもパンチも打てない素人にしか勝てないってのか
分かった分かった
話ししても無駄だわ

58 :名無しさん@一本勝ち:2023/02/17(金) 16:04:28.35 ID:ZXX0sG0K0.net
プロの格闘家に勝てないからねw

59 :名無しさん@一本勝ち:2023/02/17(金) 16:13:45.62 ID:H5PjcJOA0.net
殆どの武術がブレイキングダウンの喧嘩自慢の雑魚にも勝てなさそう

60 :名無しさん@一本勝ち:2023/02/17(金) 16:15:15.08 ID:ZRgRtG0A0.net
宮平の肘アタックどれだけの相手が素直に食らってくれるかって話よね

61 :名無しさん@一本勝ち:2023/02/17(金) 16:18:01.97 ID:0p5lH3+f0.net
>>57
素人に勝てるなら十分「使える」じゃん
んでなんでパンチも打てない素人に「しか」なの?
力量差によるって言ってるのがわからないのかな?

62 :名無しさん@一本勝ち:2023/02/17(金) 16:22:05.59 ID:0p5lH3+f0.net
>>56
この動画は皆結構納得してるみたいで、当の熊さんが宮平氏はヤバすぎて戦えないって言ってるんだけど

63 :名無しさん@一本勝ち:2023/02/17(金) 16:40:55.98 ID:yk0JUGRc0.net
>>50
軍事格闘は逃げられなかったら死ぬか酷い怪我を負うだけだろ
仕事とか任務なら出来る限り装備や応援や計画を充実させろって話だし

逃げようとして捕まるならそれこそ合気みたいな技術がいいだろう

突き蹴りなんて手足エイエイ出す技なんてガン逃げの相手に簡単に当てられると思ってるなら素人

64 :名無しさん@一本勝ち:2023/02/17(金) 16:51:04.38 ID:qSQr+Buq0.net
>>61
武術やってもパンチ打たない素人にしか勝てないってのか
笑うわ

パンチ避ける技術無いのにどうやって勝つんだよ

パンチやキックを避ける技術が無いと実戦には使えない

最初からこう言ってるだろ
パンチ打てない素人にしか勝てんだろうが
馬鹿かよ

65 :名無しさん@一本勝ち:2023/02/17(金) 16:56:11.37 ID:yk0JUGRc0.net
>>64
競技と警察や自衛官に就職する以外に素手の闘争の勝ち負けなんて現代日本にないよ

試合にも出ないのに競技や興行ルール想定の格闘技をやる方が遥かに無駄

備えと鍛錬のためには武術のほうが有益

66 :名無しさん@一本勝ち:2023/02/17(金) 17:08:23.35 ID:qI9FFaH80.net
>>65
趣味で格闘技やるとは全く言ってないが

何の武術よ
また合気道か?

武術でも素手の闘争だろ?
制圧しなきゃ意味ないんだから
なんかずれてるのがいるな

67 :名無しさん@一本勝ち:2023/02/17(金) 17:13:47.26 ID:f/hpIRZl0.net
>>56
宮平保と共演 2020/11/13

武道家、武術家の共演を通じて共通の弱点を語ったこの動画 2021/05/29

そういうことですよ

68 :名無しさん@一本勝ち:2023/02/17(金) 17:14:24.22 ID:f/hpIRZl0.net
間違えた
>>62

69 :名無しさん@一本勝ち:2023/02/17(金) 17:20:59.28 ID:c4OX+YRB0.net
武術絶対信仰の変なのがいるよねここ
話が通じないんだよ

70 :名無しさん@一本勝ち:2023/02/17(金) 17:44:44.98 ID:yk0JUGRc0.net
>>66
何のために制圧するんだよ被害を受けない事が第一

判定ある訳じゃないんだから相手が嫌になるまで付かず離れずでもいいんだし
殴り勝つ事に意味がない

71 :名無しさん@一本勝ち:2023/02/17(金) 17:51:41.90 ID:yk0JUGRc0.net
>>69
いやどっちが無駄かと言ったら
向かい合ってよーいどんで相手も自分も向かって行かなきゃ成立しない
使い道のない競技格闘技を興行に出もしないのに月謝払ってる人の方が無駄だよねってだけで

どっちも趣味なら好きにしたらいいけど、
実戦で無駄かどうかっていうなら実用性の話なんだから

逃げててもがむしゃらに掴まれたら返せるとかの技の方が全然実用性高いねってだけで

パンチを見切れるとか漫画みたいな事言ってる方が
現実見てない妄想の世界に閉じこもり過ぎてて話が通じてないと思うよ

別に打ち合う必要なんてないんだから

72 :名無しさん@一本勝ち:2023/02/17(金) 17:54:24.56 ID:E9j0UOIl0.net
>>57
99.9%は素人なんだからそれに対処できれば十分効果ありじゃないの
100%絶対なんてこの世にないでしょ

>>66
逃げるのも戦いのうちだろ
逃げる相手に効果的に攻撃できる格闘技ってあるか?
敵を無力化するだけが全てじゃないだろ

73 :名無しさん@一本勝ち:2023/02/17(金) 18:02:16.26 ID:sNsszulq0.net
武術は習う意味がないなこりゃw

74 :名無しさん@一本勝ち:2023/02/17(金) 18:10:35.52 ID:E9j0UOIl0.net
>>73
向かい合ってよーいドンでどっちかが倒れるまでやり合う勝負しか頭にないから話しが絶望的に噛み合わないんよな
それだけじゃないよ、といくら説明しても理解できないのか、できないふりをしているのか
そりゃ習う意味がないな
喧嘩に使っちゃダメだけど格闘技も素敵だから好きなの習ったらいいと思うよ

75 :名無しさん@一本勝ち:2023/02/17(金) 18:28:46.77 ID:idmHQFMH0.net
>>37
https://youtu.be/NwallIAtHec?t=457
目潰し金的も結局組み手して動きに目が慣れてないと全然駄目って事だな

武術の唯一の拠り所が潰されてしまったw

76 :名無しさん@一本勝ち:2023/02/17(金) 18:32:36.85 ID:QPQbh6Tc0.net
>>70 71
やっぱキチガイか
掴まずに殴ってきたらどうすんだよ
もういいわ

>>72
全然反論にもなってない
武術なんてしなくていいって結果
同じキチガイかな

77 :名無しさん@一本勝ち:2023/02/17(金) 18:34:27.74 ID:wf7/35RM0.net
>>73
こいつらの謎言い訳だとそうなるよなぁw
自分で何を言ってるか分かってないんだろうな

78 :名無しさん@一本勝ち:2023/02/17(金) 18:36:47.08 ID:yk0JUGRc0.net
>>76
それはお前が空気読めないだけだね

後ろからならスパーしてようが組手して様が躱せないし
正面切ってそんな致命的なパンチ打ってくるような雰囲気したり
なってるのも察せないのは

格闘技術以前に治すところあるよw

79 :名無しさん@一本勝ち:2023/02/17(金) 18:43:02.99 ID:SP2zzXkB0.net
>>78
なんで格闘技の話になるんだ?
打撃の対応出来ない武術でどうやってパンチを察するんだよ
頭おかしいのかお前

80 :名無しさん@一本勝ち:2023/02/17(金) 18:43:41.17 ID:yk0JUGRc0.net
>>79
あー……うん^^;

81 :名無しさん@一本勝ち:2023/02/17(金) 18:44:58.64 ID:SP2zzXkB0.net
全然お前言い返せて無いからな
幼稚園児と話すより無理だわ

82 :名無しさん@一本勝ち:2023/02/17(金) 18:46:45.65 ID:YCHvX/H40.net
ID:yk0JUGRc0
合気道で通用すると主張して次スレで逃げた奴だろこいつ

83 :名無しさん@一本勝ち:2023/02/17(金) 18:47:41.04 ID:SP2zzXkB0.net
キチガイが2人いるのか同一人物なのか

84 :名無しさん@一本勝ち:2023/02/17(金) 18:57:04.98 ID:DgpRYhLr0.net
>>76
どこらへんが反論になってないのか教えてよ
それがないと反論にならないよ

85 :名無しさん@一本勝ち:2023/02/17(金) 18:58:49.92 ID:hBB7bh3q0.net
>>64
>>61
レスが読めないのかな、、、
素人に勝つのは実戦ではないと?
視野が狭いし口が悪いし
格闘技するなら人間性磨いたほうがいいよ

86 :名無しさん@一本勝ち:2023/02/17(金) 19:04:18.18 ID:hBB7bh3q0.net
キチガイって言い出すやつ見るたびに思うんだが
キチガイから見ると正常な人はキチガイに見えるんだな

87 :名無しさん@一本勝ち:2023/02/17(金) 19:09:18.47 ID:sNsszulq0.net
>>78
武術でも無理じゃんそれwww

88 :名無しさん@一本勝ち:2023/02/17(金) 19:15:14.81 ID:QB+MYn8O0.net
>>84
パンチしてくる素人に対応出来んだろって言った筈だがな
武術しなくていいじゃんそれじゃ
頭いってる奴と話しても疲れる

>>85
だからパンチ打ってくる素人にどう対応すんだって
同じ事を何度も言わせるのがキチガイの特徴だろ

89 :名無しさん@一本勝ち:2023/02/17(金) 19:15:48.07 ID:DgpRYhLr0.net
>>87
後ろから殴られるなんて不利な状況にならないよう立ち回るのは武術、あるいは兵法の一種だぞ
ここら辺は一対一で正面から戦うのが前提の格闘技にはない概念だな

90 :名無しさん@一本勝ち:2023/02/17(金) 19:18:06.68 ID:QB+MYn8O0.net
素人の話したと思ったらそんな不利にさせないような達人の話してるし
意味分からんわこいつ

91 :名無しさん@一本勝ち:2023/02/17(金) 19:19:13.63 ID:DgpRYhLr0.net
>>88
パンチしてくるなら逃げればいいじゃん
何回もここに書かれてるよ

92 :名無しさん@一本勝ち:2023/02/17(金) 19:19:45.75 ID:Vn+Jd3It0.net
>>89
アスペルガー症候群ですね
週明けに病院行きなさい

93 :名無しさん@一本勝ち:2023/02/17(金) 19:20:44.96 ID:QB+MYn8O0.net
>>91
どうやって避けるんだよ?
パンチする殺気を感じさせて逃げるのかキチガイ

94 :名無しさん@一本勝ち:2023/02/17(金) 19:22:44.96 ID:DgpRYhLr0.net
>>90
ようするに立ち回りの話だからそんな難しく考えなくていいよ
実際に正面戦闘する前に自分に有利な状況を作れるかも戦いのうちだから、達人に限定されたものじゃないよ

95 :名無しさん@一本勝ち:2023/02/17(金) 19:25:44.83 ID:QB+MYn8O0.net
駄目だこいつ
有利な状況作るには実戦に慣れてないと無理だろうが
逃げ場が無い所だったらとか考えてもない

96 :名無しさん@一本勝ち:2023/02/17(金) 19:26:54.33 ID:Vn+Jd3It0.net
>>94
ゲームじゃないんだから

97 :名無しさん@一本勝ち:2023/02/17(金) 19:27:19.60 ID:DgpRYhLr0.net
>>93
大体これじゃないかな>>55

98 :名無しさん@一本勝ち:2023/02/17(金) 19:28:41.17 ID:DgpRYhLr0.net
>>95
試合だけしかやってなかったら、格闘技やってても慣れないと思うよ

99 :名無しさん@一本勝ち:2023/02/17(金) 19:30:45.76 ID:QB+MYn8O0.net
>>97
だから打撃の対応出来ない奴が打撃してくる奴にどうやって組み付くんだよ

>>98
わざとだなこいつ

100 :名無しさん@一本勝ち:2023/02/17(金) 19:32:18.47 ID:Vn+Jd3It0.net
武術に幻想抱いてるおじさんは怖いね

総レス数 1001
231 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200