2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

システムキッチンについて

311 :(仮称)名無し邸新築工事:2020/08/13(木) 23:53:12.27 ID:???.net
>>310
IHって調理中のモスキート音気にならない?
あと調理器具はみんな買い換えた?
これがネックで親にIHアウト宣言出された

312 :(仮称)名無し邸新築工事:2020/08/14(金) 00:35:49 ID:???.net
料理やらないんでよくわからないのだが、高機能多用途化したマルチグリルは、オーブンレンジと役割かぶってないのかな。
ハーマンのコンビネーションレンジがオーブン皿収納付きで良さそうだ。定価で24万。30万切ってるから安い(洗脳済)

313 :(仮称)名無し邸新築工事:2020/08/14(金) 00:37:46 ID:???.net
>>311
アラフィフなのでモスキート音が気にならないのか…
四角い卵焼き用のだけヴゥ〜ンって音がして確かにちょっと嫌かな?
鍋は高級な物は持ってなかったけど中でも高めだったステンレスの鍋は使えた
今は取手の取れるティファールでほぼ賄えてる感じ
ガスの時によく使ってた中華鍋とアルミの雪平鍋と土鍋が使えなくなった
フライパンは振れない
でも夏場は暑くならないし掃除のしやすさなど自分にはメリットの方が多いのでIHで満足してる
料理好きならやっぱりガスが良かったってなるような気がするけど

314 :(仮称)名無し邸新築工事:2020/08/15(土) 05:07:48.50 ID:???.net
キッチンの排水にSトラップは避けたいが、カタログ見てもSトラップですとか椀トラップですとかは書いてない。

試しに取説見ると、しれっとこんなこと書いてある。
> 成分にケイ酸塩 ( オルトケイ酸ナトリウムと成分表示している洗剤 )
> を含んだ洗剤は使用しない。
カタログには使うなと書いてない。カラー写真ページだけでなく諸注意を小さな文字でまとめたページにも書いてない。あてにならない。
特殊なコーティングゆえに制約が生じるのは許容だが、ダマでやられるのは怖いなあ。メリットはデメリットと込みで良し悪しを判断したいのに。

315 :(仮称)名無し邸新築工事:2020/08/19(水) 22:20:15.43 ID:EZpts0Q0.net
札幌ひばりが丘病院で麻薬書類に虚偽記載 麻薬取締法違反で薬剤師ら書類送検

薬剤師の書類送検容疑は2014年4月ごろ、パソコンで管理していた医療用麻薬の帳簿を誤って
消去し、使用量の把握が難しくなったことから、15年に市保健所に提出した麻薬年間受渡届に虚偽の
使用量を記載した疑い。16年に麻薬の管理を引き継いだ別の男性薬剤師と女性薬剤助手も、院内の
麻薬帳簿に虚偽記載をした疑いで書類送検した。
https://www.iza.ne.jp/smp/kiji/events/news/180605/evt18060513050015-s1.html

316 :(仮称)名無し邸新築工事:2020/09/03(木) 18:28:15.03 ID:???.net
鍋直置きできるトップって条件で選ぶとしたら
ステンレスかTOTOのクリスタルカウンターか人造大理石、どれかだよね
ニトリのフィオレストーン良さそうだったけどこちらの玄人の皆さんならやっぱりニトリは選択外ですか?

317 :(仮称)名無し邸新築工事:2020/09/03(木) 18:33:48.86 ID:???.net
人造大理石は置けないよ

318 :(仮称)名無し邸新築工事:2020/09/04(金) 00:12:03.76 ID:???.net
>>316
ニトリは安すぎて気持ち悪いな。。
タカラみたいに薄利多売できるほど販売数ないだろうし

フィオレストーンって結局人大なのでは?
タカラのクォーツストーンに似てるけどあれも結局人大だから鍋は置けない
カタログに材質や耐久性表示の注記がない時点で疑わしい

319 :(仮称)名無し邸新築工事:2020/09/04(金) 04:02:34 ID:???.net
>>318
フィオレは93%天然石で残りが樹脂ってことらしいからこれが人造大理石かと思ってたけど違うんだ
結局鍋置いても平気なのはステンレスかクリスタルかセラミックのどれかってことか セラミック良さそうだけど高いから結局ステンレス選ぶしかない庶民の俺

320 :(仮称)名無し邸新築工事:2020/09/04(金) 05:12:35.56 ID:???.net
>>319
「人工」大理石と「人造」大理石は単に呼び方の違いでしょう

鍋置いても大丈夫な性能ならカタログにそう書くはずなので
「天然石93%」「樹脂7%」のどちらかまたは両方がが悪さをしているのでは?
天然石配合をうたっているPanasonicのグラリオカウンターも高温耐久性はうたっていない

まぁここはステンレスがスゴくてツヨいということで

321 :(仮称)名無し邸新築工事:2020/09/04(金) 07:24:41.09 ID:???.net
人造大理石と人工大理石って違うものだよね?

322 :(仮称)名無し邸新築工事:2020/09/04(金) 07:57:24.92 ID:???.net
wikipediaによると

人工大理石: アクリル樹脂やポリエステル樹脂が主成分。大理石や天然石は入っていない
人造大理石: 天然の大理石などを粉砕し、セメントや樹脂で固めた半人工素材

323 :(仮称)名無し邸新築工事:2020/09/05(土) 16:18:09.35 ID:???.net
人工大理石→大理石風樹脂

って呼び名変えて欲しいよな

324 :(仮称)名無し邸新築工事:2020/09/05(土) 21:16:55.95 ID:???.net
>>322
なにこれ?天と地ほど違うじゃん
どっちも略して人大だから単に呼び方の違いだと思ってた

325 :(仮称)名無し邸新築工事:2020/09/06(日) 07:34:34.43 ID:???.net
樹脂が少しでも入ってる時点で耐熱性は弱くなるので、大理石成分の割合の多少は大きな違いではないような。

天板をステンレスにしようとしたら、奥行きのあるフラットタイプだとステンレス(エンボス加工)が選べないことが判明。クリナップのステディア。
ステンレスでもヘアラインなら選べるようだがハウスメーカーのカタログに無い。
作業空間の取れるフラットを優先して人大に妥協するか、ステンレスを優先して壁のあるI型に妥協するかの二択になってしまった。
ままならないね。ママが使うのに(なんつって)

326 :(仮称)名無し邸新築工事:2020/09/06(日) 11:14:12.71 ID:???.net
>>325
そういうとこだよなークリナップに限らないけど
I型じゃないと選択できないとか耐熱対応してないからフードの横に置けないとか
メーカー側の事情で選択できないのは悔しいからちゃんと対応してほしいね

327 :(仮称)名無し邸新築工事:2020/09/06(日) 13:30:15.87 ID:???.net
クリナップの最上位セントロだとフラットタイプは素材に関係なく「納品にお時間を要する」表記になってるので、
奥行きのあるフラットは作るのが大変なのかあまり需要ないのかあるいはその両方かなんでしょうな。
壁が無いほうが掃除は楽そうなんですが。

328 :(仮称)名無し邸新築工事:2020/09/06(日) 14:53:37.01 ID:???.net
ステディアのフルフラットタイプのステンレスって先月発売になったばかりだよね
相談したらメーカー側も対応してくれないかな?
うちは発売になってすぐ飛びついたんだけど、ハウスメーカーに聞いてみたらあっさりOK出たよ

329 :(仮称)名無し邸新築工事:2020/09/06(日) 15:05:43 ID:???.net
なるほどごく最近の追加なのか。じゃあハウスメーカー側のカタログに載ってるわけないな。相談してみよう。

> フラット対面プランにステンレスワークトップが新登場!
https://cleanup.jp/topics/468.shtml

というか、ステンレスが売りのクリナップなのに今まで無かったんかーい。

330 :(仮称)名無し邸新築工事:2020/09/06(日) 15:45:09.15 ID:???.net
そもそも誰が流行らせたのかオープンキッチンの流行に
なんとか追い付こうとしてるのがメーカーの現状だしねー

クリナップは他の大手と比べると時代がかった印象はあった
あとセントロの掛け率はさすがに渋かった(笑)
宝くじでも当たってたら黒鳶で頼んじゃうのになー

331 :(仮称)名無し邸新築工事:2020/09/06(日) 15:50:59 ID:???.net
>>327
カタログのイメージ図を見たりショールームの商品を見るだけならいいけど
実際には水はね油はねが激しかったり手元が丸見えだったり(そのためのガードもオプションで売ってるけど)
匂いがリビング全体に広がったりといいことばかりではないように思うな
なんだかんだ言って主力はI型2550mmなんじゃないかね

332 :(仮称)名無し邸新築工事:2020/09/06(日) 16:05:51 ID:???.net
とにかく作業スペースが欲しいので妻にフラットを所望されている。自分的にもきっと手伝いやすい。手元丸見えは問題なし。
水はね油はねはあるにしても、垂直の壁より水平の天板の方が断然拭きやすいとみる。天板超えて飛んでく奴らは……床拭きロボットでも買うか?

イメージとしては学校の家庭科室とか理科室の机。誰もが刷り込まれた原体験なのだ。

333 :(仮称)名無し邸新築工事:2020/09/06(日) 16:15:48 ID:???.net
>>332
スペース取りたいだけなら?型・L型という選択肢もあるけどそこまでキッチンスペースは取れない?
どうしても奥行方向のスペースが欲しいということ?確かに650mmと950mm前後ではだいぶ違うけれど
間口方向なら各社工夫してシンク上のスペースを有効活用できるようにしてくれてるけどね

334 :(仮称)名無し邸新築工事:2020/09/06(日) 16:38:03 ID:???.net
>>333
II型は使いづらいと言われた。今まで使ったことないから? まあII型にはしないものの背面側をカップボードのカウンターで利用する想定です。
やっぱりズドーンとLD/Kが繋がったフラットの非日常ゴージャス感を味わってみたいというのが一番大きいかも。

335 :(仮称)名無し邸新築工事:2020/09/06(日) 18:51:23.05 ID:???.net
>>334
U型もちゃんと検討したんですね、エライです
色々なデメリットをしっかり考慮したうえで
開放的なアイランドキッチンを選ぶならいいですね
Enjoy your life👍

336 :(仮称)名無し邸新築工事:2020/09/07(月) 06:35:34.49 ID:???.net
>>319
セラミックとステンレスが同じ料金グループだったからセラミックにしたわ@リクシル

337 :(仮称)名無し邸新築工事:2020/09/07(月) 06:57:12.61 ID:???.net
クリナップのセラミック天板(DEKTON)は人工大理石同様に鍋敷き推奨表示だな。
リクシルのは書いてないから別物なのだろうか。

338 :(仮称)名無し邸新築工事:2020/09/07(月) 13:13:12.56 ID:???.net
TOTOザ・クラッソのクリスタルも鍋置いても安心!(鍋敷き使ってね)だからなぁ
リクシルのリシェルSIはセラミックの耐久性がイチオシだよね

339 :(仮称)名無し邸新築工事:2020/09/07(月) 21:18:42 ID:???.net
クラッソのクリスタル360度の天ぷら鍋20分放置でも変色変形無しとのことだが、これは鍋敷きなくても平気って解釈じゃないのね

340 :(仮称)名無し邸新築工事:2020/09/07(月) 22:18:45.43 ID:???.net
>>339
確かにクリスタルは耐熱性や耐久性も売りで2020.7カタログを見るとp.23「うっかり熱いものを置いても安心」とあるし
実際にp.135の耐熱性には>>339の通りのことが書いてあるけど「※1:使用上の注意を読め」ともあって
該当のp.134とp.234の注意事項には「なべ敷きを使え」としているからメーカーとしてはそこまで保証はできないのでしょう

341 :(仮称)名無し邸新築工事:2020/09/07(月) 22:34:17.63 ID:???.net
耐熱を宣伝文句にしつつ保険もかける

342 :(仮称)名無し邸新築工事:2020/09/08(火) 22:33:40.79 ID:KVVRZE4I.net
直接あつあつの鍋置きたいと思わないんだが、便利なものなの?

343 :(仮称)名無し邸新築工事:2020/09/08(火) 22:39:29.45 ID:FtUx8INc.net
>>342
リクシル・リシェルSIのセラミックを買うひとにとっては便利なのでは?

344 :(仮称)名無し邸新築工事:2020/09/08(火) 22:42:25.11 ID:???.net
置くことはなくても、置いちゃうことが無いとは言い切れない
今までステンレスしか使ったことないからね

345 :(仮称)名無し邸新築工事:2020/09/09(水) 17:18:00 ID:???.net
そもそもステンレスだろうが何だろうが鍋敷は置いた方がいいよ

ステンレス自体は熱には強いけど
ステンレスと合板下地を接着している接着剤が熱で劣化することもあるし

そもそもセラミックは割れやすいんだから鍋敷おいてクッション代わりにした方がいい。

人工大理石(人造大理石)もクォーツストーンも樹脂が入ってる時点で熱には弱いし

なんかセラミックは頑丈で割れにくいって思ってる人多いけど。
LIXILちゃんと説明しなさいって思うわ。


人工大理石と人造大理石の違いは
一般的には天然の鉱物質の有無だけど
メーカーによって考え方の違いで纏まってない感はあるね。

人工大理石のパイオニアでもある
コーリアンだってコーリアンは人造大理石では有りませんって書いてるけど素材に水酸化アルミニウムが入っているんで人造大理石と言っても良い気がする。

人造大理石だから熱に強いとかじゃなくてどちらかと言えば素材の違いかな。

ポリエステル樹脂よりアクリル樹脂の方が良いしアクリルの中でもメタクリル樹脂の方が良いし

人造大理石の品質の高さを謳っているトクラス(ヤマハ)も恐らくはメタクリル樹脂だと思う。トクラスの人造大理石は光の透過性があるのも言ってるけど
それはコーリアンや他のメタクリル樹脂もあるんでメタクリル樹脂の特性だと思う。

346 :(仮称)名無し邸新築工事:2020/09/10(木) 20:08:53.01 ID:794Alycs.net
前にタカラの展示場で聞いたら280度だったかまで大丈夫ですと言われましたよ
たいていのメーカーは大丈夫と言ってたように記憶している
やっぱりシンクはステンレス にしよう
クリナップのステディアもいいが永代産業やナスラックも考えてみよう

347 :(仮称)名無し邸新築工事:2020/09/12(土) 11:35:55.96 ID:???.net
リビング・ダイニングに正対するアイランド型キッチンはよくあるが、
90度回転して壁向きI型にしても占有面積は変わらないことに気付いた。
視線の先にソファで寝てるおっさんが見える状態で料理するのがいいのか、
壁を見ながら料理する方がいいのか。

348 :(仮称)名無し邸新築工事:2020/09/12(土) 16:46:06.76 ID:???.net
>>347
面積のことはともかく、
正面が壁か、そうでないかも気分的に大きいよ
やっぱり正面が壁だとちょっと孤独で寂しい気分になるよ

アイランド(ペニンシュラ)だと開放感があって気分も明るくなるよ

そういう目に見えないところも大きいと思う


後は同じ横幅のキッチンでも壁付けよりかはアイランドの方が大きく見えるんでアイランドだと横幅が2200とか2300くらいでも充分に感じるよ

349 :(仮称)名無し邸新築工事:2020/09/12(土) 16:55:18.26 ID:BKsKJMJy.net
T型セミオープン(壁付開口部あり)でいいじゃん

350 :(仮称)名無し邸新築工事:2020/09/15(火) 20:32:15.54 ID:vR44iT9i.net
>>349
うちはそれをリフォームで対面式にしようとしている
ダイニングから丸見えすぎるのが嫌
クローズドタイプのキッチンもいいな
匂いや人目、収納量の点から

351 :(仮称)名無し邸新築工事:2020/09/16(水) 19:08:31.90 ID:???.net
天板はさておき中身のステンレスを求めるとクリナップになってしまう
そしてクリナップでもパネルまでステンレスは高い……

352 :(仮称)名無し邸新築工事:2020/09/16(水) 19:16:16.28 ID:???.net
>>351
クリナップはssからセントロに変わった時にステンレスキャビネットが
sus304からNSSC FW1にしてコスト削減してるのがゲンナリポイント

クリナップの担当と
本部はわかってないのーって話した思い出

ステディアはそれでもええけど
さすがに最高級グレードはsus304にした方がええわ

353 :(仮称)名無し邸新築工事:2020/09/19(土) 11:51:50.36 ID:???.net
どれくらい違うのよ? と検索してみたが、うむ、わからん
https://stainless.nipponsteel.com/campaigns/fw/data.php

354 :(仮称)名無し邸新築工事:2020/09/22(火) 00:25:03.26 ID:xzjwxtV4.net
最近のタカラはおしゃれだね

355 :(仮称)名無し邸新築工事:2020/09/25(金) 18:33:03.14 ID:???.net
LIXILのリシェルってどうですか?
セラミックトップのやついいなぁと思って

356 :(仮称)名無し邸新築工事:2020/09/27(日) 01:26:36.44 ID:XO/SLZG8.net
ワシはメーカーでは無いのでわからんが
天板に熱い鍋を直に置けてメリットあるのかね?
熱が天板に移って、IHの残り熱みたいに火傷すんでねーのか?

357 :(仮称)名無し邸新築工事:2020/09/28(月) 14:03:32.82 ID:???.net
>>355
ステンレスで考えていたけどグレードが同じだったのでセラミックにした。
グリーズグレー
完全に見た目で選んだ

358 :(仮称)名無し邸新築工事:2020/09/28(月) 17:32:52.59 ID:???.net
セラミックトップのメリットは見た目の高級感が高いのが1番だと思う
本物の石とあまりかわらん見た目しとるし

熱に強いのも大きなメリットだと思う。
ただ割れやすいんで鍋を直接置くのは怖いよね。
鍋敷を置くのは熱を抑えると言うよりセラミックに関しては衝撃を分散させる意味合いの方が強いかも

そもそもリシェルのあのCMがいけんわ。
客を勘違いさせとるし。
後で困るのは末端のLIXILの営業や住設の商社なんだけどトップの人らは気にせんのんだろね。


最初の頃は運送の段階で結構割れたようだし。
梱包とかを見直して減ったらしいけど

3回連続で同じ現場に搬入したセラミックが割れとったって話はビックリした。
これは他のメーカーのセラミックだったかな?どこかと混ざっとるかも


日本人は細かいんでセラミックや本物の石(御影石や大理石)の天板は合わない気がする。
海外の人らは天板が多少欠けてようが
天板に色が付こうが文句言わないんだろうけど
日本人は絶対に文句言うからね。

359 :(仮称)名無し邸新築工事:2020/10/08(木) 20:55:50.54 ID:nGtYUWxX.net
文句言い多い
キレ返すんや

360 :(仮称)名無し邸新築工事:2020/10/11(日) 01:35:05.36 ID:???.net
トクラス(旧ヤマハ)ってどうなん?
あまり話題に出ないけど。

361 :(仮称)名無し邸新築工事:2020/10/12(月) 11:12:56.15 ID:???.net
クリナップ検討中
アクリストンとコーリアンで悩んでる
人工大理石と人造大理石
扱いやすいのはどっち?

362 :(仮称)名無し邸新築工事:2020/10/12(月) 12:41:17.62 ID:???.net
>>361
人造大理石だろ


ただ、詳しい説明は
>>259
付近を見てくれ

クリナップ特有の話は別の人に任せる

363 :(仮称)名無し邸新築工事:2020/10/12(月) 13:08:31.03 ID:???.net
ステンレス

364 :(仮称)名無し邸新築工事:2020/10/14(水) 16:58:43.68 ID:???.net
>>360
自社で人工大理石作ってるし
ショールームでのパフォーマンスはタカラに近しいものがあるね
もし人工大理石天板のキッチンを規格メーカーから選べと言われたらトクラスにするわ

というわけで人工大理石天板のキッチンが良いならトクラスがええと思います。
人工大理石の品質は規格メーカーの中ではトップクラス。
コーリアンと同じソリッド材(無垢)なのもええポイントよね
ただシェアが少ないことがちょっと不安。
業務提携していたノーリツがキッチンとバスの取り扱いやめたからね〜
トクラスには頑張って欲しいところ....
だけどテノールは迷走しとると思う。
わざわざ品質の高い人工大理石(人造大理石)の上に塗装する意味がわからん。
逆に天板としての機能は劣化しとると思うけど...

トクラスはユニットバスも良いよ。
安いグレードのエブリイはバスタブがプレスだけど

さらに上のユーノとかヴィダールは
バスタブが鋳造(言い方これでええんかな)してある人工大理石なんで分厚くてほんまええと思う。

他のメーカーのバスタブは人工大理石でもなんちゃって人工大理石のしょぼい奴も多い中で流石と言えるよ。

床パネルの端が立ち上がって壁パネルと合体するんで
床と壁のパネルの繋ぎ目が上の方になるんで掃除もしやすいし目地も汚れにくいよ。
ノーリツも同じ方式だったんだけどね。

ちょっと関係ない話もしたけど
規格品の人工大理石キッチンの中ではトップクラスだと思うよ!

365 :359:2020/10/15(木) 00:02:22.98 ID:???.net
>>364
人造大理石をメインで考えるなら良さそうですね。
選択肢に含めてみます。
ありがとうございました。

366 :(仮称)名無し邸新築工事:2020/10/15(木) 08:02:09.31 ID:???.net
以前使ってたキッチンがヤマハで人工大理石でした
25年ほど使用し丁寧には使ってなかったので多少の着色などはありましたが今思えば良いものだったかも?と思っています
その当時にしてはいいものだとも聞きました
今はクリナップのステンレスワークトップで傷や汚れは目立ちますが見た目より清潔を保ちやすく長く使うことを優先にしているので後悔はないのですけどね

367 :(仮称)名無し邸新築工事:2020/10/15(木) 18:07:31.80 ID:???.net
>>361
基本的にクリナップの取り扱いは
人造大理石ではなくて人工大理石だったと思うよ。
ただ、キッチンメーカーによって解釈の違いがあるんでなんとも。

パイオニアのコーリアンは大理石が入ってないから人工大理石って書いてる。
まあ人工「大理石」だからね。

他のメーカーは天然の鉱物質が入ってるんで人造大理石って言う考え方の所があるけどね。コーリアンの考え方を当てはまると人造大理石と言えるメーカーはどれだけ残るんだろうね?

個人的に思うのは人造大理石の方が人工大理石より良いって盲目的に言われがちだけどそれよりもポリエステル系なのかアクリル系(メタクリル樹脂)なのか、素材はソリッド材(無垢材)なのか表面に色を着色してるだけなのかとかの方が重要だと思うよ。
人造大理石って書いてあるけどソリッド材じゃない某メーカーもあるし。
それならソリッド材の人工大理石の方がええと思うけど。

クリナップでコーリアンという選択肢はマニアとしてならええよね。
コーリアンは最近カラーを全世界共通にしてその国オリジナルのカラーは無くしたわけだけどなんとクリナップはオリジナルカラーをコーリアンに作らせてる。これは多いに興味深いけど残念なところがあって、正直肝心のカラーがあまり、、、
普通にオリジナルカラー作らずにプライベートコレクションの中からウィッチヘーゼルとかオシャレな色をラインナップした方がええと思う(笑)

クリナップ自体の人工大理石(アクリストン)は確か自社で作ってるしそこらのしょぼい人工大理石より良いよ。
名前の通りアクリル系人工大理石ですし。

クリナップって実は規格キッチンメーカーの中では1番コーリアンを使いやすいメーカーなんだよね。
高級グレードじゃなくてもコーリアン選べるし。
まあ安いキッチンにコーリアン付けても違和感があるけど。

どちらかというとクリナップはステンレスの方が得意だけど実は人工大理石も高い技術があるメーカーなんだよね。
キッチン専業メーカーだし。
パッと見、見た目はすごいオシャレとかじゃないけど物自体はしっかり作ってある堅実なメーカーなんだよね。

人工大理石(人造大理石)で悩んでいるなら色々とメーカーさんに心ゆくまでしっかり説明してもらえば将来後悔しづらいよね。
良いキッチンにで会えるといいね

368 :(仮称)名無し邸新築工事:2020/10/15(木) 18:49:37.41 ID:???.net
>>367
詳しそうなので良ければ教えてほしいんだけど、コーリアンの継ぎ目ってどんな感じ?

クリナップのステディアでコーリアンも検討してたけど、対面のフルフラットタイプだと継ぎ目ができるとHPで見て結局ステンレスにした
継ぎ目ってどうしても汚れが溜まったりカビが生えたりするイメージで…
ただ、継ぎ目が目立たないのも特徴みたいだったから実際どんなもんなのか気になってる

369 :(仮称)名無し邸新築工事:2020/10/15(木) 20:29:58.92 ID:???.net
>>368
コーリアン、というか人工大理石のメリットは継ぎ目を専用接着剤で繋げれるから大きく作れるんだよね。
クォーツとかセラミックやステンレスも無理だし
だから継ぎ目は出来るけど表面はフラットになるんでそこに汚れが溜まったりとかは基本ないね。表面フラットなんで。
コーリアンの場合は色柄事に専用接着剤が複数用意してあるんで余計繋ぎ目が分かりにくいよ。
他のメーカーはどうかな?
そもそもそこまで色柄多くないんで接着剤の種類もそんなにいらんと思う。

でも接着剤で繋いでるわけだから強度的にそこは弱くなるよ(熱とかにも)
コーリアン専用接着剤(シーム剤)の場合はコーリアンの6割ほどの強度って書いてあるよ。

長く使ってるとクラック(割れ)が起きやすい部分でもあるね
後は過熱機器周りとかも板をくり抜いているから強度的にも弱いし熱に晒される時間も長いし

最初は目立たんけどやっぱり長い間使ってると継ぎ目がちょっと黒くなったりとかで目立つ可能性もあるよ。
シームするときにしっかりと締めておく(両側からギューって閉めとくと)と隙間が小さくなるんで確率は低くなるけど施行する人のレベルにもよりますね。
カビとかまでは流石にないけどね。
どうしても接着剤なんで人工大理石より汚れが染みやすいし。
と言ってもコーリアンのシート材はそこそこ奥行あるんで多分繋ぎ目が出来るのは対面式で奥行が900以上のワークトップのはず。
繋ぎ目部分はワークトップの奥の方にくるわけでそこは調理スペースみたいにハードに使う部分ではないと思われるので可能性は低くなると考えられる、、けど、まぁ実際は使ってみんとわからんね!
というか文章書いてて思ったけどクリナップのコーリアンの柄が微妙なのってシームした時に継ぎ目が分かりにくいからなのかも。
特にプリマ系列の流れ模様が激しい奴はめちゃカッコイイけどシームしたらその分すごい目立つし
だからクリナップは継ぎ目が分かりにくい色柄にしてるのかも。クレーム回避の為に。
そこまで理解せずに買ってクレーム入れる人もおるんやろうしなぁ〜
なんでクリナップ専用のコーリアン柄がパッとせんのんか疑問に思ってたけどなんかスッキリしたわ

370 :(仮称)名無し邸新築工事:2020/10/15(木) 20:35:58.84 ID:???.net
書き忘れとったんで補足するけど
繋いでもフラットになるのはシームした後に研磨するからです。
まあこれもやる人のレベルに依存するんでなんとも言えんけど
慣れとるとこはちゃんと板と板のレベルを最大限合わせて丁寧に研磨するんで触ってもわからんよ。

後はそもそも色が白いやつ。
カメオホワイトとかグレイシアホワイトとかは白いんで繋いだとこはほんまに分からんくなる

371 :(仮称)名無し邸新築工事:2020/10/15(木) 21:00:00.62 ID:???.net
>>369
丁寧にありがとう
予想以上に目立たないみたいで驚いた
完全にフラットになるんだね

自宅はもう変更できないけど、実家がリフォーム予定で次はステンレスじゃないお洒落なやつにしたいらしいのでコーリアンやアクリストンも良さそうだよとおすすめしておくわ

372 :(仮称)名無し邸新築工事:2020/10/19(月) 10:04:58.46 ID:???.net
>>367
丁寧にありがとう
おっしゃる通り、クリナップのコーリアンはw
国内キッチンのコーリアンのチョイスはどれも微妙だよね
ステディアも継ぎ目が目立つ柄をわざわざ選んでいるような

373 :(仮称)名無し邸新築工事:2020/10/23(金) 20:28:55.18 ID:uuX8g4Jt.net
永代産業のステンレス キッチンはクリナップと比べてどうでしょうか
流し台の下にゴミ箱が置けると使いやすそうに思いますが

374 :(仮称)名無し邸新築工事:2020/11/14(土) 08:32:34.66 ID:???.net
キッチンハウスのことが知りない
ひたすら高い

375 :(仮称)名無し邸新築工事:2020/12/08(火) 11:21:14.84 ID:???.net
TOTOの「きれい除菌水」のような機能のあるシステムキッチンで
他のメーカーが出してるものはありますでしょうか

376 :(仮称)名無し邸新築工事:2020/12/11(金) 21:59:25.88 ID:???.net
うちはキッチンハウスを入れたけど
PanaのLクラス・Lixilも比べたけれど
人工大理石の触感が全く違う。
キッチン側から見た感じだけならLクラスでもいいが
キッチンに立ってみたときと
収納のオーダーレベルが違い過ぎる。

377 :(仮称)名無し邸新築工事:2020/12/12(土) 06:23:04.11 ID:6WMU/oYM.net
どう違うのかが…

378 :(仮称)名無し邸新築工事:2020/12/14(月) 09:44:56.25 ID:OH0uHsmQ.net
キッチンハウスの人工大理石は別にキッチンハウスオリジナルじゃないしだな
デュポンの人工大理石はLIXILもパナも導入してる

379 :(仮称)名無し邸新築工事:2020/12/14(月) 21:51:30.84 ID:???.net
しっ1
カモが減るでしょ

380 :(仮称)名無し邸新築工事:2020/12/17(木) 03:42:40.01 ID:???.net
結局水回り4点セットは全部TOTOにまとめた
クリスタル来年導入予定で楽しみ

381 :(仮称)名無し邸新築工事:2020/12/17(木) 06:03:57.89 ID:fIUxojsC.net
キッチンハウスはシステムキッチンってよりオーダーキッチンの位置付けでしょ
インスタ見て決めたような人はみんな同じデザインでつまらない

382 :(仮称)名無し邸新築工事:2020/12/31(木) 17:04:24.60 ID:PPiOw8tW.net
トクラス製システムキッチン 「逃げ恥」新春スペシャルに登場

住設機器メーカー「トクラス」(浜松市西区)のシステムキッチン・バスや洗面化粧台が、4年前に
一大ブームを巻き起こした連続テレビドラマ「逃げるは恥だが役に立つ」の新春スペシャルに登場する。
新垣結衣さんと星野源さんが演じる主役夫婦の住むマンション内を同社の人気製品群が彩り、物語を
盛り上げる。今年のグッドデザイン賞を受賞した「TENOR(テノール)カウンター」搭載のキッチンは
シンクとこんろを分けた2列型で、広い作業空間を確保できる点が特長。スペシャルではこのオープン
キッチンを中心に間取りや雰囲気が決まり、色味に合わせて床材や建具が選ばれたという。
https://www.at-s.com/sp/news/article/economy/shizuoka/847107.html

383 :(仮称)名無し邸新築工事:2021/01/04(月) 00:23:20.56 ID:???.net
撮影のためのセットに文句つけても仕方ないけど、この間取りだと
収納スペース不足で、こんなにごちゃごちゃ上に置いていると使いづらいし、
ホコリやゴミが溜まりやすく、掃除が面倒になる。

384 :(仮称)名無し邸新築工事:2021/01/04(月) 00:28:18.96 ID:???.net
>逃げるは恥だが役に立つ 津崎家/ダイニング・キッチンのインテリア

画像検索で写真を見たけど、このキッチンは物の置き方が徹底的に間違っている気がするw

385 :(仮称)名無し邸新築工事:2021/01/04(月) 12:12:22.08 ID:Ia1rMYdR.net
センスないなあ

386 :(仮称)名無し邸新築工事:2021/03/23(火) 14:25:48.89 ID:???.net
木目は絶対はずさないし飽きないし
と思ってショールームでカラーシミュレートしてもらったら
開き扉のせいかどれを選んでも
子供の頃に見ていた台所の流し台になってしまった

387 :(仮称)名無し邸新築工事:2021/04/05(月) 22:09:32.38 ID:qPbqUSor.net
>>375
亀レスだけど今のところ無いのではないかな。
私はマイクロバブル発生装置蛇口に付けています。
メーカーの話では 多少の除菌効果があるということです。
排水溝もあまり汚れません。
手荒れも改善しました。

388 :(仮称)名無し邸新築工事:2021/04/06(火) 08:27:20.71 ID:???.net
>>387
水の使用量が1/10で済んで汚れ落ちもいいっていうのをテレビで見たので気になってました
Bubble90という商品でしょうか?

389 :(仮称)名無し邸新築工事:2021/04/06(火) 15:05:32.68 ID:V6SBsDlR.net
幅2400って使い勝手悪いかな?
奥行きを広くとったら大丈夫だろうか
コンロ横を壁付けで図面出してもらったんだけど、どうしてもそっち側に通路を設けたいから
キッチン幅を縮めようと思うんだが

390 :(仮称)名無し邸新築工事:2021/04/07(水) 02:45:36.59 ID:???.net
>>389
奥行きが有れば幅が小さくてもいいとは必ずしも言えない
机だって収納だって使いやすい奥行きと幅は必ずある
主に使う人が今使っているキッチンにメジャー当ててみて想像してみるのが一番かと思う
料理を毎日しないなら構わないかもしれないが、毎日するなら作業スペースが狭いってとてもストレス溜まるよ

391 :(仮称)名無し邸新築工事:2021/04/07(水) 06:56:13.70 ID:???.net
そもそも規格品だと奥行650か短縮タイプしかないだろ。
アイランドならもっと奥行あるけど。

392 :(仮称)名無し邸新築工事:2021/04/07(水) 20:31:10.31 ID:AlfZiJ+n.net
AWAWAというのをネットで購入しました。
つけられる蛇口が限られています。
うちのは古ーいTOTOの物です。
マイクロバブルで検索すると色々なメーカーさんの物がありますよ。

393 :(仮称)名無し邸新築工事:2021/04/08(木) 16:09:34.58 ID:???.net
幅2400って下手したらまな板はみでるよ

394 :(仮称)名無し邸新築工事:2021/04/08(木) 16:10:08.65 ID:???.net
調理スペースから

395 :(仮称)名無し邸新築工事:2021/04/08(木) 17:03:28.58 ID:???.net
自分でキャビネットの図面書いてみればいいのにね
それでコンロ900mmだと調理スペースが確実に足りないわ
今はシンク上の空間を活用するためゴテゴテ付ける商品が増えてるけどあんまり好きじゃないな

396 :(仮称)名無し邸新築工事:2021/04/08(木) 19:38:44.43 ID:???.net
この仕事してて昔に2400の二の字の対面キッチン
対面部の天板にガスコンロ、残りはフリースペース
背面にシンクとフリースペースのオーダーキッチンを施工したが
使い勝手がよさそうで羨ましかった。
言葉で伝わるかわかりませんが

397 :388:2021/04/08(木) 22:52:29.25 ID:AIBK/aiJ.net
ご意見ありがとう
キッチンの向きを90度変えてプランを練りなおします

398 :(仮称)名無し邸新築工事:2021/04/09(金) 12:13:39.59 ID:???.net
入居時に据えてあったのがクリンレジデンスだけど
人大がアクリルかポリエステルか見分ける方法ってありますか?

399 :(仮称)名無し邸新築工事:2021/04/09(金) 20:56:36.58 ID:???.net
外界の声が聞こえないくらい瞑想します
領域展開アク、ポリ発動
高々10万もしない物に悩んでた自分に領域解除です

400 :(仮称)名無し邸新築工事:2021/04/09(金) 20:58:25.87 ID:???.net
クリンレジデンス 人大
メーカーに確認するだけです

401 :(仮称)名無し邸新築工事:2021/04/09(金) 21:05:37.68 ID:???.net
美しさと丈夫さを備えた人工大理石アクリストン。品質の優れたアクリル樹脂を採用したアクリル人工大理石です。エッジ部をよりすっきりと見せるスタイリッシュな新フォルムでデザイン性をさらに引き立てました。

402 :(仮称)名無し邸新築工事:2021/04/09(金) 21:06:01.64 ID:???.net
暇やった

403 :(仮称)名無し邸新築工事:2021/04/13(火) 19:13:37.01 ID:LajaYb4h.net
家族が多いのでシンクを二つにしたい。
パーティシンクてどうなの?

404 :(仮称)名無し邸新築工事:2021/04/14(水) 00:23:07.92 ID:???.net
リシェルsiのセラミックトップに絶対すると思っていたのにクラッソのクリスタルカウンターにやられている
検索するワードもクリスタルカウンターばかりになっている
どっちも高い

405 :(仮称)名無し邸新築工事:2021/04/14(水) 14:02:14.96 ID:???.net
>>404
クリスタルカウンターに一目惚れはザクラッソあるある

406 :(仮称)名無し邸新築工事:2021/04/14(水) 15:49:52.73 ID:y4lof+OX.net
クラッソ欲しいけれどお高いわ。

407 :(仮称)名無し邸新築工事:2021/04/14(水) 19:04:19.61 ID:qrlNwKmB.net
Lクラスキッチンの排気口レスマルチIH+家電収納カップボードでオプション差額380万になったわ。
あのIHと家電収納に一目惚れしたからこれで行くがLクラスは高すぎる。

408 :(仮称)名無し邸新築工事:2021/04/14(水) 21:32:56.90 ID:???.net
>>406
他社の中級と高級グレードを兼ねてる商品だから安くするなら扉で少しでも下げるしかないね。うちは親が6Aに一目惚れしたからそれにしたけど。

>>407
Lクラスってパワーカップル向けの高額商品でしょ。風呂もトイレも掛率ものすごく低いはず。

409 :(仮称)名無し邸新築工事:2021/04/15(木) 19:29:32.23 ID:tWDiXbVJ.net
お金持ちの親御さん うらやま

410 :(仮称)名無し邸新築工事:2021/04/16(金) 01:01:46.75 ID:???.net
リクシルは4月から大幅値上げ
欲しい人は3月中に見積もりしておいたかな?

411 :(仮称)名無し邸新築工事:2021/04/17(土) 11:18:00.34 ID:???.net
セントロ導入するのですが、レビューが全然ない…

412 :(仮称)名無し邸新築工事:2021/04/17(土) 15:12:59.57 ID:FEj7fOwF.net
>>411
セントロいいんじゃない?俺もセントロとステディアで2パターンずつ見積り取ったよ。
やっぱり掛け率の悪さで諦めちゃう人が多いんじゃないかな?
お金があったら扉00でキッチン造りたかったなー。

413 :(仮称)名無し邸新築工事:2021/04/18(日) 11:30:18.85 ID:???.net
>>412
工務店さんが掛け率58で見てくれてるので助かってますが、90とかできたら無理ですね…

414 :(仮称)名無し邸新築工事:2021/04/18(日) 22:30:39.69 ID:???.net
セントロで58は破格では!?

415 :(仮称)名無し邸新築工事:2021/04/19(月) 10:56:47.72 ID:???.net
すごいね58は羨ましい!

うちはTOTOクラッソにしたけどもっと掛け率良ければPanasonicLクラスにしたかったな
グラリオの黒かっこよかったなあ
まあお高いのは40代以降とかかっこよく稼げるようになるまで我慢…

416 :(仮称)名無し邸新築工事:2021/04/19(月) 19:20:16.53 ID:???.net
>>414、414
おそらくどこかで儲けられてるんですしょうが(笑)

417 :(仮称)名無し邸新築工事:2021/04/20(火) 22:17:09.30 ID:???.net
最近のシステムキッチンというかキッチンのつくりをみると、オーブン使った時のニオイが部屋中に広がりそうな感じなんだけど、どうなの?

418 :(仮称)名無し邸新築工事:2021/04/21(水) 10:09:34.26 ID:???.net
リフォーム計画中
ほぼステディアに決まりそうなんだけど

今は対面式キッチンですが
今度は壁式キッチンにします
広い空間が欲しいためにです
やはりモロに流しとか見えてしまうので
セントロクラフツマンシンクにしようか迷い中

だれか背中を押してくれる人
やっぱりやめとけとかの意見聞きたいです
なかなか口コミ少ないですよね?

419 :(仮称)名無し邸新築工事:2021/04/21(水) 18:05:04.45 ID:???.net
グラフテクトってお高いんですか?

420 :(仮称)名無し邸新築工事:2021/04/22(木) 09:54:05.97 ID:???.net
>>413
掛け率90はタカラだけだよw
それにしてもすごい、諸経費一式とかで盛られてないといいね

421 :(仮称)名無し邸新築工事:2021/04/22(木) 09:58:09.48 ID:???.net
>>417
今の流行りだからってペニンシュラが売れてるからね
まあもともとは狭いLDKを広く見せるためのハウスメーカーの売り方なんだけど
油はねや臭いの問題でやりたくないけどメーカーも嫌々作ってるのが感じられる
壁付T型でも同じ問題は起きるから自分はセミオープンがいいと思う

422 :(仮称)名無し邸新築工事:2021/04/22(木) 10:01:45.82 ID:???.net
>>418
やっぱり造作壁取り払って広い空間を作りたいのかな?油はねはないけど臭いは気を付けてね
セントロクラフツマンシンクはそもそも高いうえに規格サイズからはみ出すから(2550とかでは無理)
導入する人が少ないだけじゃないかな 商品性はいいと思うよ

423 :(仮称)名無し邸新築工事:2021/04/22(木) 12:02:34.81 ID:???.net
>>422
ありがとうございます
確かにセントロに決める人あまりいないのかもしれませんね
ステディアのあの兼価版のような流しの形がいやなんです
その他は全然大丈夫なんです

424 :(仮称)名無し邸新築工事:2021/04/22(木) 20:22:47.85 ID:???.net
>>420
タカラってそんなに掛け率悪いのですね!?

425 :(仮称)名無し邸新築工事:2021/04/23(金) 01:16:32.83 ID:???.net
>>424
その分定価が安い

426 :(仮称)名無し邸新築工事:2021/04/23(金) 07:32:25.11 ID:???.net
>>424
真っ当な価格付けです

427 :(仮称)名無し邸新築工事:2021/04/23(金) 09:04:53.24 ID:???.net
定価が安くて掛け率が高い。結果、どこで買ってもそんな変わらない。

428 :(仮称)名無し邸新築工事:2021/05/02(日) 23:23:59.16 ID:???.net
ハウステックのカナリエってどう?標準設定でついてて、価格もほどほど、機能もいい感じかなって思ったんだけど、今ひとつ決め手に欠けてる
惹かれる面材のカラーがない、、、(グラフテクトみたいなグレー系を希望)

429 :(仮称)名無し邸新築工事:2021/05/17(月) 15:07:50.79 ID:???.net
タカラのグランディアかクリナップのステディアで検討中です。独断と偏見で結構ですので忌憚なきご意見を募集します。

430 :(仮称)名無し邸新築工事:2021/05/17(月) 22:29:54.76 ID:l8nuwrwk.net
タカラのグランディアって住宅メーカー専売品だよね。一般向けだとどのグレード相当なのかな?
まぁタカラとクリナップなら素材で選べるでしょ。Loveホーローならタカラ、Loveステンレスならクリナップ。ワークトップはお好きにどうぞ。

431 :(仮称)名無し邸新築工事:2021/05/23(日) 16:35:18.96 ID:???.net
>>382

星野源さん&新垣結衣さん結婚へ 「逃げ恥」再共演でお互いを意識

ドラマの世界が現実になりました。ドラマ「逃げ恥」で共演した星野源さん(40)と
新垣結衣さん(32)が結婚です。2人が共演したのは、2016年にTBSテレビで放送し“逃げ恥”と
話題になった火曜ドラマ「逃げるは恥だが役に立つ」。
2人は今年1月に放送された「逃げ恥」のスペシャルドラマでも共演し、その後、交際に発展したと
いうことです。
https://news.yahoo.co.jp/articles/c02fe10aefcfae9340c9de7cd8b569768b735b4f

432 :(仮称)名無し邸新築工事:2021/05/26(水) 18:55:35.22 ID:+ER8I6ZP.net
>>429
うちはグランディアにして1か月使っただけだけど今のところ何も問題ないよ
あえて後悔してることを挙げるなら、ケチらずに天板をクオーツストーンにすれば良かったくらいかな
クリナップはショールームに行かなかったので何も分からないけど、どこのメーカーでも好みで選んで大丈夫なんじゃないだろうか

433 :(仮称)名無し邸新築工事:2021/06/02(水) 09:57:01.45 ID:???.net
今度グランディアで新築
バイブレーション+ユーティリティシンクでいきたかったけど、
見積が税込28万UPというふざけた金額だったんで断念した。ハァ-

クォーツストーンと普通のアクリル人大って機能的な違いあるんかな?
デザインだけ?

434 :(仮称)名無し邸新築工事:2021/06/02(水) 10:33:31.33 ID:???.net
新築で28万円差って誤差の範囲じゃない?
20〜30年使う商品で後悔しなければいいけど

435 :(仮称)名無し邸新築工事:2021/06/02(水) 13:12:56.74 ID:???.net
タカラのステンレスって品質イマイチじゃなかったっけ?
SUS304選べるようになったの?

436 :(仮称)名無し邸新築工事:2021/06/02(水) 16:23:35.17 ID:???.net
>>435
Zシンクとオーバルは430
ユーティリティーとバイブは304らしい
どっかで見た

437 :(仮称)名無し邸新築工事:2021/06/06(日) 23:40:29.94 ID:???.net
ほぼ同じ仕様にしたとして、
ステディア、セントロ、リシェルsiだと、価格は

セントロ>リシェル>ステディア
こんな感じ?
ステンレストップがいいんだけど、
LIXILのステンレストップは安っぽいんだよなー

438 :(仮称)名無し邸新築工事:2021/06/07(月) 02:37:33.28 ID:???.net
>>437
上クラスよりは中クラスの方が値引きしやすいからそうなるかもしれないけど
工務店によって値引率は違うだろうから見積もり出してもらわないと分からないんじゃね

439 :(仮称)名無し邸新築工事:2021/06/07(月) 02:50:08.15 ID:???.net
リシェルはバイブレーション仕上げあるじゃん

440 :(仮称)名無し邸新築工事:2021/06/07(月) 12:22:35.10 ID:???.net
>>439
バイブ見たけど、ありゃダメだ。
指輪はおろか、爪でも傷つく。

セントロの似たような仕上げのやつは、
全然傷つかなかった。

値段次第だけど、
第一候補 ステディアにオプションもりもり
第二候補 リシェルに人大
第三候補 セントロにオプション少なめ

あのステンレスは、何がそんなに差があるんだろーね

441 :(仮称)名無し邸新築工事:2021/06/07(月) 13:00:35.81 ID:???.net
>>437
俺もその3つ見積もり取ったけど丁度その順番
LIXILは自社のステンレスがしょぼいのわかってるからセラミック推しなんでしょ
ステンレスが好きならセントロにしとけ 高いけどな

442 :(仮称)名無し邸新築工事:2021/06/21(月) 23:11:18.67 ID:???.net
キッチンの排水口、ゴミ受けが、なぜ抗菌ステンレス(銅が配合されているステンレス)にならないのか
ゴミ受けや排水口がいつも汚いし、掃除も面倒だから

443 :(仮称)名無し邸新築工事:2021/06/24(木) 01:29:46.44 ID:y6T4vrhB.net
>>442
蛇口にマイクロバブル発生器取り付けることで
排水溝の汚れはある程度改善されるよ。

444 :(仮称)名無し邸新築工事:2021/06/30(水) 10:04:26.18 ID:i+itGm3S.net
>>442
はい、そこでTOTOのきれい除菌水ですね。
今まで文字面が悪いからか宣伝してませんでしたが、ごく薄い次亜塩素酸です。水道水に入っている塩素を電気分解して生成してますよ。

445 :(仮称)名無し邸新築工事:2021/07/02(金) 17:46:13.56 ID:???.net
>>440
傷もアジじゃよ

446 :(仮称)名無し邸新築工事:2021/07/03(土) 14:19:37.84 ID:YBj6exql.net
ステンレスは傷を付けながら使うものだからそれに嫌悪感あるなら別のワークトップを選ぶしかないな。ステンレスキッチンで名を馳せたクリナップ最上級のセントロですらアクリストンやセラミックを選べるほど。(個人的には意味が分からないが、要望があるからカタログ入りしているのだろう)

447 :(仮称)名無し邸新築工事:2021/07/03(土) 18:19:25.87 ID:???.net
>>446
セントロの美コートのステンレスは、傷つかないね。
ステディアのステンレスは、傷目立つのに。
硬さの違い?そもそも配合違うのか?

448 :(仮称)名無し邸新築工事:2021/07/06(火) 09:52:19.08 ID:???.net
>>447
セントロ→SUS304(多分)+美コート(セラミック系コーティング)
ステディア→NSSC FW1

以上からセントロの方が傷がつきにくい
なお躯体に関してはどちらもNSSC FW1の模様

間違ってたらすまん

449 :(仮称)名無し邸新築工事:2021/07/06(火) 23:04:27.79 ID:???.net
うちはステディアのドット柄コイニング加工のステンレスだけどシンク部分だけ美コートされてる
1年ちょっと使用してワークトップは傷や曇りのような色ムラが目立つけどシンクは傷もあまり目立たず輝きが変わらない気がする

450 :(仮称)名無し邸新築工事:2021/07/07(水) 09:07:46.67 ID:???.net
タカラのレミューにマット仕上げのホーロー面材が登場するのね
もう決めてしまったから選べないけど実物見てみたい

451 :(仮称)名無し邸新築工事:2021/07/07(水) 09:21:17.97 ID:???.net
二型キッチンの予定でトレーシアの見積もりお願いしたけどレミューも気になる
石のワークトップ選べるのとオプションがちょっと違うだけだよね?

452 :(仮称)名無し邸新築工事:2021/07/07(水) 09:22:12.94 ID:???.net
>>450
マット調は確実に訴求力あるわ
コンクリートダークはぜひ見てみたい


まぁウチはグランディア(予定)だから関係ないな…

453 :(仮称)名無し邸新築工事:2021/07/07(水) 19:38:31.06 ID:hdfxx/Ei.net
>>451
なんでショールームで現物見ないの?

454 :(仮称)名無し邸新築工事:2021/07/08(木) 16:15:39.89 ID:???.net
>II型キッチンのデメリットとしては、洗った食器や食材などの濡れた物をシンク台からコンロ台へ運ぶ時に、床に水が垂れやすいということです。

サンワカンパニーにサイトにあった説明だけど、これはその通りだと思う。
見せるためのモデルであっても、他人のキッチンが使いにくく見えるのは、
こういうところにある。実際に毎日料理しない人は、そういうことにあまり注意が向かないのだろう。

455 :(仮称)名無し邸新築工事:2021/07/08(木) 16:20:02.77 ID:???.net
「逃げ恥」のキッチンとか話題になったけど(ドラマは見ていない)、
どうみても、キッチンをまともに使って生活した経験のない人間が
超テキトーに物を配置していることがバレバレ。

456 :(仮称)名無し邸新築工事:2021/07/08(木) 16:46:22.28 ID:2dViN45G.net
>>454
裏側はカップボードがいいよね。

457 :(仮称)名無し邸新築工事:2021/07/08(木) 21:57:35.15 ID:???.net
>>454
これ不思議なんだけどポタポタ水が垂れるものを運ぶイメージなの?
カットしてバットに材料置いて運べばいいし鍋洗っても底を拭いてからコンロへ運ぶし

458 :(仮称)名無し邸新築工事:2021/07/08(木) 22:39:42.88 ID:2dViN45G.net
>>457
それ一々毎日やるの面倒じゃない?

459 :(仮称)名無し邸新築工事:2021/07/08(木) 22:45:12.00 ID:???.net
キッチンの床材はコルクがいいのかなあ
水でフローリング痛んじゃって

460 :(仮称)名無し邸新築工事:2021/07/08(木) 23:37:49.24 ID:???.net
>>458
今ペニンシュラ使ってで毎日やってるけどそんな手間じゃないよ

461 :(仮称)名無し邸新築工事:2021/07/09(金) 12:09:52.96 ID:???.net
キッチン使うの普通は一人だけじゃないからね。自分だけきちんとやっても
それを家族が無視すると意味がなくなる。

462 :(仮称)名無し邸新築工事:2021/07/09(金) 13:09:02.00 ID:???.net
>これ不思議なんだけどポタポタ水が垂れるものを運ぶイメージなの?

理由はとても簡単で、水場が反対側にある場合、濡れた食材であれ、
少し濡れた手であれ、作業するときに必ず回転運動で水滴に遠心力が働くからなんだよ。
テキパキと動こうとすればするほど、回転運動が速くなって水滴にかかる遠心力は強くなる。
これは、横移動で作業していれば起きないことだ。

463 :(仮称)名無し邸新築工事:2021/08/05(木) 18:46:57.08 ID:j7h3EIF1.net
遠心力か。 なるほど。

464 :(仮称)名無し邸新築工事:2021/08/10(火) 00:08:45.15 ID:5ZQ2XUUe.net
新築のキッチンを2社で検討していて、アドバイスいただければ嬉しいです。
主な仕様の違いは
panaラクシーナ
トリプルIH、人造大理石、ほっとクリーンフード同時吸排、ハンズフリー水栓、コンセント、奥行93p
クリナップステディア
コーリアン黒(シンクは人大)、洗エールレンジフード同時吸排、タッチレス水栓、奥行98p

どちらもペニンシュラ型でステディアのほうが15万程見積りが高いです。私はクリナップの流レールシンクが気に入っておりますが、
夫は、天板や扉カラーはクリナップが好みだが、金額が安いうえに全体的に機能が充実しているパナのほうがいいのではという意見です。
また、クリナップの流レールシンクは人工大理石だとガイドの溝部分が将来着色等で汚れるという記事を拝見しましたが実際どうなんでしょうか。
黒色のコーリアンもパンフレットには傷や手油、水垢が目立つという注意書きもあり、不安なのでもっと奮発してセラミックにしたいとも思いますが、
見積りが相当跳ね上がるような気がして、それなら夫の言うようにパナにすべきかとも考えてしまいます。
キッチンは7:3くらいで私のほうがよく使います。
長文すみません。ご意見いただければ幸いです。

465 :(仮称)名無し邸新築工事:2021/08/10(火) 13:55:14.10 ID:???.net
>>464
パナのほうが機能が充実って普段使わない旦那の意見だろ?

優先順位をちゃんと整理して、いる機能といらない機能を切り分け選んだほうがいいぞ
手軽にリフォームできるとこじゃないんだから

466 :(仮称)名無し邸新築工事:2021/08/10(火) 16:20:48.97 ID:???.net
オープンキッチン。一度トーヨーキッチンのショールームに行くことを押す
掛け率高いから建築屋は嫌がるけど

467 :(仮称)名無し邸新築工事:2021/08/11(水) 18:59:02.08 ID:SZ4MXU9p.net
パナの洗面台使っているけどシャワーのホースから滴り落ちる水が下のタンクに流れ込むようになっていて
そこが一杯になって溢れ出し、引き出し下が水浸しになった。
その水の跡が凸凹になってしまって戻らないんだわ。
キッチンは長く使う物だから良く検討した方が良いですよ。

468 :(仮称)名無し邸新築工事:2021/08/12(木) 22:57:30.80 ID:???.net
>>465,466,467
アドバイスありがとうございます。皆さんの意見を参考にもう一度自分にとって何が必要か
よく考えなおして夫にも伝えて相談したいと思います。
みなさん黒とかの濃色のワークトップ使ってる方いませんでしょうか?
やっぱりお掃除とか大変なんですかね・・・

469 :(仮称)名無し邸新築工事:2021/08/14(土) 11:44:31.08 ID:???.net
>>468
コーリアンからセラミックならそんな跳ね上がるほどではないんじゃないかな見積もりは取ったほうが良い
やっぱりセラミックにしておけばって気持ちが残ってしまう
個人的にはステディアとラクシーナだとステディアのほうが質は良いと思う
レンジフードとフロートにできるデザインはパナのが良いと思うけど

470 :(仮称)名無し邸新築工事:2021/08/14(土) 22:44:44.61 ID:DayRjZr4.net
レンジフードを自社生産しているシステムキッチンメーカーっていくつあるんだろう
もしかして全部富士工業製のOEM?

471 :(仮称)名無し邸新築工事:2021/08/15(日) 00:32:07.98 ID:???.net
トクラス

472 :テレ朝や英検の下僕:2021/08/19(木) 00:23:53.79 ID:xw+nWuFN.net
システムシンクは専門か高卒のバカばっか

473 :(仮称)名無し邸新築工事:2021/08/22(日) 23:18:14.44 ID:???.net
トリプルHIにしたかったらパナ。
そしてパナで黒使ってるけど、むしろ汚れが目立たなくて、逆に困る。

474 :(仮称)名無し邸新築工事:2021/08/24(火) 23:10:41.01 ID:Rt2BTOZ9.net
新築中でタカラのグランディアとクリナップのステディアで迷ってる
価格はステディアの方が少し安い
グランディアは扉色が気に入らないけど、ステディアは本体ステンレスでも扉は木だしなと思う
メンテナンスと耐久性で考えると、オールホーローのグランディアがいいのかな
ステンレスはランク?があるみたいだけど、タカラのホーローは全て同じものらしいし

475 :(仮称)名無し邸新築工事:2021/08/31(火) 12:18:39.09 ID:???.net
>>474
ステディアの高い方の扉はステンレスじゃなかったっけ?
そうじゃないならタカラがいいと思うけど、グランディアは新面材使えないのかねぇ

476 :(仮称)名無し邸新築工事:2021/09/01(水) 08:59:35.15 ID:???.net
水栓単品の相談はここ?

非接触じゃなくタッチ式でかつ浄水器つきだと
デルタしかないのかな
TOTOとサンエイはなかった

477 :(仮称)名無し邸新築工事:2021/09/03(金) 19:23:30.52 ID:HqPOALxD.net
マンションリフォームでクリナップに決めかかってたんだけど、坂上よりこさんの
トクラスのキッチンが素敵で心変わりしたわ。
調べたらBbでもBerryと同じカウンター使ってるみたいで丸いシンクがかわいい。
これにノーリツのガスコンロは入れられるのでしょうか。

478 :(仮称)名無し邸新築工事:2021/09/04(土) 10:42:37.25 ID:jt5zDpOj.net
レミューの新色見に行った。エルムナチュラル目当てだったけどクォーツストーンと喧嘩する感じ。既存のグロスダークブルーにするかもしれない
価格はめちゃくちゃ良心的であった

479 :(仮称)名無し邸新築工事:2021/09/05(日) 01:56:30.01 ID:???.net
坂上よりこって誰

480 :(仮称)名無し邸新築工事:2021/09/05(日) 12:46:34.59 ID:???.net
あまり人気なさそうだけど、パナソニックLクラスのグラリオカウンターとスゴピカシンクは良い

481 :(仮称)名無し邸新築工事:2021/09/05(日) 15:36:43.51 ID:830Td2z4.net
>>479
ごめん、坂井より子さんだった。
北欧、暮らしの道具店というyoutubeで紹介されてて、主婦で丁寧な暮らしをしてる人。

482 :(仮称)名無し邸新築工事:2021/09/05(日) 20:08:55.70 ID:???.net
>>480
名前がダサいなぁ

483 :(仮称)名無し邸新築工事:2021/09/05(日) 23:05:09.99 ID:???.net
名前とかどうでもいい

484 :(仮称)名無し邸新築工事:2021/09/05(日) 23:05:52.89 ID:???.net
注文するときに恥ずかしいわ
考えた奴の程度も知れるしな

485 :(仮称)名無し邸新築工事:2021/09/06(月) 02:41:55.59 ID:???.net
お前の程度が知れるわ

486 :(仮称)名無し邸新築工事:2021/09/06(月) 07:14:36.65 ID:???.net
なにムキになってんの?短気だねw

487 :(仮称)名無し邸新築工事:2021/09/06(月) 23:18:38.89 ID:l6C2Fp7i.net
>>482
Panasonic(というか電工?)のネーミングセンスらしくていいじゃん
トイレなんてアラウーノだぞアラウーノ

488 :(仮称)名無し邸新築工事:2021/09/06(月) 23:31:50.29 ID:wAJ1mhlt.net
日本企業のネーミングセンスすごいよね
アラウーノ
オフローラ
ラクシーナ

TOTOには奥ひろしっていう洗面所収納あるしw
でも、嫌いじゃない

489 :(仮称)名無し邸新築工事:2021/09/06(月) 23:36:23.25 ID:???.net
TOTOは許せるわ
Panaはちょっと・・・あのネーミングは奥様方をバカにしてるようにも見えるよ

490 :(仮称)名無し邸新築工事:2021/09/07(火) 01:09:44.77 ID:???.net
アラウーノのスゴピカ素材ってアルコールダメってなってるけどキッチンは大丈夫なのかな?

491 :(仮称)名無し邸新築工事:2021/09/08(水) 19:01:15.54 ID:bt+k4IvT.net
アラウーノは洗剤で自動洗浄だからアラウーノというんでしょ。

492 :(仮称)名無し邸新築工事:2021/09/09(木) 16:26:57.98 ID:lwnKkfIG.net
シンクの下あたりをキャビネット無しにできるのはトクラス以外にありますか。

493 :(仮称)名無し邸新築工事:2021/09/09(木) 20:46:54.97 ID:???.net
どなたかセントロ考えてませんか?

494 :(仮称)名無し邸新築工事:2021/09/09(木) 23:26:38.45 ID:???.net
考えてたけどクソ高い!
似た構成のリシェルより100万上で掛け率も悪いから選べなかったよ

495 :(仮称)名無し邸新築工事:2021/09/10(金) 14:14:56.22 ID:???.net
>>493
見積もり取ったけど高いしミーレの入荷未定で新築に間に合わないかもとか言われてやめた

496 :(仮称)名無し邸新築工事:2021/09/10(金) 15:26:48.94 ID:???.net
>>494
どのくらいなのですかね?
私は電動サーボとガスとIHのコンロつけて350万と言われたのですが、相場が全然わからなくて…

497 :(仮称)名無し邸新築工事:2021/09/11(土) 16:43:02.36 ID:???.net
>>493
セントロにしましたよ

498 :(仮称)名無し邸新築工事:2021/09/11(土) 23:04:19.07 ID:???.net
>>497
クラフツマンデッキシンクですか?

499 :(仮称)名無し邸新築工事:2021/09/12(日) 11:28:18.15 ID:???.net
デッキ?ではなくフラットになっているシンクにしました

そのシンクの為だけにセントロにしたんだけど

500 :(仮称)名無し邸新築工事:2021/09/12(日) 21:42:39.35 ID:Fir+1uCC.net
>>492
組み合わせキッチンのほうがよくない?

501 :(仮称)名無し邸新築工事:2021/09/12(日) 21:43:33.74 ID:Fir+1uCC.net
デッキシンクって規格サイズじゃないけど注文住宅用なのかな?

502 :(仮称)名無し邸新築工事:2021/09/13(月) 21:53:36.06 ID:???.net
Lクラスって何が良いイメージですか?

503 :(仮称)名無し邸新築工事:2021/09/13(月) 22:32:00.62 ID:???.net
>>502
色柄選べる範囲が広い、引き出しの奥行きがある、底板がステンレス。
いろりが選択できる。カップボードはパターンが多くなるかなと思ってる

504 :(仮称)名無し邸新築工事:2021/09/13(月) 23:42:04.71 ID:YcqtHiON.net
>>502
排気口レスのマルチワイドIHと家電収納カップボードがカッコ良い。

505 :(仮称)名無し邸新築工事:2021/09/13(月) 23:47:21.75 ID:Rqa1HKja.net
>>502
Lクラスってカタログの通りパワーカップル向けの高価格帯商品でしょ
当然にユニットバス+洗面とセットで導入するのが前提じゃない?
そうじゃなきゃリフォムスのほうがコスパ高いでしょ
他社と比べて高価格帯としての差別化要素があまりないのはショールーム行けばわかる

比較表を見てもわかる
https://sumai.panasonic.jp/kitchen/choice/

506 :(仮称)名無し邸新築工事:2021/09/14(火) 00:52:33.05 ID:???.net
>>505
私はセントロ選びました

507 :(仮称)名無し邸新築工事:2021/09/14(火) 07:14:41.56 ID:???.net
パワーカップルって何ですか?

508 :(仮称)名無し邸新築工事:2021/09/14(火) 07:52:05.42 ID:???.net
>>507
前で言うDINKS
夫婦共に正社員で子無しで当分作る予定なし

509 :(仮称)名無し邸新築工事:2021/09/14(火) 08:05:18.99 ID:???.net
はえーそんな夫婦いるんだね
年取って引退したあたりで後悔してそう
もちろん不妊とかならかわいそうな話だがな

510 :(仮称)名無し邸新築工事:2021/09/14(火) 08:13:58.60 ID:???.net
少子化も知らない人ですか

511 :(仮称)名無し邸新築工事:2021/09/14(火) 08:55:58.46 ID:???.net
パワーカップルって子供の有無関係なくね
そもそもそんなに稼いでる人は料理なんて外食や外注してしまうだろうし、セントロ買うだろうか
どっちかというとすごく稼いでる夫が料理好きの妻のために買ってあげる印象だ

512 :(仮称)名無し邸新築工事:2021/09/14(火) 08:58:59.28 ID:???.net
セントロと書いたけどLクラスだった

513 :(仮称)名無し邸新築工事:2021/09/14(火) 09:32:18.68 ID:???.net
>>503-505
ありがとう。やっぱりマルチワイドじゃないとあんまり意味なさそうだね、、、
見積り定価240だったんで食洗や換気扇、扉のグレード下げたら、
あれこれ何買おうとしてたんだっけ…というフッツーのキッチンになってた
リフォムスとラクシーナも考えてみる。

514 :(仮称)名無し邸新築工事:2021/09/14(火) 12:59:14.64 ID:UvBBLngg.net
>>513
グラリオカウンター欲しいならLクラス選ぶしかなくなるんだけどね。
IHはトリプルワイドの石目調ブラックがコスパ良いかな。
後はリスクはあるが施主支給にするか、カップボードを他社商品(リクシルやTOTO、南海プライウッドなど)にする手もある。

515 :(仮称)名無し邸新築工事:2021/09/14(火) 16:57:12.58 ID:???.net
グラリオって一条の標準品でしょ?ホントは安いんじゃないのかな?

516 :(仮称)名無し邸新築工事:2021/09/14(火) 19:22:51.39 ID:Qpg2jUZJ.net
>>515
一条は防犯トリプル樹脂サッシが標準だけど、これも本当は安いということ?

517 :(仮称)名無し邸新築工事:2021/09/14(火) 22:05:53.50 ID:???.net
グラリオカウンターって結局スゴピカだよね
素材的にどうとかは詳しくないけど
人大のコーリアンより安く価格設定されてなかったっけ

518 :(仮称)名無し邸新築工事:2021/09/14(火) 23:08:39.40 ID:???.net
>>516
窓はフィリピン製だから激安でしょうに
3枚入れてやっとだよ

519 :(仮称)名無し邸新築工事:2021/09/14(火) 23:39:33.26 ID:nmbyUjVc.net
>>518
一条の窓はトリプルシャノンのライセンス生産だぞ
U値0.8の窓をバカに出来るとはドイツ製の木製サッシでも使ってるのかな?

520 :(仮称)名無し邸新築工事:2021/09/14(火) 23:45:38.06 ID:yMlTxfZN.net
>>513
上級品は掛け率も悪いから商品性に魅力感じないならやめたほうがいいと思うよ
リクシルのリシェルSI、クリナップのセントロ、TOTOのザ・クラッソ、あとタカラの全般は選ぶ価値あると思う

521 :(仮称)名無し邸新築工事:2021/09/15(水) 07:10:42.24 ID:???.net
>>519
おまえ一条の回し者か?
いくら設計が良くてもフィリピンで作って輸送してる時点で日本製と品質の差が出る可能性があるでしょうに
てかここキッチンスレなんだけど。スレチは消えろや

522 :(仮称)名無し邸新築工事:2021/09/15(水) 15:17:02.96 ID:WLSgDQ5O.net
『可能性がある』www
エビデンスもないただの中傷コメントだな
何のために全棟気密測定してんだよ
品質に問題あったら気密測定で測定不能になるわ
因みに一条の回し者ではないよ。ただ事実を語っただけ
スレチだから消えますね

523 :(仮称)名無し邸新築工事:2021/09/15(水) 19:07:35.62 ID:???.net
さすが建設住宅板から追い出されただけのことはあるな
施主のレベルが低いどころか、完全に洗脳されてしまってるね

524 :(仮称)名無し邸新築工事:2021/09/15(水) 19:09:00.68 ID:???.net
>>522
エビデンスw覚えたての言葉を使って喜ぶ厨房かよw
フィリピン工場の実情知ってるか?一度行ってその目で見て確かめてこいよw

525 :(仮称)名無し邸新築工事:2021/09/15(水) 20:52:24.84 ID:???.net
所詮工務店だからな
HMとは言わんよ
許してさしあげろ

526 :(仮称)名無し邸新築工事:2021/09/15(水) 21:03:49.98 ID:RChhipk/.net
🦐💃

527 :(仮称)名無し邸新築工事:2021/09/15(水) 21:03:58.55 ID:RChhipk/.net
ここ絵文字書き込めないのか

528 :(仮称)名無し邸新築工事:2021/09/15(水) 21:26:16.38 ID:???.net
当たり前だろスレチ消えろや

529 :(仮称)名無し邸新築工事:2021/09/16(木) 04:23:55.38 ID:lNMjF6xZ.net
海老ダンス〜
海老ダンス〜

530 :(仮称)名無し邸新築工事:2021/09/16(木) 12:54:20.50 ID:xUJlSN96.net
トクラスのbb入れる予定でカタログ送ってもらって見てるんたけど、カタログに載ってるガスコンロがノーリツじゃなくてハーマンのままなんだけど?

531 :(仮称)名無し邸新築工事:2021/09/16(木) 13:55:37.46 ID:???.net
トクラスなんて一回潰れたとこでしょ?何が良いの?
住林縛りでもあるのかな?

532 :(仮称)名無し邸新築工事:2021/09/16(木) 15:33:37.79 ID:aHAWdgZ9.net
>>531
物がいいからだよ

533 :(仮称)名無し邸新築工事:2021/09/16(木) 16:26:23.18 ID:xUJlSN96.net
>>531
ほんとはベリーのハイバックカウンターが欲しいけど、ちょっと予算削りたいからbbのハイバックレールで考えてる

トクラスの人造大理石みたら他の人工大理石は安っぽく見える

534 :(仮称)名無し邸新築工事:2021/09/16(木) 18:25:45.45 ID:???.net
元ヤマハだよね?

535 :(仮称)名無し邸新築工事:2021/09/18(土) 00:40:47.62 ID:M6iPNA9C.net
そう
弱小会社ってサポートが心配だよね
誰かが事業継承すればいいけど会社が消滅したら交換部品も一緒に消滅

536 :(仮称)名無し邸新築工事:2021/09/18(土) 07:48:39.84 ID:???.net
住林が肩入れしてるから大丈夫でしょ

537 :(仮称)名無し邸新築工事:2021/09/18(土) 08:55:58.06 ID:GQwnbImu.net
30年ぐらい前ヤマハのシステム収納の家具は衝撃だったわ。
当時婚礼家具とかどっしりしたのしかいいのがなかったから。
友人が買っててバスケットの収納は使いやすいと言ってたが、値段高めだった。ヤマハの
ピアノの塗装技術があるから人台は美しいらしいから今度見に行く。
住林と関係があったのか。ここでリフォーム頼むとBbのオプションの自由度が上がるのかな。

538 :(仮称)名無し邸新築工事:2021/09/18(土) 09:14:49.22 ID:???.net
>>537
あんた何歳だよw

539 :(仮称)名無し邸新築工事:2021/09/18(土) 22:36:00.18 ID:GQwnbImu.net
あんたの親ぐらいだよ。

540 :(仮称)名無し邸新築工事:2021/09/19(日) 00:33:40.38 ID:???.net
ほう、戦前の方ですね

541 :(仮称)名無し邸新築工事:2021/09/20(月) 17:43:08.60 ID:???.net
255のシステムキッチンを薄型レンジフードとガラストップ三口コンロで買い替えを考えているのですが、ホームセンター、イオン、家電量販店、町の小さな業者と相見積もりを取ろうと思ってますがオススメってありますか?

542 :(仮称)名無し邸新築工事:2021/09/20(月) 18:49:22.98 ID:???.net
ダイソーがおすすめ

543 :(仮称)名無し邸新築工事:2021/09/20(月) 23:54:52.22 ID:???.net
最初から地元の工務店なりに頼むのがよろしいかと
後々小さな不具合があったりした場合も頼みやすいしリフォーム箇所以外にも頼りになると思うけど
ホームセンターとか家電量販店とかで頼む人ってそんなにいるのかな?

544 :(仮称)名無し邸新築工事:2021/09/21(火) 02:36:58.80 ID:+yK0qw+n.net
>>541
この世界では2550と言った(書いた)方がかっこいいよ。
風呂やトイレだと1616(=1坪)みたいな表記になるけど。

545 :(仮称)名無し邸新築工事:2021/09/21(火) 02:38:59.70 ID:+yK0qw+n.net
>>543
アフターが欲しいなら中堅工務店か量販店がいいと思うよ。
地元密着型だとアフターが期待できない、大手やハウスメーカーは利幅載せすぎ。

546 :(仮称)名無し邸新築工事:2021/09/21(火) 11:26:05.02 ID:???.net
シンクで浅型のゴミ受けのものを使うようになると、なんで従来の深型は
あんな不合理だったのかとつくづく感じる。ゴミをわざわざ取りにくくして
汚れが溜まり、細菌が繁殖しやすい構造にする利点が不明。浅型なら
使うたびに簡単にゴミを処分して、清潔そのもの。

547 :(仮称)名無し邸新築工事:2021/09/21(火) 16:48:48.79 ID:???.net
>>546
わかるよ
ゴミが沢山溜められるかわりにヌメるしカビるしいいこと何もなかった

548 :(仮称)名無し邸新築工事:2021/09/23(木) 00:19:25.12 ID:Np45XoOG.net
うちはTOTOのきれい除菌水(水道水中の塩素を電気分解して生成した薄い次亜塩素酸水)導入してるからさらに快適。

549 :(仮称)名無し邸新築工事:2021/09/23(木) 08:16:23.72 ID:???.net
情弱ww

550 :(仮称)名無し邸新築工事:2021/09/23(木) 16:01:37.26 ID:0+Shvjhb.net
>>549
何故?

551 :(仮称)名無し邸新築工事:2021/09/23(木) 17:02:23.84 ID:???.net
それすら分からないとは、ほんと搾取される人生でつねw

552 :(仮称)名無し邸新築工事:2021/09/23(木) 20:00:44.56 ID:0+Shvjhb.net
おしえろ

553 :(仮称)名無し邸新築工事:2021/09/23(木) 20:49:06.45 ID:???.net
あの除菌してるような青い光、全く意味ないんだっけ?

554 :(仮称)名無し邸新築工事:2021/09/23(木) 22:24:11.87 ID:ABB6gQnV.net
>>553
あれは次亜塩素酸水だから飲用じゃないよって意味
都市ガスに混ぜ込んである腐乱臭と同類

555 :(仮称)名無し邸新築工事:2021/09/23(木) 22:49:47.13 ID:???.net
わざわざ青くするあたり嫌らしいわな
どうせなら紫外線出せば良いのに

556 :(仮称)名無し邸新築工事:2021/09/24(金) 09:27:04.02 ID:???.net
クワバタオハラのキッチン紹介動画、何回見ても勇気が出るんですが
同じようなテンションの動画ないですか?
ここが気に入ってて、こうしたかったからこれがもうベストやねん!と叫んでる感じのやつが見たいです

557 :(仮称)名無し邸新築工事:2021/09/24(金) 12:56:28.06 ID:v7Q8AIkV.net
クワバタも最近家片付けて綺麗になったが、小原正子はPanasonicだね。
収納王子のこじマジックの1億円豪邸も色々工夫してて面白かった。

558 :(仮称)名無し邸新築工事:2021/09/24(金) 13:15:08.16 ID:???.net
ありがとうございます!
キッチン後ろのパントリーの大きさにびっくり。
あのスペースは用意できないですが、キッチンにもたゃんと調理器具/家電/弁当グッズ/ゴミ箱/日常食器など収納してて参考になりました。
喋り方が面白かったw

559 :(仮称)名無し邸新築工事:2021/09/24(金) 14:33:38.93 ID:???.net
TOTOクラッソにしようと思うんだけど、エポキシ樹脂製のクリスタルにした方がいたら使用感聞きたい。
クリスタルにすると差額が95,000円らしく迷ってる。

560 :(仮称)名無し邸新築工事:2021/09/24(金) 14:47:38.20 ID:???.net
あれ、デスクマットみたいな透け感だからちょっと、・・・

561 :(仮称)名無し邸新築工事:2021/09/24(金) 18:12:47.01 ID:GAiORXaW.net
オフェリアかグランディアかで迷ってる
実家は転勤族で5年ごととかに住み替え続けててよく分からないんだけど、木製だと10年15年で総取り替えって本当なの?
もういい歳で、終の住処にする気満々だから、オールホーローなら30年以上もつ、木製なら無理!!ってことならグランディアにするけど、ホーロー扉は見た目がな…

562 :(仮称)名無し邸新築工事:2021/09/24(金) 21:25:24.36 ID:???.net
あー!それだwデスクマットwww
ステンレスにするわwありがとう!

563 :(仮称)名無し邸新築工事:2021/09/24(金) 21:52:08.34 ID:???.net
>>561
選べるかは分かりませんがホーローのテカテカが好きではないなら最近マット調のホーローパネルが発売されたらしいですよ

今はタカラの木製キッチンで20年位ですけど、タオル掛けを付けた所は手拭きタオルの水分で表面が浮いてきてる部分があります
昔のに比べれば木製でも面材は良くなってるかも知れませんがズボラな方はホーロー面材の方が見た目はきれいを保てると思います

564 :(仮称)名無し邸新築工事:2021/09/24(金) 23:19:34.34 ID:GAiORXaW.net
>>563
なるほど、水分で表面が浮くのか…
マットな感じやウッディーなホーロー扉もあるんですが、どうしても質感が独特なので
あれはあれでいいと感じる人もたくさんいると思いますがね

565 :(仮称)名無し邸新築工事:2021/09/24(金) 23:51:39.72 ID:???.net
リクシルのセラミックトップがno.1だよな?

566 :(仮称)名無し邸新築工事:2021/09/25(土) 01:11:35.91 ID:oJfjCBpf.net
トクラスのベリーがいいぞ
扉の塗装も継ぎ目なし

567 :(仮称)名無し邸新築工事:2021/09/25(土) 21:42:34.84 ID:???.net
前に木製キッチン使ってたがカビは生えてないようだけど湿気でカビ臭くなる、新しいせいかホーローは臭いが着かないと思う。今の木製キッチンは知らんけど

568 :(仮称)名無し邸新築工事:2021/09/26(日) 15:18:35.72 ID:VDYJtXWe.net
>>555
むしろ数秒の紫外線照射でなんか意味あるの?

569 :(仮称)名無し邸新築工事:2021/09/26(日) 15:19:04.19 ID:VDYJtXWe.net
>>565
いや、クリスタルに一目惚れだから。

570 :(仮称)名無し邸新築工事:2021/09/26(日) 15:28:40.14 ID:???.net
L型キッチンならどこがいいんだろ?

571 :(仮称)名無し邸新築工事:2021/09/26(日) 18:07:24.91 ID:???.net
>>568
むしろ除菌水なんかいらないんじゃね?
その金でアルコールスプレー何本買えるの?

572 :(仮称)名無し邸新築工事:2021/09/26(日) 20:00:54.42 ID:NpRfGam1.net
除菌水はトイレに付いているのはとても良いけど
価格を考えるとキッチンにまで必要かしら。

573 :(仮称)名無し邸新築工事:2021/09/26(日) 20:08:51.41 ID:???.net
うちのお風呂はTOTOで除菌水つけた
毎回ブラシでこすって掃除できる人には必要ないとは思う

574 :(仮称)名無し邸新築工事:2021/09/26(日) 20:14:33.81 ID:???.net
床掃除なんか週1で充分
次亜塩素酸なんて将来薄まっても気づかないだろ

575 :(仮称)名無し邸新築工事:2021/09/26(日) 21:10:24.94 ID:NpRfGam1.net
住んでいる人数や地域による。
日本海側はかびが生えやすい。
毎日の掃除は不可欠です。?

576 :(仮称)名無し邸新築工事:2021/09/26(日) 21:11:56.67 ID:NpRfGam1.net
あれ ? マーク入ってしまったわ 失礼(笑)

577 :(仮称)名無し邸新築工事:2021/09/27(月) 11:45:22.42 ID:yu0dZ9us.net
totoのほっからり床、カビが生えて掃除が面倒と言う声よく聞くが除菌水が効果を発揮
してないのかな。タイルのように張り替えできないし。
一度カビると掃除してもまた同じところで発生しやすいからね。
どこのメーカーの風呂がいいの?

578 :(仮称)名無し邸新築工事:2021/09/27(月) 13:05:34.46 ID:nWDbRZb9.net
>>577
掃除だけを考えたら、タカラ1択

579 :(仮称)名無し邸新築工事:2021/09/27(月) 13:49:00.28 ID:2jGrqt1f.net
>>577
断熱オプションを付け忘れたとかそもそも断熱がない最低グレードの最安値を導入したから温度差で赤汚れが出るとかいう奴じゃない?ウチはサザナの最上グレードでフルOPにしたからそういう問題はほとんどない
ただ2週間〜1ヶ月に1回くらいは人力で手入れする必要あるけどそれをサボるのはさすがに文明を信用しすぎだろ

580 :(仮称)名無し邸新築工事:2021/09/27(月) 13:51:04.66 ID:2jGrqt1f.net
>>574
次亜塩素酸水はそもそも薄いもんだろ
むしろ浄水器や水素水生成器のほうが意味不明

581 :(仮称)名無し邸新築工事:2021/09/27(月) 13:52:06.18 ID:???.net
>>580
んで市販のアルコールスプレー何本分のお値段するんですか?

582 :(仮称)名無し邸新築工事:2021/09/27(月) 22:08:33.54 ID:2jGrqt1f.net
>>581
それを突き詰めたらシステムキッチンを導入してること自体がバカってことになるから、やめたら?
組み合わせキッチンとの差額は市販のアルコールスプレー何本分するんですか?

583 :(仮称)名無し邸新築工事:2021/09/27(月) 22:43:52.51 ID:???.net
いや全然違うよ
キッチンにアルコールスプレー置いとけば代用できるし安いじゃん
アホなのかな(笑)

584 :(仮称)名無し邸新築工事:2021/09/27(月) 23:58:15.59 ID:???.net
つけた本人が快適ならそれでいいと思いますよ

585 :(仮称)名無し邸新築工事:2021/09/28(火) 07:06:18.31 ID:???.net
でたw悔しいのうww

586 :(仮称)名無し邸新築工事:2021/09/28(火) 10:09:16.17 ID:???.net
グラフテクトってキッチンハウスの廉価版姉妹ブランド見てきたんですが、
メラミンのワークトップとシンクの継ぎ目が錆びそうだなぁと
購入者のブログとか見ると水はねが多いっていうのも気になる
メラミン天板って海外ではよく使われてるとか書かれてるけど本当なのかなー

587 :(仮称)名無し邸新築工事:2021/09/28(火) 11:08:58.82 ID:???.net
海外で割と使われてるのは本当
ブヨブヨになってたりする

588 :(仮称)名無し邸新築工事:2021/09/28(火) 12:09:20.86 ID:MfmcngFg.net
>>585
んー、システムキッチンの設備って全てが自己満じゃないの?
性能だけだけならステディア(←クリンレディ)の標準プランでフィニッシュでしょ。

589 :(仮称)名無し邸新築工事:2021/09/28(火) 12:40:37.02 ID:???.net
>>588
いやLクラスしかないな

590 :(仮称)名無し邸新築工事:2021/09/28(火) 13:46:35.88 ID:???.net
シンクはステンレスだし
赤茶色の錆が出るわけではないから良いじゃん
メラミンのトップは洗面台もだけれど一般的
TOTOやLIXILなんかのカタログで材質や構造を研究してみたら?

591 :(仮称)名無し邸新築工事:2021/09/28(火) 15:59:25.80 ID:???.net
>>587
レスありがとう
海外で使われてるんだね。ブヨブヨ…そうかぁ
質があんまりよろしくない普通のメラミンなんだろうか。

>>590
ステンレスキッチンって材によっては赤茶色の錆び出ますよね?
エバルトという一押しメラミンがどんなもんか、グラフテクトか本ブランドのキッチンハウスで使用してる方からなんか聞けたらいいなーと思うんですが

両ブランドの保証期間が27ヶ月ってことで推して知るべしなのかな

592 :(仮称)名無し邸新築工事:2021/09/29(水) 00:03:58.17 ID:???.net
>>591
白錆は出るけどステンで赤サビは聞いた事ないな

593 :(仮称)名無し邸新築工事:2021/09/29(水) 01:11:03.16 ID:KjZ42peq.net
Lクラスは10年保障(カウンター、シンク、扉含むキャビネット)だから自信はあるのかな

594 :(仮称)名無し邸新築工事:2021/09/29(水) 06:14:42.94 ID:pNRW8fKd.net
TOTOのザクラッソに10年保証付けた状態となにが違うの?
確かリクシルにも追加保証あるはずだけど

595 :(仮称)名無し邸新築工事:2021/09/29(水) 07:46:16.89 ID:KjZ42peq.net
Lクラスは無料で10年保証だよ。
他社も自信があるなら無料にすれば良い。

596 :(仮称)名無し邸新築工事:2021/09/29(水) 09:50:41.88 ID:???.net
保証っていっても
どの程度なん?

597 :(仮称)名無し邸新築工事:2021/09/29(水) 10:54:44.03 ID:???.net
天板割れたら交換
ただし自然破損に限られるはず
悪魔の証明が必要なのかな?

598 :(仮称)名無し邸新築工事:2021/09/29(水) 15:55:20.30 ID:SpJHU3pk.net
ハウスメーカーの標準がクリナップのKTってやつなんだけど、使ってる人いる?さすがにグレードアップしたほうがいいかな…

599 :(仮称)名無し邸新築工事:2021/09/29(水) 16:21:17.36 ID:Ncqb2t5g.net
>>598
ハウスメーカーのキッチンも一条工務店以外はほぼシステムキッチンメーカーが作ってる
とりあえず確認してからでも遅くはない

600 :(仮称)名無し邸新築工事:2021/09/29(水) 18:02:47.78 ID:???.net
一条も標準はパナのLクラスじゃないの?
あの黒い天板はLクラスしかないよね?

601 :(仮称)名無し邸新築工事:2021/09/29(水) 18:16:23.39 ID:???.net
>>600
一条は何でもかんでも自社製品じゃなかったっけ?

602 :(仮称)名無し邸新築工事:2021/09/29(水) 18:59:55.83 ID:UBWrBrud.net
一条はオリジナルだけど中身リクシル?ときいた
黒い天板はオプションの御影石
友達が契約したけど、全てにおいてほぼ選択肢がなく、キッチンは横幅?と天板人造大理石か御影石にグレードアップかの2択だったって

603 :(仮称)名無し邸新築工事:2021/09/29(水) 19:03:08.91 ID:UBWrBrud.net
>>598
うちのハウスメーカーも標準がKTだった
ステンレスがウリのクリナップでなんで木製が標準なんだと。ローコストだから仕方ないけど…
木製という点だけじゃなくて、レールが他のランクに比べて相当ショボかったりして、結局ステディアにグレードアップしたよ

604 :(仮称)名無し邸新築工事:2021/09/29(水) 19:47:45.65 ID:???.net
>>602
オプション15万で海外製御影石になるんだけど、それをケチるとグラリオカウンターになる
だから天板はLクラスだよ

605 :(仮称)名無し邸新築工事:2021/09/29(水) 23:14:48.26 ID:pNRW8fKd.net
>>595
Lクラスは掛け率が悪い、つまり卸値が高いのは最初から延長保証料込みというだけだろ。外すという選択肢がないのは逆にネガティブかもしれない。

606 :(仮称)名無し邸新築工事:2021/09/30(木) 08:15:57.54 ID:???.net
いや、高級素材を使って一つ一つ丹精込めて作ってるから不良品が出ないらしいよ

607 :(仮称)名無し邸新築工事:2021/09/30(木) 08:24:09.94 ID:???.net
でもシステムキッチンってグレードの高いのでもなんかダサい
水返しとかフォルムがもさい

608 :(仮称)名無し邸新築工事:2021/09/30(木) 09:19:34.51 ID:SrzOJJG3.net
>>606
らしい?それはどうかな

609 :(仮称)名無し邸新築工事:2021/09/30(木) 10:13:57.31 ID:???.net
Lクラスにケチつけるとかw
悲しいね

610 :(仮称)名無し邸新築工事:2021/09/30(木) 12:40:26.87 ID:???.net
>>609
悲しくはないよ
ごめん、うちオーダーなんだわ
Lクラスより高いから

611 :(仮称)名無し邸新築工事:2021/09/30(木) 15:28:47.93 ID:BS4bwVTE.net
597です
実物を見てもそこまでショボくないと思ってしまった私にはKTで充分なのかな…ただ食洗機は深型をどうしても入れたい
KTでも入るのかな

612 :(仮称)名無し邸新築工事:2021/09/30(木) 16:46:53.53 ID:???.net
御影石のカウンターの実物を見学したけど、あれが好ましいと感じるのも独自のセンスだと思う。

613 :(仮称)名無し邸新築工事:2021/09/30(木) 19:03:26.08 ID:???.net
オーダーで高いからとか、、
普通は同価格なら既製品の方が物が良くなるけど、材質やらサイズやらデザインやらを優先する為にコスパを捨ててるのがオーダーやん。
値段で張り合うなよ、こだわりで張り合えよ

614 :(仮称)名無し邸新築工事:2021/09/30(木) 19:08:26.60 ID:???.net
>>610
ぷっww

615 :(仮称)名無し邸新築工事:2021/09/30(木) 21:07:58.45 ID:???.net
Lクラスは誰の家に置いてもそつなく嫌味なく上質なものを使ってる感じがします
スクエアシンクなんかは今っぽくて良いと思います
水返しもついてませんし
引き出しの中がステンレスなのはそんなに大きなメリットではないと思っていましたが実際見てみると合板より断然良いですね

616 :(仮称)名無し邸新築工事:2021/09/30(木) 21:28:57.15 ID:???.net
しかも引き出しの奥行きが広いんだわ
オーダーメイドなんてインスタ脳がフラフラつられてやってるイメージだわ

617 :(仮称)名無し邸新築工事:2021/10/01(金) 00:05:17.76 ID:8ebt5beN.net
>>611
入りましたよ〜 リンナイのフロントオープンも入るよ

618 :(仮称)名無し邸新築工事:2021/10/01(金) 19:03:00.92 ID:H5svXS+L.net
洗面台、風呂とトイレをパナにしたけれど 強い洗剤使ったら色落ちしてきたわ。
これ何? 経年劣化?
今度キッチンの入れ替えを検討しているけれど 他社にするわ。

619 :(仮称)名無し邸新築工事:2021/10/01(金) 19:25:55.63 ID:tdaw8LA+.net
その洗剤が優秀なんじゃない?

620 :(仮称)名無し邸新築工事:2021/10/01(金) 20:33:07.14 ID:K2PLL73V.net
>>618
衛生陶器の製造技術がないからその部分は全部プラスチックだからね。水回りはTOTOが安定、INAXが微妙、Panasonicは変態だな。

621 :(仮称)名無し邸新築工事:2021/10/01(金) 23:35:41.45 ID:???.net
そうなの?こだわりなければTOTOにしとけば良い?

622 :(仮称)名無し邸新築工事:2021/10/02(土) 00:46:12.91 ID:VBmdDAwY.net
>>621
TOTO選ばまず間違いない

623 :(仮称)名無し邸新築工事:2021/10/02(土) 01:18:21.30 ID:???.net
風呂トイレ洗面台はTOTOにした
おっとキッチンスレでした

624 :(仮称)名無し邸新築工事:2021/10/02(土) 04:52:38.15 ID:KopblGHt.net
トイレはリクシル便器+パナ便座だけど
結構いいぞ

625 :(仮称)名無し邸新築工事:2021/10/02(土) 07:26:35.98 ID:???.net
うちはキッチン以外TOTOにしたよ
キッチンはさすがにリクシルにした

626 :(仮称)名無し邸新築工事:2021/10/02(土) 21:13:22.08 ID:snfm1uyc.net
>>619
そうだったのか

627 :(仮称)名無し邸新築工事:2021/10/11(月) 21:23:20.15 ID:???.net
先月セントロいれたけど、施工してる人がクラフツマン一年半ぶりに入れたって言ってた。セントロクラフツマンあんまり人気ないんかね…

628 :(仮称)名無し邸新築工事:2021/10/11(月) 21:46:52.82 ID:???.net
単にセントロが馬鹿高い
俺も入れたかったけどリシェルで妥協したよ…

629 :(仮称)名無し邸新築工事:2021/10/12(火) 08:30:13.08 ID:???.net
セントロがポンポン売れるような国じゃなくなったってことよ…

630 :(仮称)名無し邸新築工事:2021/10/12(火) 10:20:30.56 ID:YVmOPqLH.net
俺だってセントロ00が付けられるならセントロ00が欲しいよ
なんて言ってたら親がザクラッソ6A選んだんで笑ったが

631 :(仮称)名無し邸新築工事:2021/10/12(火) 13:30:36.82 ID:???.net
セントロよりLクラスの方がいいや

632 :(仮称)名無し邸新築工事:2021/10/12(火) 23:01:08.36 ID:???.net
>>631Lクラスで同じスペックでしたら100万くらい高かったです…

633 :(仮称)名無し邸新築工事:2021/10/13(水) 15:27:01.16 ID:KNSCo0mH.net
>>631
LクラスってPanasonicの営業パーソンがノルマ達成のために泣く泣く買わされる商品群じゃないの?

634 :(仮称)名無し邸新築工事:2021/10/13(水) 16:49:11.80 ID:???.net
大衆ウケする
収納力とか汚れにくさとかチャートバランスがちょうど良い
デザインはちと物足りないが

635 :(仮称)名無し邸新築工事:2021/10/13(水) 17:31:21.93 ID:???.net
セントロのキューブデザインがもろに好みなんだけど高くて二の足踏んでる

636 :(仮称)名無し邸新築工事:2021/10/13(水) 17:41:02.52 ID:???.net
>>635
こっちの世界においで。
男にはたまらないぜ

637 :(仮称)名無し邸新築工事:2021/10/13(水) 19:49:44.30 ID:TmnFgJO/.net
>>635
あれ 良いですよね。
ちなみに お幾らでした?

638 :(仮称)名無し邸新築工事:2021/10/13(水) 20:50:54.69 ID:???.net
>>635
私はサーボ、クラフツマン、デュアルシェフ、背面900mm×3000mmカップボードいれてもろもろ380万くらいでした…

639 :(仮称)名無し邸新築工事:2021/10/14(木) 00:09:11.07 ID:???.net
>>636
扉ステンレスにするとキューブデザインと相まって業務用感を出してて本当に好み
>>637
>>638
私は350万くらいでした…
ステディアと80万ほど差があるのでなかなか踏ん切りがつかないですね

640 :(仮称)名無し邸新築工事:2021/10/14(木) 11:08:07.50 ID:???.net
キッチンに380万円…!すごいですね。
みなさん総工費高くてらっしゃるのでしょうか…
拙宅は土地込み9000万台でキッチンは200万以下に抑えようとしております
友達付き合いがあまりなく家庭料理しか作らず、ホームパーティーもしない3人家族です
みなさん総工費に対してキッチンにどれくらいお金をかけられているか、何人家族でどのような生活スタイルなのか、すごく興味があります

641 :(仮称)名無し邸新築工事:2021/10/14(木) 11:15:34.58 ID:n2A56X52.net
逆に土地込み9000万の家の方が気になるわww

642 :(仮称)名無し邸新築工事:2021/10/14(木) 11:30:40.40 ID:???.net
金持ちなスレだなぁ

643 :(仮称)名無し邸新築工事:2021/10/14(木) 12:01:37.02 ID:???.net
土地2600万、建物1600万の貧乏人が通りますよっと。

キッチンはメーカー標準でステディアです。

644 :(仮称)名無し邸新築工事:2021/10/14(木) 12:26:23.56 ID:+ZQ4dZoE.net
土地が1900万(準防火地域)、家が2600万の自分とこは、トクラスのキッチンで定価は忘れたけど約90万でつけてもらった

645 :(仮称)名無し邸新築工事:2021/10/14(木) 13:36:22.19 ID:???.net
建物1600てw
犬小屋レベルの大きさかな?

646 :(仮称)名無し邸新築工事:2021/10/14(木) 17:52:12.00 ID:???.net
>>645
ステディアいれれるんだからまぁまぁじゃないの?
きっと建売よりまし

647 :(仮称)名無し邸新築工事:2021/10/14(木) 22:11:53.94 ID:???.net
>>643 だけど
延床30坪の二階建てだよ。
みんな豪邸ばかりですごいなぁ

648 :(仮称)名無し邸新築工事:2021/10/14(木) 22:21:56.67 ID:???.net
ステディア自宅も賃貸にあるくらいのリーズナブル品さじゃん・・・

649 :(仮称)名無し邸新築工事:2021/10/15(金) 02:30:08.76 ID:???.net
639ですが、東京23区なのでこれくらいはかかります
マンション中古5000-6000万円でリノベしてもやはり8000万くらいはかかってしまうと思います。ほとんど土地代です(30坪もないのに!)
なんの家柄もないただの共働きで、控除を大いにあてにした35年ローンの身ですし子供も1人です
親から土地をもらって好きなように上物を建てられている方のほうがよっぽど余裕がありますよ

>>644
2600万円のうち90万円がキッチンなんですね。
少し安心しました、ありがとうございます

300万超えるようなキッチンは、やっぱり上物の予算が4000万円とかそれくらいになるんでしょうか?

650 :(仮称)名無し邸新築工事:2021/10/15(金) 08:08:56.76 ID:???.net
>>649
計算できないの?
2810万円だよ

651 :(仮称)名無し邸新築工事:2021/10/15(金) 11:41:21.87 ID:???.net
ステディアって賃貸であるの?
どれくらいの賃貸?

652 :(仮称)名無し邸新築工事:2021/10/15(金) 11:45:07.27 ID:Mylss2Xu.net
300万のキッチンってそれはただの定価だと思うよ
タカラ以外は約5割引きじゃないの?

653 :(仮称)名無し邸新築工事:2021/10/15(金) 19:32:38.56 ID:8Tnd0I0p.net
パナはかなり引いてくれるけど要らない。
リファインの工務店さんは「こちらの方は安くできます」といって
パナを選ばせようと誘導するけれど。
キッチンリフォームすとる時は違うリフォーム業者さんにお願いしようと思う。

654 :(仮称)名無し邸新築工事:2021/10/15(金) 20:08:05.34 ID:???.net
いやLクラスは2割程度しか引かないはず

655 :(仮称)名無し邸新築工事:2021/10/16(土) 01:31:39.84 ID:???.net
>>652
>>638,639が350万円、380万円と言っているのが定価であっても、高いなと思いますよ
Lクラスカップボード無し、食洗機やコンロなどを平凡なグレードにして定価見積り200万円くらいでしたので…
Lクラスは>>654の通り、2割程度の値引きが限界ですね

656 :(仮称)名無し邸新築工事:2021/10/16(土) 11:54:01.45 ID:Du0CZ36P.net
パナは論外

657 :(仮称)名無し邸新築工事:2021/10/16(土) 12:05:11.72 ID:???.net
タカラ、LIXILは論外

658 :(仮称)名無し邸新築工事:2021/10/16(土) 12:19:09.93 ID:4UZvwibJ.net
ホーローかステンレスか一番高いやつで気に入った方にするわ
予約無でショールーム行って対応悪い方はボツ

659 :(仮称)名無し邸新築工事:2021/10/16(土) 14:11:35.48 ID:???.net
>>658
ショールーム、今ってまだセルフ見学でも予約制じゃない?

660 :(仮称)名無し邸新築工事:2021/10/16(土) 14:33:58.31 ID:vvEl3yGt.net
>>658
予約ぐらいしろよな
見積書までもらうなら客の要望を一つ一つ聞かないとダメなんだし、適当に見積書なんか出せない

661 :(仮称)名無し邸新築工事:2021/10/17(日) 01:11:21.95 ID:qf3y+bD2.net
クリナップもタカラも予約無しでキチンと対応してくれたよ

今日は天気が良くて客が少なかったのかな
予約ボード見ても閑散っぽかった

662 :(仮称)名無し邸新築工事:2021/10/19(火) 19:15:32.31 ID:3bR7pGgR.net
まずこのご時世にウォークインで対応がどうの言ってる時点で頭悪い(断言)。こんなの相手にしなきゃいけないメーカーとショールームに同情する。

663 :(仮称)名無し邸新築工事:2021/10/20(水) 18:40:43.82 ID:???.net
もうトー◯ーの営業勘弁してくれ。。。
見積り間違えまくり…
言った仕様と全然違う仕様で進められてて、110万多く乗ってた

664 :(仮称)名無し邸新築工事:2021/10/20(水) 22:36:53.54 ID:???.net
トーヨー?

665 :(仮称)名無し邸新築工事:2021/10/20(水) 23:06:34.78 ID:???.net
>>663
トートー?

666 :(仮称)名無し邸新築工事:2021/10/24(日) 21:33:56.26 ID:???.net
セントロのバジェーナ全然レビュー見ないがやっぱり付けた家はほぼないってことかな

667 :(仮称)名無し邸新築工事:2021/10/25(月) 20:05:24.67 ID:???.net
>>666
構造的にハードル高い気がする…

668 :(仮称)名無し邸新築工事:2021/10/26(火) 17:39:54.37 ID:oIgLIZqj.net
色々検討したけれど、長く使用したいので
丈夫なホーローにしようと思う。

669 :(仮称)名無し邸新築工事:2021/10/26(火) 19:37:48.11 ID:???.net
ラクシーナってどうよ?

670 :(仮称)名無し邸新築工事:2021/10/26(火) 20:13:26.94 ID:Vj1BIVI7.net
中がステンレスの方が丈夫じゃない?

671 :(仮称)名無し邸新築工事:2021/10/27(水) 11:52:40.73 ID:fasYKMDT.net
うちのは サンウェーブというホーローキッチンでしたが、
30年以上たって やっと傷みが出てきたくらい。
サンウェーブ 、もう会社が無いのにうちのキッチンは健在。

672 :(仮称)名無し邸新築工事:2021/10/27(水) 15:04:13.79 ID:???.net
キッチンハウスって流石にボッタすぎやしないか

673 :(仮称)名無し邸新築工事:2021/10/27(水) 16:31:59.16 ID:gtZQQxFJ.net
ウェブで見積もりとったけど、このままの金額で請求されるの?

674 :(仮称)名無し邸新築工事:2021/10/27(水) 17:18:28.20 ID:fasYKMDT.net
>>670
シンクはステンレスが良いかな

675 :(仮称)名無し邸新築工事:2021/10/27(水) 18:39:58.63 ID:7O339T5d.net
>>671
バブル期の部材型キッチンはキャビネットがしっかり作ってありますよね
実家は40年目のオカムラ製作所
コンロ、水栓、換気扇は何回か取り替えました

676 :(仮称)名無し邸新築工事:2021/10/27(水) 19:32:40.89 ID:fasYKMDT.net
>>675
そう言われると、バブルの頃でしたわ。
姑、私、と使用していましたが、子供達の身長に合わせて交換することにしました。
大工さんが「まだ使えるよ。ガス台だけのこしておいたら」と言ってました。

677 :(仮称)名無し邸新築工事:2021/10/27(水) 20:40:20.91 ID:6eeyG9Mc.net
>>671
サンウェーブって今はリクシルのシステムキッチンの流れでしょ。パタパタくんってカタログにまだ残ってるよ。(リシェルSIには非対応)

678 :(仮称)名無し邸新築工事:2021/10/28(木) 19:15:44.58 ID:cZP9qFXT.net
エクシイですね

679 :(仮称)名無し邸新築工事:2021/10/28(木) 20:20:39.30 ID:g+4s8ioj.net
昔はフランスベッドもシステムキッチンを作ってたし、クラリオンがフランスのショルテス社のガスレンジを輸入販売してました

680 :(仮称)名無し邸新築工事:2021/10/28(木) 23:19:38.80 ID:???.net
ラクシーナとLクラスってどのくらい値差あんの?

681 :(仮称)名無し邸新築工事:2021/10/29(金) 08:13:53.53 ID:+nmAk6x0.net
庶民の味方パナ

682 :(仮称)名無し邸新築工事:2021/10/29(金) 12:42:48.56 ID:i9PZndf7.net
>>680
ピンキリだけどLクラス感を出す仕様だと200〜400万位はみた方が良い。

683 :(仮称)名無し邸新築工事:2021/10/29(金) 15:23:50.38 ID:???.net
Lクラスっぽさって?黒い天板とか?

684 :(仮称)名無し邸新築工事:2021/10/29(金) 16:21:24.01 ID:cs3Nu3Ru.net
システムキッチンって、クリナップ、タカラ、トクラス、リクシル以外を選ぶ理由が分からん

685 :(仮称)名無し邸新築工事:2021/10/29(金) 16:51:32.92 ID:???.net
キッチンの寿命なんて化粧材の良し悪しでほとんど決まるんだからメーカーなんてむしろどうでもいいよ

686 :(仮称)名無し邸新築工事:2021/10/29(金) 17:20:13.83 ID:???.net
パナソニックはワイドIHに魅力を感じるかどうかな気がする

687 :(仮称)名無し邸新築工事:2021/10/29(金) 18:43:01.91 ID:N968q4rz.net
ステンレスか琺瑯がいいと思うわ。
水に濡れても拭くだけでいいから。

688 :(仮称)名無し邸新築工事:2021/10/29(金) 21:51:40.17 ID:???.net
>>684
Lクラス買えないの?可哀想

689 :(仮称)名無し邸新築工事:2021/10/29(金) 22:10:17.89 ID:BYiH4BD3.net
オールホーローでワークトップとシンクを人造大理石にしようと思ってるんだけど、45年くらい持つかな!?
割と物は丁寧に使う方
もうアラフォーで新築することになったから、死ぬまで使いたい

690 :(仮称)名無し邸新築工事:2021/10/29(金) 23:33:26.75 ID:???.net
>>685
例えばどの材だと長持ちするの?

691 :(仮称)名無し邸新築工事:2021/10/29(金) 23:43:51.58 ID:/yq8aYGQ.net
>>684
なんで業界6位のメーカーをしれっと混ぜてるんですか?

692 :(仮称)名無し邸新築工事:2021/10/29(金) 23:51:36.08 ID:???.net
扉グレードってあるじゃない?
どれもシート印刷のくせに値段が大きく変わるのは何故?

693 :(仮称)名無し邸新築工事:2021/10/30(土) 00:24:34.08 ID:???.net
>>692
巻き込んであるかどうかが大事
うちの5年ものトクラスは扉の側面が剥がれてきてる

694 :(仮称)名無し邸新築工事:2021/10/30(土) 00:59:37.23 ID:q8pok/wy.net
>>693
Bb?

695 :(仮称)名無し邸新築工事:2021/10/30(土) 03:16:57.67 ID:TXHrvNaT.net
>>686
トリプルIHは10年後に故障した時に対応できる機種があるのか不安
昔、パナで900幅のビルトインガスレンジがあったけど廃盤になって代替え機種出なかった
トリプルワイドならミーレとかガゲナウの方が交換も簡単なんじゃないかな?

696 :(仮称)名無し邸新築工事:2021/10/30(土) 08:07:43.10 ID:eVg1rXvK.net
トリプルワイドは発売してもう13年だけど、全グレードに展開したりガスコンロバージョンも追加する程力を入れてるから当面は大丈夫だと思ってる。
ワークトップとの段差が殆ど無く、また天板排気口レスに出来るなど(Lクラスのみ)、一度気にいると他が選べないのはある。
パナはシンクとの繋ぎ目がフラットなのも良い所。

697 :(仮称)名無し邸新築工事:2021/10/30(土) 08:53:27.43 ID:???.net
パナの扉グレードはどこからが巻き込みになるの?

698 :(仮称)名無し邸新築工事:2021/10/30(土) 09:49:35.74 ID:???.net
>>6883列IH以外いいとこあるか?

699 :(仮称)名無し邸新築工事:2021/10/30(土) 10:18:37.09 ID:ol626CR+.net
今のパナソニックの業績から考えたら、住設関係はやばいぞ
特に3列IHみたいなレアもんはもうちょいで無くなると思う

700 :(仮称)名無し邸新築工事:2021/10/30(土) 10:54:42.49 ID:???.net
んなわけないwかなり人気で売れてる
あれ目当てにPanaご指名の情弱も多い

701 :(仮称)名無し邸新築工事:2021/10/30(土) 11:18:13.90 ID:???.net
パナソニックは人気無いよ
あとビルトインコンロは普通の60cmが8割以上
パナソニックの長細いIHはシステムキッチン事代えないとダメだから、売れてません

702 :(仮称)名無し邸新築工事:2021/10/30(土) 12:11:56.45 ID:???.net
リンナイの4口ガスコンロがオシャレで認識高い系の人が選ぶ傾向にあるな〜

703 :(仮称)名無し邸新築工事:2021/10/30(土) 14:02:10.94 ID:???.net
>>701
ソースもなしにw
営業妨害したいの?

704 :(仮称)名無し邸新築工事:2021/10/30(土) 14:39:47.04 ID:???.net
>>703
だったら、売れてるソースはあるの?

705 :(仮称)名無し邸新築工事:2021/10/30(土) 15:33:31.25 ID:???.net
ショールームの社員が言ってたよ
売れてないソースはよ
通報するよ

706 :(仮称)名無し邸新築工事:2021/10/30(土) 15:50:04.72 ID:???.net
>>705
リフォームの人が言ってたよ
通報すれば

707 :(仮称)名無し邸新築工事:2021/10/30(土) 20:38:16.07 ID:???.net
カップボード、壁付ならニトリの組み合わせのやつでもいいかな?

708 :(仮称)名無し邸新築工事:2021/10/31(日) 03:14:43.23 ID:j6uE3Q5c.net
パナの900ワイドのコンロに対してレンジフードも幅が900までしかないの?
レンジフードの幅1200くらい必要じゃない?
900ワイドのコンロ他社にも売ればいいのに

709 :(仮称)名無し邸新築工事:2021/10/31(日) 08:26:04.25 ID:???.net
クリナップのデュアルシェフは?
導入したのに話題出ず…

710 :(仮称)名無し邸新築工事:2021/10/31(日) 08:34:53.76 ID:???.net
>>706
あーあ、やっぱ嘘かよ
ソースなしに悪評書くとマジで訴えられるよ
そのくせ売れてるソース出せとか小学生かな?もっかいやり直し

711 :(仮称)名無し邸新築工事:2021/10/31(日) 08:38:42.33 ID:???.net
リフォームするようないい歳したジジイが5chに書き込んでんのか・・・終わってんな

712 :(仮称)名無し邸新築工事:2021/10/31(日) 11:07:23.00 ID:9ZXrnNBM.net
パナ押している人は関連業者さんでしょう。
しつこく勧めてる。

713 :(仮称)名無し邸新築工事:2021/10/31(日) 14:22:53.48 ID:???.net
>>708
トリプル系入るフロアユニットが1050の設定なのに、レンジフードが900しかない。吊り戸とフロアユニットのラインが合わなくなるのが美しくない…

714 :(仮称)名無し邸新築工事:2021/10/31(日) 19:29:49.05 ID:acKeP3A0.net
うちは料理しないから、純正で小さいIHコンロないのか聞いたら
無いと言われた
だからレンジフードも小さいのは付けられないと言われた
とほほ

715 :(仮称)名無し邸新築工事:2021/10/31(日) 23:06:24.06 ID:y8XW9K58.net
>>714
じゃあ組み合わせキッチンにしたら?

716 :(仮称)名無し邸新築工事:2021/11/03(水) 07:07:15.98 ID:xwDxO2f/.net
リクシルやタカラスタンダードで組み合わせるの出てるわ。

717 :(仮称)名無し邸新築工事:2021/11/03(水) 21:26:11.38 ID:K3IauiXB.net
ある程度個別の自由度を犠牲にしてでも全体としての機能性とデザインの統一性を高めるのがシステムキッチンなんだから
妥協できないポイントがあるならシステムを選ばなければいいだけ

718 :(仮称)名無し邸新築工事:2021/11/03(水) 22:39:43.06 ID:???.net
何言ってんだこの情弱w

719 :(仮称)名無し邸新築工事:2021/11/04(木) 01:51:21.68 ID:???.net
パナの人大白シームレス、ラクシーナ使ってるけど、シームレスは嘘で、シンクと台の間に境目のような極細の線があって、そこにカビが黒い筋上に生える

一度生えると、ハイターで一晩浸けても取れない

次はないと思った

720 :(仮称)名無し邸新築工事:2021/11/04(木) 08:06:40.71 ID:???.net
嘘ってなんだよw

721 :(仮称)名無し邸新築工事:2021/11/04(木) 09:14:44.71 ID:???.net
耐水ペーパー軽くかければ?

722 :(仮称)名無し邸新築工事:2021/11/04(木) 09:18:24.84 ID:vurmcRcZ.net
システムキッチンは、クリナップ、タカラ、リクシル、トクラスがおすすめ

723 :(仮称)名無し邸新築工事:2021/11/04(木) 10:42:02.13 ID:???.net
パナのスゴピカ素材は良さそうに見えるけどオススメというほどでもないってことなのかな

724 :(仮称)名無し邸新築工事:2021/11/04(木) 11:55:48.75 ID:6/mi4B+j.net
>>719
そうだよ
別にパナだけが独自の技術で大理石の天板とシンクを一体成形してるわけじゃないから…
各社ショールーム見て、継ぎ目が見た感じ分かりやすいか、そうではないか。の違いだと感じた

725 :(仮称)名無し邸新築工事:2021/11/04(木) 13:36:12.03 ID:???.net
めんどくさがり屋さんは
ステンレスで良いかな?

726 :(仮称)名無し邸新築工事:2021/11/04(木) 16:56:26.07 ID:DuxGQca3.net
そうですね。
私もめんどくさがり屋なのでステンレスです。
お掃除サボっても後から磨けば綺麗になるし。

727 :(仮称)名無し邸新築工事:2021/11/04(木) 19:11:09.86 ID:mBiSWGrm.net
ステンレスのエンボスって傷が目立つの?

728 :(仮称)名無し邸新築工事:2021/11/04(木) 19:16:56.38 ID:???.net
ステンレスは打痕で萎えた

729 :(仮称)名無し邸新築工事:2021/11/04(木) 21:12:35.91 ID:???.net
ステンレスのエンボスはエンボス部分に傷が付くと目立つよ
少し反った硬いまな板を使ったら傷ついてしまった
あとは水垢や焼けの色むらも目立つ
金属製のものを直に置いておくと焼けちゃうらしい
確かに磨けば綺麗にはなるけど見た目を気にする人は後悔するかも

730 :(仮称)名無し邸新築工事:2021/11/05(金) 00:12:47.38 ID:???.net
天板セラミックにシンクステンレスなら良いかな?

731 :(仮称)名無し邸新築工事:2021/11/05(金) 02:17:14.95 ID:???.net
>>724
他もそうなんだ
じゃ同じように人大のオール白はどこも、その筋上の隙間に、黒いカビ筋ができそうだな

激落くんやったら、さらにコーティングがはげて、余計汚れやすくなった、使っちゃダメだわあれ

次はキッチントップを御影石、シンクをステンレスにするわ

6年使ったけど人大オール白はない
10年使ったらLIXILのいいやつに変える予定

732 :(仮称)名無し邸新築工事:2021/11/05(金) 02:19:08.66 ID:???.net
>>730
それだね、高いけど

それか御影石(トップ)

733 :(仮称)名無し邸新築工事:2021/11/05(金) 08:04:47.97 ID:???.net
リクシルのセラミックなら安いからおすすめ
御影石入れたい変態さんは一条おすすめ

734 :(仮称)名無し邸新築工事:2021/11/05(金) 08:41:58.09 ID:???.net
土台はクリナップのステンレス
天板とシンクはトクラスの人大
扉はタカラのホーロー
機能はリクシル

このコラボが最強

735 :(仮称)名無し邸新築工事:2021/11/05(金) 20:14:40.19 ID:???.net
トクラスww
天板はLクラスが最強に決まってんだろ

736 :(仮称)名無し邸新築工事:2021/11/06(土) 07:50:21.81 ID:wpbEUfg4.net
>>734
トクラスの人大の完成度見たら他のメーカーは考えられないって言ってる人いたな
私はトクラス見たことないけど

737 :(仮称)名無し邸新築工事:2021/11/06(土) 07:56:02.59 ID:???.net
トクラスって元ヤマハだろ?潰れちゃったんじゃなかったっけ?

738 :(仮称)名無し邸新築工事:2021/11/06(土) 08:47:14.95 ID:???.net
フラット天板はショールームではスッキリして憧れるけど、実際は不便で後悔するポイントになる
そこで人気になってるのがトクラスのハイバックカウンター
継ぎ目がない一体だから、掃除が楽

739 :(仮称)名無し邸新築工事:2021/11/06(土) 09:52:35.63 ID:???.net
トクラスはたしかにショールーム見たら素敵だった。

ただ、実家が3.4年前にトクラスを入れたんだけど、
白いシンクは汚れがつくと言ってた。
確かにあまり清潔な感じがしない。
漂白すればいいのかもしれないけど毎日漂白はできないし、エコじゃないしね

740 :(仮称)名無し邸新築工事:2021/11/06(土) 10:06:44.13 ID:???.net
>>739
それトクラスだからじゃなく、白のシンクだからだよww

741 :(仮称)名無し邸新築工事:2021/11/06(土) 10:54:53.62 ID:???.net
トクラスの人造大理石を否定したら、全ての人造大理石が糞だぞ

742 :(仮称)名無し邸新築工事:2021/11/06(土) 11:00:40.58 ID:???.net
人大白は汚れるから、ずぼらやお掃除あんまり好きじゃない人は止めておくべきだね

人大オール白(天板もシンクも)10年後、でggr とわかるよ

743 :(仮称)名無し邸新築工事:2021/11/06(土) 12:20:00.06 ID:???.net
378です

なるほど!
じゃあトクラスの人大の品質が悪いとかではなく(むしろ最高クラス?)
白の人大とはそういうもの、ってことですね。

我が家はクリナップでステンレス天板にする予定。

744 :(仮称)名無し邸新築工事:2021/11/06(土) 12:20:50.48 ID:???.net
間違えた738でした

745 :(仮称)名無し邸新築工事:2021/11/06(土) 14:30:22.89 ID:N0J5vKh7.net
セントロの値引きがショボいんだけど、
25%引きなんてナメられてるのかな?

レミューの方がトータル安いしタカラにするか
50万も違う

746 :(仮称)名無し邸新築工事:2021/11/06(土) 16:15:48.12 ID:???.net
そうすれば?貧乏人www

747 :(仮称)名無し邸新築工事:2021/11/06(土) 17:15:46.40 ID:???.net
借金で建てるもん同士で罵り合うなww

748 :(仮称)名無し邸新築工事:2021/11/06(土) 20:00:07.92 ID:???.net
>>745
私は38%引きでした

749 :(仮称)名無し邸新築工事:2021/11/07(日) 22:52:26.81 ID:631tovIl.net
そうだよね
38%引きくらいだろうね
ナメた見積もりの業者から買わないわ
いくら金があってもできるだけ安く買いたいのはクセですから

レミューのマット仕上げ塗装にします

750 :(仮称)名無し邸新築工事:2021/11/08(月) 00:04:39.37 ID:???.net
Lクラスの割引率教えて

751 :(仮称)名無し邸新築工事:2021/11/08(月) 03:25:16.16 ID:xQHI6XE3.net
熱に強い人大があったら・・・

752 :(仮称)名無し邸新築工事:2021/11/08(月) 07:12:04.06 ID:???.net
いくら金があったとしても、、だろ!

753 :(仮称)名無し邸新築工事:2021/11/08(月) 07:57:23.83 ID:???.net
>>750 うちは25%でした

754 :(仮称)名無し邸新築工事:2021/11/11(木) 15:41:41.40 ID:hyWAZO/5.net
>>738
フラット天板はショールームではスッキリして憧れるけど実際は不便
どんなところがですか?kwsk

755 :(仮称)名無し邸新築工事:2021/11/11(木) 16:07:48.09 ID:???.net
>>754
フラット天板で片付いてないキッチンほど見窄らしいキッチンは無いよ
じゃ〜片付けばいいやんと思うけど、それが家事をすれば分かるけど、そんなにフラット天板に何1つ無いように片付けるのはストレスだよ

756 :(仮称)名無し邸新築工事:2021/11/12(金) 10:04:32.05 ID:???.net
片づけが苦手な人にはタカラのマルチ収納対面プランやね、調味料とか洗剤、ペーパータオルたか隠せるしうちの家族には最適だった

757 :(仮称)名無し邸新築工事:2021/11/12(金) 18:42:15.18 ID:???.net
>>755
私はフルフラットにしてから片付けるのが習慣になったよ
1日の終わりにキッチンが綺麗になるのは気持ちいい
苦痛はないな
フルフラットにしてよかったと思ってる

758 :(仮称)名無し邸新築工事:2021/11/12(金) 23:14:41.04 ID:???.net
マルチワイドの排気口レスにしたのもあって、フルフラット、凄い使いやすい。
同じく片付けも積極的にやるようになって気分いいよ

759 :(仮称)名無し邸新築工事:2021/11/13(土) 21:46:57.79 ID:tbyFedBG.net
>>755
なるほど ありがとう。

760 :(仮称)名無し邸新築工事:2021/11/14(日) 05:36:19.46 ID:ntE9XXOv.net
セントロのクラフツマンデッキシンクがいいなぁと思ってたけどシンクがデカ過ぎるのとコンロ側との段差が嫌だな

761 :(仮称)名無し邸新築工事:2021/11/14(日) 07:43:57.71 ID:FNN/wokz.net
リフォームで、キッチンを今ある場所から隣の部屋に移そうとしたら
工務店さんに反対されたわ。
理由は排水が上手くできないからだそう。
移動は大変なのね。
totoリモデルなどはどうなのかしら?

762 :(仮称)名無し邸新築工事:2021/11/14(日) 09:21:44.14 ID:???.net
配管は勾配取らなあかんから移動は極力辞めたほうがいいな
壁向きからリビング側に移動ぐらいならいいけど部屋跨ぐのは新たに配管引かないと無理じゃね?

763 :(仮称)名無し邸新築工事:2021/11/14(日) 09:36:56.98 ID:FNN/wokz.net
>>762
ありがとうございます。
そうなんですね。わかりました。
移動はやめておきますわ。

764 :(仮称)名無し邸新築工事:2021/11/14(日) 22:31:16.98 ID:???.net
グリルの仕様で悩んでいます。

日立のラク旨グリルと
パナのWフラットクッキンググリル

どちらかを使ってる方いたら
良い点、悪い点など教えてほしいです。

765 :(仮称)名無し邸新築工事:2021/11/14(日) 23:41:52.88 ID:???.net
>>764
パナのWフラットラクッキングリルを使ってます
パナのIHを長く使っていたので深く考えず選びました
とにかく掃除が楽で手を奥まで突っ込んで上下左右拭き掃除ができます
特別な料理を作ったことはありませんが鶏肉や魚を焼くのは美味しくできます
トーストは自動メニューで綺麗に焼き上がるので焦げを気にする必要はありません
悪い点はグリルメニューの操作がわかりにくくボタンを何度も押す必要があったり…くらいですかね

766 :(仮称)名無し邸新築工事:2021/11/16(火) 09:27:24.94 ID:???.net
>>765
レビューありがとうございます!

魚焼きグリルの編み洗うのが嫌で嫌で。
庫内が拭きやすいのは嬉しいですよね。
自動調理も良さそうだし、差額も数千円しか変わらないので、パナにしようかな。

767 :(仮称)名無し邸新築工事:2021/11/16(火) 13:43:05.20 ID:mXN0z2Xv.net
やっぱりガスがいいわ
土鍋ご飯も炊けるし、10万円の電気釜より美味い
但し、都市ガス
プロパンは高い
夏場はIHが室温上がらないからありがたい

都市ガス>>>IH>プロパン

768 :(仮称)名無し邸新築工事:2021/11/16(火) 14:04:25.93 ID:???.net
デュアルシェフをリンナイで単品販売してほしい

769 :(仮称)名無し邸新築工事:2021/11/16(火) 22:45:07.11 ID:???.net
ガス→ラジエント→IHを経験したけど、IHが一番好き。
掃除のしやすさが圧倒的だし、パンやお菓子作るときには作業スペースにもなるし。

IHに慣れちゃったからガスは火事起こしそうで怖くて。

770 :(仮称)名無し邸新築工事:2021/11/17(水) 01:34:41.77 ID:???.net
IHは圧倒的に掃除がしやすい、やかんのお湯が早く沸く、すっきりしている、作業スペースにもなる

今からガスには戻れないなぁ

771 :(仮称)名無し邸新築工事:2021/11/17(水) 14:31:10.74 ID:???.net
うちはコンロだけはIHでご飯は都市ガスで炊いてる、コンロもガスでも良かったけど年老いた時に安全かなと

772 :(仮称)名無し邸新築工事:2021/11/17(水) 15:34:58.13 ID:???.net
うちはガスコンロ

給湯器と乾太くん用にガスをひいてるから
あと うちはノーリツのガスコンロなんで、マルチグリルで燻製を楽しめるから〜〜

773 :(仮称)名無し邸新築工事:2021/11/17(水) 15:46:51.22 ID:???.net
IH用の炊飯土鍋も売られているけど、
ガスと同じように炊けるかな?

774 :(仮称)名無し邸新築工事:2021/11/17(水) 16:07:52.41 ID:???.net
グリルはガスだと美味しいって聞きますね、でも嫁さんがどうせ料理下手なのでIHにしました、

775 :(仮称)名無し邸新築工事:2021/11/17(水) 17:35:37.26 ID:???.net
オールメタルとラジエントの違いを教えてください

776 :(仮称)名無し邸新築工事:2021/11/17(水) 17:49:17.23 ID:???.net
オールメタルはIHの進化版です。
IHは磁石がくっつく金属を使ったモノしか使えませんが、オールメタルはアルミや銅などすべての金属を温めることができます。
なので、オールメタルならアルミ鍋に入った冷凍うどんやポップコーンなどをそのまま調理することが出来ます。

ラジエントは、IHとは違い、ラジエントそのものが熱くすることで鍋やフライパンを温めます。

777 :(仮称)名無し邸新築工事:2021/11/17(水) 18:24:40.79 ID:HRcX2iJL.net
オールメタルとIHとの価格差はどれくらいでしょうか?

778 :(仮称)名無し邸新築工事:2021/11/17(水) 19:30:00.45 ID:???.net
3口IHと、1口オールメタル対応IH+2口IHだと
私の手元のパンフレットでは差額は2万でした。

779 :(仮称)名無し邸新築工事:2021/11/17(水) 20:40:49.34 ID:???.net
最近の冷凍うどんとかはIH対応になってるよ
IH非対応の鍋も使えるってだけだよオールメタルは
IHデビューする人は前の鍋とか使えるよって感じ
元々IH使ってる人だったらオールメタルにする必要なし

780 :(仮称)名無し邸新築工事:2021/11/17(水) 22:30:21.31 ID:???.net
どういう仕組みでアルミ鍋を温めるんですか?
あと土鍋は?

781 :(仮称)名無し邸新築工事:2021/11/17(水) 23:25:11.32 ID:???.net
ちょっと調べたらすぐわかるようなことばかりお礼もなしで立て続けに質問して、常識ないな。
少しは自分で調べたら?

782 :(仮称)名無し邸新築工事:2021/11/17(水) 23:36:26.52 ID:???.net
あ?5chで見返り期待する馬鹿がどこにいるんだよw
分からないなら引っ込んでろ

783 :(仮称)名無し邸新築工事:2021/11/18(木) 00:17:58.58 ID:???.net
ガス使いたいときはまぁカセットコンロ使えばええしな
IHの掃除のしやすさは羨ましい
がやっぱりガサツなので割れそうで怖い
あと底の丸い中華鍋とかはどうなるんだろう
風呂が壊れたときにはオール電化にしてキッチンもIHにするのもいいかもな

784 :(仮称)名無し邸新築工事:2021/11/18(木) 01:10:45.92 ID:???.net
うちはガスコンロにした〜
嫁がガスコンロの方が料理してる感があるからってww
あとガスコンロの方がオシャレだからって

785 :(仮称)名無し邸新築工事:2021/11/18(木) 01:49:50.05 ID:???.net
IHは他人の家でしか使ったことなくて火力わかりづらいし鍋振れないから絶対にガスコンロ派だったけど、結局IHにしました
理由は、火の消し忘れが怖いのと、キッチン自体を身長に合わせて高くするのでガスだともっと高くなって肩痛くなりそうだから
キッチンを85cmとかにすると今度は腰が痛くなるんですよね

786 :(仮称)名無し邸新築工事:2021/11/18(木) 09:40:55.39 ID:???.net
賃貸でIH使ってるからこそ新築はガス予定だわ
中華鍋でもフライパンでも煽りたいし焼きのり炙ったりしたい

787 :(仮称)名無し邸新築工事:2021/11/18(木) 10:13:13.70 ID:???.net
鍋は振らんな
ガスも中心に突起が付いてるからスムーズに振れないし、掃除しやすいよう五徳がシンプルだとずれるし

788 :(仮称)名無し邸新築工事:2021/11/18(木) 10:36:45.44 ID:???.net
うちはガスコンロだけど、概ね満足してます
ただIHでほんと羨ましいな〜と思うのは、お湯が沸くスピードがほんと速い

789 :(仮称)名無し邸新築工事:2021/11/18(木) 10:50:47.55 ID:???.net
オールメタルでも土鍋は無理でしょ

790 :(仮称)名無し邸新築工事:2021/11/18(木) 11:13:04.50 ID:???.net
土鍋は無理だね、カセットコンロだね

外食店は火が基本だから、やっぱ美味しい料理作るには火なんだろうなぁと
中華料理屋でIHとか見たことないし

うちは突起の掃除が嫌でオールメタIHだけど

791 :(仮称)名無し邸新築工事:2021/11/18(木) 11:19:14.99 ID:???.net
>>790
中華料理にはIHよりガスで都市ガスよりプロパンガス

792 :(仮称)名無し邸新築工事:2021/11/18(木) 16:54:09.55 ID:???.net
そういう人もいるんだね
掃除も調理中も楽でもうガスには戻れない
今はオール電化でIHで
新しい家は都市ガス入れるけどIHにした

>>790
土鍋はIH対応のあるよ

793 :(仮称)名無し邸新築工事:2021/11/18(木) 23:04:35.79 ID:???.net
>>792
都市ガス入れとくのは念のため?
かんたくんやガスファンヒーター?

実家が両方入れてるけど、性能は電気より上なのはよくわかるけど

794 :(仮称)名無し邸新築工事:2021/11/18(木) 23:54:54.39 ID:???.net
>>793
かんたと給湯のため
プロパンエリアならオール電化にしようと思ってたけど
都市ガス近くまで来てるので

795 :(仮称)名無し邸新築工事:2021/11/19(金) 03:08:53.37 ID:Y5jj/Ug6.net
IHいいな 
でもオール電化だと停電の時まずい?

796 :(仮称)名無し邸新築工事:2021/11/19(金) 06:23:26.39 ID:???.net
プロパンでも交渉次第では都市ガスレベルに安くしてくれるぞ?

797 :(仮称)名無し邸新築工事:2021/11/19(金) 08:13:29.24 ID:???.net
>>795
オール電化じゃなくてもIH入れたらいいんじゃない?
暑いときに停電したらガスと併用だろうがエアコン使えないし
寒いときに停電したら電源のある暖房器具は使えない
10年以上オール電化で過ごしてきたけどガスなくて困ったのは
栓しないでお湯はりしちゃってエコキュートのお湯切らしそうになったときくらいかな
311のときはガスより電気の復旧のほうが早かったし
ガスの基本料金かからないからプロパン使ってるならオール電化もいいよ

798 :(仮称)名無し邸新築工事:2021/11/19(金) 08:19:03.00 ID:???.net
>>795
一般的に、大規模災害の時は、電気、水から復旧する
阪神大震災は、電気→水(逆もある)→ガス、たいていガスは一番最後だよ

で、停電が続くほどの大規模災害だと、ガスもそもそも使えない
エコキュートのタンクの湯は使えるので、少しはしのげる

799 :(仮称)名無し邸新築工事:2021/11/19(金) 09:55:41.73 ID:???.net
エコキュートの湯は水道復帰しないと使えないぞエアプ

800 :(仮称)名無し邸新築工事:2021/11/19(金) 10:05:57.63 ID:???.net
>>799
そうなんだ、うち311の時、マンションのエコキュートだったので、断水なかったけど、断水になっても使えたんだなと安心してたんだよね

https://majime-denki.jp/ecocute/topics/post-772/
エコキュートは、貯湯タンクに大量のお湯を貯め置きして、そこから必要な時に給湯していくというシステムとなっているため、
万一の自然災害で断水などが発生したとしても、非常用水を確保できるという面が近年注目されています。

801 :(仮称)名無し邸新築工事:2021/11/19(金) 12:03:11.42 ID:???.net
ってか、停電になっても太陽光パネル載せてるんで少しは電気使えます
(うちはガスコンロ、ガス給湯器だけど)

802 :(仮称)名無し邸新築工事:2021/11/19(金) 13:15:47.75 ID:???.net
>>799
少しは調べてから書いた方が良いよ

803 :(仮称)名無し邸新築工事:2021/11/19(金) 13:49:52.24 ID:???.net
>>802
まーた糞みたいなレスしてらw
知らないんなら引っ込んでろガキ

804 :(仮称)名無し邸新築工事:2021/11/19(金) 15:38:39.82 ID:MF44zr7w.net
>>776さん
お礼が遅くなりましたが ありがとうございます。

805 :(仮称)名無し邸新築工事:2021/11/19(金) 15:38:40.48 ID:MF44zr7w.net
>>776さん
お礼が遅くなりましたが ありがとうございます。

806 :(仮称)名無し邸新築工事:2021/11/19(金) 16:33:05.80 ID:gK+yxQ+m.net
>>790
飲食店でIH増えてるよ

807 :(仮称)名無し邸新築工事:2021/11/19(金) 16:34:33.36 ID:gK+yxQ+m.net
>>801
蓄電池がなければ、冷蔵庫冷やす+スマホ充電くらいしかできないって説明されたわ
蓄電池まだまだ高すぎるよね

808 :(仮称)名無し邸新築工事:2021/11/19(金) 17:15:29.07 ID:???.net
>>803
だから調べたら簡単にわかる事を
調べる事が出来ないような
可哀想な育ち方をしたんだね
湯が入ってるタンクの底の栓を開けば
何が出てきますか?

809 :(仮称)名無し邸新築工事:2021/11/19(金) 17:27:25.98 ID:???.net
エコキュート断水・停電時の対応
https://youtu.be/eHLmZOJP6CU?t=55
断水中にタンクの水を生活用水として使う場合

810 :(仮称)名無し邸新築工事:2021/11/19(金) 18:29:53.63 ID:???.net
馬鹿だなぁ、蛇口から出なきゃ意味ねーよw
しかも時間によるけど夜だとほぼ水だぞ

811 :(仮称)名無し邸新築工事:2021/11/19(金) 18:32:11.80 ID:???.net
うちを空けることが多い家はIH+ガス給湯がベストだと思うよ

812 :(仮称)名無し邸新築工事:2021/11/19(金) 18:42:14.85 ID:???.net
>>810
トイレさえ流せたらあとはどうでもなる

813 :(仮称)名無し邸新築工事:2021/11/19(金) 19:30:20.78 ID:???.net
貯水タンクオススメ
タンクレストイレにもバッチリ

814 :(仮称)名無し邸新築工事:2021/11/19(金) 22:12:53.33 ID:???.net
IH用のフライパンとか中火以下じゃないとコーティングが剥げるって注意書きがあるから火力を強くできない

815 :(仮称)名無し邸新築工事:2021/11/20(土) 04:27:14.55 ID:y527SVQJ.net
以前どこかで見た30cm幅くらいの背の高いスライド収納欲しいな
パントリー作るスペースないので

816 :(仮称)名無し邸新築工事:2021/11/20(土) 11:50:55.54 ID:???.net
>>810
でた〜
空前絶後の馬鹿
アンド
後出しジャンケン大王
可哀想すぎるアタマ
だから調べてから書き込んだら良いのに

817 :(仮称)名無し邸新築工事:2021/11/20(土) 12:38:24.53 ID:???.net
>>816
釣られてらw
カッコ悪いよボクちんww

818 :(仮称)名無し邸新築工事:2021/11/20(土) 12:39:25.53 ID:???.net
>>816
しかも超亀レスw
頭の中停止してんだろうなww

819 :(仮称)名無し邸新築工事:2021/11/20(土) 16:43:21.71 ID:???.net
>>818
誰かと違って
一日中ここにへばり付いてるんじゃないのよ
見た時に返すだけなんだ
で、調べてみた?
中学入るまでに調べるクセつけた方が良いよ

820 :(仮称)名無し邸新築工事:2021/11/20(土) 16:44:08.81 ID:???.net
>>817
親ガチャ失敗した
小学生かな?

821 :(仮称)名無し邸新築工事:2021/11/20(土) 16:49:33.80 ID:???.net
オール電化だけど、夜間の電気料金が半額コースになってるな(東電)

822 :(仮称)名無し邸新築工事:2021/11/20(土) 17:01:51.32 ID:???.net
>>815 ディノスで売ってるようなやつ?
あれ便利だけど塩ビ床だと床が凹んで車輪がそこに収まるからだんだん出しづらくなる(賃貸時の経験)
ウッドフローリングやタイル床なら良いと思う

823 :(仮称)名無し邸新築工事:2021/11/21(日) 09:16:19.17 ID:???.net
小学生がこのスレでエコキュートについて語ってると思ってんの?
君妄想癖ヤバいからすぐ病院行った方が良いよw
あ、お金ないから行けないのかな?ワラ

824 :(仮称)名無し邸新築工事:2021/11/21(日) 09:37:24.35 ID:???.net
電気代上がってるのにエコキュート入れるとか正気なのか?

825 :(仮称)名無し邸新築工事:2021/11/21(日) 11:48:24.08 ID:Ge8g5ZNd.net
>>776
ありがとうございます

826 :(仮称)名無し邸新築工事:2021/11/21(日) 11:49:25.83 ID:Ge8g5ZNd.net
>>778
ありがとうございました。

827 :(仮称)名無し邸新築工事:2021/11/21(日) 15:08:05.47 ID:/nVP2qRe.net
>>822 キャスター式のではなくてスライドレールのタイプです。ポーゲンポールで見かけたような気がします

828 :(仮称)名無し邸新築工事:2021/11/21(日) 21:33:51.77 ID:???.net
エコキュートは節約モードで使ってると、タンクの湯切れがたまに起きる

829 :(仮称)名無し邸新築工事:2021/11/21(日) 22:53:04.48 ID:???.net
ダウト
湯沸しモードに入るから湯切れは起こり得ない
これだから中学生は〜

830 :(仮称)名無し邸新築工事:2021/11/21(日) 23:31:34.40 ID:???.net
それが湯切れ、瞬間的に起きるんだよね

タンクの湯が空になると、その場で水から直で湯にして、その湯を出し始めるから、湯が不安定

いきなり冷たいのが数秒間出てきたりする、冷たいってなる
やはりタンクに湯がないと使い辛い

だからエコモード(夜間の電気代半額の時間帯に沸かし溜める)は止めて、通常モード(なくなりかけたら沸かし溜める)にした

そんなもんだよ
ちなみにパナのエコキュート

831 :(仮称)名無し邸新築工事:2021/11/22(月) 00:40:14.33 ID:???.net
それは運用下手すぎ
こまめに沸き上げるのは効率最悪だぞ。
多く使う人はモニター睨みつつ途中で1回だけ沸き上げしろ
てかタンク容量ケチった貧乏人かw

832 :(仮称)名無し邸新築工事:2021/11/22(月) 08:22:13.43 ID:???.net
ガス給湯器のお湯はそのまま飲用できるくらい衛生的だけど、エコキュートは飲用不可で汚いから論外だな

833 :(仮称)名無し邸新築工事:2021/11/22(月) 09:33:57.73 ID:???.net
オール電化に魅力を感じない
エコキュートの設置場所が勿体ないし、そもそも給湯器もエコジョーズで十分にガス代は安くなる
ガスコンロで料理器具の制限も無く料理できる
でも24時間空調はエアコンだけで済ますと電気代が高くなるので、うちは4.5kwの太陽光パネルを屋根に載せてる
蓄電池はリチウム電池の劣化速度が気になるので、次世代の蓄電池を待つ

834 :(仮称)名無し邸新築工事:2021/11/22(月) 10:14:29.10 ID:???.net
基本料金分、電気ガス併用は割高になるんだよね
でも給湯という単純なことに高級エネルギーの電気を使いたくない。もったいないなぁと思うから。

835 :(仮称)名無し邸新築工事:2021/11/22(月) 11:00:42.56 ID:???.net
使いたい分を使いたいときに沸かすってのが性に合ってるからガス給湯にしてるわ
エコキュートは使わないのに沸かすし、いざ使おうとすると湯切れになるとか面倒くさい

836 :(仮称)名無し邸新築工事:2021/11/22(月) 13:20:12.34 ID:???.net
エコキュート信者の>>819息してるかー?ワラ

837 :(仮称)名無し邸新築工事:2021/11/22(月) 15:22:08.61 ID:???.net
>>836
小学校おわったのか

838 :(仮称)名無し邸新築工事:2021/11/22(月) 15:30:48.17 ID:???.net
>>823
可哀想にな〜
調べたらと言っても調べるない
何かあれば後出しジャンケンで付け足す
小学生の方がマシかな
今のままじゃ恥ずかしいよ
IQ5位の頭だな
一度調べてから書き込んでね

839 :(仮称)名無し邸新築工事:2021/11/22(月) 17:07:38.12 ID:???.net
今時エコキュート信者なんているんだな
小学生ってか爺だろ

840 :(仮称)名無し邸新築工事:2021/11/22(月) 17:08:29.36 ID:???.net
>>838
調べたらガスの方が良いことが分かってイライラしてんの?カワイソスw

841 :(仮称)名無し邸新築工事:2021/11/22(月) 19:10:21.52 ID:???.net
ぐうの音も出ねぇw

842 :(仮称)名無し邸新築工事:2021/11/22(月) 21:17:49.57 ID:???.net
どうぞ

【ユーザー・購買相談歓迎】エコキュート3台目
https://lavender.2ch.net/test/read.cgi/kaden/1615815722/

843 :(仮称)名無し邸新築工事:2021/11/22(月) 21:48:18.32 ID:???.net
このスレはキッチンスレだからな
エコキュート信者はスレチ

844 :(仮称)名無し邸新築工事:2021/11/22(月) 22:40:44.50 ID:???.net
すまんかった、消えるわ
ドロンちょ

845 :(仮称)名無し邸新築工事:2021/11/24(水) 16:32:27.67 ID:DQ5ymZHS.net
キッチン交換に10日くらいかかると言われた。
交換した方、その間の食事、どうしてました?

846 :(仮称)名無し邸新築工事:2021/11/24(水) 19:37:57.49 ID:???.net
カセットコンロとか

847 :(仮称)名無し邸新築工事:2021/11/24(水) 19:50:43.08 ID:???.net
んかわけあるか、半日で終わるわ

848 :(仮称)名無し邸新築工事:2021/11/24(水) 22:21:15.10 ID:DQ5ymZHS.net
取り替えだけなら半日ですか。

849 :(仮称)名無し邸新築工事:2021/11/24(水) 22:22:54.35 ID:DQ5ymZHS.net
>>846
水はどうしましたか。

850 :(仮称)名無し邸新築工事:2021/11/24(水) 23:00:11.70 ID:???.net
これよりカッコいいIHってあります?
https://i.imgur.com/hBuqCS9.jpg

851 :(仮称)名無し邸新築工事:2021/11/25(木) 00:53:49.73 ID:???.net
>>850
昭和の団地タイルで目地とシーリングが汚れて黒ずみそう

ガスコンロの凹凸の隙間が激しく、汚れで黒ずみそう

安そうな木の土台

オープンキッチンではない閉塞感

かっこいいより先に瞬間的に思ったこと

852 :(仮称)名無し邸新築工事:2021/11/25(木) 04:19:30.58 ID:FgJYjJs2.net
キッチン交換に10日くらいかかると言われた。
交換した方、その間の食事、どうしてました?

853 :(仮称)名無し邸新築工事:2021/11/25(木) 09:13:01.18 ID:???.net
>>850
タイルの目地が汚れ取れなさそう
水回りとコンロ周りに木を使う人が理解できないすぐぼろぼろになるじゃん
グリル使わないの?

854 :(仮称)名無し邸新築工事:2021/11/25(木) 10:08:10.18 ID:???.net
キッチン全部変わるまで何も使えないなかどうか確認してくれ

855 :(仮称)名無し邸新築工事:2021/11/25(木) 11:59:38.75 ID:???.net
>>850
鍋と鍋とか、フライパンと鍋とかが
干渉しそうだね

856 :(仮称)名無し邸新築工事:2021/11/25(木) 12:27:23.35 ID:???.net
>>850
汁とか溢れたら悲惨だな
つか、なぜ天板が木製なのか?

857 :(仮称)名無し邸新築工事:2021/11/25(木) 15:46:03.80 ID:???.net
>>850
これよりカッコいいIHは無いか………

858 :(仮称)名無し邸新築工事:2021/11/25(木) 17:27:55.08 ID:???.net
ガゲナウとか外国のはかっこいいけど、グリルないんだよね

859 :(仮称)名無し邸新築工事:2021/11/25(木) 18:30:22.83 ID:???.net
ガゲナウの火力調節の回すとこが外れるやつ格好いいよね
使い勝手悪そうだけど鉄板とかグリル網とか組み合わせたりのやつも絶対使わなくなるだけろうけど見た目は素敵

860 :(仮称)名無し邸新築工事:2021/11/25(木) 20:16:37.54 ID:???.net
あれかっこいいが絶対無くす自信があるw

861 :(仮称)名無し邸新築工事:2021/11/25(木) 23:22:00.81 ID:???.net
猫いたら秒で全部なくなるよねw

862 :(仮称)名無し邸新築工事:2021/11/26(金) 07:57:40.86 ID:Di4UGKd+.net
妻150センチ夫170センチだと、キッチンの高さって85と90どっちが使いやすいんだろ?
ちなみに妻は洗い物はするけど料理は夫と半々くらいの割合
基本妻は凝ったものは作らないし硬い物も切らない

863 :(仮称)名無し邸新築工事:2021/11/26(金) 08:22:33.84 ID:???.net
身長(cm)÷2+5cmが一般的らしいので間をとって85cm で良いのでは?

864 :(仮称)名無し邸新築工事:2021/11/26(金) 08:41:28.82 ID:???.net
20cmでも170cmって身長としてはそこまで高くないし、90cmにするまでもない
食洗機つけて普通の85cmにしておくだな

865 :(仮称)名無し邸新築工事:2021/11/26(金) 08:46:55.67 ID:CuREqbgf.net
高さはどうやって調整するの?
引き出しの高さを変えるとか。

866 :(仮称)名無し邸新築工事:2021/11/26(金) 10:07:37.78 ID:???.net
>>862
85で妥協かな
2人の身長からしてお子さんも170超えることなさそうだし

867 :(仮称)名無し邸新築工事:2021/11/26(金) 10:17:54.41 ID:???.net
うちは162と173の夫婦ですが85にしました
162の私でも90は高いと感じました
150だと90は辛いと思います

868 :(仮称)名無し邸新築工事:2021/11/26(金) 11:44:01.91 ID:W/Nlf7dm.net
861です
意外な回答でした
インスタだと162センチの女性とかでも90センチにしてる方が多かったので…
85だと洗い物が腰しんどいらしい
子供も今のところ超小柄なので、85の方がいいかな

869 :(仮称)名無し邸新築工事:2021/11/26(金) 12:25:33.79 ID:pb6G3zMn.net
巾木で高さ上げてるだけ

870 :(仮称)名無し邸新築工事:2021/11/26(金) 12:46:47.79 ID:???.net
洗い物を考えるとシンクは深さがあるので高めの方がいいのかもしれませんね
でもキッチンマットやスリッパの厚み、まな板の厚み、ガスなら五徳の高さなど総合的に考えて決めた方がいいと思います
90でガスの場合揚げ物をする時に低身長の方だと鍋と顔の距離が近くなりそうで怖いなと感じました

871 :(仮称)名無し邸新築工事:2021/11/26(金) 14:49:35.01 ID:???.net
男で170cmってのは悲しいね

872 :(仮称)名無し邸新築工事:2021/11/26(金) 14:52:56.44 ID:Tl4PR8b6.net
私も高さで悩んでる。
姑さんも使うのであまり高くはできない。
しかし子供達は170cmはあるので低いキッチンに不満。
いっそ シンクを二つにしようかと思ってる。

873 :(仮称)名無し邸新築工事:2021/11/26(金) 15:48:31.87 ID:???.net
>>868
160cmでショールームで試してみて今85入れてて丁度いいと感じる
ガス利用で五徳があるので190cmいれてたら多分使いにくかったと思う
食洗機併用だけど昔使ってたシンクより浅くなったので洗い物はそこまで腰は痛くならなくなったよ
初めは入れるつもりなかったけど食洗機はあると便利だと思った
食洗機入れるなら出来るだけ大容量をお勧めします

874 :(仮称)名無し邸新築工事:2021/11/26(金) 15:50:38.61 ID:???.net
190って料理できないじゃんw
90cmです

875 :sage:2021/11/26(金) 18:07:09.48 ID:6zPjdBCC.net
私171cm旦那165cm
旦那は料理しないので90cmにした

876 :(仮称)名無し邸新築工事:2021/11/26(金) 22:57:30.85 ID:???.net
旦那料理しないなら旦那の身長は書かなくていいよ

877 :(仮称)名無し邸新築工事:2021/11/26(金) 22:57:32.73 ID:???.net
我が家は巨人一家だから90cmでも低くて、腰に来てる
もう、慣れたけど

878 :(仮称)名無し邸新築工事:2021/11/26(金) 23:01:14.05 ID:???.net
95にすればよかったね
よく営業に言われるのが、高さに迷ったら上げておけば厚底スリッパ履いたりして調整できる、逆はできないってやつ

879 :(仮称)名無し邸新築工事:2021/11/30(火) 02:24:32.64 ID:???.net
>>872
そんな時にクラフツマンズデッキシンク

880 :(仮称)名無し邸新築工事:2021/11/30(火) 06:26:30.31 ID:KVYbAPk0.net
>>879
90cmの間口は魅力的。
だけど高額。
何パーセント位引いてくれるのかしら?

881 :(仮称)名無し邸新築工事:2021/11/30(火) 12:07:33.57 ID:???.net
>>879
>>880
商社直入れで58がけだった希ガス

882 :(仮称)名無し邸新築工事:2021/11/30(火) 18:02:20.64 ID:KVYbAPk0.net
工務店さんからだと30%位ですかね?

883 :(仮称)名無し邸新築工事:2021/12/01(水) 17:08:03.36 ID:z2NstL7D.net
来年二月発売のクリナップ デュアルトップはどうかな。

884 :(仮称)名無し邸新築工事:2021/12/02(木) 14:05:29.11 ID:???.net
いいんじゃない
ま、価格よ、結局は

885 :(仮称)名無し邸新築工事:2021/12/03(金) 01:14:52.27 ID:???.net
>>883
これかぁ

https://cleanup.jp/topics/511.shtml

中途半端だなぁ
まぁ好き好きだけど、この低めの高さだと見えちゃうからあんま意味なさそうw

この段差が使いにくい気もする

886 :(仮称)名無し邸新築工事:2021/12/03(金) 12:14:27.21 ID:s8HBn9Xb.net
造作で作ってもらうより安いかな。

887 :(仮称)名無し邸新築工事:2021/12/04(土) 07:39:59.68 ID:???.net
セントロでよくね?

888 :(仮称)名無し邸新築工事:2021/12/06(月) 21:26:46.54 ID:RObCty2w.net
壁面をキッチンパネルじゃなくてワークトップと同じコーリアンやセラミックパネルにしたら防火上NGなのかな?

889 :(仮称)名無し邸新築工事:2021/12/07(火) 12:22:56.65 ID:PMNydJKe.net
ホーローじゃないタカラのオフェリア、ステンレスじゃないクリナップのKTの存在意義ってなんなのか。

890 :(仮称)名無し邸新築工事:2021/12/07(火) 13:06:20.24 ID:uRn1qrAX.net
それ本当思う
でもうちが建てたハウスメーカーはKTとオフェリアが標準だったけど、追加払ってグランディアとステディアにする人はほとんどいないって言われたわ
実際素材なんてそんなに気にしてない人も多いのかも

891 :(仮称)名無し邸新築工事:2021/12/07(火) 19:07:52.95 ID:dKd6JzGD.net
>>890
お金があったら皆やってるよ
キッチンのグレードアップに回せる余裕がないだけ
躯体にお金をかける方が重要だから住設の優先順位は低くなる

892 :(仮称)名無し邸新築工事:2021/12/07(火) 19:56:13.73 ID:???.net
うちはオフェリアからグランディアにしたけど、差額は10万もしなかったな。
食洗機を深底に、水栓を自動にする程度の負担なら、グレードアップなんて安いものだよ。

893 :(仮称)名無し邸新築工事:2021/12/07(火) 21:42:47.96 ID:???.net
うちもオフェリアとグランディアは選べた、けどグランディアは扉の数が少ないのを選ぶか差額が必要だった、扉の少ないグランディアにしたがまあホーローだしちょっと使い勝手悪いが満足してる、木製はカビ臭くなるのが嫌だ。

894 :(仮称)名無し邸新築工事:2021/12/07(火) 22:46:48.03 ID:???.net
[東京 7日 ロイター] - 住宅設備大手のLIXILは7日、一部の住宅用建材・設備の
メーカー希望小売価格を2022年4月1日から値上げすると発表した。原材料価格の高騰が続く中で、
製品価格の上昇抑制に努めてきたものの、企業努力のみで対応することは困難な状況と判断した。
主な商品の値上げ幅は、ユニットバスルームが4─39%程度、トイレが2─33%程度、キッチンが
2─11%程度、住宅用サッシが10─12%程度など。

895 :(仮称)名無し邸新築工事:2021/12/07(火) 22:59:40.29 ID:???.net
4〜39って!!!wwwww

896 :(仮称)名無し邸新築工事:2021/12/08(水) 03:05:00.52 ID:???.net
みんな値上げ
嫌な世の中ね

897 :(仮称)名無し邸新築工事:2021/12/08(水) 13:05:50.46 ID:???.net
住宅ローン減税も薄く長くになるそうで…
どんな影響があるかまだよくわかってないや

898 :(仮称)名無し邸新築工事:2021/12/08(水) 22:10:11.51 ID:???.net
自分なんて住宅ローン減税もなく金利5%台のとき3000万のローンだったからな
みんな恵まれすぎー

899 :(仮称)名無し邸新築工事:2021/12/08(水) 22:34:15.75 ID:???.net
住宅ローン控除は70年代からあるんだけどな

900 :(仮称)名無し邸新築工事:2021/12/08(水) 22:53:06.69 ID:???.net
>>898
変動0.4%前後で早8年
毎年1%返ってきて儲かってる、利ザヤ
0.7%になってもまだ儲かる

が期限来たら、全額一括で返す

901 :(仮称)名無し邸新築工事:2021/12/08(水) 23:16:35.91 ID:???.net
>>899
えぇ…ホントだ
毎年確定申告してたけどちゃんと控除してたんだろうか
旦那に聞いてみるわ

902 :(仮称)名無し邸新築工事:2021/12/08(水) 23:20:49.42 ID:???.net
多分土地のローンのみだからダメだったんだ
住宅分はローン組んでないわ

903 :(仮称)名無し邸新築工事:2021/12/10(金) 08:34:08.04 ID:lZHIyZV+.net
古いマンションなので管理事務所にリフォーム時にIH変更と節水トイレはできないと
いわれました。リフォーム会社はできるというようなことを言われましたがこれは
全体の容量の問題らしくて勝手にしてしまっても問題ありませんか。

904 :(仮称)名無し邸新築工事:2021/12/10(金) 12:36:29.36 ID:???.net
>>903
古いトイレだと排水芯の位置が違うだろうからリフォーム用のリモデル買えば出来るだろうね。ただリモデルキット使うと詰まりやすくなる欠点もあるからね。

905 :(仮称)名無し邸新築工事:2021/12/10(金) 13:25:14.58 ID:???.net
>>903
リフォーム会社からはこう言われたと、図面か何か添えて管理事務所に伝えないといけないと思います

906 :(仮称)名無し邸新築工事:2021/12/10(金) 16:40:16.66 ID:swU+KwSf.net
>>903
勝手に電気容量は増やせません

907 :(仮称)名無し邸新築工事:2021/12/10(金) 17:31:24.13 ID:???.net
>>903
節水トイレは古いマンションだと詰まりそう
タンクありのトイレしか無理じゃね

908 :(仮称)名無し邸新築工事:2021/12/11(土) 19:31:07.13 ID:???.net
>>903
古めの分譲マンションだと電気容量足りないこと多いですね

909 :(仮称)名無し邸新築工事:2021/12/12(日) 07:26:48.59 ID:???.net
98%できました!
セントロについてなら語れる!
https://i.imgur.com/X230OzV.jpg

910 :902:2021/12/12(日) 09:04:21.53 ID:fQ0KQlPP.net
やはり古いマンションはリフォームも悩みどころですね。
高齢者なのでガスは自動で温度上がりすぎは停止機能ありますが、
昨今の地震の多さにガスでの揚げ物は恐怖です。
IHのコンロ台のようなものがあるらしいので検討してみたいと思います。

911 :(仮称)名無し邸新築工事:2021/12/12(日) 09:30:21.43 ID:???.net
>>903
うちのマンションは一階から縦に住居を数えてそのうち何戸以下しかIHにできないと言われた。
IHの人が少ないならいけるんだと。

912 :(仮称)名無し邸新築工事:2021/12/12(日) 09:45:14.68 ID:???.net
パナいいなって思ったけど惰弱だったのか…
パナの良くないとこ教えてほしい
第2候補のタカラだけどタカラにしたほうがいいのか

913 :902:2021/12/12(日) 10:23:33.96 ID:fQ0KQlPP.net
>>911
そうですか。調べてみた方がいいですね。

914 :(仮称)名無し邸新築工事:2021/12/12(日) 10:28:47.91 ID:???.net
自分はとにかく掃除が楽なのがいいからタカラにしたけど、好きなの入れたらいいと思うよ
911さんはパナのどんな所がいいと感じたのかね

915 :(仮称)名無し邸新築工事:2021/12/12(日) 10:37:37.44 ID:???.net
>>914
グラリオのワークトップ?です。あとおまかせのクリーンフード。
10年後も自分で掃除できるのがいいなと思いました。(リクシルとかは業者呼んでって言われたので…)

今から業者見積りなのでLクラス玉砕かなと思ってるんですが、玉砕したらリフォムスにするかタカラにするか悩んでます。

自分もお掃除が楽なのが1番です。

916 :(仮称)名無し邸新築工事:2021/12/12(日) 13:42:50.85 ID:JkXRF5mt.net
パナソニック神話で家電を購入していたけれど 最近、中国企業に製造丸投げするらしい。
キッチンもそうなのかなあ。

917 :(仮称)名無し邸新築工事:2021/12/12(日) 16:20:19.96 ID:???.net
>>915
ほっとくリーンフード、十年に一度なんていいね
機能も意匠的なものも気に入ってるなら他の評判気にしないでパナでいいんじゃないかな

タカラのレンジフード(DCモーターのやつ)は昔のブーツ型フードに比べれば掃除はかなり楽だったよ
流石に放置しすぎて油汚れがガチガチになったら大変だろうけど、あれくらいの労力なら定期的に掃除してもいいと思えた

918 :(仮称)名無し邸新築工事:2021/12/12(日) 18:01:49.22 ID:???.net
ありがとうございます。

とりあえずはきちんとオプションでいるものいらないもの整理してちゃんと業者に見積もり出してもらいます。
タカラのレンジフードの感想も聞かせてもらえて嬉しかったです。
ガスコンロなどの品薄に加え来年は色々値上がりしそうなので早めにカタをつけにいこうと思います。

919 :(仮称)名無し邸新築工事:2021/12/12(日) 18:14:47.71 ID:???.net
>>915
パナも10年で業者呼ばなきゃダメだよ
この手のノーメンテの奴は元はみんなパナの奴だから
うちはそれが嫌でタカラにした

920 :(仮称)名無し邸新築工事:2021/12/12(日) 20:47:35.04 ID:???.net
んなわけねぇ、パナもリクシルのもちゃんと分解清掃できるようになってるから心配すんな

921 :(仮称)名無し邸新築工事:2021/12/12(日) 21:08:05.60 ID:???.net
>>919 >>920
ショールームのお姉さんの案内ではリクシルは10年後はダスキンとか業者呼んでね、
パナソニックは普通にご自分で洗っていただけます、だったんだ。
結局は10年使ってみないとわかんないってことなのかなって思ったよ

ありがとう

922 :(仮称)名無し邸新築工事:2021/12/12(日) 22:51:40.66 ID:???.net
>>909
いいですね〜
出っ張ってるところに腰とかぶつかりませんか?

923 :(仮称)名無し邸新築工事:2021/12/12(日) 23:40:52.53 ID:???.net
>>922
出っ張ってるところは当たったことないですが、電動サーボはうざいかもですね。

924 :(仮称)名無し邸新築工事:2021/12/13(月) 08:10:27.87 ID:F1w0BOXc.net
>>920
ほっとくりーんはメーカーメンテナンス
究極のめんどくさがり屋向け機械

925 :(仮称)名無し邸新築工事:2021/12/13(月) 13:52:55.02 ID:04iuiS1I.net
換気扇の大半の部品を食洗機で洗えるからタカラにした

926 :(仮称)名無し邸新築工事:2021/12/13(月) 14:55:33.06 ID:???.net
うちはトクラスの換気扇にした
平べったい換気扇はどうも信用できない

927 :(仮称)名無し邸新築工事:2021/12/13(月) 15:09:21.69 ID:???.net
キッチンでわざわざわタカラとクリナップの木製選ぶやつは何かの宗教なの?
カップボードのメーカーだけわざわざタカラ選ぶやついるけど狂気を感じる。

928 :(仮称)名無し邸新築工事:2021/12/13(月) 15:10:12.35 ID:???.net
>>889
これ

929 :(仮称)名無し邸新築工事:2021/12/13(月) 16:54:38.35 ID:???.net
うちはクリナップのバジェーナにしたいけど情報が無さ過ぎて不安

930 :(仮称)名無し邸新築工事:2021/12/13(月) 18:09:14.89 ID:F1w0BOXc.net
>>929
見た目だけ
機能性は無い
デザインで買うもの

931 :(仮称)名無し邸新築工事:2021/12/13(月) 18:11:20.98 ID:F1w0BOXc.net
>>928
特定向けに安く卸すために存在してる

932 :(仮称)名無し邸新築工事:2021/12/13(月) 19:52:42.44 ID:???.net
LIXILのクイックパレットいいなと思うんだがどうだろう。

吊戸電動昇降タイプは不要だが手動タイプとクイックパレットが組み合わさったのはいいのかな?

933 :(仮称)名無し邸新築工事:2021/12/13(月) 21:19:47.12 ID:???.net
>>924
う、嘘だよな?頑張ればバラせるよな?

934 :(仮称)名無し邸新築工事:2021/12/14(火) 00:36:55.65 ID:HPCqpFKx.net
>>933
無理や
パナソニックのショールームに聞いてみ?

935 :(仮称)名無し邸新築工事:2021/12/14(火) 08:50:15.00 ID:???.net
パナの静音スリムフードでも自分でやれそうだったから、いけるんじゃね?

936 :(仮称)名無し邸新築工事:2021/12/14(火) 21:46:55.48 ID:???.net
>>934
嘘つくな。
公式で10年に一度のおそうじも楽々って書いてあるだろ
貴様他者の回し者だな?

937 :(仮称)名無し邸新築工事:2021/12/15(水) 16:13:57.24 ID:???.net
なんだヤラセかよ
よかった

938 :(仮称)名無し邸新築工事:2021/12/15(水) 22:11:22.58 ID:53aQbj5f.net
>>936
ショールームに聞いたか?
一般ユーザーにも親切に説明してくれるやろ
無理やで

せいぜいフィルター迄

939 :(仮称)名無し邸新築工事:2021/12/17(金) 07:53:08.82 ID:???.net
結局タカラってどれくらい値引きしてもらえたら おっ!! ってなるの?

940 :(仮称)名無し邸新築工事:2021/12/17(金) 10:31:04.11 ID:???.net
そんなの工務店によって違うから何とも言えないけど、カタログ価格自体かなり違うだろ
リクシルみたいにカタログに比べてこれだけ安くなりましたみたいなのは期待しないほうがいいよ

941 :(仮称)名無し邸新築工事:2021/12/17(金) 11:30:25.47 ID:???.net
タカラは15%オフで御の字と聞いたな〜
サンワカンパニーはほとんど値引き無しと聞いた

942 :(仮称)名無し邸新築工事:2021/12/17(金) 12:45:38.59 ID:???.net
やっぱ2割は厳しんだね〜

参考になりました!ありがとう!!

943 :(仮称)名無し邸新築工事:2021/12/17(金) 12:50:57.77 ID:???.net
私はレミューの業者見積72で来ましたね。
考えているセントロが60ですがタカラの方が安く済むのでかなり迷っています。

944 :(仮称)名無し邸新築工事:2021/12/17(金) 18:40:25.77 ID:lNbbUuIM.net
レミューのクォーツストーン良いよね。
憧れるわ。

945 :(仮称)名無し邸新築工事:2021/12/18(土) 08:56:24.41 ID:???.net
リシェルのセラミック憧れるけど高い…
グレーズグレー欲しい

946 :(仮称)名無し邸新築工事:2021/12/23(木) 12:02:15.42 ID:???.net
ステディア、モデルチェンジなんだな??
内容ほぼ同じで、値上げってパターンだろとうせ。

947 :(仮称)名無し邸新築工事:2021/12/23(木) 23:22:28.30 ID:+sblYcb0.net
KPも上がるしな

948 :(仮称)名無し邸新築工事:2021/12/23(木) 23:24:17.45 ID:???.net
>>947
KPってなんだ?

949 :(仮称)名無し邸新築工事:2021/12/24(金) 07:30:34.07 ID:cqTMLW68.net
キッチンパネル

950 :(仮称)名無し邸新築工事:2021/12/24(金) 14:21:24.71 ID:???.net
キッチンパネル、
標準だとコンロ横15センチくらいまでしかこなくて、料理の汁とかが跳ねると壁紙が汚れるが凄く嫌だったから冷蔵庫付近まで拡張した。
一万円くらいで、意外と安かったので嬉しい。

951 :(仮称)名無し邸新築工事:2021/12/24(金) 16:48:38.80 ID:???.net
>>950
間取りや配置やキッチンの種類も書いてないのに
冷蔵庫付近までとか1万でできたとか言われてもわからん

952 :(仮称)名無し邸新築工事:2021/12/24(金) 17:55:55.03 ID:???.net
>>951
わかりにくくてごめんね。
対面キッチンでコンロに向かって背面に冷蔵庫が来る間取り。
拡張した面積で言うと100cm×50cmくらいかな。

953 :(仮称)名無し邸新築工事:2021/12/24(金) 18:44:18.35 ID:???.net
コンロと冷蔵庫の隙間が50センチ?

954 :(仮称)名無し邸新築工事:2021/12/24(金) 18:44:34.96 ID:???.net
>>952
対面で壁付けで壁側〜背面の冷蔵庫の付近まで拡張ってこと?
アイランドじゃないよね
一万なら安いね

955 :(仮称)名無し邸新築工事:2021/12/25(土) 02:25:05.15 ID:???.net
>>954
うんそうそう、そんな感じ。
1万程度でできるならありだよね。

>>953
標準でコンロから15cm程度はキッチンパネルがあって、そこからさらに50cmほど伸ばしたんだよ。

956 :(仮称)名無し邸新築工事:2021/12/25(土) 14:35:44.75 ID:???.net
来春着工なのに、どーすりゃいいんだ。
契約済みだけど、値上げとか言われんのかな?
モデルチェンジなどしたら、従来品は入らないのか?

957 :(仮称)名無し邸新築工事:2021/12/25(土) 15:06:21.45 ID:???.net
うちZEH+の補助金の関係で、来春着工になったww

958 :(仮称)名無し邸新築工事:2021/12/25(土) 17:00:28.12 ID:???.net
>>950
タカラのキッチン採用したらオプションでリビングとか洗面所にもキッチンパネルつけられるよ
マグネットつくし高くなくて便利

959 :(仮称)名無し邸新築工事:2021/12/25(土) 20:02:31.50 ID:???.net
すごく興味ある
キッチン入れた時に一緒に施工してくれるの?

960 :(仮称)名無し邸新築工事:2021/12/25(土) 20:06:18.89 ID:Rao5aBMX.net
>>958さん
どれ位のお値段?

961 :(仮称)名無し邸新築工事:2021/12/25(土) 22:01:25.20 ID:???.net
>>958
エマウォールって商品がタカラにあるけどね

962 :(仮称)名無し邸新築工事:2021/12/26(日) 02:44:30.28 ID:???.net
>>961
エマウォール単体で取れる?

963 :(仮称)名無し邸新築工事:2021/12/26(日) 08:54:24.29 ID:???.net
>>962
買えるよ

964 :(仮称)名無し邸新築工事:2021/12/26(日) 20:53:10.98 ID:???.net
キッチンリフォームしようと思ったら
食洗機もガスコンロも品薄で春先くらいにしかできなさそう

でもその後に値上げが待ってるだろうから今のうちに受注だけしておかないと…

965 :(仮称)名無し邸新築工事:2021/12/27(月) 07:05:22.17 ID:???.net
受注?

966 :(仮称)名無し邸新築工事:2021/12/27(月) 13:16:55.22 ID:???.net
発注な

967 :(仮称)名無し邸新築工事:2021/12/27(月) 13:46:36.94 ID:???.net
リクシルはいつ発注分から値上げ?

968 :(仮称)名無し邸新築工事:2021/12/27(月) 15:05:16.24 ID:???.net
>>966
工務店さん?

969 :(仮称)名無し邸新築工事:2021/12/27(月) 18:56:45.81 ID:XnR7IoDt.net
輸送船も混み合っているみたいだし、果たして春先に商品が届くのか?
船会社の株でも買って上昇したらその利益でリフォームするかな。

970 :(仮称)名無し邸新築工事:2021/12/27(月) 21:08:25.29 ID:???.net
積水ハウス契約したー!
食洗機は海外製入れるんだけどキッチンはどれがいいかな?
クリナップかリクシルだとキャンペーンで割引きが効く

971 :(仮称)名無し邸新築工事:2021/12/27(月) 21:24:07.01 ID:???.net
積水って特にお勧めされなかった印象だわ
結局キッチンハウスのエバルトにしたけど

972 :(仮称)名無し邸新築工事:2021/12/27(月) 22:23:12.41 ID:???.net
>>970
セントロとかミーレ公認にしとけ

973 :(仮称)名無し邸新築工事:2021/12/27(月) 22:33:39.15 ID:???.net
積水はキッチンかなり安いよ
Lクラスでも半額くらい引いてくれた
てかこの時期に積水と契約とか珍しいね

974 :(仮称)名無し邸新築工事:2021/12/27(月) 23:27:35.79 ID:???.net
リシェルのセラミックトップ グレーズグレー一択やな

975 :(仮称)名無し邸新築工事:2021/12/28(火) 00:10:43.25 ID:???.net
なにが一択?
リクシルに踊らされて視野が狭い奴だな

976 :(仮称)名無し邸新築工事:2021/12/28(火) 00:22:32.25 ID:???.net
>>975
貧乏人にゃ無理だが

977 :(仮称)名無し邸新築工事:2021/12/28(火) 01:05:19.72 ID:???.net
>>970です
たしかに、キャンペーン外だけど、パナソニックでも同じぐらいにしますってチラッと言ってたわ
どのメーカーも1番上のグレードでの話ね

完成見学会何件か行ったけど、リシェルのグレーズグレー?は多かったな
カッケーしこれにしたいと思ってたけど、インスタもこればっかで逆に違うのを選びたくもなってきたw

土地の関係上、考えよりかなり契約が早まってしまったんだよね
よくない時期だったの?

978 :(仮称)名無し邸新築工事:2021/12/28(火) 08:02:20.05 ID:???.net
>>977
あれはリクシルのカタログ表紙に踊らされた薄っぺらい施主がやってるだけ。ちゃんと自分の目で色んな色を見て決めてこい。
キャンペーン云々は常套句だから気にする必要ないよ。
契約タイミングは9月に駆け込みがあったから今の時期は珍しい(営業も全然売れんと嘆いてた)ので。
とにかくおめ。

979 :(仮称)名無し邸新築工事:2021/12/28(火) 08:04:39.73 ID:???.net
>>976
あんた知らんだろうが積水だとリシェルsiも格安なんだよなこれが。
いいキッチン入れたいならちゃんとHMで建てた方がいいよ。
わけわからん工務店に搾取トンズラされたいなら止めませんが・・・

980 :(仮称)名無し邸新築工事:2021/12/28(火) 08:15:52.30 ID:???.net
>>979

ないないw
セラミックトップじゃない貧乏人仕様だろw

981 :(仮称)名無し邸新築工事:2021/12/28(火) 09:43:41.88 ID:???.net
は?リシェルsiって書いたんだが
積水の標準グレードすら知らないのか・・・
これだからドケチ工務店厨とは会話したくないんだよ

982 :(仮称)名無し邸新築工事:2021/12/28(火) 10:23:00.51 ID:???.net
キモい

983 :(仮称)名無し邸新築工事:2021/12/28(火) 10:43:14.27 ID:???.net
コンロが入らない

984 :(仮称)名無し邸新築工事:2021/12/28(火) 10:45:53.63 ID:???.net
積水ハウスはいわゆる標準ってのが無いような気がしたんだが違った?

985 :(仮称)名無し邸新築工事:2021/12/28(火) 10:53:25.10 ID:???.net
>>981

無知はお前やろ
リシェルsiでもトップがセラミックかステンレスで百万近く差が出るぞ

986 :(仮称)名無し邸新築工事:2021/12/28(火) 12:32:00.98 ID:???.net
>>985
エアプ乙
セラミックでも総額100万くらいなのにステンだと無料って言いたいの?
相場感分からない貧民とは会話が成り立たないか

987 :(仮称)名無し邸新築工事:2021/12/28(火) 12:34:37.59 ID:???.net
このご時世に積水なんかで建てられる奴、限られてるだろ
ここは工務店であっても仲良くしてくんろ
キッチンなんて所詮買い物なんだからさぁ
あ、一条は違うんだっけかな

988 :(仮称)名無し邸新築工事:2021/12/28(火) 12:35:50.48 ID:???.net
>>986
100万円もするキッチンが格安だと?頭おかしーんじゃねーの

989 :(仮称)名無し邸新築工事:2021/12/28(火) 12:37:51.02 ID:???.net
>>978
そうだよね
アドバイス、サンキュー

990 :(仮称)名無し邸新築工事:2021/12/28(火) 12:38:37.72 ID:???.net
>>986
笑うわw

お前リシェルsiセラミックトップに出来なくて悔しいやつか?

991 :(仮称)名無し邸新築工事:2021/12/28(火) 12:43:42.79 ID:???.net
みんな、オレのためにケンカしないでくれよ

海外食洗機はミーレ、ボッシュ、ガゲナウどれがオススメなん?

992 :(仮称)名無し邸新築工事:2021/12/28(火) 13:03:59.26 ID:???.net
>>991
ガゲナウは知らんけどミーレとボッシュは竣工に間に合わない可能性があるよ
ブログ見てると春に契約してが引き渡しされても未だ入荷未定らしいし

993 :(仮称)名無し邸新築工事:2021/12/28(火) 14:07:28.85 ID:0WRzYJB8.net
キッチンリフォームするけど、
分譲マンションに最初からついてたパナの木製ステンレスが使えなくなったわけでなく、
換気扇がゴーゴーしだしただけ

ただ、最近海外旅行も行けないしなんか金を使えるんで、
リフォームするわ

994 :(仮称)名無し邸新築工事:2021/12/28(火) 14:08:22.17 ID:???.net
>>988
なんだ貧民が僻んでただけかよ・・・

995 :(仮称)名無し邸新築工事:2021/12/28(火) 14:10:31.50 ID:???.net
>>990
積水のリシェルsiはセラミックが標準なんですがね・・・変な絡みしてきて何言ってんの?頭悪いね君
積水コンプ激しすぎてワロタわw

996 :(仮称)名無し邸新築工事:2021/12/28(火) 14:33:38.19 ID:???.net
そういう積水施主の品位を貶めるような発言はやめてくれないかな

997 :(仮称)名無し邸新築工事:2021/12/28(火) 15:08:32.99 ID:???.net
積水施主なら一流キッチンを安く入れられるのは当然知りうる話だが
チャチャ入れてるやつは他社だろうよ

998 :(仮称)名無し邸新築工事:2021/12/28(火) 15:42:45.75 ID:???.net
>>995

あのーうち積水なんだが
バカ丸出しやぞ

正直住林にはコンプあるけど

999 :(仮称)名無し邸新築工事:2021/12/28(火) 19:03:36.70 ID:oGjpYHyL.net
>>991 納期無視ならミーレ。
ガゲナウはボッシュのハイグレードブランド
水モノはミーレって以前聞いたことがあります

1000 :(仮称)名無し邸新築工事:2021/12/28(火) 19:48:53.31 ID:???.net
>>998
いやそれ今リシェルじゃなくてアレスタですよおじいちゃん
昔に建てたんなら、もうスレにまとわりつかないでくれるかな

1001 :(仮称)名無し邸新築工事:2021/12/28(火) 19:49:51.44 ID:???.net
どーせ壁もサイディング使ってるようななんちゃって積水なんだろwコンプ丸出しでカッコ悪い奴ww

1002 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1002
262 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200