2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

システムキッチンについて

1 :(仮称)名無し邸新築工事:2011/03/25(金) 23:40:22.01 ID:???.net
なぜこんスレッドがなかったのか不思議

システムキッチンについて語ろう!!



319 :(仮称)名無し邸新築工事:2020/09/04(金) 04:02:34 ID:???.net
>>318
フィオレは93%天然石で残りが樹脂ってことらしいからこれが人造大理石かと思ってたけど違うんだ
結局鍋置いても平気なのはステンレスかクリスタルかセラミックのどれかってことか セラミック良さそうだけど高いから結局ステンレス選ぶしかない庶民の俺

320 :(仮称)名無し邸新築工事:2020/09/04(金) 05:12:35.56 ID:???.net
>>319
「人工」大理石と「人造」大理石は単に呼び方の違いでしょう

鍋置いても大丈夫な性能ならカタログにそう書くはずなので
「天然石93%」「樹脂7%」のどちらかまたは両方がが悪さをしているのでは?
天然石配合をうたっているPanasonicのグラリオカウンターも高温耐久性はうたっていない

まぁここはステンレスがスゴくてツヨいということで

321 :(仮称)名無し邸新築工事:2020/09/04(金) 07:24:41.09 ID:???.net
人造大理石と人工大理石って違うものだよね?

322 :(仮称)名無し邸新築工事:2020/09/04(金) 07:57:24.92 ID:???.net
wikipediaによると

人工大理石: アクリル樹脂やポリエステル樹脂が主成分。大理石や天然石は入っていない
人造大理石: 天然の大理石などを粉砕し、セメントや樹脂で固めた半人工素材

323 :(仮称)名無し邸新築工事:2020/09/05(土) 16:18:09.35 ID:???.net
人工大理石→大理石風樹脂

って呼び名変えて欲しいよな

324 :(仮称)名無し邸新築工事:2020/09/05(土) 21:16:55.95 ID:???.net
>>322
なにこれ?天と地ほど違うじゃん
どっちも略して人大だから単に呼び方の違いだと思ってた

325 :(仮称)名無し邸新築工事:2020/09/06(日) 07:34:34.43 ID:???.net
樹脂が少しでも入ってる時点で耐熱性は弱くなるので、大理石成分の割合の多少は大きな違いではないような。

天板をステンレスにしようとしたら、奥行きのあるフラットタイプだとステンレス(エンボス加工)が選べないことが判明。クリナップのステディア。
ステンレスでもヘアラインなら選べるようだがハウスメーカーのカタログに無い。
作業空間の取れるフラットを優先して人大に妥協するか、ステンレスを優先して壁のあるI型に妥協するかの二択になってしまった。
ままならないね。ママが使うのに(なんつって)

326 :(仮称)名無し邸新築工事:2020/09/06(日) 11:14:12.71 ID:???.net
>>325
そういうとこだよなークリナップに限らないけど
I型じゃないと選択できないとか耐熱対応してないからフードの横に置けないとか
メーカー側の事情で選択できないのは悔しいからちゃんと対応してほしいね

327 :(仮称)名無し邸新築工事:2020/09/06(日) 13:30:15.87 ID:???.net
クリナップの最上位セントロだとフラットタイプは素材に関係なく「納品にお時間を要する」表記になってるので、
奥行きのあるフラットは作るのが大変なのかあまり需要ないのかあるいはその両方かなんでしょうな。
壁が無いほうが掃除は楽そうなんですが。

328 :(仮称)名無し邸新築工事:2020/09/06(日) 14:53:37.01 ID:???.net
ステディアのフルフラットタイプのステンレスって先月発売になったばかりだよね
相談したらメーカー側も対応してくれないかな?
うちは発売になってすぐ飛びついたんだけど、ハウスメーカーに聞いてみたらあっさりOK出たよ

329 :(仮称)名無し邸新築工事:2020/09/06(日) 15:05:43 ID:???.net
なるほどごく最近の追加なのか。じゃあハウスメーカー側のカタログに載ってるわけないな。相談してみよう。

> フラット対面プランにステンレスワークトップが新登場!
https://cleanup.jp/topics/468.shtml

というか、ステンレスが売りのクリナップなのに今まで無かったんかーい。

330 :(仮称)名無し邸新築工事:2020/09/06(日) 15:45:09.15 ID:???.net
そもそも誰が流行らせたのかオープンキッチンの流行に
なんとか追い付こうとしてるのがメーカーの現状だしねー

クリナップは他の大手と比べると時代がかった印象はあった
あとセントロの掛け率はさすがに渋かった(笑)
宝くじでも当たってたら黒鳶で頼んじゃうのになー

331 :(仮称)名無し邸新築工事:2020/09/06(日) 15:50:59 ID:???.net
>>327
カタログのイメージ図を見たりショールームの商品を見るだけならいいけど
実際には水はね油はねが激しかったり手元が丸見えだったり(そのためのガードもオプションで売ってるけど)
匂いがリビング全体に広がったりといいことばかりではないように思うな
なんだかんだ言って主力はI型2550mmなんじゃないかね

332 :(仮称)名無し邸新築工事:2020/09/06(日) 16:05:51 ID:???.net
とにかく作業スペースが欲しいので妻にフラットを所望されている。自分的にもきっと手伝いやすい。手元丸見えは問題なし。
水はね油はねはあるにしても、垂直の壁より水平の天板の方が断然拭きやすいとみる。天板超えて飛んでく奴らは……床拭きロボットでも買うか?

イメージとしては学校の家庭科室とか理科室の机。誰もが刷り込まれた原体験なのだ。

333 :(仮称)名無し邸新築工事:2020/09/06(日) 16:15:48 ID:???.net
>>332
スペース取りたいだけなら?型・L型という選択肢もあるけどそこまでキッチンスペースは取れない?
どうしても奥行方向のスペースが欲しいということ?確かに650mmと950mm前後ではだいぶ違うけれど
間口方向なら各社工夫してシンク上のスペースを有効活用できるようにしてくれてるけどね

334 :(仮称)名無し邸新築工事:2020/09/06(日) 16:38:03 ID:???.net
>>333
II型は使いづらいと言われた。今まで使ったことないから? まあII型にはしないものの背面側をカップボードのカウンターで利用する想定です。
やっぱりズドーンとLD/Kが繋がったフラットの非日常ゴージャス感を味わってみたいというのが一番大きいかも。

335 :(仮称)名無し邸新築工事:2020/09/06(日) 18:51:23.05 ID:???.net
>>334
U型もちゃんと検討したんですね、エライです
色々なデメリットをしっかり考慮したうえで
開放的なアイランドキッチンを選ぶならいいですね
Enjoy your life👍

336 :(仮称)名無し邸新築工事:2020/09/07(月) 06:35:34.49 ID:???.net
>>319
セラミックとステンレスが同じ料金グループだったからセラミックにしたわ@リクシル

337 :(仮称)名無し邸新築工事:2020/09/07(月) 06:57:12.61 ID:???.net
クリナップのセラミック天板(DEKTON)は人工大理石同様に鍋敷き推奨表示だな。
リクシルのは書いてないから別物なのだろうか。

338 :(仮称)名無し邸新築工事:2020/09/07(月) 13:13:12.56 ID:???.net
TOTOザ・クラッソのクリスタルも鍋置いても安心!(鍋敷き使ってね)だからなぁ
リクシルのリシェルSIはセラミックの耐久性がイチオシだよね

339 :(仮称)名無し邸新築工事:2020/09/07(月) 21:18:42 ID:???.net
クラッソのクリスタル360度の天ぷら鍋20分放置でも変色変形無しとのことだが、これは鍋敷きなくても平気って解釈じゃないのね

340 :(仮称)名無し邸新築工事:2020/09/07(月) 22:18:45.43 ID:???.net
>>339
確かにクリスタルは耐熱性や耐久性も売りで2020.7カタログを見るとp.23「うっかり熱いものを置いても安心」とあるし
実際にp.135の耐熱性には>>339の通りのことが書いてあるけど「※1:使用上の注意を読め」ともあって
該当のp.134とp.234の注意事項には「なべ敷きを使え」としているからメーカーとしてはそこまで保証はできないのでしょう

341 :(仮称)名無し邸新築工事:2020/09/07(月) 22:34:17.63 ID:???.net
耐熱を宣伝文句にしつつ保険もかける

342 :(仮称)名無し邸新築工事:2020/09/08(火) 22:33:40.79 ID:KVVRZE4I.net
直接あつあつの鍋置きたいと思わないんだが、便利なものなの?

343 :(仮称)名無し邸新築工事:2020/09/08(火) 22:39:29.45 ID:FtUx8INc.net
>>342
リクシル・リシェルSIのセラミックを買うひとにとっては便利なのでは?

344 :(仮称)名無し邸新築工事:2020/09/08(火) 22:42:25.11 ID:???.net
置くことはなくても、置いちゃうことが無いとは言い切れない
今までステンレスしか使ったことないからね

345 :(仮称)名無し邸新築工事:2020/09/09(水) 17:18:00 ID:???.net
そもそもステンレスだろうが何だろうが鍋敷は置いた方がいいよ

ステンレス自体は熱には強いけど
ステンレスと合板下地を接着している接着剤が熱で劣化することもあるし

そもそもセラミックは割れやすいんだから鍋敷おいてクッション代わりにした方がいい。

人工大理石(人造大理石)もクォーツストーンも樹脂が入ってる時点で熱には弱いし

なんかセラミックは頑丈で割れにくいって思ってる人多いけど。
LIXILちゃんと説明しなさいって思うわ。


人工大理石と人造大理石の違いは
一般的には天然の鉱物質の有無だけど
メーカーによって考え方の違いで纏まってない感はあるね。

人工大理石のパイオニアでもある
コーリアンだってコーリアンは人造大理石では有りませんって書いてるけど素材に水酸化アルミニウムが入っているんで人造大理石と言っても良い気がする。

人造大理石だから熱に強いとかじゃなくてどちらかと言えば素材の違いかな。

ポリエステル樹脂よりアクリル樹脂の方が良いしアクリルの中でもメタクリル樹脂の方が良いし

人造大理石の品質の高さを謳っているトクラス(ヤマハ)も恐らくはメタクリル樹脂だと思う。トクラスの人造大理石は光の透過性があるのも言ってるけど
それはコーリアンや他のメタクリル樹脂もあるんでメタクリル樹脂の特性だと思う。

346 :(仮称)名無し邸新築工事:2020/09/10(木) 20:08:53.01 ID:794Alycs.net
前にタカラの展示場で聞いたら280度だったかまで大丈夫ですと言われましたよ
たいていのメーカーは大丈夫と言ってたように記憶している
やっぱりシンクはステンレス にしよう
クリナップのステディアもいいが永代産業やナスラックも考えてみよう

347 :(仮称)名無し邸新築工事:2020/09/12(土) 11:35:55.96 ID:???.net
リビング・ダイニングに正対するアイランド型キッチンはよくあるが、
90度回転して壁向きI型にしても占有面積は変わらないことに気付いた。
視線の先にソファで寝てるおっさんが見える状態で料理するのがいいのか、
壁を見ながら料理する方がいいのか。

348 :(仮称)名無し邸新築工事:2020/09/12(土) 16:46:06.76 ID:???.net
>>347
面積のことはともかく、
正面が壁か、そうでないかも気分的に大きいよ
やっぱり正面が壁だとちょっと孤独で寂しい気分になるよ

アイランド(ペニンシュラ)だと開放感があって気分も明るくなるよ

そういう目に見えないところも大きいと思う


後は同じ横幅のキッチンでも壁付けよりかはアイランドの方が大きく見えるんでアイランドだと横幅が2200とか2300くらいでも充分に感じるよ

349 :(仮称)名無し邸新築工事:2020/09/12(土) 16:55:18.26 ID:BKsKJMJy.net
T型セミオープン(壁付開口部あり)でいいじゃん

350 :(仮称)名無し邸新築工事:2020/09/15(火) 20:32:15.54 ID:vR44iT9i.net
>>349
うちはそれをリフォームで対面式にしようとしている
ダイニングから丸見えすぎるのが嫌
クローズドタイプのキッチンもいいな
匂いや人目、収納量の点から

351 :(仮称)名無し邸新築工事:2020/09/16(水) 19:08:31.90 ID:???.net
天板はさておき中身のステンレスを求めるとクリナップになってしまう
そしてクリナップでもパネルまでステンレスは高い……

352 :(仮称)名無し邸新築工事:2020/09/16(水) 19:16:16.28 ID:???.net
>>351
クリナップはssからセントロに変わった時にステンレスキャビネットが
sus304からNSSC FW1にしてコスト削減してるのがゲンナリポイント

クリナップの担当と
本部はわかってないのーって話した思い出

ステディアはそれでもええけど
さすがに最高級グレードはsus304にした方がええわ

353 :(仮称)名無し邸新築工事:2020/09/19(土) 11:51:50.36 ID:???.net
どれくらい違うのよ? と検索してみたが、うむ、わからん
https://stainless.nipponsteel.com/campaigns/fw/data.php

354 :(仮称)名無し邸新築工事:2020/09/22(火) 00:25:03.26 ID:xzjwxtV4.net
最近のタカラはおしゃれだね

355 :(仮称)名無し邸新築工事:2020/09/25(金) 18:33:03.14 ID:???.net
LIXILのリシェルってどうですか?
セラミックトップのやついいなぁと思って

356 :(仮称)名無し邸新築工事:2020/09/27(日) 01:26:36.44 ID:XO/SLZG8.net
ワシはメーカーでは無いのでわからんが
天板に熱い鍋を直に置けてメリットあるのかね?
熱が天板に移って、IHの残り熱みたいに火傷すんでねーのか?

357 :(仮称)名無し邸新築工事:2020/09/28(月) 14:03:32.82 ID:???.net
>>355
ステンレスで考えていたけどグレードが同じだったのでセラミックにした。
グリーズグレー
完全に見た目で選んだ

358 :(仮称)名無し邸新築工事:2020/09/28(月) 17:32:52.59 ID:???.net
セラミックトップのメリットは見た目の高級感が高いのが1番だと思う
本物の石とあまりかわらん見た目しとるし

熱に強いのも大きなメリットだと思う。
ただ割れやすいんで鍋を直接置くのは怖いよね。
鍋敷を置くのは熱を抑えると言うよりセラミックに関しては衝撃を分散させる意味合いの方が強いかも

そもそもリシェルのあのCMがいけんわ。
客を勘違いさせとるし。
後で困るのは末端のLIXILの営業や住設の商社なんだけどトップの人らは気にせんのんだろね。


最初の頃は運送の段階で結構割れたようだし。
梱包とかを見直して減ったらしいけど

3回連続で同じ現場に搬入したセラミックが割れとったって話はビックリした。
これは他のメーカーのセラミックだったかな?どこかと混ざっとるかも


日本人は細かいんでセラミックや本物の石(御影石や大理石)の天板は合わない気がする。
海外の人らは天板が多少欠けてようが
天板に色が付こうが文句言わないんだろうけど
日本人は絶対に文句言うからね。

359 :(仮称)名無し邸新築工事:2020/10/08(木) 20:55:50.54 ID:nGtYUWxX.net
文句言い多い
キレ返すんや

360 :(仮称)名無し邸新築工事:2020/10/11(日) 01:35:05.36 ID:???.net
トクラス(旧ヤマハ)ってどうなん?
あまり話題に出ないけど。

361 :(仮称)名無し邸新築工事:2020/10/12(月) 11:12:56.15 ID:???.net
クリナップ検討中
アクリストンとコーリアンで悩んでる
人工大理石と人造大理石
扱いやすいのはどっち?

362 :(仮称)名無し邸新築工事:2020/10/12(月) 12:41:17.62 ID:???.net
>>361
人造大理石だろ


ただ、詳しい説明は
>>259
付近を見てくれ

クリナップ特有の話は別の人に任せる

363 :(仮称)名無し邸新築工事:2020/10/12(月) 13:08:31.03 ID:???.net
ステンレス

364 :(仮称)名無し邸新築工事:2020/10/14(水) 16:58:43.68 ID:???.net
>>360
自社で人工大理石作ってるし
ショールームでのパフォーマンスはタカラに近しいものがあるね
もし人工大理石天板のキッチンを規格メーカーから選べと言われたらトクラスにするわ

というわけで人工大理石天板のキッチンが良いならトクラスがええと思います。
人工大理石の品質は規格メーカーの中ではトップクラス。
コーリアンと同じソリッド材(無垢)なのもええポイントよね
ただシェアが少ないことがちょっと不安。
業務提携していたノーリツがキッチンとバスの取り扱いやめたからね〜
トクラスには頑張って欲しいところ....
だけどテノールは迷走しとると思う。
わざわざ品質の高い人工大理石(人造大理石)の上に塗装する意味がわからん。
逆に天板としての機能は劣化しとると思うけど...

トクラスはユニットバスも良いよ。
安いグレードのエブリイはバスタブがプレスだけど

さらに上のユーノとかヴィダールは
バスタブが鋳造(言い方これでええんかな)してある人工大理石なんで分厚くてほんまええと思う。

他のメーカーのバスタブは人工大理石でもなんちゃって人工大理石のしょぼい奴も多い中で流石と言えるよ。

床パネルの端が立ち上がって壁パネルと合体するんで
床と壁のパネルの繋ぎ目が上の方になるんで掃除もしやすいし目地も汚れにくいよ。
ノーリツも同じ方式だったんだけどね。

ちょっと関係ない話もしたけど
規格品の人工大理石キッチンの中ではトップクラスだと思うよ!

365 :359:2020/10/15(木) 00:02:22.98 ID:???.net
>>364
人造大理石をメインで考えるなら良さそうですね。
選択肢に含めてみます。
ありがとうございました。

366 :(仮称)名無し邸新築工事:2020/10/15(木) 08:02:09.31 ID:???.net
以前使ってたキッチンがヤマハで人工大理石でした
25年ほど使用し丁寧には使ってなかったので多少の着色などはありましたが今思えば良いものだったかも?と思っています
その当時にしてはいいものだとも聞きました
今はクリナップのステンレスワークトップで傷や汚れは目立ちますが見た目より清潔を保ちやすく長く使うことを優先にしているので後悔はないのですけどね

367 :(仮称)名無し邸新築工事:2020/10/15(木) 18:07:31.80 ID:???.net
>>361
基本的にクリナップの取り扱いは
人造大理石ではなくて人工大理石だったと思うよ。
ただ、キッチンメーカーによって解釈の違いがあるんでなんとも。

パイオニアのコーリアンは大理石が入ってないから人工大理石って書いてる。
まあ人工「大理石」だからね。

他のメーカーは天然の鉱物質が入ってるんで人造大理石って言う考え方の所があるけどね。コーリアンの考え方を当てはまると人造大理石と言えるメーカーはどれだけ残るんだろうね?

個人的に思うのは人造大理石の方が人工大理石より良いって盲目的に言われがちだけどそれよりもポリエステル系なのかアクリル系(メタクリル樹脂)なのか、素材はソリッド材(無垢材)なのか表面に色を着色してるだけなのかとかの方が重要だと思うよ。
人造大理石って書いてあるけどソリッド材じゃない某メーカーもあるし。
それならソリッド材の人工大理石の方がええと思うけど。

クリナップでコーリアンという選択肢はマニアとしてならええよね。
コーリアンは最近カラーを全世界共通にしてその国オリジナルのカラーは無くしたわけだけどなんとクリナップはオリジナルカラーをコーリアンに作らせてる。これは多いに興味深いけど残念なところがあって、正直肝心のカラーがあまり、、、
普通にオリジナルカラー作らずにプライベートコレクションの中からウィッチヘーゼルとかオシャレな色をラインナップした方がええと思う(笑)

クリナップ自体の人工大理石(アクリストン)は確か自社で作ってるしそこらのしょぼい人工大理石より良いよ。
名前の通りアクリル系人工大理石ですし。

クリナップって実は規格キッチンメーカーの中では1番コーリアンを使いやすいメーカーなんだよね。
高級グレードじゃなくてもコーリアン選べるし。
まあ安いキッチンにコーリアン付けても違和感があるけど。

どちらかというとクリナップはステンレスの方が得意だけど実は人工大理石も高い技術があるメーカーなんだよね。
キッチン専業メーカーだし。
パッと見、見た目はすごいオシャレとかじゃないけど物自体はしっかり作ってある堅実なメーカーなんだよね。

人工大理石(人造大理石)で悩んでいるなら色々とメーカーさんに心ゆくまでしっかり説明してもらえば将来後悔しづらいよね。
良いキッチンにで会えるといいね

368 :(仮称)名無し邸新築工事:2020/10/15(木) 18:49:37.41 ID:???.net
>>367
詳しそうなので良ければ教えてほしいんだけど、コーリアンの継ぎ目ってどんな感じ?

クリナップのステディアでコーリアンも検討してたけど、対面のフルフラットタイプだと継ぎ目ができるとHPで見て結局ステンレスにした
継ぎ目ってどうしても汚れが溜まったりカビが生えたりするイメージで…
ただ、継ぎ目が目立たないのも特徴みたいだったから実際どんなもんなのか気になってる

369 :(仮称)名無し邸新築工事:2020/10/15(木) 20:29:58.92 ID:???.net
>>368
コーリアン、というか人工大理石のメリットは継ぎ目を専用接着剤で繋げれるから大きく作れるんだよね。
クォーツとかセラミックやステンレスも無理だし
だから継ぎ目は出来るけど表面はフラットになるんでそこに汚れが溜まったりとかは基本ないね。表面フラットなんで。
コーリアンの場合は色柄事に専用接着剤が複数用意してあるんで余計繋ぎ目が分かりにくいよ。
他のメーカーはどうかな?
そもそもそこまで色柄多くないんで接着剤の種類もそんなにいらんと思う。

でも接着剤で繋いでるわけだから強度的にそこは弱くなるよ(熱とかにも)
コーリアン専用接着剤(シーム剤)の場合はコーリアンの6割ほどの強度って書いてあるよ。

長く使ってるとクラック(割れ)が起きやすい部分でもあるね
後は過熱機器周りとかも板をくり抜いているから強度的にも弱いし熱に晒される時間も長いし

最初は目立たんけどやっぱり長い間使ってると継ぎ目がちょっと黒くなったりとかで目立つ可能性もあるよ。
シームするときにしっかりと締めておく(両側からギューって閉めとくと)と隙間が小さくなるんで確率は低くなるけど施行する人のレベルにもよりますね。
カビとかまでは流石にないけどね。
どうしても接着剤なんで人工大理石より汚れが染みやすいし。
と言ってもコーリアンのシート材はそこそこ奥行あるんで多分繋ぎ目が出来るのは対面式で奥行が900以上のワークトップのはず。
繋ぎ目部分はワークトップの奥の方にくるわけでそこは調理スペースみたいにハードに使う部分ではないと思われるので可能性は低くなると考えられる、、けど、まぁ実際は使ってみんとわからんね!
というか文章書いてて思ったけどクリナップのコーリアンの柄が微妙なのってシームした時に継ぎ目が分かりにくいからなのかも。
特にプリマ系列の流れ模様が激しい奴はめちゃカッコイイけどシームしたらその分すごい目立つし
だからクリナップは継ぎ目が分かりにくい色柄にしてるのかも。クレーム回避の為に。
そこまで理解せずに買ってクレーム入れる人もおるんやろうしなぁ〜
なんでクリナップ専用のコーリアン柄がパッとせんのんか疑問に思ってたけどなんかスッキリしたわ

370 :(仮称)名無し邸新築工事:2020/10/15(木) 20:35:58.84 ID:???.net
書き忘れとったんで補足するけど
繋いでもフラットになるのはシームした後に研磨するからです。
まあこれもやる人のレベルに依存するんでなんとも言えんけど
慣れとるとこはちゃんと板と板のレベルを最大限合わせて丁寧に研磨するんで触ってもわからんよ。

後はそもそも色が白いやつ。
カメオホワイトとかグレイシアホワイトとかは白いんで繋いだとこはほんまに分からんくなる

371 :(仮称)名無し邸新築工事:2020/10/15(木) 21:00:00.62 ID:???.net
>>369
丁寧にありがとう
予想以上に目立たないみたいで驚いた
完全にフラットになるんだね

自宅はもう変更できないけど、実家がリフォーム予定で次はステンレスじゃないお洒落なやつにしたいらしいのでコーリアンやアクリストンも良さそうだよとおすすめしておくわ

372 :(仮称)名無し邸新築工事:2020/10/19(月) 10:04:58.46 ID:???.net
>>367
丁寧にありがとう
おっしゃる通り、クリナップのコーリアンはw
国内キッチンのコーリアンのチョイスはどれも微妙だよね
ステディアも継ぎ目が目立つ柄をわざわざ選んでいるような

373 :(仮称)名無し邸新築工事:2020/10/23(金) 20:28:55.18 ID:uuX8g4Jt.net
永代産業のステンレス キッチンはクリナップと比べてどうでしょうか
流し台の下にゴミ箱が置けると使いやすそうに思いますが

374 :(仮称)名無し邸新築工事:2020/11/14(土) 08:32:34.66 ID:???.net
キッチンハウスのことが知りない
ひたすら高い

375 :(仮称)名無し邸新築工事:2020/12/08(火) 11:21:14.84 ID:???.net
TOTOの「きれい除菌水」のような機能のあるシステムキッチンで
他のメーカーが出してるものはありますでしょうか

376 :(仮称)名無し邸新築工事:2020/12/11(金) 21:59:25.88 ID:???.net
うちはキッチンハウスを入れたけど
PanaのLクラス・Lixilも比べたけれど
人工大理石の触感が全く違う。
キッチン側から見た感じだけならLクラスでもいいが
キッチンに立ってみたときと
収納のオーダーレベルが違い過ぎる。

377 :(仮称)名無し邸新築工事:2020/12/12(土) 06:23:04.11 ID:6WMU/oYM.net
どう違うのかが…

378 :(仮称)名無し邸新築工事:2020/12/14(月) 09:44:56.25 ID:OH0uHsmQ.net
キッチンハウスの人工大理石は別にキッチンハウスオリジナルじゃないしだな
デュポンの人工大理石はLIXILもパナも導入してる

379 :(仮称)名無し邸新築工事:2020/12/14(月) 21:51:30.84 ID:???.net
しっ1
カモが減るでしょ

380 :(仮称)名無し邸新築工事:2020/12/17(木) 03:42:40.01 ID:???.net
結局水回り4点セットは全部TOTOにまとめた
クリスタル来年導入予定で楽しみ

381 :(仮称)名無し邸新築工事:2020/12/17(木) 06:03:57.89 ID:fIUxojsC.net
キッチンハウスはシステムキッチンってよりオーダーキッチンの位置付けでしょ
インスタ見て決めたような人はみんな同じデザインでつまらない

382 :(仮称)名無し邸新築工事:2020/12/31(木) 17:04:24.60 ID:PPiOw8tW.net
トクラス製システムキッチン 「逃げ恥」新春スペシャルに登場

住設機器メーカー「トクラス」(浜松市西区)のシステムキッチン・バスや洗面化粧台が、4年前に
一大ブームを巻き起こした連続テレビドラマ「逃げるは恥だが役に立つ」の新春スペシャルに登場する。
新垣結衣さんと星野源さんが演じる主役夫婦の住むマンション内を同社の人気製品群が彩り、物語を
盛り上げる。今年のグッドデザイン賞を受賞した「TENOR(テノール)カウンター」搭載のキッチンは
シンクとこんろを分けた2列型で、広い作業空間を確保できる点が特長。スペシャルではこのオープン
キッチンを中心に間取りや雰囲気が決まり、色味に合わせて床材や建具が選ばれたという。
https://www.at-s.com/sp/news/article/economy/shizuoka/847107.html

383 :(仮称)名無し邸新築工事:2021/01/04(月) 00:23:20.56 ID:???.net
撮影のためのセットに文句つけても仕方ないけど、この間取りだと
収納スペース不足で、こんなにごちゃごちゃ上に置いていると使いづらいし、
ホコリやゴミが溜まりやすく、掃除が面倒になる。

384 :(仮称)名無し邸新築工事:2021/01/04(月) 00:28:18.96 ID:???.net
>逃げるは恥だが役に立つ 津崎家/ダイニング・キッチンのインテリア

画像検索で写真を見たけど、このキッチンは物の置き方が徹底的に間違っている気がするw

385 :(仮称)名無し邸新築工事:2021/01/04(月) 12:12:22.08 ID:Ia1rMYdR.net
センスないなあ

386 :(仮称)名無し邸新築工事:2021/03/23(火) 14:25:48.89 ID:???.net
木目は絶対はずさないし飽きないし
と思ってショールームでカラーシミュレートしてもらったら
開き扉のせいかどれを選んでも
子供の頃に見ていた台所の流し台になってしまった

387 :(仮称)名無し邸新築工事:2021/04/05(月) 22:09:32.38 ID:qPbqUSor.net
>>375
亀レスだけど今のところ無いのではないかな。
私はマイクロバブル発生装置蛇口に付けています。
メーカーの話では 多少の除菌効果があるということです。
排水溝もあまり汚れません。
手荒れも改善しました。

388 :(仮称)名無し邸新築工事:2021/04/06(火) 08:27:20.71 ID:???.net
>>387
水の使用量が1/10で済んで汚れ落ちもいいっていうのをテレビで見たので気になってました
Bubble90という商品でしょうか?

389 :(仮称)名無し邸新築工事:2021/04/06(火) 15:05:32.68 ID:V6SBsDlR.net
幅2400って使い勝手悪いかな?
奥行きを広くとったら大丈夫だろうか
コンロ横を壁付けで図面出してもらったんだけど、どうしてもそっち側に通路を設けたいから
キッチン幅を縮めようと思うんだが

390 :(仮称)名無し邸新築工事:2021/04/07(水) 02:45:36.59 ID:???.net
>>389
奥行きが有れば幅が小さくてもいいとは必ずしも言えない
机だって収納だって使いやすい奥行きと幅は必ずある
主に使う人が今使っているキッチンにメジャー当ててみて想像してみるのが一番かと思う
料理を毎日しないなら構わないかもしれないが、毎日するなら作業スペースが狭いってとてもストレス溜まるよ

391 :(仮称)名無し邸新築工事:2021/04/07(水) 06:56:13.70 ID:???.net
そもそも規格品だと奥行650か短縮タイプしかないだろ。
アイランドならもっと奥行あるけど。

392 :(仮称)名無し邸新築工事:2021/04/07(水) 20:31:10.31 ID:AlfZiJ+n.net
AWAWAというのをネットで購入しました。
つけられる蛇口が限られています。
うちのは古ーいTOTOの物です。
マイクロバブルで検索すると色々なメーカーさんの物がありますよ。

393 :(仮称)名無し邸新築工事:2021/04/08(木) 16:09:34.58 ID:???.net
幅2400って下手したらまな板はみでるよ

394 :(仮称)名無し邸新築工事:2021/04/08(木) 16:10:08.65 ID:???.net
調理スペースから

395 :(仮称)名無し邸新築工事:2021/04/08(木) 17:03:28.58 ID:???.net
自分でキャビネットの図面書いてみればいいのにね
それでコンロ900mmだと調理スペースが確実に足りないわ
今はシンク上の空間を活用するためゴテゴテ付ける商品が増えてるけどあんまり好きじゃないな

396 :(仮称)名無し邸新築工事:2021/04/08(木) 19:38:44.43 ID:???.net
この仕事してて昔に2400の二の字の対面キッチン
対面部の天板にガスコンロ、残りはフリースペース
背面にシンクとフリースペースのオーダーキッチンを施工したが
使い勝手がよさそうで羨ましかった。
言葉で伝わるかわかりませんが

397 :388:2021/04/08(木) 22:52:29.25 ID:AIBK/aiJ.net
ご意見ありがとう
キッチンの向きを90度変えてプランを練りなおします

398 :(仮称)名無し邸新築工事:2021/04/09(金) 12:13:39.59 ID:???.net
入居時に据えてあったのがクリンレジデンスだけど
人大がアクリルかポリエステルか見分ける方法ってありますか?

399 :(仮称)名無し邸新築工事:2021/04/09(金) 20:56:36.58 ID:???.net
外界の声が聞こえないくらい瞑想します
領域展開アク、ポリ発動
高々10万もしない物に悩んでた自分に領域解除です

400 :(仮称)名無し邸新築工事:2021/04/09(金) 20:58:25.87 ID:???.net
クリンレジデンス 人大
メーカーに確認するだけです

401 :(仮称)名無し邸新築工事:2021/04/09(金) 21:05:37.68 ID:???.net
美しさと丈夫さを備えた人工大理石アクリストン。品質の優れたアクリル樹脂を採用したアクリル人工大理石です。エッジ部をよりすっきりと見せるスタイリッシュな新フォルムでデザイン性をさらに引き立てました。

402 :(仮称)名無し邸新築工事:2021/04/09(金) 21:06:01.64 ID:???.net
暇やった

403 :(仮称)名無し邸新築工事:2021/04/13(火) 19:13:37.01 ID:LajaYb4h.net
家族が多いのでシンクを二つにしたい。
パーティシンクてどうなの?

404 :(仮称)名無し邸新築工事:2021/04/14(水) 00:23:07.92 ID:???.net
リシェルsiのセラミックトップに絶対すると思っていたのにクラッソのクリスタルカウンターにやられている
検索するワードもクリスタルカウンターばかりになっている
どっちも高い

405 :(仮称)名無し邸新築工事:2021/04/14(水) 14:02:14.96 ID:???.net
>>404
クリスタルカウンターに一目惚れはザクラッソあるある

406 :(仮称)名無し邸新築工事:2021/04/14(水) 15:49:52.73 ID:y4lof+OX.net
クラッソ欲しいけれどお高いわ。

407 :(仮称)名無し邸新築工事:2021/04/14(水) 19:04:19.61 ID:qrlNwKmB.net
Lクラスキッチンの排気口レスマルチIH+家電収納カップボードでオプション差額380万になったわ。
あのIHと家電収納に一目惚れしたからこれで行くがLクラスは高すぎる。

408 :(仮称)名無し邸新築工事:2021/04/14(水) 21:32:56.90 ID:???.net
>>406
他社の中級と高級グレードを兼ねてる商品だから安くするなら扉で少しでも下げるしかないね。うちは親が6Aに一目惚れしたからそれにしたけど。

>>407
Lクラスってパワーカップル向けの高額商品でしょ。風呂もトイレも掛率ものすごく低いはず。

409 :(仮称)名無し邸新築工事:2021/04/15(木) 19:29:32.23 ID:tWDiXbVJ.net
お金持ちの親御さん うらやま

410 :(仮称)名無し邸新築工事:2021/04/16(金) 01:01:46.75 ID:???.net
リクシルは4月から大幅値上げ
欲しい人は3月中に見積もりしておいたかな?

411 :(仮称)名無し邸新築工事:2021/04/17(土) 11:18:00.34 ID:???.net
セントロ導入するのですが、レビューが全然ない…

412 :(仮称)名無し邸新築工事:2021/04/17(土) 15:12:59.57 ID:FEj7fOwF.net
>>411
セントロいいんじゃない?俺もセントロとステディアで2パターンずつ見積り取ったよ。
やっぱり掛け率の悪さで諦めちゃう人が多いんじゃないかな?
お金があったら扉00でキッチン造りたかったなー。

413 :(仮称)名無し邸新築工事:2021/04/18(日) 11:30:18.85 ID:???.net
>>412
工務店さんが掛け率58で見てくれてるので助かってますが、90とかできたら無理ですね…

414 :(仮称)名無し邸新築工事:2021/04/18(日) 22:30:39.69 ID:???.net
セントロで58は破格では!?

415 :(仮称)名無し邸新築工事:2021/04/19(月) 10:56:47.72 ID:???.net
すごいね58は羨ましい!

うちはTOTOクラッソにしたけどもっと掛け率良ければPanasonicLクラスにしたかったな
グラリオの黒かっこよかったなあ
まあお高いのは40代以降とかかっこよく稼げるようになるまで我慢…

416 :(仮称)名無し邸新築工事:2021/04/19(月) 19:20:16.53 ID:???.net
>>414、414
おそらくどこかで儲けられてるんですしょうが(笑)

417 :(仮称)名無し邸新築工事:2021/04/20(火) 22:17:09.30 ID:???.net
最近のシステムキッチンというかキッチンのつくりをみると、オーブン使った時のニオイが部屋中に広がりそうな感じなんだけど、どうなの?

418 :(仮称)名無し邸新築工事:2021/04/21(水) 10:09:34.26 ID:???.net
リフォーム計画中
ほぼステディアに決まりそうなんだけど

今は対面式キッチンですが
今度は壁式キッチンにします
広い空間が欲しいためにです
やはりモロに流しとか見えてしまうので
セントロクラフツマンシンクにしようか迷い中

だれか背中を押してくれる人
やっぱりやめとけとかの意見聞きたいです
なかなか口コミ少ないですよね?

総レス数 1002
262 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200