2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

【エコ】PV 太陽光発電どうよ?【CO11】

1 :(仮称)名無し邸新築工事:2013/11/26(火) 01:10:02.75 ID:???.net
前スレ 【エコ】PV 太陽光発電どうよ?【CO10】
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/build/1342450187/

太陽光発電設置 施工 の掲示板   http://bbs.kakaku.com/bbs/-/CategoryCD=7163/

ZEH パッシブ無暖房住宅 年間6兆円燃料費節約  建設業界へ資金流入
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/energy/1382150977/

太陽光発電とオール電化情報交換 10
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/kaden/1383828411/

日本PVプランナー協会の施工研修受講
http://pv-planner.jp/

太陽光発電 のクチコミ掲示板
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/BBSTabNo=65/Page=1
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/BBSTabNo=65/Page=2/

太陽光発電応援スレ PART 1
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/battery/1338500442/

【太陽光発電】 太陽光パネルの性能比較
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/energy/1328303753/

【太陽光発電PV】 楽天ソーラー 《1枚目》
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/battery/1342052364/

448 :(仮称)名無し邸新築工事:2017/04/21(金) 07:25:09.93 ID:EgYL3GZS.net
>>447
もともと昼間は家にいないとかならほぼ変わらないぞ。

449 :(仮称)名無し邸新築工事:2017/05/02(火) 22:21:49.99 ID:???.net
10Kw↑という落ちだろ

450 :(仮称)名無し邸新築工事:2017/05/11(木) 22:24:05.13 ID:???.net
余剰売電の10年て売電し始めた1日目からきっちり10年なのでしょうか?
あるいは年度で10年とか?

451 :(仮称)名無し邸新築工事:2017/05/12(金) 23:15:50.47 ID:???.net
受給開始日から10年間

452 :(仮称)名無し邸新築工事:2017/05/13(土) 07:32:59.59 ID:???.net
>>451
有難うございます

453 :(仮称)名無し邸新築工事:2017/05/16(火) 08:08:32.69 ID:???.net
設備認定が申請からなかなか進まないのですが・・・

454 :(仮称)名無し邸新築工事:2017/05/16(火) 18:36:15.22 ID:???.net
>>453
ウチも

455 :(仮称)名無し邸新築工事:2017/05/17(水) 12:28:31.27 ID:???.net
4月入ってから認定されたって人はいるんだろうか?
てか、一日に何件くらい処理出来てるんだろうか?

456 :(仮称)名無し邸新築工事:2017/05/17(水) 23:36:09.13 ID:???.net
既存の話?

457 :(仮称)名無し邸新築工事:2017/05/18(木) 07:44:12.32 ID:???.net
ううん、新設

458 :(仮称)名無し邸新築工事:2017/05/19(金) 23:26:56.67 ID:???.net
知らない業者からいきなりはがきが着て新制度認定切り替えの事業計画のお手伝いしますよ
というんだけど何これ?

459 :(仮称)名無し邸新築工事:2017/05/24(水) 09:29:18.29 ID:???.net
ニュース太陽光:日照時間の長さで有名な北杜市、148枚の太陽光パネルで駅が生まれ変わる(庄司智昭,スマートジャパン)(2017年5月23日)
http://www.itmedia.co.jp/smartjapan/articles/1705/23/news029.html

460 :(仮称)名無し邸新築工事:2017/06/02(金) 22:20:45.30 ID:???.net
無償で太陽光発電を設置、“発電払い”で需要家の負担ゼロ - スマートジャパン
http://www.itmedia.co.jp/smartjapan/articles/1705/26/news088.html

461 :(仮称)名無し邸新築工事:2017/06/03(土) 21:16:51.65 ID:A3DrWwTZ.net
>>458何人切り替え手続きおわっていますか?

462 :(仮称)名無し邸新築工事:2017/06/04(日) 16:11:19.49 ID:???.net
スイスソーラー大賞の集合住宅(下)〜 プラスエネルギー、電力直売、高度な省エネ

http://blog.livedoor.jp/eunetwork/archives/50053545.html

463 :(仮称)名無し邸新築工事:2017/06/12(月) 12:49:34.18 ID:???.net
水道管で発電する「未来の水車」、ダイキンが小水力発電に参入

http://www.itmedia.co.jp/smartjapan/articles/1706/09/news037.html

464 :(仮称)名無し邸新築工事:2017/06/16(金) 23:36:23.17 ID:???.net
グリットタイインバーターを買った。

465 :(仮称)名無し邸新築工事:2017/06/17(土) 06:18:07.07 ID:???.net
補助金申請だめだった。今年からHEMSと蓄電池が必要だと言われた。
@豊田市

466 :(仮称)名無し邸新築工事:2017/07/03(月) 13:16:41.57 ID:???.net
もうすぐ2019年問題が始まるけど蓄電池を導入検討してる人いる?

467 :(仮称)名無し邸新築工事:2017/07/09(日) 12:10:35.33 ID:uLptHa3L.net
設備認定進まない
4月に出したものが6月に受給契約書添付せーよ来て、すぐ添付したのに
また先日同じメール来たわ
なんなのこれ

468 :(仮称)名無し邸新築工事:2017/07/09(日) 15:40:10.44 ID:???.net
ウチも4月申請で何も来ない
受給契約書ってなに?

469 :(仮称)名無し邸新築工事:2017/07/09(日) 21:26:09.60 ID:???.net
うちはみなし認定→本認定のためにIDの紐付け申請をしたが音沙汰無し

470 :(仮称)名無し邸新築工事:2017/07/21(金) 19:19:40.33 ID:???.net
4月申請でやっと明日から売電

471 :(仮称)名無し邸新築工事:2017/07/25(火) 15:55:58.76 ID:???.net
【EV】 電気自動車総合スレ IP有 その 45 【モーター】 [無断転載禁止](c)2ch.net
http://medaka.2ch.net/test/read.cgi/car/1498129279/

472 :(仮称)名無し邸新築工事:2017/07/25(火) 16:16:47.80 ID:???.net
環境省、3つのZEB化事例を紹介 省エネ率107%のビルも
https://www.kankyo-business.jp/news/015304.php

473 :(仮称)名無し邸新築工事:2017/07/26(水) 12:28:57.84 ID:???.net
太陽光の業者が訪ねてきて、法改正したから新しい手続きがいると言われたんだけど、印鑑証明は分かるとして実印もいるのかね?家のはたった2キロなんだけど…

474 :(仮称)名無し邸新築工事:2017/07/26(水) 13:33:01.25 ID:???.net
>>473
まぁろくな業者じゃないのは当然として
印鑑証明は実印が押印された書類が本物かどうかを判断するために使われるんだよ

ちな昨年度までにFITで売電開始した人が認定手続きをしなければいけないのは本当
でも自分で出来るからわざわざ業者に金出してするほどのことではない
http://www.enecho.meti.go.jp/category/saving_and_new/saiene/kaitori/fit_plan.html

475 :(仮称)名無し邸新築工事:2017/07/26(水) 14:48:19.45 ID:???.net
>>474
認定手続きに金がいるなんて話しはしてなかったなぁ 何より実印が気になったのよね 押す必要があるのかと。
自分で申請出来るならもうちょっと調べてみます ありがとう

476 :(仮称)名無し邸新築工事:2017/08/16(水) 19:46:25.66 ID:???.net
バス駐車場の屋根に2700枚の太陽光パネル、130世帯分の電力を生む

http://www.itmedia.co.jp/smartjapan/articles/1706/12/news026.html

477 :(仮称)名無し邸新築工事:2017/10/24(火) 23:16:47.47 ID:OXW82iKm.net
低圧発電所を数か所持ってるんだが
このサービス良さげだがどうなんだろう・・・

月額1万円で低圧太陽光向けO&Mパッケージ
http://techon.nikkeibp.co.jp/atcl/news/16/101909591/

478 :(仮称)名無し邸新築工事:2017/10/25(水) 00:22:47.95 ID:???.net
>>477
何が良さげなのか全くわからん。
いいと思う所教えてくれ

479 :(仮称)名無し邸新築工事:2017/11/04(土) 21:34:56.25 ID:D0sT/GNE.net
施工してもらった電気屋に毎年の定期点検頼んだら初めの1年だけ無償で2年目から有償だと。
そんなもん?
故障が発見されればメーカー保証で儲かるんじゃねーの?
バカなの?

480 :(仮称)名無し邸新築工事:2017/11/17(金) 00:03:25.21 ID:JfZi5aziO
>>479
最近だと10年間のうちに2~4回は無償点検やるよ
1年目のみで後は有償って悪徳な気がするから保証面見直した方がいい。
無償保証つけるとかいいつつ
これは保証対象外だから有償になりますみたいなの多いし

481 :(仮称)名無し邸新築工事:2018/02/11(日) 23:35:36.96 ID:CYt9mmr0.net
友達から教えてもらった在宅ワーク儲かる方法
参考までに書いておきます
グーグル検索⇒『金持ちになりたい 鎌野介メソッド』

26KAI

482 :(仮称)名無し邸新築工事:2018/02/15(木) 11:25:03.45 ID:AWFmgH4i.net
自宅で出来る太陽光発電まとめ
https://plaza.rakuten.co.jp/denkyupikaso/diary/201802130002/

483 :(仮称)名無し邸新築工事:2018/03/06(火) 17:19:35.57 ID:Ak2DwZMS.net
パナソニックの太陽光でパワコンが1階設置で集中型なんですけど、既設の配線のままパワコンだけマルチストリング型に変更ってできますでしょうか?

484 :(仮称)名無し邸新築工事:2018/05/10(木) 06:50:36.48 ID:???.net
ニュース記事ランキングサイト

https://www.kankyo-business.jp/news/

http://www.itmedia.co.jp/smartjapan/subtop/eco/

http://www.itmedia.co.jp/smartjapan/subtop/ranking/index.html

現地レポート アメリカ太陽光発電の最前線 - エネルギー - 日経テクノロジーオンライン
http://techon.nikkeibp.co.jp/article/COLUMN/20130611/286991/
http://techon.nikkeibp.co.jp/article/COLUMN/20111012/199195/

http://www.itmedia.co.jp/smartjapan/subtop/archive/

https://www.facebook.com/ecobiz.jp

485 :(仮称)名無し邸新築工事:2018/05/15(火) 09:45:26.05 ID:???.net
ニュース記事ランキングサイト

1 https://www.kankyo-business.jp/news/   https://twitter.com/eco_biz

2 http://www.itmedia.co.jp/smartjapan/subtop/ranking/index.html

http://www.itmedia.co.jp/smartjapan/subtop/eco/

https://twitter.com/ITM_SmartJAPAN

3 現地レポート アメリカ太陽光発電の最前線 - エネルギー - 日経テクノロジーオンライン
http://techon.nikkeibp.co.jp/article/COLUMN/20130611/286991/
http://techon.nikkeibp.co.jp/article/COLUMN/20111012/199195/

http://www.itmedia.co.jp/smartjapan/subtop/archive/

https://www.facebook.com/ecobiz.jp

486 :(仮称)名無し邸新築工事:2018/05/18(金) 10:16:29.12 ID:???.net
米「学校太陽光」が累積約1GWに、カーポートが人気 http://tech.nikkeibp.co.jp/dm/atcl/column/15/286991/120500068/

487 :(仮称)名無し邸新築工事:2018/05/31(木) 10:19:05.55 ID:???.net
4年目だが設置前に心配していたパネル劣化や黄砂等汚れによる効率低下はまだ感じられない。
この4月は過去最高。
5月は雨が多い印象なのでダメだろうな。

488 :(仮称)名無し邸新築工事:2018/06/09(土) 00:06:47.84 ID:LRgfxiwd.net
20年後発電しなくなって、解体費、
産廃処分料が高額になるのに
、太陽光やってるバカ多いね(笑)

489 :(仮称)名無し邸新築工事:2018/06/09(土) 00:23:16.57 ID:???.net
さて、どんどん発電所増やすが。。。

取りあえずメガソーラー程度の小規模発電所から。
軌道に乗ればギガソーラーへ。

490 :(仮称)名無し邸新築工事:2018/06/09(土) 00:36:15.73 ID:???.net
浜岡原子力発電所5号機 ABWR 1,380 = 1.38GW
ソーラー1GW発電所 = 1000MW

491 :(仮称)名無し邸新築工事:2018/06/10(日) 13:13:21.57 ID:eAFtCMZH.net
>>488
高額にはならんよw
それに解体費程度は十分に稼ぎ出してるから。

492 :(仮称)名無し邸新築工事:2018/06/10(日) 15:12:04.20 ID:???.net
>>488
材料知ってる?

アルミのフレーム
強化ガラスの保護板
純シリコンの薄片
ペットボトルと同じ素材のプラスチック
銅線
そして錫

これだけ。
要するにリサイクル可能。古いパネルは半田に鉛が入っている位。

493 :(仮称)名無し邸新築工事:2018/06/10(日) 18:09:16.73 ID:eAFtCMZH.net
>>488
20年後、発電してたら訴えてやる!

494 :(仮称)名無し邸新築工事:2018/06/10(日) 20:44:58.44 ID:nJWGgo71.net
キューピクル新品250万円で
処分料100万円だぜ、
処分料舐めるなよ、太陽光バカどもw

495 :(仮称)名無し邸新築工事:2018/06/10(日) 22:31:13.99 ID:???.net
>>494
うちの会社、8年前に6,000万円投資で150kwつけて2年後回収終わるけど、残り10年でいくら赤字になるの?
600万円×10年=6,000万円
0.8掛けとしても4,800万円売電収入あって、パワコン、キュービクル新品交換して1,000万円かかったとして、後の廃棄費用その他に3,800万円以上かかるの?
20年後発電しなくなるって、150kwが何kwまで下がるの?
怖いんだけど

496 :(仮称)名無し邸新築工事:2018/06/10(日) 23:55:39.09 ID:eAFtCMZH.net
家庭用にキュービクルは無いよwww

497 :(仮称)名無し邸新築工事:2018/06/11(月) 11:39:42.20 ID:???.net
>>494
嫉妬しすぎ

498 :(仮称)名無し邸新築工事:2018/06/11(月) 18:47:57.64 ID:BMvrhbXd.net
>>496
工場にきまってるやろアホ

499 :(仮称)名無し邸新築工事:2018/06/12(火) 08:03:18.00 ID:???.net
>>498
>>495に答えてください、お願いします

500 :(仮称)名無し邸新築工事:2018/06/13(水) 22:03:59.39 ID:???.net
20年も発電するわけねーよ、
儲かるわけねーよ、
うまくいって、チャラw
金融機関で金借りてやってるバカは自己破産予備軍。

501 :(仮称)名無し邸新築工事:2018/06/14(木) 09:55:18.83 ID:???.net
>>500
数字で答えてもらえるとありがたい
まともな業者から購入して、常時監視、定期メンテを確実にすれば8年経っても発電効率は5%も低下していないよ
監視もメンテも他人任せで、売り逃げの悪徳業者から購入してしまった人は残念だけど、普通はパワコンは10〜15年の機器保証、モジュールは20〜25年の発電保証があるから
20年も発電しないなんてのはどこかの劣悪製品&業者のババ引いた人だね
ご愁傷様

502 :(仮称)名無し邸新築工事:2018/06/14(木) 22:07:20.17 ID:XbL50zxd.net
発電保障?
間違いなくパネル購入した会社は倒産または廃業してるから安心しろ

503 :(仮称)名無し邸新築工事:2018/06/14(木) 22:39:35.77 ID:???.net
つまらない煽りと妄想はいらないから数字で答えろよ

504 :(仮称)名無し邸新築工事:2018/06/15(金) 10:07:15.08 ID:???.net
ニュース記事ランキングサイト

1 https://www.kankyo-business.jp/news/   https://twitter.com/eco_biz

2 http://www.itmedia.co.jp/smartjapan/subtop/ranking/index.html

http://www.itmedia.co.jp/smartjapan/subtop/eco/

https://twitter.com/ITM_SmartJAPAN

3 現地レポート アメリカ太陽光発電の最前線 - エネルギー - 日経テクノロジーオンライン
http://techon.nikkeibp.co.jp/article/COLUMN/20130611/286991/
http://techon.nikkeibp.co.jp/article/COLUMN/20111012/199195/

http://www.itmedia.co.jp/smartjapan/subtop/archive/

https://www.facebook.com/ecobiz.jp

505 :(仮称)名無し邸新築工事:2018/07/08(日) 09:03:59.19 ID:k2/jB/PM.net
太陽光パネルは20年以上持つを連呼してた厨坊は、
今回の西日本の水害で思い知ったかと

506 :(仮称)名無し邸新築工事:2018/07/08(日) 09:48:28.34 ID:???.net
>>505
関係ある?

507 :(仮称)名無し邸新築工事:2018/07/08(日) 09:56:49.57 ID:???.net
水没で粗大ごみと成った

508 :(仮称)名無し邸新築工事:2018/07/08(日) 11:30:32.28 ID:???.net
>>507
それは太陽光に限らずだよね…

509 :(仮称)名無し邸新築工事:2018/07/08(日) 11:43:53.24 ID:???.net
>>507
車も家も買えないねー

510 :(仮称)名無し邸新築工事:2018/07/08(日) 15:07:02.63 ID:???.net
>>505
アホすぎwww

511 :(仮称)名無し邸新築工事:2018/07/10(火) 06:53:50.61 ID:T+7iAE/4.net
停電すると電気が来ない、と言う事は売る事もできないのかな?

512 :(仮称)名無し邸新築工事:2018/07/10(火) 22:09:01.01 ID:UspSAeno.net
太陽光で儲かると思ってる奴は、
レオパレスでアパート建てる奴と同類

513 :(仮称)名無し邸新築工事:2018/07/10(火) 22:12:41.18 ID:T+7iAE/4.net
>>512
実際、儲かってます!

514 :(仮称)名無し邸新築工事:2018/07/10(火) 23:27:15.53 ID:???.net
>>512
太陽光で儲かってるやつもいるし
レオパレスで儲かってるやつもいる
逆もまた然り

515 :(仮称)名無し邸新築工事:2018/07/10(火) 23:41:52.54 ID:???.net
太陽光で儲からないと言ってる奴こそ情弱か詐欺業者に騙されたか、家が古いor屋根が小さい等で導入できなかった奴の僻み
かわいそうな子

516 :(仮称)名無し邸新築工事:2018/07/11(水) 01:07:09.84 ID:???.net
たたのひがみだね。儲からないなら孫、菅がニコニコ握手しないし。

517 :(仮称)名無し邸新築工事:2018/07/11(水) 02:43:53.72 ID:???.net
儲からないって事でいいよ!
これ以上増やされても抑制が増えるだけだしさぁ

518 :(仮称)名無し邸新築工事:2018/07/30(月) 22:57:24.13 ID:qP4dNLP/.net
さて、パネル値下がりしたから
自社工場の屋根で太陽光やるかな

519 :(仮称)名無し邸新築工事:2018/08/05(日) 11:41:55.80 ID:/UBTuUxU.net
自然災害ってすごいなあ。面白いなあと思います。地球の神秘ですよね。
いつまでも逃げず死亡者も多かったですしね。

阪神大震災の時もそうでしたが
大阪兵庫の建設屋は手抜き工事が多すぎそれを平気で見逃す建築士も関西には多いですよ。

浪速建設様の見解と致しましては
三重 八尾市で一戸建て不動産物件をお探しら
【浪速建設株式会社】にお任せください。
新築物件から中古物件まで、自社物件なので仲介手数料無料です。
【 浪速建設 一級建築士 岸本晃 Akira Kishimoto】で検索

検索:村上康雄 久保峰広 赤田真一 岡田常路 恒成建設 五色建設 梅川建設 翁有建設 口コミ 評判 アパマンショップ八尾店 注文住宅 競売
任意売却からすま相談室 烏丸リアルマネジメント株式会社 大阪営業所 山城町 ソレイユメゾン 津西ひかりまち oj

520 :(仮称)名無し邸新築工事:2018/08/08(水) 23:14:15.85 ID:FasuE4Lq.net
>>518
売電単価も下がったけどなw

521 :(仮称)名無し邸新築工事:2018/08/15(水) 16:10:13.30 ID:Zeqf6hYO6
東海地方で日当たりの良い山林で連係費用は支払い済み2メガの権利付き土地
2億1000万円で欲しい人いる?

522 :(仮称)名無し邸新築工事:2018/08/18(土) 19:26:08.57 ID:3T0NUuhj.net
結局は自己満足の世界か。つか再エネ金とかで1000円取られてる方がおかしいダロ

523 :(仮称)名無し邸新築工事:2018/08/19(日) 03:16:51.59 ID:???.net
2018年の4月以降で認定ってどのくらいかかってます?
5月申請でまだ認定されない。

524 :(仮称)名無し邸新築工事:2018/08/25(土) 21:31:31.39 ID:???.net
今セールス来て一年待ちって言われたけど

525 :(仮称)名無し邸新築工事:2018/09/09(日) 12:26:20.24 ID:+qGGO4d6.net
定期報告義務ハガキ来た方いますか?

526 :(仮称)名無し邸新築工事:2018/09/10(月) 18:43:42.45 ID:U4aJJVO9.net
大阪江坂のミヨシホーム、ネットでも悪評多いですが、評判悪いらしいよ

527 :(仮称)名無し邸新築工事:2018/09/17(月) 18:07:45.61 ID:7kd4SaRd.net
蓄電池半年まちなのかな?

528 :(仮称)名無し邸新築工事:2018/09/20(木) 21:36:48.79 ID:XUYSLj06.net
>>518
自分は、これからは売電で儲けるよりも、自家発電自己消費で、電気代経費削減の時代だと思っている。

再エネ協力金の高騰で他人に迷惑かけることもないし、設置経費で会社の節税にもなるし、
もちろん、事業で消費している電気代という経費の削減にもなる、と良いこと尽くめだから。

プラスで儲けるんじゃなくて、マイナスを減らして結果的に儲かる、という仕組み。

設置までに経過と経過(どれだけ経費が削減できたか?)を参考までに教えてもらえるとありがたい。

529 :(仮称)名無し邸新築工事:2018/09/25(火) 08:47:06.41 ID:/e/e3Spd.net
【電気余り】「もう太陽光、いりません」九電、連休中8割もカバー、原発再稼働も一因★6
http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1537824664/

【経済】住宅用太陽光発電の誤算、「10年で投資回収」は大ウソだった 10年で115万円赤字の衝撃
http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1537827370/

530 :(仮称)名無し邸新築工事:2018/09/28(金) 18:47:09.12 ID:???.net
↑これは恥ずかしい

週刊ダイヤモンド謝罪  「住宅用太陽光発電 10年で投資回収は大ウソだった」の記事
https://diamond.jp/articles/-/180404
シミュレーション(試算)に事実誤認がありました。正しい試算では
10年で投資はほぼ回収されました。誤解を与えてしまった読者のみなさま、
およびご迷惑をおかけした関係者のみなさまに、心よりお詫び申し上げます。

531 :(仮称)名無し邸新築工事:2018/10/09(火) 12:59:58.63 ID:i8uRgxzl.net
九州で発電やってる奴、ヤバイwww

532 :(仮称)名無し邸新築工事:2018/10/13(土) 11:03:47.27 ID:4+ib2dh5.net
とても簡単な簡単確実稼げる秘密の方法
一応書いておきます
いいことありますよーに『羽山のサユレイザ』ってなんやねん

YYA

533 :(仮称)名無し邸新築工事:2018/10/21(日) 15:38:27.15 ID:???.net
自然エネルギー:太陽光発電の収益を「ソーラー奨学金」に、電気自動車も ...
http://www.itmedia.co.jp/smartjapan/articles/1510/22/news026.html

2015/10/22 - 創立67年の歴史を誇る岡山県の私立高校が「ソーラー奨学金」の制度を独自に導入する。空き地になっていた校有地に0.8MWの太陽光発電設備を建設中で、2016年1月に運転を開始する予定だ。年間に約4000万円を見込める売電収入を

534 :(仮称)名無し邸新築工事:2018/10/21(日) 15:38:45.35 ID:???.net
【FIT】小規模太陽光発電事業者31【PV】
http://mao.5ch.net/test/read.cgi/industry/1539070746/

535 :(仮称)名無し邸新築工事:2018/10/21(日) 23:07:46.32 ID:???.net
>>533
800kごときで4000万て
1500万行けば御の字じゃね

536 :(仮称)名無し邸新築工事:2018/10/22(月) 00:28:27.24 ID:NvGltI1u.net
採用面接へ行く前に見るページ|これから
http://natsumi.tokyo/

537 :(仮称)名無し邸新築工事:2019/02/02(土) 19:23:24.35 ID:KwnK0L5Y.net
待てど暮らせど売電始まらず7ヶ月経過…経年劣化し続ける設備どないしてくれんねん…クソが

538 :(仮称)名無し邸新築工事:2019/03/29(金) 02:09:24.37 ID:gKKaTnKZ.net
【家畜連続怪死事件】太陽光発電のソーラーパネルが原因か 地面や水に動物の許容量3倍の電流/仏 ブルターニュ
http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1553789736/

539 :(仮称)名無し邸新築工事:2019/03/31(日) 21:27:32.86 ID:???.net
糞林組の糞監督は冷酷な悪魔だ。
チョンだからな。
会社自体がチョンだ。
反日企業だ。
チヨン林組の糞監督は、他人を受け入れないチヨンだ。
冷酷な悪魔だ。

540 :(仮称)名無し邸新築工事:2019/04/08(月) 19:10:25.25 ID:???.net
糞大チヨン林組の糞チヨン監督は冷酷な悪魔だ。 
チョンだからな。 
会社自体がチョンだ。社内は右も左もチヨンばかり。 
反日企業だ。馬鹿の巣窟だ。 貪欲だ、厚かましい、礼儀は皆無だ。
まさに、連続窃盗犯だ。

糞大チヨン林組の糞チヨン監督は、他人を受け入れない糞チヨンだ。 
半グレばかりの冷酷な悪魔だ。忘れた道具はみな盗んでネットで売りやがる。 
泥棒だ。下品で下劣な糞大チヨン林組監督だ。 

白痴で無能で、賄賂を取ることと威張るだげが取り柄の糞大チヨン監督。 
糞大チヨン林組、日本から蹴りださなければならない。 
反論出来ないないだろう!糞大チヨン林組の糞チヨン監督。

541 :(仮称)名無し邸新築工事:2019/06/23(日) 16:38:33.89 ID:ZC+TZcxh.net
非常用として家のブレーカーの主電源を落として発発から家のコンセントにオスオスのプラグ繋いだら家の中で電気が使える(違法)になるけど
同じ要領で自立用コンセントから普通のコンセントに繋いだら理屈的には家の中のコンセントが使えるようになるよね?

542 :(仮称)名無し邸新築工事:2019/06/24(月) 00:32:05.00 ID:???.net
>>541
主遮断器切ってるなら連携してないから違反にならないよ

543 :(仮称)名無し邸新築工事:2019/06/24(月) 02:34:24.05 ID:???.net
>>541
1.無資格DIYなら問答無用でNG、電工持ちならOK
※連携させない前提+連携時は取り外す。

2.使える。
でも、最初から自立コンセントからの別回線を組んで使えるように用意すると便利だな。


俺も予定として。
1.連携 ⇔ 自立自動切り替えシステムを用意。

2.次に10Kw/h以上の大容量バッテリーで夜間等も供給可能なバッテリー搭載自律システム。
※連携でバッテリー充電もできるようにする。

544 :(仮称)名無し邸新築工事:2019/06/24(月) 09:57:38.60 ID:Eviq2LWZ.net
>>542
サンクス
>>543
裏山
それが理想だけどその為の知識も技術もお金もないorz

545 :(仮称)名無し邸新築工事:2019/06/25(火) 07:23:49.83 ID:???.net
今設置するのは情弱ですか?

546 :(仮称)名無し邸新築工事:2019/06/25(火) 21:22:20.35 ID:cYxZFc+c.net
中古太陽光パネルが値落ちするのを待ちましょう

547 :(仮称)名無し邸新築工事:2019/06/26(水) 11:36:46.19 ID:???.net
中古なら即ペイできる設備組めるようになるかな
自家用でいいんだけど

548 :(仮称)名無し邸新築工事:2019/07/22(月) 20:55:34.57 ID:2ux1wFuaf
2015年に4kw載せたけど10年で半分回収出来る計算
だいたい能力の6割程度の発電率
パナソニックの人もだいたいこんなもんと言っていた
消耗品取替えで20年経過時ぐらいに15万円ほどかかるとのこと

158 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
名前: E-mail (省略可) :

read.cgi ver.24052200