2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

【昇降機】エレベーター・エスカレーター総合

198 :(仮称)名無し邸新築工事:2021/03/11(木) 19:20:15.49 ID:???.net
質問の3つとも建築の設計者だけが答えを知っている内容ですが
少なくとも最初と最後は良くあることで一般論からある程度推測できるのでお答えします

建物の上階だけ幅の狭いエスカレーターにする理由は耐力、費用、必要性の3つです
(1) 建築物のフロアはその階より上にある全てのフロアの過重を支えなければいけないので下の階ほど頑丈に作られています
 そしてエスカレーターは重いのです、全ての階に豪華なエスカレーターを設置するには柱の太さまで奢る必要があります
(2) 一般にエスカレーターはエレベーターよりもずっと高価です
 揚程(長さ)や装備にも寄りますがざっくり通常の1階分幅広のエスカレーターで建築費用除き据付含む本体価格は3千万円くらいです
 たぶん普通の方が想像するより少し高価ではないかなと思います
 そして保守費用もきっと普通の方が想像するより少し高価です
(3) これはご想像の通りですが例えば5階建ての建物で各階に用のある人の数が均等なら
2Fに上がるエスカレーターを必要とする人は5Fに上がるエスカレーターに比べ4倍になるはずです
 (1)〜(3)を総じて言うなら、設計者は現実的な判断をしたからです

デパートの屋上にエスカレーターで行かれない理由
屋上に用があるのは元気子供だけだからです、そもそも元気のない子供まで屋上に辿り着かれては困ります
付け加えると建物として屋上にあるのは小さなペントハウスだけで納められる設備には限りがあります
そしてエスカレーターは火災時の避難路として認められていません
屋外階段の他にもう一つ室内にも必ず階段が必要になるのです

83 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
名前: E-mail (省略可) :

read.cgi ver.24052200