2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

【昇降機】エレベーター・エスカレーター総合

1 :(仮称)名無し邸新築工事:2017/02/05(日) 15:43:09.89 ID:???.net
エレベーターやエスカレーターなど昇降機のスレッドです。

日本エレベーター協会
http://www.n-elekyo.or.jp/
宇宙エレベータ協会
http://www.jsea.jp/

46 :(仮称)名無し邸新築工事:2018/10/22(月) 16:01:41.86 ID:oVHuYHgx.net
高層マンションは二台以上あるとこが多い
一台しかないようなとこは荷物持ちの警備員みたいなので対応

47 :(仮称)名無し邸新築工事:2018/10/22(月) 18:26:25.16 ID:7UZZOshu.net
>>45
なんだかんだ頑張って階段のぼってくるよ。
本当に歩けない人は階段昇降機。
1フロアー上がるのに、5分くらいかかるけどな(笑)

48 :(仮称)名無し邸新築工事:2018/11/23(金) 23:31:59.38 ID:tcKzAo4G.net
とりあえずオーチスラインは潰れて欲しい。

49 :(仮称)名無し邸新築工事:2018/12/04(火) 00:13:16.49 ID:9RIKwBCH.net
【2020】「エスカレーター歩くな」 東京五輪★3
http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1543844322/

50 :(仮称)名無し邸新築工事:2018/12/04(火) 06:59:59.43 ID:LDjZ+OkT.net
三菱はヤバい

51 :高添沼田の連絡先:葛飾区青戸6−26−6:2018/12/04(火) 09:59:36.40 ID:kzddMkDs.net
◎長木よしあき(東京都葛飾区青戸6−23−20)の告発
「宇野壽倫の嫌がらせがあまりにもしつこいので盗聴盗撮・嫌がらせつきまとい犯罪者の実名と住所を公開します」

【盗聴盗撮・嫌がらせつきまとい犯罪者の実名と住所】
@宇野壽倫(東京都葛飾区青戸6−23−21ハイツニュー青戸202)
※宇野壽倫は過去に生活保護を不正に受給していた犯罪者です
A清水(東京都葛飾区青戸6−23−19)
B高添・沼田(東京都葛飾区青戸6−26−6)
C井口・千明(東京都葛飾区青戸6−23−16)
D高橋(東京都葛飾区青戸6−23−23)

〜★★独占㊙スクープ★★〜
【NEW!!】長木よしあきは日曜日になると風俗店に行っているのではないかという疑惑が浮上しました【NEW!!】

52 :井口千明の連絡先:葛飾区青戸6−23−16:2018/12/04(火) 10:00:09.78 ID:kzddMkDs.net
◎長木よしあき(東京都葛飾区青戸6−23−20)の告発
「宇野壽倫の嫌がらせがあまりにもしつこいので盗聴盗撮・嫌がらせつきまとい犯罪者の実名と住所を公開します」

【盗聴盗撮・嫌がらせつきまとい犯罪者の実名と住所】
@宇野壽倫(東京都葛飾区青戸6−23−21ハイツニュー青戸202)
※宇野壽倫は過去に生活保護を不正に受給していた犯罪者です
A清水(東京都葛飾区青戸6−23−19)
B高添・沼田(東京都葛飾区青戸6−26−6)
C井口・千明(東京都葛飾区青戸6−23−16)
D高橋(東京都葛飾区青戸6−23−23)

〜★★独占㊙スクープ★★〜
【NEW!!】長木よしあきは日曜日になると風俗店に行っているのではないかという疑惑が浮上しました【NEW!!】

53 :(仮称)名無し邸新築工事:2018/12/19(水) 18:37:34.34 ID:???.net
エレベーターに改善してほしいポイント
・照明などに虫が入らないようにしてほしい。あとLEDにしたらUVカットになって虫が入りにくくなるかなあと。
・エレベーターに入ったときに、ニオイがあるときがある(香水、タバコのにおい、おなら、などなど)
エレベーターにセンサーをつけて臭くなったら換気ファン回転みたいな措置は取れないか?
においセンサーも寿命がきたら定期メンテナンスで交換してほしい。

54 :(仮称)名無し邸新築工事:2019/02/02(土) 16:36:19.88 ID:GZzhgNQ4.net
全ては金金金
お勧めオプションをつけて、最高級のメンテ契約をしなさい。

55 :(仮称)名無し邸新築工事:2019/02/03(日) 10:40:25.64 ID:jXshK2oa.net
三菱電機の一人負け

56 :(仮称)名無し邸新築工事:2019/04/05(金) 01:58:44.14 ID:36Fpk/gb.net
空想実現ファイルて番組で
エレベータが綱切れで完全自由落下時に
かごが着地する直前に客がジャンプすることは
9Gがかかるからできんから死ぬ。

落下初期は無重力になり、300mくらい落下すると9Gがかかるか教えれ。
重力場は平地じゃ1Gのはず。

57 :(仮称)名無し邸新築工事:2019/04/06(土) 12:02:31.16 ID:tHvHL1Pu.net
糞チヨン林組の糞チヨン監督は冷酷な悪魔だ。 
チョンだからな。 
会社自体がチョンだ。社内は右も左もチヨンばかり。 
反日企業だ。馬鹿の巣窟だ。 貪欲だ、厚かましい、礼儀は皆無だ。
まさに、連続窃盗犯だ。

糞チヨン林組の糞チヨン監督は、他人を受け入れない糞チヨンだ。 
半グレばかりの冷酷な悪魔だ。忘れた道具はみな盗んでネットで売りやがる。 
泥棒だ。下品で下劣な糞チヨン監督だ。 

白痴で無能で、賄賂を取ることと威張るだげが取り柄の糞チヨン監督。 
糞チヨン林組、日本から蹴りださなければならない。 
反論出来ないないだろう!糞チヨン。

58 :(仮称)名無し邸新築工事:2019/05/07(火) 09:54:10.84 ID:???.net
彼氏「エレベーターでセックスしたい」彼女「え…何を」彼氏「時間がない!急ぐぞ!」
http://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/news/1557189377/

59 :(仮称)名無し邸新築工事:2019/05/28(火) 18:05:37.52 ID:x0DVae2d.net
父親が相続税対策?なのか8階建ての新築賃貸マンション建設するみたいなんですが
設計屋の見積もりみたらフジテックのエレベーターが記載されていたんだけど
ここのスレ見るとあんまり評判良くなく書かれていて気になります
保守メンテナンスの費用って大手に比べてフジテックはバカ高いの?

60 :(仮称)名無し邸新築工事:2019/05/28(火) 21:05:52.91 ID:???.net
メンテ内容にもよるから何とも言えないのでは。
バカ高ければメンテは独立系会社も検討すれば?

61 :(仮称)名無し邸新築工事:2019/06/22(土) 13:34:56.72 ID:5uQmcD3n.net
>>59
保守料だけちゃうで
EVの予防保全にも金かかるで
共益費は貯めときや

62 :(仮称)名無し邸新築工事:2019/07/02(火) 06:44:10.88 ID:YYXqdTpJ.net
サイレントテロ宣言→(常識・空気・同調圧力)を冷笑しろ

その1)スマホを手放せ
スマホが無くても生活には困らん→ガラケー携帯のほうが契約も電気代も安い
更なる上級者は携帯すら持たんぞ(持ってなくても案外に困らん)

その2)クレジットカードには関わるな
カード会社には手数料がある→少なくとも店が払ってる(結果的に君が払ったのと同じ)
ポイント?→バカバカしい→ポイント分を値引き出来るのにしてないだけやんか
証拠?→激安スーパーでクレジットカードを使える店があるか?あるか否か自分で調べてごらん。

その3)ローンは汚物と心得よ
住宅ローン・クルマローン→限られた人生を金融機関に貢いで嬉しいか?(支払い総額は天文学的だぞ)
活用しない不動産→負動産(負債)・・・資産ってのは維持費より利益が上回るシロモノだけだよ。

63 :(仮称)名無し邸新築工事:2019/07/04(木) 06:34:49.18 ID:???.net
回数キャンセルできない駄目エレベーター

64 :(仮称)名無し邸新築工事:2019/07/04(木) 19:28:16.84 ID:???.net
群管理だと出来ないのあるね。
駄目エレベーターじゃなくて施主が希望しなかったんだよ。

65 :(仮称)名無し邸新築工事:2019/07/10(水) 14:43:37.10 ID:???.net
ダイコーのエレベーターはマジクソ
トラブルが多くてしょっちゅうメンテしてる感じ
メンテしてる時は他のエレベーターも使用できずその間は階段を使うしかない
運動不足解消にはいいけど(笑)

ここのエレベーター設置してるマンションは気をつけた方がいい

66 :(仮称)名無し邸新築工事:2019/07/27(土) 21:58:00.54 ID:hkaPLwO5.net
>>1
エスカレーターは歩行するために設計されている
エスカレーターの最初の発明者Nathan Amesが
1859年8月9日に取得した特許
"Revolving Stairs"(進行する階段)
より引用
http://www.google.com/patents/US25076
It is also evident that a person may, if he chooses, walk-upon the stairs while they are in motion, and thereby ascend, or descend, as the case may be, with double speed.

「エスカレーター動いてる時に歩いたら2倍速になるのは明らかですやん?」


発明者が歩行しろと言ってるのに
発明通りの設計・運用を行えないのは土人

67 :(仮称)名無し邸新築工事:2019/07/27(土) 21:58:07.26 ID:hkaPLwO5.net
>>1
訴訟大国のアメリカで、鉄道会社はエスカレーター歩行を推奨している
これが全て

Los Angeles County Metropolitan Transportation Authority (Metro)
http://www.metro.net/riding/etiquette/
エスカレーターの右に立つこと
Standing to the right on escalators
https://www.youtube.com/watch?v=XYzIagHzmGo
右側です!エスカレーターで立ち止まるときには右側にとどまりなさい
さもなければ、あなたは道を塞ぐ障害物ですーそれはイライラさせる
Offsides! Stay to the right when standing on the escalator. Otherwise, you're a road block – and that's annoying.

68 :(仮称)名無し邸新築工事:2019/07/27(土) 21:58:14.12 ID:hkaPLwO5.net
>>1
訴訟大国のアメリカで、鉄道会社はエスカレーター歩行を推奨している
これが全て

シカゴ交通局
http://www.transitchicago.com/courtesy/
右に立ち、左を歩きなさい
エスカレーターに乗るときは、もし立ち止まりたいなら右端を使い、人々が左側を通り抜けられるようにしましょう。
歩道でのルールと同じです!
そして手すりにつかまることも忘れずに。
Stand Right, Walk Left
When riding an escalator, use the right side of the escalator if you prefer to stand, allowing people to pass on the left – just like the rules of the road! And remember to hold onto the handrail.
https://www.transitchicago.com/assets/1/6/MainFCKEditorDimension/14sw043_Courtesy_Campaign_Escalator.jpg

69 :(仮称)名無し邸新築工事:2019/07/27(土) 21:59:42.65 ID:hkaPLwO5.net
エスカレーター両側立ち止まりの方が輸送効率が上がるのは
長すぎるエスカレーターで元々誰もあるかない場所のエスカレーターに限定されている
その他のケースでは片側空けのほうが輸送効率が上がる

⭐都内各駅エスカレーターのビデオ解析
FS: 立ち止まり側の毎秒輸送人数
FW:歩行側の毎秒輸送人数
https://i.imgur.com/Gt0qiMo.jpg

⭐歩行側も立ち止まり側と同じ輸送効率になると仮定すると
F*all:全員歩かずに立ち止まったケース
Fall:従来通り片側空け
https://i.imgur.com/F9cKe2j.jpg

https://www.jstage.jst.go.jp/article/journalcpij/52/3/52_263/_pdf

70 :(仮称)名無し邸新築工事:2019/07/28(日) 10:34:30.31 ID:0UgbR9gY.net
ベビーカー等も一緒にエスカに乗せていいのですか?

71 :(仮称)名無し邸新築工事:2019/08/09(金) 00:10:31.43 ID:Ze8v0dTX.net
エスカレーター右側でないと立てない人もいるわけで。
そういう人も邪魔者扱いして、無理矢理階段上がってく屑が多すぎるんだよな

72 :(仮称)名無し邸新築工事:2019/08/09(金) 00:10:57.59 ID:Ze8v0dTX.net
>>70
NGです

73 :(仮称)名無し邸新築工事:2019/08/09(金) 00:15:06.58 ID:Ze8v0dTX.net
>>68
ここはアメリカじゃないし、エレベーター協会もエスカレーターでの歩行を禁止してる
https://www.n-elekyo.or.jp/instructions/escalator.html?tab=1

74 :(仮称)名無し邸新築工事:2019/08/11(日) 13:41:45.73 ID:ftcQ9bTi.net
立ち止まる人数よりも歩く人数が多い地域は右側を空けるのが
効率がよいのは当たり前。
つまり立ち止まる人数と歩く人数が同等くらいなら歩く方が
効率的。右側が極端に空いている地域は両方とも立ち止まって乗るのが
効率的だ。

75 :(仮称)名無し邸新築工事:2019/08/11(日) 18:15:05.74 ID:???.net
メーカーが日本国内向けにだけ安全性の低い製品を出荷していると認めるんだ。笑

76 :(仮称)名無し邸新築工事:2019/08/11(日) 19:05:16.83 ID:0g4Hg7dH.net
エスカレーターの階段の面積、高さはメーカーに寄って違うの?
それとも国単位で規定があるのですか?
建築士が先に建物を設計するから、大きさはどこのメーカーも同じでないと後から入らないことが起こりますよね?

77 : :2019/08/14(水) 00:46:03.97 ID:???.net
直美

78 :(仮称)名無し邸新築工事:2019/09/12(木) 01:21:14.10 ID:???.net
エレベーター工事が始まった!
上の階に居る高齢者が部屋から出れない><;
そんな人はこのシステムがお勧め!

昇降機などでお手伝いの業者
https://www.youtube.com/watch?v=6kyMxul87-c

79 :(仮称)名無し邸新築工事:2019/10/03(木) 09:25:30.85 ID:???.net
エレケア、ひどい目にあった。超ブラック。

80 :(仮称)名無し邸新築工事:2019/10/07(月) 20:40:29.65 ID:gUgUBzxh.net
二重ブレーキ
国が補助だしてくれるのならいいのにね
エレベーターメーカーにもお駄賃@一基

81 :(仮称)名無し邸新築工事:2019/12/01(日) 14:53:31.79 ID:vTKPqebC.net
>>78
その業者、うちのマンションの工事の時に1F入口に居た。
私はまだ階段で平気だけど、おばあちゃんが階段昇降機で降りていた。

82 :(仮称)名無し邸新築工事:2019/12/13(金) 23:54:13.47 ID:w2+ans1l.net
>>73
乗り降りの時は必ず歩くからね
禁止するとかナンセンス

83 :(仮称)名無し邸新築工事:2019/12/18(水) 10:03:55.41 ID:ABj/JQkH.net
「エレベーターあるあるランキング」TOP10
1位2階なら階段で行けと思う
2位「開」と「閉」を間違える
3位上行きだと思ったら下行き
4位会話してても人が乗ると黙る
5位閉じるボタンを連打
6位一人の時は鏡をみる
7位階数ボタンを間違えた時に人が乗って気まずい
8位到着したときフワッとなって気持ち悪い
9位人がいてボタンが押せない
10位閉じ込められたらどうしようと考える

84 :(仮称)名無し邸新築工事:2019/12/18(水) 19:48:14.35 ID:JmvFQ0WP.net
フワッで思いだした。
油圧ってまだある?

85 :(仮称)名無し邸新築工事:2019/12/18(水) 20:03:37.92 ID:4mtaXbiM.net
荷物用は今も油圧が主流じゃね?

86 :(仮称)名無し邸新築工事:2019/12/19(木) 21:05:30 ID:enyPddKE.net
そのEVはモダニ後も油圧にするの?
製造しているか知らんが
油圧のメリットってなに?
20年前の機械室のスペース不要はなしね。

87 :(仮称)名無し邸新築工事:2019/12/19(木) 23:47:02.05 ID:p00vXPpG.net
躯体に全荷重をかけなくて済むからじゃね?
それから、20年前どころか油圧式は今だって機械室が必要。

88 :(仮称)名無し邸新築工事:2019/12/20(金) 17:49:19.70 ID:???.net
積載量50トンの油圧

89 :(仮称)名無し邸新築工事:2019/12/21(土) 09:58:30.43 ID:???.net
>>88
横エレか?

90 :(仮称)名無し邸新築工事:2019/12/21(土) 11:21:11.46 ID:ZXs6OxVu.net
50トンか・・ u250kgだから おれの家2軒分より大きいエレベーターか。

91 :(仮称)名無し邸新築工事:2019/12/21(土) 11:25:02.20 ID:qO8Rr9Qi.net
>>89
そうです。

こういうの性能検査はどうするのですか?
50トンのウエイトを用意するとか(まさか・・・)

92 :(仮称)名無し邸新築工事:2019/12/21(土) 12:40:37 ID:ZXs6OxVu.net
用意して性能検査表作るに決まってるだろ。
検査表が無けりゃ完了検査受かんないだろ。

93 :(仮称)名無し邸新築工事:2019/12/22(日) 22:16:33.03 ID:???.net
ウエイトは誰が用意するの?
メーカー?(民間検査機関)、客先?
最初に営業がどう交渉するかだけど。

94 :(仮称)名無し邸新築工事:2019/12/24(火) 01:47:20.75 ID:o/AuyaWH.net
>>93
交渉も何も、メーカー(据え付け業者)が用意するもの
50トンで驚いているようだけど、鉄の比重は7.9だから見た目は大したことないぞ
1メートル四方の鉄の塊り6個位だ(実際は楽に運搬出来るように分割してあるけど)
ほんで、空荷、100%積載は当然だけど、積載荷重+30%増しのデーターも出すだろうから
実際のウエイトは70トン近く搬入するようになると思う

95 :(仮称)名無し邸新築工事:2019/12/24(火) 20:16:17.86 ID:mG6udYSU.net
へー
色々ありがとう
ウエイトは客先が用意してくれる所あるよ(1〜3トン)
社有車で運ぶから有難いお客様
受注の時に工場で2トン〜と聞くとやっぱメンテと検査の事まで考えるらしいよ
人手不足なもんで(ノД`)・゜・。

96 :(仮称)名無し邸新築工事:2019/12/24(火) 21:52:59.32 ID:o/AuyaWH.net
乗用エレベーター工事だと完了検査用に数トンのおもりを別便で運ぶだろうけど
荷物用だと工事中におもりも運んでる。人手不足とかの問題ではなく通常工程だ。
積載荷重50トンのエレベーターの自重をちょっと想像して欲しい。50トンの数倍ある。(計算したこと無いけど)
だから工事中に部材と一緒におもりも運んでる。
それから、設置後のメンテ時の自主検査と竣工時の官庁検査は別物だから混同しないように。

97 :(仮称)名無し邸新築工事:2019/12/24(火) 22:22:56.47 ID:???.net
特定行政庁か民間検査機関
ほとんど乗用だからな
1トンもない


落成検査はしてなかったよ多分
民間検査機関を使ってた
その時のウエイト2トン超えを誰が現場に持って行くか?
完了検査に立ち会う主任技術者か現場代理人か…誰も行けん???一人四人役で回してまつ

保守契約取れたら毎年ウエイト運ぶんだよー
(>_<)今度はメンテ員が運びますよ

98 :(仮称)名無し邸新築工事:2019/12/26(木) 05:54:36.68 ID:???.net
シンドラー元社員生きてますか?

99 :(仮称)名無し邸新築工事:2019/12/26(木) 06:19:26.65 ID:R8ITesjO.net
Oにもぐりこんだんじゃないの?

100 :(仮称)名無し邸新築工事:2020/01/17(金) 13:00:25.67 ID:yGg6bbvR.net
エレベーターつけろよ

登別駅ポーターサービス始まりました!
http://noboribetsu-spa.jp/%E7%99%BB%E5%88%A5%E9%A7%85%E3%83%9D%E3%83%BC%E3%82%BF%E3%83%BC%E3%82%B5%E3%83%BC%E3%83%93%E3%82%B9%E5%A7%8B%E3%81%BE%E3%82%8A%E3%81%BE%E3%81%97%E3%81%9F%EF%BC%81/

101 :(仮称)名無し邸新築工事:2020/01/17(金) 21:43:06.50 ID:X97xvm7N.net
エレベーター×2 陸橋新設でいくらかかるの?

102 :(仮称)名無し邸新築工事:2020/01/17(金) 21:47:53.68 ID:kvDwQfiI.net
大和リース【2】

103 :(仮称)名無し邸新築工事:2020/01/18(土) 02:02:34 ID:oJ4G+gh9.net
エレベーター自体は乗用の汎用機なら車一台分くらいだろうけど
既存の駅にピット掘って、たて穴区画の昇降路を造るとなると
陸橋分を除いてもタマホームで家1軒作るよりかかるんじゃね?

104 :(仮称)名無し邸新築工事:2020/01/18(土) 12:24:41 ID:g1Grvd/T.net
駅舎、陸橋を建て直した方が安いかも?
JRだと色々制約ありそうだね。

105 :(仮称)名無し邸新築工事:2020/02/08(土) 09:36:17.44 ID:ZcZtr19V.net
参考に

https://cs8.pikabu.ru/images/big_size_comm_an/2017-12_5/1514194599184120838.gif

106 :(仮称)名無し邸新築工事:2020/02/08(土) 11:39:56 ID:CJZAY1Ne.net
偶然の利用者の遊びに使われたエスカレーターのメーカーが被害者だ!

107 :(仮称)名無し邸新築工事:2020/02/09(日) 09:54:32 ID:6lja2O7Q.net
これ、日本じゃないだろ。

108 :(仮称)名無し邸新築工事:2020/02/23(日) 16:32:18.69 ID:pI3EAJU5.net
コロナ対策
エスカレーターに乗る時は素手ならハンドレールを持ってはいけないですよね?
エレベーターの押し釦も消毒していいですか?>消毒液含ませたウエスで拭く。

109 :(仮称)名無し邸新築工事:2020/02/28(金) 22:18:51 ID:3+So9K1q.net
重慶の人のYouTubeを観たらカゴ内操作盤にビニールを張っていました。
乗り場のボタンもマメに消毒しているとか。
お掃除の人も命掛けだ。

110 :(仮称)名無し邸新築工事:2020/03/15(日) 21:38:28 ID:kkEdNWFu.net
オーチス入りたい

111 :(仮称)名無し邸新築工事:2020/03/16(月) 00:59:04 ID:JeKWmqAL.net
オーチスのエレベーター安かろう悪かろう
オーチスの社員(給料)安かろう(態度)悪かろう

112 :(仮称)名無し邸新築工事:2020/03/16(月) 20:26:45 ID:46jIUVpR.net
安くはなさそうだけど?

113 :(仮称)名無し邸新築工事:2020/03/17(火) 20:02:50.04 ID:R0//c77w.net
オーチス入ります!

114 :(仮称)名無し邸新築工事:2020/03/17(火) 20:03:02.64 ID:944Wfg2i.net
定期点検終わってたった30分で故障するオーチスのエレベーター(笑)
しかも呼び出した点検員は原因が特定できませんだと(笑)
まさにwww無駄飯ぐらいwwwwww

115 :(仮称)名無し邸新築工事:2020/03/17(火) 20:04:23.53 ID:944Wfg2i.net
日本オチンチンエレベーター株式会社w

116 :(仮称)名無し邸新築工事:2020/03/17(火) 20:08:06.22 ID:944Wfg2i.net
ボタンを押しても謎の通過をするオーチスの貨物エレベーターw
ご苦労様ですと客であるこちらから挨拶してもシカトするオーチスの優秀な点検員様w

誹謗中傷のデタラメじゃねーぞ
全部うちの会社であった事実だからな

117 :(仮称)名無し邸新築工事:2020/03/17(火) 20:10:37.60 ID:944Wfg2i.net
>>113
きっと他のエレベーター会社より仕事楽だよオーチスはw
適当な点検だけして故障しても原因が特定できませんと言い訳すればOKなくらいだからwww

118 :(仮称)名無し邸新築工事:2020/03/17(火) 20:20:40 ID:944Wfg2i.net
=========/ ̄ ̄ ̄ ̄\
======== (  人____) ハァハァハァハァ
======== |./  ー◎-◎-)
======== (6     (_ _) )   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
======== | .∴ ノ  3 ノ  < 次はあのビルのエレベーター点検するぞー!見るだけだけどね
=========ゝ       ノ    \_________
========/  オーチス \
=======(_ノヽ     ノ\_)
========= (  ⌒ヽ´
==========ヽ ヘ  )   ずんずんずんずん
==========ノノ `J

119 :(仮称)名無し邸新築工事:2020/03/17(火) 21:26:49.48 ID:R0//c77w.net
オーチス最高かよ

120 :(仮称)名無し邸新築工事:2020/03/17(火) 22:00:39 ID:qPhr3lfB.net
>>116
オーチスは貨物やってない。たぶん、乗用との一括受注で貨物(荷物)はOEMしたんだろな。
荷物用の他にオーチスの乗用エレベーターが事務棟にあるだろ?

121 :(仮称)名無し邸新築工事:2020/03/17(火) 22:48:57.38 ID:944Wfg2i.net
乗員用エレベーターも大概故障するよ

122 :(仮称)名無し邸新築工事:2020/03/18(水) 19:56:02 ID:E+7afv7G.net
そごうのエスカレーターってオーチスじゃなかった?
閉店するからいいっかあ

123 :(仮称)名無し邸新築工事:2020/03/20(金) 20:19:09.13 ID:Ir31/qR+.net
オーチス勤めるは一生の恥

124 :(仮称)名無し邸新築工事:2020/03/23(月) 20:28:32 ID:oOORh19I.net
俺は三菱にいたけどまたメンテやりたいからオーチス入ります
落ちたらジャパンエレかなぁ

125 :(仮称)名無し邸新築工事:2020/03/28(土) 02:53:35.51 ID:AGMCeSkT.net
>>124
いいですねえ楽でいいですよオーチスは
客があいさつしても無視すればいいし
故障しても原因がわかりませんって突っぱねれば済むんだから
世間からは後ろ指さされますけど

126 :(仮称)名無し邸新築工事:2020/03/28(土) 02:56:44.82 ID:AGMCeSkT.net
「閉」1回じゃ閉まりませんよ
5回くらい押せば大体は閉まりますけど
フロアボタンも同じく5回くらい押せば点灯しますよ

127 :(仮称)名無し邸新築工事:2020/03/31(火) 10:00:41.25 ID:CAxTX2ti.net
開いた扉は「閉」を押さなくても最長3分で勝手に閉まる仕組みなんだよ。
もし閉まらなかったら、機械の故障というより建築基準法違反だし
消防に通報でもしたら設置者(ビルの持ち主)は指導される。

128 :(仮称)名無し邸新築工事:2020/04/05(日) 23:52:21 ID:UyJTFIr/.net
ジャパンエレベーター返信くるかなぁ

129 :(仮称)名無し邸新築工事:2020/04/07(火) 06:30:14 ID:Vab65jXk.net
洗面台、トイレ、手指の消毒に熱心になっていると、
コロナちゃうかと大笑いされるよ。
エレベーターなんて危険ゾーンに挙げられているのにね。

会社が配布した次亜塩素酸水を塩素のに身体に悪いん決まっとるやろと
使用している奴をコロナ扱いする。

130 :(仮称)名無し邸新築工事:2020/04/23(木) 09:11:38 ID:???.net
工場に昇降機つけたいんだけど、1t以上かそれ以下かで維持費変わるかな。
労基の性能検査を受けるか、建築基準法の定期検査を受けるかが変わってくると思うけど、費用とか手間とか差が出る?
仕組みが複雑でわけわからん

131 :(仮称)名無し邸新築工事:2020/04/23(木) 14:18:12 ID:ZXzBx0LN.net
据付側も工場用1トン以上と聞くと一瞬(´Д`)な顔になる。
労基に出入りするのと、
検査でウエイトを用意する事、
クレーン協会とのやり取りとか少し仕事が増える。
あくまで内部にいるから見えること
基本、客先には迷惑を掛けない方針で行くと思います。
担当営業も配慮すると思うけどなあ。
設置すれば20年はお付き合いするんだし。

132 :(仮称)名無し邸新築工事:2020/04/23(木) 14:21:13 ID:ZXzBx0LN.net
前に出て来てたサービスマンは最近来ていなのか?
横エレに詳しかった人。

133 :(仮称)名無し邸新築工事:2020/04/23(木) 14:30:35 ID:a6qLVsfG.net
https://b.hatena.ne.jp/entry/s/www.ningenkankeitukare.com/entry/43.html

134 :(仮称)名無し邸新築工事:2020/04/23(木) 14:46:28 ID:???.net
>>131
レスありがとうございます!
1トン越して労基と付き合うよりも、1トン以下のエレベーターにして、特定行政庁?との付き合いにしたほうが楽ですか?

135 :(仮称)名無し邸新築工事:2020/04/23(木) 14:46:36 ID:JOasoyXv.net
BIMって、昇降機設計に必要ですか?
これから勉強すべきか悩んでます

136 :(仮称)名無し邸新築工事:2020/04/23(木) 15:49:02 ID:ZXzBx0LN.net
>>134
労基が(´Д`)エエーー なのはメーカー側。(笑 当然ちゃ当然だけど厳しいらしいから)

労基、特定行政庁への報告と書類作成はメーカーがするから客先はそう心配しなくてもいいと思う。
性能検査をするなら、クレーン協会から書類が来たらそのままメンテ員に渡せばいいし。
特定行政庁の建築主事も細かい人もいるし緩めの人もいる。らしい。
民間検査機関もそうらしいよ。(内緒)
完了検査料は官庁の方が安いが、基本建築物に合わすらしいです。

定期点検料等の契約金額と支払い方法は営業が決めることだからわからん。
性能検査料金は年間契約に含まれていたり別料金だったり。

137 :(仮称)名無し邸新築工事:2020/04/23(木) 16:52:26 ID:ZXzBx0LN.net
建設業法とか安全衛生とかに詳しい人はここに来ないのか?

138 :(仮称)名無し邸新築工事:2020/04/25(土) 12:32:18 ID:zfF0JuOH.net
>>137
建築基準法と労働安全衛生法に詳しい人はたまに来てるだろ。
いま、↑で話してるのは工場の荷物用エレベーターの話だよ。
設置場所が工場、倉庫の場合、積載1トン以上にすると労働基準監督署に設置届を
提出して毎年検査を受ける必要があるけど、1トン以下にすれば建築基準法の
完了検査を受ければ労基への届け出が不要となる、つう話だよ。

139 :(仮称)名無し邸新築工事:2020/04/26(日) 15:43:49 ID:DWORUJUM.net
1トン以下じゃなくて、1トン未満だったな。
工場、倉庫に行くと980kgのエレベータが何んと多いことか・・

140 :(仮称)名無し邸新築工事:2020/05/09(土) 08:05:11 ID:6qUx8LHw.net
エレベータとかエスカレータの設計って基本流用なイメージだけど、何が難しいの?

141 :(仮称)名無し邸新築工事:2020/05/09(土) 09:17:46 ID:Xv2qOTG5.net
躯体に合わせること。特にピット掘るから基礎との関係かな。

142 :(仮称)名無し邸新築工事:2020/05/09(土) 10:28:15 ID:Jwm1BuMf.net
◇◆◇ 創価学会の「不都合な真実」◇◆◇

十数年ほど前、創価学会は外資系のコンサルティング会社・アクセンチュアと契約して、
今後の布教活動の方針等について助言を求めた(高橋篤史著『創価学会秘史』による)。

それに対するアクセンチュアの提案は、「三代の会長」即ち、初代・牧口常三郎、第二
代・戸田城聖、第三代・池田大作への個人崇拝を教義の中核とし、創価学会にとって不
都合な過去を「無かったこと」にすることで、教団の正統性を訴えるというものだった。

創価学会が無かったことにしたい過去とは、牧口常三郎が戦争に賛成し、特高警察とも
協力していたこと、戸田城聖の詐欺まがいのビジネス、池田大作が高利貸しだったこと
や女性スキャンダル、「護符」と称するマジナイを大々的に行っていたことなどである。

こうした過去を封印するため、創価学会は「精神の正史」と位置づけている『人間革命』
を改訂したり、戦時中に発行していた機関誌を『牧口常三郎全集』から削除したりした。
不都合な真実を隠すことで正統性を偽装する宗教が「正しい信仰」と呼べるのだろうか?

143 :(仮称)名無し邸新築工事:2020/05/09(土) 19:54:31 ID:Xv2qOTG5.net
>>140
ちょっと説明が乱暴だった。高層ビルじゃなくても2Fのビルの場合で考えて欲しい。
エレベーター無しの二階建てビルにエレベーターを設置すると施主が言ったとすると
建物の用途、大きさにもよるけど300万円の乗用エレベーターでもピット掘って竪穴区画を
建築屋が追加施工するから、工事費は1000万円位アップすると思う。当然、
最初の建築図面のエレベーター回りは書き直し、構造計算もやり直し。
エスカレーターは+消防法etc

144 :(仮称)名無し邸新築工事:2020/05/11(月) 09:50:11 ID:RH/tN7hd.net
>>143
ありがとう。
つまり、エレベーターの機械設計というよりも建築設計が難しいということですか?

145 :(仮称)名無し邸新築工事:2020/05/12(火) 19:53:25 ID:q4TZb7Z2.net
そうです。柱の際にエレベーターを設置しようと思っても
基礎や風チンが邪魔になって変な位置に設置する事もあります。
エレベーターの設置とは、建物の中にその建物がよく燃える危険な煙突を作ることと同義なのです。
だから縦穴区画されていて、便利な乗り物ですが、、、、そういうことです。

146 :(仮称)名無し邸新築工事:2020/05/12(火) 21:03:37 ID:GRVrWtbO.net
マツコの知らない世界★1
エスカレーターの世界…田村美葉さん
換気扇の世界…村上純一さん
室外機の世界…エンドケイプさん、真魚さん
電柱の世界…須賀亮行さん

83 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
名前: E-mail (省略可) :

read.cgi ver.24052200