2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

新生ホームサービスについて熱く語るスレ

1 :(仮称)名無し邸新築工事:2017/06/27(火) 09:14:33.92 ID:QYBiHr3S.net
会社設立後、わずか10年あまりで売上80億円。
快進撃を続ける新生ホームサービス株式会社について語ろう

264 :(仮称)名無し邸新築工事:2019/06/17(月) 21:24:29.66 ID:???.net
リフォーム業界って謎だ。

265 :(仮称)名無し邸新築工事:2019/06/18(火) 20:18:35.80 ID:9cgHP7Hk.net
まったくだな

266 :(仮称)名無し邸新築工事:2019/06/22(土) 07:04:41.81 ID:WeHzh0YF.net
この会社辞めたいんだけど本社の営業人事に電話すればいいの?

267 :(仮称)名無し邸新築工事:2019/06/22(土) 14:04:32.88 ID:pJ9ji2e7.net
俺、昔この会社に半年ほどいたけど、
働くのがチョー嫌いでさぼりなんだけど、
最後の方は毎日遅刻とか欠勤とかしてた。
事故に巻き込まれたとか病気したとか適当に嘘ついてて、
所長には頭ごなしに嘘だとののしられたけど、
統括には、
散々な目に合ったな、これでうまいもんでも食べて元気出せって金くれた。
統括はたぶん嘘だと見抜いてたけど元気づけてくれたんだと思う。
上の役職はいい人いると思う。
今は日雇いで時々さぼりながら働いてる。

268 :(仮称)名無し邸新築工事:2019/06/24(月) 12:12:54.37 ID:ha82btiM.net
>>266
俺はバックれたぜ

269 :(仮称)名無し邸新築工事:2019/06/25(火) 18:48:54.46 ID:6kd3VkaO.net
あのさ、ここって飛び込み営業時も商談時もこっそりボイスレコーダーに録音するよね。
あれって社員に対してもだけどお客様に対して良いの?
きちんと許可取ってとかでないのに。
個人情報とかも録音されるよな。

270 :(仮称)名無し邸新築工事:2019/06/28(金) 01:41:41.40 ID:oQSyVyQ6.net
>>269
それOJTに質問したけど
「言った言ってないを防ぐために会社にとってもお客様にとっても必要なことです。」って言われたわw

271 :(仮称)名無し邸新築工事:2019/06/30(日) 05:47:40.30 ID:???.net
雨かあ
いやだな

272 :(仮称)名無し邸新築工事:2019/06/30(日) 12:41:04.03 ID:vmSZhsR7.net
とにかく8時間以上は1分たりとも働きたくない。
それで平気な顔している奴みてるとイライラしてくる。
こいつらが平気な顔して働いてるから労働時間が短くならないんだ。って

この仕事だったら30万以上稼げると思ってたけど2割の人間は稼げてない。
自分が悪いて言われたけど、アポが取れないのは教え方が下手だから。
もっとうまく教えてほしい。
それと営業地で一人になると絶対さぼってしまうからさらにアポが取れない。
まじめに営業してる奴は営業トークは下手なくせにそこそこアポを取るから
正直腹が立ってくる。
それで自分はできる営業マンのつもりになってる。
会社にうまく利用されて働いてるだけの癖に、
やたら自信ありげな顔してやたらまじめに働く。
会社はそんな連中しか大事にしてない。

社員から搾取している会社もむかつくし、全員稼げるようにしてほしい。

273 :(仮称)名無し邸新築工事:2019/07/01(月) 07:10:24.87 ID:g5u7VfXC.net
>>272
たぶん社長は金を稼いでくれる社員が好きなんですよ。
他社のように人材育成に金をかけるくらいなら、ダメ社員は早く辞めさせて出来る社員を雇えばいい。
ちがうかな。

274 :(仮称)名無し邸新築工事:2019/07/02(火) 02:20:56.77 ID:gIf8xf13.net
どうして社長は金を稼ぐ社員が好きなんですか?
金を稼げない社員も好きになってくれる社長はいないんですか?
ダメ社員でも雇用し続ける社長が真の社長じゃないんですか?
僕はさぼりだし仕事もできない方でダメ社員だけど、
ひとより高い給料がほしいです。
ひとより楽な仕事して人より休みがほしいです。
育成とか教育はちょっとしんどいので結構です。

275 :(仮称)名無し邸新築工事:2019/07/03(水) 02:02:34.32 ID:???.net
>>274
社長に言ってみたら。
顔もわからないし、本社にも入れないけど。

276 :(仮称)名無し邸新築工事:2019/07/06(土) 16:07:00.98 ID:HH4HgNN2.net
ちっちゃいリフォーム会社いくつか働いたけど
この会社が一番まともだった。
ルールとか教育とか確かに厳しいけど、
上場でもない限り入ってくる社員は半数がクズ。
管理されないと、さぼるわ、事故るわ、客に嘘つくわ大変だろ。
世の中のクズを集めてそれなりに管理して機能させてるんだから、
この会社はある意味社会貢献してるわ。
これ書き込むとクズが過剰反応してきそうだがこれは真理だ。

277 :(仮称)名無し邸新築工事:2019/07/07(日) 22:15:12.29 ID:wNkFncAv.net
>>237
その程度で詐欺って、
ほんとの詐欺知らんの?w

278 :(仮称)名無し邸新築工事:2019/07/15(月) 21:45:35.14 ID:???.net
わしらクズか。
キツイこと言いよる。

279 :(仮称)名無し邸新築工事:2019/08/13(火) 12:25:05.64 ID:???.net
社員は自宅を毎年リフォームすべし。
売上げ増えるぞ。

280 :(仮称)名無し邸新築工事:2019/08/15(木) 10:58:41.20 ID:Y7+/etxY.net
>>276
キツキはクズ使いの名人と言っているのだな

281 :(仮称)名無し邸新築工事:2019/08/17(土) 05:41:57.77 ID:Af429sjY.net
バカにするな

282 :(仮称)名無し邸新築工事:2019/08/18(日) 12:12:56.43 ID:lrbtaKil.net
>>270
OJTって何?

283 :(仮称)名無し邸新築工事:2019/08/20(火) 23:06:32.14 ID:???.net
>>279
https://ja.m.wikipedia.org/wiki/OJT

284 :(仮称)名無し邸新築工事:2019/09/04(水) 02:38:17.66 ID:eT3KArXW.net
俺なんかOJTを退社後の飲み屋でやったぜ

285 :(仮称)名無し邸新築工事:2019/09/04(水) 11:18:24.82 ID:???.net
もうすぐ消費増税
売上げ大丈夫かな

286 :(仮称)名無し邸新築工事:2019/10/23(水) 16:28:04.97 ID:???.net
本社なんとかしてくれ。営業企画がんばれ。

287 :(仮称)名無し邸新築工事:2019/11/10(日) 10:32:05 ID:iaA4UTEi.net
>>277
そういうの詭弁って言うんだよ。50歩100歩。
関係者か?

288 :(仮称)名無し邸新築工事:2019/11/22(金) 21:47:38.59 ID:/6JakkOA.net
>>287
やたらムキになってるな
そういうお前はこの会社の被害者か?
騙されたんなら告訴なり訴訟なり早くしろよ

289 :(仮称)名無し邸新築工事:2019/12/09(月) 13:45:48.10 ID:w/1MOPkj.net
>>288
なんだか凄いのいるな、社長か?

290 :(仮称)名無し邸新築工事:2019/12/13(金) 15:08:12.58 ID:MoOFde3f.net
工事が終わった後の最終確認で、お客さんにサインもらうやつに、契約金210万って書いてあった。
俺はこの会社2週間で辞めたけど、ある程度の地域食い潰したら、噂が広まって客がとれなくなるだろうね

291 :(仮称)名無し邸新築工事:2019/12/13(金) 16:42:30.55 ID:MoOFde3f.net
この会社で塗装工事するのは絶対お勧めしません!
・値段が相場の倍〜それ以上
・会社自体が建築にかんしてド素人なため、社員もド
素人
・自社開発の塗料で30年の耐久性!だの言っているが
何の根拠もない
・元社員の言葉
「入社したらまず、客のクレームを出さないように
(出たクレームが早く収まるように)客が納得する(は
いと言わせる)ような言葉のマニュアルを徹底的に覚
えさせられ、その内容も段々巧妙な手口(レベル)の
を習得しなければならない。
会社の部長らが、この社員のレベルなら客を言いく
るめられると判断したら、やっと現場を任され
る。」

292 :(仮称)名無し邸新築工事:2019/12/15(日) 09:59:24.62 ID:qegMg9wJ.net
色んな会社の評価のサイトは、新生が金払ってイメージ上げさせてるな

293 :(仮称)名無し邸新築工事:2019/12/15(日) 10:08:17.94 ID:qegMg9wJ.net
値段が高いディナーは口にあわなかったり
美味しくなくても満足するのは人間の心理

バカ高い契約で外壁塗装した客はその後相場を知っても、他にはない塗料だからとか何かしらありもしない付加価値を付けて満足せざるを得ない心理が働く

294 :(仮称)名無し邸新築工事:2019/12/15(日) 10:11:29.76 ID:qegMg9wJ.net
>>293
その後は自分が恥ずかしくて、知り合いとか近所には言えないよな。完全に騙されてるやんってなるもんな

295 :(仮称)名無し邸新築工事:2019/12/16(月) 00:00:58.82 ID:q1MH/rPL.net
営業→新生ホームサービス
施工管理→RCS(分社)

296 :(仮称)名無し邸新築工事:2019/12/16(月) 00:03:30.77 ID:KlluJgle.net
情報に疎い年寄りなどを鴨にする訪問販売会社

297 :(仮称)名無し邸新築工事:2019/12/16(月) 15:31:00.64 ID:N3FRjfLZ.net
久々のぞいたら、まだこの会社あんのか?って思ったぞ!何でつぶれないんだ?客がバカなのか?

298 :(仮称)名無し邸新築工事:2019/12/17(火) 10:50:11.55 ID:m8gg9iDW.net
売上80億円wwwwwwwwwwwwwwww
適正価格なら30億円やんwwww

299 :(仮称)名無し邸新築工事:2019/12/17(火) 21:00:24.22 ID:m8gg9iDW.net
悪徳業者として絶賛売り出し中!
見積もり取って全国に公開しましょう!!
こんなことしたら捕まるか(^^;

300 :(仮称)名無し邸新築工事:2019/12/18(水) 20:14:49.08 ID:XB9NMB+R.net
https://www.itmedia.co.jp/business/spv/1912/17/news047.html

301 :(仮称)名無し邸新築工事:2019/12/20(金) 05:34:12.04 ID:???.net
>>293
新生(RCS)の下請け施工会社の者だけど、、
工事単価は地域によるが、下手な業者が施工できる代物じゃないので
それなりの技術持ってる業者じゃないと施工できない。
ハケ、ローラーで塗ればオケみたいな材料じゃないんだ。
なので、施工単価もそれなりにいいよ。
ここだけの話、手間で最低1日3万以上になる。
新生で推してる多彩模様の塗料は、おそらく山本窯業あたりのOEMだと思う。
塗料販売会社に聞いた所、塗料その物もかなり高い。(塗料メーカーのオリジナル品)

なので契約単価が多少高いのは仕方ないのかなと・・・・
あと、年寄をカモにしてるって言ってるが、
基本、築10年前後のサイディング張の住宅が多いので
当然家主は若い(と言っても30〜40代)人が多いよ。

302 :(仮称)名無し邸新築工事:2019/12/23(月) 20:30:58.64 ID:7FSZDzVV.net
https://youtu.be/gODFy9U8JmM
押忍の返事がウケるーーーーーー笑

303 :(仮称)名無し邸新築工事:2019/12/27(金) 23:48:36.71 ID:IQWQZkz4.net
日本eリモデル
代表者 代表取締役 中村 慎一

中村 慎一 新生ホームサービス在籍

RCS(施工管理会社)
代表者 代表取締役 岡崎

岡崎 新生ホームサービス在籍


他にもRCSが施工管理する会社は同じ手口の訪問販売会社だから注意が必要<(`^´)>

304 :(仮称)名無し邸新築工事:2019/12/28(土) 00:08:42.46 ID:tUExmN+s.net
(株)みらい住宅開発紀行
(株)オンテックス
これもかな?

305 :(仮称)名無し邸新築工事:2019/12/30(月) 10:44:50.70 ID:ws9mV8iL.net
新生ホームサービスHP見てみて!
太陽光発電 オール電化の説明がヤバい&#8265;&#65039;
素人丸出し恥ずかしいーーーーーーw

306 :(仮称)名無し邸新築工事:2019/12/30(月) 15:09:11.27 ID:N+t+m3pT.net
新生ホームサービス、日本eリモデル、みらい住宅開発紀行の施工管理部門が独立してできたのがRCSだよ。

307 :(仮称)名無し邸新築工事:2019/12/30(月) 17:28:25.09 ID:1hIxHvTP.net
>>306
他にはないのですか?
新生ホームサービスの役職が取締役の営業会社。

308 :(仮称)名無し邸新築工事:2019/12/30(月) 20:39:51.87 ID:Vj1lfxSB.net
オール電化、室内リフォーム、太陽光発電システム、蓄電池も含めて、関連会社とそうであろうと思う会社に見積もりも含めて施工内容や期間、手順等・・・。
コイツらのHP見たらどの内容にもバカみたいに5年保証をうたってるけど、どこまで保証対象なのかとか詳しく質問してみます。まぁそのような施工実績もないので答えられないと思いますけど(笑)

309 :(仮称)名無し邸新築工事:2019/12/31(火) 13:20:50.34 ID:W5AbQEf7.net
株式会社新生不動産パートナーズ
またまた新たな事業を展開!!!
今回もどのような手口で契約までたどり着くのか大注目です(^-^)v
ポケットに仕込んだボイスレコーダーにはどんな会話が録音されているのか皆さんも気になりますよね!
退職を考えている社員さん、音声を聞かせて下さい!
全国の新生ファンが楽しみに待ってます(>_<)

310 :(仮称)名無し邸新築工事:2019/12/31(火) 16:06:53.64 ID:sy4bxksR.net
>>307
3社だけだよ。
元々3社一緒に採用面接〜入社後のオリエン、研修をやってた。
RCSになってから、作業着も統一して社用車の会社ロゴもなくなった。
客先に行くときは、RCSのことは隠して新生、みらい、日本eリモデルと3社を使い分けなくてはならない。

311 :(仮称)名無し邸新築工事:2020/01/01(水) 01:05:27.12 ID:z/W14unE.net
>>310
そうなんですね!ありがとうございます。
使い分け大変ですね。間違ったら客が「えっ?」ってなりますもんね!

312 :(仮称)名無し邸新築工事:2020/01/01(水) 16:45:13.06 ID:jV/HX/Rg.net
>>301
菊水化学工業だろ、もともと菊水化学工業のナチュラルトーンを売ってたのを規模がある程度になってから自社塗料って事でフォーシーズンとかを売り出した。
見た目はほぼ同じ、多分中身も。
特殊な施工って、単に吹き付けってだけだろ。
地元の塗装屋に頼めば半分以下の金額でやってくれるよ、塗装屋ならどこでもできる。
それが証拠に下請けは地場の個人に近い小さいとこばかり。
塗料自体の単価もナチュラルトーンと同じくらいだろ、それなりの量仕入れる業者に値段聞いてみろ、定価って何なんだってくらいではいる。
あと、サイディングばかりって逆にどうなの?
セラミック塗料ってサイディングには良くないんじゃないか?目地打ち換えて被せて施工したら先々、目地部分から割れてくるぞ、おまけに次回はまたセラミックしか塗れないし。

313 :(仮称)名無し邸新築工事:2020/01/02(木) 00:23:22.30 ID:UV2lt5M2.net
>>259
この人、もともとはオンテックスの営業だったって噂だよ。

314 :(仮称)名無し邸新築工事:2020/01/02(木) 05:22:42.48 ID:???.net
>>312
中身はキクスイかなぁ?
なんか微妙に違う気がする。
それと、吹付工事はそこらの塗装屋じゃやれない。
ハケやローラーしか使えないのがほとんどだ。
満足に吹付が出来る業者や職人は全体の3割もいないんじゃないかな?
その3割の半数近くが万能ガンでムチャ吹きするから仕上がりは推して知るべし・・・
どんな塗装工事もそうだけど、実際施工するのは地元の塗装屋や一人親方だよ。
公共工事やビル、マンションも例外じゃない。
大手塗装会社でも自社職人何10人と抱えてる訳じゃなく、
大半を地元の塗装屋や一人親方を下請けに使ってるよ。
材料がOEMだと割高になるから、単価はナチュラルトーンと同じにはならんし。
恐らく2〜3割は高いと思う。
それ+営業経費等入るんだから高くなるのは仕方ない。
彼らも商売なんだからな。

315 :(仮称)名無し邸新築工事:2020/01/03(金) 02:16:03.68 ID:LMrLNh92.net
>>314

商売だから儲けないといけないのは分かる!
だけど、会社の利益と社員の歩合と下請けの支払い等々・・・。これって全部お客が負担するものなの?
スポンサーとか広告、本社の事務所とかバカみたいに金つぎ込んでるわりには10年経つのに地元の建築関係の会社が「聞いたことない」

316 :(仮称)名無し邸新築工事:2020/01/03(金) 02:31:14.29 ID:LMrLNh92.net
商売だから儲けないといけないのは分かる!
だけど、会社の利益と社員の歩合と下請けの支払い等々・・・。これって全部お客が負担するものなの?
スポンサーとか広告、本社の事務所とかバカみたいに金つぎ込んでるわりには10年経つのに地元の建築関係の会社が「聞いたことがない」って会社がほとんどで売上のわりには知名度が低いよね!

317 :(仮称)名無し邸新築工事:2020/01/03(金) 17:48:08.47 ID:???.net
>>315
>会社の利益と社員の歩合と下請けの支払い等々・・・。これって全部お客が負担するものなの?

当たり前じゃん。会社の利益には社員への報償も含むし、
客が下請けへの支払い負担は至極普通。
工事代金にはそれら全てが含まれての金額だからそれなりの金額になる。

>地元の建築関係の会社が「聞いたことない

俺が取引してる塗料販売店の担当は知ってたよ。
たまたま自分の知り合いが知らないだけじゃない?

318 :(仮称)名無し邸新築工事:2020/01/03(金) 23:37:00.48 ID:5yOrrovN.net
>>317
正当な利益を運用して増やして会社が大きくなって、従業員の給料も増えて、客もさらに増えての繰り返しで会社は成長するんじゃないのかなぁ?
初めから良心的な経営する気がないんだよねこの会社!客商売なのに(^^; まぁ 関西はこういう会社多いけどね。

塗料販売店の担当は・・・そんな片寄った所ではなくて(笑)
ホームページではリフォーム全般もしてるって言ってるからもっと幅広い業種での知名度ってことだけど!

319 :(仮称)名無し邸新築工事:2020/01/03(金) 23:48:32.71 ID:5yOrrovN.net
>>317

仕事の出来はすべて腕しだいで、客が喜ぶのは職人のおかげ!
ただこの会社はマジで素人集団だから、職人が手を抜いても誰も気がつかないよ!現場に出てるヤツで99.9%は施工管理の資格持ってないし、本社においては誰も持ってないんじゃないかな(^^;
だから客の事を考えないで利益率の良い定価の高い塗料ばかり進めて

320 :(仮称)名無し邸新築工事:2020/01/03(金) 23:51:30.11 ID:5yOrrovN.net
>>317
だから客の事を考えないで利益率の良い定価の高い塗料ばかり進めて、壁材との相性を全く考えずにアホみたいな仕事が出来るんだよ!
しかも

321 :(仮称)名無し邸新築工事:2020/01/04(土) 13:20:55.72 ID:kdI2cZO+.net
しかも付帯物は基本料金に入ってるけど何故かサービス感覚!だから油性の2液を使わず1液を使う。客には資材によっては剥がれ安い物があります。すぐ剥がれてきても、保証対象外です!っていうトークをします。ねぇ カス会社でしょ?

小さい会社でも腕の良い会社はトップ企業にまで噂が届くけど、ちょっと大きくなっても腕の悪い会社は知名度が低いままで消えていくんだよね!

322 :(仮称)名無し邸新築工事:2020/01/04(土) 13:25:14.06 ID:kdI2cZO+.net
職人はこんなカス会社の言う通りに仕事しないといけないから可愛そうだよね!

323 :(仮称)名無し邸新築工事:2020/01/04(土) 13:40:57.56 ID:???.net
>>317
塗料販売店担当www

324 :(仮称)名無し邸新築工事:2020/01/05(日) 06:15:46.67 ID:???.net
>>321
塗装に関して素人丸出しwww

木部やプラ、塩ビに2液でも1液使っても経年変化で剥がれるしw
ミッチャクロン使おうがほとんど意味ないw
それを知ってるから保障対象外なんだよwww
>客には資材によっては剥がれ安い物があります。
本当の悪徳業者ならこんな事言わないわなw
言うだけ良心的だと思うぞwww

>>320
利益率の高い塗料を勧めるのが商売なんだから仕方ないw
慈善事業じゃないんだからなw
OEMだろうが何だろうが、他社と同じ物勧めてたら商売にならんわなw
化粧サイディングに微弾性フィラー塗ってる基地外会社より遥かにマシだww
それと、建築用塗料のほとんどはモルタルだろうがサイディングだろうが
下地処理変えれば対応出来るしw

325 :(仮称)名無し邸新築工事:2020/01/05(日) 10:08:56.04 ID:zIQGrOWO.net
契約金に対して仕事が雑だってことだよ!
シーリングも2面止めされてない用ですし。そもそもコーキング屋さんが入ってないよ!
家全体の知識がないから素人っていってるの。

塗料が30年持ちます!?
いやいや 壁材・下地・止め釘等々あと何年持つの?
それらの寿命に合わせて塗料を選びなさいよ!客商売なら!

326 :(仮称)名無し邸新築工事:2020/01/05(日) 13:56:10.03 ID:???.net
ここの会社は建築素人集団だと
思います(*/□\*)
施工管理でも建築わかってるの
ほんの一部(*/□\*)
安全と品質の管理は皆無で施工
されてます(*/□\*)

327 :(仮称)名無し邸新築工事:2020/01/05(日) 16:50:17.26 ID:???.net
>>325
そういうお前も素人じゃん(´・ω・`)
業界の事知らなさすぎ。

328 :(仮称)名無し邸新築工事:2020/01/05(日) 17:29:53.15 ID:zIQGrOWO.net
>>327
(-。-)y-~

329 :(仮称)名無し邸新築工事:2020/01/06(月) 02:17:19.48 ID:ilehdSE1.net
読んでて思ったがどう見ても書き込んでるのは
客でもなくライバル企業でもなく従業員
会社によほどの恨みを抱えているのか
延びている会社なのであればもうちょっと待遇を良くしてあげて

330 :(仮称)名無し邸新築工事:2020/01/07(火) 01:42:59.92 ID:h0LRWyye.net
>>329
バレバレでしたか(*_*)入社して2ヶ月近くたちますがもう辞めてますわ!外壁塗装は知識ゼロで入社しました。現場の同行以外に本社での研修もありますが、これって研修なの?っていう内容だから独自でコーキングの打ち直しの仕方から外壁材の勉強もしていた。
>>291が言ってることは本当だよ!

331 :(仮称)名無し邸新築工事:2020/01/07(火) 05:23:32.93 ID:???.net
>>330
素人丸出しなレスしてたからバレバレではあったが・・・
入社2か月で辞めたDIYレベルにも満たない知識しかないじゃん(´・ω・`)
独自で勉強は褒めてやるが、現場を知らなすぎ。
理想と現実の違いが理解出来てないな。
少なくても本部の施工管理はお前より知識はあるよ。
少なくても俺が請け負ってる現場に来てる管理は最低限の知識は持ってる。
管理部門のRCSは建設業の許可も取ってるし、
建築事務所の登録もしてる。
つまり、2級建築士以上の資格を持ってるって事だ。
下請け施工業者の仕事が雑だってのは理解するが、
それは一部の業者であって全部がそうじゃない。
そういう業者はいずれ切られるわな。

332 :(仮称)名無し邸新築工事:2020/01/07(火) 15:12:29.24 ID:gLIwCxm9.net
>>331
塗装工事に関しては知識はゼロです(^^;
リフォームでの設備の入れ替えとかを下請けで10年程度ですがやっています!施工管理の勉強したくてちょっと入社してみたら外壁塗装だけの会社だった(;_;)完全に面接とHPに騙されました(^^;
会社にはちゃんと知識を持った監督もいますよ!腕の良い職人さんもいましたし。たまに手を抜く人もいたけど(-.-)自分が住んでる所は中心部から営業初めて入社した時はかなり田舎の方を回ってたので、回りつくしたら戻って来ないことを祈ります!
腕の良い職人さんは他の会社の仕事もあるから困らないでしょうし(^-^)v
自分の地元のは腕の良い良心的な塗装屋さんに直接頼んでほしくて少し言い過ぎましたが本音を書かせて頂きました。失礼します。

333 :(仮称)名無し邸新築工事:2020/01/08(水) 17:34:39.75 ID:8OwkLO7G.net
まあ世の中のしくみって
外から見るのと実際の中身では
大きなギャップがある。
そんなこと当然なんだが
社会経験少ない奴とか若い奴
大企業で部分的な仕事しか見ていない奴からすると
飲み込むことができず許せないんだろうな。
だいたいその道のプロじゃない連中が
うじゃうじゃいる会社なんてザラだし 
むしろそれが普通。
でもこんなところで暴露しまくる連中が多いってことは
結局会社が悪いんだろうな。

334 :(仮称)名無し邸新築工事:2020/01/08(水) 20:32:58.79 ID:26vcNx21.net
ここの社員は洗脳された人しか続かないんじゃない?
俺は入社2カ月でリタイアしたわ。

335 :(仮称)名無し邸新築工事:2020/01/08(水) 23:16:06.63 ID:SRCvjmkC.net
俺は嫁から頼むから他の会社に転職してくれと頼まれ退社したが、在籍中は客のこととか考えずにただ金のことだけ考えてたぞ。会社事態がそういう社風だ。退社して聞いたが嫁は友人や親類に恥ずかしくて俺の勤め先の社名を言えなかったらしい

336 :(仮称)名無し邸新築工事:2020/01/11(土) 20:39:01.22 ID:p/FUOLJa.net
〇崎さんって、真っ当な方?

337 :(仮称)名無し邸新築工事:2020/01/12(日) 20:33:33.59 ID:S20eAV3X.net
( -_・)?難しい質問ですね!
強いて言えばピーピー泣いてる毛の生えていない雛鳥のような人です。

338 :(仮称)名無し邸新築工事:2020/01/15(水) 23:44:54 ID:6TaKQHx0.net
30年持つ塗料なのに何故5年保証なのか?
っていう言い訳のマニュアル懐かしいわ
かなりの長文だから覚えるのに必死だったわ

本当の正解



石が入ったアクリル塗料だから
アクリル塗料は5〜7年しか持ちません!

339 :(仮称)名無し邸新築工事:2020/01/15(水) 23:44:57 ID:6TaKQHx0.net
30年持つ塗料なのに何故5年保証なのか?
っていう言い訳のマニュアル懐かしいわ
かなりの長文だから覚えるのに必死だったわ

本当の正解



石が入ったアクリル塗料だから
アクリル塗料は5〜7年しか持ちません!

340 :(仮称)名無し邸新築工事:2020/01/18(土) 17:43:05 ID:???.net
マジレスすると、
新生で使ってるクリアはアホみたいに強い。
養生から漏れたのをラッカーシンナーで拭き取ろうとしても
中々取れないし、場所によってはシンナーで拭いても取れない。
初めて使った時は、コレ本当にアクリルか?って考えたくらい。
なので、今までの概念は通用しないかもね。
水性=持たないって昔の話で、今は各塗料メーカーも相当力を入れて開発してるし。

341 :(仮称)名無し邸新築工事:2020/01/19(日) 14:00:21 ID:/3LyKkkT.net
30年分の雨風などの耐久テストはクリア
でも実際の劣化とは別問題
どんなに最初は剥がれにくくても経年劣化は避けられない
接着剤で言うと超強力で色んな物に強くくっついても、剥がれ出すタイミングはどの接着剤でも一緒みたいな感じ。アクリルは、しょせんアクリル

342 :(仮称)名無し邸新築工事:2020/01/21(火) 00:38:08 ID:tWGalkPU.net
マジレスすると、訪問販売の会社の商品価格にボッタクリでないのは無いと言っても過言でない。
そもそも、この会社の営業は名刺に営業じゃなく工事部って書いてあるし作業服着てまわるだろ?
騙す気満々じゃないのか?
話法から何から全部そうだし。

343 :(仮称)名無し邸新築工事:2020/01/21(火) 06:28:22.60 ID:???.net
>>341
既成概念で凝り固まってる?
大昔の材料じゃあるまいし。
塗料メーカーもバカじゃないから、いつまでも数年で剥がれるような材料作ってない。

>>342
その契約金額に納得して工事契約しているのだからいいんでない?
それが商売だ。
人の商売貶しても自分の利益にならないぞ?
慈善事業じゃないんだから、利益ありきで交渉するのが基本だ。
それが悪いって言うなら、共産国にでも住んだらいい。

344 :(仮称)名無し邸新築工事:2020/01/21(火) 20:05:00 ID:8aDdggUr.net
チョンが居るなぁ

345 :(仮称)名無し邸新築工事:2020/01/22(水) 17:37:39.97 ID:MaLJdXoG.net
>>343
社員さん、経営陣さん乙だな。

塗料メーカーもバカじゃないって?そりゃあそうだろ、けど30年耐久年数ある塗料って聞いたこと無いぞ。
あれば放っておいても飛ぶように売れるよ。
まあ、ここの営業も30年もつとは言い切ってないんだろうけど誤解させるような言い方はどうなんだ?

契約金額も法的にはお互いが納得したら問題ないよな。
それはあなたが正しい。
けど、誤解させる言い回しや表現して納得させるのはどうなんだ?
そもそも、築10年くらいの家に不安を煽って商談するのが良心的とは言えないよな。
多分、築10年くらいならまだ必要ない家が大半だろ。

346 :(仮称)名無し邸新築工事:2020/01/22(水) 21:05:48 ID:jUqtBPSV.net
いえいえ!30年持つ塗料だとはっきり言いますよ!
なのに何で5年保証しかないのか?っていう詭弁のマニュアルもあります!

347 :(仮称)名無し邸新築工事:2020/01/23(木) 06:30:51 ID:???.net
>>345
無知乙w

AGCの光触媒塗料なら50年保証だ。
他のメーカーでも似たようなラインアップがあってそれも同等の保証があるぞ。

残念ながら俺は会社の人間じゃないよ。
そこらの塗装屋の経営者でした。

348 :(仮称)名無し邸新築工事:2020/01/23(木) 17:12:41 ID:C+xLfJSN.net
>>347
そりゃあ凄いね。
なら、この会社の塗料もせめて30年まで言わないから20年くらい保証すべきだな。
5年なの?

349 :(仮称)名無し邸新築工事:2020/01/23(木) 17:44:38.50 ID:???.net
あと、アクリルは7〜8年で剥がれるって言ってるが、
早々剥がれたのは見た事がない。
あっても初期の施工不良が原因だったりする。
そもそも、アクリル塗料だってきちんと下地から処理されていれば
20年だろうが30年だろうが剥がれない。
いい例が軽トラの塗装かな。
あれはウレタンじゃなくアクリルだよ。
もっと極端なのが古めのロールスロイスかな?
アクリルより耐久性の劣るラッカーだぞ。
それでも鉄板に穴が開くまで剥がれないだろ。
親の仇みたいにアクリルを否定してるが、お前さんが思っている以上に耐久性はあるよ。

350 :(仮称)名無し邸新築工事:2020/01/23(木) 22:52:32 ID:BXQzxAf8.net
>>348
5年しか保証しませんよ!
っていうか入金後は、何度もしつこく連絡するか訴訟とかのフレーズ出さないとクレーム対応はしませんよ

351 :(仮称)名無し邸新築工事:2020/01/26(日) 08:10:41 ID:Hnf/cgar.net
まあ典型的なブラック企業だな

352 :(仮称)名無し邸新築工事:2020/01/26(日) 09:34:07 ID:PsBss25f.net
社員にも客にも。
真っ黒けっけですな。

353 :(仮称)名無し邸新築工事:2020/01/28(火) 09:29:18.32 ID:bC0s8FVE.net
部長とかの名のつくエリア統括がもろ反社っぽいからな、この会社。
まず、言葉遣いがオラオラ系ばっかり。
噂では背中や腕に絵があるとか、、夏でも半袖着ない人いるし。
返事は押忍とか本当に会社か?

社員を真夏でも真冬でも住宅地に降ろして夜まで歩き続けろとか、昼休憩三時間とかにして終わり遅くするとか、もちろんそんなに本当に休憩あるわけなく、あっても車の中か酷いときは外で適当に休憩しろとか。
サボれないように一件一件の訪問内容をボイスレコーダーに録音させるから時間推移もわかる。
病気で休んだら有給あるのに欠勤扱いで給料から引く。

俺?
もちろんすぐ辞めたけど。

354 :(仮称)名無し邸新築工事:2020/01/28(火) 23:17:00 ID:ghMPYg7A.net
新生ホームサービス様 ならびに関連会社各社様
益々のブラック繁栄、心より喜び申し上げます。
貴社方々の日本企業にはない暴走ぶりを私共も毎日楽しく拝見致しております。
今後更なるブラックの繁栄をお祈り致しまして
金日成元帥様万歳

355 :(仮称)名無し邸新築工事:2020/02/01(土) 23:41:48 ID:ih7MZ9Gr.net
朝鮮人みたいな考え方の会社だな

356 :(仮称)名無し邸新築工事:2020/02/13(木) 01:03:34 ID:8ikYd1io.net
新しい取引先見つけようとネットで見つけて1軒やったけど、酷い会社やなーココ!
平米1900円で足場から役物、軒天に水切り、場合によっては玄関も、それで壁5工程...
それで40万ちょい...無理ゲー

ノンスリの上、掃き掃除したら2缶パンパン!笑
今時、こんな石材調まだあったんやね!それをまだ売りにしてる新生ホームサービスに感動した!
むかーーしのヘーベルハウスが使ってた様な材料やろ?
今のヘーベルハウスの材料は吹きやすいし飛散も少ないし、カッコイイ!
単価安いでもーやってないけど!

うん!相手が大手になればなる程、下の者は苦労しますね!
年間の工事が全てお客様、直工事なら手抜きもなく、経験活かした提案ができて、お互いwin-winなのにね!今頃、ビルが建ってらぁ!

いい元請け、お客様に出会える様に頑張ろ!

新生ホームサービスの仕事をして、何かが芽生えた!笑
いや、ヒントを得た!?

ビル建つまで働くゾ!!

357 :(仮称)名無し邸新築工事:2020/02/13(木) 22:13:28 ID:SLfHJW+4.net
>>356

あなたのコメントに「いいね」がつきました

358 :(仮称)名無し邸新築工事:2020/02/14(金) 18:14:30.89 ID:YF2KK0tu.net
自社施工の塗装会社は新生ホームサービスの様な会社のせいで風評被害を受けています。
しかし近々必ず消えてなくなる会社ですので自分の腕を信じて乗り切りましょう!
最近ではインターネットなどで消費者も少しずつ家の事に対して詳しくなっています。外壁塗装も色んな地元の会社も検索しやすくなってきていますので、ビルが立つのも夢ではないですよ!頑張れ!!!!

359 :(仮称)名無し邸新築工事:2020/02/15(土) 23:12:18 ID:4nXupPDO.net
この会社のステマひどいよな!
ステマ担当事務員がいるんだろうな!
消費者は絶対騙されないうに!

360 :(仮称)名無し邸新築工事:2020/02/16(日) 06:07:16.50 ID:???.net
>>356
お前が下手なだけ。
エア出し過ぎるから当然跳ね返り飛散が多くなる。
なんちゃってガン屋が手を出すと自分で自分の首絞める事になる材料だからな。
ある程度腕に自信がある職人じゃないと時間と手間だけ掛かる。
役物や軒天等は材料指定はなく、色のみの指定なので、コスト下げるのは簡単だし。
それと、ほぼ全ての現場で追加作業があるぞ。
基本工事40万でも作業終了時の請求高が60万超えてるのが珍しくない。
狭くても追加手間出るし、屋根がカラーベストならタスペーサー取付で追加手間出るし、色分けでも1か所幾らの追加手間が出る。
もちろん、塗装に邪魔な面格子や付属物の取り外し&取付でも手間は出るし、
目地シールの打ち変え&増し打ちは追加発注が出る。
基本工事だけで終わる現場のほうが少ないわな。
嘘だと思うなら担当施工管理に聞いてみろ。
それらを請求しないで安い〜なんてのは知らん。

361 :(仮称)名無し邸新築工事:2020/02/16(日) 09:45:25.51 ID:+nv2lwNL.net
ここって入社時に実印が必要なんだよね。
そんな会社初めてなんだけど、何で実印が必要なんだ。怪しい

362 :(仮称)名無し邸新築工事:2020/02/17(月) 15:48:06 ID:YzSLWQTn.net
ここが来たら、うっとうしければ消費者センターだっけ?そこに電話したらいい。
年間何件か苦情あれば、その地域しばらく営業できなくなるから。

363 :(仮称)名無し邸新築工事:2020/02/19(水) 22:25:39 ID:wp0OHqdL.net
>>360
パイセン!0.6以下??そんなチマチマ吹いて1日で吹き終われるの??
フジケミで積水リフォームやってた方が儲かる〜!
材料総支給、コーキング別注、壁も3工程やし、それで手間で40は出るで〜!
もちろん、足場も別注ね笑
まあ、お客さんは250くらい払ってるけど!

壁のみで安くて1500円は欲しいよね〜
5工程もあるなら〜

うちは一軒でお腹いっぱいでした!

364 :(仮称)名無し邸新築工事:2020/02/29(土) 18:55:19 ID:UaTX++To.net
新生ホームサービスさんの"会社の評判"での評価がすごく高いです。私も転職考えているから一度面接受けてみようかな?給料もいいし、福利厚生もしっかりしてるし。
などと考えているあなた!!絶対にやめた方がいいです!!!!!これはステマといって会社の人間が"なりすまし"で評価を書き込んでるだけです。絶対に騙されないように!
悪い評価だけが真実です!

総レス数 1009
253 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200