2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

☆塗料・塗装に関する質問スレ☆=23缶目=

1 :(仮称)名無し邸新築工事:2019/04/26(金) 09:54:29.95 ID:???.net
キチガイが居座りませんように(-∧-;)

★塗料・塗装に関する質問スレ☆=22缶目= [無断転載禁止]©2ch.net
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/build/1505831944/

322 :(仮称)名無し邸新築工事:2019/12/02(月) 23:26:40.89 ID:???.net
トシン

323 :(仮称)名無し邸新築工事:2019/12/04(水) 02:17:29.65 ID:DhUtEeFY.net
ラッカー1
トーヂン1

324 :(仮称)名無し邸新築工事:2019/12/13(金) 23:38:30.58 ID:???.net
年内いつまで?今年暇じゃね?

325 :(仮称)名無し邸新築工事:2019/12/17(火) 14:56:53.38 ID:vi2L4riO.net
26日に足場ばらし予定

326 :(仮称)名無し邸新築工事:2019/12/17(火) 15:17:03.85 ID:gUGwz2+t.net
この前の台風で軒天井がやられました。
横や下から雨が吹き付けたせいか、何カ所かベニヤが波打ってます。
そろそろ軒天全部取り替えの時期と思いますが、とりあえず二階だけにしたいです。
家も塗装が必要な時期に来てるので、塗装と一緒にやったらいいと思うのですが、
軒天井の張り替えはペンキ屋さんに頼むのですか?

軒天井の張り替え費用はどのくらいでしょうか。二階だけで、二階の広さは六畳三間で、
廊下とトイレと階段、がついています。

327 :(仮称)名無し邸新築工事:2019/12/17(火) 15:47:00.23 ID:2zVLr44Z.net
>>326
軒天井は新築なら大工が施工することが多いよ
ただ気になるのは、その波打った原因が台風による吹き上げなのか、それとも屋根などからの漏水なのか

328 :(仮称)名無し邸新築工事:2019/12/17(火) 16:07:02.21 ID:hP97oXdm.net
軒の張り替えなんて大工の仕事だろバカ
ペンキ屋なんてペンキ塗るしかできねーんだぞ

329 :(仮称)名無し邸新築工事:2019/12/17(火) 16:20:45.58 ID:2zVLr44Z.net
>>328
口が悪いなぁ

330 :(仮称)名無し邸新築工事:2019/12/17(火) 20:31:46 ID:???.net
俺たちペンキ屋は何故休憩中に昔のヤンチャ話しをするのか

331 :(仮称)名無し邸新築工事:2019/12/17(火) 23:14:18.33 ID:2zVLr44Z.net
>>330
それが恥ずかしいってことに気付いてないからじゃないかな

332 :(仮称)名無し邸新築工事:2019/12/17(火) 23:15:23.88 ID:2zVLr44Z.net
>>330
昔ヤンチャだったことが恥ずかしいんじゃなくて、それを今だに話すことが恥ずかしいんだよ。

333 :(仮称)名無し邸新築工事:2020/01/04(土) 14:08:18.85 ID:???.net
年明けも暇だなー
みんなはどんな感じ?

334 :(仮称)名無し邸新築工事:2020/01/04(土) 15:11:01.37 ID:???.net
月曜日からフル回転や
↑は腕ないんだろ

335 :(仮称)名無し邸新築工事:2020/01/09(木) 18:02:45.62 ID:rzDRA77+.net
暇過ぎ

336 :(仮称)名無し邸新築工事:2020/01/09(木) 18:54:33.14 ID:UT5wEL8d.net
>>335
仕事ないの?

337 :(仮称)名無し邸新築工事:2020/01/09(木) 19:52:51.65 ID:+H0u0xX5.net
パーフェクトトップって希釈してる?生?

338 :(仮称)名無し邸新築工事:2020/01/09(木) 20:32:52.99 ID:5ElsvAEq.net
マブやね

339 :(仮称)名無し邸新築工事:2020/01/09(木) 21:10:30.70 ID:???.net
希釈するに決まってるだろ
ラッカーやで!!

340 :(仮称)名無し邸新築工事:2020/01/19(日) 14:42:34 ID:K3SXFGZt.net
関ぺのzウォール工法最強!

341 :(仮称)名無し邸新築工事:2020/01/22(水) 21:00:51 ID:/wf7GmFt.net
パーフェクトベスト気泡出るんだけどなんなん?

342 :(仮称)名無し邸新築工事:2020/01/22(水) 21:57:55 ID:???.net
クールタイトの下塗り水性ミラクシーラーエコで大丈夫?

343 :(仮称)名無し邸新築工事:2020/01/23(木) 06:59:41.10 ID:???.net
下地によるんじゃ?

344 :(仮称)名無し邸新築工事:2020/01/23(木) 10:45:45.06 ID:???.net
コロニアルよ

345 :(仮称)名無し邸新築工事:2020/01/24(金) 20:05:02.86 ID:???.net
あかんやろ

346 :(仮称)名無し邸新築工事:2020/01/27(月) 21:42:50 ID:???.net
旧塗膜に鉛とクローム含有している時、
ケレン無しでの塗装方法ないですが?
既設は多分塩ゴム系
仮設が大掛かり過ぎて悩んでます。

347 :(仮称)名無し邸新築工事:2020/01/27(月) 22:15:21.40 ID:???.net
押入れの塗装は、水性ファインウレタンと油性1液FUと油性2液FUでは、どれが良いでしょうか?

348 :(仮称)名無し邸新築工事:2020/01/28(火) 01:07:54 ID:???.net
>>347
ググれよノータリン

349 :(仮称)名無し邸新築工事:2020/01/29(水) 16:29:48 ID:???.net
まだ暇暇だよー。休みでもやることないしなー。なんだかなー

350 :(仮称)名無し邸新築工事:2020/01/29(水) 16:39:04 ID:Anfp67w7.net
>>349
地域どこ?

351 :(仮称)名無し邸新築工事:2020/01/29(水) 17:18:11 ID:???.net
埼玉よー

352 :(仮称)名無し邸新築工事:2020/01/29(水) 23:07:57 ID:???.net
HP自作した人おる?

353 :(仮称)名無し邸新築工事:2020/02/06(木) 15:12:13 ID:???.net
店舗を新築予定の者です。
塗装の外壁の見た目に憧れて、optimus white paintの施工を工務店にお願いしたのですが、メンテナンス性やイニシャルコストの面で16mm以上のシーリングレスのサイディングを推奨されました。

店舗ですので外観も重視すべきと考えており、あまりにもメンテナンスコストがかかるのであれば断念しようと思いますがサイディングでも結局は10〜15年で塗装が必要と考えると、やはり塗り壁に惹かれてしまいます。

ど素人の考えでは結論が出せないので、プロの皆様のご意見をいただけないでしょうか?よろしくお願いします

354 :(仮称)名無し邸新築工事:2020/02/06(木) 15:59:29 ID:???.net
またいつものアホ来てるけど釣られないでね

355 :(仮称)名無し邸新築工事:2020/02/06(木) 20:54:23 ID:???.net
しるかぼけ
ここできくな
あほ

356 :(仮称)名無し邸新築工事:2020/02/12(水) 13:17:23 ID:???.net
YouTubeの塗装見てる?面白いのある?塗り替え道場とか

357 :(仮称)名無し邸新築工事:2020/02/12(水) 16:58:11 ID:???.net
塗り替え道場イライラするから見てねーわ

358 :(仮称)名無し邸新築工事:2020/02/12(水) 18:40:50 ID:5gYDiKvS.net
塗り替え道場の塗装班の自社職人達頼りなさそう
外注の一人親方達がいなかったら完全にオワコン道場

359 :(仮称)名無し邸新築工事:2020/02/12(水) 20:08:44 ID:iPa4A3x4.net
塗り替え道場請負でいくらもらえるの?

360 :(仮称)名無し邸新築工事:2020/02/13(木) 12:46:47 ID:???.net
勝手に自宅をYoutubeに挙げられるっていくら何でもかわいそう

361 :(仮称)名無し邸新築工事:2020/02/13(木) 18:36:19 ID:???.net
流石に許可得てやっとるやろw
勝手に上げてるならヤバすぎるわ

362 :(仮称)名無し邸新築工事:2020/02/16(日) 00:29:31 ID:???.net
今年はおかしいな。また暇になったよ

363 :(仮称)名無し邸新築工事:2020/02/16(日) 09:01:32 ID:???.net
お前だけな

364 :(仮称)名無し邸新築工事:2020/02/20(木) 22:26:03 ID:8e02Q+lw.net
アクロンしないでノーベルとレブライトだけで綺麗になるかな?

365 :(仮称)名無し邸新築工事:2020/03/04(水) 02:04:30.60 ID:???.net
花粉症用のマスクして換気なしでラッカーシンナー扱うって普通なんだろうか・・・
一瞬で意識持ってかれたんだけど

366 :(仮称)名無し邸新築工事:2020/03/06(金) 20:37:31 ID:???.net
内部の枠回り塗るのにファインウレタン使ってるんだけど、
油性のシリコンとどっちが止まりがよくて、透けにくい?
というか内部枠とかみんな材料なに使ってる?

367 :(仮称)名無し邸新築工事:2020/03/06(金) 21:05:00 ID:???.net
一緒だな
内部は必ず5ブツヤな

368 :(仮称)名無し邸新築工事:2020/03/06(金) 23:45:04.75 ID:???.net
一緒ぐらいかー。
5部艶なのは? そっちのほうが仕上がりいい?

369 :(仮称)名無し邸新築工事:2020/03/07(土) 04:17:44.47 ID:???.net
ごブツヤ以下ね
艶ありは絶対に駄目
人の手の油とかでネチャつくんだよ
棚なんてゴム制のオキモノおいたらくっつくよ

370 :(仮称)名無し邸新築工事:2020/03/07(土) 10:11:23 ID:???.net
仕上がりのほうばっかり気にしてたなー。
ありがとうございます。

371 :(仮称)名無し邸新築工事:2020/03/14(土) 14:12:24 ID:7WtoXZjG.net
ベランダの横の小さなサイディングの板が3mm浮いてます。押すとへこみます。
全体を塗ろうと思うのですがどんな下処理がいりますか?

372 :(仮称)名無し邸新築工事:2020/03/14(土) 18:00:35 ID:???.net
>>371
浮き沈み有るところは最初にビス打って押さえる

373 :(仮称)名無し邸新築工事:2020/03/22(日) 17:56:44 ID:ve5UXHj+.net
シリコンテックス (KP-310) 16Kg/缶 単層弾性 多機能 アクリルシリコン
https://store.shopping.yahoo.co.jp/penki-ippai/207001767-6.html#
これを下塗りの上に塗った後、二回目の塗装までは何日あいてもいいのですか?

374 :(仮称)名無し邸新築工事:2020/03/22(日) 19:34:27 ID:???.net
知るか
ば━━━━━━━か

375 :(仮称)名無し邸新築工事:2020/03/22(日) 20:13:00 ID:???.net
>>373
なか1日で大丈夫

376 :(仮称)名無し邸新築工事:2020/03/23(月) 21:17:22 ID:HkASzcuI.net
>>375
読解能力ないなお前
どのくらいの期間あければいいかじゃなくて
どのくらいの期間までに塗らないといけないか
って質問だろバーカ

377 :(仮称)名無し邸新築工事:2020/03/23(月) 21:59:39 ID:cl+w0CZZ.net
断熱に効果のある塗料はありますか?
内断熱で外側に断熱材が無いので断熱塗料を自分で塗りまくろうと思っています

378 :(仮称)名無し邸新築工事:2020/03/23(月) 22:03:49 ID:???.net
断熱塗料は厚みを1cmくらいにしないと効果ないぞ

379 :(仮称)名無し邸新築工事:2020/03/24(火) 06:33:07.20 ID:ywCHu30c.net
塗装での断熱なんか手抜き職人で効果全く無し
営業に騙されないようにしないとね

380 :(仮称)名無し邸新築工事:2020/03/24(火) 06:41:09.80 ID:???.net
ガイナ1cm厚に塗ったら断熱効果あるんじゃね?
20回は塗らなきゃならんが

381 :(仮称)名無し邸新築工事:2020/03/24(火) 07:42:57 ID:???.net
コロナの影響ありますか?

382 :(仮称)名無し邸新築工事:2020/03/24(火) 08:48:34 ID:4BTA27r2.net
いえ、もともと内側断熱で外側は断熱しないのですが、
DIYで自分で外壁の塗装をやるので、どうせやるなら断熱塗料がいいかなと思っています
オマケみたいな感覚ですね

383 :(仮称)名無し邸新築工事:2020/03/24(火) 19:21:13 ID:???.net
北海道札幌市で、築30年近くの一軒家です。
外壁、屋根(トタン)の塗装を考えていますが
「ウレタン塗装」 44万
「2液シリコン塗装」 48万
「フッ素塗装」 62万(全て45坪)

この中で、耐久性などを考えた場合コスパがいいのはどれなんでしょうか?

384 :(仮称)名無し邸新築工事:2020/03/24(火) 20:51:32 ID:4BTA27r2.net
四つ目の自分でやる

385 :(仮称)名無し邸新築工事:2020/03/25(水) 06:14:45.21 ID:LvlOHVx1.net
>>383
2液

386 :(仮称)名無し邸新築工事:2020/03/25(水) 07:55:40 ID:0FtMSeLf.net
教えて下さい。
築35年サイディングにフッ素塗装と決めました。
業者はフッ素までする必要ないのではと軽くアドバイスくれましたが、ここは気持ちよく
フッ素系に。
フッ素のニッペの水性の見積来ました。別に水性でもいいのですが、フッ素の油性と水性の
違いがよくわかりません。ネットだと人によって意見バラバラです。
私も、どーせなら油性の方がいいとおもうのですが・・・。
あと、軒天にフッ素塗料塗ってももったいないだけ??

387 :(仮称)名無し邸新築工事:2020/03/25(水) 09:20:14.57 ID:+58VpMUf.net
ありがとうございます
断熱塗料を塗りまくります
ポイントは掃除と同じで汚れる前にやる
汚れがこびり付いてからやるのが一番コスパが悪い

388 :(仮称)名無し邸新築工事:2020/03/25(水) 09:38:08.06 ID:Uc4FpEoM.net
>>383
現在錆びてるなら上からガルバ貼るのが一番

389 :(仮称)名無し邸新築工事:2020/03/25(水) 16:53:32 ID:???.net
>>385,388
ありがとうございます。
まだ錆は出てないはずです。
では、2液タイプにしたいと思います。

390 :(仮称)名無し邸新築工事:2020/03/25(水) 19:57:51 ID:rICtoyEL.net
>>386
まともな業者なら軒天にフッ素なんて塗らないから安心しな
ていうか築35年のボロ屋にあと何年住もうとしてんの
フッ素塗るくらいなら張り替えた方がいいんじゃね

391 :(仮称)名無し邸新築工事:2020/03/25(水) 20:43:59 ID:???.net
軒天にフッ素ww

392 :(仮称)名無し邸新築工事:2020/03/25(水) 22:10:01 ID:???.net
瓦が一番

393 :(仮称)名無し邸新築工事:2020/03/26(木) 06:33:14 ID:???.net
これがいわゆる猫に小判って奴だわな

394 :(仮称)名無し邸新築工事:2020/03/26(木) 06:52:05 ID:???.net
今週末仕事どうするの?

395 :(仮称)名無し邸新築工事:2020/03/30(月) 11:18:07.22 ID:???.net
壁白く塗ってくれと依頼
白くって聞くと白ければ何でも良いと
N-80は白?薄いグレー?

396 :(仮称)名無し邸新築工事:2020/03/30(月) 11:58:41.80 ID:???.net
そんなもん打ち合わせで相談して決めろよwwwwwww

397 :(仮称)名無し邸新築工事:2020/03/30(月) 18:01:52 ID:???.net
N-80は白にしてはちょっと濃いんじゃないかしら

398 :(仮称)名無し邸新築工事:2020/03/31(火) 01:50:28 ID:???.net
親が白と言えば黒い物でも白じゃ

399 :(仮称)名無し邸新築工事:2020/03/31(火) 23:08:15 ID:???.net
違いますよ

400 :(仮称)名無し邸新築工事:2020/04/07(火) 12:15:36 ID:???.net
現場はどう?動いてる?

401 :(仮称)名無し邸新築工事:2020/04/07(火) 15:52:32 ID:???.net
>>400
知るかボケ

402 :(仮称)名無し邸新築工事:2020/04/07(火) 20:28:16 ID:???.net
>>400
グワングワン動いてるよ!

403 :(仮称)名無し邸新築工事:2020/04/08(水) 06:22:18 ID:7DSoiysO.net
外部塗装の場合は密閉じゃないから説明しやすいかもな

ただ近隣がこんな時に工事するのかって目で見てくる
工期決まってんだから客が中止してくれって言われなきゃやるさ

404 :(仮称)名無し邸新築工事:2020/04/08(水) 06:28:59 ID:7Q097x3+.net
外壁や屋根の塗装は業者に頼むと100万とかかかりそうなので
平屋にして自分でやります

405 :(仮称)名無し邸新築工事:2020/04/08(水) 15:40:22 ID:???.net
折板に塗装したいんですが、オススメの錆止、上塗ありますか?ウレタンは、耐久性がないらしので、外したいと思ってます

406 :(仮称)名無し邸新築工事:2020/04/08(水) 16:58:18 ID:5Fv8Mmp+.net
車の塗装もウレタンです

407 :(仮称)名無し邸新築工事:2020/04/08(水) 16:59:58 ID:???.net
>>406
えっ

408 :(仮称)名無し邸新築工事:2020/04/08(水) 18:39:42 ID:???.net
>>406
エナメルやで

409 :(仮称)名無し邸新築工事:2020/04/08(水) 18:46:09 ID:ktedWfMX.net
>>406
ラッカーだろ
大体車に求める塗料の性能と建築物に求める性能は違うんだから比較するもんじゃないよね?バカなの?ハゲなの?頭悪

410 :(仮称)名無し邸新築工事:2020/04/08(水) 18:50:44 ID:???.net
ごめん、だから、折板の件…

411 :(仮称)名無し邸新築工事:2020/04/08(水) 21:00:52 ID:???.net
>>410
1000?位だったらどの材料使ってもさほど変わらないと思いますが…
妥当な所で共に2液のエポサビとシリコンで良いんじゃね

412 :(仮称)名無し邸新築工事:2020/04/08(水) 21:23:22 ID:???.net
>>411
シリコンってのは、アクリルシリコンですよね?広さは、100平米程です。

413 :(仮称)名無し邸新築工事:2020/04/08(水) 22:29:22 ID:???.net
鼻くそ食べていいっすか

414 :(仮称)名無し邸新築工事:2020/04/09(木) 06:25:22 ID:???.net
今塗装すると塗装面にコロナウィルスが付着するからやめた方がいい
というフェイクを流してみるテスト

415 :(仮称)名無し邸新築工事:2020/04/09(木) 06:38:49.06 ID:???.net
>>410
スーパーシリコンルーフペイント

416 :(仮称)名無し邸新築工事:2020/04/09(木) 07:53:30.47 ID:???.net
>>405
あほかwww
シリコンルーフよりファインルーフユーの方が明らかに優れてるんだがwポリウレタンな
あんたもしかしてシリコン馬鹿かなwww

417 :(仮称)名無し邸新築工事:2020/04/10(金) 05:34:37.38 ID:???.net
>>409
ラッカー塗装してるのはロールスロイスくらいなもんだ。
あとはほとんどアクリルかウレタンだと板金塗装屋が言ってた。
あ!フェラーリの古い型にラッカー塗装してるのがある。

418 :205:2020/04/10(金) 16:37:05.60 ID:cB2X8LgJ.net
ラピスとかアトモスとかとうなの?

塗り面積160平米でコミコミ130万〜160万の
見積もり。個人的にはボッタクリだと思うが。

最初に提示されたのは230万。

419 :(仮称)名無し邸新築工事:2020/04/10(金) 16:38:14.87 ID:vkgtUgyI.net
>>418
100万でもウハウハだな

420 :(仮称)名無し邸新築工事:2020/04/10(金) 18:49:42 ID:???.net
>>418
完全にぼられてます

421 :205:2020/04/10(金) 19:05:50 ID:cB2X8LgJ.net
だよね。全コミで100万なら考えると言ったけどダメだった。

やっぱり訪問営業は相手ににしちゃいけないな。なかなか帰らなくて合計で3時間ぐらい無駄にした。

422 :(仮称)名無し邸新築工事:2020/04/15(水) 21:24:24 ID:???.net
いつまで現場動くか?キャンセルと依頼が交互に来てるが

総レス数 822
198 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200