2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

平屋でいいから家を建てたい その8

1 :(仮称)名無し邸新築工事:2019/08/11(日) 21:04:48.50 ID:???.net
お金のあまりかからない家を建てたい。
2階建てなんてとてもとても。1階建てでいいから家が欲しい。どの位で建つ?
が最初のスレでした。「でいいから」という文言にその思いはあるけど、
平屋のほうが贅沢だっていう人も多いですね。

前スレ
平屋でいいから家を建てたい その7
http://mao.2ch.net/test/read.cgi/build/1547367927/

159 :(仮称)名無し邸新築工事:2019/09/11(水) 22:05:44.89 ID:???.net
間取りスレの真似事ならよそでやってくれ

160 :(仮称)名無し邸新築工事:2019/09/11(水) 22:10:22.49 ID:???.net
>>154
すごくいいな
間取りは自分もこんな感じにしたいんだ(夫婦+猫4匹)

2000万というとまあそんなもんかと思いつつうちはもうちょっと安くあげたい
1500万ぐらいで何とかならんかなあ
内装とかこだわってるの?
例えば床暖房ついてるとか太陽光ついてるとか内装にこだわってるとか

161 :(仮称)名無し邸新築工事:2019/09/11(水) 22:20:53.68 ID:???.net
ああ間取りスレの自演基地外か
レスして損した

162 :(仮称)名無し邸新築工事:2019/09/11(水) 22:21:27.36 ID:???.net
リビングの入り口も引き戸にすりゃいいのに
あとエアコンの室外機を玄関の横、デッキ、勝手口の通路のどこにするん?w

163 :(仮称)名無し邸新築工事:2019/09/12(木) 00:21:04.73 ID:???.net
>>154
自分が中古で買うと仮定して気になった点
リビング8畳は狭すぎる(無駄に広い廊下を無くせば12.5畳のリビングはできそう)
2階建てには出来ない自由度の高い間取り(例えば大リビング勾配天井など)
が平屋の利点だと思うので
天井の低い平屋のリビングを勾配天井にするのは正解だと思う
洗面所がやたらに広くて3ヶ所も出入り口があるのはこだわりなんかな
トイレの横に棚を付けると窮屈だと思う

164 :(仮称)名無し邸新築工事:2019/09/12(木) 00:22:35.50 ID:???.net
勝手口って要る?

165 :(仮称)名無し邸新築工事:2019/09/12(木) 00:37:19.98 ID:???.net
キッチンの横がワンちゃんトイレスペースというのはどうなんかな
大きな窓は開け閉めも重いからシャッターつけたりするのも大きすぎないほうがいいね

166 :(仮称)名無し邸新築工事:2019/09/12(木) 06:24:58.26 ID:???.net
>>1-5
平屋総合スレ Part.1
http://mao.5ch.net/test/read.cgi/build/1565884800/

こちらでお願いします

167 :(仮称)名無し邸新築工事:2019/09/12(木) 07:56:15.25 ID:???.net
2000万は多分内装分、腰壁やモールディングを多用したいって伝えてるから工務店が多めにとってるらしい
太陽光、床暖はつけてないよ、南側のタイルデッキも高いのかな?
リビングの入り口は犬が行き来できるようにペット通路つけるから開戸にした
リビング8畳って書いてないのに分かったのすごいね!
うちは生活空間とプライベート空間しっかり分けたいからあえて廊下は作りたいんだ、夫婦2人でも生活サイクルが少し違うから
洗面所が広いのは風呂を狭くしたのもあるけどホスクリーン二台つけて部屋干し、その為に縦滑りを2つ互い違いに設置したかったから
外干しの時はそこで仮干ししてそこから勝手口とか庭に出やすい動線とかWICに服しまいやすい動線の為入り口が増えてしまった
勝手口が通風タイプだから人目につかずに風通しのいいところがそこかなって思ってるんだけど、もし何かいい案があれば採用するからご教授願います、
窓、やっぱり標準サイズでいいのかなうちで唯一の掃き出し窓だからと思ったんだけど
まだまだプラン1だから色々検討するよ

168 :(仮称)名無し邸新築工事:2019/09/12(木) 08:11:24.26 ID:???.net
>>166
スレ乱立基地外は帰ってどうぞ

169 :(仮称)名無し邸新築工事:2019/09/15(日) 18:37:50.65 ID:???.net
これだから素人さんは困ったものですね。玄関の狭さ、暗さ、女郎蜘蛛の棲家ですか?無駄な廊下、意味不明なリビングダイニングの仕切り、全部ダメ!
この低学歴のバカ女!玄関からリビングダイニングを仕切る壁を全部取りなさい。このトタン小屋のバカ女。飛田新地の女郎小屋なの?
壁で仕切りすぎて全く解放感がない。ドーンとリビングダイニングの真ん中にアイランドキッチンを置きなさい。
そして玄関から洗い場、二部屋の扉以外は廊下も仕切りもいらない。ワンフロアにしなさい。これがプロというものでしょうか。

170 :(仮称)名無し邸新築工事:2019/09/15(日) 18:42:19.92 ID:???.net
>>169
キモッ!!!

171 :(仮称)名無し邸新築工事:2019/09/15(日) 18:44:28.84 ID:???.net
R壁?バカじゃないの?そんなもので仕切ってコジキ小屋が何になる。それにウォークインクローゼットも無駄。バカ女、服は捨てなさい。物入れ部屋にしなさい。
そもそも無駄な廊下やR壁なんていらない。犬小屋にする気か。もっと犬がいるなら勝手口の土間をとりなさい。
ワンフロアで十分。余計なものをごちゃごちゃしているから家が汚くなる。気持ちが悪い!このバカ女、大学でてるの?高卒みたいな家!

172 :(仮称)名無し邸新築工事:2019/09/15(日) 18:49:17.41 ID:???.net
>>171
キモッ!!!!!

173 :(仮称)名無し邸新築工事:2019/09/15(日) 18:56:35.24 ID:???.net
そもそも子供もいない女の分際で、プライベートとわけたい?ほんと低学歴の女の発想には驚かされるわね。
それに昭和の文化住宅並みの玄関の狭さ、みんな心で笑うわよね。子供もいない女ってどこかトチ狂ってるのかしらね。
だって夫婦二人なら壁で個室を仕切ればいいじゃない。そんなに夜の営みの声が大きいの?
それに犬のコーナーなんて無駄よね。せいぜい土間を広くして水回りをもってくるのが合理的よね。
つまり高卒の石女の発想なのよね。R壁なんておよしなさい。こんな狭い家で平家の文化住宅のチンドン屋になるわよ?
あなたまともな家庭で育ったの?

174 :(仮称)名無し邸新築工事:2019/09/16(月) 07:14:08.12 ID:???.net
リビングはアーチ壁で区切るように勾配天井になるから開放感はできるって言われたんだけどなぁ
それに自分はドーンとした開放感よりそれなりに空間的な仕切りがあった方がいいから垂れ壁を結構採用しようと思ってる
開放感を作りたい気持ちもわかるけどね、落ち着く空間の方がすき

175 :(仮称)名無し邸新築工事:2019/09/16(月) 08:14:59.94 ID:???.net
>>173
キモッ!!!!!!

176 :(仮称)名無し邸新築工事:2019/09/16(月) 13:16:27.04 ID:???.net
だからあんた騙されてるのよ。高卒かFランクの営業マンの口車に乗せられているの!10年後の自分の家を想像してみて。
文化住宅のような狭い家、玄関にもあてつけがましくあるR壁、子供もいないのに犬で床や壁は傷だらけの小さなリビングダイニング。
さらにそのリビングダイニングキッチンを不気味に仕切る謎のR壁、全然だめよ。廊下も女郎小屋のように気持ち悪い!
そもそも玄関アプローチから狭すぎ。なんでリビングダイニングまでのタイルでアプローチを繋げないの?
そういう昭和の文化住宅的なものがあなたの育ちに出てるの!
このバカ女。トタン小屋育ち!

177 :(仮称)名無し邸新築工事:2019/09/16(月) 22:15:12.53 ID:???.net
そもそも八畳の昭和文化住宅に勾配天井だのアーチ壁だのおかしいと思わないの?あなた見世物小屋出身なの?
落ち着きのある家なら和室や茶室のある数寄屋造りでしょ?和洋折衷の昭和のキャバレーのようなアーチ壁とか何考えているの?
娼婦か何かなのかしらね。やっぱり子供もいない女の発想ってカタワモノなのね。まともな家庭感覚がない、それが家にも現れているわね!
旦那が可哀想だわ。

178 :(仮称)名無し邸新築工事:2019/09/16(月) 22:41:23.25 ID:???.net
>>169-177
ていうかウザい

179 :(仮称)名無し邸新築工事:2019/09/28(土) 13:48:57.31 ID:???.net
全然書き込みね〜な

180 :(仮称)名無し邸新築工事:2019/09/28(土) 20:15:19.39 ID:???.net
ひきこもりが逃げたからな

181 :(仮称)名無し邸新築工事:2019/09/29(日) 01:38:13.62 ID:???.net
責任持ってキチガイひきとってくれよ

182 :(仮称)名無し邸新築工事:2019/09/29(日) 20:35:19.80 ID:???.net
10月下旬には引き渡しやけどテンションあがるわ
あと植栽だけが決まってないけどなにがいいんだろ

183 :(仮称)名無し邸新築工事:2019/09/29(日) 20:47:48.38 ID:???.net
家族に虫嫌いがいるなら虫がつく木つかない木を調べて選んでやるといい
あとは成長の早い木遅い木、葉のよく落ちる木落ちない木というのもあるよ
成長は剪定の手間、葉は掃除の手間で性格的にマメかズボラかで選ぶといいかも

184 :(仮称)名無し邸新築工事:2019/09/29(日) 23:21:52.44 ID:???.net
基地外がまた自演始めたwww

185 :(仮称)名無し邸新築工事:2019/09/29(日) 23:23:00.62 ID:???.net
>>1-10
      ,−、 ______
     i::▽"::::::::::゛ヽ
.    .ノ::△:::::::::::::ヽ
    (::(::::ノl/ヽリ´ `ゞ:::l
     j:::ヽ:l:j `○   ○ l::j 
.    ノ::ノl:/l:ヽ"" ワ ""l:ノ
    ノ::ノ j:ヽl:ゞ___________,レ
    ´´´ リノ'//`)》o《(´ヽ
         /~~ /´:::::ヽ,_)
        . `−´/::::::j、
          /_/_l_l_l_l_ヽ_ヽ
.           ヽ_i__/    
           l::::::l::::/
            `-`-´

186 :(仮称)名無し邸新築工事:2019/09/30(月) 08:09:36.41 ID:???.net
>>183
かなりズボラだから選定の手間のかからない木を調べてみるよサンキュー

187 :(仮称)名無し邸新築工事:2019/09/30(月) 18:07:01.50 ID:???.net
>>1-10
      ,−、 ______
     i::▽"::::::::::゛ヽ
.    .ノ::△:::::::::::::ヽ
    (::(::::ノl/ヽリ´ `ゞ:::l
     j:::ヽ:l:j `○   ○ l::j 
.    ノ::ノl:/l:ヽ"" ワ ""l:ノ
    ノ::ノ j:ヽl:ゞ___________,レ
    ´´´ リノ'//`)》o《(´ヽ
         /~~ /´:::::ヽ,_)
        . `−´/::::::j、
          /_/_l_l_l_l_ヽ_ヽ
.           ヽ_i__/    
           l::::::l::::/
            `-`-´

188 :(仮称)名無し邸新築工事:2019/10/03(木) 19:32:59.31 ID:???.net
蚊って木に住んでるよな

189 :(仮称)名無し邸新築工事:2019/10/04(金) 00:39:14.07 ID:???.net
そうなのか

190 :(仮称)名無し邸新築工事:2019/10/04(金) 12:45:49.58 ID:???.net
水溜りだよ

191 :(仮称)名無し邸新築工事:2019/10/04(金) 14:56:43.87 ID:???.net
そうだよな

192 :(仮称)名無し邸新築工事:2019/10/05(土) 07:12:21.19 ID:???.net
>>1-10
      ,−、 ______
     i::▽"::::::::::゛ヽ
.    .ノ::△:::::::::::::ヽ
    (::(::::ノl/ヽリ´ `ゞ:::l
     j:::ヽ:l:j `○   ○ l::j 
.    ノ::ノl:/l:ヽ"" ワ ""l:ノ
    ノ::ノ j:ヽl:ゞ___________,レ
    ´´´ リノ'//`)》o《(´ヽ
         /~~ /´:::::ヽ,_)
        . `−´/::::::j、
          /_/_l_l_l_l_ヽ_ヽ
.           ヽ_i__/    
           l::::::l::::/
            `-`-´

193 :(仮称)名無し邸新築工事:2019/10/05(土) 12:31:51.26 ID:???.net
>>37
それかならぼられてるわ

194 :(仮称)名無し邸新築工事:2019/10/06(日) 12:40:31.13 ID:???.net
そんな亀な

195 :(仮称)名無し邸新築工事:2019/10/06(日) 20:45:37.37 ID:???.net
>>1

196 :(仮称)名無し邸新築工事:2019/10/08(火) 09:32:58.54 ID:???.net
海水温が上昇により
台風の勢力が上がってるから
今後は耐風性のあるRCにすべきだね

197 :(仮称)名無し邸新築工事:2019/10/08(火) 12:35:58.64 ID:???.net
平屋の時点で耐風性能高いよ
竜巻で軒が吹っ飛ぶのはシラネ

198 :(仮称)名無し邸新築工事:2019/10/08(火) 13:15:39.58 ID:???.net
平屋でRCって微妙…

199 :(仮称)名無し邸新築工事:2019/10/08(火) 13:20:38.77 ID:???.net
ファンズワース邸はどう?
風には強そうに見えんけど

200 :(仮称)名無し邸新築工事:2019/10/08(火) 13:28:01.56 ID:???.net
うわぁ…自演はじまったよ…

201 :(仮称)名無し邸新築工事:2019/10/08(火) 13:31:17.07 ID:???.net
>>199
明らかにダメ
飛来物に弱い

RCで屋根何にするかが問題だな

202 ::2019/10/12(Sat) 17:48:44 ID:???.net
ついに来週引き渡しだ
このスレにきて3年ぐらいかな長かったような短かったような

203 ::2019/10/12(Sat) 17:49:34 ID:???.net
おめ いいエロ買ったな(^^)

204 :(仮称)名無し邸新築工事:2019/10/13(日) 07:58:12.17 ID:???.net
垂直避難を考えると平屋はダメだな

205 ::2019/10/13(Sun) 09:14:45 ID:???.net
土地選びを慎重に

206 :(仮称)名無し邸新築工事:2019/10/13(日) 10:06:47.80 ID:???.net
平屋でリバーサイドなんて呆けたことをすれば逃げ場はないけど海抜の0地点や0付近を避けて昔からある台地や高台の土地は選びたいところ

207 :(仮称)名無し邸新築工事:2019/10/14(月) 22:12:13.00 ID:???.net
https://i.imgur.com/rtS2LXb.jpg

208 :(仮称)名無し邸新築工事:2019/10/14(月) 22:12:31.92 ID:???.net
https://i.imgur.com/lFtunNB.jpg

209 :(仮称)名無し邸新築工事:2019/10/14(月) 22:12:45.38 ID:???.net
https://i.imgur.com/zkA6cdK.jpg

210 :(仮称)名無し邸新築工事:2019/10/17(木) 07:58:12.77 ID:???.net
平屋住人が逃げられず
もうすぐ天井、もうダメ
と電話で話してたと

211 ::2019/10/17(木) 13:41:10 ID:???.net
あらためて日本は災害大国だと思わせられる。
ハザードマップをよく見てから土地購入はしないと平屋では逃げ場がない。

212 ::2019/10/17(木) 18:48:35 ID:???.net
耐震性は何もしなくても高い

213 :(仮称)名無し邸新築工事:2019/10/17(木) 19:27:26.81 ID:???.net
耐震性は高さがなければ高い
ログハウスみたいな屋根高になれば二階建てと余り変わらないかも

強風には強い
横の面積が小さいから、窓の数も平屋なら減るから飛来物へのリスクもその分だけ減る
ただし軒が余りにも長いと屋根は弱くなる

水害、土砂災害には弱い
建坪があれば土砂災害に限り横の避難の可能性はある
あくまで運の話ではあるが
水害についてはリスクしかない

214 :(仮称)名無し邸新築工事:2019/10/17(木) 19:37:44.68 ID:???.net
ロフトがあればええやん。

215 :(仮称)名無し邸新築工事:2019/10/17(木) 20:19:30.06 ID:???.net
自演ばかりのスレ

216 :(仮称)名無し邸新築工事:2019/10/17(木) 20:19:54.15 ID:???.net
>>1-10
      ,−、 ______
     i::▽"::::::::::゛ヽ
.    .ノ::△:::::::::::::ヽ
    (::(::::ノl/ヽリ´ `ゞ:::l
     j:::ヽ:l:j `○   ○ l::j 
.    ノ::ノl:/l:ヽ"" ワ ""l:ノ
    ノ::ノ j:ヽl:ゞ___________,レ
    ´´´ リノ'//`)》o《(´ヽ
         /~~ /´:::::ヽ,_)
        . `−´/::::::j、
          /_/_l_l_l_l_ヽ_ヽ
.           ヽ_i__/    
           l::::::l::::/
            `-`-´

217 :(仮称)名無し邸新築工事:2019/10/17(木) 20:21:05.38 ID:???.net
          ____
       / \  /\  今のバイトシフト制なんだよね
時間でどうこう言ってるやつやばいわ
.     / (ー)  (ー)\
    /   ⌒(__人__)⌒ \
    |      |r┬-|    |
     \     `ー'´   /
    ノ            \
  /´               ヽ

            ___
       /      \
      /ノ  \   u. \ !?
    / (●)  (●)    \ 
    |   (__人__)    u.   | クスクス>
     \ u.` ⌒´      /
    ノ           \
  /´               ヽ

         ____
<クスクス   /       \!??
      /  u   ノ  \
    /      u (●)  \
    |         (__人__)|
     \    u   .` ⌒/
    ノ           \
  /´               ヽ
>>215

218 :(仮称)名無し邸新築工事:2019/10/21(月) 06:23:25.85 ID:???.net
平屋のロフトって実際どうなの

219 :(仮称)名無し邸新築工事:2019/10/21(月) 06:40:48.17 ID:???.net
勘違いしてないか?
あえてロフトを作りに行くことなんかないんだぞ?(笑)

あんな不便な空間できればいらねーんだよ

220 :(仮称)名無し邸新築工事:2019/10/21(月) 09:44:36.21 ID:???.net
台風の後やっぱり雨戸があってよかったとしみじみ思った
単純に安心感があるわ

221 :(仮称)名無し邸新築工事:2019/10/21(月) 10:03:10.06 ID:???.net
雨戸って浸水防げるの?

222 :(仮称)名無し邸新築工事:2019/10/21(月) 11:43:17.60 ID:???.net
雨戸とかバカだろお前らマジでさww

223 :(仮称)名無し邸新築工事:2019/10/21(月) 12:57:22.18 ID:???.net
ロフトは物置き
生活するのは作りにもよるけど厳しいんじゃない?

224 :(仮称)名無し邸新築工事:2019/10/21(月) 20:08:13.42 ID:???.net
>>222
うるせえぞカス

知識がないなら黙ってろノータリンw

225 :(仮称)名無し邸新築工事:2019/10/22(火) 06:20:03.02 ID:???.net
収納としてはありか

226 :(仮称)名無し邸新築工事:2019/10/22(火) 08:44:01.15 ID:???.net
あえて収納をロフト仕様にする必要はないだろアホ
敷地を広くすることを優先しろ

227 :(仮称)名無し邸新築工事:2019/10/22(火) 08:55:04.25 ID:???.net
>>218
台風の時に避難できる

228 :(仮称)名無し邸新築工事:2019/10/22(火) 08:57:57.82 ID:???.net
ロフトを計算に入れると後悔しそう

229 :(仮称)名無し邸新築工事:2019/10/22(火) 09:42:20.72 ID:???.net
結局二階建ての方がいいだろってことになるな

230 :(仮称)名無し邸新築工事:2019/10/22(火) 18:27:45.21 ID:???.net
きれいな切妻屋根にしたけど、屋根裏の部分に結構な数の柱が入ってました
あれを部屋作るために無くすなんてヤダ

231 :(仮称)名無し邸新築工事:2019/10/22(火) 20:30:57.61 ID:???.net
>>227
> 台風の時に避難できる
高さ140しかないことを後悔しないために
2階建、いや3階建にしとけ

232 :(仮称)名無し邸新築工事:2019/10/22(火) 21:23:08.29 ID:???.net
>>231
すれ違いはどっかいけよ

233 :(仮称)名無し邸新築工事:2019/10/28(月) 19:27:33.62 ID:???.net
やっぱRCで建てるべきだな
ケチって木造建てちまった

234 :(仮称)名無し邸新築工事:2019/10/28(月) 21:37:42.69 ID:???.net
どの辺で後悔してるんだ

235 :(仮称)名無し邸新築工事:2019/10/29(火) 07:00:13.33 ID:???.net
自演ばかりしてたからか?

236 :(仮称)名無し邸新築工事:2019/10/29(火) 12:49:26.26 ID:???.net
>>233
耐風性以外は木造が良いかと
木造で保険かけるのがベスト

237 :(仮称)名無し邸新築工事:2019/11/01(金) 23:59:50.42 ID:???.net
RCだと竜巻とか風速40メートルとか来ても耐えられそうだから

238 :(仮称)名無し邸新築工事:2019/11/13(水) 07:59:24.24 ID:???.net
>>1

平屋を建てたい その8
http://mao.5ch.net/test/read.cgi/build/1565524716/

スレまとめようぜ

239 :(仮称)名無し邸新築工事:2019/11/13(水) 08:24:50.81 ID:???.net
>>238
恥知らず失せろや

240 :(仮称)名無し邸新築工事:2019/11/13(水) 09:55:48.36 ID:???.net
>>238
どの面下げて来たの?
乱立してたてたクソスレに誘導とか頭狂ったのか?

241 :(仮称)名無し邸新築工事:2019/11/13(水) 12:14:58.01 ID:???.net
>>240
キチガイなお前は荒らすから来なくていいよ(笑)

242 :(仮称)名無し邸新築工事:2019/11/13(水) 12:15:21.71 ID:???.net
>>1-10

平屋を建てたい その8
http://mao.5ch.net/test/read.cgi/build/1565524716/

スレまとめようぜ

243 :(仮称)名無し邸新築工事:2019/11/13(水) 12:55:11 ID:???.net
>>241-242はスルーで

244 :(仮称)名無し邸新築工事:2019/11/13(水) 14:57:12.46 ID:???.net
>>11-20

平屋を建てたい その8
http://mao.5ch.net/test/read.cgi/build/1565524716/

スレまとめようぜ

245 :(仮称)名無し邸新築工事:2019/11/13(水) 15:59:47.48 ID:???.net
また変なキチガイが粘着するようになったのか

246 :(仮称)名無し邸新築工事:2019/11/13(水) 18:53:38.43 ID:???.net
全て>>1のせい

247 :(仮称)名無し邸新築工事:2019/11/14(木) 09:55:58.17 ID:???.net
>>1
此奴が余計なスレをたてたせいでこうなった

248 :(仮称)名無し邸新築工事:2019/11/14(木) 10:13:16.11 ID:???.net
逆ギレという言葉はこのキチガイ状態を指すのだなと勉強になる

249 :(仮称)名無し邸新築工事:2019/11/14(木) 11:40:58 ID:???.net
ほんとこれ
元からいた住人にとっては迷惑でしかない

250 :(仮称)名無し邸新築工事:2019/11/14(木) 12:26:27 ID:???.net
責任持ってここでキチガイ引き取ってくれよな

251 :(仮称)名無し邸新築工事:2019/11/14(木) 20:08:17.71 ID:???.net
ここ以外はキチガイが立てた隔離スレ
あっちでやれ

252 :(仮称)名無し邸新築工事:2019/11/15(金) 00:52:33 ID:???.net
自演すんなよキチガイwww

253 :(仮称)名無し邸新築工事:2019/11/15(金) 00:55:12 ID:???.net
子供みたいなやつがいるんだな↑コレ

254 :(仮称)名無し邸新築工事:2019/11/15(金) 06:50:56.54 ID:???.net
まだ自演してんのかキチガイwww

255 :(仮称)名無し邸新築工事:2019/11/18(月) 12:37:06.31 ID:???.net
おい、あのキチガイ引き取れや

256 :(仮称)名無し邸新築工事:2019/11/19(火) 07:04:41.69 ID:???.net
これからの日本は独身者が急増するらしい
だから一人用の小さな家=平屋の需要が増えるだろう
集合住宅で言えば、ワンルームみたいな感じ

257 :(仮称)名無し邸新築工事:2019/11/19(火) 12:31:03 ID:???.net
独身者はアパートでいいだろ
身よりもないのに戸建て残ったら迷惑

258 :(仮称)名無し邸新築工事:2019/11/19(火) 13:05:05.09 ID:???.net
いやどうだろね?
戸建てが残っても行政の方で簡単に処理できる法律があれば問題ないと思うけど
古い血縁を巡って全ての同意がないと〜みたいなのは改善されればいいと思うけどな
身寄りのない人の資産は最終的には国にいく訳だから解体するか売却するか決めてやればある程度の解体費は捻出できる訳だし
田舎だから土地耕す人もいなくてなんてとこはジジババががんばってるけど元気なうちに譲渡したいなんで人がゴマンといるのに譲渡税だ親族の同意だクソ面倒くさくって結局は荒廃地になっていってる
家も同じでシステムを簡素化して譲渡、破棄、解体をもっと手軽にできれば活性化する部分はあると思う

259 :(仮称)名無し邸新築工事:2019/11/19(火) 13:15:00.22 ID:???.net
安西先生、200平米の整形地が欲しいです

186 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
名前: E-mail (省略可) :

read.cgi ver.24052200