2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【ラフター】クレーン業界の未来67【オルター】

1 :(仮称)名無し邸新築工事:2020/08/12(水) 10:14:09 ID:???.net
前スレ
【ラフター】クレーン業界の未来66【オルター】
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/build/1592882723/

558 :(仮称)名無し邸新築工事:2020/09/19(土) 20:01:50.73 ID:???.net
>>556
2つめ草生える

559 :(仮称)名無し邸新築工事:2020/09/19(土) 21:26:48.17 ID:vvgGmqhJ.net
>>556
https://www.youtube.com/watch?v=t8JnA-eN6fs&feature=youtu.be&t=60

560 :(仮称)名無し邸新築工事:2020/09/20(日) 11:36:33.47 ID:???.net
つぶれろ

561 :(仮称)名無し邸新築工事:2020/09/20(日) 16:09:14.90 ID:???.net
https://i.imgur.com/b5Xnh2m.jpg

562 :(仮称)名無し邸新築工事:2020/09/20(日) 19:06:16.92 ID:OkXa/Rp6.net
皆さんはクレーンオペレーター経験が何年目の時に大型機に乗りました?

563 :(仮称)名無し邸新築工事:2020/09/20(日) 19:28:26.36 ID:???.net
最近は人手不足だから2、3年も乗れば大型乗れるだろ

564 :(仮称)名無し邸新築工事:2020/09/20(日) 21:01:52.73 ID:???.net
大手は人の出入りも多そうだし

565 :(仮称)名無し邸新築工事:2020/09/20(日) 23:35:16.68 ID:???.net
オルター.クローラ120トンより上はそう簡単に乗らせて貰えないよ

566 :(仮称)名無し邸新築工事:2020/09/21(月) 01:31:42.23 ID:???.net
https://i.imgur.com/3rtZBWa.jpg

567 :(仮称)名無し邸新築工事:2020/09/21(月) 07:29:49.23 ID:???.net
ラフターからクローラーのタワーに移行した人で苦労した事ってある?
クローラーに行きたいけど50tでひ孫まで出すと上手く乗れないから更にでかいとむずいのかな

568 :(仮称)名無し邸新築工事:2020/09/21(月) 07:41:24.90 ID:???.net
120トンまでは余裕ってだれか言ってたぞ

569 :(仮称)名無し邸新築工事:2020/09/21(月) 08:13:05.59 ID:???.net
僕、ラフター乗りなんですが、たまに斜ブーム120トン触れます。
旋回の流れを克服する為に70ひ孫旋回フリーでぶん回しても、クローラーのフリーとは別物ですよね。
3メーター旋回してピタッと止めるにはどうしたら良いんですか?
旋回レバーカウンター当ててアクセルで調整してるけど、皆様のように出来ません。

570 :(仮称)名無し邸新築工事:2020/09/21(月) 08:42:36.27 ID:???.net
>>567
元65tラフター乗りが小型機タワーの現場行ってクレーム出て交代させられてた。

571 :(仮称)名無し邸新築工事:2020/09/21(月) 12:19:34.92 ID:???.net
クローラーは350からは別物だって聞いた
乗ったことないけど

572 :(仮称)名無し邸新築工事:2020/09/21(月) 13:10:28.74 ID:???.net
>>569
方向決まったら左手のスイッチパチン

573 :(仮称)名無し邸新築工事:2020/09/21(月) 14:04:06.98 ID:???.net
>572
嘘つき

574 :(仮称)名無し邸新築工事:2020/09/21(月) 15:17:06.15 ID:???.net
こわれそうな物ばかり集めてしまうよ
輝きは飾りじゃない
ガラスの十代

575 :(仮称)名無し邸新築工事:2020/09/21(月) 16:53:10.52 ID:???.net
300以上のクローラー乗りいるのこのスレ

576 :(仮称)名無し邸新築工事:2020/09/21(月) 17:30:39.02 ID:???.net
いるでしょ
昔は内宮のオペ専用のスレもあったぐらいだし

577 :(仮称)名無し邸新築工事:2020/09/21(月) 19:24:26.16 ID:???.net
>>569
軽いものでもラフターはなるべく低く低くで持っていくけど、クローラーはビヤーっと巻き上げて上から下ろす方が無駄に旋回も取られないしやり易いとおも

578 :(仮称)名無し邸新築工事:2020/09/21(月) 20:37:52.82 ID:???.net
ラフターからクローラー移ったけどカメラあるし楽だよ
竿が長いとちょい左ーとか言われても返事だけはい左ーとか言って動かしてない時もあるw
風が強かったり地盤斜めってたら旋回ブレーキパチンパチンやったりして誤魔化す

579 :(仮称)名無し邸新築工事:2020/09/21(月) 20:45:21.18 ID:???.net
クローラーはセット解体の手元がしんどいわ
オルターなら8時から初めて10時の休憩前には終わるから楽

580 :(仮称)名無し邸新築工事:2020/09/21(月) 22:31:49.47 ID:???.net
逆に言えばセット解体と長期出張さえ許容できればクローラーは楽

581 :(仮称)名無し邸新築工事:2020/09/21(月) 22:37:32.48 ID:???.net
近場のクローラーの現場が当たり現場

582 :(仮称)名無し邸新築工事:2020/09/21(月) 23:13:40.46 ID:???.net
>>579
おいおいw何トンの話してんのw

583 :(仮称)名無し邸新築工事:2020/09/21(月) 23:16:53.79 ID:???.net
>>582
220まで

584 :(仮称)名無し邸新築工事:2020/09/21(月) 23:30:58.74 ID:???.net
>>583
新風?ww

585 :(仮称)名無し邸新築工事:2020/09/22(火) 08:31:43.80 ID:???.net
>>581
楽ではあるがクソつまらんだろ

586 :(仮称)名無し邸新築工事:2020/09/22(火) 09:48:11.54 ID:???.net
出張は絶対嫌だからラフターしか乗れない
まぁ乗せてくれって言っても無理だと思うけど。
1台しかクローラーないから(笑)

587 :(仮称)名無し邸新築工事:2020/09/22(火) 10:38:08.89 ID:???.net
台風で月曜日まで休み

588 :(仮称)名無し邸新築工事:2020/09/22(火) 11:32:05.02 ID:???.net
>>585
つまるつまらんの意味がわからん
長時間の通勤や出張はストレスでしかないので

589 :(仮称)名無し邸新築工事:2020/09/22(火) 14:03:00.70 ID:kPocSiZ/.net
>>588
出張楽しいじゃん

590 :(仮称)名無し邸新築工事:2020/09/22(火) 14:27:42.75 ID:???.net
>>589
独り身なら楽しそう

591 :(仮称)名無し邸新築工事:2020/09/22(火) 15:19:09.95 ID:???.net
僻地での出張はマジで退屈
仕事終わってもやることがない

592 :(仮称)名無し邸新築工事:2020/09/22(火) 15:31:22.44 ID:???.net
>>591
今はスマホもあるし暇潰しは楽勝だろ
昔はダムなんかに行かされりゃ仕事終わって飯喰ったら寝る以外やる事無かったわ

593 :(仮称)名無し邸新築工事:2020/09/22(火) 15:34:01.96 ID:???.net
馴染めないから出張とか無理だ!

594 :(仮称)名無し邸新築工事:2020/09/22(火) 16:28:32.45 ID:???.net
今でもダム作るようなところは電波とんでないんじゃね?

595 :(仮称)名無し邸新築工事:2020/09/22(火) 16:53:16.00 ID:???.net
大規模工事だと基地局作って貰ったり

596 :(仮称)名無し邸新築工事:2020/09/22(火) 23:08:23.62 ID:sf2aE3O6.net
某工務店さん。
フィリピンの子に無線合図やらせるのは
止めてください。

597 :(仮称)名無し邸新築工事:2020/09/23(水) 14:12:07.31 ID:???.net
高圧線の近くで作業してるんだが足がピリピリする
気のせいかな?

598 :(仮称)名無し邸新築工事:2020/09/23(水) 15:02:02.80 ID:???.net
脳梗塞予備軍です

599 :(仮称)名無し邸新築工事:2020/09/23(水) 15:05:50.38 ID:???.net
糖尿やの

600 :(仮称)名無し邸新築工事:2020/09/23(水) 16:54:39.50 ID:???.net
玉に電気ショック食らわすのやめてね♡

601 :(仮称)名無し邸新築工事:2020/09/23(水) 19:02:14.82 ID:tZCcC3p1.net
>>597
高卒だとこんな事もわからないんだね

602 :(仮称)名無し邸新築工事:2020/09/23(水) 19:34:54.13 ID:ZwQMHcdq.net
大卒のクレーンオペ手あげてー

603 :(仮称)名無し邸新築工事:2020/09/23(水) 19:53:51.18 ID:???.net
専門卒が通りますよっと

604 :(仮称)名無し邸新築工事:2020/09/23(水) 20:14:58.76 ID:???.net
高校中退も通りますよっと。

605 :(仮称)名無し邸新築工事:2020/09/23(水) 21:32:07.51 ID:???.net
大卒はすぐ上手くなるよな
やっぱり頭の作りが違うわ
大型乗らせても整備もちゃんとやるし、危険予知もしっかりしてる

これから大卒が増えたら俺達も引退するしかないな

606 :(仮称)名無し邸新築工事:2020/09/23(水) 21:42:17.98 ID:???.net
てか大卒って元請ゼネコンの社員になるんじゃね?
あとはせいぜい設備屋とか電気屋の監督
クレーン屋になるやつなんているの?

607 :(仮称)名無し邸新築工事:2020/09/23(水) 21:52:02.40 ID:???.net
>>605
は?
手動で操作する物なんて感覚だから。
センスの問題よ

左官とかも一緒だわ
上手になるような人間は最初っからなんとなく上手い

大卒ならレーシングカー運転もダントツに早くなるとでも?

危険予知なんて当たり前の話だしオペが出来る範疇での整備なんてのも当たり前じゃん

お前がダメなヤツなだけじゃないん?

608 :(仮称)名無し邸新築工事:2020/09/23(水) 22:12:28.26 ID:???.net
例えば
中卒から足場屋等やら鉄骨鳶やらで働いて
毎日でもクレーン使う側にいて、ユニック等も自分で操作して
仲間内も鉄骨鳶やら重量屋やらそんなのばっかりで
そんな人間が各免許、各資格取ってオペになったのと
文系だか理系だかの大卒で現場というものを1から知ってく状態の場合と
どちらが気のきくオペになるかって話だわね

使う側から経験してるのが一番なんだわ

609 :(仮称)名無し邸新築工事:2020/09/23(水) 22:34:26.47 ID:???.net
まあ総じて元請けの若い監督はアレだけど
大手になればなるほど

610 :(仮称)名無し邸新築工事:2020/09/23(水) 22:37:10.28 ID:???.net
>>597
クローラーのタワーで電波強いところの現場でフックやワイヤーに電気きてたわ
手元が安物の革手なら火花で穴空いてたw
触る度に無線で「痛い!」とか言っててワロタ
皆ゴム手かナイロンスリング使ってたわ

611 :(仮称)名無し邸新築工事:2020/09/23(水) 23:17:06.63 ID:???.net
>>610
そこ、マイクロウェーブの通り道だったのかもな

612 :(仮称)名無し邸新築工事:2020/09/24(木) 01:23:34.45 ID:???.net
>>608
そんなもん数年やればわかるだろ

大卒も中卒も社会に出れば関係ないから

613 :(仮称)名無し邸新築工事:2020/09/24(木) 02:58:51.54 ID:???.net
経験や慣れるしかない現場作業で
大学出た=操作がうまいという構図への反論だろ

それに乗る前から使う側にいりゃ仕事の進め方も部材、材料も、どこにセットすればいいかもすでに分かってる状況からで、後は操作の慣れだけや

ド素人よか全然スタートから差は出る

614 :(仮称)名無し邸新築工事:2020/09/24(木) 03:48:04.80 ID:???.net
>>607
最近分かってきたけど、センスのない奴って頭悪い奴だわ

615 :(仮称)名無し邸新築工事:2020/09/24(木) 07:07:22.16 ID:???.net
うちなんか中卒率高い

616 :(仮称)名無し邸新築工事:2020/09/24(木) 07:48:31.10 ID:???.net
お前ら釣られんなよ
大卒だろうか中卒だろうか俺たちは資格と経験で飯食ってんだからさ
今どき”大卒”という大まかな括りで人を判断するのはお門違いもいいところだ

617 :(仮称)名無し邸新築工事:2020/09/24(木) 08:12:55.66 ID:???.net
>>601
学歴煽りだけで回答を出せない時点でお察し

空気は絶縁体でも、送電線が高圧だと接近しただけで放電が起こる場合もある
近くに電波塔がある場合、電波障害なども考えられる

何にせよ近接作業の時は事前の協議、電力会社への通達と安全距離を守ることだ

618 :(仮称)名無し邸新築工事:2020/09/24(木) 08:14:31.96 ID:???.net
>>613
だからスタートだけだろ。計画書に則っての作業が基本なんだからオペの独りよがりな知ったかぶりは恥かく要因になりかねん。
しょせん運転手なんだから言われた事ハイハイやってればいいんだよ

619 :(仮称)名無し邸新築工事:2020/09/24(木) 08:26:55.72 ID:???.net
最近の機械は誰が乗ったってそれなりに動かせるんだよ。

大卒が重宝されるのは人格的なコミュニケーションがとれるからでしょ。

620 :(仮称)名無し邸新築工事:2020/09/24(木) 10:20:34.14 ID:???.net
斎藤さんだぞっ

621 :(仮称)名無し邸新築工事:2020/09/24(木) 11:04:59.12 ID:???.net
大卒ってどのレベルよ
ちょっと1年くらい休業して集中受験勉強したらF欄含めレベルの低い大学なら誰でも合格する学校あるぞ

622 :(仮称)名無し邸新築工事:2020/09/24(木) 11:14:39.23 ID:???.net
>>621
高卒ってそこさえも行けないんでしょ?

623 :(仮称)名無し邸新築工事:2020/09/24(木) 11:20:58.31 ID:???.net
>>618
独りよがりとかじゃなくてさ

職人から
「兄ちゃん始めたばっかって言ってたけど、いいとこに持ってくんなぁ。楽だわぁ」
「兄ちゃん勘がええわぁ」
「兄ちゃん上達早いな」
「兄ちゃんうまくなるわ」
とまあ、見習い時点から褒めてもらえるわけさ

箸の上げ下げから細かく指示してくるような現場ばかりではないしね
何の仕事しても向上心の問題よね

624 :(仮称)名無し邸新築工事:2020/09/24(木) 11:29:43.13 ID:???.net
>>622
同じ高校の中でも大学行きたい人間と、はなから行く気もない人間がいるがね
高校出たら働くから今は青春を謳歌したいと

625 :(仮称)名無し邸新築工事:2020/09/24(木) 11:42:08.79 ID:???.net
どういう経緯で大卒が入ってくるんかな
就活もねえじゃん
学費もったいなくね?

626 :(仮称)名無し邸新築工事:2020/09/24(木) 12:13:33.25 ID:???.net
この仕事で学歴なんてひけらかしてもしょうがない

627 :(仮称)名無し邸新築工事:2020/09/24(木) 12:48:50.72 ID:???.net
むしろ大学出てこの仕事かよっていうww

628 :(仮称)名無し邸新築工事:2020/09/24(木) 13:02:51.54 ID:???.net
一般常識があって、それなりのコミュニケーションとれる人材の基準が大卒ってことじゃね

629 :(仮称)名無し邸新築工事:2020/09/24(木) 13:20:14.86 ID:???.net
>>628
そういう人は学ぶべき人をキチンと見極め、学ぶべき部分を効率よく吸収していくんだよな
バカは何度やらせても柱がまともに起こせない

630 :(仮称)名無し邸新築工事:2020/09/24(木) 13:23:27.78 ID:TVPpmke3.net
大卒だからって給料変わるか?

631 :(仮称)名無し邸新築工事:2020/09/24(木) 14:50:38.70 ID:hREksV4r.net
気が利く奴なら、すぐ上手になるよ!

632 :(仮称)名無し邸新築工事:2020/09/24(木) 16:16:41.98 ID:???.net
>>628
ま、そういう事なんだろな
今パチンコ屋の店員でも大卒採用の所多いらしいな
正直言うと申し訳ないけどパチンコ屋ごときが店員採用に大卒指定するとか厚かましいにもほどがあるわと

633 :(仮称)名無し邸新築工事:2020/09/24(木) 16:17:53.80 ID:???.net
50代以上で上手いって言われてたり独立してやっていけたりしてる人にどれだけ大卒が居るのか?
Fラン行くなら高卒で働く判断したヤツの方が判断力もあるしコスト意識もあるだろ

634 :(仮称)名無し邸新築工事:2020/09/24(木) 17:51:33.84 ID:???.net
>>633
君にセンスもコスト意識も無いのはよく分かったからそれ以上やめな
誰が今の50代の話をしてるんだよw
高卒オペが使えないなんて話は誰もしていない
大卒が今後、この業界にもっと入って来て活躍してお前らを駆逐する話をしている

635 :(仮称)名無し邸新築工事:2020/09/24(木) 18:45:22.74 ID:???.net
なんか知らんが大卒と技量と何の関係があるんかしらん

大特とクレーン免許さえあれば出来る仕事に大学4年間はムダやろ
クレーン運転士やりたいなら大学行かずにやりゃええじゃん?
4年も親の脛かじって最後の遊び期間のつもりか?
鳶にどしゃべられてすぐ逃げ出すわ

636 :(仮称)名無し邸新築工事:2020/09/24(木) 18:54:59.82 ID:???.net
大卒、大卒言ってどこの大学よ
東大、京大、一橋、早稲田、慶応とかならいざ知らず
そもそもそんな人間来ないしね

え?どこの大学の何学部?聞いたことねーわ。みたいなバカ大学で4年遊んで来るよか、高卒で来た方が4年分早く仕事覚えれるわね

637 :(仮称)名無し邸新築工事:2020/09/24(木) 19:28:32.71 ID:???.net
中途ばっかなのに何イキってるのw

「高卒は大卒に比べて有意義な四年間を過ごしている(キリッ」

公務員ですか?w

638 :(仮称)名無し邸新築工事:2020/09/24(木) 19:33:55.64 ID:???.net
センスとやる気で4年なんてすぐに追い越せるしなぁ
内宮もクローラ大型は大卒じゃないとかなり年数掛かるそうで
油圧はバカでも乗れるから適当だけど

639 :(仮称)名無し邸新築工事:2020/09/24(木) 19:45:37.47 ID:???.net
>>638
なんかさw
ジャンボ機の機長とかさ、タンカーや豪華客船のキャプテンとかみたいな大げさな事言ってるけどさw
たかがクレーンだぞw
何年も学校で航空力学やら英語やら操縦訓練やら航海技術やら学ぶわけでもないの

慣れれば誰でも出来るの

で?どこの大学の何学部数出てたら魔法のように上手く操作出来るようになるの?w

640 :(仮称)名無し邸新築工事:2020/09/24(木) 19:49:42.49 ID:???.net
>>639
レベルが低すぎるんだよ
Fラン最底辺でもすぐに抜かせるくらいレベルの低い仕事なの
今まではそんなのが1350tぶっ倒したりサンゴ礁にタンカー座礁させたりしてたんだよw

641 :(仮称)名無し邸新築工事:2020/09/24(木) 19:50:25.09 ID:???.net
>>638
高卒でオペになったお前と
大卒でオペになったお前を想像で比べてみたらその4年はすぐ挽回できるの?

F欄大学の授業に出るだけで4年後クローラーがバッチリ乗れるようになってるんやw
F欄大学では催眠術でもかけてもらえるの?
バカなの?

642 :(仮称)名無し邸新築工事:2020/09/24(木) 19:52:01.27 ID:???.net
魔法がなければ上手くなれないとかw

学歴と魔法とセンスない奴は乗れないらしいよw

643 :(仮称)名無し邸新築工事:2020/09/24(木) 19:53:29.59 ID:???.net
>>640
なら普通に銀行だのメーカーだの普通に就活すりゃええんやで?

わざわざ4年遊んできたらクローラー操作のレベルが勝手に上がってんの?バカなの?無職なの?

644 :(仮称)名無し邸新築工事:2020/09/24(木) 19:55:48.43 ID:???.net
>>641
残念だけど、高卒8年でバッチリ乗れてる人口と大卒4年でバッチリ乗れてる人口だと後者なんだよ

645 :(仮称)名無し邸新築工事:2020/09/24(木) 19:58:59.95 ID:???.net
>>643
Fランで銀行とかメーカーとかwww

大卒がうらやまし過ぎて顔真っ赤やなw

646 :(仮称)名無し邸新築工事:2020/09/24(木) 20:00:11.89 ID:???.net
>>644
は?何調べ?
グラフか何か出してくれ?

じゃあF欄出ただけで最初からいっぱしに乗れるんなら
東大出なら念じただけで動くなw

647 :(仮称)名無し邸新築工事:2020/09/24(木) 20:02:30.50 ID:???.net
きんもち悪いのがわいてんなー
腕の悪さは自覚してるから自分の立場守るのに必死なんやろな
コミュニケーションとか必須じゃねーしな腕さえよきゃ

648 :(仮称)名無し邸新築工事:2020/09/24(木) 20:03:59.09 ID:???.net
>>645
しょせんF欄ではねw
大卒扱いにしてもらえないから中卒でも入れる会社に入るしかないんでしょ?w

陰でバカにされてるもんだから大卒はすごいんだと自分で思い込まないと自尊心が保てないんでしょ?w

あんたとても大卒が書くような文ではないわ

649 :(仮称)名無し邸新築工事:2020/09/24(木) 20:05:49.07 ID:???.net
>>644
こんなようなホラまで吹きやがって…

会社で、あの大卒のバカどうしようもねーわ、くらいに言われてんだろなぁ

650 :(仮称)名無し邸新築工事:2020/09/24(木) 20:07:17.53 ID:???.net
うちも大卒たくさんいるが聞いたことないような大学ばっか!

651 :(仮称)名無し邸新築工事:2020/09/24(木) 20:11:47.81 ID:???.net
学歴コンプレックスのやつ多すぎだろ

652 :(仮称)名無し邸新築工事:2020/09/24(木) 20:12:02.53 ID:???.net
腕に学歴関係ないと思うけど
うめえやつはうめえから
講釈たれる前に上手になろうね笑

653 :(仮称)名無し邸新築工事:2020/09/24(木) 20:29:55.32 ID:???.net
>>634
Fランが入ってきたってすぐやめる

654 :(仮称)名無し邸新築工事:2020/09/24(木) 20:33:50.04 ID:???.net
大学出て技能職って時点で4年無駄なカネと時間使っちまったなwww

655 :(仮称)名無し邸新築工事:2020/09/24(木) 20:33:58.10 ID:TVPpmke3.net
大卒のオペっているんだね。田舎では聞いた事ないよ

656 :(仮称)名無し邸新築工事:2020/09/24(木) 20:39:24.13 ID:???.net
大卒でも高卒でも中卒でも良いから新人来てくれよ。何トンに乗ろうがメインの仕事は建方だけどな。

657 :(仮称)名無し邸新築工事:2020/09/24(木) 20:56:14.33 ID:???.net
>>646
すごいな、オペ歴4年の価値を全否定か。
卒業してからの吸収力の話をしてるのにな。

658 :(仮称)名無し邸新築工事:2020/09/24(木) 21:00:38.72 ID:???.net
>>648
この流れでここに大卒がいると思ってる洞察力の無さよw

だからお前は会社でも現場でも空気が読めてないんだぞw

総レス数 1024
186 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200