2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

平屋総合スレ 八軒目

1 :(仮称)名無し邸新築工事:2023/01/15(日) 16:56:53.71 ID:???.net
平屋での建築や購入を検討している人
また、実際に平屋に住んでる人など
平屋好きが集まって情報交換をするスレです。

前スレ
平屋総合スレ 三軒目
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/build/1661302176/
平屋総合スレ 四軒目
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/build/1663380290/
平屋総合スレ 五軒目
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/build/1665111349/
平屋総合スレ 六軒目
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/build/1666829525/
平屋総合スレ 七軒目
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/build/1670653014/

417 :(仮称)名無し邸新築工事:2023/02/20(月) 08:50:35.90 ID:L6q7LsxK.net
基礎がクソだとどうにもならないのによく中古物件リノベなんてやろうと思うな

418 :(仮称)名無し邸新築工事:2023/02/20(月) 12:11:52.15 ID:???.net
わざわざクソな基礎を作る業者もなかろう
昔なら、なおさらだな
今どきの方がひどいぞw

419 :(仮称)名無し邸新築工事:2023/02/20(月) 12:17:01.93 ID:???.net
どういう理論なのそれ

420 :(仮称)名無し邸新築工事:2023/02/20(月) 12:18:41.28 ID:nOdc9m9z.net
基礎含め古い構造材使い回しとか恐ろし過ぎる

421 :(仮称)名無し邸新築工事:2023/02/20(月) 12:40:14.88 ID:???.net
今と昔の比較はおいといて
基礎を含めクソな施工をする業者が一定数いるのは確か

422 :(仮称)名無し邸新築工事:2023/02/21(火) 08:24:50.01 ID:00oU6rwr.net
平屋は外観も外構も頑張らないと公民館になっちゃうから難しいね

423 :(仮称)名無し邸新築工事:2023/02/21(火) 09:40:24.45 ID:???.net
公民館みたいになっちったっていいじゃなーい!
安くて広い正方形がお得じゃーん!
外構なんてお金の無駄じゃん

424 :(仮称)名無し邸新築工事:2023/02/21(火) 10:23:54.36 ID:WFanS6oH.net
完全に贅沢品である注文住宅作っておいて金の無駄とはこれ如何に

425 :(仮称)名無し邸新築工事:2023/02/21(火) 12:19:41.33 ID:???.net
でかい土地(150坪)にでかい平屋(35坪)建てたが、親からもらった土地が広すぎて、外構に回す金が足らんかったわ
てか建てた本人があまり外でないから、外構にお金回しても満足度そんなに変わらん
フェンス、カーポート、土間コン、他砂利でそれだけでいい
みんなからみすぼらしいって思われても知らんがな

426 :(仮称)名無し邸新築工事:2023/02/21(火) 12:26:07.01 ID:A2BGctN+.net
動画【おうちlabo】で拝見しました。
積水ハウス『チーフアーキテクトが手掛けた''黒い箱の平屋''』 
外構込み、無論土地別でお幾らだと思います?
私は1億位かな〜と予想します。

427 :(仮称)名無し邸新築工事:2023/02/21(火) 13:48:53.68 ID:???.net
平屋建てるなら、庭はそこまで広くなくてもいいけど多少は樹木などの緑が欲しいな。
緑がない外構は殺風景になりそうな気がする。

428 :(仮称)名無し邸新築工事:2023/02/21(火) 13:53:25.64 ID:???.net
それは分かる
でも虫が苦手だから植栽は嫌なんだよなー

429 :(仮称)名無し邸新築工事:2023/02/21(火) 13:59:02.00 ID:???.net
>>427
そんなあなたにオススメは「フェイクグリーン」

430 :(仮称)名無し邸新築工事:2023/02/21(火) 14:04:16.68 ID:???.net
フェイクグリーンとか人工芝ってやっぱ質感が明らかに作りもんで色の補完というかそういうレベルにしかならないんよな
あと冬に青々してると違和感がすごい
その辺気にならなければって感じやね

431 :(仮称)名無し邸新築工事:2023/02/21(火) 14:11:36.99 ID:???.net
>>428
虫がつきにくい植木ってのもあるし、虫がつきにくくするような環境作りや剪定ってのもある
植栽もいろいろと調べると面白いけどね

432 :(仮称)名無し邸新築工事:2023/02/21(火) 14:22:16.10 ID:???.net
>>431
ズボラ人間だからジャングルになる気しかしないw
綺麗にしてる庭とか素敵で憧れるけど手入れとかやっぱり大変だよね
虫がつきにくいのを少し植えるくらいなら管理できるかなぁ
フェイクグリーンもちょっと調べてみる

433 :(仮称)名無し邸新築工事:2023/02/21(火) 14:57:48.00 ID:+JUQyHya.net
本来家って外観や外構も含めてトータルで考えるものだけど、平屋は特に外構ちゃんとやらないと見た目の残念さに拍車がかかるからな

434 :(仮称)名無し邸新築工事:2023/02/21(火) 15:44:10.80 ID:Hu2QVpRh.net
外構は外側からの見た目だけでなく、内から視点での空間的広がりや緑の季節感を求めてやるものだよ
ちっさい窓なら知らん

435 :(仮称)名無し邸新築工事:2023/02/21(火) 15:51:31.31 ID:???.net
季節感とか言うけどさ
小さい時から、庭に沢山植物がある家で育ったけど、毎日、毎年みていれば、そんな風景は当たり前で、何の感動もないんだよね
有っても無くてもだな

でも、実際に自分が建てた家で自分が選んだ植物だとかの場合は、楽しみになるのかも知れないね
それは分からない

クルマで言うと、子供のころ親父のクルマに興味なんかなかったけど、実際、自分が免許を取って、働いて貯めた金で買ったクルマなら、思い入れも感動も執着もあるからな

436 :(仮称)名無し邸新築工事:2023/02/21(火) 16:18:25.57 ID:???.net
>>435
> でも、実際に自分が建てた家で自分が選んだ植物だとかの場合は、楽しみになるのかも知れないね

オレはそうなった
花壇やアプローチもレンガでDIYしたから余計に愛着がある
四季折々の表情も楽しみだし、今は冬剪定して春の新緑を心待ちにしてる時期

437 :(仮称)名無し邸新築工事:2023/02/21(火) 16:25:41.44 ID:???.net
>>435
まあ家建ててどうなるか分からんけど余白を作っておくのは大事
リビングから見える庭をいきなり土間コンクリートで固めて駐車場にすると取り返しがつかない
あと家具や照明などのインテリアに凝ったりして愛着のある居心地のいい空間を作るのが大事
いわゆるヒュッゲってやつだな

438 :(仮称)名無し邸新築工事:2023/02/21(火) 20:05:06.70 ID:???.net
みんなの平屋はどんな植栽植えてる?
うちは、ハクモクレンとヤマボウシとシラカシ。
アオダモかソヨゴを追加したいと思っている。

439 :(仮称)名無し邸新築工事:2023/02/21(火) 20:47:23.42 ID:???.net
>>438
アオダモって、お前はプロ野球選手のバットでも作るのかよw
大谷選手にプレゼントかよw

440 :(仮称)名無し邸新築工事:2023/02/21(火) 21:19:13.53 ID:???.net
アオダモいいよね
春の新緑の瑞々しさ
夏の涼しげな姿
秋の紅葉
冬の枯れ姿の侘び寂

441 :(仮称)名無し邸新築工事:2023/02/21(火) 21:19:33.91 ID:???.net
>>438
うちはアオダモとヤマボウシ
アオダモもう一本追加したいけど高いよな
樹形がいいやつだと5万円前後するし

442 :(仮称)名無し邸新築工事:2023/02/21(火) 21:37:27.45 ID:???.net
アオダモとイロハモミジ(予定)

443 :(仮称)名無し邸新築工事:2023/02/21(火) 21:55:57.37 ID:91PKcqdO.net
>>439
無知を晒しただけだな

444 :(仮称)名無し邸新築工事:2023/02/21(火) 22:13:37.04 ID:???.net
>>441
アオダモはネットで調べた限りだと2万前後っていう認識だったけど、樹形いいやつはそんなにするのか…

植栽だとシマトネリコも定番だけど、樹勢が強いから手入れが大変だと言うね。

445 :(仮称)名無し邸新築工事:2023/02/21(火) 22:27:00.27 ID:at3fnjCy.net
シマトネリコは雪以外には強いから管理が楽だし見栄えがいいからとりあえず植えるって家も多いと思う

446 :(仮称)名無し邸新築工事:2023/02/21(火) 22:31:03.45 ID:???.net
シマトネリコは結構デカくなるデメリットが

447 :(仮称)名無し邸新築工事:2023/02/21(火) 22:43:28.51 ID:???.net
うちは庭の角の目立つとこにオリーブと生垣にトキワマンサク植えた

448 :(仮称)名無し邸新築工事:2023/02/22(水) 02:05:19.00 ID:ppITDITC.net
デカめのオリーブってカッコいいよね!今年の春には植えたい

449 :(仮称)名無し邸新築工事:2023/02/22(水) 13:08:00.65 ID:???.net
ほぼ正方形の平屋で南玄関で、
屋根は切妻だとすると、妻側は普通はどの方角ですか?
南北の面か東西の面か

450 :(仮称)名無し邸新築工事:2023/02/22(水) 14:04:11.46 ID:???.net
>>449

普通は東西だけど、デザインに凝って南北にするのもありだと思う
合掌造りみたいなイメージとか

451 :(仮称)名無し邸新築工事:2023/02/22(水) 15:38:39.03 ID:???.net
相談いいですか?
五人家族ですが4LDKの平屋を29坪で建てようと思っています
狭過ぎますか?お風呂と脱衣所(洗面所とは別)は大きくとる予定です

452 :(仮称)名無し邸新築工事:2023/02/22(水) 17:10:27.45 ID:???.net
広いお風呂と脱衣所が必要なのは子供が小さいときだけだから、そこは普通の広さにして居住スペース広くした方がいいんじゃないかな。

453 :(仮称)名無し邸新築工事:2023/02/22(水) 18:05:21.66 ID:7cbOucpi.net
>>451
洗面と脱衣は分けた方がいいと思う
ウチは狭いからユーティリティ兼脱衣にした

454 :(仮称)名無し邸新築工事:2023/02/22(水) 18:09:55.19 ID:???.net
>>450
それな。
妻側の上の方に三角とか台形の窓付けるとかっこいいかなと
でも太陽光パネル付けるため南北は無理
あと南側の軒も夏場は必要なんだろうな

455 :(仮称)名無し邸新築工事:2023/02/22(水) 18:29:05.99 ID:???.net
>>453
敷地が狭いので
脱衣所にドラム式を置いて1帖
洗面室が2.5帖になります

これらを一部屋にまとめたら3.5帖確保できますが
1帖と狭くても脱衣室は設けた方がいいですか?

456 :(仮称)名無し邸新築工事:2023/02/22(水) 18:53:02.53 ID:???.net
>>455
脱衣場なんてカーテンで仕切ればいいだけやん?
それより収納は絶対に欲しいよね

457 :(仮称)名無し邸新築工事:2023/02/22(水) 18:54:24.41 ID:???.net
>>456
収納がたくさん欲しいので
2.5帖の洗面室に一番大きい収納たくさんの洗面台をつけようと思っています

458 :(仮称)名無し邸新築工事:2023/02/22(水) 18:55:41.58 ID:???.net
>>451
うちは同じ坪数で3LDKだけど、LDKは20畳確保するのがやっとだったな
LDKはできる限り広い方がいいよ絶対

459 :(仮称)名無し邸新築工事:2023/02/22(水) 20:43:43.99 ID:ppITDITC.net
うちは基本的に部屋干しだから脱衣所兼ランドリールームにした。
脱いで洗って干して畳んでがその場で完結するから便利だよ。

460 :(仮称)名無し邸新築工事:2023/02/22(水) 23:55:32.95 ID:???.net
>>459
みんなドラム式洗濯機の乾燥とか使わないの?

461 :(仮称)名無し邸新築工事:2023/02/23(木) 10:15:41.63 ID:???.net
乾太くんにしろドラム式洗濯機にしろ乾燥させられる衣類が限られるからサンルームは必要でしょ

462 :(仮称)名無し邸新築工事:2023/02/23(木) 11:00:01.05 ID:???.net
うちは乾燥機使えない衣類は除湿機使って室内干しで乾かしてるけど、ほぼこれで問題ないな。
わざわざサンルーム設けるのはコスパが悪い気がする。

463 :(仮称)名無し邸新築工事:2023/02/23(木) 11:26:28.66 ID:???.net
家族構成次第じゃないの
すぐ乾かないと次の日困るとかありそうだけど

464 :(仮称)名無し邸新築工事:2023/02/23(木) 11:54:28.93 ID:???.net
アルミのサンルームとか、ダサすぎて嫌だ

465 :(仮称)名無し邸新築工事:2023/02/23(木) 11:56:04.86 ID:???.net
>>462
室内に干すのが嫌だからサンルームを設けるのであってだな

466 :(仮称)名無し邸新築工事:2023/02/23(木) 12:58:25.27 ID:???.net
乾燥機との併用なら浴室か洗濯室に物干しがあればいいのでは?
乾燥機使うくらいだから天日干し派ってわけでもなさそうだし

467 :(仮称)名無し邸新築工事:2023/02/23(木) 13:09:18.76 ID:???.net
サンルームwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

468 :(仮称)名無し邸新築工事:2023/02/23(木) 13:45:10.55 ID:???.net
  ↑
基地外

469 :(仮称)名無し邸新築工事:2023/02/23(木) 15:31:34.07 ID:???.net
間取りを参考にするいいサイトある?

470 :(仮称)名無し邸新築工事:2023/02/23(木) 15:32:46.80 ID:???.net
>>469
おれんち見に来いよ
参考になるで

471 :(仮称)名無し邸新築工事:2023/02/23(木) 15:37:48.87 ID:???.net
参考になる間取り見たい

472 :(仮称)名無し邸新築工事:2023/02/23(木) 15:50:11.63 ID:???.net
>>471
まぁ、見に来いて

築150年の平屋古民家移築してきたから

473 :(仮称)名無し邸新築工事:2023/02/23(木) 16:02:15.61 ID:???.net
本当間取り迷子なのよ
数社に書いて貰ってココナラでもお願いしたけど陽当りと希望の両立が難しいな

474 :(仮称)名無し邸新築工事:2023/02/23(木) 16:05:55.85 ID:???.net
平屋の間取りは中庭ありき
ってのが前提で、

それ以外の真四角とかは外観も間取りも貧弱になる
ここの連中はそれが分かってる

475 :(仮称)名無し邸新築工事:2023/02/23(木) 16:17:31.83 ID:???.net
ウチは陽当りほぼ無視しちゃったわ
30坪真四角ハウスには諦めなければならないことが多い

476 :(仮称)名無し邸新築工事:2023/02/23(木) 17:26:13.35 ID:???.net
パッシブハウスクラス目指してるから陽当りは最重要事項なんだ
工務店からは間取りは土地でほとんど決まってくるとも言われてるから両立は無理なんだろうな
西南西道路の接道12.5m、奥行き23.5mの90坪弱に32坪程度で計画してる
自分では北側に寄せて南北4間の長方形で考えてたけど工務店から南北3間の奥側L字で提案されてる、道路側は希望の自転車置場、物置を造作で目隠しにしたらいいと言われてて中庭感は凄く出ると思う
凄くいいと思う反面、南北3間での間取りが難しいんだよな

477 :(仮称)名無し邸新築工事:2023/02/23(木) 17:52:19.28 ID:JpnSR2C/.net
間取りアプリ使って1年以上試行錯誤して理想の間取りが出来上がったなぁ、、
それ持ち込んでプロに手直してしてもらって家建てたよ

478 :(仮称)名無し邸新築工事:2023/02/23(木) 18:04:37.93 ID:???.net
>>477
なんていうアプリですか?

479 :(仮称)名無し邸新築工事:2023/02/23(木) 18:30:49.01 ID:???.net
>>477
間取りってのは日射シミュレーションとか駐車場の位置などの外構から入るっていうけど、
それも考慮した間取りソフトとかあるのかな?

480 :(仮称)名無し邸新築工事:2023/02/23(木) 19:15:21.21 ID:JpnSR2C/.net
間取りtouchとかいうアプリ使いましたね、あくまでお絵描き程度のアプリなので日射シミュレーションとか本格的なものは付いてませんけど、それをプリントアウトして建設会社にイメージを伝えました。あくまで叩き台として、
そこから設計士さんと打ち合わせしながら作ったので図面出来るのは早かったです。

481 :(仮称)名無し邸新築工事:2023/02/23(木) 19:52:52.75 ID:???.net
中庭がある平屋
https://ameblo.jp/lafu/entry-12786399326.html

どう思う?これ

482 :(仮称)名無し邸新築工事:2023/02/23(木) 20:25:44.38 ID:JpnSR2C/.net
>>481
うちもこんな感じのコートハウス
セカンドリビングとして使えるし便利ですよ。
雨の排水は気を付けないといけないので、中庭の実績あるとこで建てた方がいいですね。

483 :(仮称)名無し邸新築工事:2023/02/23(木) 20:28:44.64 ID:???.net
>>481
これ系見ていつも思うんだけどソファやらは雨ざらしなのかね?
ウチは天然芝で使う時だけアウトドアチェアとかを出すつもりにしてる

484 :(仮称)名無し邸新築工事:2023/02/23(木) 20:33:59.64 ID:???.net
>>481
全面ガラス張りによる断熱気密性能
均等に配置されたダウンライトのセンスの無さ

485 :(仮称)名無し邸新築工事:2023/02/23(木) 20:37:12.92 ID:???.net
>>481

無機質で生活感皆無。どこかのホテルかギャラリーみたい。
2400Hの全面ガラス窓は店舗用かなぁ。
光熱費も店舗並みだろうけど、お大臣様は気にしないんだろうね。

486 :(仮称)名無し邸新築工事:2023/02/23(木) 20:38:48.49 ID:???.net
性能がどうとかは置いといて、好みならいいんじゃない
個人的にはこういうのはホテルとかいけばいいとおもうから好きじゃない

487 :(仮称)名無し邸新築工事:2023/02/23(木) 20:54:15.43 ID:JpnSR2C/.net
リビングの床は木がいいなぁ
物落としたら壊れそう

488 :(仮称)名無し邸新築工事:2023/02/23(木) 21:06:18.66 ID:???.net
ttps://ameblo.jp/lafu/entry-12790584659.html
>家に帰って来て20畳のリビングでご飯食べて小さなソファーで家族全員でテレビ見て
>ユニットバスで入浴してこんな一生でいいのでしょうか(笑)

性格の悪さがにじみ出ていて草

489 :(仮称)名無し邸新築工事:2023/02/23(木) 21:29:46.87 ID:???.net
>>484
ダウンライトについては同意だけど
このレベルの金持ちなら断熱気密なんか気にせんだろ

490 :(仮称)名無し邸新築工事:2023/02/23(木) 21:31:56.95 ID:???.net
金持ちだろうがなかろうが
すきま風が入って来るのは嫌だろうw

491 :(仮称)名無し邸新築工事:2023/02/23(木) 22:07:41.64 ID:???.net
室内を陽圧にしとけば家から漏気はするけど、すきま風は入ってこないよ
理論上は

492 :(仮称)名無し邸新築工事:2023/02/23(木) 22:09:50.13 ID:???.net
この家の場合は、すきま風というよりは、ダウンドラフトだろうな。

493 :(仮称)名無し邸新築工事:2023/02/23(木) 23:50:26.99 ID:???.net
>>481
渡辺篤史の建てもの探訪に出てきそうな家

494 :(仮称)名無し邸新築工事:2023/02/23(木) 23:52:52.26 ID:???.net
>>481の中庭は広すぎるように思う
もっと坪庭程度の広さで良いと思うが…

495 :(仮称)名無し邸新築工事:2023/02/24(金) 05:30:15.33 ID:???.net
こういう変な家作る成金って長く住まないから居心地悪いんだろな。寒いし暑いから庭なんて出ないしショートカットしたくてイライラすると思う

496 :(仮称)名無し邸新築工事:2023/02/24(金) 05:37:19.15 ID:???.net
どうでもいい話しだけど、普通は中庭に面しているドアや窓ってカギは掛けないもんなんだよね
知らんけど

497 :(仮称)名無し邸新築工事:2023/02/24(金) 05:40:41.45 ID:TNJkMAyl.net
鍵は開けっぱなしですね。

498 :(仮称)名無し邸新築工事:2023/02/24(金) 07:25:40.06 ID:???.net
>>497
オリンピックに出場する棒高跳びの選手はだいたい、5mからトップレベルでは6mちょいは跳べますよ

499 :(仮称)名無し邸新築工事:2023/02/24(金) 07:40:49.62 ID:A9o8bCHh.net
中庭は中に入られたらや終わりだと思ってるので、ガラス破られて部屋に入られるぐらいならカギ開けて盗んでってくださいねって心遣いです。

500 :(仮称)名無し邸新築工事:2023/02/24(金) 07:43:36.99 ID:A9o8bCHh.net
>>499
打ち間違えた

×カギ開けて
○ドア開けて

501 :(仮称)名無し邸新築工事:2023/02/24(金) 09:09:06.07 ID:???.net
>>499
打ち間違えた

×入られたらや終わり
○入られたら終わり

502 :(仮称)名無し邸新築工事:2023/02/24(金) 09:13:21.99 ID:???.net
それ考えると、小学校や中学校の校舎の中庭に面している窓も、毎日ご丁寧にカギかけはしていたな。
2階とか3階とかも
ルパン対策か

503 :(仮称)名無し邸新築工事:2023/02/24(金) 09:39:07.20 ID:???.net
廊下を極力無くして制限29坪以内に抑えた生活しやすい間取りを自分で考えてみました。
ご意見やアドバイスをいただけたらありがたいです。
ちなみに子供は2人です。

https://i.imgur.com/gLuESFX.jpg

504 :(仮称)名無し邸新築工事:2023/02/24(金) 09:45:36.67 ID:???.net
自分ならSCちょっと削ってセカンド洗面ほしい
あとどうもリビングが落ち着かなさそうな配置に見えるのとダイニング狭く見える

505 :(仮称)名無し邸新築工事:2023/02/24(金) 09:47:23.84 ID:???.net
>>504
ありがとう
LDKは19.25帖だから
そこそこの大きさのはず

ソファが大きいのと電子ピアノが邪魔なのよね
電子ピアノは和室に配置する予定

シューズクロークは外したくないのよね

506 :(仮称)名無し邸新築工事:2023/02/24(金) 09:48:39.17 ID:???.net
ちなみに自分で評価してるポイントは
建坪が少なく玄関が小さいなりにも玄関入って左右両方へ廊下が広がることで抜け感の演出が出来てるということです

507 :(仮称)名無し邸新築工事:2023/02/24(金) 09:48:45.93 ID:???.net
和室いる?

508 :(仮称)名無し邸新築工事:2023/02/24(金) 09:50:17.54 ID:???.net
ソファの配置を横向きにしてるのは
背もたれの高さが高いので端に寄せて横向きに配置することでキッチンからもテレビが見られたりリビングにプレイマットを敷いて寝ころばせてる赤ちゃんもキッチンから見ることが出来ます

509 :(仮称)名無し邸新築工事:2023/02/24(金) 09:50:43.82 ID:???.net
>>507
義両親が頻繁に泊まりに来るので

510 :(仮称)名無し邸新築工事:2023/02/24(金) 09:51:32.95 ID:???.net
>>503
またお前かよ

511 :(仮称)名無し邸新築工事:2023/02/24(金) 09:54:14.41 ID:???.net
義両親頻繁にくるのにそのダイニングのサイズ?

512 :(仮称)名無し邸新築工事:2023/02/24(金) 09:55:54.95 ID:Nllbwmp0.net
抜け感の演出(笑)

513 :(仮称)名無し邸新築工事:2023/02/24(金) 09:58:48.77 ID:???.net
ダサすぎる
いかにも素人がとってつけましたみたいに並べただけの間取り
素直にプロに任せておけよ

514 :(仮称)名無し邸新築工事:2023/02/24(金) 10:13:57.53 ID:A9o8bCHh.net
>>503
4人家族?トイレ1ヶ所は不安じゃないですか?

515 :(仮称)名無し邸新築工事:2023/02/24(金) 10:19:17.19 ID:???.net
>>503
LDKがそのくらいしか取れないのであればソファダイニングにして繋げた方が広く空間は使えると思うよ、もしくはソファを完全にやめるか

516 :(仮称)名無し邸新築工事:2023/02/24(金) 10:19:34.00 ID:???.net
>>514
不安ですw

517 :(仮称)名無し邸新築工事:2023/02/24(金) 10:20:18.75 ID:???.net
トイレは主寝室の近くにも一つ欲しいね

総レス数 1001
237 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200