2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ブライトアーチェリーについて

205 :名無しの与一:2016/11/05(土) 05:28:27.71 ID:tA6q2u4l.net
>>201
誰かに手取り足取り教えてもらいたいってのが絶対みたいだね

例えば引き手の動きを例にとってみると、
目標は矢筋を通しつつ真っ直ぐ引き真っ直ぐリリースすることだよね?(違う教え方ならごめん)
で、そのための手段として各関節や骨、筋肉の動きがあって、筋肉だけでも大量にある。
肩に関係するやつだけでも、俺の知ってるので上腕二頭筋、上腕三頭筋、肩甲挙筋、僧帽筋、三角筋、広背筋、前鋸筋、小胸筋、大胸筋等があり、それぞれの筋肉にはその動き方がある。
でも、どの筋肉をどの力配分で動かすかについては正解って無いわけ
あれば全てのプロ選手のフォームが同じになってる

じゃあ誰が決めてるかって、それは各指導者なんだよ。医者とかが決めたとしてもそれは見真似のフォームに各筋肉の動きを合わせてるだけ。


医者とかPTで指導者の資格を持ってれば多分君の理想なんだけど残念ながらそんな人は聞いたことがない。


あと、最新のブログで膨大なデータがあるって言うけど、それは疑わしいな
各筋肉のデータはあったも一連の動きに関するデータは多分そんなにないだろう。
むしろプロ選手のデータが大量にあるなら凄いと思うが

総レス数 1136
374 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200