2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ブライトアーチェリーについて

217 :190:2016/11/07(月) 20:58:58.06 ID:zZF25eEF.net
スポーツ障害の件、なんか噛み合わないけど、
そもそも皆さんと私じゃ目的が違うからじゃないかな

私は>>183で(競技者は素人よりも)「オーバーワークになりがちなんでしょ」って言っているけど、
その後段で(もしくは)「引き方が間違っていて、高ストレス環境下で耐えられなくなったか」とも言っているよね
そのあと>>171, >>186で突っ込まれてるね まぁ>>171,>>186の言うとおり、どんなフォームだろうが無茶すれば壊れる
「無茶すれば壊れる」も含めてオーバーワーク、やりすぎ使いすぎなわけだ
スポーツ障害=使いすぎ症候群、やりすぎで破局 ここまでの認識は共有できると思うんだよね
ただ、
>ベテランの指導を受けてもスポーツ障害を発症するのは仕方ないと思うが?
ってのがもう全く納得できないんだよ
ポンドアップして破局を迎える可能性が高いなら、こちらとしては止めたいんだよ 大会出場を犠牲にしても

>競技者は素人よりは筋肉があってもギリギリの弓を引いているから負荷は大きい。
>でもそれは点数を上げるために必要なことであって不相応なポンドアップやフォームがおかしいことが原因とは思わない。
余裕がないギリギリ、企業経営でいえば自転車操業ってことでしょ それがそもそも分不相応だって言ってるの

例として野球やサッカーのリーグプロが出ているけど、完全にズレた話だよ
プロ選手は、ぎりぎりの環境で体をぶっ壊しつつ補修しながら戦っている
アーチェリーはどうなの? いわゆる賞金プロって少なくとも日本にはいないよね?
企業所属で優遇を受けている人も限られた人たちだよね
スポーツ推薦で大学に入ってて、高成績上げないとマズいっす、って人とか、
そういうプロ、セミプロの話なら理解できるよ

こちらは素人だよ アーチェリーは(こんな無駄金出しちゃう程度には)好きだけど、
それでもまずは本業と日常生活ありきなんだ それを邪魔するような障害は受け容れられないね

まぁ>>209はレスを拝見する限りご理解いただいているようだけどね

総レス数 1136
374 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200