2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ダーツがメジャー競技として普及しない理由

354 :名無しの与一:2023/01/19(木) 17:18:45.10 ID:kJ65RIlg0.net
ダーツショップやダーツバーや投げ放題の店といった投げ場がいっぱいある現状で、
そこを意味分からんって言う人が目指すメジャー化って何なんだろうか

外で投げてる人間がたくさんいるからダーツ業界が今の規模になってて、
その流れの中でオンライン対戦できるような家庭用ボードも作られたんでしょ

355 :名無しの与一:2023/01/19(木) 17:25:21.59 ID:bfXALE/R0.net
盛り上がってきましたな
今日も今日とてネカフェで練習
俺みたいに3時間誰とも会話せずにひたすらカウントアップをできるようなメンタリティじゃないと、ダーツってまともにできないからな
SA乗ったらプロ取ろうと思う

356 :名無しの与一:2023/01/19(木) 17:27:39.79 ID:RVDcGeOZa.net
>>354
流石に家投げだからダメとは思わんけどね
ルール一緒やし、外投げでも結局オンラインで対戦してる訳だし
ただスレ主の件はダメだ
主義主張がバラバラ過ぎて、突っ込みどころしか無い

357 :名無しの与一:2023/01/19(木) 17:46:16.06 ID:bfXALE/R0.net
>>356
自分の中では筋が通ってると思ってるからタチが悪い

358 :名無しの与一:2023/01/19(木) 17:49:58.49 ID:bfXALE/R0.net
コムドットのなんとか君がダーツやってるらしいけど、あれを見てファンの子達が始めてくれたりしないかな?
もうダーツ自体の魅力は限界があるとして、あとは有名人で釣っていくしかない
日本ダーツ界の発展に最も貢献した人間は、間違いなくまよんぬ

359 :名無しの与一:2023/01/19(木) 18:18:55.86 ID:WluGDkWp0.net
>>350
りゅうおうのおしごと読んで中飛車がいかに博打な戦術かとか将棋まったくわからん
素人でもすぐわかる程度にはボードゲームの戦術はそこそこわかりやすい。

囲碁もわかりにくいがヒカルの碁でやってる程度はコマのうごかしかたわかれば大体理解できる。
たいしてダーツは何年しててもプロ同士の試合は何を持って戦ってるのか把握しにくい。

360 :名無しの与一:2023/01/19(木) 18:22:31.00 ID:Hj8gMrynd.net
囲碁ってコマ動かすん?

361 :名無しの与一:2023/01/19(木) 18:25:34.78 ID:WluGDkWp0.net
>>354
ダーツの店投げは格闘ゲームのマニアがゲームセンターでプレイするかオンでやるかの問題だな。
ボードのオンでも相手の投げてる画像見ながら投げてるからリアルで投げるのとの差がひたすらでにくい

家庭で同じ環境でできる格闘ゲームをわざわざ別料金と手間をかけてリアルでやる価値をどこに見出すかの問題。
それと同じなのがダーツだな。
ただダーツは酒飲んで暴れたい基地外がやるゲームだからリアル媒体で騒ぎたい層がいるかもしれんが
俺はそういうアウトローな人種じゃないので理解しにくい。

362 :名無しの与一:2023/01/19(木) 18:28:55.49 ID:WluGDkWp0.net
>>360
囲碁自体はかけらも興味ないからどうでもいいが石というのか?
囲碁やってるやつがどうおもってるのかは知らん。

363 :名無しの与一:2023/01/19(木) 18:35:35.18 ID:WluGDkWp0.net
>>353
100mは先行や追い込みや差しの概念あるから結構駆け引きあるぞ。
基本無酸素運動だけどすべての区間で筋力を全開にできないから能力ゴリ押しの筋力バトルにはならない

364 :名無しの与一:2023/01/19(木) 18:44:10.72 ID:jC317iAZd.net
>>363
100mに先行、追い込みなんて駆け引きないわアホ

長距離はあるけど
単純にスタート得手不得手能力&技術ゴリ押し

障害持ちか知らんけど薄い知識で知ったかぶりでボロ出る

店でダーツしたことないならRt.15嘘やん
嘘ついたことは謝れよ

365 :名無しの与一:2023/01/19(木) 19:00:07.46 ID:bfXALE/R0.net
麻雀とか将棋はルールは難しいけど、理解すれば奥が深くて戦術も無数にある
だから一定の人気があるし、それこそ漫画の題材にもなる

366 :名無しの与一:2023/01/19(木) 19:10:04.19 ID:bfXALE/R0.net
1だけど、俺の分析は間違ってないと思うけどなあ…
@ぱっと見の分かりやすさ、動きのダイナミックさ
A戦略の複雑さ、ゲームとしての奥深さ
このどちらかがないと、メジャー競技にはならない
陸上は奥深さはないかもしれないが、@は満たしてる
将棋や麻雀は分かりにくいが、Aは抜群

367 :名無しの与一:2023/01/19(木) 19:24:07.49 ID:3O59MaLTa.net
同じ的当てとしてアーチェリーがあるが
あれ派手さあるか?絵面くっそ地味
高度な戦術あるか?ダーツをさらに超えるルールの簡単さ
でもオリンピック競技や

368 :名無しの与一:2023/01/19(木) 19:24:35.25 ID:rx+GHrM10.net
>>366
それならダーツはメジャー無理。
以上終わり

ダーツっぽい新しい競技考えて別のとこで発信してくださいダーツ一生懸命取り組んでる僕達からしたらダーツ知りもしないくせにディスる基地外か荒らしにしか見えません。
そのつもり無くこの一連の発言なら皆の言う一種の病気ですよ。

369 :名無しの与一:2023/01/19(木) 19:29:06.51 ID:bfXALE/R0.net
「ダーツのルールは簡単、説明すればすぐ分かる」ってのは俺も同意だよ
そうじゃなくて、本当にダーツについて何も知らない人に、10秒間ダーツの試合を見せたとして
「持ち点を減らしていくゲームなんだな」って分かるかって話よ
俺は分からないと思う 
そして10秒以内になんとなくルールが分からなければ、その試合動画はもう見てもらえない

370 :名無しの与一:2023/01/19(木) 19:32:03.19 ID:bfXALE/R0.net
>>368
これでも5〜6年はダーツやってるんだけどな…
それで知りもしないって言われちゃどうしようもないな

371 :名無しの与一:2023/01/19(木) 19:33:39.33 ID:3O59MaLTa.net
そもそもな
ダーツがマイナー競技ってのが認識の間違い
年間人口で520万人(ダーツライブ社調べ)で
スポーツ人口ランキング17位のバレーボール(514万人)を超えてる
プレイできる場所の拡大と、手軽さから充分にメジャーになってる
ここで満足するかどうかは別問題としてな

372 :名無しの与一:2023/01/19(木) 19:34:07.69 ID:bfXALE/R0.net
>>367
俺にはアーチェリーはダーツよりは派手に見える
飛距離が長いし、速度も出てる
まあ主観だけどね 
あとは伝統とかもあるんじゃないの?アーチェリー知らんけど

373 :名無しの与一:2023/01/19(木) 19:39:30.06 ID:3O59MaLTa.net
>>372
そう思うならそうなんだろうな、お前の中ではな
見て楽しいスポーツとやって楽しいスポーツがあるわけで、ダーツもアーチェリーも実際にやるスポーツ側
それなのにお前は見るスポーツとしての意見しか言わないくせに、やる側のルールを変更しようとしてるから意見合わねえんだよ
手軽さは武器だぞ
サッカーのワールドカップみて、大人がよし明日からサッカーやってみようとはならんやろ

374 :名無しの与一:2023/01/19(木) 19:43:02.23 ID:bfXALE/R0.net
>>373
一理あるな
ダーツの試合動画に、画面いっぱいにめちゃくちゃデカい電子文字で数字を派手に表示して、一投ごとに数字が減ってく様子をリアルタイムで見せたら、視聴者は増えるかもしれない

375 :名無しの与一:2023/01/19(木) 19:45:49.31 ID:bfXALE/R0.net
>>371
その割に、ダーツの有名選手が全く知られてないことについてはどう思う?
多分フェルテイラーですら一般には知られてないと思う

376 :名無しの与一:2023/01/19(木) 19:46:25.79 ID:bfXALE/R0.net
フェルテイラーって誰?

377 :名無しの与一:2023/01/19(木) 19:49:37.39 ID:rx+GHrM10.net
>>372
お前普通の人とはズレてるんだからお前の感想はアテならない=賛同されない

アーチェリー派手さあるならダーツやめてアーチェリーをメジャーにする活動してください。

378 :名無しの与一:2023/01/19(木) 20:02:44.08 ID:jXGw7Q4xa.net
>>374
その発想がソフトダーツなんだが

379 :名無しの与一:2023/01/19(木) 20:05:01.91 ID:jXGw7Q4xa.net
>>375
何も思わん
お前の得意な主観の話すると
俺はバレーボールの有名な選手知らん
有名選手知ってなくてもダーツは出来るし、気軽さが武器だってさっきから言ってんだろ

380 :名無しの与一:2023/01/19(木) 20:25:43.93 ID:bfXALE/R0.net
>>379
木村沙織とか知らん?
有名選手で引っ張るのもシェア拡大には必要だと思うけどねえ
みんながみんな飲み会終わりにダーツに誘われるわけじゃないでしょ

381 :名無しの与一:2023/01/19(木) 20:26:46.33 ID:bfXALE/R0.net
>>378
天才か!?!?!?

382 :名無しの与一:2023/01/19(木) 20:28:25.56 ID:bfXALE/R0.net
>>377
俺は派手な競技が好きなわけじゃないんだけど…なぜ俺がアーチェリーを…?

383 :名無しの与一:2023/01/19(木) 20:36:46.12 ID:rYyTb7sud.net
>>361
ゲーオタの時点でアウトローやと思うぞw

384 :名無しの与一:2023/01/19(木) 20:41:47.99 ID:rYyTb7sud.net
>>341
なんか普通じゃない人種の人が紛れてますね。
引きこもり人生歩んで来たんだな、

385 :名無しの与一:2023/01/19(木) 21:00:39.45 ID:bfXALE/R0.net
言っちゃなんだけど、ダーツ本気でやってる人って引きこもり気質じゃないか?
陽キャは外でサッカーしとるで

386 :名無しの与一:2023/01/19(木) 21:20:53.07 ID:kJ65RIlg0.net
本当に>>345の動画みたいだな
外で投げても楽しいよ、ってお勧めもしにくい

387 :名無しの与一:2023/01/19(木) 21:41:22.62 ID:eFXen8b10.net
>>372
アーチェリーならお隣り韓国が老若男女流行ってるし、実力も世界トップだぞ

388 :名無しの与一:2023/01/19(木) 21:45:45.86 ID:WluGDkWp0.net
>>365
将棋はりゅうおうのおしごとが名作すぎる。ジャンプ史上最高のシナリオといわれるヒカルの碁より面白い時点でやばい
ハーメルンの二次創作でも名作があるくらいだ。
それにくらべだぶるぶるはググッテ描いたような知識の試合でがっかりだった

389 :名無しの与一:2023/01/19(木) 21:48:56.83 ID:WluGDkWp0.net
アーチェリーは完全に自己のベストを目指すだけの競技だからなあ。
大会上でやる必要性すらなくネットの集計でもいいくらいだ。
ライフルイズビューティでもおもったが射撃競技でセンターだけじゃなく狙撃地点
もっと増やせば人と競ういあう要素でるのにとおもった。

390 :名無しの与一:2023/01/19(木) 21:52:07.61 ID:bfXALE/R0.net
>>388
だぶるぶるは読んだことないので分からんが
ただヒカルの碁とか三月のライオンはゲームのルール分からなくても面白いから、ダーツも上手いこと心理描写メインで描けないかな

391 :名無しの与一:2023/01/19(木) 21:54:32.24 ID:WluGDkWp0.net
>>371
そらゲームセンターでプレイしてる人口いっぱいいますよw とかいってるのと同じだ。
競技人口いうなら最低でもハウストーナメントにでる人間からの集計じゃないとな。
ネットでできる媒体と12人人間集めないとプレイできない競技を比較すること自体おかしい。

392 :名無しの与一:2023/01/19(木) 21:54:43.39 ID:bfXALE/R0.net
ダーツも、お互いの頭に的をつけて、逃げながら投げ合うしかない
これは流行る可能性ある

393 :名無しの与一:2023/01/19(木) 22:00:32.15 ID:rx+GHrM10.net
>>385
サッカーもダーツも実際は殆ど経験ないんでしょ

店に殆ど行かずに家投げをダーツ経験と言い張れるお前は引きこもり気質。

本当は皆とわいわいダーツしたかったのに馴染めなかったんだね
性格の問題じゃないよ病気なんだゃ

394 :名無しの与一:2023/01/19(木) 22:01:03.46 ID:6El1QwRxM.net
自称ダーツ歴6年家投げのみ&何言ってるのか分からない人が2人同時発生してる奇跡の光景が起きてるような気がする

395 :名無しの与一:2023/01/19(木) 22:04:55.32 ID:WluGDkWp0.net
>>390
オンで欧州プロ含めて全戦無敗やったらsaiと同じ扱いしてくれるのかなといつも思う。
ヒカルも囲碁のプロががっちり監修した上で超有能なラッキーマンの人にシナリオ書いたから
名作になったんでだぶるぶるも最低でもPDCでちょっとでも勝てる日本のプロが全面的に監修しないと駄目だな

396 :名無しの与一:2023/01/19(木) 22:07:39.84 ID:rx+GHrM10.net
>>382
正直ダーツ界馴染めてないし
たぶん一生投げともとかできないし。
そのくせダーツ界云々うざいズレズレの発言するし
普通これだけ複数の批判あれば間違いに気づくけど独自の間違った物差しで基地外発言してるから
君がダーツ界から居なくなることがダーツ発展の小さな一歩かと
ダーツ初心者が君の意見を目にしてダーツ界隈は馬鹿が…て思われたく無いの

397 :名無しの与一:2023/01/19(木) 22:31:04.88 ID:rYyTb7sud.net
>>385
本気でやってる人は全国飛び回ってるし、人と人の対戦だから交流も多い、引きこもってる暇はないw

陽キャは外でサッカーとか考えるのは中学生か!?って突っ込みたくなる内容w

別に外でスポーツするのが陽キャじゃないからなw

398 :名無しの与一:2023/01/19(木) 22:51:29.60 ID:bfXALE/R0.net
>>395
まあねえ…しかし実際、詳しいアレンジの説明とかしても、それこそ読者を置いてってしまう気もする
ただ少なくとも、読んでて違和感がない程度には監修は入れるべきだろうね

399 :名無しの与一:2023/01/19(木) 22:55:10.97 ID:bfXALE/R0.net
>>396
人と馴染むためにダーツしてるわけじゃない…
っていうか、人と交流しなくていいからダーツしてるんだけど
第一、俺がダーツ界からいなくなったらみんな悲しむでしょ?
大丈夫、安心して欲しい 俺はずっと意見を発信し続けるから

400 :名無しの与一:2023/01/19(木) 23:01:42.72 ID:vbcELghEd.net
あれ?Cフラ脱出に1ヶ月要した一年でRt.15
Rt.のスクショまだなん?
法螺だから無理なんやろ笑
何なんその見栄張りは?ダサ過ぎますわ
そりゃここに言うだけならいくらでも言えるわな!
お前載せたら俺のRt.も晒すわ

法螺吹きがあーだこうだ言うてもアカンやろ?
ただの発達障害やで

401 :名無しの与一:2023/01/19(木) 23:16:28.82 ID:bfXALE/R0.net
>>400
ヒント:俺からしたら君は、よく分からないことをずっと言ってる粘着質アスペ

402 :名無しの与一:2023/01/19(木) 23:26:30.63 ID:vbcELghEd.net
>>401
スクショ出せに何ズレた回答してるん?
会話できてないやんけ

ヒント?イミフ
良く解らないって…理解できない→発達障害です。
アスペ…って君が言うてもねぇ
君だけかもよ

粘着は認めるで…法螺吹き嫌いやねん!ましてやダーツろくにしたこと無い引きこもりがダーツディスるとかダーツしてる人間からしたら害でしかないから…

403 :名無しの与一:2023/01/20(金) 01:35:21.34 ID:E7FUEPjd0.net
>>398
アレンジは確率的に勝ちやすくするためのものではあるけど
何も考えないで投げても勝てるところが01の困るところなんだよなw

当てられさえすれば何も問題はない とか言い出しそうな手合いが

404 :名無しの与一:2023/01/20(金) 01:39:19.16 ID:E7FUEPjd0.net
対戦はどうでもいいが自分のフォームを逐一見て修正してくれる人材がいないと
なかなかうまくなりにくいのは確かかもな。
そういう意味合いではプロのいてかまってくれるダーツバーはガチ勢には需要があるのかもしれない
逆に言えば素人しかいないダーツバーや漫画喫茶は何の価値もない

405 :名無しの与一:2023/01/20(金) 03:54:31.62 ID:fBdkS0/pd.net
>>399
ずっと意見発信し続けて悲しくないのか?

406 :名無しの与一:2023/01/20(金) 03:59:27.57 ID:fBdkS0/pd.net
>>399
君のダーツ界って5ちゃんの中だけじゃんw
ずっと的外れな意見だからただの荒らしだよねw

流石だよこのスレ、ダーツがメジャー競技にならない理由がここに存在したw

407 :名無しの与一:2023/01/20(金) 06:26:57.54 ID:iH1Xvh/d0.net
>>399
一人でダーツ?
ダーツしてるんじゃないよ笑
ソフトで言うなら対人でメドレーしてのダーツでそれを上手く出来る為のプラクティスをしてるだけ
「ゴルフが趣味です。コースは友達居ないし行った事ないです。でも打ちっぱなしは一人でいきます」

君まだダーツしてないんだよw
人と交流しなくていいからダーツ?可哀想
発達障害気付いてない典型的パターンですね。
そのくせ5ちゃん荒らしてまで交流求めて
リア相手されない引きこもりがここで相手してもらって称賛されたかったんですね。 
流石可哀想過ぎる

408 :名無しの与一:2023/01/20(金) 06:35:34.59 ID:5VydZOzQd.net
スクショまだか?笑
Rt.15ところか家投げグランボードも法螺やろ
行き当たりばったり

ダーツごっこで充分ダーツしたつもりになれる
5chでイミフ発言連発がダーツメジャーにするために尽力している。

自己愛性パーソナリティー障害の典型的思考
本人はガチで荒らしてる気ないかもな
病気やし笑

409 :名無しの与一:2023/01/20(金) 06:36:59.21 ID:5VydZOzQd.net
Logo
MSD マニュアル
プロフェッショナル版

ホーム
医学事典
リソース
ニュース&コラム

プロフェッショナル版 / 08. 精神障害 / パーソナリティ障害 / 自己愛性パーソナリティ障害(NPD)
自己愛性パーソナリティ障害(NPD)
執筆者: Lois Choi-Kain , MD, Harvard Medical School
医学的にレビューされた 2018年 5月
意見 同じトピックページ はこちら
病因
症状と徴候
診断
治療
自己愛性パーソナリティ障害は誇大性,賞賛への欲求,および共感の欠如の広汎なパターンを特徴とする。診断は臨床基準による。治療は精神力動的精神療法による。
(パーソナリティ障害の概要も参照のこと。)

自己愛性パーソナリティ障害患者は自尊心の調節に困難を有するため,賞賛および特別な人物または機関との関係を必要とする;優越感を維持するために,他者を低く評価する傾向もある。

自己愛性パーソナリティ障害の推定生涯有病率には大きな幅があるが,米国の一般集団では最大6.2%にも上る可能性があり,女性より男性に多い。

併存症がよくみられる。患者は 抑うつ障害(例,うつ病,気分変調症), 神経性やせ症, 物質使用障害(特にコカイン),または他のパーソナリティ障害(演技性, 境界性, 妄想性)を有していることも多い。

病因
自己愛性パーソナリティ障害に寄与する生物学的因子に関する研究はほとんど行われていないが,有意な遺伝要素が存在すると考えられている。養育者が子供を適切に扱わなかった(例えば,過度に批判的であったり,過度に子供を賞賛,称揚,または甘やかしたりすることによる)可能性を仮定する理論もある。

特別な才能や能力をもっており,自己像および自己感覚を他者の賞賛や尊敬と結びつけるのに慣れている患者もいる。

症状と徴候
自己愛性パーソナリティ障害患者は自分の能力を過大評価し,自分の業績を誇張する。自分が優れている,独特である,または特別であると考えている。患者の自分の価値および業績についての過大評価はしばしば他者の価値および業績の過小評価を含意する。

患者は大きな業績という空想―圧倒的な知能または美しさについて賞賛されること,名声および影響力をもつこと,または素晴らしい恋愛を経験すること―にとらわれている。普通の人とではなく,自分と同様に特別で才能のある人とのみ関わるべきであると考えている。このような並はずれた人々との付き合いは患者の自尊心を裏付け,高めるために利用される。

自己愛性パーソナリティ障害患者は賞賛を受ける必要があるため,患者の自尊心は他者からの肯定的評価に依存し,このため通常は非常に脆弱である。この障害の患者はしばしば他者が自分のことをどのように考えているかを注視しており,自分がどれだけうまくやっているかを評定している。他者による批判ならびに恥辱感および敗北感を味わわせる失敗に敏感であり,これらを気にしている。怒りまたは軽蔑をもって反応したり,悪意をもって反撃したりすることがある。または,自分のうぬぼれの感覚(誇大性)を守るために,引きこもったり,その状況を表向きは受け入れたりすることがある。失敗する可能性のある状況を避けることがある。

410 :名無しの与一:2023/01/20(金) 06:38:05.80 ID:5VydZOzQd.net
治療
精神力動的精神療法
自己愛性パーソナリティ障害の 一般的治療は全てのパーソナリティ障害に対するものと同じである。

基礎にある葛藤に焦点を当てた精神力動的精神療法が有効なことがある。境界性パーソナリティ障害用に開発されたアプローチの一部は,自己愛性パーソナリティ障害の患者用に効果的に改変できる場合がある。具体的には以下のものがある:

メンタライゼーションに基づく治療
転移焦点化精神療法
これらのアプローチでは,自分および他者を感情的に経験する仕方の問題に焦点を合わせる。

自己愛性パーソナリティ障害患者は,習熟度を高める機会を魅力的と捉えることがあるため,認知行動療法が患者にとって魅力的となる場合がある;患者の賞賛への欲求により治療者が患者の行動を方向づけられる場合がある。自己愛性パーソナリティ障害患者の中には,マニュアル化された認知行動療法のアプローチを簡単すぎる,または自分の特殊な欲求を満たすには一般的すぎると考える。

411 :名無しの与一:2023/01/20(金) 06:42:13.20 ID:5VydZOzQd.net
抜粋してきた笑

主には理解できないやろうし認めたくないやろうけど
他の人が読んで理解してくれれば良いわ

単純に荒らしなのか?障害故の荒らし(本人認識なしの)なのか?

412 :名無しの与一:2023/01/20(金) 08:01:00.05 ID:Liq/wo/+0.net
度々議論されてきた話題だから覗いてみたらNPD
のオッサン?ガキ?の主がぶっ飛んだ痛い発言してるだけで
主がNPDということしか理解できないスレ。
主はダーツプロとかライブが色々発信してたのとか取り組みをまず調べようか、、、一人で家で出来る作業だし。

413 :名無しの与一:2023/01/20(金) 11:22:47.58 ID:PJ/znqG0F.net
スレ主ヤバいな
久々現れたなガチめのキ◯ガイ

414 :名無しの与一:2023/01/20(金) 13:12:55.49 ID:Z+c0dE3o0.net
1だけど、あんまり根拠なく人のことを病気扱いしない方がいいと思う…
現実でうまくいかなくてストレスが溜まってるのかもしれないけど、ここで発散しないで欲しいな

415 :名無しの与一:2023/01/20(金) 13:18:16.90 ID:Z+c0dE3o0.net
家投げはダーツとして認めない!
オンラインは認めない!
こういうこと言ってるから初心者が入りづらくなる
別に打ちっぱなしだけ通ってるゴルフプレーヤーがいたってええやん

416 :名無しの与一:2023/01/20(金) 13:28:44.56 ID:Z+c0dE3o0.net
ダーツプレーヤーなんてみんな引きこもり陰キャなんだから、仲良くしようや

417 :名無しの与一:2023/01/20(金) 13:40:45.02 ID:RKtnPiOKa.net
>>415
居ても良いけどゴルファー面すんなって事や
童貞がセックスについて熱弁してたら失笑もんやろ

418 :名無しの与一:2023/01/20(金) 13:42:08.11 ID:Z+c0dE3o0.net
>>404
やっぱプロに見てもらうと上達早い?
最初の頃にジョニーさんに教わって以来、ずっと我流なんだが

419 :名無しの与一:2023/01/20(金) 13:47:56.70 ID:Z+c0dE3o0.net
>>417
分からんでもないけど…
打ちっぱなしに通い続けて腕を磨いた人は、その辺のおっさんゴルファーよりは上手いと思うんだけど、それでもダメ?

420 :名無しの与一:2023/01/20(金) 13:48:08.37 ID:UcaVkS3fd.net
どうした。急に。

421 :名無しの与一:2023/01/20(金) 13:50:25.06 ID:Z+c0dE3o0.net
たとえば家投げでカウントアップの平均が800点の人は、その辺のダーツバーに通ってる万年Bフラおじさんよりは確実に上手いと思うんだけど、それでもダーツプレーヤーを名乗っちゃダメなのか?

422 :名無しの与一:2023/01/20(金) 14:02:03.95 ID:E7FUEPjd0.net
0mの平均台渡るのと10m上の平均台渡るのとの差だろうな
対戦とただのカウントアップは。
ただオンでも似たようなプレッシャー感じるから
ダーツはオンゲーであるともいえなくもない。

423 :名無しの与一:2023/01/20(金) 14:10:13.20 ID:Ekbpn645F.net
>>414
ブーメラン乙

424 :名無しの与一:2023/01/20(金) 14:10:55.11 ID:Ekbpn645F.net
>>418
作り話乙

425 :名無しの与一:2023/01/20(金) 14:12:09.12 ID:Ekbpn645F.net
>>417
それな

426 :名無しの与一:2023/01/20(金) 14:16:59.43 ID:Ekbpn645F.net
>>415
それをゴルフプレイヤーとは呼ばない。
お前のダーツもダーツとは呼ばない。
「ゴルフしたことある?」
→「無いです。打ちっぱなしは何回か、、、ゴルフしてみたいです。」

頭悪すぎて理解できてないみたいですが【貴方はダーツしてません!(何回かある程度しか)ダーツの練習は引きこもりやってます】

427 :名無しの与一:2023/01/20(金) 14:17:05.54 ID:Z+c0dE3o0.net
>>422
まーもちろん同じとは言わんし、対人戦が本来のダーツってのも分かるけど
俺はマイダーツ持ってればダーツプレーヤーって名乗っていいと思うんだけどね〜

428 :名無しの与一:2023/01/20(金) 14:18:52.87 ID:Ekbpn645F.net
>>416
この発想がダーツしてないってわかる
「お前と一緒にするな」

429 :名無しの与一:2023/01/20(金) 14:19:57.76 ID:Z+c0dE3o0.net
>>426
俺はダーツしてるし、ダーツプレーヤーだよ
それは君が決めることじゃない 俺が決めること

430 :名無しの与一:2023/01/20(金) 14:20:06.93 ID:KSo7NPlCa.net
お前の例えだと、家投げカウントアップ800点がカウントアップについて語るのは全く問題ないが、ぜんぜんやってない01クリケの話し出すのはおかしくねえかって言ってるんだが。ましてやプロと初心者の問題点なんて全く別なのにまとめて話し出すから論外になるんだぞ
そしてずっと言ってるがゴルフのうちっぱとコース回るのは全く一緒にするんじゃねえ ほぼ別物だ

431 :名無しの与一:2023/01/20(金) 14:20:53.69 ID:Z+c0dE3o0.net
>>428
よっ!引きこもりのくせに威勢がいいね!

432 :名無しの与一:2023/01/20(金) 14:21:13.69 ID:Ekbpn645F.net
>>427
ゴルフクラブ持ってるからゴルフプレイヤー
やらなくても良いんだw

引きこもり基地外君、勇気持って外出して【ダーツ】をやってみよう
怖くないよー

433 :名無しの与一:2023/01/20(金) 14:31:37.42 ID:KSo7NPlCa.net
正論で殴られた時だけ沈黙してんなよ
だから他の奴らに病気だっていわれてんだ

434 :名無しの与一:2023/01/20(金) 14:33:38.72 ID:Z+c0dE3o0.net
>>433
…………

435 :名無しの与一:2023/01/20(金) 14:35:30.32 ID:5VydZOzQd.net
「そうなんや」
お前凄いな
引きこもりでダーツしてないのにマイダーツ持ってるんや笑
立派なダーツプレイヤーやわ
Rt.スクショ貼って上手いの証明しようや
無理なん?


関係ないけど

自己愛性人格障害の人は、自分の言っている事や、行っている事は全て正しいと思っています。その為、口癖で他人を傷付けている事を自覚していません。



もし自己愛性人格障害の人から自慢話をされたり、他人との関係について咎められた場合は、その相手との付き合いが深くなければ、その場は「そうなんだね」と言って流す事が一番楽です。



もし、恋人が自己愛性人格障害の場合、他者を批判して自分自身を褒め称える口癖を流して生活していく事は、精神的に辛くなってくるでしょう。



その場合は理路整然とした言葉で反抗するべきです。それによって自己愛性人格障害の人が激怒し、暴言を吐いたり物に当たる様であれば、一時的に距離を置いたり、最終的には恋愛関係を解消した方が良いでしょう。



他人の事について悪口が口癖になっている場合は、その口癖の対象が自分になってしまう可能性が高くなりますので、自分が傷付く前に縁を切ってしまった方が良いと思われます。

436 :名無しの与一:2023/01/20(金) 14:35:34.06 ID:KSo7NPlCa.net
返事返してくれないから打ちっぱとコースの違い話すが、ダーツに例えるなら普通に投げるラインから投げるのが打ちっぱなし
対してコースに出るとそのラインから打てるのは最初だけ、あとはラインの長さは違う角度も違う地面の勾配環境も全然違う状態で投げさせられる
打ちっぱだけで練習してコース出た奴がまともにコース回れたのは見たことねえよ

437 :名無しの与一:2023/01/20(金) 14:35:36.52 ID:Z+c0dE3o0.net
>>432
さすが陰キャ童貞法螺吹き君は言うことが違う!

438 :名無しの与一:2023/01/20(金) 14:37:21.90 ID:5VydZOzQd.net
精神病を診断できる病院・クリニックは? 精神病の診断や治療は精神科や心療内科で行われます。 ただ、精神科や心療内科が扱う精神疾患は幅広いため、精神病を多く扱う医療機関を選ぶと良いでしょう。 医療機関の選び方が分からない場合は、市区町村の保健センターや保健所のほか、精神保健福祉センターに相談することができます。

439 :名無しの与一:2023/01/20(金) 14:37:28.73 ID:Z+c0dE3o0.net
>>436
詳しいな ゴルファーさんだ
いくら打ちっぱなしで打つの上手くても、その辺の趣味でやってるおっさんゴルファーにも勝てないもんなん?

440 :名無しの与一:2023/01/20(金) 14:37:35.26 ID:5VydZOzQd.net
精神病を診断できる病院・クリニックは? 精神病の診断や治療は精神科や心療内科で行われます。 ただ、精神科や心療内科が扱う精神疾患は幅広いため、精神病を多く扱う医療機関を選ぶと良いでしょう。 医療機関の選び方が分からない場合は、市区町村の保健センターや保健所のほか、精神保健福祉センターに相談することができます。

441 :名無しの与一:2023/01/20(金) 14:39:46.61 ID:Z+c0dE3o0.net
粘着質な病気認定ガイジのせいで病気スレになりつつある…
ダーツのスレだって言ってるのにね

442 :名無しの与一:2023/01/20(金) 14:39:58.05 ID:KSo7NPlCa.net
そもそもコースに出て打てるやつは打ちっぱでもある程度打てる
ダーツで例えるなら打ちっぱできる=的に刺さる
それがどの程度のレベルでできるかは技術によるが
2打目以降は全く別なスキルが要求されるから無理

443 :名無しの与一:2023/01/20(金) 14:42:05.64 ID:KSo7NPlCa.net
まともにダーツの話する気ないのに何言ってんだこいつ
早くダーツの方の反論しろよ
俺は完全に釣りスレ認定してるが

444 :名無しの与一:2023/01/20(金) 14:44:30.59 ID:RKtnPiOKa.net
>>419
「ゴルフ」って言う競技をしてないんだからダメだな
プレイヤーの経験が無いのにプレイヤーの立場で語れんだろ

445 :名無しの与一:2023/01/20(金) 14:44:41.97 ID:5VydZOzQd.net
>>429
ダーツしてる証明もグランボード所持証明も安食との話し何一つ無い。
で話す内容がアホみたく頓珍漢な自分だけの論

これだけ周りに言われて気付けないのは十中八九病気やし
精神病を診断できる病院・クリニックは? 精神病の診断や治療は精神科や心療内科で行われます。 ただ、精神科や心療内科が扱う精神疾患は幅広いため、精神病を多く扱う医療機関を選ぶと良いでしょう。 医療機関の選び方が分からない場合は、市区町村の保健センターや保健所のほか、精神保健福祉センターに相談することができます。

446 :名無しの与一:2023/01/20(金) 14:45:52.23 ID:Z+c0dE3o0.net
>>440
そこまで調べられて偉い!
あとは電話するだけだね 勇気出して

447 :名無しの与一:2023/01/20(金) 14:47:45.32 ID:Z+c0dE3o0.net
>>442
まーそら逆はそうだろう
ダーツも対人で上手い奴はカウントアップも上手いし
だとしたらゴルフは奥が深いな やってみようかな

448 :名無しの与一:2023/01/20(金) 14:49:21.94 ID:Z+c0dE3o0.net
>>444
厳しいな…一回でもラウンドに出ればオッケーなのかな

449 :名無しの与一:2023/01/20(金) 14:53:45.56 ID:5VydZOzQd.net
>>443
それはできないすでに理詰めされてるから
一時間なげてもブルどころかまともにボード当たらないAフラまで何年かかるねん、投げる側の足前にしたら違和感しか
→下手過ぎる、センス無いやろと総攻撃受ける
主おこ。
一転して一年Rt.15いったとつい自己愛性の法螺発動
→嘘つくなよと総攻撃受ける
Rt.スクショ要求されて手詰まり、起死回生の返しすら浮かばず逃げる

自己愛性故にまだ虚勢
実際は手詰まり。
ダーツ知識薄っぺらすぎて何もできず

十中八九病気認定。
泣く泣く弱い返し

こんな感じ

可哀想やけど

450 :名無しの与一:2023/01/20(金) 14:55:33.35 ID:RKtnPiOKa.net
>>439
勝てんよ
打ちっ放しは整った環境で打つだけだから、フォーム練習にしかならん
それが完璧に活かせるのはラウンド中の2-3割程度(ティーショット、平らなライでグリーンまで200yds以上離れた位置ぐらい)
ゴルフで勝つには色んなじょうきに合わせて打つ技術と自分の癖を加味したコース戦略や

451 :名無しの与一:2023/01/20(金) 14:56:13.87 ID:E7FUEPjd0.net
>>423
公式競技に使える20mクラスのブーメランを素人が安定してキャッチできるようになるまで
半年かかるから戻ることの例としてブーメランは妥当ではないな
むしろ簡単に戻らないことの例としてあげるのが正しい

452 :名無しの与一:2023/01/20(金) 14:57:49.36 ID:Z+c0dE3o0.net
>>449
ジョニーさんに教わったことある
5ヶ月でAフラにタッチ
村松治樹にチャレマで勝ったことある
も追加でよろしく

453 :名無しの与一:2023/01/20(金) 14:59:28.08 ID:Z+c0dE3o0.net
>>450
面白そうだな
いつか友達ができたら行ってみたいな

454 :名無しの与一:2023/01/20(金) 15:00:16.44 ID:E7FUEPjd0.net
ゴルフシム道場 最近立ちすぎでびびる。
戦場の絆みたいにネット対戦環境でプレイできたらおれもゴルフしたいな。

あれはもっとプロゴルファー猿みたいなコースでシステムアシスト機能つけてプレイさせてほしい

455 :名無しの与一:2023/01/20(金) 15:01:23.33 ID:OC9DyDLHa.net
だから実際に経験したことで話せと言っている
コース一度回って意見言って良いのは、初心者がコース回った感想と改善案位だ
お前がダーツにおいてプロレベルの01クリケ話持ち出すのも唯の空論だし
初心者にとって01クリケが難しくゲームにならんのも当たり前
初心者用にもっと簡単なゲームは用意されている
そしてその初心者用のゲームでプロもやれってのは頭おかしいだろ
プロの試合でビッグブルとかやり始めたらそれこそ決着つかんぞ

456 :名無しの与一:2023/01/20(金) 15:13:13.57 ID:Z+c0dE3o0.net
>>455
ぐう正論
確かに俺が語れるのは「オンラインでAA程度の実力の、対人経験が少ないネカフェプレーヤーの視点」だわ
プロ資格取ってツアー回らないと見えないものってあるだろうな

457 :名無しの与一:2023/01/20(金) 15:15:25.03 ID:Z+c0dE3o0.net
なんやかんや言っても、ダーツは練習あるのみだな
今日もひたすらカウントアップをしよう
平均が900点を超えたら勇気を出して対人戦してみようと思う

458 :名無しの与一:2023/01/20(金) 15:17:21.56 ID:5VydZOzQd.net
>>446
その返ししかできないって「詰み」やんけ

459 :名無しの与一:2023/01/20(金) 15:19:28.53 ID:5VydZOzQd.net
はいもう一度!
理論的な返ししかオモロイ返しを

精神病を診断できる病院・クリニックは? 精神病の診断や治療は精神科や心療内科で行われます。 ただ、精神科や心療内科が扱う精神疾患は幅広いため、精神病を多く扱う医療機関を選ぶと良いでしょう。 医療機関の選び方が分からない場合は、市区町村の保健センターや保健所のほか、精神保健福祉センターに相談することができます。

460 :名無しの与一:2023/01/20(金) 15:20:58.98 ID:OC9DyDLHa.net
因みに最近JAPANは見るダーツに力入れ始めてる
法律に引っかからない範囲でのプロの試合結果を賭ける、ライブショット
プロの試合の裏側を取材、放送するsideB
この辺がしっかり運用できてくれば割と一般受けも視野に入ってくると思われる

461 :名無しの与一:2023/01/20(金) 15:31:45.41 ID:Z+c0dE3o0.net
>>460
ちなみに俺はライブショットで上位に入賞している
そしてセカンドチャンネルの方も見ている

462 :名無しの与一:2023/01/20(金) 15:33:52.75 ID:Z+c0dE3o0.net
レーティング15って言わなきゃよかったか…?
でも下手なやつが僻んでると思われると趣旨変わってくるからなあ

463 :名無しの与一:2023/01/20(金) 15:35:48.27 ID:Z+c0dE3o0.net
もしかしたら、ネカフェを出て、ダーツバーで対戦をするようになったら、ダーツの楽しさが分かるのかもしれない
レーティング15でもダーツバーって行って大丈夫?馬鹿にされない?

464 :名無しの与一:2023/01/20(金) 15:36:59.23 ID:YXOgup6GF.net
>>461
ちなみに俺はJAPANで上位に入賞している
そしてPornhubの方も見ている

465 :名無しの与一:2023/01/20(金) 15:38:04.71 ID:Z+c0dE3o0.net
>>459
君のような格下に構ってやる義理はない
一生画面に向かって喚いてな

466 :名無しの与一:2023/01/20(金) 15:39:35.96 ID:Z+c0dE3o0.net
>>464
マジ!?!?すげえ…ガチプロじゃん…!!オススメの動画ありますか?

467 :名無しの与一:2023/01/20(金) 15:41:53.05 ID:Z+c0dE3o0.net
ていうか、初カウントアップが120点で、そこから1年でAAってそんなにおかしいか?
半年でレーティング18とかなら疑うのも分かるが
それだけ努力したってことでいいじゃん

468 :名無しの与一:2023/01/20(金) 15:45:52.47 ID:5VydZOzQd.net
>>462
>>463
発達障害やから理解できんのは仕方無いけど

べつに15が問題ちゃうねん
15ないダーツすらろくにしたこと無い奴が証拠出さず口だけで15あるとか謎マウントしようとするから病気認定されるねん。
スクショ載せたら解決するのにRt.4程度じゃどうしようもないやろ笑
お前載せたら俺もRt.晒すし望むカードネームに変更したるわ
いい案なければ【自己愛性人格障害者】に

469 :名無しの与一:2023/01/20(金) 15:49:01.90 ID:5VydZOzQd.net
>>465
Rt.4よりはるかに上やで
15より格上かも知れないでぇ

470 :名無しの与一:2023/01/20(金) 15:49:20.59 ID:2mlphOs2a.net
468も言ってる通り、レーティングが問題あるわけじゃない
むしろそのレーティングあるのに他のトンチンカン発言が多過ぎるから詐称疑惑が出てる

471 :名無しの与一:2023/01/20(金) 15:51:40.71 ID:KRfdqfH1F.net
>>466
君のような格下に構ってやる義理はない
一生画面に向かって喚いてな

472 :名無しの与一:2023/01/20(金) 15:52:47.02 ID:Z+c0dE3o0.net
>>468
そらレーティング15あるからね
別にマウントは取ってないよ あるから、あるって言ってるだけ
そして証明はしない 疑いたければ疑えばいい

473 :名無しの与一:2023/01/20(金) 15:54:11.09 ID:5VydZOzQd.net
>>290

474 :名無しの与一:2023/01/20(金) 15:56:17.29 ID:Z+c0dE3o0.net
信じてほしくて言ってるわけじゃないから、嘘だと思うならそれでいいよ
ただ、俺の発言は、AAは打てる人間の意見だってことを言いたいだけだから

475 :名無しの与一:2023/01/20(金) 15:57:53.79 ID:5VydZOzQd.net
>>472
証明はできないやろ…無いから貼れない以上
何を言おうが無駄!「負け確!詰み!」やん笑

ダーツメジャーにするスレどころかホラ吹き相手に小馬鹿にしながら相手してあげるスレになるぞ

476 :名無しの与一:2023/01/20(金) 15:59:12.78 ID:5VydZOzQd.net
精神病を診断できる病院・クリニックは? 精神病の診断や治療は精神科や心療内科で行われます。 ただ、精神科や心療内科が扱う精神疾患は幅広いため、精神病を多く扱う医療機関を選ぶと良いでしょう。 医療機関の選び方が分からない場合は、市区町村の保健センターや保健所のほか、精神保健福祉センターに相談することができます。

477 :名無しの与一:2023/01/20(金) 16:01:15.02 ID:Z+c0dE3o0.net
>>475
負け確!詰み!は笑う
俺と君は勝負をしてるの?

478 :名無しの与一:2023/01/20(金) 16:03:24.26 ID:6JoPdLRaF.net
ここまで疑われて小馬鹿にされたら本当に15あったら普通は貼るけどなぁ
って思う
だから頑なに貼らないのは勢いでハッタリかまして詰められて苦しい言い訳&開き直り、、、

479 :名無しの与一:2023/01/20(金) 16:03:45.03 ID:tzoZLf3K0.net
グダグダな内容に突っ込まれてた所で突然ライブ15だとかオンラインでボコるとか言い出してたからね…
それで嘘と思うならご自由にって話なら、まぁ嘘なんだろうなとしか

480 :名無しの与一:2023/01/20(金) 16:05:27.36 ID:Z+c0dE3o0.net
さすがに関西人を煽りすぎたか

481 :名無しの与一:2023/01/20(金) 16:07:57.80 ID:5VydZOzQd.net
>>477
返しが弱いよ(´-ω-`;)


勝負になってないやん
法螺吹き君を小馬鹿にしてる。
だってRt.すら出ない〜Cフラがダーツメジャーにするスレ立ててマウント取るためにRt.法螺吹いてあっという間に周りから理詰めされてるんやから

482 :名無しの与一:2023/01/20(金) 16:09:59.44 ID:UcaVkS3fd.net
他の競技知らないくせに例として出すからグダグダなんだよな。

483 :名無しの与一:2023/01/20(金) 16:10:16.33 ID:Z+c0dE3o0.net
逆に、レーティングどのくらいなら意見してもいいんだろう
15でダメなら、最低SA?

484 :名無しの与一:2023/01/20(金) 16:11:12.30 ID:Z+c0dE3o0.net
>>479
どうぞ
それで俺のレーティングが下がるわけじゃないからね

485 :名無しの与一:2023/01/20(金) 16:15:49.69 ID:5VydZOzQd.net
日本語理解できてない。
会話できてないやんけ笑

精神病を診断できる病院・クリニックは? 精神病の診断や治療は精神科や心療内科で行われます。 ただ、精神科や心療内科が扱う精神疾患は幅広いため、精神病を多く扱う医療機関を選ぶと良いでしょう。 医療機関の選び方が分からない場合は、市区町村の保健センターや保健所のほか、精神保健福祉センターに相談することができます。

486 :名無しの与一:2023/01/20(金) 16:17:57.87 ID:NHndEFtJF.net
>>483
じゃSAになってライセンス取得して入れ替え突破したら意見すれば?

487 :名無しの与一:2023/01/20(金) 16:39:58.44 ID:RKtnPiOKa.net
>>483
レーティング関係なくダーツプレイヤーとしての経験が不足してるからダメなんだよ
オン対戦しかやってないならオン対戦の事だけ語れやボケ

488 :名無しの与一:2023/01/20(金) 17:05:50.88 ID:tzoZLf3K0.net
1から読み返すと遊戯にしては難しいだの、ダーツが競技としてあんまり面白くないだの
めちゃくちゃ煽りまくってるなw
それでレーティングに価値を見出してるのはギャグにしか見えないわ

489 :名無しの与一:2023/01/20(金) 17:15:16.49 ID:iH1Xvh/d0.net
>>484
まさかの1、、、そりゃ下がらない
てか家でしかダーツしてないからレーティングすら無いとみた。
スクショは無理じゃね?
証拠無いから詐称バレないって浅はかな発言だったんだろうけど、、、証拠無い事が逆に自分の首絞めてる。
稚拙過ぎて有識者には見抜かれるよなー

490 :名無しの与一:2023/01/20(金) 18:17:35.67 ID:nftnet5V0.net
>>399
PDC観てれば全ての解答がそこにありまする

491 :名無しの与一:2023/01/20(金) 20:28:22.47 ID:+B4syqGe0.net
Rayおつ
日本は日本で独自のマーケットがあるので
無理してPDCによせなくていいよ
結果PDCに通用する選手がでてくりゃいいじゃん
サッカーもバスケも他の競技もそうだろ

492 :名無しの与一:2023/01/20(金) 20:38:35.82 ID:hheiyOkJ0.net
こういう話は、草野球に誘うためにはどうするか?って話と同じだよな。多分若い人はそんな苦労を知らないけどwww

例えばキャッチーは相手チームがやる、外野に飛んだらツーベース、三角ベースやら透明ランナーやら。昔の遊びはどれだけの人数を同時に楽しめるかを工夫したもんだ

「ただ草野球のメンバーを増やしたい人」と「『130キロで投げないと』『外野フライくらい打てない』なら仲間に入れない」をいっしょにしてもねぇwww

493 :名無しの与一:2023/01/20(金) 21:35:17.03 ID:+B4syqGe0.net
>>492
日本語勉強しろ

494 :名無しの与一:2023/01/20(金) 22:42:03.91 ID:ZQvHNcqh0.net
どうでもいいけどレーティング15ってそんなにうまくなくね?

495 :名無しの与一:2023/01/20(金) 22:59:15.71 ID:E7FUEPjd0.net
まあPDCがメジャーなら日本は1Aいけばいいほうくらいの差あるから
PDCで勝とうとおもったら幼少時からハードやらせないと上位まで勝ち上がるとか無理だろ
日本みたいにソフトしかしてないと絶対勝てない。

496 :名無しの与一:2023/01/20(金) 23:40:40.00 ID:+B4syqGe0.net
>>495
そのデータを誰も検証してないだろ
いい加減なこというなRay
なぜソフトが通用しないのか

497 :名無しの与一:2023/01/20(金) 23:42:33.77 ID:I6fojTDU0.net
凄い勢いでレスが伸びてるスレがあると思ったら釣り堀だったか。

498 :名無しの与一:2023/01/21(土) 00:28:59.47 ID:43VEJHJv0.net
ダブルアウトが縦二穴しかないハードの狭さを考えたらソフトのでかさが際立つな

499 :名無しの与一:2023/01/21(土) 09:55:03.31 ID:N6g2Z8sup.net
>>218
リアルプロ競技者の作品として展開するならヒカルの碁とかベイビーステップみたいに競技中の心理描写やゲーム展開メインにすれば言動や行動が地味でも成り立つし、それ系が得意な小説家と絵の上手い作画家とダーツのトッププロ達が監修すれば確実に面白いモノが描けると思うけど、いかんせん現実のダーツ自体がそこまで競技としての人気が無いから(遊びとしての人気はあると思うが)商業誌で連載するのは厳しいだろうな。

だぶるぶるは、ホント凄いと思う。

500 :名無しの与一:2023/01/21(土) 10:31:54.27 ID:RqLSE5VXp.net
>>362
囲碁はにわかだが祖父さんの趣味で俺自身もヒカルの碁流行ってた時にちょっとだけ教わってやってみたんだが、

盤のマス目ではなく線の交点に石を置くゲームで、置いた石は動かせない(相手の石の四点を自分の石で囲むと取れる)
マス目の交点の1つを四点囲んでできた空白地帯が1目でこの目数を相手と競うゲーム…なんだけど…実際は四点以上でもっとたくさんの目数を囲んで相手に四点以上の形を作らせない様にするゲーム。

相手が四点以上の目数を作れない(邪魔できる手順)ように自分は四点より更に高い目数に出来る形(囲み方)になる様に、形と相手の展開の読み合いと目数の計算を全て同時にやらなきゃいけないゲームで、初心者がやるとゲームとして成立しにくい難しさがある。

ぶっちゃけダーツの方が初心者同士でもゲームとして成立させるのは簡単。

501 :名無しの与一:2023/01/21(土) 10:41:10.72 ID:r+s9flwmp.net
>>499
ダーツのシュート力をめちゃくちゃリアル目に描いた競技プロ目線の作品とかあったら読みたいよな。

トッププロと主人公が試合してる時に以上な集中力発揮して途中までシュート力が互角なのに、勝負所で決めきれずに勝てない、その差は近いようで、実は天と地ほど実力に差がある事に後々主人公が気付くとか、描いて欲しいわ。

502 :名無しの与一:2023/01/21(土) 11:01:18.95 ID:xxQB4HTGa.net
ヒカルの碁例に挙げられてるけど、あの作品の凄さは完読した後に囲碁わかった気になるが、実際は全く囲碁のルールが説明されていない事だぞ
漫画の心理描写と雰囲気だけで乗りきっとる
ある意味見るスポーツの完成系
逆にスポーツのルール説明頑張ってるのはアイシールド21辺り 段階を踏むのがうまい

503 :名無しの与一:2023/01/21(土) 12:17:43.97 ID:wOdGC4oqp.net
>>502
ヒカルの碁は初歩的なルールすっ飛ばして、初心者が高段者(アマチュア初段以上)が先読みし過ぎて打った手の解説だけはしてくれてる。

実際に俺の祖父さんアマ二段が同じくらいの人と打ってる時に突然意味分からんとこに打った手とか見てるだけだと何も分からん。
しかも、相手もそのレベルだとその意味分かってるから邪魔もできるので、結果だけ見るとなんの意味があったのかよく分からずな所を「この一手はこの展開を見越していたのか!!」みたいな解説が途中であるからヒカ碁は面白く読めたよな。

504 :名無しの与一:2023/01/21(土) 12:39:54.10 ID:7Udcm8+Hd.net
何で例えが全部アニメかマンガなんだよw
マジ5ちゃんのダーツやってる奴って終わってるな

505 :名無しの与一:2023/01/21(土) 14:18:44.99 ID:43VEJHJv0.net
ヒカルの碁はある意味初手天元しか戦術的なことはわからなかったがそのへんガン無視してるから
名作になったように思う。
現代のコンピューターが神とか25歳問題に真正面から取り組んだ上で戦術的な解説がうまい
りゅおうのおしごとのすごさがわかる。
ダーツはむしろライトノベルのほうが向くと思うがなろうで書いてるの皆無だからなあw

506 :名無しの与一:2023/01/21(土) 14:23:22.67 ID:43VEJHJv0.net
おれ自分のオンのカード絵は自作のダーツ投げてる萌え絵だし
フライトも痛フライト化してるな。
いまみたいにヤンキー崩れがやるよりオタクがやったほうが業界的にはおいしいと思う。
機械的なギミック含めて自転車趣味に近いものがあるしオタクはすきそうなジャンル。

ただ名作の漫画やアニメがないのでどうしようもないけど。だぶるぶるはかろうじて連載つないでるような不人気だろうしな

507 :名無しの与一:2023/01/21(土) 17:13:22.08 ID:h5LEHMAOp.net
>>506
ダーツ界隈はダーツで酒場デビューしたようなオタクばっかだろ
むしろ遊び慣れてる人ほど遊びで終わってハマってくれないのが悲しい

508 :名無しの与一:2023/01/21(土) 19:59:41.60 ID:43VEJHJv0.net
酒自体は小学校のころから飲んでるが酒場はいったことないな

509 :名無しの与一:2023/01/21(土) 21:21:35.22 ID:EULqlKMK0.net
オタクとかヤンキーとか関係なく面倒くさい人なだけでは?

510 :名無しの与一:2023/01/21(土) 21:57:31.25 ID:i9kJQGu/0.net
>>506
ダーツって普通にオタク向きの競技だと思うけど
なんでこんなヤンキーに流行ったのか良くわからん
結構やってること地味なだけに

511 :名無しの与一:2023/01/21(土) 21:58:15.73 ID:bMBcIEq60.net
自分の理解できない人たちを、オタクとかヤンキーとかレッテル貼りするやつな、高校生かよ

512 :名無しの与一:2023/01/21(土) 22:12:44.02 ID:G1n+WbnGa.net
相変わらずここの、スレ、あ、ほやな

513 :名無しの与一:2023/01/22(日) 07:49:40.20 ID:5Or+2Wq8p.net
バランス良い人が少ないからだ。

適度な社交性もってて遊べるけど、ダーツにのめり込むオタク気質も持ってる人の数が少ない。

元々オタク気質でもダーツバーの空気に慣れてくるとだんだん軽い奴に染まってくるからな。

必然的にある程度年齢いってる人じゃないとそのバランスにならない。

514 :名無しの与一:2023/01/22(日) 07:55:48.49 ID:5Or+2Wq8p.net
>>505
初心者どころか囲碁知らない人が実際の対局で見ても意味分からん様な手しか解説してないからな。笑

ダーツも初心者置いてきぼりでも良いから、ある一定のレベル以上じゃないと理解出来ない内容の解説入れてる漫画とかあれば面白いのになと思う。ただ、まぁ商業誌というより原作は小説家になろうとかでプロット作って、そこで内容評価されてから原作で同人誌化が良いとかだろうな。

金儲け考えないなら同人誌もネット無料掲載して話題になればアニメ化もあるかもな…という金の匂いのしない案件だから誰もやりたがらないのが現状だ。

俺も原作書きたいから、色々取材中だ。
金にならんけど、我こそはと思う奴は是非挑戦して欲しい。

515 :名無しの与一:2023/01/22(日) 07:59:01.14 ID:5Or+2Wq8p.net
>>514
商業誌化は最初から需要のある見込みがなければ不可能だから、日本ダーツ協会の各部署が総出で出資と提供惜しまない勢いないとまず無理。

需要を無から生み出す程の魅力的な作品なんて大博打だし、誰も出資しない状況でやりたい奴だけやるしかないって事。

516 :名無しの与一:2023/01/22(日) 08:03:32.14 ID:cedLJkWL0.net
上手く行かないのは他人のせいっていう性格の人が創作活動に手を出すのはおすすめしない

517 :名無しの与一:2023/01/22(日) 08:05:48.46 ID:5Or+2Wq8p.net
>>516
それ俺じゃないがw

まぁこのスレで言うとそう見えるかw

518 :名無しの与一:2023/01/22(日) 08:12:49.15 ID:5Or+2Wq8p.net
ヒカ碁に倣うと、囲碁以外の部分で絶妙に漫画界のトレンド取り入れてるところが上手いんだよな。

ショタ・スタンド・BL匂わす友情・弱い主人公が段々強くなるロマン・師匠超え・スターダムを駆け上がる

ちな今のトレンドは、可愛い女子・友情よりのライトな百合・愛情表現・分かりやすいアクション・男性キャラのモブ化・華やかな世界観だから、
たぶるぶるは大体抑えてる(けどそこにやり過ぎると濃密なダーツ競技のディープな部分に一歩踏み込めないジレンマがある)

今のトレンドをある程度中和できる世界観にのめり込ませる「魅せ方」が悩ましいんだよな。

519 :名無しの与一:2023/01/22(日) 08:19:56.13 ID:LC34cAe5d.net
>>506
オタクが将来発展にプラスになってるか見物
今はいけてる若い人はダンスとかアクションスポーツ多いよね

520 :名無しの与一:2023/01/22(日) 08:40:52.82 ID:F7q1+qgg0.net
>>519
ダンスもアクションスポーツも五輪種目にもなったしなー
ブレイクダンスやスケボー、スノボー系は日本人に向いてて強いまである

521 :名無しの与一:2023/01/22(日) 08:48:33.40 ID:F7q1+qgg0.net
>>518
今連載中のビリヤード漫画「ミドリノバショ」も可愛い女子が主人公だから確かに最近のトレンドなんだろうなw
○○女子みたいに元々男が多いスポーツや職業、趣味等を可愛い女子がやるのが読者にウケるんだろう

522 :名無しの与一:2023/01/22(日) 13:19:01.97 ID:CmqC/gYv0.net
Mリーグを真似ればいい

523 :名無しの与一:2023/01/22(日) 15:21:06.53 ID:9nf+4MTz0.net
ビリヤードはブレイクショットが名作すぎて他出てもいまいちなのがなあ。
自転車ロード漫画パイオニアのシャカリキが神すぎて後継の弱虫ペダルとか他のがいまいち乗り切れないのと同じで
名作の域に達した作品がなかった競馬がウマ娘アニメ二期という神のおかげで高知競馬にファンが戻ったり経済効果ありすぎな例もあるが
あれはあしたのジョー2やベルバラのアニメクラスの歴史的快挙だった。

だぶるぶるの悪いところは作者のダーツに対する関心が低いかまたは対戦経験薄く見えるところ
死ぬほどの自動車自転車レース好きの曽田とかはシャカリキ書いてるときに好きの気持ちがはっきりと作品にあらわれてる。
ただだぶるぶるは作画レベルたかいので今時の萌え漫画らしくうまくまとめてるけど
あれがカーリングでもブーメランでも大差ない仕上がりだろうなというのが見える。
そういう意味でプロの漫画家でなんでも描けるというのが災いしてるかもしれない

524 :名無しの与一:2023/01/22(日) 15:30:26.56 ID:9nf+4MTz0.net
>>518
灼熱の卓球娘という熱血やって萌えも一流という先例あるから見せ方のロジックはあると思うよ。
ただ熱血するのは作者がその媒体に対して好きな気持ちないと
うそ臭くなくなる必要なディティールを構築できずうわすべりするというジレンマがある

ウマ娘もサイゲームやシンデレラグレイの原案者が頭おかしいレベルで競馬に入れ込んでるから
見てる視聴者にも感動が伝播する

525 :名無しの与一:2023/01/22(日) 15:32:31.64 ID:2sBpk5Ps0.net
>>522
本当に日本独自の路線でいくなら間違ってないと思う
PDCガーとか言ってるやつには伝わらないけど

526 :名無しの与一:2023/01/22(日) 19:19:56.70 ID:Phh9+QIS0.net
ダーツがメジャーになれない理由は儲からないからに尽きるね
儲かりもしない業界にマスコミが興味持つ訳ないわなw

527 :名無しの与一:2023/01/22(日) 20:04:00.44 ID:9nf+4MTz0.net
アニメはアニメ会社以外は儲かるシステムになってるからマスコミが一生懸命オタクレッテルを貼りまくったわけだ

528 :名無しの与一:2023/01/22(日) 20:46:47.08 ID:9nf+4MTz0.net
ダーツは自転車とちがって単価安すぎるから競技人口劇的に増えるか筐体設置店が
増えないと儲かりようがないというのがあるな。
家庭用は家で2m近い直線距離を家族の邪魔にならずに確保するのは日本の住宅事情だとかなりきつい。

529 :名無しの与一:2023/01/22(日) 21:25:23.49 ID:u+n4gZH50.net
昨日池袋のダーツショップ行ったけど結構人いたけどライト勢が多いのかな?

530 :名無しの与一:2023/01/23(月) 01:33:52.06 ID:jEKHt/kH0.net
ダーツショップはあんな原価率高そうな現物の売り上げだけで店舗まかなえるとはとても思えないんだが
なんか副業あるんだろうか

531 :名無しの与一:2023/01/23(月) 11:40:55.41 ID:qqTLQaJRp.net
>>530
個人経営店なら出資者が赤字でも利益度外視で営業してる(店舗オーナーにとっては趣味みたいな副業であまり関係無い本業で黒字出してる)か、多方面で利益出してるダーツ関連の大きい企業が出資若しくは事業展開してる店舗ならトントンなら継続する。何故なら実店舗が赤でも信頼度の高い宣伝効果が見込めるから。

利益重視だと、ダーツ関連の販売だけで実店舗は黒字にならん。人件費で赤字確定や。

ダーツバーは別物。あそこは完全水商売なので若くて可愛い女の子使って取れるとこからバンバン取ってる。キャバやガルバと同じ理屈(だが単価安くして人件費も削ってるから働く側はブラック確定)

そういう世界だよ。

532 :名無しの与一:2023/01/23(月) 11:54:59.16 ID:qqTLQaJRp.net
ちなみに、男の需要としては、販売店でもダーツバーでも基本「お笑い芸人並み」のコミュ力とパフォーマンスを求められる。

それができない奴でも、バーに限っては容姿だけが良い「グズなバンドマン」みたいに半分ひもみたいに自分が可哀想だから貢いであげるねって女共ひっかけて売上に繋げなきゃならん。

それすらできんコミュ障ネクラ・オタク・ボッチはダーツ関連ではゴミクズみたいな扱い受ける(若しくは搾取される側の養分でしかない)から、界隈連中とは何処かで一線引いてダーツした方が良い。

出来れば、普通に仕事して生活安定させながら搾取されない距離感でダーツをゲーム(または競技として)楽しむのが1番良いよ。

533 :名無しの与一:2023/01/23(月) 12:02:58.58 ID:qqTLQaJRp.net
俺は、ネクラオタク=ボッチコミュショーなので、お笑い芸人並みのスキル持ったダーツバー店員を、無言でダーツで倒す。

また、容姿だけが唯一の取り柄の「グズなバンドマン風」のダーツバー店員も、無言でダーツで倒し、

常連達から流れる冷ややかな空気で深呼吸して、その店に2度と行かないを繰り返してる(勿論一回で倒せない場合が殆どなので倒せるレベルに達するまでひたすら無言で通い詰めてから、最後は倒す)

何が目的とかは特に無い。
でもダーツって楽しいよ。

534 :名無しの与一:2023/01/23(月) 12:16:06.01 ID:LUQRSV6d0.net
キッショw

535 :名無しの与一:2023/01/23(月) 12:22:36.29 ID:kfADZ6Rvp.net
>>534
ダーツバーやショップで売上重視のキャラ作ってるキャスト連中の真剣勝負に負けた時の「素の顔」覗かせた瞬間のえもいわれぬ達成感。堪らなく気持ち良いよ。ずっと無言で一言も発さないのに、ダーツの勝負の中だけで感情の機微をお互い認識し合うのは。

一度味わうと病みつきになる。お前もやってみろ。

536 :名無しの与一:2023/01/23(月) 12:31:33.61 ID:6S2dTZBPd.net
>>533
どうせ小物しか倒せないw
本人が楽しいなら別によいけど、時間と金の無駄w
自分はもっと楽しい場所もあるし遊び方も知ってるから君より勝ち組かもね。

537 :名無しの与一:2023/01/23(月) 12:41:17.45 ID:jEKHt/kH0.net
ノーパンダーツバーとか風俗抱き合わせで女の子と対戦させるダーツバーとかやらないのかな

538 :名無しの与一:2023/01/23(月) 13:38:45.27 ID:LUQRSV6d0.net
ちょっと楽しそうだわw

539 :名無しの与一:2023/01/23(月) 14:10:03.76 ID:5q4VMsyOa.net
>>535
真剣勝負と思ってるのお前だけで、相手は「何も話さんしつまらんダーツだったな」としか思ってないやろ
んで負けた時に素になったんじゃなくて勝った時に「何するかわからんから穏便にしとこ」って不審がられてるだけや

540 :名無しの与一:2023/01/23(月) 14:30:57.52 ID:5e45uiOL0.net
たいていは勝っても負けても楽しい雰囲気なんだけど、
こっちが勝った時に本気で拗ねてる感じでなんも喋らないみたいな人居るからな…

普通に扱いづらい

541 :名無しの与一:2023/01/23(月) 14:31:20.78 ID:7mnnXbVhd.net
黙ってるだけの人でも対戦してもらえるならいいお店だなw

542 :名無しの与一:2023/01/23(月) 18:05:23.68 ID:QKr9eNBn0.net
>>539
ほっといても大丈夫。
ダーツバーとかで投げたことない奴が妄想全開で話ししてるだけたから笑

543 :名無しの与一:2023/01/23(月) 22:05:31.84 ID:jEKHt/kH0.net
ダーツバーはたまに付属の売店のフライト買うときに覗くけど
金だして投げたいという雰囲気でもないな。
なんつーかアウトロー感がひどい。

544 :名無しの与一:2023/01/23(月) 22:17:15.68 ID:0psAZaJqM.net
付属の売店
アウトロー感

545 :名無しの与一:2023/01/23(月) 22:54:29.12 ID:26xXfGqbp.net
ダーツバーで一括りにするのが無理あんだろ
立地、規模、客層、プロが在籍してるか等々で雰囲気なんて店によって千差万別になるわ

546 :名無しの与一:2023/01/23(月) 23:37:20.05 ID:jEKHt/kH0.net
歩いていける距離にあるダーツバーは例外なく地下にあるな。
なんというか一見さんがはいる雰囲気じゃない。

547 :名無しの与一:2023/01/23(月) 23:45:28.27 ID:6S2dTZBPd.net
>>537
楽しそうだが直ぐにパクられる可能性大やわw

548 :名無しの与一:2023/01/23(月) 23:58:40.50 ID:5e45uiOL0.net
>>537の発言の後で地下だのアウトロー感だのって言うのは笑いどころなのかな

549 :名無しの与一:2023/01/24(火) 00:43:46.13 ID:pe6fuNBG0.net
>>546
お前がダーツバーあまり行った事無い(実は0かも)
のは解った。
まずは50店舗くらい行ってみようか

550 :名無しの与一:2023/01/24(火) 01:18:36.40 ID:myguyvcv0.net
いやフライト買うのに日課の散歩のついでにググって回ったから確か。
6店舗全部地下だった。入るとワンナウツのダーツ回みたいな連中ばかりいた。

ノーパン喫茶はアウトローな連中の溜り場だったとおもう。
まともな会社員はちょっと正気で見てられないとおもう。

551 :名無しの与一:2023/01/24(火) 01:31:30.70 ID:iQq1A5wX0.net
>>549
行ったことある上で人と会話が噛み合わなかった原因を他者に求めてるように見える
時々スレから変な執念のようなものを感じる

552 :名無しの与一:2023/01/24(火) 02:56:35.21 ID:pe6fuNBG0.net
>>550
6…そんだけ?
まだダーツ初心者だったんすね。
色々回ってみようか

あとワンナウツのダーツ回?意味解んない…ググったらワンナウツ漫画だけどそれで良い?

漫画好きなダーツ初心者は解った

553 :名無しの与一:2023/01/24(火) 03:37:45.51 ID:WLCOpnRg0.net
ダーツバーは確かに反社みたいなやつの溜まり場みたいなとこもあるけど
普通な感じの人が多数派みたいな所も全然あるよ
最近はオタク系の客も多いし

554 :名無しの与一:2023/01/24(火) 03:57:24.48 ID:slslYZA+0.net
地下にあるダーツバーって行ったことないな
ビルの上階の方が多くね?

555 :名無しの与一:2023/01/24(火) 06:38:48.32 ID:hwk5yK9m0.net
それってあなたの感想ですよね?

556 :名無しの与一:2023/01/24(火) 09:56:55.89 ID:Og39FP+2a.net
ダーツバーは単純に高いし常連外れ引くともう行く気しなくなる
大して店回ってないけど近場の店はそんなのばっかり。店の人はいい人ばかりなんだけどね

557 :名無しの与一:2023/01/24(火) 10:06:43.21 ID:uBLfo/w9d.net
>>554
地下少ないですよね。

空中店舗の方が圧倒的に多くて郊外行くと路面店が結構多くて
地下もあるにはあるけど…

558 :名無しの与一:2023/01/24(火) 10:49:46.41 ID:WCWQqvnOM.net
>店の人はいい人ばかりなんだけどね

ダーツは競技として面白くないとか、小学生の頃から飲んでるとか、風俗ダーツとか、
おかしな書き込みが散見されるけど、
初対面で変なこと口走ってお金が発生してる店員しか会話が続かないとかやらかしてないか心配

559 :名無しの与一:2023/01/24(火) 11:00:10.40 ID:iQq1A5wX0.net
日課の散歩圏内に地下にあるダーツバーが集中してる場所があって、そこにフライトだけ買いに入るって想像すると凄いな

560 :名無しの与一:2023/01/24(火) 11:41:18.61 ID:aegcL1H5x.net
ネタにマジレス
23区内は地下店舗多い

561 :名無しの与一:2023/01/24(火) 12:39:51.30 ID:pe6fuNBG0.net
>>560
23区内は地下店舗の方が多いの?
割合的にはどのくらい地下ですか?

562 :名無しの与一:2023/01/24(火) 18:03:40.47 ID:uyp6YvTyp.net
>>560
23区内って範囲が広いな

563 :名無しの与一:2023/01/24(火) 18:06:02.97 ID:lsRzU/jpd.net
の方が とは言ってなく無いか?

564 :名無しの与一:2023/01/24(火) 18:24:39.21 ID:aegcL1H5x.net
急に曲解されても困るんだけど
田舎と比べたら都内の地下率は高いって話
物件数の多さ、家賃の都合で当然でしょうよ
割合なんか知らんが某リーグ登録店は都下含めての11/50がB1
因みにエアプ基地外の擁護などしていない

565 :名無しの与一:2023/01/24(火) 20:27:02.36 ID:pe6fuNBG0.net
率か…それならわざわざ言わなくても皆解ります

23区内は地下店舗率も高いなら解るんすけど
そりゃ田舎より地価高いんで路面店、空中店舗2〜3階までより家賃高いから…

566 :名無しの与一:2023/01/24(火) 20:28:56.87 ID:pe6fuNBG0.net
わざわざ書いてるから23区内は地価の方が多いの?って素朴な疑問でした。
※大阪在住の為。23区内は全く知りませんので

567 :名無しの与一:2023/01/24(火) 21:15:35.03 ID:d+gvM4H/0.net
逆に大阪はどう言う店が多いん?
関西の店行った事ないから教えて欲しい

568 :名無しの与一:2023/01/25(水) 00:30:10.36 ID:yzsjNkh3x.net
つまらんネタスレおつ

569 :名無しの与一:2023/01/25(水) 00:51:57.52 ID:72ZJETYod.net
>>567
それを関西弁で聞くという笑

570 :名無しの与一:2023/01/25(水) 08:53:30.48 ID:P/mnnDJa0.net
今2期やってる弓道アニメのツルネは言ってることがめっちゃダーツだからある意味面白いよ
特に1期はダーツアニメのように観れる
相手のプレーを直接邪魔しない競技はスリリングな攻防を描きにくいから、ツルネみたく雰囲気の演出で魅せて自分との対話やチーム戦にまつわる人間模様に焦点あてる必要がある

571 :名無しの与一:2023/01/25(水) 14:07:10.08 ID:I33nkmqoa.net
今年はとろろちゃんがダーツ業界盛り上げてくれるから安心して見てろよ

572 :名無しの与一:2023/01/26(木) 02:26:44.62 ID:A1eEC78Tr.net
今年のPDCでMichaelSmithが優勝した時に観客席にいた大人や子供(身内じゃない前提)が泣いていたしスポーツの感動はダーツにもある。

海外では学校でダーツのクラブがあったり体育的な授業があったりと子供の時からダーツに触れられる環境があるし、PDCプレイヤーもイベントで子供たちの前に顔出したりしてるっぽい。
日本だとダーツを知る年齢が大体20代からになるし
大人の娯楽的なイメージがつきやすくなる。
今は子供の時から触れられる環境が必要なんじゃないかな?
サッカーやバスケや野球みたいなtier1的なのにするのは難しいと思うけどまだ上は目指せると思う。
そもそも競技としてのダーツを知らない人結構いるしね。

573 :名無しの与一:2023/01/26(木) 09:51:51.44 ID:jCXNCBu/M.net
なんか似たような意見が繰り返されるのが散見されてきたな。こんな議論しても仕方ないスレ続かないから誰かあと500くらい連投して早く埋めて下げてくれよ

574 :名無しの与一:2023/01/26(木) 12:00:56.04 ID:gIBs0z7E0.net
>今は子供の時から触れられる環境が必要なんじゃないかな?
ダーツプレイヤーがアウトローとかヤンキーとか言ってコミュニティーに入ること拒絶してる人が心配しなくても、
キッズダーツ体験会とかそういう活動やってる人居るから

575 :名無しの与一:2023/01/26(木) 16:28:53.66 ID:mSfCgPwOa.net
しばらく見てなかったけど理由見つかった?

576 :名無しの与一:2023/01/26(木) 18:59:56.41 ID:lorE9EIE0.net
 別のスレでも書いたけど、
eスポーツとかMリーグとか見てると、、、
もしダーツが盛り上がってた頃にちゃんとした実況者がいたら、いまごろもっと圧倒的にプロリーグが盛り上がってたろうなって思うよな

577 :名無しの与一:2023/01/26(木) 19:55:14.72 ID:kZgrMlrg0.net
そもそも照明の具合で投げる方は勝手が違うのに
レギュレーションとか決まってないような。
ネカフェとか行くとそう思う。

578 :名無しの与一:2023/01/26(木) 20:45:21.05 ID:0XlR26YR0.net
>>576
全く関係ない
eスポは既にオワコンだしMリーグもダーツと似たようなモノ

579 :名無しの与一:2023/01/29(日) 22:44:23.42 ID:WHlikoiK0NIKU.net
Mリーグはともかくeスポーツなんてこれからだろ

580 :名無しの与一:2023/01/30(月) 18:58:11.56 ID:gLWSMKqs0.net
>>579
ダーツもこれからだろ

581 :名無しの与一:2023/01/30(月) 22:22:20.39 ID:R587u+3j0.net
麻雀なんて戦前からあって街にもアホほど遊技場があるのに「競技」として流行し始めたのはホントに最近やぞ。
まだまだ遊びの域を出てないのに普及もないわ。先ずは「布教」や

582 :名無しの与一:2023/02/03(金) 06:44:51.88 ID:RQk23RQR0.net
配信収益化とか難しいんですかね?
好きな選手の試合の配信切替で定額か投げ銭で会場の来られ無い人も興味湧くと思ったんですが、その設備投資から回収までのコスパ悪いのかな

583 :名無しの与一:2023/02/03(金) 13:27:20.68 ID:wze526y10.net
>>582
それを今JAPANがなんとなくやろうとしてる。自社配信サーバーだからコスト合わなそうだけど。

584 :名無しの与一:2023/02/07(火) 05:50:40.59 ID:6C2sxCCw0.net
鈴木未来選手が日本一になった時に、業界側が、何故取材に来ないのかと大手マスコミに牙向いたとも聞いてます!

それ以来BS外されてます…

運営、オフィシャルSPも国産企業ではないからなのかな

585 :名無しの与一:2023/02/07(火) 05:51:40.61 ID:6C2sxCCw0.net
訂正、ハードで女性世界一になった時の話しです

586 :名無しの与一:2023/02/07(火) 12:20:28.46 ID:Akm41hIQa.net
ダーツのメジャー化にはどう考えてもキッズ年代への普及が必要不可欠だけど…
絶対に馬鹿ガキが居るから怪我人続出で教育委員会が黙って無いだろうな
下手したら年間10人くらいの子供は失明とか有るな…

587 :名無しの与一:2023/02/07(火) 14:07:12.66 ID:YJ5GffeWd.net
針先が危ないから教育委員会からNG出ると思う
まだ夜の遊びと酒のイメージがあるからこの先50年は無理だと思う、
ゲーム会社や夜のバーが全て無くなって別の運営にならない限り先はない

588 :名無しの与一:2023/02/07(火) 15:06:59.87 ID:Md30BfOt0.net
ghghjk

589 :名無しの与一:2023/02/07(火) 15:10:29.91 ID:Md30BfOt0.net
>>584
女枠のスポーツはサッカーですら超恵まれで世界一になったくらいだから信用できないんだろ。
日本よりさらに民度低い欧州のがき相手でもスポーツ施設でダーツむこうでは普通にあるくらい
だからそのへん問題にならなさそう

590 :名無しの与一:2023/02/07(火) 18:42:08.75 ID:Md30BfOt0.net
女子ダーツってそもそもどうなんかよくわからん。
日本でダーツやってるような選手層の超薄い陣容で勝てること自体BDO世界女子プロ選手権
のレベル低いとおもったほうがいいのか?
PDCは絶対に勝てそうにないくらいやばい精度で投げてくるからあれと同じと思ってはいけないのか

591 :名無しの与一:2023/02/07(火) 20:44:19.46 ID:k4LiFKaU0.net
小学生でももっとましな文書ける

592 :名無しの与一:2023/02/07(火) 21:26:48.80 ID:4ZA+Irzdd.net
おもしろそうなの来た

593 :名無しの与一:2023/02/07(火) 21:36:30.99 ID:Md30BfOt0.net
むしろ小学生はこんな愉快なこと書かない

594 :名無しの与一:2023/02/07(火) 21:45:51.29 ID:Md30BfOt0.net
マイナー競技でも中野浩一みたいにアルカンシェルを10年連続で取る人外なら
マスコミもそりゃほっとかんがダーツごときだとなあ。
モトGPの日本人のワールドチャンピオンが歩いてても気にも留めないのが日本のマスコミだぜ。

595 :名無しの与一:2023/02/07(火) 22:27:33.19 ID:yosSF2ju0.net
motogpここ数年見てないがだれかチャンピオンになったのか?

596 :名無しの与一:2023/02/08(水) 05:41:20.84 ID:ILRxGj5m0.net
モト冬樹

597 :名無しの与一:2023/02/08(水) 06:03:07.80 ID:Y/gKS7Xid.net
>>594
モータースポーツなんてこの先終わりやろw
燃料とかタイヤとか反脱炭素やんw

598 :名無しの与一:2023/02/08(水) 13:34:54.70 ID:9fAfY7Te0.net
すくなくとも欧州で数十億年間稼ぐサッカー選手が餓鬼のような顔して
チャンピオンにサイン貰いに来るほど欧州のバイクのレースは権威ある

おれ自身はバイク乗りは滅びて欲しいけど

599 :名無しの与一:2023/02/08(水) 13:46:05.54 ID:SSHbFHBxd.net
>>598
数十億年間って何や?億千万の瞳ならわかるw

600 :名無しの与一:2023/02/08(水) 13:47:41.14 ID:dhUYVl4Cd.net
流石に意味わかるだろw

601 :名無しの与一:2023/02/08(水) 13:56:02.78 ID:39xqaVVea.net
>>598
数十億年間も生きてたら餓鬼にもなるわな

602 :名無しの与一:2023/02/08(水) 15:25:44.13 ID:/F4BsCNwd.net
>>600
お前理解出来てしまう力は外人並だなw
日本人には理解が難しい文だと思うぞw

それすら理解出来ないって小学生か!

603 :名無しの与一:2023/02/08(水) 21:18:17.89 ID:dhUYVl4Cd.net
句点つけるか年間数十億と入れ替えるかした方が読みやすい文ではあるがわからなくは無いだろ。小学生以下か

604 :名無しの与一:2023/02/08(水) 23:32:49.87 ID:P6WXvu2Ed.net
>>603
お前だよ小学生以下わw

文法勉強しろ

605 :名無しの与一:2023/02/08(水) 23:42:29.77 ID:MNTbr220p.net
>>604
文法勉強しろって言ってるやつが...
小学生以下わw←やばすぎでしょwww

606 :名無しの与一:2023/02/09(木) 01:29:13.42 ID:KNOOBZBT0.net
数十億年間は気の利いたワードだった

607 :名無しの与一:2023/02/09(木) 12:21:18.87 ID:YOn8ny3vd.net
数十億年間って天文学でも語り始めたのかと思った。
餓鬼って地獄絵図の奴やろ?

このスレで何が語りたいのか不明

608 :名無しの与一:2023/02/09(木) 14:00:26.95 ID:KNOOBZBT0.net
5億年スイッチおしてもダーツがあれば大丈夫だ

609 :名無しの与一:2023/02/09(木) 19:52:38.69 ID:xw/aKG5O0.net
>>587がダーツライブ社のかわりにhttps://sportsdarts.jp/project/を超える事業をやる、
もしくは>>587がダーツライブ社をセガから買い取るのを見守るスレはここですか?

610 :名無しの与一:2023/02/09(木) 21:41:37.55 ID:KNOOBZBT0.net
せがた三四郎がダーツライブのCMやったらいいんだ。
それか異世界おじさんにダーツやらせよう

611 :名無しの与一:2023/02/11(土) 06:42:22.44 ID:SDLXa7cU0.net
トッププロが人気ない

スポンサーがお金ない

女子プロはオタクほいほい

これで人気出る理由ありますか?

612 :名無しの与一:2023/02/11(土) 08:15:04.01 ID:hmAWOjQ50.net
爪弾き者になった挙げ句に、世のため人のためみたいな口調で悪口撒き散らして他人に構ってもらうようになったらジリ貧だよ

613 :名無しの与一:2023/02/11(土) 12:06:03.51 ID:ldwVbs3J0.net
お邪魔します教えてください
flyて大会があるようですがふらっとギャラリー出来るものですか?

614 :名無しの与一:2023/02/11(土) 14:08:49.48 ID:bWUEktyT0.net
日本のプロの試合は後ろのほうで試合見ないで勝手に遊んでる奴がいて煩いのが悲しい

615 :名無しの与一:2023/02/11(土) 18:55:40.96 ID:aXoEVTvv0.net
>>614
仮装、飲酒、大合唱はどうですか

616 :名無しの与一:2023/02/11(土) 22:31:08.65 ID:bWUEktyT0.net
日本政府に5番目の公営ギャンブルとして認定してもらえれば
一発逆転ある

617 :名無しの与一:2023/02/16(木) 10:20:01.81 ID:VvZHaBujp.net
なんで誰も酒に突っ込み入れんのか謎やねんけど。
酒と絡みすぎて日本ではメジャー競技にできんのわからんのか。
競技自体の難しさや参入のしやすさとか見た目の派手さは特に問題じゃない
ウインタースポーツのリュージュとか国内の競技人口数十人でオリンピック種目だしw
試合中に酔った状態で公式戦やってる時点でスポーツとして破綻してるんだよね
そんなスポーツに大手企業は大金払ってリスク抱えることはしない
試合当日の飲酒を完全に禁止してからメジャーになる努力した方がいい

618 :名無しの与一:2023/02/16(木) 10:35:49.54 ID:GanjoDzua.net
メジャー競技が飲酒してないだけで、飲酒してないからメジャー競技になった訳じゃないことも解らんのが謎やねんけどw
飲酒してないマイナー競技なんかゴロゴロ溢れてんだろ

んで最後の行で飲酒とメジャーになる努力が別だって書いてる時点でお前の主張は破綻してんだよね
やり直しw

619 :名無しの与一:2023/02/16(木) 11:02:46.82 ID:574Zvk5iF.net
>>617
的外れどや顔過ぎてイタい。

リュージュがオリンピック云々言われてもねぇ笑

620 :名無しの与一:2023/02/16(木) 14:34:10.02 ID:Qm7/CLEc0.net
異世界のんびり農家の冬の遊び回でダーツの場面削られて悲しい。
ボーリングは普通に描写したのに。ダーツなんてどうでもいいというのがな。

621 :名無しの与一:2023/02/16(木) 14:35:21.66 ID:Qm7/CLEc0.net
昔はプロ野球もリアルあぶさんみたいな酔っ払いが普通にいたんだよな

622 :名無しの与一:2023/02/16(木) 16:15:56.62 ID:S7FWcBgdd.net
冬スポとかリュージュとか畑違い過ぎて意味不明w
頭おかしい人多いからメジャー競技に遠いのでは?

623 :名無しの与一:2023/02/16(木) 19:12:17.94 ID:1C1e+myed.net
あぶさんは漫画!
まあ今井雄太郎がどうの言われたら認めるが

624 :名無しの与一:2023/02/16(木) 20:52:21.68 ID:0u8S/lwr0.net
>>617
オリンピック自体がマイナースポーツの祭典なのに何言ってんだ
80年代辺りからアメスポが台頭して人気に押され始めたから、五輪側が焦って人気回復のために
バスケ、アイスホッケー、サッカーなどプロ選手の解禁始めたんじゃねーか
最近はゴルフにも擦り寄って来てるしな
IOCとか五輪崇拝し過ぎだろ

625 :名無しの与一:2023/02/16(木) 21:17:57.14 ID:kPob0UQi0.net
そもそも「競技」のイメージがダーツに無い
ただのゲームとしか

626 :名無しの与一:2023/02/16(木) 21:34:56.37 ID:Qm7/CLEc0.net
>>623
あぶさんのネタになった人物はいるからな。
当然試合中飲酒してるw
まああぶさんはダイエーホークスになってからも
飲酒してるから根性がちがうが

627 :名無しの与一:2023/02/16(木) 21:36:50.10 ID:Qm7/CLEc0.net
ボードゲームの囲碁将棋やEスポーツの格闘ゲームよりはるかに体力つかわないからなダーツ。
それでスポーツだの競技だのはきつい。

628 :名無しの与一:2023/02/16(木) 21:48:23.00 ID:kPob0UQi0.net
飲酒っていわばドーピングと同じだろ
それを禁止しない事にはメジャーも何も

629 :名無しの与一:2023/02/16(木) 22:06:08.51 ID:l4cceO4z0.net
飲酒してるなら競技じゃないって言うなら、じゃあ競技じゃなくて良いですってだけだよな

630 :名無しの与一:2023/02/17(金) 00:14:39.99 ID:JWuLglHRd.net
ダーツは好きで楽しい、だがスポーツでは無い

eスポーツもスポーツでは無い、大食いもスポーツでは無い、コスプレもスポーツでは無い、推し活もスポーツでは無い、風俗通いもスポーツでは無い

現在アーバンスポーツには未来がある

631 :名無しの与一:2023/02/17(金) 00:49:48.31 ID:olnpofYva.net
そんなもん日本人のイメージするスポーツ”感”に合致しないってだけでダーツはスポーツだよ

632 :名無しの与一:2023/02/17(金) 08:14:52.86 ID:/6wmG7PB0.net
公の場で酒飲んで酔っぱらいながら出来るようなものを果たしてスポーツと呼べるだろうか
酒場でできる娯楽 以上の何物でもないだろ

633 :名無しの与一:2023/02/17(金) 08:37:25.41 ID:aIx1xWu7d.net
スポーツと言っても、身体能力を競うものばかりがスポーツとは限りません。
知的能力を競うものもスポーツに含まれます。

 現に、ヨーロッパのスポーツ大会ではチェスが種目に含まれることもありますし、北京オリンピックでは麻雀を公式種目に入れるという話も持ち上がりました。

 この論理に従えば、ダーツやビリヤードもスポーツに含まれるでしょう。

 お酒を飲みながら出来るものがスポーツではないとするならば、ゴルフはスポーツじゃない?
(プロでも居てますよ)

お酒を飲みながらもできるスポーツで良くない?
勿論娯楽として緩くダーツするのも良いですが

634 :名無しの与一:2023/02/17(金) 08:42:09.49 ID:P0Y/09yua.net
>>633
もうこれが結論やろ
いつまで続くんやこの糞スレ

635 :名無しの与一:2023/02/17(金) 09:34:08.78 ID:olnpofYva.net
>>632
だからそれは「ぼくのかんがえるすぽーつらしさ」ってだけな
飲酒を伴わない事、なんてスポーツの定義に存在せんわ

636 :名無しの与一:2023/02/17(金) 09:55:17.62 ID:ywzllpVcd.net
酒飲みながらでも別に良いとは思うけど、もっとメジャーにしたいオリンピック種目にしたいと考えるのであれば話は別だな

637 :名無しの与一:2023/02/17(金) 10:20:21.37 ID:olnpofYva.net
んじゃ、飲酒がメジャー競技への阻害要因となる話をしてみ
飲酒を挙げる割に説明できない人しか居ないんだよね

638 :名無しの与一:2023/02/17(金) 10:35:26.23 ID:ILy9yIIL0.net
アンチドーピング機構の規定を全部読んでこい

639 :名無しの与一:2023/02/17(金) 10:36:49.88 ID:FqGSR9ih0.net
オリンピック競技=メジャー競技って考えてる時点で頭悪くない?

640 :名無しの与一:2023/02/17(金) 10:40:59.96 ID:ILy9yIIL0.net
飲酒運転OKっていうならどっちが頭悪いかわかるだろ

641 :名無しの与一:2023/02/17(金) 10:43:44.52 ID:ILy9yIIL0.net
別にメジャーになって欲しいわけではない
労働者の遊びとして楽しめばいいのよ
何を期待してんのよ

642 :名無しの与一:2023/02/17(金) 11:03:17.90 ID:FiNyjh5/d.net
そんなに酒なきゃ嫌なの?アル中しかおらんの?ダーツ界って

643 :名無しの与一:2023/02/17(金) 11:05:44.65 ID:/6wmG7PB0.net
>>639
そんな事は誰一人言ってなくない?

644 :名無しの与一:2023/02/17(金) 12:15:49.74 ID:jhDax0s10.net
>>640
飲酒運転云々て道路交通法の話し?
それを同じ土台に話しするのは頭が悪いてのはわかった!

645 :名無しの与一:2023/02/17(金) 12:25:40.45 ID:jhDax0s10.net
>>633
これ!

汗かかない、パワーやスピードなどの能力必要としないのはスポーツじゃない…てのは間違ってるよね。解らなくもないけど…

酒飲みながらゲームとしてもOKだし 
酒無しで競技として切磋琢磨するのも良し
僕の周りではダーツ基本的には酒無しが多いですよ。

646 :名無しの与一:2023/02/17(金) 12:42:58.29 ID:JWuLglHRd.net
酒は飲みません、タバコは吸いますって奴はガキ臭が強すぎるw

647 :名無しの与一:2023/02/17(金) 13:29:19.82 ID:ILy9yIIL0.net
>>644
同じ土台として想像して話せない頭の悪さはわかった!

648 :名無しの与一:2023/02/17(金) 14:52:37.81 ID:olnpofYva.net
>>647
最低限どこが同じ土台なのか説明できるようになってからレスしろよ
頭悪い言われて顔真っ赤にする前にさ?

649 :名無しの与一:2023/02/17(金) 14:56:13.68 ID:olnpofYva.net
>>642
論点ズレてて草、飲酒がメジャー競技と関連あるかって話やぞ
酒飲んでないのに酔っぱらってんのか?

650 :名無しの与一:2023/02/17(金) 15:21:02.61 ID:+NudJH7/0.net
嗜好品の有無は主催が決めればいい話
とはいえ酒OKのまま手広くやれるスポーツ興業にするなら、エナドリ作りながら大会開催もしてるレッドブル以上の手腕が必要かも

651 :名無しの与一:2023/02/17(金) 16:07:59.45 ID:b12YAZcUd.net
>>647
いや流石に飲酒運転は絶対駄目。

652 :名無しの与一:2023/02/17(金) 16:14:02.68 ID:b12YAZcUd.net
>>647
ダーツは別に酔って迷惑かけるレベルじゃなきゃOKじゃね?
メジャースポーツのゴルフも結構お酒を飲んでラウンドする方多いし
個々の節度の問題じゃね?
メジャー、マイナーが飲酒とは…

飲酒運転と同じて考えが痛い


アンチドーピング機構の規定を全部読まなきゃいけないって笑

653 :名無しの与一:2023/02/17(金) 16:33:29.80 ID:cq8t0gzHd.net
自分達のやっている事は娯楽やゲームなんかじゃない!スポーツなんだ!


と、ダーツも運動も下手糞な奴ほど必死に主張したがるのは
コンプレックスの裏返しなの?

654 :名無しの与一:2023/02/17(金) 16:42:50.39 ID:ILy9yIIL0.net
酒のみたいならずっと私有地で運転しとけよ
って話だろ

考えが痛いとかじゃなくて
テメーの考えが正義、って思いこんでることに気付け

底辺が気付けないからメジャーになれない

655 :名無しの与一:2023/02/17(金) 16:52:50.35 ID:rnoPPU5c0.net
アンチドーピング機構はアルコールをドーピング物質に指定してるよね。
以前、アーチェリーも試合中の飲酒が認められていたけど、アルコールを摂取する事によって命中率(集中力)が上がる事が証明されて禁止になった経緯があるよ。

656 :名無しの与一:2023/02/17(金) 17:18:05.12 ID:gKsRnfKm0.net
まあさ、セパタクローを名前すら知らない人はいるだろうけどダーツを聞いたことないって人はいないだろ。認知度だけで言ったらメジャーなスポーツってことでいいじゃん。

657 :名無しの与一:2023/02/17(金) 17:45:26.88 ID:b12YAZcUd.net
>>654
いや、だから道交法とスポーツのルールを同じ土台にしてるのが痛い。
正義と思い込んでるのはどちらですかね笑

酒気帯び運転は命を奪う(失う)危険性大だから法で…
スポーツ(娯楽?)で命を奪うの?

スポーツは全てアンチドーピング機構の規約(?)に乗っ取らないとだめならその規約は守るべきですが(プロの試合等アルコールチェック義務化笑)
アーチェリーはメジャースポーツになりましたか?

飲酒がメジャーにならない大きな理由ではない
野球、ゴルフはプロでも飲んでる方居ますし

658 :名無しの与一:2023/02/17(金) 18:05:03.57 ID:8v0qLAE/d.net
養命酒決めてから歌うアイドルもいるぞ

659 :名無しの与一:2023/02/17(金) 18:05:44.66 ID:pPRNQy7k0.net
酒飲もうが飲むまいが凄いパフォーマンス出してくれりゃそれでいいわ
ってか、ダーツはマイナーな競技から見れば既にメジャーだよw
今以上にメジャーになりたいなら金が動かないと無理なんじゃね?
賞金が10倍になったら嫌でも世界中から集まるしダーツを本気で始める奴も一杯出てくるよ

660 :名無しの与一:2023/02/17(金) 18:19:42.53 ID:ILy9yIIL0.net
分かりやすくするために例に出しただけなんよ
本当に一緒とはまったく思ってないし
私からすれば話通じなさすぎて逆に痛いよ

661 :名無しの与一:2023/02/17(金) 18:21:54.23 ID:ILy9yIIL0.net
堂々と飲酒してます、なんてメジャースポーツがあるなら教えてくれ

隠してるだろ

662 :名無しの与一:2023/02/17(金) 18:25:54.14 ID:ILy9yIIL0.net
趣味で飲酒してる分にはいいよ
私有地で飲酒運転してもいいよ

国民的スポーツの選手が酒飲んでますか?
公道出るときは飲まないよね

そういう例え

663 :名無しの与一:2023/02/17(金) 18:41:21.89 ID:ILy9yIIL0.net
あと
アーチェリーは人気ないかもしらんが
立派なオリンピック競技だからな

ダーツ(PDC)はオリンピック競技のようなストイックな競技種目から外れてエンターテイメントに特化させた印象

ロンドンの時にダーツもオリンピック競技になりかけたけどダメだった、という情報もあったよね

664 :名無しの与一:2023/02/17(金) 19:13:41.69 ID:LfqEf06H0.net
何でメジャーにしたがるの?くそどうでもいいんだが

665 :名無しの与一:2023/02/17(金) 19:25:15.03 ID:b12YAZcUd.net
>>661
これ最初から言えば伝わるのにスポーツでも無い飲酒運転てアホな例えするから見下してるんやで


で癇癪気味に連投て笑

そういうとこ

666 :名無しの与一:2023/02/17(金) 19:30:06.61 ID:b12YAZcUd.net
競技ダーツにおいてアルコール✕の原則化!
イメージアップ図りましょ
酒無しで良いパフォーマンスして少年が憧れる選手になれば若年層ダーツァー増えていく…かも
ってだけでしょ

メジャーの定義が競技人口なのかプロとしてのマネタイズできるようにか?
正直、プロとしてのマネタイズは難しい競技に思います

667 :名無しの与一:2023/02/17(金) 19:35:03.57 ID:ILy9yIIL0.net
>>665
癇癪気味に連投は自分もだろうよ
お互い様ーおつかれー

668 :名無しの与一:2023/02/17(金) 19:39:37.80 ID:olnpofYva.net
>>661
>>618

669 :名無しの与一:2023/02/17(金) 19:54:49.55 ID:b12YAZcUd.net
>>667
ごめん
釣れると思って真似して連投した笑

遊んでごめんなぁ 

670 :名無しの与一:2023/02/17(金) 20:07:28.18 ID:ILy9yIIL0.net
と、このようにバカがいるから真似するなよ

671 :名無しの与一:2023/02/17(金) 20:15:18.96 ID:ILy9yIIL0.net
スポンサーにブックメーカー付けたいけど
Japanmastersで一回失敗してるから
かといって公営競技というのも難しい

でもギャンブル性孕んだら一発でメジャーですわ

672 :名無しの与一:2023/02/18(土) 13:59:13.56 ID:N3YvcExH0.net
>>663
ダーツはオリンピック側に献金馬鹿らしいと断ったから正式競技にならなかったんじゃなかったか?

GT500のプロドライバーに酒のまして椅子が稼動するシミュレーターでアセットコルサ
やらせた企画がユーチューブであるけど見事に空間識失調になってブレーキタイミングもライン取りも
できなくなったから素人が酒飲んでまともに運転する難しさを感じたわ
たぶんまっすぐ走れない。

673 :名無しの与一:2023/02/18(土) 23:45:43.06 ID:8OL9w9xL0.net
>>664
それな
自分が好きなものに自信が持てず、常に他人の目や評判を気にする人間なんだろう

674 :名無しの与一:2023/02/19(日) 00:21:47.37 ID:7MUsFD6Fd.net
>>653
これまさに真理

675 :名無しの与一:2023/02/19(日) 10:57:45.24 ID:5bXfVipR0.net
ダーツは運に左右されるゲームだというイギリスの裁判でもダーツはスポーツだと認めさせましたし日本の文部科学省及び厚生労働省もスポーツだと認めています。
なら「スポーツ」じゃね?
必死にスポーツじゃないって…無知なのかそもそもスポーツの定義が間違ってるのか

それを娯楽として捉えて取り組むのは個々の自由ですから好きにすれば良いし。

676 :名無しの与一:2023/02/19(日) 11:17:58.47 ID:/L/xJVTN0.net
そうそう
これはスポーツだといえば遊びだと否定するし
遊びじゃないスポーツだと言えば酒のみの遊びだと否定するし
どうなりたいのか具体的に示せよ

677 :名無しの与一:2023/02/19(日) 11:20:34.16 ID:/L/xJVTN0.net
間違えた

スポーツだといえば酒のみの遊びに過ぎないと否定されるし

だったw

678 :名無しの与一:2023/02/19(日) 12:40:35.33 ID:/oAkh/Qhd.net
お前らムキになりすぎ
小学校のホームルームのディベートかよ

679 :名無しの与一:2023/02/19(日) 13:35:57.64 ID:sSe1xn51d.net
>>678
こういう返しが一番おもんない

680 :名無しの与一:2023/02/19(日) 17:14:46.83 ID:V7lwFPYy0.net
ダーツがスポーツかと言われればそりゃスポーツだよ。
酒飲んで遊びでやるスポーツが競技としてメジャーになるかよって言われたらおっしゃる通りですってなる。

681 :名無しの与一:2023/02/19(日) 18:22:55.16 ID:qXBE5ldf0.net
メジャーが何かとオリンピック云々と法律とマナーの違いをゴチャゴチャにしてるうちは何もならない

682 :名無しの与一:2023/02/19(日) 19:03:57.97 ID:tpcNw1440.net
ダーツがスポーツなのはカイジの鉄骨渡りがスポーツというくらいには
スポーツだと思う。

683 :名無しの与一:2023/02/19(日) 22:22:52.34 ID:Hev+hLfR0.net
>>682
平均台の上を歩く「程度」じゃ「スポーツ」じゃないって言いたいんだろうけど、その「程度」って奴はお前の感想だろ
鉄骨渡りは「スポーツ」だよ。メジャーではないし競技でもないが

684 :名無しの与一:2023/02/19(日) 23:26:59.97 ID:skzXNnR2r.net
酒無しならマナーアップしていいんだけどね

685 :名無しの与一:2023/02/20(月) 09:08:42.83 ID:ngf2hfDCd.net
>>684
あとヤニカスも排除

686 :名無しの与一:2023/02/20(月) 09:10:40.85 ID:ngf2hfDCd.net
酒にタバコに女と来たら底辺やんw
そりゃメジャーむりや

687 :名無しの与一:2023/02/20(月) 13:32:41.55 ID:iGDzqjP20.net
兵隊の宿舎のドアにかけてあるとか飲み屋で賭けダーツというのがダーツが出る数少ない場所
だからな

688 :名無しの与一:2023/02/20(月) 17:16:23.12 ID:XbZ0CdXOd.net
酒タバコ女クソでも坂本勇人はメジャースポーツのトップだぞ

689 :名無しの与一:2023/02/20(月) 17:16:48.73 ID:XbZ0CdXOd.net
↑ジャイアンツは にしといて

690 :名無しの与一:2023/02/20(月) 22:03:32.44 ID:iGDzqjP20.net
野球知識は古田松井時代で止まってる、そういうやつは多い。
今時メジャーにいかないような野球選手なんか一々覚えていられない

691 :名無しの与一:2023/02/22(水) 04:46:12.31 ID:jpn3ChH0d.net
>>688
なんで例えが野球なんだよ!全然わかんねーw

692 :名無しの与一:2023/02/22(水) 06:16:48.13 ID:U10IHa2v0.net
両メーカーの母体が日本企業でない

スポンサー企業が上場企業でない

ダーツやってる人間が金使わない

大手企業がスポンサーとかで参入するメリットないからじゃないですか?

ダーツ業界はお酒扱う業界の中で客単価最下層なのはお察しです。

グッズの売上ランキング見てたらお金落とす人の層はわかると思いますが

693 :名無しの与一:2023/02/22(水) 10:04:47.99 ID:RvEZt7l+0.net
難しすぎるんだよなダーツ
めっちゃ練習しても何かが違ったらすぐに入らなくなる
力や体力要らないのに昔トッププロだった人たちがどんどん消えていく
素人なら尚更嫌になるよ

694 :名無しの与一:2023/02/22(水) 11:35:54.48 ID:EU/NkbKda.net
>>693
その違ったことを”何か”のままにしてるから入らなくなるんだよ

それにダーツはスポーツとしての難易度は低い方だぞ
手軽だから「誰でも出来る」を「すぐに上達する」と誤変換して始めるからギャップで難しく感じるだけ

695 :名無しの与一:2023/02/22(水) 13:03:39.14 ID:mcMEYAPa0.net
>>694
消えていくまたは今勝てない元トッププロたち見てれば難易度わかるよね?
引退する去るキングにも難易度低いんだから頑張れって言ってあげて

696 :名無しの与一:2023/02/22(水) 13:16:06.17 ID:EU/NkbKda.net
>>695
支離滅裂で草
ダーツは簡単なんて言ってないぞ、他のスポーツと比べて難易度は低いって言ってるのが理解できない?

それと「何かが違ったらすぐに入らなくなる」程度のヤツが言う難しいとトッププロを同一視するのは頭悪すぎる

697 :名無しの与一:2023/02/22(水) 14:53:10.86 ID:5eEYxph40.net
ダーツは誰でも出来るが上達がしにくく10年やってもCとかいうのがごろごろいるからな
こういうのは普通の球技だと割と少ない。
入る時はものすごく入るけど落ちると一瞬で底辺まで落ちるという競技

698 :名無しの与一:2023/02/23(木) 05:46:13.81 ID:gIeFgfW00.net
>>695
>消えていくまたは今勝てない元トッププロたち見てれば難易度わかるよね?

おいおいwどのスポーツでもずっと勝ち続けるやついないだろ
野球でもサッカーでも他の競技でも元トッププロが勝てなくなったり引退したりするだろ
逆に聞くけど、一度トッププロになったら永遠にトップ維持してるスポーツあったら教えてくれよ

699 :名無しの与一:2023/02/23(木) 09:40:01.88 ID:+nwxbUyX0.net
>>698
野球やサッカーは身体能力が低下して引退でしょ
ダーツは身体能力あまり関係ないから

700 :名無しの与一:2023/02/23(木) 09:50:43.73 ID:8KQuDAuZ0.net
>>699
お前トッププロになったことあるの?なってないやつが
よくそんなこと言えるな

701 :名無しの与一:2023/02/23(木) 11:51:46.32 ID:sfJ3EGXWa.net
>>699
身体を一切使わずに勝手にダーツが飛んでくの…?

702 :名無しの与一:2023/02/23(木) 12:06:51.16 ID:4r2wcqTn0.net
10年下手くそでも続けてる人が沢山いて、選手生命が他のスポーツより長いなんて良いことだらけじゃん

703 :名無しの与一:2023/02/23(木) 12:08:50.79 ID:+nwxbUyX0.net
君たち馬鹿なの?最低限投げて的に届けば後は技術
フィジカルで勝てるなら皆鍛えるでしょ
だらしない体でも勝てるのがダーツ

704 :名無しの与一:2023/02/23(木) 12:14:06.10 ID:A3kCtjVBa.net
>>703
出た、自分の意見が否定されると「自分以外のみんなが間違っている」ってなる老害みたいなやつ

705 :名無しの与一:2023/02/23(木) 12:14:36.90 ID:+nwxbUyX0.net
でワケわからなくてやめていくから後進の育成が出来ない

だからダーツが普及しないと

706 :名無しの与一:2023/02/23(木) 12:15:15.02 ID:+nwxbUyX0.net
煽りの程度も低いし

707 :名無しの与一:2023/02/23(木) 12:16:08.43 ID:+nwxbUyX0.net
ちゃんとダーツが普及しない理由を考えてな

708 :名無しの与一:2023/02/23(木) 12:22:14.13 ID:YqGVldnX0.net
スターがいないだけ

709 :名無しの与一:2023/02/23(木) 13:49:12.77 ID:4r2wcqTn0.net
説教系のクレーマーが立てて暴れてるだけのスレだな
世のため人のため、店のためとか言いながら人をディスって構ってもらう最低の行動が、ダーツ界のためって言葉に置き換わってるだけ

710 :名無しの与一:2023/02/23(木) 13:57:56.45 ID:39/axORh0.net
集中力の持続は年とともに落ちるからな。
囲碁なんか中国や韓国は年寄りが勝てなくなってるし。
ダーツも集中力の維持ができるのはやっぱ若いうちだけだろ。
01を1ゲームだけやって試合終了じゃないし。最終的に体力が鍵になる。

711 :名無しの与一:2023/02/23(木) 14:32:53.15 ID:0qxTCaU50.net
ダーツって集中しすぎてもダメみたいなタイプも結構いるけどな
なんとなくぼんやりリラックスした方が入るみたいな
体力も見るからによぼよぼじゃ無理だけど
健康な70歳ぐらいの人なら全然できる気がする

712 :名無しの与一:2023/02/23(木) 14:52:15.97 ID:pI92OpJzd.net
集中力、体力、視力、腕の筋力、全て生物学的に年を取ると落ちていく物理だから仕方ない

肉体的なピークは18歳~20位までで徐々に落ちていくけど知識と経験値が上がるので+に働く

女子は16歳位から20位までがピークやね、

40代位から更年期の影響を受ける人も出てくるから一気に調子落とす人も中にはいる

713 :名無しの与一:2023/02/23(木) 14:52:36.00 ID:iWAAnJHUp.net
集中力や、筋力じゃなくて、目よ
年をとると目が衰えて無理になってくる

714 :名無しの与一:2023/02/23(木) 15:05:39.41 ID:39/axORh0.net
集中しすぎないというのはいわゆるゾーンで一番集中してる状態のことだからな。

そこにいたるプロセスの積み重ねが膨大で体力気力が続かない年寄りには無理。
年取っても勝てるくらいならフィルティラーは今も現役だろ。
たまに日本のプロと遊びでプレイして無双してるけどあれでも現役には勝てないんだろうし

715 :名無しの与一:2023/02/23(木) 15:55:49.23 ID:1JdgNXI3F.net
703って後釣り義務君?

716 :名無しの与一:2023/02/23(木) 18:26:55.83 ID:pI92OpJzd.net
>>715
どした5ちゃん粘着君w
リアル人間関係マジキモいって言われてるでしょ?

717 :名無しの与一:2023/02/23(木) 18:29:09.87 ID:pI92OpJzd.net
やっぱり充実してない人生だと毎日5ちゃん警備に励んでアニメ、ゲーム、5ちゃんパトロールのローテーションで1日が終わるんだろうなw

地獄やw

718 :名無しの与一:2023/02/23(木) 19:11:59.94 ID:ISRNYHCVM.net
フィルテイラーが20〜30代で引退したパラレルワールドから書き込んでる人が紛れ込んでるスレ

719 :名無しの与一:2023/02/23(木) 19:58:45.86 ID:+fdZCm07a.net
>>716
なんだその変な言葉w
言われたことないわw

720 :名無しの与一:2023/02/24(金) 13:35:06.72 ID:qKlqgFOo0.net
ティラーは山本昌とかそういう枠でおじさんになるまで選手したような感じか

721 :名無しの与一:2023/02/24(金) 15:32:53.74 ID:UPM+vN+Pd.net
知らないなら黙っておけよ
山本昌も49歳で5イニング無失点とかプロの一軍レベルでやってたし、フィルも引退直前にガーウェンに勝ってるだろが

722 :名無しの与一:2023/02/24(金) 17:59:48.11 ID:2Eax2mo80.net
アニーが生きてたら今もハルとバチバチにやっててくれてたんだろうか…

723 :名無しの与一:2023/02/24(金) 18:11:42.13 ID:UlkL1sVs0.net
お前にわかか?晩年はずっとスランプだったろ。

724 :名無しの与一:2023/02/24(金) 18:14:13.51 ID:qKlqgFOo0.net
PDCなんか興味のかけらも無いからなあ。
だいたいダーツなんかやるもので見て何を楽しめばいいのかわからん。

おまえらが将棋の名人戦みててもなんもわからなくてつまらんのとおなじだ

725 :名無しの与一:2023/02/24(金) 19:05:35.03 ID:cS9JPAHuF.net
>>724
名人戦面白いよね
そこをそう打つかって

726 :名無しの与一:2023/02/24(金) 19:57:01.04 ID:UFV3YXh70.net
ダーツは現役選手でいられる限界年齢は高い方だとは思う。
でも、野球やサッカーなどの他のスポーツと比べるのはナンセンス。
ダーツやるのにそれなりに体幹は必要だけど、130km/hの球投げる筋力や、100mを11秒台で走る脚力が必要な訳じゃないからね。
山本昌さんなんかは特例であって、そんなに何人もあの年齢まで一軍でプレイしてた選手がいる訳では無い。
プロ野球選手の平均引退年齢なんて30代半ばだからね。

727 :名無しの与一:2023/02/24(金) 20:17:46.10 ID:8avgR0sJd.net
>>722
生きてた時も色々いじってたり、体調も良くなかったみたいだから下火だったろ!2人共に今でもバチれるほど楽なプロダーツ界では無い、

その頃鈴木未来が活躍してたか?

次から次に新く強いプレイヤーが沸いて出てくるの見てないのか?

728 :名無しの与一:2023/02/24(金) 23:15:58.16 ID:Q7XvGxhs0.net
>>724
もっとも単純な競技の一つといっていいダーツと
見ても殆ど誰も意味がわからない将棋を比べるなよw

729 :名無しの与一:2023/02/24(金) 23:34:59.91 ID:ktyY/gmsM.net
意味不明な比較にツッコミ入れる流れが続くだけの、何の意味もないスレ

730 :名無しの与一:2023/02/25(土) 10:36:22.92 ID:mrkqFyaN0.net
ダーツもアレンジがどう駆け引きに影響するのか本当のところはよくわからんがな

731 :名無しの与一:2023/02/25(土) 14:26:38.77 ID:rnKL0lZb0.net
無理矢理イチャモンつけて面倒くさい流れにするのは要らん

732 :名無しの与一:2023/02/25(土) 20:43:19.76 ID:DYHGQdMK0.net
>>724
あっちじゃ賭けの対象だからね。だからあんなに盛り上がる。

733 :名無しの与一:2023/02/26(日) 07:42:41.88 ID:tWctRDzM0.net
日本人男子プロのパーマ率の高さが異常だからじゃないですか

734 :名無しの与一:2023/02/26(日) 13:44:31.71 ID:/gbLefrX0.net
日本人プロは豚がほとんどいないから勝てないんじゃないか。
海外みんな豚ばかりだし。
むしろやせ過ぎで飯食ってんのか心配になる奴もいる

735 :名無しの与一:2023/02/26(日) 15:47:51.21 ID:pFYU0OCZa.net
年寄りダメ説を出すなら若い世代が出てこない理由は?
若くても年寄りでも駄目ならダーツやるやつおらんやろ

736 :名無しの与一:2023/02/26(日) 16:03:29.77 ID:/gbLefrX0.net
そらダーツは不良のするもんだというので高校部活とかインターハイとか
あるのかすらわからんからだろ。
だるるぶるみたいに部活とか聞いたことないし
いやあるのかも知れんが俺は知らん。

737 :名無しの与一:2023/02/26(日) 18:35:52.65 ID:Ec1ooRW10.net
漫画喫茶からダーツ消えつつあるから投げるならダーツバーって流れでそろそろ消えそうだなダーツ
スティール流行らそうとしてるのもその流れからかな

738 :名無しの与一:2023/02/26(日) 18:55:50.14 ID:fvMtqcKp0.net
田舎住み?都内は逆に増えてきてるよ

739 :名無しの与一:2023/02/26(日) 19:15:39.28 ID:/gbLefrX0.net
都内の飲み屋兼業ダーツは地下に多いな。
設備投資と場所の双方あんまかからないから家賃が高い都内だとちょうどいいんだろ
土地が無料同然の田舎ならわざわざ穴倉でダーツやるとか馬鹿というのはわかる

740 :名無しの与一:2023/02/26(日) 19:17:53.11 ID:/gbLefrX0.net
スティールは業務用のソフトと比べたらボード代金なんてそこらの中古ひっぱれば無料みたいなもんだから
そりゃ店舗としちゃ万々歳だろうな

741 :名無しの与一:2023/02/26(日) 20:08:40.06 ID:fvMtqcKp0.net
独り言やば

742 :名無しの与一:2023/02/26(日) 20:41:30.47 ID:5rimW+jO0.net
一人で話して一人で納得してる奴おるな

743 :名無しの与一:2023/02/26(日) 21:06:23.94 ID:KLgUlECc0.net
痛恨のWi-Fi切り替えミス?

744 :名無しの与一:2023/02/26(日) 21:57:14.61 ID:nVK54VZ00.net
ダーツが売れなくなったのは、2000年頃からダーツを先駆けて導入した奴らの売り方だよ。ニッチ産業に先行して入っていたのをいいことに、ブームが来たら道具やアパレルの仕事を、みんなお仲間で仕事を回していたからな。少し名前が売れたら仲間に引き入れたんだろな
ソフトダーツバイブルの発刊あたりの号見てたら、お仲間ばかりで気持ち悪かった
問題はプロダーツができて大スターが出たんだけど。業界がコントロールできなくなったのか、下手打ちばかりになったんだけと
さらに東日本大震災でひっくり返った業界なのに、そのお仲間が、毎年のスターより、勝てもしないロートルをねじ込んでミスったことだね

745 :名無しの与一:2023/02/26(日) 22:09:38.68 ID:YJaSDTUO0.net
今までもちょいちょいid切り替えミスってんだろうなってのあったけど、そもそも最初の方の異様な連投の時点で…

1000行ったら次スレ立ててダーツバーは地下にあるヤンキー溜まり場とか一生書き続けるつもりなんかな

746 :名無しの与一:2023/02/26(日) 22:18:41.85 ID:/gbLefrX0.net
ダーツバーは地下にあってヤンキー溜まり場に不良狩りボクサーが現れて
下北沢のストリートのカリスマと戦う

747 :名無しの与一:2023/02/27(月) 20:22:54.81 ID:0sF7UN2P0.net
>>735
今の若い子はゲームばかりやってボール遊びしないからじゃね
最近は公園も空地もボール遊び禁止が多いから、身体全身使って遊ぶ子が少ない
姿勢悪く、目と指ばかり酷使してメガネっ子ばかり
足の裏は真っ平、足首や膝が固くてしゃがめない子が増えてるとのこと

748 :名無しの与一:2023/02/27(月) 21:07:32.52 ID:AfG2JF3f0.net
昭和のころは誰の土地でもない空き地が23区ですらいっぱいあったのに今はどこも家やビルばかりだもんな。
その上ボール遊びしちゃいかんとか公園でひなたぼっこ以外するなとかいうんだから日本は狂ってる。
個人レベルじゃ偉大な選手でても本当の意味でトップカテゴリーに通用しないのばかり量産するのは
そういうところもあるよな。野球とかサッカーとかほんの数人しか活躍してない。

東京オリンピックのときなんて政治家の利権で公園勝手に壊してトラック作ったりやりたい放題だったし
日本の政治家は公園といえば工事を受注させる道具くらいにしか思っていない

749 :名無しの与一:2023/03/01(水) 12:52:39.28 ID:gWtM/dRCr.net
もし年間ランキングが100位程度でも
賞金だけで年収500万あって専業でもやれますって
環境が10年続いた頃にはメジャーになりそうな気はする

750 :名無しの与一:2023/03/01(水) 15:47:32.54 ID:VZXGBlspM.net
>>749
それ、プロゴルフと同じレベル。
国内男子の獲得賞金が100位で600万超え位だよ。

751 :名無しの与一:2023/03/01(水) 18:06:21.72 ID:F+UTgh9g0.net
ゴルフは場所代も用具代も必要経費の桁が違うからなあ
いいスポンサーが獲得できない人は賞金だけだと地獄だぜ。

プロになるまでの金も異常だから金持ちのスポーツなんだよな
風の大地でも球が小さくなるほど金持ちしか出来ないと沖田のキャディーがいってるし

752 :名無しの与一:2023/03/01(水) 18:49:47.91 ID:9AcD8CZp0.net
>>749

ソフトダーツじゃないよな、ハードだよねPDCでメーカーの契約金までいれたら100人ぐらいいるんじゃない

日本じゃ無理だぞそもそもソフトダーツでプロ作って競技をやってる国なんて日本ぐらいしかいないから到底無理な話

753 :名無しの与一:2023/03/01(水) 18:54:20.46 ID:gi2zo6Js0.net
>>751
言いたい事は解る。
あくまでも、年間ランキング100位で獲得賞金500万以上貰えるようにするって事は、プロゴルフ並の大会スポンサー獲得しないと難しいよねってこと。
賞金600万で食って行けるかどうかは競技によって違うよね。
フィジカルの維持と練習にかかる費用は競技によって違うからね。
ちなみに日本ゴルフ協会所属のプロゴルファーは全国に5,000人以上いるらしいから、ゴルフやらない人達でも名前を聞くような選手って1パーセントにも満たないんだよね。

754 :名無しの与一:2023/03/01(水) 20:31:10.19 ID:F+UTgh9g0.net
ベイビーステップとか読んでも海外トーナメント渡り歩くツアープロの生活って
生き地獄だとおもった。

野球やサッカーみたいにチームの給料じゃなく大会を渡り歩いて賞金稼ぐタイプのスポーツって
賞金額でうらやましいとか思わない方がいいよね
ダーツもスポンサーいないときついだろうな

755 :名無しの与一:2023/03/01(水) 22:24:10.54 ID:QNUULuTA0.net
テニスだってツアー回るの地獄だからな。あんなのフィジカルお化けじゃなきゃ無理よ。

756 :名無しの与一:2023/03/01(水) 23:14:35.23 ID:F+UTgh9g0.net
コーチや飯作る人やスケジュール管理する人とかぞろぞろ自分で金払って選んで管理して引き連れるとかもなあw
チームスポーツがいかに楽かと。

そんな苦労して僻地まで飛行機に乗ってセルフジャッジの試合に負けてすぐ返ってくる選手の気持ちがやばい

757 :名無しの与一:2023/03/03(金) 14:14:01.40 ID:e+lFmiOW00303.net
ダーツはPDCの上位選手でも一人で店舗で暇そうに調整投げしてるだけで
あんまり他に自分のスタッフとかみかけんな

758 :名無しの与一:2023/03/04(土) 03:45:30.32 ID:fJhQJ38ip.net
ダーツ上手くなるコツ教えてやるよ。
自宅にボード設置して、嫌いな奴の写真プリントアウトして、ブルに貼り付けてひたすら1501投げ込めば、3ヶ月でBB〜Aフラになれるぜ。

毎回投げる前に段々ボロボロになってくる嫌いな奴の顔確認しながら続けると、モチベも保てるしオススメ。

759 :名無しの与一:2023/03/04(土) 05:33:13.80 ID:36tmlRQb0.net
陰湿w

760 :名無しの与一:2023/03/04(土) 06:12:32.54 ID:9/Y69+7T0.net
面白い…って思って書き込んだの?

761 :名無しの与一:2023/03/04(土) 08:23:16.54 ID:4DPqlNz80.net
>>758
全然おもんないわ

762 :名無しの与一:2023/03/04(土) 10:07:37.53 ID:wz5oLwIGa.net
>>758
つまんね

763 :名無しの与一:2023/03/04(土) 10:13:25.46 ID:IxbBCh+aF.net
>>758
糖質?

764 :名無しの与一:2023/03/04(土) 14:43:14.89 ID:w5JmYpbEa.net
>>758
これぞダーツ界の民度って感じ

765 :名無しの与一:2023/03/04(土) 15:22:01.97 ID:O1QpiGHM0.net
男の写真とかは貼るのが気持ち悪いからやらんがエロ本のピンナップとか萌え絵ポスター貼ってあるのには
わりと目の瞳とか乳首とか口の中とか狙い打てるか投げることは多いな
ハードのボードの横にいくらで貼ってあるから
人間ターゲットはやっぱテンション上がるね

766 :名無しの与一:2023/03/04(土) 22:55:25.52 ID:9/Y69+7T0.net
数ヶ月そんな投げ込むなら別に嫌いな奴やポスター貼らんでも上手くなるかと…
てかそれ貼ってダーツっぽい練習していざダーツしたらいつもと感覚違いすぎて投げれないのがオチ。
遠回りてか無駄な事してるだけ。

3ヶ月でプロライセンス取得の人も2か月でSAの人もそんな変な練習もどきしてないし、そうやって上手くなった奴…聞いたこと無いな

767 :名無しの与一:2023/03/05(日) 02:09:26.95 ID:fYXgD8Is0.net
なんでダーツうまくならんといかんのか俺にはわからん
どうせ遊びだろ?
そりゃ下手すぎりゃゲームが成立しないからつまらんけどCフライト維持できればオンで困ること無いだろ。
AだろうがCだろうがゲームのおもしろさは大差ないやん

768 :名無しの与一:2023/03/05(日) 03:32:51.22 ID:rBoszV360.net
>>767
Cキープで満足だろうがSA目指そうが人それぞれ。
お前が何フラだろうがどうでもいい。
逆張り煽りにすらなってない。

769 :名無しの与一:2023/03/05(日) 14:07:39.06 ID:fYXgD8Is0.net
たいていうまくなりたいとか言い出す奴がおかしくなるからなダーツはw
自分の才能なりの腕でいいんでないの
Aになるやつは何の努力しなくてもなげてればAになるし

770 :名無しの与一:2023/03/05(日) 14:39:25.57 ID:tGs0exqF0.net
>>769
お前それはAふらいけない勢が怒りだすぞw

771 :名無しの与一:2023/03/05(日) 14:53:08.69 ID:YJ2by3oE0.net
>>767
誰が上手くないとダメって!?
確かに遊びならCだろうがSAだろうが別に良いよね

ただSAとCでは楽しさがまったく違うよ。
フィニッシュできるできないレベルの楽しさと
戦略、駆け引き楽しめるレベルでは全然楽しさ違うかと…
だから黙々と練習できたのかと…

772 :名無しの与一:2023/03/05(日) 17:59:52.31 ID:fYXgD8Is0.net
おれは昔から疑問なんだが他の球技みたいにダーツごときで駆け引きって成立するんかな?
この展開にしたからプレッシャーかかってミスするとか言う漫画みたいな展開とか薄くて
なんというか先に当てたもん勝ちっぽさばかり目立つ

だぶるぶるなんかもそこらへん描きにくくて描写できてないしな。
俺たちが思うよりはるかに駆け引きの要素が無いんじゃないかとおもうわダーツは

773 :名無しの与一:2023/03/05(日) 18:11:10.09 ID:sOkHgev3a.net
ダーツを的当てとしか思えないレベルなら駆け引きなんて無いから気にしなくて良いよ

774 :名無しの与一:2023/03/05(日) 21:11:18.21 ID:YJ2by3oE0.net
>>772
上手くなると解るかと…
ダーツの理解度、技術伴えば
CフラやBフラじゃ解らないダーツの面白さ、駆け引きがAAやSAになればあるのよ…まだ解らないだろうけど

もちろんCフラでも楽しいなら全然OKです

775 :名無しの与一:2023/03/05(日) 21:13:04.93 ID:C6OhnzCq0.net
今やってるツルネを見てても風情や求道成分、団体戦を利用して群像劇やったりでかなり補ってる感じはするね
技術的な台詞やメンタルの話は的スポだからダーツと同じこと言ってるなあと思う

776 :名無しの与一:2023/03/05(日) 21:25:07.28 ID:YAFHvtRRd.net
ダーツは詳しく無いけど漫画には多少ブラボー詳しいのは解った笑
まぁ入れないと話しにならんのは確かやけど
特にハードは

ブル率3割よりブル率7割の方が気持ち良いし楽しいで
フィニッシュで何度もバーストするよりきっちりマスターアウトできる方が楽しいで

まぁ漫喫GM楽しいならそれも良し!!

777 :名無しの与一:2023/03/05(日) 23:07:22.35 ID:CvWtyn8Fd.net
>>776
ブラボーて何やねん?
多少詳しいて打ったつもりです。
ブラボーて何やねん!!すみません

778 :名無しの与一:2023/03/06(月) 01:36:13.86 ID:J+GhPtI90.net
AAには1年ほどなったけど投げてればなった類なので駆け引きも糞もよくわからなかったな
どういうアレンジでどう有利不利があってどんなケースでプレッシャーかかるもんなのとか
投げてる連中に聞いたことは結構あるけど明確な根拠で説明してるやつに会ったことがないのがな

なんと言うかどいつに聞いてもふんわりした主観で話してて客観性がみえないからよくわからん
おまえら説明できるか?
ユーチューブで野球のプロとかが説明してる駆け引きはよくわかるんだがな

779 :名無しの与一:2023/03/06(月) 01:42:09.68 ID:J+GhPtI90.net
>>775
京アニに作画以外で期待しちゃいかんよ。つるねは今期もぶっちぎりで期待はずれアニメの筆頭格だぜ
京アニはいつもそうであいつら話を面白くとか取材して内容を良くするとかそういう会社じゃないよ
だから火をつけられるんだよ。俺もあの会社大嫌い スタジオバインドを見習え

>>777
ブラボーって武装錬金で出てきただろ

780 :名無しの与一:2023/03/06(月) 01:46:07.55 ID:J+GhPtI90.net
>>776
Cならダブルアウトルールでやらなければいいだけじゃね

781 :名無しの与一:2023/03/06(月) 06:14:10.61 ID:/MF6fGb/d.net
>>780
誰もそんな事言うてないやろ?。読解力がCフラ以下笑
あとアニメの話しは解らんわ
AA?…ここならいくらでも言えるな笑
薄っぺらな知識やし嘘やろとしか思えん ごめんな。(フレンド数少ない漫喫GM勢のBフラあるなし程度)

782 :名無しの与一:2023/03/06(月) 09:48:40.32 ID:cicHlTxe0.net
ソフトのマスターアウトならたいしてプレッシャーとかないだろ
「5レグのルールだと」

783 :名無しの与一:2023/03/06(月) 10:30:49.86 ID:Flv5S/lF0.net
ダーツ微塵も好きそうじゃないのに漫画の話をやたら書くやつがいるなとは思ってたが>>779はさすがにドン引き
というか怖い

784 :名無しの与一:2023/03/06(月) 16:08:57.60 ID:sp8y1zijF.net
>>782
どういう意味?
何に対してのプレッシャー?なぜ5レグだとなのか?
理解できる人通訳頼む

785 :名無しの与一:2023/03/06(月) 18:12:17.95 ID:Lh/tTn1ma.net
恐らく「5Legマッチの1Leg目で01落としても残り4Legで挽回出来るから、プレッシャーなんか感じないだろ」って意味かと
んじゃ4Leg目に1-2で相手リーチならプレッシャーかかるんじゃねーの?とは思うが

786 :名無しの与一:2023/03/06(月) 19:16:32.18 ID:VmXdWG6n0.net
ソフトだとデコデコでチョイスクリケで選ぶからじゃね

787 :名無しの与一:2023/03/06(月) 20:25:55.01 ID:7ZW+TFql0.net
ならマスターアウトの意味合いが…イミフなんだが
何に対してのどういう意味のプレッシャーなのか…結局、何が言いたいんだかが…サッパリ
通訳不可m(__)m

788 :名無しの与一:2023/03/06(月) 20:31:16.82 ID:eL8/YVsTd.net
クリケ先閉めブラボーとか01ならきっちり上がり目出すとかそういうことしか出来なそうだな

789 :名無しの与一:2023/03/06(月) 20:49:41.56 ID:cicHlTxe0.net
マスターアウトミスっても運ゲー感あるしw
ハードの方が筋道わかってないと上がり目が出ないプレッシャー間ある

790 :名無しの与一:2023/03/06(月) 20:52:43.11 ID:Lh/tTn1ma.net
MOが運ゲーならハードのDOはより運ゲーなレベルだろw
何言ってんだお前

791 :名無しの与一:2023/03/06(月) 20:54:37.28 ID:cicHlTxe0.net
やっぱりレグ多い方が入れ続けないといけないしプレッシャーかかるよ
5レグとかジャンケンポンやってんみたいじゃん

792 :名無しの与一:2023/03/06(月) 21:02:03.32 ID:cicHlTxe0.net
>>790
入らない人はそうかもねw
まあソフトはメジャー競技はならないよ
がんばってねーw

793 :名無しの与一:2023/03/06(月) 21:41:33.42 ID:PqUw2qM6d.net
ハードの話しなんや笑
なおさら『?』やわ笑
ハードこそ入れたもん勝ちで駆け引き薄いやんけ笑
ハード『入れたもん勝ち』
ソフト『外したもん負け』
って良く聞くやろ?一見同じように見えて全然意味違うのは解る??

故に 
ソフトもファットよりセパは駆け引きによるプレッシャー掛けるてのは薄いで
もしかして勝手にチビる意味のプレッシャーって話しけ?笑


あっ
MOが運ゲーな意味教えてくれ

794 :名無しの与一:2023/03/06(月) 21:46:39.50 ID:PqUw2qM6d.net
まず人生の筋道見つけろよ笑
俯瞰で見ててヤバいわ

ダーツの理解度低いけど自己顕示欲がめちゃくちゃ強いから反対意見とか受け入れられへんねんやろうな。

795 :名無しの与一:2023/03/06(月) 22:15:56.44 ID:cicHlTxe0.net
ハード『入れたもん勝ち』
ソフト『外したもん負け』
でたでた昭和の捨てセリフですかwww
今の時代両方入れたもん勝ちでしょwおじさんw

796 :名無しの与一:2023/03/06(月) 23:18:13.01 ID:Rg0jKLpzd.net
なぜそう言われてるのか?
その違いを理解できてないのは解った。

所詮
その程度やな笑
解ってるならその説明してから昭和の捨て台詞云々吠えようや笑
因みにハード始めた時に某プロから教わった説明なんで昭和の捨て台詞とは知らんかったわ
ありがとうおじさん!笑

797 :名無しの与一:2023/03/07(火) 00:20:24.84 ID:GpCFfhV30.net
なんか流れが止まったな

おまえらもっとおもしろいネタもってこいや
まじめにダーツ語るとかアホのすることだぜ、フィンランド語的に

798 :名無しの与一:2023/03/07(火) 00:48:19.36 ID:9C9TQgLOa.net
>>791
ショートゲームでも上手い人はちゃんと勝てるぞw
中途半端以下な実力だから運ゲーと思っちゃうのかな?

>>792
運ゲーと思ってんのはお前だから、入らない人はお前だろw

799 :名無しの与一:2023/03/07(火) 00:50:34.82 ID:9C9TQgLOa.net
>>795
ソフトで『入れたもん勝ち』ってレベル落ちてるやんけw

800 :名無しの与一:2023/03/07(火) 00:52:11.13 ID:J/N1OXja0.net
でも、ファットなら運要素あるんじゃない肝心なとこで
アレンジが出ないシングルに入ったときとかさ

801 :名無しの与一:2023/03/07(火) 00:58:02.46 ID:pXOI1e0T0.net
この糞スレもとうとう800か

802 :名無しの与一:2023/03/07(火) 00:58:28.38 ID:J/N1OXja0.net
>>799
え?結局入れないと勝てないでしょ

803 :名無しの与一:2023/03/07(火) 01:02:43.27 ID:J/N1OXja0.net
>>799
ねーねーずっとノーブルで勝てるの?

804 :名無しの与一:2023/03/07(火) 01:16:56.63 ID:518TTUUjd.net
>>803
『入れたもん勝ち』『外したもん負け』てそんな低次元のこと言うてるんちゃうねん
これ理解できるできないでダーツどれだけ知ってるか(知らんか)解る。
理解度低い奴は皆『結局入れないと負ける』っていうねん笑(間違いとは言わんけど)
そこじゃないねん笑
ハード経験浅いとかソフトAA無いとかやと難しいわ

805 :名無しの与一:2023/03/07(火) 01:26:02.80 ID:518TTUUjd.net
>>800
勿論、運要素も0じゃないけどそれ運ゲーか?
ブル外しのシングル次第で上がり目無くなり運無いとか…80以下でしか起こらん話しやん笑
それも1レグに一回やし

それ運ゲーて次元低すぎんか

806 :名無しの与一:2023/03/07(火) 01:28:17.90 ID:J/N1OXja0.net
ソフトもハードも入れまくったら勝てるゲームじゃん

807 :名無しの与一:2023/03/07(火) 01:34:17.20 ID:J/N1OXja0.net
>>805
ジャパンの解説の人も外れたとこがラッキーでしたね
って言うし

808 :名無しの与一:2023/03/07(火) 01:37:12.75 ID:sdx8E7Rz0.net
そもそもそうなるとマスターアウトが運ゲーが間違ってるよね
マスターアウトじゃなくてファットは…てことですよね
そう思って質問してみたんですが気付かなかったですねw
お察しいたします。
漫喫ぼっちGMニキがハード知らないのは仕方ない

友達つくろ…ボクはなりませんがw

809 :名無しの与一:2023/03/07(火) 01:43:41.49 ID:J/N1OXja0.net
言い返せなくなったのかださw

810 :名無しの与一:2023/03/07(火) 01:45:36.96 ID:J/N1OXja0.net
>>808
急に出てきて話題そらしと変な決めつけやめてね
ww

811 :名無しの与一:2023/03/07(火) 01:46:56.01 ID:DasCnLqEd.net
>>807
だから運要素0じゃ無い言うてるやん
読解力がアウトボードのDフラやわ。

一連の流れでソフトとハードの『入れたもん勝ち』云々の違いが理解できんレベルてのは解った。

まぁ君は運ゲーで明日の運勢占う感覚でダーツしといてもアリかもな

812 :名無しの与一:2023/03/07(火) 01:49:49.22 ID:J/N1OXja0.net
>>811
結局入れた奴が強いんだからさ
ダーツで占いですか?
ばかなはっそうですねwww

813 :名無しの与一:2023/03/07(火) 01:53:49.68 ID:DasCnLqEd.net
>>809
まず『入れたもん勝ち』『外したもん負け』の件を理論立てて答えようか
そこ逃げても…ださ笑としか思われないで

ちゃんと理解できてたら同じ土俵で話ししてあげるわ

814 :名無しの与一:2023/03/07(火) 01:56:50.34 ID:J/N1OXja0.net
ハードは『入れたもん勝ち』ソフトは『外したもん負けって』ひとりで一生言ってろよw

815 :名無しの与一:2023/03/07(火) 02:12:19.29 ID:DasCnLqEd.net
理詰めされたらそんな事しか言えないん?
オモロ無い(´-ω-`;)
オツカレ。
運ゲーがんばれ

816 :名無しの与一:2023/03/07(火) 02:24:49.17 ID:sktWdzDs0.net
>>801
日常的に興奮状態に陥って一人で連レスしまくってるやつが書いてるスレだからね

817 :名無しの与一:2023/03/07(火) 06:05:46.19 ID:sdx8E7Rz0.net
連投オジ今日も詰められて惨敗かよ

818 :名無しの与一:2023/03/07(火) 08:13:26.32 ID:VPwLwb1Ya.net
糖質こわいね

819 :名無しの与一:2023/03/07(火) 08:19:46.45 ID:lsHSy4Jm0.net
実のところマスターアウトより、シングルアウトOKの方がプレッシャーかかって難しいんだけどね

820 :名無しの与一:2023/03/07(火) 12:18:16.33 ID:J/N1OXja0.net
>>815
   ,.へ
  ___                             ム  i
 「 ヒ_i〉                            ゝ 〈
 ト ノ                           iニ(()
 i  {              ____           |  ヽ
 i  i           /__,  , ‐-\           i   }
 |   i         /(●)   ( ● )\       {、  λ
 ト−┤.      /    (__人__)    \    ,ノ  ̄ ,!
 i   ゝ、_     |     ´ ̄`       | ,. '´ハ   ,!
. ヽ、    `` 、,__\              /" \  ヽ/
   \ノ ノ   ハ ̄r/:::r―--―/::7   ノ    /
       ヽ.      ヽ::〈; . '::. :' |::/   /   ,. "
        `ー 、    \ヽ::. ;:::|/     r'"
     / ̄二二二二二二二二二二二二二二二二ヽ
     | 答 |    両方外したもん負け   │|
     \_二二二二二二二二二二二二二二二二ノ

821 :名無しの与一:2023/03/07(火) 14:24:48.59 ID:GpCFfhV30.net
シングルアウトは将棋でいうところの持ち時間なしの1分将棋をえんえんする苦しさがあるから
公式でやろうという気運にならんのじゃないか。

822 :名無しの与一:2023/03/07(火) 14:27:21.60 ID:l7BMOqOrM.net
何言ってんだコイツ

823 :名無しの与一:2023/03/07(火) 14:46:20.67 ID:9C9TQgLOa.net
『入れたもん勝ち』『外したもん負け』というニュアンスの違いを理解できないアスペが暴れてて草
仲間内でも日本語通じない奴と思われてそう、、、って仲間とか居ないかw

824 :名無しの与一:2023/03/07(火) 15:20:33.39 ID:J/N1OXja0.net
おじちゃんは5ちゃんねるでおともだちいっぱいいそうだねw

825 :名無しの与一:2023/03/07(火) 17:02:35.90 ID:eIScKZKld.net
>>820
理詰めされたから根拠無い暴言とか
AAとかは要らんて
語彙力や読解力無いだけじゃなくて病気やと思われるで
リアでどれだけ辛い目会ってるか知らんけど君に原因無い訳じゃないで

まぁ違い解らない(知らない)時点でダーツのレベル解るし
ソフトとハードの入れたもん、外したもんてのはこれ以上聞かないであげるわ。
解るようになって同じ土俵で話しできるようになったらダーツの話ししよか
5ちゃんであまり吠えないでね笑『負け犬の遠吠え』にしかならんから
これは意味解る…よな

826 :名無しの与一:2023/03/07(火) 17:29:59.34 ID:J/N1OXja0.net
なんかお前古参労害プレーヤーみたいなこと言うじゃんw

827 :名無しの与一:2023/03/07(火) 17:36:46.25 ID:J/N1OXja0.net
このスレは労害プレーヤーのたまり場みたいだねw

828 :名無しの与一:2023/03/07(火) 18:19:53.13 ID:9C9TQgLOa.net
今どき巨大AA貼って荒らしてる方が老害っぽいけどなw
これが流行ってたの相当昔じゃねーの?

829 :名無しの与一:2023/03/07(火) 19:17:48.37 ID:J/N1OXja0.net
知らないwほかのスレで使ってる人いたから真似しただけだよ

830 :名無しの与一:2023/03/07(火) 19:42:21.45 ID:sdx8E7Rz0.net
>>828
核心突きすぎっす
相手のオジサンしんどい言い訳しかできなくて草

>>825
↑この人にいつも詰められてボコられてる
完全に下に見られて小馬鹿にされている

それでも世の中から全く相手にされてない奴からしたら繋がりなんだろうね

831 :名無しの与一:2023/03/07(火) 20:58:55.24 ID:1RXZ/yTa0.net
わいはアウトボードで刺さらずマット外に落下するのが怖いから
家じゃシングルアウトしかやらん

832 :名無しの与一:2023/03/08(水) 00:04:43.91 ID:I4v62pPaa.net
>>829
巨大AA貼るのが古臭いって言ってんのに知らないとか意味わからんわw
こんなの貼ってるスレ覗いてる時点で老害だろ

833 :名無しの与一:2023/03/08(水) 00:53:26.82 ID:iH+tKNzz0.net
むしろハードはボードの周囲を拡張できるからアウトボードは楽
ソフトのほうが外すとすぐ外にいく

834 :名無しの与一:2023/03/08(水) 18:38:35.89 ID:isgExmsBF.net
連投ガキ(オジ?)の書き込み内容の浅さ
自分のこと棚にあげたブーメラソ、論理的に書き込みされたら癇癪起こしたかのような発言、これだけ批判的な意見あるのに間違いに気付けない
周りと上手くコミニュケーションとれない
アスペ感
ガキならギリギリ間に合うかもだが25越えてたら詰み

835 :名無しの与一:2023/03/08(水) 20:27:41.12 ID:iH+tKNzz0.net
お兄ちゃんはおしまい

836 :名無しの与一:2023/03/08(水) 23:30:13.83 ID:sqtkF30K0.net
削りに関してのみだけど
ソフトはファットだとハット当然で外さないのが当たり前の感覚
セパだと2本当たり前で上振れして180
ハードは最低1本トリプル入れて100くらいをコンスタントに出しつつ上振れして140で、180ならビックラウンドな感覚
例外なキチガイプレイヤーがたまにいるけど

ソフトは50パー切ったら試合にならない
ハードは50パーいかに超えるか
そーゆうところから来てる言葉と思うよ
まぁ入れたほうが勝つのは間違いない

837 :名無しの与一:2023/03/09(木) 07:45:29.91 ID:XXhR78A1a.net
>>836
ここまで綺麗に言葉でまとめれるの凄い

838 :名無しの与一:2023/03/09(木) 10:21:30.51 ID:yiOX7m2e0.net
おじちゃんたちまだ言ってんの暇人おおいね

839 :名無しの与一:2023/03/09(木) 10:39:24.06 ID:DxPHU1y80.net
お前もな笑

840 :名無しの与一:2023/03/09(木) 22:17:25.72 ID:cThfeqfo0.net
1だけど、一ヶ月ぶりに覗いたらスレ続いててびっくりした
やっぱり皆、少なからず思うところはあるんだな

841 :名無しの与一:2023/03/10(金) 00:43:54.50 ID:GvZXaiHC0.net
834みたいな馬鹿なよこやりが痛々しいよ
お前みたいな性格のほうがつんでる

842 :名無しの与一:2023/03/10(金) 02:11:06.82 ID:uvzOQ5nb0.net
清々しいほどに白々しい

843 :名無しの与一:2023/03/10(金) 02:27:30.54 ID:ekbL0HfA0.net
ブーメランが戻ってくるような比喩につかわれるが
公式競技に使うタイプだと5m以内に戻るように投げれるのに素人からだと1年以上かかるから
ブーメランが簡単に戻ると思われると不愉快

あの比喩はたゆまぬ努力で戻るという意味にすべき

844 :名無しの与一:2023/03/10(金) 02:33:42.84 ID:/LnX6HRDM.net
1レス目から盛大にコケてて「1だけど」って書きこむメンタルはエグい

845 :名無しの与一:2023/03/10(金) 02:49:49.67 ID:0ltVjg5Xp.net
ダーツが上手くなるかどうかは運次第なのは間違いない。

身体の使い方は人それぞれバラバラで、ダーツの動きに上手くハマるか、ハマらないかで上手い・下手に大別される。

ここで下手くそに大別された人が上手くなる確率が「運次第」
闇雲に練習しても成果は出ないし、身体の使い方を模索しても「人それぞれに合った身体の使い方」でダーツに応用しなきゃならない(無理矢理矯正すると慢性的な腱鞘炎になったりする)ので、そこが運次第。その中でさらにダーツのセッティングも模索しなければならない。

沢山の練習と試行錯誤の中で変化はするし、理解の幅は増えるけど、上手くなるという縦軸に伸びるかどうかは運次第。

846 :名無しの与一:2023/03/10(金) 11:06:11.45 ID:9OSuvyA3M.net
メジャー化っていう上から目線のスレタイに反して主張の中味が単なるダーツへの八つ当たり

847 :名無しの与一:2023/03/10(金) 11:10:26.11 ID:g+iBKQHB0.net
改めて考えてみたけど、ダーツを題材にした有名漫画がないことが全てを表してると思う
競技の知名度から考えるとかなり特殊な事態だよね

848 :名無しの与一:2023/03/10(金) 11:13:07.31 ID:g+iBKQHB0.net
漫画化とセットの課題として、ダーツはやらないけど、ダーツの試合は観戦するって層をいかに増やすかだよねえ

849 :名無しの与一:2023/03/10(金) 11:20:36.06 ID:g+iBKQHB0.net
>>846
問題点を挙げてるつもりだったんだけどね
まあ好きに捉えてくれ

850 :名無しの与一:2023/03/10(金) 11:33:16.29 ID:g+iBKQHB0.net
「難しすぎる」に反論してる人に聞きたいんだか
逆に、ダーツの試合がまともに成立するのは、レーティングでいったらどのくらいからだと思う?
俺は、Bフラ同士でも正直成立してないと思う

851 :名無しの与一:2023/03/10(金) 11:46:00.69 ID:P6MLfGv4a.net
>>845
間違いだよ
上達しない人の大半は練習量が足りない
稀に10年Cフラも居るけど、どの競技にだって適性が無い人は存在するしそれを持って「上手くなるかは運次第」と全体化するのはただの詭弁

そもそも『「人それぞれに合った身体の使い方」でダーツに応用しなきゃならない』と具体的かつ自身で関与できる上達手段があるんだから運次第じゃないだろw

852 :名無しの与一:2023/03/10(金) 11:50:17.67 ID:P6MLfGv4a.net
>>850
それはお前の中の「まともに成立してる」の内容による
3本投げてチェンジボタン押せれば成立と思うヤツも居るし、マスターアウト出来てから成立と思うヤツも居る
まずはお前の思う内容を書きな

853 :名無しの与一:2023/03/10(金) 12:27:30.61 ID:uvzOQ5nb0.net
スレ序盤の、サッカーはボール蹴れればOKでボウリングは玉転がれば楽しいけど
ダーツはAフラ以上じゃないと駄目っていう言いがかり発言に突っ込む流れを見返すと良いと思うよ

相手にするだけ時間の無駄

854 :名無しの与一:2023/03/10(金) 12:31:22.65 ID:g+iBKQHB0.net
>>852
01なら、3本に1本ブルに入れば成立すると思う
逆に、2ラウンド連続でノーブルとかだと、それはもうキャッチの運ゲーじゃんと思ってしまう
01において意味があるのってブルに入れることだけなわけで(ブル以外は全部外れだから)、その難易度を考えると、やっぱダーツって難しいなと思うよ

855 :名無しの与一:2023/03/10(金) 12:37:27.38 ID:g+iBKQHB0.net
>>853
これのどこが言いがかりなのか
サッカーやボウリングは、よっぽど運動音痴じゃない限り、下手同士でもそれなりにゲームが成立する
高校の頃の休み時間のサッカーは、サッカー部じゃなくても点決まってたじゃん

856 :名無しの与一:2023/03/10(金) 12:41:30.12 ID:uvzOQ5nb0.net
そうやってわざとらしいツッコミ所をチラつかせて会話させようってのをやめようね

857 :名無しの与一:2023/03/10(金) 12:46:57.61 ID:g+iBKQHB0.net
競技性が違うスポーツと比べるのはどうかと思うけども
少なくとも、体育の授業で扱うような種目は、下手同士でもそこそこ成立するものだと思うよ

858 :名無しの与一:2023/03/10(金) 12:52:16.49 ID:g+iBKQHB0.net
ダーツの人口で一番多いのがBフラ帯らしいけど、俺的にゲームが成立してないレベルが過半数ってすげー競技だなと思っている

859 :名無しの与一:2023/03/10(金) 13:41:38.93 ID:P6MLfGv4a.net
>>854
何で1ブルキープじゃないと成立しないんだ?2Rに1本じゃダメな理由は?
01の勝利条件は「先に0にする」「ラウンドオーバー時に相手より点数が少ない」の2つであって、下手だろうがマシンが反応すれはどちらも達成可能
お前にとっての01の意味合いはゲームの成立とは無関係

>>855
競技ごとに成立内容の難易度に差をつけてる時点で言いがかり

>>858
誰でも手軽に楽しめるダーツって最高だろ?

860 :名無しの与一:2023/03/10(金) 13:49:05.57 ID:ekbL0HfA0.net
>>855
異世界のんびり農家のアニメでは冬の娯楽で原作に出てたダーツはスルーされたけどボーリングはしっかり描写されて
いかにダーツがどうでもいいと思われているのがはっきりでてた
ただ森のエルフとかは3m未満程度のダーツ投げなんて百発百中でゲームにならないけど

861 :名無しの与一:2023/03/10(金) 13:50:25.10 ID:ekbL0HfA0.net
のんびり農家でもダーツはなんか娯楽として微妙扱いだったが
ボーリングは大盛り上がりだったのみてるとダーツって娯楽としても微妙だとおもうわ

862 :名無しの与一:2023/03/10(金) 13:55:18.30 ID:ekbL0HfA0.net
>>847
リアルの試合解説で素人に駆け引きが明確に説明できない競技はプロットを構築できない。
野球ならカウントによってどういう不利有利が働くかすぐわかるから話を面白くできるが

これが射撃みたいに個人競技だったらもう内面描写で押し捲るけど対戦相手と競い合うから
それをやると話の流れとしておかしくなる

863 :名無しの与一:2023/03/10(金) 14:01:59.23 ID:fU8AnJds0.net
>>858
経験者がAフラ以上でお遊びレベルはBやCと考えればどの競技も同じでダーツに限った話じゃないよ
ゲームが成立しないと思うかどうかはやってる人の判断であって君が判断する事ではない
そういう考えする人が多いからダーツにハマった人のほとんどが1年以上続かないんだよ

864 :名無しの与一:2023/03/10(金) 14:33:22.90 ID:g+iBKQHB0.net
>>859
ラウンドオーバーまで上がれないのをゲームが成立してると思うなら、何も言えないわ
結局は個々人の主観だしね

865 :名無しの与一:2023/03/10(金) 15:07:07.21 ID:9QDYzBS0M.net
自意識が無駄に高くて癇癪持ちな人以外にとっては趣味として成り立ってるから問題ない
意見として拾うにも限度ってものがある

866 :名無しの与一:2023/03/10(金) 15:46:22.84 ID:ry4bcZ57d.net
>>855
お前の主観で世間の客観からずれてる…て

その程度でサッカーは成立とするなら
ダーツでボードまで届くCフラは充分成立やろ?
サッカーガチ勢からしたらその程度はサッカー擬きだしダーツガチ勢からしたらその程度はダーツ擬き…捉え方やん
イッチはサッカーとダーツの成立条件違いすぎる


ダーツに親、兄弟殺されたんか?妹だけかろうじて生きていた的な?

同じ批判的意見受けてまだ理解できない…
病院行け…て言ったのに行ってないやろ?

867 :名無しの与一:2023/03/10(金) 16:04:21.64 ID:NANmz0Ic0.net
ダーツは運ゲー部分の方にルーレットやサイコロ的な楽しい要素があって、そっちの方が一般的な魅力。
物語の脚本上で期待される役割もラッキーやアンラッキーの演出。あるいは雰囲気インテリア。

俺らがダーツでやってることはサイコロやルーレットで決まった数字を出す為のフォームを追求して精度上げて再現性を高めてるのと一緒。
ルーレット回しやサイコロ振りと違って単体で興業になってるだけマシよ。

868 :名無しの与一:2023/03/10(金) 16:39:36.45 ID:ekbL0HfA0.net
ソフトならCはブル率2割くらいだからクリケットでもそこそこシングルに入るし
ゲームに支障は無いんじゃないか
ダブルアウト前提ならバースト大会になるけど

カウントアップで500点くらいでも1000点取れるやつでもゲームの面白さはあんま変わんないと思う

869 :名無しの与一:2023/03/10(金) 16:43:40.48 ID:ekbL0HfA0.net
サッカーは技術云々の前に10キロくらい軽めのランニングできる基礎体力ないと
スペースに走りこむとかプレスかけるとか戦術的な動きするとすぐ走れなくなるから
実質ロングボールだしてゴール前で競り合うだけの詰まらん試合になるよね

870 :名無しの与一:2023/03/10(金) 20:35:55.76 ID:YgdIdVSH0.net
シングルアウトOKならBフラあればかなりの確率でラウンドオーバーにならずフィニッシュできるだろ
とりあえずそれで十分じゃん。
中途半端にレーティング高いやつってすぐいい気になってマウント取ろうとする馬鹿が多いよなw

871 :名無しの与一:2023/03/11(土) 12:34:30.95 ID:bbubXfiMa.net
>>864
そりゃルールにあるんだから成立してるだろ
そもそも成立内容をダーツは「まともな試合として」、他の競技は「遊びとして」と差を付けてる時点でまともに比較する能力が無いって自認しなよ

872 :名無しの与一:2023/03/11(土) 13:28:58.12 ID:R6GFkBQP0.net
>>867
例えでどや顔してるけど例えが的外れで
雰囲気インテリアてw

ダーツわ運ゲーと思ってる時点でたかが知れてる

873 :名無しの与一:2023/03/11(土) 13:57:49.72 ID:TRMnLrwk0.net
癇癪もちw試合中切れる恫喝プロ 試合中適当投げプロとかいたねw

874 :名無しの与一:2023/03/11(土) 14:01:21.88 ID:TRMnLrwk0.net
カウントアップで500点くらいってrt6ぐらいでしょ
やめるわw

875 :名無しの与一:2023/03/11(土) 14:17:23.93 ID:/26MQFDeF.net
>>873
とろろちゃんはそんなことしませんよ。

876 :名無しの与一:2023/03/11(土) 14:58:23.15 ID:b0fCqUDGd.net
>>873
それサ○ラーとキング○ジャパンのプレイヤーでしょw
とろとろちゃんとか言う人はわからんw

877 :名無しの与一:2023/03/11(土) 15:01:10.83 ID:b0fCqUDGd.net
どんな競技にも言えるけど結局、キレたりオラつくプレイヤーってメンタル弱いんだよなw

878 :名無しの与一:2023/03/11(土) 15:33:39.63 ID:iq3g+txP0.net
プロだとメンタルで優位に立つためそういう人物像を演じてる場合多いから一概には言えない
将棋囲碁とかはメンタルがかなり影響するから恫喝したり対戦相手がイラツクことをする人物像のオンパレードだった
むしろプロの世界だとおとなしくて礼儀正しいのは扱いやすいより覇気がないと指導者に思われてマイナス

大谷みたいなのは化物だから性格がどうであろうと特別扱いされるということを忘れてはいけない

879 :名無しの与一:2023/03/11(土) 16:49:00.14 ID:53UA/cwNa.net
キレたりオラつくのは感情をコントロール出来ないだけで覇気云々とは別

880 :名無しの与一:2023/03/11(土) 18:27:24.14 ID:iq3g+txP0.net
勝ってる奴がオラつくのはたんなる盤外戦術だが
負けてるやつがでかい顔してるのはたんなる痴呆というところだな

勝つ奴が常に正しい。

881 :名無しの与一:2023/03/11(土) 19:02:31.36 ID:KdrvzIeod.net
>>864
ルール提示されて論破されたら
「認めない!俺の中ではゲームは成立してない!」
さすがに恥ずかしすぎやろw

882 :名無しの与一:2023/03/11(土) 21:48:54.77 ID:VJcQmaMP0.net
>>872
ダーツをやりこむ前提で運ゲーの話をしてる奴とごっちゃにするな
867は練習を始めもしてない一般人から見たレジャーとしての運ゲー要素の話だぞ
だからドラマとかでダーツを登場させる時の脚本上の役割の話をしてる

883 :名無しの与一:2023/03/11(土) 21:56:08.57 ID:R6GFkBQP0.net
>>882
ドラマ?妄想脚本書いとけば?
その話自体アウトボード。
漫画やらドラマやら┐(´・c_・` ;)┌?シラネ

ダーツしたことない奴が運ゲーていってる話しなら『たかが知れてる』で間違いないのでは?

884 :名無しの与一:2023/03/11(土) 21:58:33.96 ID:b0fCqUDGd.net
>>878
何で勝負しようとしてるんだ?君考え方がなんか履き違えてるよね

885 :名無しの与一:2023/03/11(土) 22:29:25.35 ID:l8zm87r7a.net
こんなクソスレ早く埋まってほしいわ
マジで2とか出さんでほしい

886 :名無しの与一:2023/03/11(土) 23:43:22.42 ID:xN6nX9Zod.net
ダーツ擬きレベルが知ったかぶりでスレ立てて自慢の知識(ズレた偏見)が認められず
理詰めされたら癇癪起こし、質問に答えられず知識無いの露呈され癇癪起こし
発達障害を心配される
味方もWi-Fi駆使した自演しかおらず、しかも切り替えミスり自演バレ。
ダーツの話しなのに何故か例えが野球や漫画などに飛び話をわかりにくく

『結局、ここで何がしたいねん?』と思われてることよりリアでは無いくらい構って貰えて嬉しい主。

ダーツバーで馴染めずトラウマにでもなったんかな?

887 :名無しの与一:2023/03/11(土) 23:48:46.21 ID:TRMnLrwk0.net
>>886
お前もなにがしたいん?

888 :名無しの与一:2023/03/11(土) 23:57:35.96 ID:TRMnLrwk0.net
>>886
こいつあれか外したいれたを馬鹿にされて
癇癪起こした馬鹿かw

889 :名無しの与一:2023/03/12(日) 00:35:36.03 ID:kZ69xNQ00.net
このスレタイなら未経験者への普及法や、触ってまもない人を定着させるにはどうすればって話が主でしょ
上達するまで投げてる俺らプレイヤーにはもう普及は済んでる

890 :名無しの与一:2023/03/12(日) 01:04:50.38 ID:35D5ujLY0.net
>>1のMc2tpWmk0の連投見れば分かるけど、ダーツ普及が目的じゃなくて如何にダーツを悪く言うかが目的のスレだよ

891 :名無しの与一:2023/03/12(日) 01:11:06.72 ID:UZNBjdsEd.net
まず癇癪の意味理解しようか笑

その入れたもん外したもんを知らずに理詰めされて返す言葉無くなり。
ザ・負け犬の遠吠えをしたのは…

忘れた?そこまでの歳じゃないやろ?若年性か?心配やわぁ

まぁ
忘れたならちょっとスレ見直そうか笑

892 :名無しの与一:2023/03/12(日) 01:38:32.54 ID:9ATqkZWK0.net
スティールもソフトもトッププレーヤーは外さないじゃん
スティールも4r、5rアウトのアベレージ100越えだし
ソフトもrt18ゴロゴロ出てきたし
外した、入れたは古臭いなって思うw

893 :名無しの与一:2023/03/12(日) 01:42:53.64 ID:9ATqkZWK0.net
昔ならそうだよねって思うけどw

894 :名無しの与一:2023/03/12(日) 09:28:55.22 ID:UZNBjdsEd.net
>>892
そんな事言うてるから理解度低いて言うてるんよ笑
『外したもん負け』『入れたもん勝ち』
は君が言うてる実際は外さないとか言うてるんちゃうねんで…そのへんそろそろ理解できない?笑
ゲーム性の違いを表した表現でソフト、ハードしてる方々からしたらゲーム性を的確に表した表現
それご存知?理解できてますか?て話。


単に読解力が著しく欠けているだけなのか文面をそのままの意味でしか理解できない病気なのか知りませんが…

スティールのアベ100とかRt18とか言ってるのがズレた発言だよベテランオジサン。

895 :名無しの与一:2023/03/12(日) 10:44:40.47 ID:bQRwCRYba.net
アスペもしくは下手くそだから「外したもん負け」ってゲーム性を理解・体感できないんだろうな
ソフトにしろハードにしろコイツは常に外してばっかりなんでしょ

896 :名無しの与一:2023/03/12(日) 10:49:51.11 ID:v/frbYON0.net
【2月13日】 原発上空にUFO? 【震度6強】
://egg.5ch.net/test/read.cgi/atom/1615255108/l50
https://o.5ch.net/20oac.png

897 :名無しの与一:2023/03/12(日) 10:50:49.07 ID:9ATqkZWK0.net
あなたがその言葉作ったの?
否定されて悔しいの?
まぁいいんじゃないその古臭い言葉使ってれば

898 :名無しの与一:2023/03/12(日) 10:57:56.30 ID:bQRwCRYba.net
どしたの巨大AAおじさん?
ブーメランになってるよw

899 :名無しの与一:2023/03/12(日) 11:33:59.72 ID:9ATqkZWK0.net
ゲーム性を理解・体感できない馬鹿に言われても
一番理解してなさそうwww
ブーメラン発言もしてないしな

900 :名無しの与一:2023/03/12(日) 11:51:36.84 ID:9ATqkZWK0.net
古参aとdが現れたわ aの方はコメントが的外れすぎるわダーツも的にあたらないんだろうな

901 :名無しの与一:2023/03/12(日) 12:33:30.80 ID:TtmvCuTvd.net
古参かぁ笑
古参はダーツ歴何年から?教えて笑

http://imepic.jp/20230312/445660
五年目古参…になるのかなぁ笑?

ソフトとハードのゲーム性の違いは某トッププロに教わり「ハードもやってソフトAAになったら言ってる意味理解できるよ」で
最初はピンとこなかったしどちらも入れたら勝つやん!て思ってたけど
本質理解しだしたら凄く解りやすい表現だなぁって

ダーツ理解度探る為に聞いてごめんねー

902 :名無しの与一:2023/03/12(日) 12:56:07.86 ID:9ATqkZWK0.net
お前には古参って言ってないよw馬鹿が横やりしてきてもこもるよ
AAふらぐらいなら『外したもん負け』『入れたもん勝ち』ってなるねw

903 :名無しの与一:2023/03/12(日) 13:41:31.59 ID:TtmvCuTvd.net
>>902
誰に言うてるんや?
dやで笑

で相変わらず理解してへんな笑
そういう事言うてるんや無いって…
だいぶヤバいで

904 :名無しの与一:2023/03/12(日) 13:43:06.91 ID:TtmvCuTvd.net
>>902
籠りたいならずっと籠っとけば笑

905 :名無しの与一:2023/03/12(日) 13:59:34.19 ID:VsYE2HHU0.net
まじで理解力読解力語彙力無さすぎてキツいですね。
的外れが自分て事にこれだけ指摘受けても解らないってリアルにアスペ疑ってしまう。
単にダーツの知識無いだけとかの次元じゃ無いっすね。



何気に
>>901
この人ダーツ上手い人じゃないっすか

906 :名無しの与一:2023/03/12(日) 14:32:16.27 ID:9ATqkZWK0.net
>>903
お前ID変えてまで文句言いたいのw

907 :名無しの与一:2023/03/12(日) 14:36:33.24 ID:9ATqkZWK0.net
中堅プレイヤーが
ハード『入れたもん勝ち』
ソフト『外したもん負け』って言って傷のなめ愛しててね
入れたほうが勝つのは間違いないよ

908 :名無しの与一:2023/03/12(日) 15:30:44.06 ID:TtmvCuTvd.net
>>906

アホなん?
自分がID駆使して自演してるからそう思ったの?笑


時間経って勝手に変わってるだけやん
それを勝手に勘違いして赤面したからといって負け犬の遠吠えされても笑
ハズカチイデチュネ




>>907
理解してへんな笑
そういうこと言うてるんや無いって何回言わすん笑
どや顔で的外れな意見言うなよ笑

また同じこと言うけど
理解できて同じ土俵で話しできるようになったらダーツの話してあげる

909 :名無しの与一:2023/03/12(日) 15:57:07.92 ID:VsYE2HHU0.net
顔真っ赤にして癇癪発言( *´艸`)ププw


自分は全く悪くないのに周りから嫌われてない?
ダーツ誘ってくれる人いる?
ダーツ歴長いのにGM ばかりでフレンド数少ないでしょ?

910 :名無しの与一:2023/03/12(日) 16:57:15.91 ID:CSZLtFgG0.net
まだ変なことで言い合ってんのかよ
これじゃハードもソフトも
メジャー競技にならなそう

911 :名無しの与一:2023/03/12(日) 17:03:36.75 ID:9tAtomzz0.net
ダーツは気軽にできる分ルール的につまらんからな

912 :名無しの与一:2023/03/12(日) 17:56:36.11 ID:CSZLtFgG0.net
そこまで言う?

913 :名無しの与一:2023/03/12(日) 18:50:44.25 ID:VsYE2HHU0.net
ルール的につまならいって?
ルールがつまらない意味が

皆様意味が解るのですか?

914 :名無しの与一:2023/03/12(日) 20:30:37.91 ID:9tAtomzz0.net
欧州じゃ実質01しかやらんからな

915 :名無しの与一:2023/03/12(日) 22:46:36.90 ID:VsYE2HHU0.net
結局ルール的につまならいんじゃなくてゲーム性がつまらないて事?
そりゃ欧州はハードメインですからね01しかしない…誰でも知ってる話しすよね?
ルール的につまならいて言うから何かあるのかと思えば…

916 :名無しの与一:2023/03/12(日) 23:07:05.79 ID:9ATqkZWK0.net
>>908
ろうがいって同じことしかいえないのか?
認知症がはじまってんだろw

917 :名無しの与一:2023/03/12(日) 23:08:21.06 ID:9ATqkZWK0.net
>>909
顔真っ赤も怒ってもないよw
お前5ちゃんしか友達いなそうだよなw

918 :名無しの与一:2023/03/12(日) 23:11:56.07 ID:9ATqkZWK0.net
で同じ土俵なんだよwww5ちゃんでいきってろよwwwがちで笑えるこのアホども

919 :名無しの与一:2023/03/12(日) 23:16:10.09 ID:bQRwCRYba.net
>>907
結局理解できてなくて草
誤字だらけで連投してるし発狂し過ぎでしょアスペおじさんw

920 :名無しの与一:2023/03/12(日) 23:31:10.42 ID:9ATqkZWK0.net
>>919
今の時代古臭いって言ってるだけだでw
アスペじいさんw

921 :名無しの与一:2023/03/12(日) 23:34:31.50 ID:9ATqkZWK0.net
連投?ただ返信しただけよw

922 :名無しの与一:2023/03/13(月) 00:41:16.76 ID:XEIABDsp0.net
>>917
ブーメラソ(*’ω’ノノ゙☆パチパチ
だいたい察したよ
おじさんアスペだよ…たぶん

必死なって被せてマウント取ろうとかもそうだし、理解力の低さ、自分の都合良い端から見たら痛い発言、考えを鑑みて

923 :名無しの与一:2023/03/13(月) 00:46:42.95 ID:XEIABDsp0.net
13連投、、野球なら肩壊しますよ
あと返しにファクトが無さすぎるから
顔真っ赤、癇癪、遠吠えて言われてるの、、
には気付いてないですよねw
そういうとこも特徴の一つですよ

924 :名無しの与一:2023/03/13(月) 03:41:05.01 ID:U7QRyws+a.net
>>836
ニュアンスわかりやすくまとめてくれてる

ソフトだと17後半くらいからトンよりハットの方が多くなるから最低そのレベルにならないニュアンス理解できないかもね
キズの舐め合いて言ってる人いるけど
上位層レベル試合見てたら自分も上手くなった気にでもなったのかな

925 :名無しの与一:2023/03/13(月) 06:31:44.01 ID:XEIABDsp0.net
見てる限りニュアンスとか汲み取るとかは苦手だと思います。
だから何度も同じ指摘受けるし、指摘受けてもどういう意味か理解できないのかと
俯瞰で物事見るのも苦手なため周りからずれていても気付かないと、、故に周りと上手く付き合うのが困難→孤立→居場所求めてここで暴れているのかと

926 :名無しの与一:2023/03/13(月) 08:00:29.24 ID:oY/JspHzd.net
ハードとソフトのゲーム性の違いやダーツの理解度合いを知りたかったのと同時にアスペの判断に例の質問してみてんけど…案の定というか予想通りというか…
僕に対しても他者に対しても顕著に出てますな。

本人は無自覚でも、他者から見た場合にまずいと思われる行動や言動を、正直に指摘したり、苦手な部分を助けてくれる人が必要やわ
アスペルガー症候群と自覚するだけで症状和らぐこともあるからガチで診察受けた方が良いで

じゃないといつまでもぼっちの漫喫GMオンリーのダーツ擬きやで

927 :名無しの与一:2023/03/13(月) 10:34:34.12 ID:0ENIkWiKa.net
アスペと糖質のダブルパンチかもよ

928 :名無しの与一:2023/03/13(月) 14:09:57.14 ID:DWKmk0Ki0.net
まさかダーツがまたこんな流行るとは思いもしなかったわ
俺が若い頃はダーツなんてクソダサかったのに

929 :名無しの与一:2023/03/13(月) 14:41:21.68 ID:UTcvoU5Ma.net
>>920
そもそもゲーム性の違いを古臭いと捉えてる時点で理解できてないって事な
昔よりもトップ層のレベルが上がってるのに「入れたもん勝ち」と言ってる時点で言葉の意味も理解できてないでしょ?

930 :名無しの与一:2023/03/13(月) 15:17:58.05 ID:oY/JspHzd.net
アスペの可能性はかなり高いと思う。
統失かは何とも言えませんが

アスペの特徴の一つ
言外の意味を汲み取ることが苦手
 言葉の裏の意味を理解することが難しいことが多いです。
なのでゲーム性の違い『入れたもん』『外したもん』云々が何度言っても理解できないんやと
文面の『入れたもん勝ち』は実際のゲームなら勿論入れたもん(外さなきゃ)勝ちますが何故ハードとソフトでこのような言われ方をするのかを理解するのは困難ですわ。

また普通は批判的意見複数あると『自分の考え間違ってた?』『相手の立場になると違うか?』
みたいな考えになるけどアスペは
『皆が間違ってる』『何で解らへん?』てなってイライラするがすぐ理詰めされて癇癪やら根拠無い暴言を吐きます。

めちゃくちゃ当てはまってるやん

931 :名無しの与一:2023/03/13(月) 16:24:03.41 ID:JGY+AKKW0.net
>>928
ダーツって今流行ってるのか?w
全くそんな感じはしないんだが

932 :名無しの与一:2023/03/13(月) 17:28:00.73 ID:2UmRs8ym0.net
流行ってようが流行って無かろうがメジャーだろうがマイナーだろうが別に良いし
ダーツ楽しいし、リーグ楽しいし、たまに大会とかも楽しいし、仲間内でダーツ後のラーメン楽しい旨いし。ダーツ合宿という名の旅行も楽しいし。
ダーツ最高!!

面白くないなら黙って辞めたら良いじゃん
好きにしたら良いしー( *´艸`)

933 :名無しの与一:2023/03/14(火) 12:48:02.58 ID:yElu6RKw0Pi.net
村松や浅田のTwitterのフォロワーが2.5万人くらいなの悲しくならない?
トップでそれかいっていう

934 :名無しの与一:2023/03/14(火) 12:52:34.47 ID:yElu6RKw0Pi.net
大会も配信も、内輪ノリに感じてしまうわ
ダーツやったことない層に向けた発信が少ない
ホロライブコラボみたいなのをもっとたくさん打つべき

935 :名無しの与一:2023/03/14(火) 12:52:45.83 ID:TRjImHGl0Pi.net
そういうネガティブ発言してご意見番気取りするタイプが一番要らない人種

936 :名無しの与一:2023/03/14(火) 13:17:58.46 ID:yElu6RKw0Pi.net
>>935
「分かるやつだけ分かればいい」で内輪ノリやってるやつが一番しょうもないよ

937 :名無しの与一:2023/03/14(火) 13:25:08.41 ID:TRjImHGl0Pi.net
どこの内輪に入れないタイプの人間が、業界のためみたいなクソデカ主語を盾にして大声で暴れてても人は寄り付かないよ

金か権力があってダーツのために何かやるなら分かるけど、
そうでないなら普通にダーツ楽しんで普通の範囲で広めればいいだけ

938 :名無しの与一:2023/03/14(火) 13:31:08.78 ID:yElu6RKw0Pi.net
>>937
正論を言うな
ダーツもう何年もやってるけど、1人もダーツ友達いないぞ

939 :名無しの与一:2023/03/14(火) 13:44:23.20 ID:TRjImHGl0Pi.net
趣味の集まりでその趣味を貶すような発言したり、無駄に自分を大きく見せようとしてるんじゃないの
5chだからツッコミの反応来てるけど、リアルだったらそっと離れて近づかないの一択になるわ

940 :名無しの与一:2023/03/14(火) 13:51:54.79 ID:Jm4n2RDu0Pi.net
mikuたんが世界チャンピオンになっても一人も取材がこなかったマジやベー業界。
卓球とかでもかなり大昔から専門誌あるけどダーツはあったかな?

941 :名無しの与一:2023/03/14(火) 14:09:14.77 ID:6JypE3Lb0Pi.net
え、知らないの?にわか?

942 :名無しの与一:2023/03/14(火) 14:14:57.75 ID:DEhL6aaAdPi.net
あるやん笑
どや顔で無知を晒しただけに…

943 :名無しの与一:2023/03/14(火) 14:18:22.79 ID:Jm4n2RDu0Pi.net
いや知らないから聞いたんだが、おまえ日本語読めないのか?中国と韓国の人か
なんでこうもマウント取りたがるんだろw

ダーツなんて軽い気持ちでするにわかでいいんじゃないか?というかダーツのベテランとか気持ち悪い

944 :名無しの与一:2023/03/14(火) 14:23:16.78 ID:DEhL6aaAdPi.net
>>943
まぁ日本茶飲んで落ち着け笑

マウント?お前が勝手に下に潜っていったんやろが笑
軽い気持ちでダーツ擬きしてここに湧いてくるなよ笑

945 :名無しの与一:2023/03/14(火) 15:11:34.04 ID:Jm4n2RDu0Pi.net
ダーツはうまくても下手でもうんこみたいなやつばかりだからな

946 :名無しの与一:2023/03/14(火) 16:15:22.13 ID:X0M0+yUuFPi.net
わざわざ自己紹介ありがとうございます。
下手糞代表自ら( *´艸`)クサ

947 :名無しの与一:2023/03/14(火) 16:41:59.60 ID:SOXsmeLp0Pi.net
ダーツ始めて1年ちょっとの間に友達誘って投げに行って
そのうち3人くらいはマイダーツ買うくらいには続けてくれてるから
そんな感じで身近な人誘って増えればいいと思うけどな
プロの試合まで見てもらうのはちょっとハードル高かった

948 :名無しの与一:2023/03/14(火) 20:26:01.83 ID:Jm4n2RDu0Pi.net
プロの試合みても日本のプロは普通に外すから
プロと素人の違いがわかりにくい
PDCの連中は人外だけど

949 :名無しの与一:2023/03/14(火) 20:38:52.95 ID:k1rTrcT+MPi.net
ズレズレ・斜め上な釣りで誰かに相手してもらおうとするのをやめなさい

950 :名無しの与一:2023/03/14(火) 22:53:10.91 ID:Mi7Lyx7k0.net
無知でにわかでダーツベテランが気持ち悪いて奴がダーツ業界云々語っているのが一番気持ち悪いw

漫喫Bフラのぼっちが知ったかぶりでダーツ語るから理詰めされるのかとw
で根拠乏しい妄想全開暴言w悪口がうんこて…

951 :名無しの与一:2023/03/14(火) 23:30:10.97 ID:yElu6RKw0.net
ライブでレーティング14~15あっても01で50点台、クリケで1点台とか普通に打つし、ダーツは難しいよ

952 :名無しの与一:2023/03/14(火) 23:41:26.56 ID:15fLfME2p.net
ここで行われてる会話自体、マイダーツすら持ってない人からすると充分ディープな内容。理解できてる時点でかなりダーツへの理解が深いよ。

同じBフラでも上がったり下がったりで歴10年とかの人と、最近始めたBフラ成りたてと同レベルの会話は不可能だし、

一概にダーツへの理解の深さ=フライトレベルとは言えない思うけどな。

実際何回かダーツした会社の仲良い同僚(Bフラ相当、マイダーツ無し)にこの板の書き込み見せても何を言ってるか全く分からんのだと。

953 :名無しの与一:2023/03/14(火) 23:49:18.00 ID:Bdwqg1BrM.net
扱ってる主題からしたら浅いうえに不毛
ディープの方向性も変な意味で異次元

954 :名無しの与一:2023/03/14(火) 23:53:23.45 ID:VKd3cWw2x.net
あちこちで自演やってるジジイの巣だろ

955 :名無しの与一:2023/03/15(水) 01:42:43.73 ID:m6kOl71o0.net
これは2スレ目までいきそうですね

956 :名無しの与一:2023/03/15(水) 02:03:36.77 ID:ku17KqQl0.net
でも内容がスレチばっかやん

957 :名無しの与一:2023/03/15(水) 06:06:56.38 ID:8uXKq70x0.net
読解力低すぎ草

958 :名無しの与一:2023/03/15(水) 07:06:12.48 ID:YD90b001d.net
理解深さ=フライトて誰も言うてへんくない?笑

>>950
のリプなら…読解力かもな
そういう意図じゃないと思うけどな

959 :名無しの与一:2023/03/15(水) 19:55:31.64 ID:7++Njhz0M.net
次スレ立て不要なんでよろしく

960 :名無しの与一:2023/03/15(水) 20:00:42.61 ID:m6kOl71o0.net
えーこの名駄スレは100スレくらい続けるべきだろ

961 :名無しの与一:2023/03/15(水) 23:37:14.17 ID:zWnxpjvq0.net
偉そうに語りたいっていう欲望だけ肥大化してて、結果的にダーツ好きな人間に喧嘩売ってるだけのスレでしょ

962 :名無しの与一:2023/03/16(木) 06:54:05.61 ID:8ojU9vVY0.net
もうこれ以上話す事なんてなくね?

963 :名無しの与一:2023/03/16(木) 08:52:36.07 ID:xukST53L0.net
内容がスレチだからこのスレは終了だね
続けたいなら雑談スレでどうぞ

964 :名無しの与一:2023/03/24(金) 09:11:37.56 ID:c7Dijtxx0.net
女子プロのがファン多くて落とす金も多いのに賞金安い!
優勝してもキャバ嬢の1日の売上にも及ばない

趣味でやってる人のお小遣いとプライド
それを応援してる個人スポンサー
流行る理由あります?

965 :名無しの与一:2023/03/24(金) 12:00:06.66 ID:3Eo0nJ8F0.net
まずダメ出ししてやってる口調の文体をやめる治療から始めようか

966 :名無しの与一:2023/03/24(金) 14:14:11.56 ID:ZoH5ug380.net
むしろこんな見ててつまらん競技を金になる興行にしたイギリス人の手腕がおかしい
ジョンブルは畜生だけど商売は世界一うまいわ

日本人は興行とか綺麗事いいまくるからみんなうまくいかないんだよな

967 :名無しの与一:2023/03/24(金) 15:05:36.39 ID:CEnxMuzgM.net
アメリカでもスポーツ賭博の解禁が進んでるし日本もさっさと解禁してブックメーカーが参入してダーツも扱うようになれば一気に盛り上がるよ

968 :名無しの与一:2023/03/24(金) 16:10:38.88 ID:ZoH5ug380.net
日本で賭博は競馬と競艇競輪が強すぎるから無理だろ

969 :名無しの与一:2023/03/24(金) 16:17:57.63 ID:khtdMjjp0.net
環境整備はたいへんだけど、ギャンブルにするのが手っ取り早いわなー。

勝ってもプレイヤー側のメリットすくないと、八百長が大量発生するからそのへんは感がえものだな。

970 :名無しの与一:2023/03/24(金) 17:46:49.45 ID:apUILzlI0.net
日本でダーツが公営ギャンブルとなったらプロの平均年収は数千万でSGの優勝賞金3千万って所かな
こりゃ夢あるねw
当然プロは前々日入りで外部との連絡が遮断された宿舎で缶詰だなw
まぁ考えられない話だけど…

971 :名無しの与一:2023/03/24(金) 18:25:04.64 ID:TemfKTI+d.net
ダーツバーでヤニ吸って酒飲んで投げてる時点で無理っしょ

972 :名無しの与一:2023/03/24(金) 19:11:08.42 ID:ZoH5ug380.net
修善寺にダーツプロ養成所を作って丸刈りにして軍隊の新兵訓練並みの規律を求められながら
毎日15時間くらいひたすら投げさせられるのか。
夢が広がるな

973 :名無しの与一:2023/03/27(月) 08:46:13.00 ID:EsbcAFgL0.net
既存プロも養成所で徹底教育。
耐えられない奴多数だな。
根性ない奴多いから1/4くらいしか残らなさそう。

974 :名無しの与一:2023/03/27(月) 14:28:34.15 ID:gyDQLlZI0.net
ダブルアウトミスフライング F2回で研修と半年出場停止 三回で一年
すればバーストで試合が盛り下がるのが無くなる

975 :名無しの与一:2023/03/27(月) 17:57:18.95 ID:XQzixVNL0.net
大会前にタングステン抽選して自分で削ったバレルで勝負!!!

976 :名無しの与一:2023/03/28(火) 00:30:22.41 ID:LOXVBjon0.net
金型から作る金持ち競技者が増えて持ちバレル制度は禁止になりました

977 :名無しの与一:2023/03/29(水) 08:08:06.92 ID:vPBSWovnd.net
>>976
金持ちが何でわざわざ鋳物のバレル使わにゃならんねん!
作りの精度悪いやろ

978 :名無しの与一:2023/03/29(水) 14:19:52.44 ID:R1o7rgw60NIKU.net
いやモンキーターンいいたいだけだから深く突っ込まれても困る

979 :名無しの与一:2023/03/29(水) 17:17:39.49 ID:h6X55nKt0NIKU.net
ボートスレになっとるやないか

980 :名無しの与一:2023/03/29(水) 21:49:11.76 ID:R1o7rgw60NIKU.net
競馬だと今時はウマ娘になっちまうから人間の例にしにくいからな

981 :名無しの与一:2023/04/01(土) 00:20:28.90 ID:ae0y2SsV0USO.net
年末に賞金王決定戦するか
競馬みたいにキャリア別だからチャンピオン明確に決めないか

982 :名無しの与一:2023/04/11(火) 02:49:41.93 ID:5Yt579qz0.net
鉄道模型屋で素人の小学生が模型稼働中のマスコンいじってたから俺も弄ったら烈火のごとく怒る男が
いたので血みどろの喧嘩になった。試走アリの場所の店舗の持ち物でわけがわからん
テツの連中はリアルも模型も基地外ばかりだ。

983 :名無しの与一:2023/04/15(土) 19:24:18.04 ID:RpU9wsms0.net
まだ残ってたのかこの糞スレ

984 :名無しの与一:2023/04/15(土) 22:03:16.90 ID:1QYYh7QE0.net
おまえうんこに失礼だろ
貴重な栄養搾り取った排泄物とこのスレいっしょにするなよ

985 :名無しの与一:2023/04/24(月) 20:58:30.55 ID:05qZDtkG0.net
そうだねごめん

986 :名無しの与一:2023/05/25(木) 02:46:33.73 ID:RrgIqOY+0.net
「だぶるぶる」
次の4巻で最終巻らしいじゃん
これから面白くなってくると思ってた矢先がこれかよ・・(´;ω;`)

987 :名無しの与一:2023/05/26(金) 07:47:59.34 ID:9sDQn7zSa.net
殆どダーツ説明マンガだったから人気出なかったんだろうな
3巻以上進んでるのに、これから面白くなってくるって事はここまでイマイチだったって事だし

988 :名無しの与一:2023/05/30(火) 18:16:37.03 ID:D1sn9POP0.net
だぶるぶるは作者本人がダーツにかけらも興味ないのが敗因だろう。
ダーツという競技を魅せようという気持ちがかけらも原稿から感じ取れなかった。
ただマンガの技術が高いだけ。そんなものが連載続くほどこの業界は甘くない。
なんというか仕事だからしてるけど次の企画のステップアップにしたいというのがミエミエだったな

アニメになった同じマイナー競技の咲やライフルイズビューティフルはそこそこ作者に競技の愛情があった
からアニメになるレベルまでいけたと思う。
特にビームライフル競技なんてダーツより地味で面白みも糞もないのによくあれだけネタを突っ込めたと思うよ。

989 :名無しの与一:2023/05/31(水) 14:23:53.50 ID:haZHXPZO0.net
ダーツはゲーム性が低すぎる
競ってるように見えて実はただの得点競技だし

990 :名無しの与一:2023/05/31(水) 16:33:02.51 ID:T0o0jpvxM.net
得点で競っとるやん

991 :名無しの与一:2023/05/31(水) 17:52:15.86 ID:6XXefFYE0.net
車のレースでいえばラリーみたいなもんだな。
戦術的にこれをすれば相手が負ける行動を起こすとかそういう要素が薄い。

992 :名無しの与一:2023/06/01(木) 10:52:30.48 ID:SRSb5M760.net
アーチェリーとか射撃とかと変わらんけどな

993 :名無しの与一:2023/06/01(木) 12:05:02.20 ID:pgM1EAwO0.net
上から目線でダーツと漫画をディスるクソスレ

994 :名無しの与一:2023/06/01(木) 15:03:29.74 ID:GVTzMPIL0.net
> 彼らはよく、社会に貢献したいと口にする。
> なんでも社会悪のネトウヨを自殺に追い込むことが、社会に貢献することなんだそうで。
> イジメや嫌がらせで社会に貢献できる教師や警官になるために、あえて帰化したんであって、祖国同胞を裏切ったわけではなく、心は●●人なんだそうだ。
> 
> 昔は帰化すると裏切り者と呼ばれたりしたが、祖国に国籍を残したまま帰化する方法が確立された現在では、社会に貢献するためにむしろ帰化することが推奨されている。
> 拳銃所持で前科のある生粋の反日家ですら、今では普通に帰化している。
> 
> ●●学会などはネトウヨ認定した日本人を盗撮して、痴漢の写真だと言ってばらまいている。
> それらの写真は、集団ストーカーに使用される。
> 彼らは集団ストーカーを、[地域で子供を守る安心安全パトロール]と称している。

995 :名無しの与一:2023/06/03(土) 22:25:29.72 ID:MhP/uqoe0.net
ダーツの直径や針の長さを統一してペタンクみたいに弾き落としても良いようにすれば面白いかも

996 :名無しの与一:2023/06/04(日) 01:17:42.39 ID:WLGaqY8m0.net
ただでさえ零細のパーツ業者を追い込むのは止めてあげて

997 :名無しの与一:2023/06/04(日) 13:31:36.36 ID:Wvx0VDvb0.net
漫画の題材としては盛り上げにくいんかなあ
ボウリングも名作漫画ないね
ダーツは名作ブレイクショットがあるし、現役ではミドリノバショが連載続いてる

998 :名無しの与一:2023/06/04(日) 13:56:15.58 ID:uQD0I/fJ0.net
>>997
ビリヤードだよね?

999 :名無しの与一:2023/06/04(日) 14:54:01.39 ID:Wvx0VDvb0.net
>>998
ごめん、その通りビリヤードの間違いだ

1000 :名無しの与一:2023/06/04(日) 16:14:09.31 ID:WLGaqY8m0.net
ビリヤードなんかをよくあんだけ面白く描いたとブレイクショット
さすが鉄拳チンミの作者

1001 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1001
283 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200