2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

[28系統]国際興業バス[は無い]

1 :名74系統 名無し野車庫行 :2020/11/20(金) 09:59:15.25 ID:Hk/U4kuydHAPPY.net
立てた

343 :名74系統 名無し野車庫行 :2021/02/13(土) 21:21:31.74 ID:6e/450t70.net
会社支給の通勤定期を休日に私用で使ったら「コンプライアンスに引っ掛かる」と言われた。
そいつが言うには、私用なら定期券の有効区間でも自腹で支払えだとさ。
もうアホというかバカというか…

344 :名74系統 名無し野車庫行 :2021/02/14(日) 02:28:21.54 ID:6NIauqhAa.net
>>343
厳格に言えばその通りだけど、
使ったところで会社に損害を与えるわけではないし、私用利用のチェックや
私用で使った分を会社に返金せよというのも従業員・会社双方に余計な手間がかかるだけ。
だから不問にするというのが一般的な扱いなんだけどね。一種の福利厚生みたいなもの。

345 :名74系統 名無し野車庫行 :2021/02/14(日) 10:24:44.66 ID:IC4zPuwP0St.V.net
>>342

いや、横領じゃなくて詐欺だよ。
会社資金の処分権限をもっている人をだます行為だから。

346 :名74系統 名無し野車庫行 :2021/02/14(日) 12:15:50.28 ID:AkHqPem0rSt.V.net
>>344
しかし、職場と自宅の往復交通費の出勤日数相当分を手当として支給されているだけだからねえ。
昔は良く職場で定期券調査とかあったけど、あれは交通費貰って自転車とか徒歩にしている奴をチェックしているので定期で何回使うかをチェックしてるんじゃないよ。

347 :名74系統 名無し野車庫行 :2021/02/14(日) 14:25:36.40 ID:j8QeAz+CaSt.V.net
>>346
>>343の言っているのは会社支給の”通勤定期”のことです。
通勤定期は支給されてしまえばあとは何回使おうが私用で使おうがチェックするのは
ほぼ不可能ですよ。
そんなことをチェックする暇があるなら他のことにリソースを費やせ、というのが普通の会社です。

”通勤手当”支給で実際は自転車通勤というのとはまた別の話です。

348 :植野@中卒の馬鹿 話にならない :2021/02/14(日) 19:26:41.91 ID:3FcWmJln0St.V.net
>>343
その理論で行くと、通学定期を塾に行ったり遊びに行く時には使えないんだな?

349 :名74系統 名無し野車庫行 :2021/02/14(日) 20:20:47.24 ID:sFN8gc3U0St.V.net
通学定期は基本自腹(といっても親が負担)だからな

過疎地の公立校なんかだと行政から助成はあるだろうけどそこまでは目くじら立てないだろう

350 :名74系統 名無し野車庫行 :2021/02/14(日) 21:01:47.73 ID:AkHqPem0rSt.V.net
>>347
定期券面チェックの目的は非課税枠が絡むから。申請経路に基づいて支給された通勤定期を払い戻して低廉な経路や徒歩・自転車・マイカー等で通勤するのを抑止する為。
コンプライアンスを云々するなら、就業規則や所得税法、労災上の通勤経路等に抵触しなければ何の問題も無いと思う。ガソリンやETCの後払法人カードとは違って、雇い主に一切迷惑は掛からないので。

351 :名74系統 名無し野車庫行 :2021/02/14(日) 21:07:20.92 ID:AkHqPem0rSt.V.net
>>348
>>349
逆だよ。特別に高い割引率で発行されてるんだから制約は多いよ。
事業者や助成目的によっては緩和されてきたけど、通学定期は各種学校と自宅を結ぶ最短経路指定で通学証明が必要。基本的に塾や習い事目的では発行不可。
片や通勤定期の現状は「一般」定期券で、戦時中の一時期を除いて目的や途中乗降の制限はない。昔の申込書にあった勤務先欄も必須ではなかった。

352 :名74系統 名無し野車庫行 :2021/02/14(日) 21:16:39.02 ID:sFN8gc3U0St.V.net
通学定期の制度根本はそのとおり
ただ今の流れだと(目的外となる)休日にどう使うか、の話だと思うけど?

353 :名74系統 名無し野車庫行 :2021/02/14(日) 21:56:56.10 ID:vljL3/3k0St.V.net
国交省が定めるテンプレート的な標準運送約款
https://www.mlit.go.jp/jidosha/content/001309400.pdf

これが国際興業の運送約款
https://5931bus.com/information/noriai/

これには規定が無いし不正利用の内容にも該当しないということは問題ないと思うが。それよりも
無料手回品の規定、特に10kgの米買って有料手回品扱いの子ども運賃を払っている人を見ないし
運転手も誰も気にしてないけど約款的にはアウト。

354 :名74系統 名無し野車庫行 :2021/02/14(日) 22:10:04.71 ID:lOtmJQ8za.net
東武が浦和駅からの100円区間止めるってさ
http://www.tobu-bus.com/pc/topics/detail.php?key=01561

355 :名74系統 名無し野車庫行 :2021/02/14(日) 22:53:50.65 ID:rd567YuW0.net
>>354
やはりどこも需要が減少して経営が厳しいんだな。
バス特は近いうちに全社とも廃止が現実になりそうだな。

356 :名74系統 名無し野車庫行 :2021/02/14(日) 23:29:59.74 ID:B4laS5iQ0.net
>>354
草加14の160円区間も値上げ
国際興業便については言及無し
二重運賃になるのか?

357 :名74系統 名無し野車庫行 :2021/02/14(日) 23:35:01.61 ID:13xhMSUBa.net
>>352
そうそう。
休日に使うのがコンプライアンス云々という話なのに
券面チェックとか通勤手当もらって自転車通勤とか論点がずれてしまっている。

358 :名74系統 名無し野車庫行 :2021/02/14(日) 23:42:53.53 ID:lOtmJQ8za.net
浦和駅から県庁・市役所が100円区間って破格だしなぁ
東浦和の浅間下・会の谷・宮下橋・イーストシティはさらにだけど

359 :名74系統 名無し野車庫行 :2021/02/15(月) 10:39:33.13 ID:Njo1Nnd/M.net
会社の払う経費は変わないのに会社が通勤のために払った交通費を私用に使うのは気に食わないと目くじら立てるような会社には勤めたくないね。
定期を休みの日に自由に使えるのも福利厚生みたいなもんだぐらいに言ってた方がよっぽど社員のモチベーションも上がると思うけどね。経費は全く変わらないんだから。

360 :名74系統 名無し野車庫行 :2021/02/15(月) 13:57:06.25 ID:r1c7ZFHx0.net
>>359
もう相手にしない方が

361 :343 :2021/02/15(月) 19:47:48.71 ID:rZoSu6PZ0.net
>>360
色々済まんな

>>359
会社に言われたんじゃなくて、面倒な同僚に言われたんだよ。

他にも、「クレジットカードで定期券を買うな」「出張交通費を請求するならクレジットカードでSuicaにチャージした分を使うな」とも言われた。
ポイントが貯まるのが駄目らしい。Suica使用で貯まるポイントも良くないと言っていた。
会社からの金で得したら駄目なんだと。俺は無視したし、会社からは何も言われていない。

362 :名74系統 名無し野車庫行 :2021/02/15(月) 20:01:20.15 ID:0aWRzM18p.net
>>361
クレカで定期券買うなって北総沿線民に言ったら「数十万円持ってって定期券売り場に行く方が怖いわ馬鹿か」って確実に言われそう

363 :名74系統 名無し野車庫行 :2021/02/15(月) 20:18:40.31 ID:Xa0vYewhd.net
>>362
森田健作知事に言えよ。
北総線運賃安くするとか言ってたけど実行してねえじゃん。

364 :名74系統 名無し野車庫行 :2021/02/16(火) 00:32:29.60 ID:mCELVC07M.net
>>361
はぁ?会社に言われたんじゃねえのかよ。
ただ社内に頭の沸いてるやつがいるってだけの話を誤認させるような言い方してんじゃねえよ。
そいつはそこまで徹底するんだったら当然仕事後に家までの通勤経路の途中で用事があったとしても一度家に帰って会社に提出した通勤経路で帰宅した後、労災に関与しなくなる状態にして、個人のICカードに持ち替えて出掛けてるんだろうな?

365 :343 :2021/02/16(火) 01:29:52.38 ID:nohT0F2O0.net
>>364
343にはどこにも「会社に言われた」とは記していないが。
会社と書いていないのに、勝手に会社に言われたと解釈するのはおかしいだろ。

ちなみにそいつと仕事で出掛けて横断禁止ではない道路を渡るとき、そのまま横切るかどうか揉めたことがある。
幅4メートルくらいの道を歩いていて、幅8メートルくらいの道との交差点に横断歩道がなかった。
結果的に、自分はそのまま渡り、そいつは20メートル程度離れた横断歩道を渡ってコの字型に歩いたようだ。
真面目なんだろうが、本当に無駄が多くて嫌になる。

他の同僚も含め、そいつには可能な限り関わらないようにしている。

366 :名74系統 名無し野車庫行 :2021/02/16(火) 01:52:02.43 ID:KPFa4dgVa.net
>>359
定期を私用に使うことに対してはとやかく言わない会社がほとんどだから気にしないで。

とやかく言う方が余計な手間と時間がかかるだけ。

そういうこという会社は無駄な労力を費やすことに血眼を上げる=利益を出せない会社
ということだから避けるのが正解。

367 :名74系統 名無し野車庫行 :2021/02/16(火) 02:00:41.45 ID:KPFa4dgVa.net
>>361
クレカのポイントも定期と同じ。
厳密にいえば横領行為だけど、指摘したところで会社には何の利益も無い。

普通に考えれば指摘することに対して人件費費やして取り返すことができるお金って、
たかだか利用額の0.5〜1%。東京〜大阪新幹線往復したとしても300円だよ。
300円は東京都の最低賃金時給で換算したら20分にも満たない程度のコストだよ。
正社員だったらほんの数分。
そんな程度なら福利厚生の一環として目をつぶって社員に喜んでもらう方が三方よし。

368 :名74系統 名無し野車庫行 :2021/02/16(火) 08:56:49.45 ID:GJHjJQRG0.net
>>354
国際興業の100円区間も近いうち廃止になるんでしょうな

369 :名74系統 名無し野車庫行 :2021/02/16(火) 17:39:20.53 ID:tSOx3QMA0.net
>>368
近隣の朝日自動車は100円区間廃止しているけど西武とかは続けているな。

370 :名74系統 名無し野車庫行 :2021/02/16(火) 18:08:25.30 ID:63XKFhIEM.net
100円区間やめるのって増収になるとも限らないからね

371 :名74系統 名無し野車庫行 :2021/02/16(火) 18:11:55.84 ID:nkIM4lj90.net
>>368
浦和駅〜県庁・市役所くらいは残すのでは?

372 :名74系統 名無し野車庫行 :2021/02/17(水) 19:43:28.73 ID:938ZVrDsd.net
甘い

373 :植野@中卒の馬鹿 話にならない :2021/02/17(水) 20:43:36.75 ID:JvY9be2/0.net
>>371
その区間、東武が100円辞めるから、多分横並びで国際も辞める

374 :名74系統 名無し野車庫行 :2021/02/18(木) 15:57:19.88 ID:32e1PO0M0.net
西鉄ですら乗車ポイントやめる時代だから、国際興業がバス特やめても仕方ないな
https://news.yahoo.co.jp/articles/9aea4a46cd6d132ace93e2b82eed7bb29175f31b

375 :名74系統 名無し野車庫行 :2021/02/18(木) 16:04:00.38 ID:LVA1GA4ba.net
>>373
揚げ足取るみたいだが、東武の100円区間は浦和駅〜常盤二丁目だから市役所も県庁も関係無い

376 :名74系統 名無し野車庫行 :2021/02/23(火) 01:28:09.50 ID:JIJOnrYa0.net
とうとう飯能でもか

377 :名74系統 名無し野車庫行 :2021/02/23(火) 05:42:02.71 ID:6U5m4c3tr.net
常盤台に行って、イチゴ買ってやれ

378 :名74系統 名無し野車庫行 :2021/02/23(火) 16:50:00.29 ID:HrCsheUH0.net
バス特のステッカー剥がすの大変そうですね。

379 :名74系統 名無し野車庫行 :2021/02/23(火) 19:08:17.46 ID:Yyqmdoq70.net
>>378
ステッカーなの?マグネットかと思っていた

380 :名74系統 名無し野車庫行 :2021/02/24(水) 20:58:14.92 ID:3YxcGvtw0.net
金曜日に時間取れそうなので乗りバスしようと思っているんだけど、おススメの系統はありますか?
都内と飯能地区はだいたい全線乗っているので、それ以外でお願いします。

ちなみに、日曜日は川口→東川口→岩槻→蓮田よつば病院…アーバンみらい入口→東大宮で計画中。

381 :名74系統 名無し野車庫行 :2021/02/24(水) 21:31:18.16 ID:9izd8bVv0.net
んなものテメェで考えれや

突発事象などでつながらないならつながらないでゴネるくせに

382 :名74系統 名無し野車庫行 :2021/02/24(水) 22:19:07.92 ID:O7gUKg3T0.net
押し付ける気はないが

志木〜浦和〜大門〜(東川口〜)越谷

武蔵野線ができる前からの基幹路線

383 :名74系統 名無し野車庫行 :2021/02/24(水) 22:48:56.20 ID:lrpqeXvT0.net
>>380
→東大宮駅→大和田駅

384 :名74系統 名無し野車庫行 :2021/02/24(水) 23:01:05.38 ID:kcYY+GdE0.net
>>380
>>382を逆ルートで越谷から志木まで来て、
志木〜朝霞〜内間木まで来て、湯〜ぐうじょう跡地で途方に暮れる
乗り継いで志02をトレースすることは出来ない

385 :名74系統 名無し野車庫行 :2021/02/24(水) 23:05:28.42 ID:O7gUKg3T0.net
内間木の最果て感w


しかし15分も歩けば秋ヶ瀬橋へ出られる

386 :名74系統 名無し野車庫行 :2021/02/25(木) 20:40:50.81 ID:9PDgAG190.net
練馬区みどりバス氷川台ルート経路変更
https://www.city.nerima.tokyo.jp/kurashi/sumai/bus/hikawadaioshirase.html

387 :名74系統 名無し野車庫行 :2021/02/25(木) 23:04:42.35 ID:G1CgO9Bda.net
JA東京あおばのところを左折して羽根沢橋経由になるのか。
廃止される部分も大型バスが余裕で走れる広さなのにね。

388 :名74系統 名無し野車庫行 :2021/02/25(木) 23:56:11.45 ID:3Uwp/9Ru0.net
>>387
羽根木橋を通れなくなるんだから道幅の問題じゃないでしょ
石神井川を渡るのは正久保橋だと思うけど

389 :名74系統 名無し野車庫行 :2021/02/26(金) 17:04:18.93 ID:EhzugJI40.net
東浦和と飯能のワンコイン終了
草加の特別運賃終了

浦和のワンコインも時期にかな?

390 :名74系統 名無し野車庫行 :2021/02/26(金) 18:28:04.07 ID:EhzugJI40.net
バス特終了 三社目は伊豆箱根
いずれはバス特自体が無くなるかもね

391 :名74系統 名無し野車庫行 :2021/02/26(金) 19:35:40.48 ID:m8YKq7HC0.net
>>389
東浦和駅周辺100円区間廃止は痛いな

392 :名74系統 名無し野車庫行 :2021/02/26(金) 19:55:12.20 ID:bCjwDgiNa.net
東浦和の100円区間はアップダウンの緩い通船堀大橋以外は利用価値高いんだよなぁ

393 :名74系統 名無し野車庫行 :2021/02/26(金) 22:21:35.74 ID:P9wPuf1p0.net
>>389
特定の地域だけ残すのは不公平だから完全に廃止して欲しいね。

394 :名74系統 名無し野車庫行 :2021/02/26(金) 22:41:30.46 ID:yLY8wJoAa.net
>>393
公平不公平ではなく、
効果があると判断した場所は残し、効果が小さいと判断した場所は廃止の方が正しい

395 :名74系統 名無し野車庫行 :2021/02/27(土) 02:48:23.36 ID:htAkB2uC0.net
ttp://twitter.com/FusakutaRailway
この鉄あがりキッズ何者なの?
内通者いるみたいだが
(deleted an unsolicited ad)

396 :名74系統 名無し野車庫行 :2021/02/27(土) 03:14:42.78 ID:OjFKoEaH0.net
西武バスでもバス特終了ですな

397 :名74系統 名無し野車庫行 :2021/02/27(土) 03:21:03.14 ID:OjFKoEaH0.net
連投すまん

東武バスウエストでもバス特終了
たぶんセントラルや朝日など東武系も同時にかも

398 :植野@中卒の馬鹿 話にならない :2021/02/27(土) 08:21:33.81 ID:3K5qsHfk0.net
>>384
志02なつかしい。平成の初め頃、練馬北町車庫〜朝霞駅とセットで乗りに行った。
積水住宅のあたので、東武のバスとすれ違ったのを覚えてる。
帰は秋ヶ瀬橋から丸沼迄歩いたんだけど(当時は丸沼が終点じゃなかったかな?)
バスの運転手が、柄の悪いトラック運転手に「バスが邪魔」と因縁付けられてた。
>>390
小田原から芦ノ湖まで行くと1000円位になるから、廃止は痛い。

399 :名74系統 名無し野車庫行 :2021/02/27(土) 08:54:56.62 ID:ycl0mPDtd.net
自分も練97時代
丸沼まで乗ったことあるわ

400 :名74系統 名無し野車庫行 :2021/02/27(土) 16:38:27.68 ID:SLt8/3RGd.net
3月10日にスーパービバホーム蕨錦町店オープンするけどシャトルバス走らせないのかなぁ。
イトーヨーカドーの時は、6500番車使ってシャトルバス走らせてたんだけど?

401 :名74系統 名無し野車庫行 :2021/02/27(土) 21:42:52.73 ID:0cKj9Fi10.net
>>396
西武バスには全線1日乗車券があるから代替手段はある。

国際興業には紙の回数券があるから試しに買ってきた。
東京都内は110円券10枚セットの1000円の回数券を活用することになるのかな、
220円を5回乗ると100円の得になる感じだな。

大宮市の国際興業の路線だと180円だから
90円を2枚使うことになるのかな。

402 :名74系統 名無し野車庫行 :2021/02/27(土) 21:59:47.90 ID:qQdl9Hd10.net
日本電建の広告が入った、昔の回数券を思い出した。
一冊位取っておけば良かった。

403 :名74系統 名無し野車庫行 :2021/02/28(日) 13:52:44.92 ID:uU1aJXzC0.net
>>400
ヨーカドー錦町店送迎バスはあまり利用者いなかったな。

404 :名74系統 名無し野車庫行 :2021/03/01(月) 11:15:39.32 ID:mlqH4laGd.net
国際興業バス乗合バス2020年度の新車は、0?
今日から2021年度だったかわかんないけど。

405 :名74系統 名無し野車庫行 :2021/03/01(月) 15:54:49.04 ID:kNiqq1lr0.net
バス特ポイント付与はなくなったけど、チケットの消化は可能なんだよね。
今日以降も他社でポイントが貯まってチケットが付与されたら、国際興業バスで使用可能という事か。

406 :名74系統 名無し野車庫行 :2021/03/01(月) 20:43:07.58 ID:zIwEBXgM0.net
>>404
他社でも去年はまだ発注済分の納車とかあったけど、減便で必要数が減ったから新車は無し
とか、経営状況の悪化で新車無しとかも。

407 :名74系統 名無し野車庫行 :2021/03/02(火) 14:31:08.47 ID:EgQxh2Iv0.net
国際興業が嫌われ役を買って出て1か月先行でバス特廃止にしたけど、この分だとほとんどの会社でバス特無くなる勢いだな

408 :名74系統 名無し野車庫行 :2021/03/02(火) 17:49:14.22 ID:q8Pd7WKYM.net
東武バス
茨急バス
川越観光バス
国際十王交通
バス特終了

409 :名74系統 名無し野車庫行 :2021/03/02(火) 21:52:17.43 ID:eonjCNzDd.net
朝12廃止

410 :名74系統 名無し野車庫行 :2021/03/02(火) 23:24:04.06 ID:cT1eEr9h0.net
>>409
練96 練馬北町車庫〜朝霞台駅を乗り通したのが懐かしい

411 :名74系統 名無し野車庫行 :2021/03/03(水) 13:46:25.49 ID:Y7BwX8rd00303.net
1日数本でいいから内間木から西浦和車庫に帰るやつを営業化してほしい

412 :名74系統 名無し野車庫行 :2021/03/03(水) 15:15:25.51 ID:bA9rn9VE00303.net
営業するには需要が必要だ、その需要とは?

413 :名74系統 名無し野車庫行 :2021/03/03(水) 20:55:26.66 ID:BOm0dJWE00303.net
3/16の朝霞駅発着系統のダイ改、南口側の本数減らしすぎな気がするんだが

>>411
内間木から回送するバス、秋ヶ瀬橋の交差点を、右折して車庫に戻るのと
左折して宗岡方面でもう一稼ぎするのと、日によっても違うみたいなんだよな。

>>412
志02に乗って浦和へ行き、帰りの志02の時間に合わせて買い物をしていたうちの母。
西浦和車庫が出来て系統が途中で切れて残念がっていた。
そこでオレがダイヤを調べて、
「浦和駅○時×分の志木行きに乗ってさくら草公園で降りれば△分後に朝霞方面のバスに乗れる」
って教えてあげたら、大喜びでユザワヤへ買い物に出かけていった。
その後のダイ改で早朝一本だけになってその乗り継ぎが出来なくなり、
ユザワヤがパルコに引っ越して品揃え悪くなって、浦和には買い物に行かなくなった。
そんな母、今は施設に入ってる。内間木〜車庫を営業しても需要はおそらくゼロだ

414 :名74系統 名無し野車庫行 :2021/03/03(水) 21:15:07.49 ID:Juigi2Cq00303.net
山梨交通C902
もとはKKKだけど、どこの営業所からきたのだろう?
http://pbs.twimg.com/media/EviucU_VIAEoUHe.jpg

415 :名74系統 名無し野車庫行 :2021/03/03(水) 21:31:45.15 ID:KTWEIbxkM0303.net
いまだにホイール塗装するのがダサいな

416 :名74系統 名無し野車庫行 :2021/03/03(水) 21:53:52.77 ID:sHjk/cp300303.net
>>413
志02だけど、平成の初め頃の段階で、1時間に1本位あったんだっけ?もっと少なかった?
宗岡循環とか、中野下住宅とか、立教グランドとか乗ったな。
大木伸銅と凸版印刷は、乗っていない。

417 :名74系統 名無し野車庫行 :2021/03/03(水) 22:43:07.55 ID:SQAOJGcN0.net
>>416
平成の初め頃だと、志02は2〜3時間に1本くらいだった記憶。
当時は志木街道の渋滞が酷くて絶対時間通りに来なかったから、バス停の時刻表に
「・印 浦和駅始発」って形で、志11と区別できるようにしてあった。

418 :名74系統 名無し野車庫行 :2021/03/04(木) 01:30:29.77 ID:67g48Ivh0.net
志木⇔朝霞⇔浦和や志木⇔大宮みたいな系統を1時間間隔でいいから復活してほしい

419 :名74系統 名無し野車庫行 :2021/03/04(木) 07:04:12.48 ID:Q+UukOPjM.net
なんという苦行
運転する身にもなれ

420 :名74系統 名無し野車庫行 :2021/03/04(木) 07:25:54.93 ID:72iZppKK0.net
>>419
それが答え。
コロナのご時世、運転士の酷使はできんよ。

421 :名74系統 名無し野車庫行 :2021/03/04(木) 07:55:24.48 ID:TEF+XDE/0.net
ふじ10亡き今現役最長路線はどれになるんだ?赤31か?

422 :名74系統 名無し野車庫行 :2021/03/04(木) 08:12:47.85 ID:mnfX77Tya.net
忘れてはいけない飯01

423 :名74系統 名無し野車庫行 :2021/03/04(木) 09:33:11.58 ID:SjZuY8Kx0.net
赤羽から環八の路線は練馬春日町で曲がらずに井荻へ行って欲しい

424 :名74系統 名無し野車庫行 :2021/03/04(木) 12:26:38.54 ID:6Igt/7DcM.net
西武と関東のテリトリーだから無理

425 :名74系統 名無し野車庫行 :2021/03/04(木) 22:24:01.55 ID:KRBkSWg10.net
>>413
年配の人って鉄道の乗り換えを嫌うから、本数が少なくても自宅近くから乗り降り出来るバスを使う人が多いよね?

426 :名74系統 名無し野車庫行 :2021/03/05(金) 00:17:22.03 ID:CCL7KzbiM.net
タダ乗りの老人しか乗らない路線なんて大赤字の上に簡単に廃止も出来なくて1番厄介。

427 :名74系統 名無し野車庫行 :2021/03/05(金) 02:02:50.95 ID:ksbxEFyN0.net
北町車庫発石神井公園北口行き(石03)
どこの時刻表サイトにも載ってない21時40分発があったけど、時刻改正なのか、サイトが悪いのか

428 :名74系統 名無し野車庫行 :2021/03/05(金) 05:18:16.63 ID:fgG9x50u0.net
>>419-420
そんなこと言ったら都営の梅70なんてどうなるの?

>>423-424
国際・西武・関東の3社で赤羽⇔荻窪を運行してほしい
運行比率は国際2:西武1:関東1といったところか
トータルで30分毎にきっかり走らせれば乗りやすい

429 :名74系統 名無し野車庫行 :2021/03/05(金) 07:10:01.79 ID:l1IcIog20.net
赤31乗ってろ

430 :名74系統 名無し野車庫行 :2021/03/05(金) 07:35:01.84 ID:l2jekoYHM.net
>>428
おまえはアホか
公務員と民間いっしょくたにすんなよ
バカなバスヲタか?

431 :名74系統 名無し野車庫行 :2021/03/05(金) 08:09:09.13 ID:CCL7KzbiM.net
>>430
バカなバスヲタ以外ここにいるの?

432 :名74系統 名無し野車庫行 :2021/03/05(金) 08:14:49.47 ID:AF5PqWXi0.net
>>427
平日の21時42分発ではなくて?

433 :名74系統 名無し野車庫行 :2021/03/05(金) 12:48:45.89 ID:IfYd+qO80.net
>>428
梅70、途中の営業所(?)で運転手が交代するぞ。

434 :名74系統 名無し野車庫行 :2021/03/05(金) 12:52:14.86 ID:nzJiRY7CM.net
大和操車所な

435 :名74系統 名無し野車庫行 :2021/03/05(金) 13:25:12.52 ID:zDzLnliXK.net
>>419
大34とかいう罰ゲーム
他社だけど

436 :名74系統 名無し野車庫行 :2021/03/05(金) 13:34:38.62 ID:0RvOw7uid.net
大和営業所
奈良橋の近くな。

437 :名74系統 名無し野車庫行 :2021/03/05(金) 13:35:48.97 ID:4BRO7+Rsa.net
>>432
それそれ
時刻表サイトには21時08分の次は22時00分になっててさ
バス停の時刻には21時42分は載ってた

438 :名74系統 名無し野車庫行 :2021/03/05(金) 13:35:52.26 ID:0RvOw7uid.net
大和営業所
奈良橋の近くな。

439 :名74系統 名無し野車庫行 :2021/03/05(金) 13:47:38.36 ID:nzJiRY7CM.net
営業所じゃねーし

440 :名74系統 名無し野車庫行 :2021/03/05(金) 13:52:51.32 ID:XIOHyZe/M.net
>>437
普通に出てるけど…
https://transfer.navitime.biz/5931bus/smart/diagram/StopListDiagram?tCode=81960054&datetime=2021-03-05T21%3A42%3A00&posType=4&node=00020077&nodeName=%E7%B7%B4%E9%A6%AC%E5%8C%97%E7%94%BA%E8%BB%8A%E5%BA%AB&year=2021&month=10&day=5&hour=21&minute=42&course=0001000531&stopNo=1

441 :名74系統 名無し野車庫行 :2021/03/05(金) 17:29:46.64 ID:2+scAaVWa.net
都営は早稲田営業所青梅支所の大和操車所だな

大和営業所があるのは神奈中

442 :名74系統 名無し野車庫行 :2021/03/05(金) 22:17:07.27 ID:ikMjF6cod.net
>>428
環八だらだらかよ

途中で乗務員交代できる施設設備が西武練馬にはないので御断りだな

総レス数 882
220 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200