2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

【相談】下垂体に良性腫瘍【大丈夫かなぁ】

1 :がんと闘う名無しさん:2008/11/07(金) 20:43:58 ID:pKKQUzPx.net
できちゃいました。。。
ちなみに23才、女です…

経験ある人、今まさに腫瘍ある人、語って下さい。

かなり不安です( ゜д゜)

2 :おれんじ〜♪:2008/11/08(土) 00:49:14 ID:5fIFDs1R.net
36才男性。心配はないです。

わたしも25才で発見し、取り除きました。

鼻の裏側からちょいと手術するだけで簡単に治療できました。


3 :1…愛結:2008/11/08(土) 06:56:58 ID:xI5V9tW1.net
ありがとうございます。。
その手術やるって言ってました。でもあんまり詳しい説明とかなく、とりあえず来年4月にMRIってしか言われてないので不安なんですよ〜。半年も放置していいんですかね(´Д`)

4 : ◆8qFfDFU4uI :2008/11/08(土) 13:32:49 ID:sTLDS8Cs.net
有名どころではジャイアント馬場さんが巨人引退後の二十代の時に下垂体腫瘍の手術してる。その后プロレスで大活躍してるね。
下垂体にできるものは殆ど「腺腫」という良性のもので、増大速度は遅いけど、放っとくと視神経を圧迫して、両耳側反盲という視野狭搾を呈してくる。
またこの腫瘍は、成長ホルモンとか副腎皮質刺激ホルモンとかを余分に出すことがあり、巨人症とかクッシング病とかを起こすこ
ともあるし、逆に腫瘍が大きくなりすぎて下垂体が壊死を起こし、ホルモン欠損の病気をおこすこともある。
手術は「ハーディーの手術」といって、ロからのどの奥を切開して下垂体に到り、切除するのが一般的。
術後は下垂体ホルモン欠損を起こすことが多く、副腎皮質ホルモンや甲状腺ホルモンを内服し続ける必要があるが、ちゃんとの
んでれば健康に普通の生活ができる。
腫瘍が小さいうちは良性だから慌てることはないが、適切な治療を受けないと失明やホルモン病になるから要注意。

5 :がんと闘う名無しさん:2008/11/08(土) 13:40:10 ID:gAbBUF9i.net
http://junhong.epicentrix.net/category/wanderlust/
↑ここ

6 :がんと闘う名無しさん:2008/11/08(土) 13:40:16 ID:gAbBUF9i.net
誤爆

7 :愛結:2008/11/09(日) 00:11:47 ID:T/w0awTi.net
ありがとうございます!!お医者さんから詳しい説明がないから、聞いてもちゃんと答えてくれなくて困っていました。。ちなみにわたしはピルを4年服用してます。
影響はあるんでしょうか…?
今はめまいと微熱が続いてます(´Д`)

8 :艦鳥 ◆8qFfDFU4uI :2008/11/09(日) 20:54:13 ID:WFYEEsH5.net
>>4はあくまでも一般的事項で、個個の症例となると>>7だけの情報じゃなんとも言えないね。
先ず、どういう症状が出て下垂体腫瘍と判明したのか、そしてその下垂体腫瘍はクッシング病とか
末端肥大症とか、乳汁分泌性無月経症候群とかのホルモン分泌の異常を伴うものなのか、
そしてピルをどういう目的でのんでるのか、単に避妊のための低容量なのか、子宮内膜症なんか
の症状を抑えるためにしっかり飲んでるのか、そういう病態がわからないとね。

9 :愛結:2008/11/09(日) 21:37:50 ID:T/w0awTi.net
ありがとうございます。
と、私は23才、女です。
去年からめまいがひどく、頭痛もありましたが、元から頭痛持ちだし仕事が忙しかったからかなと思ってました。
しかし今年3月に微熱が下がらず頭痛があまりにもひどくて、起き上がれなくなり脳外科で『ズイマクエン』かもとか言われてMRIしました。
そしたら腫瘍があるといわれましたが、何の種類かは言われてません。
プロラクチン?とかいう症状が近いですが乳汁はでません。
ピルは低容量を、生理不順とあまりにも生理痛がひどかったから飲みました。
4年飲んでます。

でも、今回飲み終えた時点でやめてみようと思ってます。

10 :艦鳥 ◆8qFfDFU4uI :2008/11/09(日) 22:05:45 ID:WFYEEsH5.net
となると、「プロラクチノーマ」というプロラクチンというホルモンを産生する腫瘍かな?

以下は「プロラクチノーマ」であるという前提で書く。もし違ってたら参考にするな。

乳汁分泌は全員ではないが、7割くらいにある。
生理不順はプロラクチノーマのために引き起こされている可能性もある。
ピルはちゃんと婦人科医の検査を受けて出してもらったものかい?
自分でテキトーにのんでるものだったらすぐ止めて必ず婦人科医か、内分泌内科医に相談すべし。
脳外科医との連携も必要で、脳外科医だけでものを済ませるのはちょっと・・・と思う。
治療を誤れば不妊症になるかんな。
腫瘍が大きくなければ手術せずに、ブロモクリプチン(商品名パーロデルなど)やカベルゴリン(商品名
カバサールなど)という薬で治療する。これで腫瘍が縮小してしまうこともある。
だが、めまい、頭痛などの症状があるから大きなものかな?そうならば手術だろうね。
とにかく脳外科医だけに診てもらうのはちょっと、と思う。月経不順があることなどを言って、
内分泌内科医などにも診てもらうべきだろう。



11 :愛結:2008/11/10(月) 00:45:24 ID:37MqFRWu.net
艦鳥さん、ありがとうございます!!
ピルは産婦人科で頂いてますが、痛みが軽減されて楽だからってずっと飲み続けてて最近は診察してませんでした。こうやって見るとかなり反省すべき点です。
乳汁はその時先生にチェックされたけど出ないし、今も出てないですね。。
腫瘍は5_で発見され、今は少し大きくなってるそうです。
薬飲んで治療できるならそうしたいですょね…
今の病院では、病名すら言われてなく、来年春にMRIしてでかくなってれば手術!とだけ言われました。

これでいいのかなぁ?と疑問に思い、ここにスレを立て、ネットで色々調べ始めた所です。

12 :艦鳥 ◆8qFfDFU4uI :2008/11/10(月) 09:12:43 ID:BayCBSWn.net
ちなみに下垂体は大きさ7,8mmの非常に小さな器官で、さらに前葉と後葉に分かれる。
プロラクチノーマは前葉から発生する。5mmの腫瘍というのは決して小さいものではない。

13 :がんと闘う名無しさん:2008/11/10(月) 12:07:08 ID:gHAKpzxf.net
こういうスレをageでやってると
単発質問でスレを立てて良いんだと勘違いする馬鹿が発生するので
sageでやってくれ

14 :艦鳥 ◆8qFfDFU4uI :2008/11/10(月) 17:20:54 ID:BayCBSWn.net
おうそうか、だが下垂体腫瘍ってのは他の(脳)腫瘍と随分と趣を異にするものなんでな、
独立スレッドがあってもいいと思うけどな。

15 :艦鳥 ◆8qFfDFU4uI :2008/11/10(月) 17:44:25 ID:BayCBSWn.net
連投すまぬが、あと妊娠可能のぢょしの場合、あまり薬物で引っ張ると
いざ手術となった時に往生するんで、早めに手術の方がよい、ということもある。

あと、この例のように機能性の下垂体腫瘍は必ず治療対象になるが、最近MRIがやたら
撮られるので、無症候性の微小下垂体腫瘍がよく見つかるけど、これは治療の必要は
ない。経過観察で消えることもある。

16 :愛結:2008/11/10(月) 18:00:44 ID:37MqFRWu.net
ただいま帰りました〜ありがとうございます!
病院なんですが、病名などを伝えてくれず来年まで放置…というのが不安なんですけど、違う病院を探してもっと詳しく聞いたほうがいいんでしょうか。
少なくともこのスレで教えていただいたことは、なにひとつ言われませんでした( ゜д゜)



74 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
名前: E-mail (省略可) :

read.cgi ver.24052200