2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

【相談】下垂体に良性腫瘍【大丈夫かなぁ】

93 :がんと闘う名無しさん:2012/07/01(日) 11:22:40.80 ID:y+ddeJDG.net
成長ホルモン打つといくらか痩せるよ三ヶ月目だけど五キロ痩せました

94 :がんと闘う名無しさん:2012/07/04(水) 19:49:12.10 ID:UDpk22u+.net
復帰

95 :がんと闘う名無しさん:2012/07/14(土) 13:14:46.38 ID:ie+SfWdy.net
その5000円も惜しいけどな

96 :がんと闘う名無しさん:2012/07/14(土) 13:15:31.75 ID:ie+SfWdy.net
ありがたいと思わんかい
は、聞き飽きた

97 :がんと闘う名無しさん:2012/07/14(土) 16:47:15.78 ID:ie+SfWdy.net
ゴナピュール昨日打って少しだるかったが調子がイイ様な気がする

98 :がんと闘う名無しさん:2012/07/15(日) 10:35:47.85 ID:yTuXgjSV.net
学ぶ力には三つの条件があります。

第一は自分自身に対する不全感。
自分は非力で、無知で、まだまだ多くのものが欠けている。
だからこの欠如を埋めなくてはならない、という飢餓感を持つこと。

第二は、その欠如を埋めてくれる「メンター(先達)」を探し当てられる能力です。
メンターは先生でもお母さんでも、ネットの中の無名の人でもいい。
生涯にわたる師ではなく、ただある場所から別の場所に案内してくれるだけの
「渡し守」のような人でもいいのです。
自分を一歩先に連れて行ってくれる人は全て大切なメンターです。

第三が、素直な気持ち。
メンターを「教える気にさせる」力です。オープンマインドと言ってもいいし、
もっと平たく「愛嬌(あいきょう)」と言ってもいい。

「学ぶ姿勢」のある人は、何よりも素直です。
つまらない先入観を持たないから、生半可なリアリズムで好奇心を閉ざさない。
素直な人に聞かれると、こちらもつい真剣になる。知っている限りのことを、
知らないことまでも、教えてあげたいという気分になる。そういうものです。

以上、この三つの条件をまとめると、

「学びたいことがあります。教えてください。お願いします」

という文になります。これが「マジックワード」です。
これをさらっと口に出せる人はどこまでも成長することができる。
この言葉を惜しむ人は学ぶことができないのです。
学ぶ力には年齢も社会的地位も関係がありません。
>>93さんも、早く学ぶ力を身に付けてください。

99 :がんと闘う名無しさん:2012/07/15(日) 12:24:24.02 ID:o8B03QFU.net
>>98
何を言っているのかわかりません。
教えて下さい
コレを言う事に意味があるのですか

100 :がんと闘う名無しさん:2012/07/15(日) 12:45:34.64 ID:o8B03QFU.net
>>98
ありがとうございました

101 :がんと闘う名無しさん:2012/07/20(金) 09:47:06.68 ID:snR5am3M.net
症状はちゃんとお医者さんに伝えたほうがいいよ
ココで聞いたからイイとは考えないほーがイイと思うけど

102 :がんと闘う名無しさん:2012/07/24(火) 13:05:41.74 ID:6oHdNZLm.net
俺は情報聞いたら無駄でも煙たがられても間が結構あくので
通院間隔を安定するまで短くしてして見て欲しいって言っている。
今の先生信用してるからセカンドオピニオンとかはしてないけど。
無駄でもイイから聞きに行ったほーがいいと思うけど

103 :がんと闘う名無しさん:2012/07/29(日) 18:53:37.72 ID:jChD5T01.net
他の人の為になるかどーかは解らないけど
知ってる事ぐらいは教えますよ

104 :がんと闘う名無しさん:2012/08/01(水) 21:18:00.79 ID:2dQlXcT2.net
ステロイドは服用後、二〜三時間で高値になるそうですよ

105 :がんと闘う名無しさん:2012/08/02(木) 12:34:31.51 ID:CW2aITKr.net
ご心配なのはわかります。
紹介先が内分泌科だったら行かれてお話聞いてみてはどうですか?
MRIとかは撮られたんでしょうか血液検査だけですか?
セカンドオピニオンについては患者会で聞いてみてはどうですかネットで下垂体機能低下症で検索すれば出ると思います

106 :がんと闘う名無しさん:2012/08/02(木) 12:59:05.61 ID:CW2aITKr.net
あと、負荷試験ってゆーのされましたでしょうか?

ちなみに 私は術後、甲状腺刺激ホルモン、副腎皮質ホルモン、性腺刺激ホルモン、成長ホルモン、黄体形成ホルモン、ほぼ全てのホルモンが低下していてプロラクチン高値でとても辛いです


107 :がんと闘う名無しさん:2012/08/02(木) 21:13:59.73 ID:CW2aITKr.net
今日は障害者福祉センターで相手してくれなかったので怒鳴ってすみませんでした
いつも障害者の為に働いてくれてありがとうございます。
電話で上の方に電話して頂きご足労おかけしました。
と、ゆうのもこの病気は(下垂体機能低下症)はまだ、障害者としての認定がありません。
無いのであれば造ればいい、と私が電話させました。地方の障害者福祉センターの一所員の方、造る様にとです
上の方の電話対応は察しがつきます。
当然何の収穫もなく帰ってきて反省しておりますが
早く障害者としてだけではなくこの病気を理解していただける日をせつに願います

108 :がんと闘う名無しさん:2012/08/13(月) 20:23:30.94 ID:xPxwx8QS.net
治療の基準もう少し幅を持たせてほしい。
成長ホルモン治療は少し楽になるけど新しい治療だから
腫瘍化の可能性を示唆しての様子を見るって判断なのかな?
こーゆう話し方でもいいですか?

109 :がんと闘う名無しさん:2012/08/14(火) 00:39:28.97 ID:GJJLAFcQ.net
症状僅かながらお察しします。
私は頭蓋咽頭腫でした。
甲状腺機能は殆ど薬頼りです
私も最近病気についてわかるい様になってきまして
いつ逝ってもおかしくないんじゃないかと思う様になってきました

110 :がんと闘う名無しさん:2012/08/18(土) 20:02:24.19 ID:gh4WpF5g.net
成長ホルモン治療 思ってるほど高くないよ
毎日打つけど30越えたらほんの少しだし
安全に治療に使われて安くなる事をお願いします

111 :がんと闘う名無しさん:2012/08/19(日) 07:35:19.48 ID:/Jti1zU4.net
ブラジルの人聞こえますかー

私も複合欠損です

112 :がんと闘う名無しさん:2012/08/21(火) 14:32:35.40 ID:AeGKUd6L.net
コートリルの量は慢性的に低かったならあながち本当かもよ
大変だろーけどお話を沢山聞かれる事をお勧めします

113 :がんと闘う名無しさん:2012/08/21(火) 14:39:44.75 ID:AeGKUd6L.net
んー書いときます。
自分の診てもらってる内分泌の先生は女性なんですけども
奈良医大の先生です。
私は今の先生で満足しています

114 :がんと闘う名無しさん:2012/09/13(木) 08:09:21.44 ID:e9w/ovY6.net
だるいってゆーのは
保険で確か重要な項目
病院の先生には言ったほーがいい

115 :がんと闘う名無しさん:2012/09/13(木) 08:10:30.38 ID:e9w/ovY6.net
他に理解されにくいとゆーのはわかるけども

116 :がんと闘う名無しさん:2012/09/15(土) 17:47:12.74 ID:lQ3x0fK6.net
だるいからコレ飲めばだるく無くなる薬は無い様な気がしています。


117 :がんと闘う名無しさん:2012/09/15(土) 17:52:13.37 ID:lQ3x0fK6.net
服薬一年目だけど
体が馴れて来たのか最近動いていたら体力無くなったけどだるく無かった様な気がする

118 :がんと闘う名無しさん:2012/09/21(金) 08:57:29.71 ID:YLg0mQKy.net
自分だけかも知れないけども
だるい時、コーヒー飲むと少しはるさは解消できる
眠れなくなると次の日辛いので3時以降は飲まない様にしてる

119 :がんと闘う名無しさん:2012/09/27(木) 13:32:59.87 ID:ZzqNDO3X.net
下垂体腫瘍で背が伸びるって聞いたんだけど・・・俺ってこの病気かな?
巨人症とも指摘された。
20歳以降背が5p以上伸びてる・・・ちなみに成長は早熟で早い方。

120 :119:2012/09/27(木) 13:34:46.28 ID:ZzqNDO3X.net
ちなみに年齢は24歳。病院に行こうか悩んでる。

121 :がんと闘う名無しさん:2012/09/27(木) 14:28:48.68 ID:0IRnaS04.net
巨人症は185以上だってどっかのスレで読んだよ
この病気だったら難しいみたいだから大学病院がいいみたいよ
内分泌科へ行けばいいと思うよ。

122 :がんと闘う名無しさん:2012/10/01(月) 13:07:42.23 ID:bXwvgFP/.net
その先生はネットによくでてくるね。
噂聞いてみたら直接聞いてみては?
ネットに質問用のアドレスがでてます
家族が東京にいる事もあり自分は聞きました
書いている事以上の受け答えはしてくれないと思うけど
受診してもらってないから解らない

123 :がんと闘う名無しさん:2012/10/01(月) 13:58:03.21 ID:bXwvgFP/.net
失礼しました
手術してないのに点滴や入院を一年以内に繰り返してるの?
自分はそうなるまえにに休むかしてるけど
セカンドオピニオン受け付けるって書いてくれてるね。
自分は開頭手術だったのでメールで山○正○先生に聞いてみた。
内視鏡手術の名医みないなニュアンスで書いてあったから。
開頭手術後に質問したのだけども良い選択だったのかわからない。

124 :がんと闘う名無しさん:2012/10/01(月) 14:09:02.00 ID:bXwvgFP/.net
術後意識が混濁していたので誰かわからないけど。
こんな大きいのいらんとか
早く退院させようとか聞こえてたけど。
精神異常だと言われるので誰にも伝えてない。
3ヶ月入院してたし。
多分先生の一人が意識戻した時泣いてた。
意思表示なのかも今では解らない
聞いてみたけど内視鏡のアプローチではとどかなかったと、言われた



125 :がんと闘う名無しさん:2012/10/01(月) 14:38:06.40 ID:bXwvgFP/.net
今はホルモン治療中だけど、内分泌科の先生にこれ以上の治療がないと言われている。
精神科へいっているがどうしたらいいのかわからい

126 :がんと闘う名無しさん:2012/10/01(月) 14:43:32.82 ID:bXwvgFP/.net
親にもだるいや痛いはいってるけど
正直びびってあまり聞いてくれなかったので今はそうゆー話はしていない
コレでもだるいの隠してめいいっぱいやっているつもりなんだが倒れたくない

127 :がんと闘う名無しさん:2012/10/01(月) 14:59:58.31 ID:bXwvgFP/.net
正直、病人にムチ打つのが流行っているけども許せない感があるので書いた。
動かないといけないのは十分わかっているが、何でもかんでもあてはめる風潮にはらがたってしょうがない。

128 :がんと闘う名無しさん:2012/10/01(月) 15:46:14.59 ID:bXwvgFP/.net
負荷試験は日帰りできます
要予約だった
費用は特定疾患扱いなのでわからないけど2万円前後だったかな
今治療できる治療の検査項目は見てくれます。

男性ホルモン、コルチゾール、副腎皮質ホルモン、成長ホルモン、黄体形成ホルモン、女性ホルモンなどなど。
特定疾患の場合公費負担の値の基準があるけど、保険治療の値の基準はわからない。
内分泌の先生も少ないらしい。


129 :がんと闘う名無しさん:2012/10/01(月) 16:12:59.81 ID:bXwvgFP/.net
自分の経験で申し訳ないけど、コートリル飲み過ぎは太るのと
、コレステロール値あがるし、痩せにくい、
飲まなすぎるのも問題だと思うけど自分は多分量多すぎて不整脈が出た

130 :がんと闘う名無しさん:2012/10/01(月) 16:49:03.72 ID:bXwvgFP/.net
眠くなるってゆーのは血糖値かな?
コートリルかな?
自分も血糖値は問題ないと糖負荷試験は聞いたけどしてない。
何か今の医学ではわからない何かかな。自分も調子わるいけど太りたくない。
自分も朝起きたら足痛いです。
でも最近動いてたら代謝あがったのか少しましです

131 :がんと闘う名無しさん:2012/10/01(月) 16:58:03.84 ID:bXwvgFP/.net
プロラクチンの値はどーですか
朝起きたら足痛いの一緒です。
肩こりもひどいし。んでプロラクチン下げるドーパミンが足らないのかと
先生につめより出してもらいました。
でも飲むとだるくなるのでやめました。
一杯残ってるので昼間飲んで試してみよーかなーと思っています
足の痛み、首も痛かったけどゴナピュールうつ様になってからマシになりました。
黄体形成ホルモンです

132 :がんと闘う名無しさん:2012/10/01(月) 17:10:05.46 ID:bXwvgFP/.net
んでたるいから毎朝、珈琲のんでる。
少しだるさは解消されます

133 :がんと闘う名無しさん:2012/10/01(月) 17:14:05.07 ID:bXwvgFP/.net
自分の場合は視床下部付近に腫瘍があったので
開頭手術だんたんじゃないかと
勝手に思っている

134 :がんと闘う名無しさん:2012/10/02(火) 15:31:39.79 ID:g8cKLYBF.net
睡眠不足で昨日精神科でもらった薬
睡眠薬のヒプノール
薬効で凝りをとってくれるみたいで今日は少し楽
少し強い薬なので気をつけて処方してもらってください。

135 :がんと闘う名無しさん:2012/10/03(水) 18:05:23.00 ID:on9bh7SQ.net
病気の症状はいっといたほーがいい。
正直無理できない。
今はしごき世間一般で流行ってるみたいに見えるし、倒れても知らんふりされるだけだろうから。


136 :がんと闘う名無しさん:2012/10/04(木) 19:24:35.48 ID:upq/WpWm.net
質問させて下さい
下垂体後葉に8_の良性腫瘍(生検未)あり部分型中枢性尿崩症の診断受けました。
手術適応ではなくバソプレッシン点鼻薬だけで経過観察も早一年たちました(腫瘍に変化はありません)
薬剤の効きがイマイチで慢性的に低NA血症で脱水症になり点滴や入院が頻回です
下垂体専門病院でオススメの病院や医師をどなたか教えて頂けませんか?虎ノ門病院の山●正●先生の評判はどうですか?
今は桃とマスカットが有名な地方の大学病院に通院してます


137 :がんと闘う名無しさん:2012/10/10(水) 13:05:36.67 ID:aoLM1T/y.net
マルチビタミン剤最近飲んでます
夜飲むと朝少し楽でした

138 :がんと闘う名無しさん:2012/10/10(水) 13:09:34.73 ID:aoLM1T/y.net
>>136
その先生に電話かメールで聞いてみては?>>122
から書いてあります

139 :がんと闘う名無しさん:2012/10/16(火) 20:04:14.58 ID:rwC8N0W6.net
MRI撮られる事をおすすめしますが
MRIでも下垂体機能低下症の場合特殊なとりかたをします
任意で書名もしますし。
先に医師の判断を仰ぐ事のほーが先決では?



140 :がんと闘う名無しさん:2012/10/16(火) 21:06:46.31 ID:rwC8N0W6.net
別の話題で申し訳ないけど
なんかステロイドで楽になるから多すぎて増やして減らすのに難儀して副腎クリーゼになっている様にも見えます
ステロイド一年ほどかけて減らしてもらってます
しんどい時は凄くしんどいけども前飲んでた量の半分まで減らせました。
何かで読んだけど肝臓以外の臓器は細胞損傷の修復はしても損傷した細胞増殖はしないんだって
ステロイドの場合は分泌細胞が機能落としてるだけだと思うけど

141 :がんと闘う名無しさん:2012/10/22(月) 19:22:40.63 ID:FMdGLofp.net
デスモプレシンは二回づつ1日四セットぐらい
きれだしてきたら横になってても辛い

142 :がんと闘う名無しさん:2013/06/05(水) 12:32:13.44 ID:xeXHej4T.net
脳下垂体腫瘍手術が7〜8月頃に決まった。
大学病院なので、何かと待たされそう。
後、いくら上司に話しても理解が得られないんだ。
たった、一文、ネットで検索してくれたら分かる話しなのに・・・

143 :がんと闘う名無しさん:2013/06/20(木) 11:04:21.86 ID:fkHrRdz2.net
誰かのためになるかもしれないので書いておきますと、私の場合はプロラクチン産性下垂体腺腫で大きさは1センチくらい。
それほど大きくないのでカバサールを週1回1錠飲むという投薬治療でした。
それでも腫瘍を小さくするには最低5年のみ続けないといけないらしい。
やっと1年。
5年経ってからまたMRIをとって大きさがどうなったか検査するみたいですが、その間に大きくなったりしないのかな?投薬は絶対まちがいないのかな?と少し不安です。
一応半年に1回の血液検査ではプロラクチンの値は範囲内になってるみたいですが。
どなたかの参考になれば幸いです。

144 :がんと闘う名無しさん:2013/07/01(月) NY:AN:NY.AN ID:Cy8o4DMh.net
明日、検査入院です。
手術は8月お盆あけくらい。
何だか、せつない彡(-_-;)彡

145 :がんと闘う名無しさん:2013/08/30(金) NY:AN:NY.AN ID:K1F/iaWu.net
>>144
手術は無事に終わった?
手術に耐えられる若さで良かったと思うよ。下垂体腺腫はアンラッキーだけど。
それと、ここなんかよりマシな掲示板に行けよ!

146 :がんと闘う名無しさん:2014/01/08(水) 01:35:08.44 ID:cP+qqTlM.net
初カキコ。
腫瘍が血管に絡みついてて手術が出来ないorz
とりあえず薬で抑える?みたいだけど心配だな…

147 :がんと闘う名無しさん:2014/01/12(日) 17:07:41.73 ID:xmvR+ezU.net
薬が効くってことは、プロラクチン性かな?
俺は、薬が効かないタイプで、経過観察中。

148 :がんと闘う名無しさん:2014/01/17(金) 17:11:03.71 ID:neMY0633.net
尿崩症と診断されていたが実は甘草による多尿だった。高血圧(偽性アルドステロン)やミオパチー、むくみ、尿崩症と診断されている人は一度甘草を摂取していないか調べてみて下さい。自分の場合は某企業の醤油でした。

149 :がんと闘う名無しさん:2014/03/09(日) 07:56:29.89 ID:kqwycYV6.net
20歳男です
自分は18歳のときに手術をしました 最初は目の見え方がおかしいような気がして眼科に行きました 目に異常はない、ということで大きい病院を紹介されたので次の日に行って検査するとゴルフボールぐらいの腫瘍が見つかりました
下垂体にできた腫瘍が上に通っている目とホルモンの神経を押し潰してペラッペラな状態でした
血液検査ではプロラクチンの値が850あり、男だけどいつ母乳がでてもおかしくないとのことでした 腫瘍は中学生の頃に出来たらしいのですが、確かに今思うと高校時代はほとんど性欲がありませんでした
18歳男性で、ホルモンにまで影響が出る下垂体腺腫は珍しかったみたいです
今はもう完全に取り除いてもらって目とホルモンの神経も元通りに戻り、週1回カバサールを1錠飲んでます

150 :>>144:2014/07/19(土) 13:32:08.24 ID:BO++m6Rq.net
去年の8月に北大病院で手術を受けました。
径鼻手術で、腫瘍摘出に成功して1っカ月ほど入院しました。
今は月一で分泌内科に通っています。
早期発見で、何とか助かりました。
皆さんも、どうか、ご自愛下さいね。

151 :がんと闘う名無しさん:2014/07/30(水) 20:24:28.90 ID:ib2gTn/q.net
この病気の人で術前から術後以降も含めて失語症っぽくなったひとっている?

152 :がんと闘う名無しさん:2014/11/20(木) 13:57:00.71 ID:9P409TcX.net
慎重に病院を選びたいのですが、脳下垂体腫瘍の治療を得意とする病院選びのコツとかってありますかね?

153 :がんと闘う名無しさん:2014/11/20(木) 13:58:12.78 ID:9P409TcX.net
>>150
北大病院は北海道でしょうか?

154 :がんと闘う名無しさん:2014/12/09(火) 04:04:05.62 ID:MhBLCVOl.net
近畿だと兵庫医科大とか阪大が良いって言われたよ
参考までに
私は非生産性の腫瘍で縦51_横28_でした
取り切れずに残った分はガンマナイフで処置
術後は1週間ぐらいで退院しました

155 :がんと闘う名無しさん:2015/01/20(火) 13:25:16.68 ID:2b5lDmxO.net
>>150です。
そうです、北海道です。
担当医が、良い人で、腫瘍は完全除去しました。

156 :たか ◆KOUpUrolgA :2015/09/10(木) 01:00:29.09 ID:aPM17Oxx.net
>>150
1年前のレスだけど

高プロラクチン血症 part7
ttp://wc2014.2ch.net/test/read.cgi/body/1324230335/

157 :がんと闘う名無しさん:2016/04/26(火) 17:19:03.23 ID:h6E0s7XoU
こんなスレ探してました
おっさんです
鬱病ではあったんだけど冬になると冬眠したように体がだるく動けないまるまる半年まともに生活できなくて
おかしいと思って内分泌科で血液見てもらったら
成長ホルモンが0.1しかでてないって(´・ω・`)
ただIGF-1が正常だから鬱的の問題の原因じゃない的なことを言われてMRIの結果待ち
病名的なことを言ってくれないので何をしたらいいのかわかんないで待たされてるようですごいストレスです
他の先生の意見も聞いてみるべきだろうか・・・

158 :157:2016/04/26(火) 17:22:07.59 ID:h6E0s7XoU
ああMRIはうまく取れてなくて再検査です
素人目には下垂体中央左に白い影があるように見えるだけど
異常だとは言い切れないとかすんごい歯切れが悪くてストレス
愚痴でスマン

159 :がんと闘う名無しさん:2016/05/03(火) 01:13:49.74 ID:UoG812wf.net
☆ 日本の核武装は早急に必須です。☆
総務省の、『憲法改正国民投票法』、でググってみてください。
日本国民の皆様方、2016年7月の『第24回 参議院選挙』で、日本人の悲願である
改憲の成就が決まります。皆様方、必ず投票に自ら足を運んでください。お願い致します。

160 :がんと闘う名無しさん:2016/05/05(木) 12:53:08.84 ID:dMkCecB7.net
皆さん、ありとあらゆる面で騙されていることに気付きましょう。
日本の食や医療は、あらゆる意味において世界最悪です。
もっと根本的な事を疑い、自分で調べ、考えましょう。

抗癌剤の在庫処分場としての価値は世界一。

有病率も世界一。

健康寿命と平均寿命の差も世界一。

無駄な検診や人間ドックの普及率も世界一。

精神病院の病床数は世界一。

添加物の認可数も世界一。

農薬の使用量も世界一(韓国や中国が一位というデータもある)。

安定剤の売り上げも世界一。

CTの保有数も世界一。

BCGの接種率も世界一。

トランス脂肪酸の管理も世界一(野放しである)。

効かないインフルエンザ薬のタミフル備蓄も世界一。

放射能の基準値も世界一。

161 :がんと闘う名無しさん:2016/06/18(土) 16:52:09.79 ID:l2TJpHqG.net
 ・食品を買うときに食品添加物をできるだけ避けること(ネットなどで質の良い健康ショップ、自然食品の店を探すこと)

 ・無農薬の野菜を探す努力をする(日常的な食材なのでお金をかけすぎないこと、ケチること)

 ・肉は避ける。(まず肉を少なめにすること。どうしても食べたい人はジビエなどのクリーンなものを入手すること。
  アメリカ牛、ブラジル鳥など、危険なものから排除すること)

 ・魚は産地と青魚を重視する。

 ・卵も厳選する。

 ・全部を食べる(一物全採)ように意識する(加工品を食べたり、おいしいものだけ、柔らかいものだけ食べないこと)

 ・甘いもの(砂糖、甘味料)は避ける(これは徹底的に行うこと)

 ・塩、酢、コショウ、油、醤油、味噌など調味料を厳選する(これも徹底的に行う。かかる費用もそれほどではない)

 ・水は良い製品を買うか、浄水器で濾過(わざわざ高い浄水器を買わなくても、数千円のもので良い)

 ・マクドナルドやロッテリアなどジャンクフードは食べない(これも徹底的に行うこと)

 ・チェーン店で食事をしない(同様に徹底的に行うこと)

 ・トクホ商品や甘味料や異性化糖入りのジュースは飲まない(同様に徹底的に行うこと)

 ・コンビニの食品は食べない(同様に徹底的医行うこと)

 ・電子レンジは温める最終手段であり、基本的に使わない(栄養素を破壊するため。基本は湯煎したり火で加熱しなおしたりオーブントースターなどをうまく活用すること)

 ・牛乳や乳製品を避ける(乳製品が好きなら豆乳にする。発酵系の乳製品のみにする。極力、量を減らす工夫をすること)

 ・トランス脂肪酸を常に避けるよう注意する(パン、ケーキ、菓子に多く含まれる。そもそも、パン、ケーキ、菓子は自然には存在しないもの。体に悪いのは当然)

 ・油にも、こだわる(粗悪な油は、万病の元になりうる)

 ・まめに断食をする。

 ・適度な運動もする。

162 :がんと闘う名無しさん:2016/08/04(木) 12:56:55.16 ID:I5mw1flV.net
自覚症状の無い下垂体腺腫を経過観察してたんだけど、最近目が見にくくなって眼科に行ったら、「眼科的な疾患は無いので脳外へ」って、ズバッと言われてしまった。

視野狭窄があるみたいなんで、腺腫が大きくなってるならいよいよ手術かもなんだけど、一般的な鼻からの下垂体腺腫の手術って、
先生から「じゃあ手術しましょう」って言われてから実際に手術受けるまで、いわゆる名医と言われる先生じゃなかったとして、どれくらいの日数待つのかな?

163 :がんと闘う名無しさん:2016/08/08(月) 10:55:41.86 ID:tOjlByMp.net
カバサールをかれこれ2年以上飲んでます
途中少しづつ小さくなってホッとしたのですが、飲み始めて3ヶ月ぐらいからピタッと止まり一向に小さくならなくなり経過観察中です
そうこうしているうちに成長ホルモンの数値が緩やかに低下していっています
このままいくと自分で注射を打ち成長ホルモンの分泌を促す生活になりそうです
色んな不調が一気に引き寄せられてる感じです
私のように成長ホルモンの低下してる方とか居ますか?

164 :がんと闘う名無しさん:2016/08/08(月) 11:03:54.06 ID:tOjlByMp.net
>>152
私が言われたのは関東だと虎ノ門病院(脳下垂体腫瘍の症例数が多いのと専門外来がある)
関西だと関西医大病院を紹介しようかと言われました

165 :がんと闘う名無しさん:2016/08/09(火) 18:34:32.84 ID:/sHBsj3S.net
>>164
そういう病院って診断から手術まで、どれくらい待つのかな?
確か虎ノ門病院におられるのは、いわゆる「名医」の先生だから、半年とか待つのかな?
脳下垂体という場所が場所だから、待ってでも「名医」といわれる先生に、手術してもらった方がいいのかな?

166 :がんと闘う名無しさん:2016/08/10(水) 08:41:55.05 ID:gLn3ZZgP.net
>>165
結局今経過観察を続けてる病院は名医とは違うのでわからないなあ…すまんね
気になるようなら電話して聴いてみたらどうだろうか?

自分が今行って病院は手術するなら病院を紹介しますって感じで、担当医自身は手術はしたくないってはっきり言ったのね…
脳脳下垂体近くに重要な神経やら血管やらがあって面倒臭いのと事故が怖いからって感じみたい
なので、名医と呼ばれる人の所は症例数も多いしそういった面倒臭いことも解ってるからより安全で安心ってことはあるんじゃないかな
後腫瘍の状態にもよるんじゃないかな

167 :がんと闘う名無しさん:2016/08/10(水) 15:04:50.11 ID:WC91xxJq.net
>>166
レスありがとう、そうですかー。

俺は数年前に偶然見つかって、「脳外科の手術の中では簡単な方だから、ここの病院ではオペはやってないけど、やってる病院を紹介するから、緊急ではないけどこの際…」って勧められてました。

でも血液検査したらホルモン非産生だって言うし、当時は視野狭窄みたいな自覚症状もホントに全く無かったし、身の回りが色々と大変だったもんだから、「なら落ち着いてから、自覚症状が出るようなら〜」とか言ってズルズルきちゃったんだけど、
今年に入って眼の見え方が悪くて、最近何も言わずに近所の眼科に行ったら「眼には全く異常がないので、脳神経外科で診てもらって」って紹介状が出ちゃったもんで、「あーいよいよか」と覚悟を決めて近々先般の病院に、紹介状持って行くつもりです。

Tノ門病院のT先生とか、世界的権威のF先生のところには、それこそ日本中から患者が訪ねてくるっていうし、そうなれば普通に考えて待ちも長いですよね。

まだ診てもらわないと、今の状態がどうなのか分からないけど、例の鼻からの手術(ハーディー式?)だとしたら、そこまでの権威の先生じゃなくても大丈夫なんでしょうかね、それならまだ待ちは少ないかと…。

168 :がんと闘う名無しさん:2016/08/12(金) 23:01:24.62 ID:rI1Lsc1w.net
>>167
緊急性がないのであれば少し遅くなっても安全性が高い方がいいのではと自分なんかは思ってしまうかな
名医であっても通常の先生であっても、緊急性があれば先生も考慮して日取りを考えてくれるんじゃないかな

鼻からの手術だけど、自分の担当医の説明だと鼻からいくと丁度腫瘍近くに重要な神経や血管が沢山あってとても難しいと言われたのだけど、他の方はどういう説明だったんだろうね
ただ単に自分の担当医が腕がないのか本当に難しいのかちょっとわからないんだな…すまんね

169 :がんと闘う名無しさん:2016/08/13(土) 12:20:16.51 ID:9jsapHg0.net
>>168
>鼻からの手術だけど、自分の担当医の説明だと鼻からいくと丁度腫瘍近くに重要な神経や血管が沢山あってとても難しいと言われたのだけど、他の方はどういう説明だったんだろうね

そうなんですか、下垂体腫瘍がよほど大きくなければ、鼻からのハーディー式が第一選択肢だと、医者からの説明でもネットの情報でも認識していたのですが…。

他の手術法となると開頭になるのかな?、体も命も大事だけど仕事も生活もあるんで、できれば鼻からで入院短期間で復帰したいな。

でも場所が場所なんで、今の主治医に今の状態を診断してもらった上で、手術が出来る病院で納得いくまで説明受けて、仕事と手術までの待ちと入院期間の折り合いをつけて、やるしかないですね。

170 :がんと闘う名無しさん:2016/10/18(火) 09:11:14.22 ID:qULtitX6.net
>>169
自己レスだけど、やっと手術したよ。
まだ術後入院中だけど、詰め物や管は全て外れたから、結構元気になってきた。

171 :がんと闘う名無しさん:2016/12/15(木) 01:47:28.63 ID:IAxETmNC.net
手術受けられるってすごいなぁ

自分検査ですら怖いのに

172 :がんと闘う名無しさん:2016/12/19(月) 03:38:15.91 ID:k+ax9+fBw
>>171
MRIだけだから閉所恐怖症じゃなきゃまあ痛くはないよ?
取り直しもあって費用の方が財布にいたかったよ…

173 :がんと闘う名無しさん:2016/12/19(月) 03:39:41.74 ID:k+ax9+fBw
>>172
ああごめん、検査の話ね?
手術の費用も一時支払が大変そうだわ

174 :がんと闘う名無しさん:2017/03/08(水) 05:19:38.13 ID:kgPINY/g.net
大体皆術後どの位で視力回復するんだろうか…。

自分は昨年11月に会社の検診で視力を測ったら免許の更新(約四年前)から
知らない間に劇落ちしていて
(右が0.7→0.3、左が1.0→0.01未満)
急いで近所の眼科に飛び込んで検査して貰ったら
眼球には問題なし、左の視野が右下四分の一しか無くなっていて
医師から「眼科的には治療不可です。MRIかCTの撮影をお勧めします。」
と言われ(この時点でヤブ医者に騙されたという程度の認識だった)

で検診を受けた病院(そこそこ大きい)から検診結果が出たので
それを持ってそこの病院内の眼科からMRIを予約して撮影して貰って
結果を聞いたら「ここはもういいので脳外科に行って下さい」と言われ
脳外科に行ったら「大至急赤十字病院に行って下さい。もう話はつけてあります。」
「本当なら私の大学病院(旧帝大)で診て貰いたいけど今空きが無いから同じ大学の先生がいる赤十字病院で診て貰って」
と小会場と画像データを持たされて其の足で赤十字病院へダッシュ。

そこで初めて『脳下垂体腺腫』を宣告され、「かなり大きい腺腫が視神経を圧迫しています。このままだと手遅れになりますので年明けに入院手術を行います。」と言われた。

で1月半ばに手術を受けていまだに視力が回復した気になれない。

今日眼科で視野検査&脳外科で経過観察予定記念に書いてみた。

長文駄文失礼。

175 :がんと闘う名無しさん:2017/03/08(水) 06:40:51.03 ID:eKAfYYSq.net
甲状腺機能が遺伝で悪いらしく、14年くらいかかって、やっと下垂体に問題があるかもしれない(tshとt4.t3がいつも連動しない)と国立病院で経過観察になったんですが、専門医が転勤すると言うから、またふりだしに戻りました。
内分泌科に行ったり、心療内科に行ったり、疲れるしどこの病院に行けばいいのかわかりません。
甲状腺診れる医師もあまりいないのに、下垂体ってどう調べるのかわからないし、手術はこわいし。
みなさんはどうやって医療機関を探しましたか?

176 :がんと闘う名無しさん:2017/03/08(水) 07:54:01.03 ID:3Af4jIfV.net
願望を叶えたい時は

http://6807.teacup.com/noroikingdom/bbs

https://www.youtube.com/watch?v=5UFEe8xIRUU

https://www.youtube.com/watch?v=85Y55BF2U3Y

177 :がんと闘う名無しさん:2017/04/29(土) 01:05:11.61 ID:73l8oIeQ.net
>>175
mriと採血

178 :がんと闘う名無しさん:2017/04/29(土) 19:55:40.66 ID:w8/zUg587
>>175
専門医はもう行けるところにはいないんすか?名前でググって追っかけられれば良いんだけどねえ
下垂体外来みたいなので検索かけたらどうですかね

俺もホルモン異常なんだけと主治医から東京の専門医にセカンドオピニオン聞いてきてって放り出されたっぽい
もう東京に転院したいけど、どのくらいの重症度なのかがいまいちわかんないし我慢するべきなのかとか思っちゃう

179 :がんと闘う名無しさん:2017/12/15(金) 13:49:46.62 ID:vnHIN4k6H
1>>78
http://www.nanbyou.or.jp/entry/5462#ka
ココで出てる疾患の頭文字に下垂体性と書かれてるのが主な疾患 併発する疾患もあるみたいだから市役所へ聞きに行けば

180 :がんと闘う名無しさん:2017/12/15(金) 13:52:48.69 ID:vnHIN4k6H
>>178   間違った

http://www.nanbyou.or.jp/entry/5462#ka
ココで出てる疾患の頭文字に下垂体性と書かれてるのが主な疾患 併発する疾患もあるみたいだから市役所へ聞きに行けば

181 :がんと闘う名無しさん:2017/12/15(金) 13:53:59.63 ID:vnHIN4k6H
>>175 内分泌科

182 :がんと闘う名無しさん:2017/12/30(土) 08:09:20.57 ID:94pwmyjmV
141 ですけど デスモプレシンが夜二回プッシュだけに 今は成りました
手術一回だけです
 自分の体調と主治医との照らし合わせによる 摂生よるが長期の間の治療の早い道です

183 :がんと闘う名無しさん:2017/12/30(土) 08:10:35.41 ID:94pwmyjmV
長期間の治療のおかげです

184 :がんと闘う名無しさん:2017/12/30(土) 08:18:18.78 ID:94pwmyjmV
マルチビタミンは辞めました 食事で採るよう指導いただいています
 お米も週に一度食べるか食べないかです 菓子麺も食べません

185 :がんと闘う名無しさん:2017/12/30(土) 08:33:00.49 ID:94pwmyjmV
手術後視野欠損が右目に少し出ましたが もう七年経ちましたが 右目の視野欠損が
徐々に無くなって 今は無くなりました やはり術後のケアでも回復すると本当に思います

186 :がんと闘う名無しさん:2017/12/30(土) 08:36:15.40 ID:94pwmyjmV
私から話せる事はたんぱく源は赤身魚がいいですよ

187 :がんと闘う名無しさん:2018/01/09(火) 16:45:41.39 ID:v1KMOIHT.net
副鼻腔炎、アレルギー性鼻炎の手術のためCT取ったら、下垂体が大きいから
調べたほうがいいですよと医者に言われた。
もしかして下垂体腺腫か?
怖いよ〜〜。

188 :がんと闘う名無しさん:2018/01/11(木) 23:45:45.17 ID:k0uwDkRL.net
田舎住みだけどこれの手術、どの程度の病院でしたらいいんだろう?
地方の中核病院?大都市の大学病院?それとも大都市の脳外科専門病院?
悩む

189 :がんと闘う名無しさん:2018/01/12(金) 15:24:19.87 ID:fu17D95K.net
自分も秋に下垂体腫瘍で手術しました
まずはMRIやホルモンの検査、視覚検査をして診断してください(大学病院に紹介になるかと)
ただ腫瘍が有るだけで悪さ(ホルモンの異常や視野への圧迫)
をしてないなら手術の必要はなく経過観察になります。

手術が必要な場合は下垂体腫瘍は下垂体をしっかりやってるところで手術をおすすめします
一番実績があるのは「虎の門病院」です手術をするならここですね 
どうせ手術と入院で2週間です、おもいきって東京に出ましょう!
(私は別のとこで手術しました)
診断がおわったら、メール相談をやってるので相談してね
http://trustedpituitarysurgeon-yamada.com

普通の脳外科だと脳下垂体の経験が浅いことが多いので特にグレードが3以上はかならず
経験のある専門医にお願いしてください
http://plaza.umin.ac.jp/sawamura/braintumors/pituitary/

190 :がんと闘う名無しさん:2018/01/12(金) 15:27:31.76 ID:fu17D95K.net
※ もちろん診断する前に相談するのもOkかと
グレード1ならともかくできるだけ専門でやってる医者をおすすめします。
経験のない脳外科医が取りきれず、、その後延々と治療(なおらない)する人が多い
からです。 
いますぐ死んだりするような病気ではありませんから焦らず検査を受けてください^^

191 :がんと闘う名無しさん:2018/01/12(金) 16:05:47.02 ID:M5bAU6ck.net
私もまさに経験の浅い先生の手術にあたり術後2年経過していますがいまだに毎月通院して治療しています。
手術前は腫瘍も小さめで8mmだし場所も悪くないから全て取れると言っていたのに結局取りきれていなかったので最悪の結果となりました。
半年に一回MRIをしていますが、手術で取るような腫瘍はないと言われるだけで治療が進まない状態です。

192 :がんと闘う名無しさん:2018/01/18(木) 19:29:11.32 ID:x7noHRvT.net
本日のビッグニュース

厚生労働省は大麻を所持や使用出来るように大麻の法律を書き換えていた
大麻取締法(二十二条の三参照)
https://www.ron.gr.jp/law/law/taima.htm

1 厚生労働大臣は、この法律の 規定にかかわらず、大麻に関する*1犯罪鑑識の用 に供する*1大麻を*2輸入し、又は*1譲り受けることが できる。

*2事実上大麻使い*3放題であることがわかった

*3かくの如し、日本でも*4CBD(オイル系)大麻は*2個人輸入でき、*4yahoo!や*4楽天などのウェブサイトで*4正式販売されるようになっていった

*4国内生産もされるようになってきた。

事実上厚生労働省の医療大麻*4解禁宣言である

*3これが某業界の枕営業となっている
*3因みに芸能人に大麻の話しをすると芸能界に入れてくるよ

193 :がんと闘う名無しさん:2018/01/22(月) 11:16:22.08 ID:yitdepjet
>>191 太る様なら米食わずに 薄味の野菜メインで食べてる

194 :がんと闘う名無しさん:2018/01/22(月) 12:16:51.27 ID:rqYM0DW5.net
177です
>>191さんもMRIの検査データを持って虎ノ門なり、セカンドオピニオンに相談してみては

195 :がんと闘う名無しさん:2018/02/06(火) 23:38:19.76 ID:JymWcZ/+.net
取り切れなかったらガンマナイフを受けましょう。

196 :がんと闘う名無しさん:2018/02/27(火) 00:38:44.81 ID:3zYJAlaz.net
>>174
>大体皆術後どの位で視力回復するんだろうか…。

視神経の圧迫はあくまで視野障害という形で現れるだけであって視力は関係ないと思う。
手術直後に視野が明るく開けてくるよ。

197 :がんと闘う名無しさん:2018/02/27(火) 01:23:23.22 ID:RVbuaKJl.net
https://www.tsukubahigashi-hp.com/hospitalization/

198 :がんと闘う名無しさん:2018/04/03(火) 23:37:31.25 ID:4klgubI0.net
今月手術だ
まだ症状は、出て無いでが
早めに腫瘍摘出

199 :がんと闘う名無しさん:2018/04/05(木) 10:42:34.41 ID:Q3vE3RWh.net
>>198
グレードはいくつです?ともかく上手くいくといいですね!

手術当日と次の日は大変なので覚悟してください
ティッシュ1箱、ウェットティッシュ、これらを入れるビニール袋
(使用したティッシュが入れやすい大きめがお勧め袋)
をベッド脇に用意してから手術に向かってください。
老人が増えて外人まで医療を利用するようになったので現場は疲弊してます
昔のブログを見ると看護師さんが丁寧に拭いてくれたとかいてあることがおおいですが
いまやこんでる病院(大学病院など)は人手が足りず、、、、昔の患者ほど
丁寧に見てくれるとは限りません。
手術完了後、、2時間ぐらいだけでも家族の方がついてくれて血の排出をやってくれると
ずいぶん助かるので出来たらそうしてください
症状が出てないのは本当に幸運、、しかし手術して落ち着いたらがん検診をすることを
おすすめします ではご武運を\(^o^)/

200 :がんと闘う名無しさん:2018/04/05(木) 23:36:02.07 ID:4cTvn1nX.net
>>199
有り難う御座います。
今日は、自己血採血に行って来ました。
仕事の都合で、来年の3,4月にと
思いましたが、先生にお願いして
今月にしてもらいました。

201 :がんと闘う名無しさん:2018/04/07(土) 23:23:37.62 ID:XTEUbQsD.net
>>199
横ですがこれってガン化するんですか?

202 :がんと闘う名無しさん:2018/04/08(日) 22:55:27.25 ID:Z8b6+tg8.net
今日アマゾンで頼んだ
鼻クリーンとメモリ付きコップ
届いた。
手術まであと少し

203 :がんと闘う名無しさん:2018/04/15(日) 00:57:25.40 ID:3A5B0jif.net
>>201 それは医者に聞いてください >悪性に変化するか

204 :がんと闘う名無しさん:2018/04/15(日) 04:22:04.79 ID:i98gZQ3F.net
困っているのは分かりますが、5ちゃんにもルールがあります。
5ちゃんのスレッドっというのは、みんなの情報交換の為にテーマを設けて立てるもの。
個人が自分の問題解決の為にスレッドを立てるのは、非難される行為です。

自分が困っているからといって、あなたみたく、同じようにみんなが質問スレッドを立ててたらどうなりますか?
板が個人の質問の残骸で埋まってしまいます。
それに、あなたは自分の問題が解決したら、その後、残ったこのスレッドはどうするんですか?
自分の問題が解決したら、後の事なんか知らないですか?
「僕はもう解決したから、後は自由に使ってくださいw」とでも言いますか?

この板には、テーマごとに、いろいろ情報を交換し合ったり、質問や悩みについてアドバイスしあったりするスレが、用意されています。
病気の質問についてだったら、「質問」などと検索すれば、質問についてアドバイスしてくれるスレが見つかります。

2ちゃんのスレッドというのは、みんなの情報交換の為にテーマを設けて立てるものです。

自分勝手に自分の質問でスレを立てる前に、まずは、検索することです。

205 :がんと闘う名無しさん:2018/04/15(日) 10:33:26.11 ID:UffP7tVs.net
物凄い遅レスだね

206 :がんと闘う名無しさん:2018/04/15(日) 23:30:03.28 ID:oZt6HVZ4.net
>>204
このスレ立ったの10年前だよ

俺もこの病気で少しは、情報が聴けて良かったと思う

207 :がんと闘う名無しさん:2018/04/16(月) 21:28:31.14 ID:p1sJwNLi.net
>>202
腫瘍は何センチですか?
腫瘍発見から手術までの期間はどのくらいですか?
落ち着いたら教えて下さい

208 :がんと闘う名無しさん:2018/04/23(月) 13:15:21.19 ID:TvhD+euT.net
>>207
腫瘍
18_です

209 :がんと闘う名無しさん:2018/04/25(水) 22:04:19.83 ID:59MR1zlj.net
>>208
視野狭窄がでて手術ですか?

もう退院されたんですかね
お大事にしてください

210 :がんと闘う名無しさん:2018/04/26(木) 22:17:06.24 ID:IlF0daBm.net
今日退院出来ました。
入院は、10日間 凄く
早く帰れました。
虎ノ門病院の先生は、流石です。

211 :がんと闘う名無しさん:2018/04/29(日) 10:05:11.75 ID:5rVxHlzA.net
虎ノ門いいなあ

212 :がんと闘う名無しさん:2018/04/30(月) 04:50:49.75 ID:a2yW7KYt.net
誰でもできる確実稼げるガイダンス
念のためにのせておきます
グーグルで検索するといいかも『金持ちになりたい 鎌野介メソッド』

6NPEU

213 :がんと闘う名無しさん:2018/04/30(月) 21:03:32.18 ID:Vnl8IIaE.net
>>212
頭MRI行ってこい

214 :sage:2018/05/05(土) 21:48:19.94 ID:h+MsWpTb.net
私も10日で退院できました。
成分検査はGW開けです。

215 :がんと闘う名無しさん:2018/05/06(日) 00:10:18.31 ID:MVjvX+3l.net
>>214
おめでとうございます。

216 :がんと闘う名無しさん:2018/05/06(日) 17:02:07.88 ID:OR2qdIPT.net
>>210
>>214
お疲れ様でした
10日とはほんと早いですねぇ
1年かけて下がっていく人もいますし
今後の経過が良いことをお祈りします

217 :がんと闘う名無しさん:2018/05/06(日) 22:09:43.66 ID:MVjvX+3l.net
>>216
ありがとございます。
手術後 尿崩症なし
負荷採血異常なしで
手術後9日で退院でした。

218 :がんと闘う名無しさん:2018/05/07(月) 06:53:01.00 ID:vZMW2VU9.net
テレビドラマじゃないと治せないレベルだね・・・

219 :がんと闘う名無しさん:2018/05/07(月) 22:09:23.60 ID:GOWk16Nx.net
>>218
腫瘍は、有るんですか?

自分は、8年前横浜病院で、
全摘出出来なく 尿崩症
に半年位なり、コートリル
も2年前まで飲んでました。

今回は、症状無いうちに手術をしたので早く退院出来たと思います

220 :がんと闘う名無しさん:2018/05/07(月) 22:14:21.17 ID:GOWk16Nx.net
>>214
検査は、どうでしたか?

221 :がんと闘う名無しさん:2018/05/16(水) 17:07:45.07 ID:7Pl6Od2I.net
あの〜血管平滑筋腫のことで聞いてもいいですか?

222 :sage:2018/06/05(火) 14:41:48.07 ID:8rGTS0DN.net
>>215
>>216
>>220
生検の結果は良性
転移の心配はなし
視神経とのスキマも
できてきてて
まだ残ってるものは
クスリか放射線治療を
していきましょう
とのこと

223 :sage:2018/06/06(水) 08:16:31.86 ID:7WI26Exm.net
>>215
>>216
>>220
ありがとうございます。
今後はプロラクチノーマの
数値を直してきます。
がんばるぞい

224 :がんと闘う名無しさん:2018/06/07(木) 06:11:19.51 ID:586xjLr/.net
帝京で手術受けた方いらっしゃいますか?

225 :がんと闘う名無しさん:2018/06/20(水) 23:18:35.75 ID:IntxfHaz.net
癌を誰でも改善できる方法は、「草座ガンボの癌改善マニュアル」というブログで見られるらしいよ。ネットで調べると見られるらしいです。

Y0AY2

226 :がんと闘う名無しさん:2018/11/17(土) 00:18:59.69 ID:RIElUH9p.net
ガンバレルーヤ

227 :がんと闘う名無しさん:2018/11/17(土) 11:55:18.34 ID:8qMpVEo1.net
男だが25年前にプロラクチノーマ見つかったよ
下垂体が通常の2倍位大きくなってたみたい
パーロデルで小さくなって今はカバサール飲んでる。
MRIではもう腫瘍は見受けられないって検査結果なんだけどカバサールやめるとまた数値上がってきてるから微妙に残ってるのかなあ
一生薬飲むなら手術した方が良かったかと思う今日この頃

228 :がんと闘う名無しさん:2018/12/23(日) 16:31:38.13 ID:mgsRJ9Z4.net
ガンバレルーヤさんもう手術終えて仕事再開
早いね

229 :がんと闘う名無しさん:2018/12/23(日) 16:33:29.65 ID:LFJ4GF8z.net
【放射線ホルミシス効果】 全部バラしてヤバいよって言った方が、セルフガードするからいいと思います
http://rosie.5ch.net/test/read.cgi/liveplus/1545534951/l50
【嘘HK】 放射能と無関係を装って「心筋梗塞激増」
http://nhk2.5ch.net/test/read.cgi/nhk/1541301264/l50

230 :がんと闘う名無しさん:2019/01/27(日) 22:42:33.32 ID:DB+Ot/6E.net
ガンバレルーヤさん
虎ノ門で手術したの
かな?

231 :がんと闘う名無しさん:2019/05/10(金) 21:37:21.47 ID:Dg0Qo16x.net
4月18日入院の5月2日退院。
有名な病院ではないけれど、総合病院で4月19日に手術しました。

下垂体腫瘍の疑いで総合病院紹介

ラトケ嚢胞と診断
視神経圧迫が見られるので手術

手術してみたらクモ膜嚢胞の疑い

という経過でした。

232 :がんと闘う名無しさん:2019/07/07(日) 09:19:44.76 ID:7EUu+bZ1.net
東京女子医大は下垂体腫瘍の手術実績とかどうですか?やっぱり時間かかっても虎ノ門病院が良いですか?

233 :がんと闘う名無しさん:2019/07/09(火) 09:24:56.83 ID:MvHP/90b.net
書き込みの紹介のみして立ち去りますが、
真面目な話、薬や医療も大事ですが、知識を知るだけでも救われることがあります。
一見、苦しみだらけのように思える事もある世界ですが、
少し長い目で見れば、誰の人生にも必ず救いがあります。

たとえば見かけのお金や財産は少なくても、
下記の69を知るだけで、人生の本当の完全な救いと、
我々に本来与えられている永遠の転生や無尽蔵の豊かさ、
そして損・遠回りしない生き方が《客観的な証拠付き》で分かります。

人生の完全救済の証明
http://itest.5ch.net/test/read.cgi/psy/1514042708/69

234 :がんと闘う名無しさん:2023/07/12(水) 17:58:46.24 ID:0JwoyDZy.net
怖い

74 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
名前: E-mail (省略可) :

read.cgi ver.24052200