2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

【こっちも】看病疲れの愚痴をこぼす2【しんどい】

1 :がんと闘う名無しさん:2016/07/30(土) 17:14:55.24 ID:ckdZHVCO.net
闘病で一番つらいのは、病気と闘っている本人です。
それはわかっている・・・
でも、こっちに溜まる疲労やストレスはどうしたらいいの?

そんな人が愚痴を吐いたり、患者を持つ家族ならではの悩みやストレスなどを
打ち明けたり、たまった鬱憤などを晴らしていいスレです。

愚痴、苦情、不満・日ごろの鬱憤・カミングアウト・雑談・馴れ合いなんでもok。
とにかく言いたいこと言ってストレス発散しちゃいましょう。
ただし愚痴をこぼすスレなので、愚痴を言う人に責めたりきつく言ったりするのはタブーです。
そういうスレなので、患者さん本人はここでスレを閉じた方がいいかもしれません。
荒らしはスルーで。

【こっちも】看病疲れの愚痴をこぼすスレ【しんどい】
http://hayabusa6.2ch.net/test/read.cgi/cancer/1284782355/

278 :がんと闘う名無しさん:2017/02/07(火) 19:22:57.11 ID:xMQT6BNq.net
金のあるなし
兄弟間の格差が違うと文句が出るようだな

ハイ 次の方!

279 :がんと闘う名無しさん:2017/02/07(火) 21:34:42.32 ID:Ai9jEbz5.net
>>277 治療費に交通費に生活費と出るお金は際限ないし
出費が続くと疲れて愚痴が出てしまうのもわかりますよ
弟さんよりもお母様と一緒に過ごせる時間が長いので
良き思い出を増やしていかれるようにと願っています
ご主人がご自分の家族として受け入れられてて
優しいなと思います あなたも優しいね、お疲れさまです

280 :がんと闘う名無しさん:2017/02/07(火) 22:28:08.64 ID:gJbDapEt.net
>>279さん
お優しい言葉心にしみいりました
なんか文章にしたらちょっとスッキリしました
自分でもはっきりしなかったモヤモヤの原因が
分かったから?

私だからみてあげられるんだと思って明日から母に優しくしてあげられる自分になりたいです
この場をお借りできて良かったです

281 :がんと闘う名無しさん:2017/02/08(水) 00:23:32.70 ID:+3/P80f+.net
心の裡を吐き出せる場所があるのは嬉しい。
患者本人よりも自分が死にたいなんて言わないで、自分を大切にしてほしい。
いつかきっと懐かしい思出話になると信じたい。

私自身にもそう言い聞かせてます。

282 :がんと闘う名無しさん:2017/02/10(金) 15:27:51.87 ID:P4OCfdLW.net
ストレスがたまってて発散したい
時間もお金も使えないし持っていきようがなくて
ものすごく疲れたと思う時がある
良い事でもあれば気分も晴れるんだろうけどないし
日常を難なくこなしていくのは大変だ
ここでも周りでも頑張ってられる皆さんは偉いね

283 :がんと闘う名無しさん:2017/02/11(土) 12:26:41.78 ID:lhVtNsPi.net
風俗行くの許して欲しいよ
こっちが病気になるよ

284 :がんと闘う名無しさん:2017/02/11(土) 14:07:10.24 ID:DB5B3f2q.net
>283 言わなきゃいいんじゃないの。

285 :がんと闘う名無しさん:2017/02/13(月) 08:03:56.39 ID:NjYxpcPO.net
子供をイベントに連れて行くから明日は見舞いに来れないと言ったら、俺がこんなに苦しんでるのに、と言われた
冬休み直前に旦那が癌で入院して、どこにも行けなかった子供の事は可哀想だと思わないのかな?
自分が一番可哀想だと思ってるんだろうな…
癌になったら父親じゃなくなるのか?ってくらい子供の事無視してる。
ホントは見舞いも2日に一回くらいにしたい
病院遠いから毎日は金銭的にも負担だし
でもそれ言うとまた喧嘩になるんだろうなあ…はーしんどい

286 :がんと闘う名無しさん:2017/02/13(月) 13:00:04.82 ID:fjjETS0h.net
>>285 入院されてから今も毎日行っているの?
それだとすごく大変だと思います お疲れさまです
喧嘩になるというくらいだから喧嘩できる程で
旦那も口を出せるくらいには大丈夫なようだし
完全看護なのだから看護師にでも一声かけておいて
そっとさぼってもいいんじゃないかな
大事だからあなたのお見舞いにも行くけれど
同じくらい子供達の人生にも構ってあげたい
そういう風に伝えられて分かってもらえるといいね
頑張られてる旦那の隣で家族も良い人生を歩みたいよね

287 :がんと闘う名無しさん:2017/02/13(月) 22:44:47.14 ID:t7yqsXXa.net
>>285
今日は頭痛が…とか腰痛が…とか言って適当にサボれば?
私はそうしているよ。癌だろうが関係ないよ。

288 :がんと闘う名無しさん:2017/02/14(火) 16:11:47.77 ID:gy4WKQ3j.net
毎月入院して限度額いっぱいまで払う。これに訪問看護費用とか、
消耗品費用とか、看護や介護って本当にお金かかる。
正直きついわ。身体もお金も限界。

289 :がんと闘う名無しさん:2017/02/16(木) 11:57:05.96 ID:X2r/vunZ.net
>>288
お金は、うちも限度額いっぱい。嫁の両親からは、当たり前と言われるから酷い。

290 :がんと闘う名無しさん:2017/02/16(木) 13:41:05.39 ID:BJDe3V7d.net
癌保険入ってなかったら相当きついだろうなあ
家のローンがあったり家賃払う生活
子供の学費

癌保険入っていても長引くならきついな

291 :がんと闘う名無しさん:2017/02/16(木) 14:21:36.43 ID:dEzUuKLE.net
>>289
お嫁さんもそれを当たり前と思っているんだろうか。
私は夫と夫の実家にだけは絶対に迷惑かけたくない。

292 :がんと闘う名無しさん:2017/02/16(木) 18:43:56.25 ID:EvW4lj+Y.net
また患者がしゃしゃってんのか
うざ

293 :がんと闘う名無しさん:2017/02/17(金) 01:50:04.78 ID:mEvUanNG.net
>>285 286 ほか

患者は終始ベッドに居て、シンドイ心とだけ向き合ってしまう。
ちょっとでも心なごむ物、心すがれるものを、傍らにさりげなく
置いてあげるだけでも、心が安定するよ。

患者の心が少しでも安定すると、少しは扱い易くなる。

神社のお守り(和む色・形がいい)や、マスコットや孫の写真。
子供みたいだけど優しい顔をしたマスコットとか「応援団おいておくからね」
とさりげなく言って、見える所に置いてあげると、一人の時間、辛さが
紛れるみたい。一人で眠らせる子供と同じだよ。

お守りになるもの、心まぎれるもの(100円ショップにあるような小物でも)
に応援団になって貰うと、少しは患者の意識が分散するよ。

あと、育った土地の写真(土地のパンフレットでも何でも)とか、一人の
時間気が紛れるものを置いてあげるとかね。かさばるものはダメだけど。

294 :がんと闘う名無しさん:2017/02/17(金) 01:57:09.13 ID:mEvUanNG.net
一時しのぎだけど、一時しのぎで綱渡りして行くしかない面も。

295 :がんと闘う名無しさん:2017/02/17(金) 08:03:05.84 ID:ePFDh7OE.net
やっと母本人に告知した
お気楽な肺炎から肺癌になって悲劇だろうけど2カ月前からこっちは内緒で病院に緊急呼び出されたり本人の前で明るく振舞って肉体精神ガチで疲れた
肺炎でさえ患者様だったんだからこれから抗ガン剤で当たり散らすの決定だし先が思いやられる…私召使いになるんでしょ…何でも言う事聞くんでしょ
娘が元から心療内科通ってるの覚えてる?
癌発覚から悪化だよ薬こっちは倍に増えてんだよ

296 :がんと闘う名無しさん:2017/02/26(日) 04:15:13.68 ID:NznwSrZC.net
無年金、無貯金、無収入の父親
してあげればしてあげる程
当たり前と思うようになる
申し訳なさそうな振りをして
お金が出せない兄弟の悪口を言う

子どもの頃は暴力を振るわれ
怒鳴られ、抑えつけられた
高校からはバイトして
親からお金をもらったことはない
進学も反対され、就職

少ない給料からいっぱい家にお金を入れた
父が失業した時も給料の大半を渡したが
父に感謝の気持ちはなかった
結婚してやっと家を出た
ずっと親には頼らずにやって来た

いつまで続くのか分からない治療費の支払い
旦那にも申し訳ない気持ちでいっぱい

297 :がんと闘う名無しさん:2017/02/26(日) 08:25:52.29 ID:lrOxLmS8.net
>>296
嫌いな父親だったら1ヶ月くらい放置してもいい
いままでいろいろ援助してきたんだから

298 :がんと闘う名無しさん:2017/02/26(日) 10:08:38.50 ID:fBpHuXwy.net
>>296
私が書いたものかと思いました。
家は両親揃ってそうです。
絶縁していたけれども、役所で住所調べて、兄と父が突然訪ねてきて、
家族なんだから、親子なんだから入院している母親に会ってやれだの。
病院のスタッフにまで連絡させて、世間様もお母さまがかわいそうと
どや顔でお花畑満載です。
切りたくても切ることを許されないのが親子の縁。
家は見事に借金まで作ってくれてますよ。

奴隷として生まれてきたんだって痛感しています。
日本は親子間での窃盗って成立しないんだよね。
何もかも奪って、最後は命でもって金を残せ。それが娘としての義務だとよ。

この手の親の共通点、外面のすばらしさです。
息を吐くように嘘をつき、周囲は見事にほだされていきます。

299 :がんと闘う名無しさん:2017/02/26(日) 13:36:07.26 ID:NznwSrZC.net
>>297
ありがとうございます。そうですね、しばらく忙しいし、そうします。まだ元気なので。

300 :がんと闘う名無しさん:2017/02/26(日) 13:54:51.05 ID:NznwSrZC.net
>>298
その通りです。外面がよくて、いろんな方がお見舞いに来られます。皆さん本性を知らない。

私がいない時は私や旦那への不満を言ってるようです。平気で嘘をつくので全く信用ができません。

301 :がんと闘う名無しさん:2017/02/26(日) 19:40:52.55 ID:telx/X3A.net
疲れたな
母親がもう長くないかもというときに精神病の弟のせいで家にあまり入るなだと
普段いない俺がいると良くないらしいが辛いわ、、
父親も疲れてるのわかるから平静装って援助だけしてるけど
弟のせいで母親にあまり会えないまま亡くなったら自分ももう耐えきらんかも

302 :がんと闘う名無しさん:2017/02/26(日) 20:47:30.09 ID:lrOxLmS8.net
>>301
ああ〜ありがちだね
病院に今度ついてってあげたら

303 :がんと闘う名無しさん:2017/02/27(月) 00:28:05.12 ID:67QCYYIx.net
母親のガン発覚と告知から生々しい内容だけど生理止まった
自分の掛かりつけ病院で薬出して貰って何とかなったけど、精神的に相当きてる
ホルモンバランスぐちゃぐちゃで顔から吹き出物ボコボコ出て消えない
美肌の人が羨ましくて泣きたくなる

3人兄姉の筈なんだけど、何で私だけ面会家事洗濯して他の2人はテレビカードの金額しか出さないの?
兄は公務員だから持ってる筈だし、姉も貯金あるのに
家にお金入れてんの私…末っ子だけ…

父親がガンになった時は兄も姉も1円も出さず見舞いも無し
自腹切って交通費出して仕事面会家事下着の洗濯ぜーんぶ私

抗ガン剤の副作用をダイレクトに受けるのは私と父親
何できょうだい3人でここまで違って許されるのかな?
2人は趣味続けてるのに私はいつ病院から緊急電話あるか分からんから趣味楽しむどころじゃねーわ

私…奴隷なんかな?
兄と姉に怒りしか無いわー💢

304 :がんと闘う名無しさん:2017/02/27(月) 02:43:42.65 ID:+eH96qcy.net
>>303 あなたが優しいから甘えてるのかもね
でもあなただけが背負わなくていい事だと思います
兄と姉とあなたの三人か 家族で話してもいいのでは?
兄弟で負担しないときつい、お見舞いに来て手伝ってほしい
家族なのだからそれくらいは言ってもいいと思いますよ

305 :がんと闘う名無しさん:2017/02/27(月) 03:53:11.02 ID:67QCYYIx.net
>>304
ありがとう誰かにそう言って貰えると理不尽な状況が本当に理不尽だって思います
読んでくれてありがとう

姉は「子供の学校でインフル流行ってるから行くと感染の危険あるから、面会行きたいのにー> <」何ヶ月インフル流行ってんですかね?
兄は「遠くに住んでるから、仕事忙しいから、行きたいのに行けない」だったら私と父親急に呼び出しくらう時のタクシー代金位下さい、ドンと下さいマジで

2人揃って言い訳ばかり、現地で力になれないなら真面目にそれなりのお金出して欲しい、ご飯作るのも大変な日にお弁当買って、でも下着洗濯して干して…倒れるように寝る、父親も歳だし戦力私だけ

本当に『末っ子がテキパキやるから平気』な状態です。
でも母親を放ってはおけない…

姉と兄は入院中の母親に毎日メールしてるから母親は嬉しい

私には誰からも「ご苦労様、お疲れ様」そんなメールも来ない
頑張ってるんだけどな、テレビなんか見れない、友達とも病院からの呼び出しあるから近場でしか会えない←気を使われて誘われない

末っ子ストライキしたら、同じ事やってみたら分かるかな?でもやっぱり兄姉試す為に母親放置出来ないや、抗ガン剤で味覚障害あるから明日…今日も色々食べ物持って行かないと

あーあ!本当にメールだけ送るだけの2人がムカつきますね
メールするなら金をくれ!

皆さんお疲れ様です

306 :がんと闘う名無しさん:2017/02/27(月) 10:01:11.46 ID:LCBpipht.net
>>303
本当にお疲れ様です。
うちも親と同居の末っ子にお世話を頼んでいるので、負担をかけてしまっていると思います。
病院に買って行く物、交通費、時間がない時の食事代等、沢山お金がかかりますよね。

私は週に1回くらいしか行けないので
末っ子にまとめてお金を渡して
自分の生活費とは別にそこから使うように
お願いしましたが、長女は顔も出さずお金も出さず
暇なのか長文メールばかり送ってくるのが
私達のストレスです。
メールするなら金をくれ!です。
どこも同じなのだなと思いました。

治療費以外の出費についても全て記録して
話し合われたほうがいいと思います。

307 :がんと闘う名無しさん:2017/02/27(月) 12:35:27.48 ID:nmlzZXWJ.net
入院してる旦那に、なるべく子供の顔見せたいと思って土日は病院に連れて行くようにしてた
癌も進行して体力も気力もなくなって子供の前でも、もう長くない…みたいな事を言うようになった
幼いって言っても上の子は小学1年生だよ、言ってる意味くらい解ってるよ
不安そうにしてるし、家に帰ってからもお父さん治らないの?とかしきりに聞いてくるようになった
子供連れて行くのやめようかな…

308 :がんと闘う名無しさん:2017/02/27(月) 22:43:45.78 ID:dSJYSk66.net
>>305
ガンであんまり長生きしない人が多い家系なんだけど
中心的に看病してるひとには遺産多めに配る習慣が親戚間にある
305さんとかぶるけど
出費を細かく記録しておいて話し合ったほうがいい

>>307
うーん
6歳なら将来も覚えてるだろうから連れてったほうがいいんじゃないかな
子供のために
無責任な意見なので参考程度に思って下さい

309 :がんと闘う名無しさん:2017/02/28(火) 08:19:46.18 ID:OT9EVwrj.net
>>303
ちゃんと毎月精算して請求したら?

そもそも親が自分で出すべきお金だからね。

310 :がんと闘う名無しさん:2017/02/28(火) 17:17:12.64 ID:wORWXK9D.net
>>307
御主人がどんな人なか知らないけど、
今のあなたや子供がそうして暮らしているのは
ご主人が頑張ってきたからではないのですか?

そういったところを子供さんに伝えてあげてほしい。

311 :がんと闘う名無しさん:2017/03/02(木) 00:43:28.37 ID:IrZUbKfw.net
母親が癌になってから急いで携帯買った父親が病院で家電の次の連絡先に自分の番号を教えて私が3番目連絡先に

結局2ヶ月全然携帯の電話機能すら使いこなせないし、練習する気も無い

今日も無連絡で長々外出してマナーモード

めちゃくちゃ揉めて父親のプライドズタボロにしたけど、明日病院に私が緊急の携帯1番目に戻ります

312 :がんと闘う名無しさん:2017/03/03(金) 08:09:59.67 ID:57CKsXnK.net
父の癌になって一年


ほんと疲れた。

313 :がんと闘う名無しさん:2017/03/03(金) 10:34:04.13 ID:G8ebQA9i.net
>>312
それは離れてあげた方がいい

314 :がんと闘う名無しさん:2017/03/04(土) 11:15:48.67 ID:YmlGj4tH.net
>>303
276です
先月末母抗ガン剤のためとりあえず1クール入院し、
2人の生活に戻りました
しかし4/1に転勤の為引っ越ししそうです(笑笑)

お母様の治療費やその他かかるお金はお母様の年金などから出すわけにいかないのかしら?
うちも弟から特に私には援助はないですが、母には父のわずかな保険金と遺族年金はあるので、ティッシュや下着やテレビカード、駐車場の料金、それとガソリン代(全てではない)母に事情を話して自費で出してもらっています
ガソリンは私が交渉して、プリカに入金してもらった

やっぱり手間も大変だけど、お金が一番のストレスだと思うので、そこだけでもキチンと領収書集めて月1回清算してもらうようにお父様に交渉してみるべきでしょう
お金かかると口だけで言っても当事者以外分からないです

兄弟おんなじ事を分担する人もいるでしょうけど、うちはこれでいこうと思っている
あと、毎週末携帯のビデオ通話で必ず孫の顔見させる
忘れたり、出掛けていても絶対催促する
母が苦しんでる事も、孫を見て喜ぶ事も絶対忘れさせない
やっぱり顔見ないと親子孫でも存在忘れるよ
あとで葬式でいくら悔やんでも遅いんだからっていって強くなって話してみては?

あと、食事ですが、抗ガン剤やって吐いたり食欲落ちるのに味覚障害でごはん持って行ってるってちょっと甘えすぎ?病院に売店あるでしょう
食べれない時は点滴してくれます
時々欲しそうなものを持っていくならいいけど
何のために病院食代払ってるんですか

病気だから何でもやってあげたい気持ちも分かりますが、グチをこぼしながら作るならいっそやめては?
面倒見てもらってる方も疲れた疲れたと辛気臭い子は心配で滅入ります
あたたかい、のんきな兄弟姉妹達のたわいない励ましの方が気楽に受け止められるんでしょう
お見舞いも頻度を落として、自分の時間持った方が優しくなれますよ!

315 :がんと闘う名無しさん:2017/03/05(日) 19:58:54.04 ID:f6jEuf84.net
>>314
言い過ぎ

316 :がんと闘う名無しさん:2017/03/05(日) 22:21:49.93 ID:rcpsE1v2.net
そうかもしれませんね
でも私自身はこれぐらいわりきって現実と向き合うことにしました
これで自分の精神状態を保てていると思います
みんなに当てはまるとも思いません
お騒がせしましてすみません

317 :がんと闘う名無しさん:2017/03/05(日) 23:32:25.90 ID:gahsfNb/.net
みんな辛いよね
解放されたい自由になりたいと思うのは、死を願うのとイコールだし
患者本人にはもちろん、家族やきょうだいにも愚痴れないケースもある
せめてここで吐き出したいと思うよね

318 ::2017/03/10(金) 11:02:25.65 ID:vHOENE5+.net
死ねなくてもうしわけない

319 :がんと闘う名無しさん:2017/03/10(金) 18:12:06.11 ID:Z3tSJHbX.net
同病室の人達がマウンティングしあってた
息子が娘が 嫁が孫が お金の事まで話してたけど
余裕があるなら個室に行けばいいのに馬鹿みたい
かなりひいたし気疲れした あれで気分いいのかな?
あんなのの家族じゃなくてよかったと心底思ったよ
我関せずで無視してた患者である親と自分だったけど
親も気疲れしてるだろうな

320 :がんと闘う名無しさん:2017/03/10(金) 18:16:48.91 ID:Lmo7HsP2.net
>>319
嫌な病室があるんだな

321 :がんと闘う名無しさん:2017/03/10(金) 19:28:29.02 ID:Z3tSJHbX.net
>>320 本当に嫌な気分になる
一人が何か言えば上からかぶせてくる そんな感じで
あんな人達にはなりたくないと強く思いました

嫁がうつなのよねとお見舞いに来る人の病気を晒したら
相手は命まで危ないから好きにさせてあげないとと
ここでは書かないけど病室で連呼していい訳ない
酷い言葉を言い続けたり 本当に気分が滅入る
数度会うかどうかの他人に勝手に病気を晒して
他人にあれこれ言われてるお嫁さんがかわいそう
うつになる理由の一つは間違いなく姑だと思いました
あの場は嫌なのと 来週には退院できるだろうから
親には申し訳ないけどお見舞いの日を空けて行こうと思います
愚痴と長文失礼しました

322 :がんと闘う名無しさん:2017/03/22(水) 12:47:02.77 ID:tyqM91U/.net
とりあえずアドレスを貼るのみで、当スレからは立ち去りますが、
もし興味ある方は読まれて下さい。

『救済的真理の伝達・証明』
http://message21.web.fc2.com/index.htm







 

323 :がんと闘う名無しさん:2017/03/23(木) 08:21:14.72 ID:i/YzRXax.net
親は末期のガン、自分ら夫婦は不妊
明日義実家に帰省するが義親に子どもの話題出されたり
義妹の子どもの相手させられるのが目に見えてる
自分は親に孫を見せられないのになあって思っちゃう
誰が悪い訳じゃないけど正直辛い、そして情けない

324 :がんと闘う名無しさん:2017/03/23(木) 08:22:09.63 ID:i/YzRXax.net
看病疲れとは違うな、スレチすみません

325 :がんと闘う名無しさん:2017/03/23(木) 08:41:32.26 ID:EeBqbk1w.net
>>324
世の中ぎすぎすしてるけど、このスレなら許容範囲内じゃないかな?

みんな、吐き出したいものに寛容だと思う。

326 :がんと闘う名無しさん:2017/03/23(木) 12:54:27.96 ID:XV8stoUj.net
>>323 親御さんのことを看ながらだと
日常のことも辛さが増すことがありますよね
お疲れさまです
辛さは少しでも吐き出した方がいいですし
情けないと思われる必要のない事かと思います
ご主人の実家がきつい時にはこちらが大変なのでと
少しさぼって322が休まれてください

327 :322:2017/03/23(木) 19:45:05.26 ID:Ux+HuDh8.net
>>325、325
ありがとう
見てくれる人がいてなんだか落ち着いた
義親にはまだ知らせないでと言われてるから仕方ないんだけど
癌とわかってから辛いこと沢山あったけどこういうのが特に心にきちゃって
自分に余裕がなくなってるなと思う
なるべく無理しないよう頑張ってくる

328 :>>324:2017/03/24(金) 00:37:49.18 ID:nRx5jRDf.net
>>327

嫁を膵がんで亡くしているので、時々こんなレスに反応しちゃうんです。

329 :がんと闘う名無しさん:2017/03/27(月) 23:39:55.18 ID:IuNMFBnC.net
もう疲れたなあ、母を看取ったら自分も死にたいなあ
周りに味方が一人もいない事がこんなにも辛いとは思わなかった
こんなクソみたいな環境にいたらそりゃ母も癌になるよ、ならない方がおかしいよもう死にたいよ

330 :がんと闘う名無しさん:2017/03/28(火) 10:53:37.16 ID:qm0KoSMS.net
分かるわー。もう自由にさせてくれよと思う。
キリがついたとき、自分はいくつなんだろ…と思うと
自分の時間がムシャムシャと食い尽くされていく感じ。

331 :がんと闘う名無しさん:2017/03/28(火) 18:52:13.24 ID:GfZeNCWs.net
分かる 何もかもを消耗していく毎日だと思う
この病は人生も体力も時間もお金も奪っていくね
本人も私もまだ限界ではないから頑張るしかないけど
病も他の事も良い方に向かってくれないかな

勝手だけど >>329 >>330には生きていてほしいし
ご自分の為に歩まれる日もあってほしい
疲れや心労を切り離せるようにと願っています

332 :がんと闘う名無しさん:2017/03/28(火) 20:39:54.11 ID:CmeWxuR3.net
>>330
>自分の時間がムシャムシャと食い尽くされていく感じ。

正にそんな感じでこの先どうなるんだろ…って思いと、もうどうでもええわって投げやりな気持ちがごちゃ混ぜになってるよ


>>331
ありがとね、切り離せる日が来るかなー…
実は自分にほぼ全てを丸投げしている父も癌患者で、今は小康状態で元気なんだけどいつ再発するかわからないんだ
それにストマ着けてるから患部の洗浄、バッグの交換を自分が定期的にしなくちゃいけないし、緊急で夜中や早朝にもやる時がある
色々手伝ってもらおうとすると「俺だって余命幾ばくも無い」とか言って何もしないし
母を看取ったら次はこいつの看病か……と思うともう本当に嫌になっちゃう
子供として最低なんだろうけど、何のために生まれてきたのかいっそ死んでしまえば楽なんじゃないかって毎日考えて泣いてる
母の看病だけでもう一年半にもなるけど、父の事も考えると本当にいつ終わるんだろうこんな日々

333 :がんと闘う名無しさん:2017/03/29(水) 08:38:47.77 ID:kD/2uE6T.net
>>332
母だから看病するけど父だったら多分かなり放置だな

334 :がんと闘う名無しさん:2017/03/29(水) 19:39:38.13 ID:aQAl9CFN.net
>>332 一人なら看るのは自分だけだからとなるけど
何もしない人がそばにいても疲れるし苛立つだけだね
もし少しでも時間が取れるのなら一人になって
身体も心も休めてあげて自分をいたわってあげてね
頑張られてる方だからこそ頑張りすぎないでね

335 :がんと闘う名無しさん:2017/03/31(金) 17:58:58.62 ID:PFUmHGe9.net
治る見込みがないのは辛い 本当に辛い
本人とともに心身が弱りそうになる
励まさなきゃいけないのに無言になって
泣きそうになってしまった ごめんなさい

336 :がんと闘う名無しさん:2017/04/01(土) 17:52:18.15 ID:FJQW3M2R.net
愚痴ぽい母親なのに、ありがとうとか幸せとか言うようになりました。
却って辛いです。

337 :がんと闘う名無しさん:2017/04/15(土) 19:48:01.55 ID:ImwOffMw.net
弱音吐かせてーもう無理だよ辛い

母と二人暮らしで末期癌になっちゃって、徐々に勤務日数減らして休んでやってきてるけど、
なんでそんな中新しいこと任せてきたり、期待してるからみたいなこと言ってくんの?
夏前には辞めようとは思ってるけど、休むのムカつくとか言われる始末だし、
早めに辞めて家のことやりたい。
兄(未婚)も姉(既婚)も実家の近くには住んでるけど、結局1回も様子見に帰ってきたことない。
病院付き添いだけかよ。
こっちは基本週5で仕事して帰ってきて、母の要望で飼い始めた猫の世話して母の世話して
しっちゃかめっちゃかな家を片付けて
こっちが死にたいわ。結婚しようって話してたのに、やむなく延期。
このまま私が家を出たら誰も面倒見れない。
自分のやりたいことがまったく出来ない。本当にストレス。つか、ストレスとかいう言葉では済まないレベル

私だって泣きたいし、せめて身体だけでも休ませたいよ...

338 :がんと闘う名無しさん:2017/04/15(土) 20:04:50.76 ID:gTkMdEes.net
>>337
とりあえず介護保険の申請早めにしとくといいよ
で行政に相談して家の調査があるんで
その時お兄さんとおねいさんも同席させるといい

339 :がんと闘う名無しさん:2017/04/15(土) 20:36:45.57 ID:cznKlLDB.net
>>337
仕事辞めて、その分の収入は兄姉から徴収でいいと思う
介護保険でヘルパーに入って貰って
母親の分の家事はやって貰うがいいよ
金額も安いし、それも兄姉に出させるべき
面倒みないんだから金出させなよ
倒れるって

340 :がんと闘う名無しさん:2017/04/16(日) 11:18:32.67 ID:T+IlBrFJ.net
>>337 お疲れ様です
今が限界なのにこれ以上一人で背負うと倒れてしまいますよ
今までの事もこれからも今話し合っておいた方がいいですよ
近くなら呼び出しやすいので三人で会い
分担してもらう事やお金の事を話し合った方がいいですよ
今までに必要になったお金の事やこれからの分などは
後になれば負担してもらえない事もあります
他の手続きなどと合わせて手助けがいると訴えましょう

341 :がんと闘う名無しさん:2017/04/17(月) 00:01:19.93 ID:5S1Jo6vz.net
そんな状況で猫を飼いたいと言い出すなんて、甘えてるわ。
患者様だね。付き合いきれんよね。
自分の面倒すら人に頼っているのに、よく言うよ。

お疲れです。

342 :336:2017/04/17(月) 16:02:10.19 ID:7VwFlEoW.net
>>338-341
ありがとう。2chで泣いたの初めてだ
母はまだ自力で活動出来るから、介護申請すら厳しいんじゃないかと思うけど、
とりあえず頭に入れとく。
話し合いも何回か集まってしてるけど、結局具体的に何かをし始めたわけじゃないし、
実際負担かかってるの私だけってのが、ここだから言うけど、不公平だなって思うよ。
こっちは仕事辞める覚悟までしてんのにさ。
仕事辞めたら、兄にだけでも金銭的援助してもらうつもり。つか、してもらう。
聞いてくれてありがとう。

343 :がんと闘う名無しさん:2017/04/17(月) 20:41:46.54 ID:Cild0sSs.net
>>342 お疲れ様です まだ見ているか分かりませんが
介護保険は申請から認定が下りるまでに時間がかかるので
今はまだ大丈夫でも今後の為に早めに申請される方もいます
どのタイミングでというのは私も悩んでいます...
認定されても軽いものになる場合が多いそうですが
いずれは使うものであるなら相談されてみた方がいいですよ
使いたい時に認定に時間がかかり使えないのは困りますし
今後の事を考えられて一度申請や相談をされてもいいかと
申請のことも含めて兄と姉と話し合い負担を強いましょう
頑張られてきたのだし今後は何事も手助けを求めましょうよ
ご結婚のタイミングは測りづらいでしょうがお相手の方や
ご家族が許されるなら341さんは幸せになられてください
願わくばお相手の前では弱音を吐いて休めるといいですね
介護のせいで全てを諦められないようにと願うばかりです

344 :がんと闘う名無しさん:2017/04/18(火) 01:28:38.90 ID:gmeGqoRl.net
>>342
介護申請についてだけ

早めに手続き(申請)しちゃったほうが良いです。
認定が出るまで1ヶ月以上とかかかるので。

認定で低めだった場合でも本人の症状が進んだ場合、再認定の申請が出来ます。

認定されているかいないかで受けられる支援は雲泥の差ですよ。

345 :がんと闘う名無しさん:2017/04/18(火) 07:59:07.52 ID:yzbt25yR.net
>>342
仕事はやめない方がいいよ。老後のこととか考えると。
御兄弟はあなたにお金渡そうとしても配偶者が納得しないし、老後まで見てくれるはずないよ。

あと、介護保険は入院中でも申請可能だよ。
病院まで来て判定したりもするよ。
リクライニングベッドとかいろいろ借りられるし、ケアマネから訪問看護の情報聞けたりするかもよ。
相談だけでも今すぐしたらどうかな?

346 :がんと闘う名無しさん:2017/04/18(火) 15:31:38.97 ID:WruZFnVX.net
>>343
末期ガンはまだ動ける状態でも介護申請出来る
一番初めの家族面接しておくだけで担当が尽くし次がスムーズになる
面接2回以上あるので早めがいいよ

347 :がんと闘う名無しさん:2017/04/18(火) 23:10:53.45 ID:ykBhWv5s.net
336です。
場所借りて愚痴吐かせてもらってこんなにレス来るとは思わなかった。
皆さん、本当にありがとう。
介護申請、住んでる自治体のでちょっと調べたけど、
申請時に必要な書類を用意するのでも我が家の場合時間がかかりそうなので、今から準備します。
兄姉にもこの旨を伝えて、それぞれ仕事もしてるので協力して集めていこうと思いいます。
患者本人の母が介護という言葉に難色を示しても決行していいものか、葛藤はあります。
変な話、看病する側のこちらも少しでも負担を減らしたいと思う半分、先の短い母の意向を尊重したいと思う半分で、
判断していかなくちゃならないって事が中々にきついですね。

私の仕事に関して心配して下さってる方、ありがとうございます。
某資格を取るために勤務年数を稼いでいる最中で、現在パート雇用なので、
辞める分には問題ないです。そこらへんは何とかなるし、何とかするので大丈夫です。

とりあえず、姉には吐き出して理解してもらえて協力体制を作ることになりました。
兄はアスペルガーな人(?)なので、上手く動いてもらうように姉と指示出ししていこうと話しました。
まだまだこれからなので、ガス抜きしながらやってきます。
ありがとうございました。

348 :がんと闘う名無しさん:2017/05/01(月) 17:37:06.88 ID:g7+0RKjQ.net
私も愚痴吐かせて下さい。
私の母、自分で乳がんと分かっていながら病院に行かず。最後には動けなくなり、同居の弟(未婚)が救急車を呼んで入院。あちこちに転移してて、とりあえず脳のむくみを取るための手術を待ってる状態。
私は少し離れた距離(車で1時間半)に住んでいるけど、父と弟の面倒も多少見なくてはならない。ご飯も炊けないから弟に教えた。先日は実家の洗濯機が壊れて2日連続で2往復した。疲れた…

もうこうなったら母が退院出来たら近くに住んで欲しいと言ったんだけど、父が嫌がる。まだローン残ってるのに…
母がどのくらい復活するのか見当も付かないし
父は脳梗塞をやっており障害者手帳持ち、仕事はしていない。それまで母が介護の仕事で倒れる直前まで働いていた
弟も働いているからお金は多少入れていたようだけど、そこは別家庭だし踏み込んでいないが…

介護保険のお話参考になりました。
父は洗濯しか出来ないし、食事面が心配で。
実家に行く時はおかずを作って持って行ってるけど、底を尽きた時はレトルトやカップ麺。
この状態で母の退院前でも来て貰う事は出来るのでしょうか?調べてみます。私も子ども達の世話もあり、何だかいっぱいいっぱいです。

349 :がんと闘う名無しさん:2017/05/01(月) 18:34:43.91 ID:9pKFn2e9.net
>>348
介護保険は癌患者のお母さんの家事しか頼めないよ
お父さんが介護認定とって、要介護要支援になれば分からないけど
図々しいな

350 :がんと闘う名無しさん:2017/05/01(月) 18:48:30.60 ID:g7+0RKjQ.net
>>349
なるほど、ありがとうございます。父は出歩く事は出来るので難しいですよね…
しばらく頑張ってみます。

351 :がんと闘う名無しさん:2017/05/01(月) 18:55:51.45 ID:9pKFn2e9.net
脳梗塞で障害者手帳持ちで家事とか日常のことできないなら
可能性あるかも
一度相談してみては

キツイ言い方してごめん
脳梗塞見逃してた

352 :がんと闘う名無しさん:2017/05/01(月) 18:57:12.54 ID:9pKFn2e9.net
それより弟に腹立つ
ご飯も炊けないって、今まで何してたんだ
本当に男の子供って何もしない人多いよね

353 :がんと闘う名無しさん:2017/05/01(月) 19:09:33.79 ID:ql+J4xhq.net
>>348
まず父親の介護申請をする
母親は末期癌ってことにすれば介護認定おりるから退院前に介護申請したほうがいい
病院のワーカーに相談して退院後の生活を整える
あくまで介護認定されてる人に対しての家事支援だから弟のぶんは本人になんとかさせたら?
働いてるような年齢なら尚更
経済的に支援するつもりなら親の分だけ宅食頼むのも手だよ
まあご飯すら炊けない弟なら親の分を食べてテヘペロしそうだけどね

354 :がんと闘う名無しさん:2017/05/01(月) 20:15:20.76 ID:g7+0RKjQ.net
>>351
度々ありがとうございます、ちなみに母66歳、父70、私(娘)41、弟37です。
認定の可能性あるならありがたいな…
弟が何も出来ないのは母のせいです。今は色々頑張ってくれてますが…
そもそもこんなひどい癌になるまで我慢してたのも母で、やるせない気持ちでいっぱいです。

355 :がんと闘う名無しさん:2017/05/01(月) 20:36:31.41 ID:g7+0RKjQ.net
>>353
ありがとうございます、退院が早くてもこれから2ヶ月か3ヶ月かかると思うので、申請してみます…
弟は、自分でも俺は何とかなると言っているので、任せます。

356 :がんと闘う名無しさん:2017/05/01(月) 20:37:28.93 ID:ecCIJ7Fe.net
>>352
うちは6歳年上の兄がいますけど、ずーっと両親と同居してて、
洗濯機も使えない、ご飯も炊けないカスです。
こういう息子、多いよね。

357 :がんと闘う名無しさん:2017/05/01(月) 22:11:04.19 ID:BzSY1nNp.net
>>348
今までお母さんに面倒かけてた弟と父親に色々やってもらわないと行き詰まるよ

食事は弟に毎日(隔日でも)コンビニお惣菜買ってきてもらえば
父親にお米だけ炊いてなんとかなると思う

近所のおじさんは奥さんがガンになって
全くやったことのなかった家事を全部一通りこなせるようになって
在宅で最後まで過ごした
どうにかなる

358 :がんと闘う名無しさん:2017/05/02(火) 20:17:58.46 ID:7X7uYA49.net
米を炊くのも面倒なら、レンジでチンする御飯があるね。うちの父は小さめのレンチン御飯と、簡単な炒めものやお惣菜やお刺身なんかを食べてる。

359 :がんと闘う名無しさん:2017/05/03(水) 00:33:22.86 ID:dDV/RZbU.net
>>348です、皆様色々ありがとうございます、話を聞いて貰えるだけで本当に救われます。
今日母の脳の手術が無事終わり、ホッとしているところです。小脳の半分を取ったので、これからの不安もかなりありますが…
弟には米研ぎから1食分を冷凍する方法まで教えたので、何とかなっています。二人とも火を使えないのが痛い…。納豆や卵、魚の缶詰等は常備させています。>>357さんのおじさんのようになって欲しい。

後は金銭面ですね…これが一番頭を抱えます。本人達が家のローンの残高も証券のありかも知らず。ざっくり1千万は残ってるそうだけど…
また愚痴らせてもらってすみません、少しずつやってみます。またいつか来させて下さい。

360 :がんと闘う名無しさん:2017/05/03(水) 06:55:53.62 ID:LWebAg6u.net
>>359
ちょっと前に踏み出したようで良かった

銀行に勤めてたことがあるんだけど
ローンの名義は父親か弟が両親名義でお母さんの名前のみということは殆ど無いので
名義人と一緒に家から金融機関に電話かけるだけでわかると思う

361 :がんと闘う名無しさん:2017/05/03(水) 12:00:31.84 ID:Z+fRNo8R.net
>>359
患者さんと同居している人間がするべきことを、結局離れて暮らす娘がするって、
考えてみたらおかしな話なのに、それが当たり前な日本の社会。
なんだかね。

362 :がんと闘う名無しさん:2017/05/03(水) 16:36:45.38 ID:h1SeP+s8.net
>>361
あたりまえじゃないでしょ。普通は同居家族がもっとちゃんとやるよ

363 :がんと闘う名無しさん:2017/05/04(木) 00:45:34.97 ID:eBgQeRsv.net
>>362
うちの実家家族も358さんタイプなんで、やっぱり娘って奴隷なんだなって
思っていたけれど、当たり前じゃなかったんだ。
このスレの皆さんのご家族は、ちゃんとやるべきことをなさっていますか?

364 :がんと闘う名無しさん:2017/05/04(木) 06:44:55.05 ID:81cY2zMX.net
>>363
弟はしっかりやってるけど父は正直殺したくなるな
頼み事してもわかんないわかんない繰り返してて

365 :がんと闘う名無しさん:2017/05/04(木) 16:01:35.64 ID:I1nb9JUk.net
癌患者の父が薬を飲んでくれない
末期で真夜中に痛がって起きるのに
痛み止の薬を飲んでくれない

ホスピスに入るのを拒絶したから
在宅医療に申し込んだのに、それも拒否の姿勢
在宅医療が始まるまでに頓服として出された薬も
拒絶して痛がって
寝ている家族を真夜中に叩き起こしに来る
薬を飲んでと何度も何度も何度も何度も説得しても拒絶
毎日これなので、家族が倒れそうです

何とか飲んでもらうコツは無いでしょうか?
大変困ってます

366 :がんと闘う名無しさん:2017/05/04(木) 16:53:37.95 ID:nmfPuBq5.net
>>365
医者に相談して、たとえばリスパダール液とか処方してもらってこっそりのませるとか?

367 :がんと闘う名無しさん:2017/05/04(木) 16:54:27.42 ID:nmfPuBq5.net
>>365
鎮痛剤のまないで痛がって家族起こして、家族に何を求めているの?

368 :がんと闘う名無しさん:2017/05/04(木) 20:20:01.50 ID:I1nb9JUk.net
>>366
364です
さっそくのご教示ありがとうございます
その内服液をググったら苦味があるみたいですね
味や臭いにうるさいのでバレてしまわないかな…
でもその内服液を試してみたいと思います

>>367
マッサージしてくれとか撫でてくれとか、
はたまた全く違う話をしてきたりとかです…

369 :がんと闘う名無しさん:2017/05/04(木) 20:27:36.49 ID:HmomdPFO.net
リスパダールって抗精神薬だよね
飲ませてどうするの?もっといい鎮静薬あるでしょうに

370 :がんと闘う名無しさん:2017/05/05(金) 00:44:24.27 ID:aJhrnsja.net
例えば、と言ってるよ。
たまたま知ってるのがそれだっただけで、
医者に相談して、とも言ってるし、ググるのもいいけど
やっぱ担当医に相談した方がいいと思う

371 :がんと闘う名無しさん:2017/05/14(日) 21:33:36.72 ID:gMLoaTbH.net
>>348>>359です、その節はありがとうございました。家族みんなで頑張っております。実家のお金の面はかなり弟に頼っている状態です。

少し違った方向で悩んでおります、少し板違いかも知れないのですが、詳しい方がいたら誘導お願いします。保険についてです。
弟は勤めていて会社の組合に入っており、父母は国民保険でした。先日、弟の扶養に入った方が良いのでは?と思い提案して、家族も同意し、これから弟の会社で手続きを…としている所です。
母は乳がんからの転移の脳の手術をしました。少し落ち着いたところで、脳の残りの放射線治療の関係で転院をする事になりました。
明日、紹介状やMRIを持って転院先の病院に私と父で診察の予定です。一度転院しますが、放射線治療が終わったらまた今の病院に戻って、リハビリの予定です。
転院先の病院に限度額認定証の提出をするのはもちろんなのですが、
転院先の入院中に扶養に切り替わる?かは不明ですが、ややこしくなりそうで悩んでます。
お金がないなら手間は惜しまない方がいいですよね…退院出来るまで国保の方が良いのかな?と思ってしまいました。でも保険料がかかるので。
その手間は弟や父がするのですが…指示をするのが私で疲れます…愚痴ですみません。最善の道を行っているのか分かりません。

>>360 ローンのお話参考になりました。ありがとうございます!一度きちんと調べたいと思います。
病状も心配なのにお金もやばくて八方塞がりな気分です…

372 :がんと闘う名無しさん:2017/05/14(日) 22:50:20.25 ID:5ClMs8f1.net
>>371
扶養に入れるより世帯分離させたほうがよくない?

373 :がんと闘う名無しさん:2017/05/15(月) 00:54:05.24 ID:6bAKZRxy.net
>>371
扶養には入れないほうがいいよ。
ご両親だけの世帯だったら、医療費の上限がだいぶ違ってくると思う。
良く調べて比べてから手続きしたほうがいい。
うちは、兄が自分の税金対策の為だけに両親を扶養に入れたがために、医療費の
自己負担上限が結構きつい。親の借金で年金なんて残らないし、
保険にも入っていない癌患者だよ。実家の生活費と医療費まで、離れて暮らす私
が負担している上に、週5日、片道1時間の道のりを介護しに通う状態。
お金があったらって本当に思う。私の老後の計画もこれでパーだよ。
心も体も金ももう限界。

世帯分離に一票!

374 :がんと闘う名無しさん:2017/05/15(月) 17:48:58.69 ID:FMcBucNH.net
>>371です、恥ずかしながら世帯分離を知らず…相談して良かったです、本当にありがとうございます!!
ググりまくったらメリットの方が大きかったのでその方針で手続きしようと思います。

>>373
ものすごく大変そうですね…通っている上に生活費の負担なんて私には無理です…
幸い保険には入っていて、入院中でも診断書を出せば給付金が下りるようなので申請する予定です。
ただそれまでがキツイですし、これからも不安しかありません。
>>373さんが倒れたら共倒れですから無理をなさらず。私も片道1時間ちょいなのでご苦労少し分かります。そして借金も同じです…言いたくないけど本当にお金が全てですよね。お互い頑張りましょう…

375 :次女なのになー:2017/05/19(金) 09:47:47.36 ID:JkOD+gY7.net
みなさん おつかれさまです。
ここ、ありがたいですね。
行きたい時だけいく というのでもいいのかな、と思えてきます。
「土曜か日曜なら行ける」って言ったのに、
なんで「土日は来る」しかも「毎週」って思われてるんだろ。
さらに「終日対応可」と理解されてる。

肺癌末期で転移もしていて82だし余命1〜3か月っていうから
けっこう週2で(自分としては)頑張ったつもりだったけど
ここにきていったん退院(トイレ自分で行けないのに・・)とか
あと6か月くらいもつかもとか。

最初は確かに悲しかったハズなんだけど
正直最近は「いつ終わってくれるの」と思ってしまいます。
そんなことを思うたびに ブラックだなー自分・・とも思う。

めんどくさいね。

376 :がんと闘う名無しさん:2017/05/20(土) 10:39:58.14 ID:9mtBZCCV.net
>>322
神と転生の科学的証明とかwwwww

377 :がんと闘う名無しさん:2017/05/22(月) 17:18:16.71 ID:grOj4h+r.net
正直さっさと死んでほしい

378 :がんと闘う名無しさん:2017/05/24(水) 09:13:16.72 ID:rEWzrVUs.net
>377さん わかる。すごくわかる。その書き込みありがとー。

259 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
名前: E-mail (省略可) :

read.cgi ver.24052200