2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

胃がんについて

1 :がんと闘う名無しさん:2017/04/09(日) 17:11:52.60 ID:izATzbWU.net
無かったので立てました。
胃がんについて語るスレです。

2 :がんと闘う名無しさん:2017/04/09(日) 23:10:19.65 ID:sBiJ0alC.net
全摘2年目

3 :がんと闘う名無しさん:2017/04/10(月) 15:07:10.13 ID:qkPnxAud.net
>>1
何が聞きたい?ちょっとだけ、先輩や。

ちなみに術後3日間は辛いで。
でも人生で一番辛い時期に比べたら、楽勝やで。
徹夜で仕事してたときに比べたら、肉体的には手術の方が辛いが、精神的には全然楽やったよ。
仕事に追われず、治療に集中できたからな。
精神と時の部屋に3日間いるような感じやったな。

4 :がんと闘う名無しさん:2017/04/10(月) 15:28:48.22 ID:ny9eA7Za.net
>>3
全摘ですか?
母親が2月にステージ1で幽門側2/3切除を腹腔鏡手術にて受けました。しかし病理検査の結果、小彎辺りにまだがん細胞がある事がわかり来週全摘の手術を受けます。
現在は術後の経過も良いのに本当に悔しいです。
やはり全摘と2/3切除じゃ予後が全然違いますか?
やはりげっそり痩せて食べられなくなりますか?
本当に辛いです。

5 :がんと闘う名無しさん:2017/04/10(月) 15:37:45.35 ID:qkPnxAud.net
>>4
自分は幽門側2/3切除やったよ。いわゆるD2郭清の定型手術やな。
病理検査前の画像診断の結果と、術後の病理検査の診断結果が違うことは、良くあるようだ。
かく言う自分も、早期のステージ1だと思われたところ、病理検査の結果はステージ2やったし。
そんときはショックやったな。
術後補助化学療法もやることになり、抗ガン剤のTS-1を飲むことになったからな。
全摘と一部摘出は、やっぱり予後は、全摘の方がよろしくないよ。ただ、根治目的のためには、全摘の手術の方がいいと思うよ。
また、術後補助化学療法をする場合も、全摘の方が副作用が出やすいと主治医は言ってたな。

6 :がんと闘う名無しさん:2017/04/10(月) 15:43:47.47 ID:qkPnxAud.net
>>5
正直、全摘後の食事の仕方については、自分はわからんけど、基本的な食べ方は一緒だと思う。
ゆっくりよく噛んでや。
ただ全摘やと噴門がないから、逆流し易いとは聞く。

全摘の経験者に聞くのが一番や。
きっと経験者が書き込んでくれるやろ。

7 :がんと闘う名無しさん:2017/04/10(月) 15:51:58.80 ID:qkPnxAud.net
>>4
しかし、病理検査ちゅうのは、切り取った胃を顕微鏡で検査するもんやから、病理検査で残胃にがん細胞があったと言うのは、切断面にがん細胞が残ってたっていうことなんやろか。
術中迅速病理検査とかはやってない病院だろうか。

まぁ、残胃でがんが見つかって、手術出来るのであれば、良かったように思う。

放置されて転移するよりかは、全然ええやろ。

8 :がんと闘う名無しさん:2017/04/10(月) 23:28:40.09 ID:rN8X0F4w.net
去年の今頃、主人が噴門を残して胃の3分の2を切除しました。
全摘ということは、噴門も ですよね?
上を取ってしまうと、食べたものの逆流が起きやすくなったりするそうです。
1日に5回くらいに食事を小分けでとる、て感じだと思いますよ。
術後に家族と本人とで、食事についてのカンファレンスを受けれると思います。

9 :がんと闘う名無しさん:2017/04/10(月) 23:31:53.26 ID:rN8X0F4w.net
ちなみに主人は、胃がんと肝臓への転移ステージ4でしたが、
胃の3分の2、肝臓も半分とりましたが、1年経った今はほぼ普通の食事をしています。
さすがに量は少ないですが。

10 :がんと闘う名無しさん:2017/04/10(月) 23:36:41.93 ID:rN8X0F4w.net
げっそりは痩せてませんよー
さすがに術後は体重が10キロくらい落ちてましたが、
今は術前と同じくらいまで増えてます。

11 :がんと闘う名無しさん:2017/04/10(月) 23:52:57.32 ID:T3dkh5Uo.net
せっかく1がこのスレを立ててくれたのだから、わいが持ってる知識を書いていこうと思う。

術後補助化学療法についてや。

ステージ2及び3の胃がん患者は、通常、TS-1単剤の一年服用が標準治療やと思う。

人によってはTS-1+CDDPかな?

この効果については、youtubeで、「術後 補助 化学」で検索すると、胃癌に対する化学療法という題目で、吉川貴己先生の動画があるから、それを見るのがよろしい。

わいが書くのは、TS-1単剤の副作用をいかに抑えるかということや。

これは術後補助化学療法の効果を最大限発揮するために大切なことやと、自分は思う。

つづく

12 :がんと闘う名無しさん:2017/04/11(火) 00:00:14.50 ID:++GCZLCy.net
術後補助化学療法の効果を発揮するためには、TS-1単剤の計画投与量の70%以上とすることが大切や。

TS-1は、その服用が患者自身に任されているから、副作用が出るとすぐに辞めてしまうのが問題や。

だから、TS-1を長く服用するには、いかに副作用を抑えるかということが大事なんや。

TS-1単剤の服用の完遂率が高いという因子は、何かということが多変量解析によっていくつか見つけられている。

つづく

13 :がんと闘う名無しさん:2017/04/11(火) 00:12:28.07 ID:LPrXTOXx.net
>>4
2014年に下3分の2切除した親族(父)がいますが、今172センチで45キロになってます。(術前は70キロ)
血液検査では栄養失調になっていませんが、動く体力や気力はでてこないと言っています。
食欲が出ないうえに食べると気持ち悪くなり、下痢をすることが多いため、食事は苦痛だそうです。

上3分の2を5年前に切除した親族(母の弟)と、30年前に全摘をした親族(母の姉の夫)もいますが、
前者は食欲は術後でもあり、術前と同じように食べて1年ほどは吐いてたようですが、今は小食気味だけれど食べれるそうです。
後者は、やはり1年ほどは食べると気持ち悪くなったそうですが、手術時、若かったせいか、術前と同じように食べれるようになり、
体重も戻り、なんでも(油もの)食べれるようになったそうです。(猟をしており、術前とおなじシカやイノシシの肉をバクバク食ってました)

個人的には術式より、手術時の年齢(回復力)が大きいと感じております。


個人的な愚痴ですみませんが:
術後から定期的に医師(術担当した外科医とかかりつけの内科医)に診察を受けるわけですが、
食べれないなどといっても、ネットで検索して出てくるようなことしか言いませんでした。

同じ病院内でも、内科外科の連携が取れていませんでした。
赤十字や大きな公立病院だと、連携が密だというイメージが私はあったのですが、取れてない病院もあると経験しました。

どこの赤十字やどこの公立病院だとは書けませんが、医師はただの職人の集団であって、工務店や棟梁(リーダー)のいる大工さんではありません。
変なプライドを持ってる寄せ集めの職人の集団。
というのが私の経験の結論です。

医師は聖職ではありません。
牧師や神父ではありません。
へりくだる必要もないです。
医師に過大な期待はしないほうが精神的に良いです。

14 :がんと闘う名無しさん:2017/04/11(火) 00:14:05.26 ID:++GCZLCy.net
その因子とは、3つある。
クレアチンクリアランス値、体重の減少、胃の全摘か一部摘出か。

クレアチンクリアランス値については、簡単にいうと、おしっこを沢山出しなさいということやと、自分は捉えとる。

自身の経験上、ウーロン茶を飲むとおしっこが出るから、TS-1服用時には、ウーロン茶を飲むようにしている。
合わせて水分補給のために、経口補水液やスポーツドリンクを飲むようにしている。

体重の減少について、厳密には、術後1カ月の体重減少(特に筋肉量の減少)が少なければ、副作用が出にくいということや。
だから、TS-1服用の時期とは関係ないかもしれんが、わいは、体重が減らないように、特に筋肉量が減らないように注意してる。
具体的には、食事をきちんと取ることと、ウォーキング等の適度な運動をすることが大切やと思う。

ここら辺については、青山徹先生の論文を見れば良いと思う。

胃の摘出については、どうしようもないから、対策が取れへん。

おわり

15 :がんと闘う名無しさん:2017/04/11(火) 00:17:37.29 ID:++GCZLCy.net
>>13
術後の回復について、年齢が若い方が有利というのは同意見や。
外科の主治医もそう言ってた。

16 :がんと闘う名無しさん:2017/04/11(火) 01:49:39.74 ID:ISYhJ6N5.net
45歳で全摘
術前100kg超
術後三月で20kg減
現在2年経過で70kg以下

食事は餅以外は基本的になんでも可
量的には半分くらいになったけど
吐くことは今でもある
特に術後一年間TS1やってた時

17 :がんと闘う名無しさん:2017/04/11(火) 08:22:47.96 ID:4kFL+RFC.net
胃こもすい胃ゴンスレノカス土もがまたわあて来た
お前らは許さんからなwnnkq(⌒‐⌒)

18 :がんと闘う名無しさん:2017/04/11(火) 08:30:10.80 ID:4kFL+RFC.net
>>16
おまえの死後紹介イランシ

19 :がんと闘う名無しさん:2017/04/11(火) 08:42:25.84 ID:Qmbn62E6.net
>>18
乳がんだろチャイニーズw
来んなバーカw

20 :がんと闘う名無しさん:2017/04/11(火) 09:29:03.38 ID:18XcZcid.net
>>

21 :がんと闘う名無しさん:2017/04/11(火) 09:40:30.68 ID:18XcZcid.net
間違えたw
食事については>>13の言う事が近いかな

全摘して一年以上経過したけど激辛の物以外は大体食えるようになった
小食の人と同じくらいには食えるようになった
体重も術前に近づいてきた

あとはどのくらい食うのが好きかだな
小腸さんに慣れて貰うには辛いからと言って食から逃げちゃ駄目だから

22 :がんと闘う名無しさん:2017/04/11(火) 10:01:30.70 ID:SK73/tzI.net
>>21
>>21
松が枝るも糞も、おお具味マンスかで来てなあカスどもが
人にはシネ死ねシネ死ね死ねシネ死ね死ねシネ死ね呪うばかりの
おお具あ子大食いバカわ?
そんザあそのものが間違いだろ

23 :がんと闘う名無しさん:2017/04/11(火) 10:28:35.38 ID:q/4upPhr.net
>>14
尾前はえらせーにみたいな
医療費関係者か!?
じゃあたんで人の母親のしを死ねシネ死ね死ねシネ死ね呪うばかりのカスなんだ
お前らにやられた母親のしを売春婦あつかあされた恨み
許さんからな!!

24 :がんと闘う名無しさん:2017/04/11(火) 10:41:55.80 ID:q/4upPhr.net
>>13
お前のけつらんがなぬぬなるwnnkq(⌒‐⌒)

其れより人の母親のしを呪うばかりのカスなんだ♪おまえ歩はないの!?

25 :がんと闘う名無しさん:2017/04/11(火) 11:32:45.98 ID:11JbXs4z.net
>>3
えらせーにwnnkq(⌒‐⌒)


そのちうして、ひとの母親のしを売春婦あつかあされた恨みに比べて!?スレのカスどもらしくひとを脳転移しましたのか!?

26 :がんと闘う名無しさん:2017/04/11(火) 12:38:58.62 ID:sPSJXT5N.net
>>11
お前のけカスどもちしきの線ずり野郎がワラワセルwnnkq(⌒‐⌒)

27 :がんと闘う名無しさん:2017/04/11(火) 12:57:14.89 ID:0jNzSdwX.net
糖質が居るな

28 :がんと闘う名無しさん:2017/04/11(火) 13:45:26.30 ID:gZwJgYw4.net
以前にあった胃癌スレを潰したのはこの糖質やで。
触れないように。

29 :がんと闘う名無しさん:2017/04/11(火) 14:19:10.05 ID:sPSJXT5N.net
>>28
お前よ、ほかウスヘレデモエラそーにエラそーにご高説たらてらw

30 :がんと闘う名無しさん:2017/04/11(火) 22:00:21.48 ID:Qmbn62E6.net
>>29
乳がんの中国人なんだよね。
なんでここいるんだかw

31 :がんと闘う名無しさん:2017/04/11(火) 22:03:30.80 ID:OMyEkbO3.net
病気でもうダメ色々処分している。

総レス数 1020
323 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200