2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

光免疫療法・近赤外線でがん細胞が消滅★8

1 :がんと闘う名無しさん:2019/07/16(火) 13:22:07.47 ID:2OzxWOjr.net
楽天株主です

2 :がんと闘う名無しさん:2019/07/16(火) 13:45:56.00 ID:TrG4OnrB.net
スレ待ってました

3 :がんと闘う名無しさん:2019/07/16(火) 18:44:20.93 ID:pti+8cTG.net
>>1
何株もっているかにもよる

4 :がんと闘う名無しさん:2019/07/19(金) 17:52:14.39 ID:LqbSz29L.net
100株です

5 :がんと闘う名無しさん:2019/07/19(金) 17:53:54.25 ID:LqbSz29L.net
光免疫療法で楽天は世界一の会社に成ります。

6 :がんと闘う名無しさん:2019/07/19(金) 20:33:19.08 ID:pSaQk1b/.net
株主うるさいよ
治療に関する情報が欲しいんだよ

7 :がんと闘う名無しさん:2019/07/22(月) 20:32:40.43 ID:On0yhGNz.net
今のところ7/1の発表が最新かな。
https://jbpress.ismedia.jp/articles/-/56887

8 :がんと闘う名無しさん:2019/07/26(金) 02:57:45.57 ID:r5SCU4lV.net
株主うるさいとは思わない
株主の権限とかでもなんでも1秒でも早く使えるようになるならいいのだ
試したいの

9 :がんと闘う名無しさん:2019/07/27(土) 05:18:59.06 ID:3qtE3PYa.net
有益な情報が書き込まれていたのに、株主がしゃしゃり出てきて、誰も情報を書き込まなくなった。

非常に残念でならない

10 :がんと闘う名無しさん:2019/07/31(水) 10:15:37.51 ID:CuIOjww9.net
書き込みの紹介のみして立ち去りますが、
真面目な話、薬や医療も大事ですが、知識を知るだけでも救われることがあります。
一見、苦しみだらけのように思える事もある世界ですが、
少し長い目で見れば、誰の人生にも必ず救いがあります。

たとえば見かけのお金や財産は少なくても、
下記の69を知るだけで、人生の本当の完全な救いと、
我々に本来与えられている永遠の転生や無尽蔵の豊かさ、
そして損・遠回りしない生き方が《客観的な証拠付き》で分かります。

人生の完全救済の証明
http://itest.5ch.net/test/read.cgi/psy/1514042708/69

11 :がんと闘う名無しさん:2019/08/04(日) 14:24:28.53 ID:RE1miPej.net
672: がんと闘う名無しさん [] 2019/08/04(日) 13:19:30.26 ID:RE1miPej
ついに大麻(CBD)オイルで癌がほぼ消えたという情報がありました(日本の記事)
@denkyupikaso

12 :がんと闘う名無しさん:2019/08/04(日) 14:26:32.64 ID:RE1miPej.net
株でない会社作ればいいやん(労働者の会)
株云々懸念なら 

13 :がんと闘う名無しさん:2019/08/08(木) 11:30:10.09 ID:bp0U76ZL.net
 今年の米国臨床腫瘍学会(ASCO)の年次総会では、30人の患者を対象にしたフェーズ2a臨床試験の結果が公表された。
ASP-1929の投与から2カ月後の腫瘍縮小効果をRECIST基準で判定した結果、CRは14%、CRとPRを合わせた奏効率(RR)も44%と、標準治療を終えた患者を対象とした臨床試験では極めて高い有効性を示している。


 田原氏は「標準治療が効かなくなった患者を対象に、CR14%という数字は免疫チェックポイント阻害薬を上回る成績」と語る。
Rakuten Medical社のMiguel Garcia-Guzman副会長も7月に都内で開いた会見の中で、「近赤外線光免疫療法は、第4の癌治療法と呼ばれる癌免疫療法に次ぐ、第5の癌免疫療法になる可能性がある」と胸を張った。

14 :がんと闘う名無しさん:2019/08/14(水) 21:37:07.53 ID:LG+lFLNM.net
光免疫療法はもう古い
これからは犬猫の薬wwwwwwwwwwww

15 :がんと闘う名無しさん:2019/08/16(金) 00:46:54.56 ID:dbP4L2aM.net
転移癌への効果はどうなんだろ。転移が癌死に深く関わってるわけで
転移癌を消せるなら光免疫療法ががん治療の切り札になるんだけど

16 :がんと闘う名無しさん:2019/08/16(金) 08:08:12.91 ID:gBec3Ue2.net
土曜日夕方のBSフジ
この国の行く末2で楽天メディカルの人が出演して、この療法の話をしていたね。
次週も放送をやるみたい

17 :がんと闘う名無しさん:2019/08/16(金) 08:48:02.52 ID:CwiTS2Ub.net
理屈上は転移先にも効果があるらしいな。破壊されたガン細胞から特徴?を学習した免疫細胞が転移先でもガン細胞を発見して攻撃する、みたいな

18 :がんと闘う名無しさん:2019/08/16(金) 19:02:33.44 ID:bcF1BDQY.net
音響力学療法(STD)
始めて見たのですが
ttps://casiozaidan.org/naiyou/seika/vol03.html
この治療法は光免疫療法より優れていませんか?

19 :がんと闘う名無しさん:2019/08/17(土) 06:57:14.14 ID:zJpI5IUC.net
テレビ番組の件 今週ないみたいです

20 :がんと闘う名無しさん:2019/08/25(日) 07:56:08.48 ID:L4Ihf1cet
ホウ素中性子捕捉療法(BNCT)これって光免疫療法によくにているけど、
早く認可されるみたい。

https://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20190825-00000009-pseven-life

21 :がんと闘う名無しさん:2019/08/26(月) 19:59:31.23 ID:d5F84wKQ.net
ホウ素中性子捕捉療法(BNCT)これって光免疫療法によくにているけど、
早く認可されるみたい。

https://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20190825-00000009-pseven-life

22 :がんと闘う名無しさん:2019/08/27(火) 00:31:03.14 ID:yb+Awd8+.net
2020年に承認されるけど保険適用は2035年か…
承認=保険適用だと思ってたんだけど違うんだ?
てことは光免疫療法も保険適用は2022年より更に15年かかるということ?

23 :がんと闘う名無しさん:2019/08/27(火) 01:03:17.44 ID:GsmQzFpe.net
>>22
適用されなかった場合幾ら位するかご存知であれば教えてください

24 :がんと闘う名無しさん:2019/08/27(火) 01:59:06.69 ID:UTIR4zmV.net
>>21
内容がなさすぎな記事

25 :がんと闘う名無しさん:2019/08/27(火) 02:04:59.08 ID:UTIR4zmV.net
>>22
>>22
俺は素人だが、素人目にも光免疫とBNCTが似ている?とは思わない。
BNCTは小型原子炉のような特殊な機械が必要な放射線治療のようなもの。
一方光免疫は赤外線のような比較的かんたんな装置でできる無害な光でできる。
費用も使う部位も全く違うのでは。
症状に合わせて選択肢が広がるどちらも画期的な治療だとおもうが、費用面では光免疫は安そう。保険適用のなハードルも低いのではり

26 :がんと闘う名無しさん:2019/08/28(水) 20:41:58.61 ID:oxpMN2/a.net
https://jisin.jp/life/health/1768294/

これはどうですか?
もう光免疫療法いらなくなる?

27 :がんと闘う名無しさん:2019/08/29(木) 10:54:07.53 ID:zYhD0uYi.net
>>26
あまりにも安価の為 
日本の製薬会社が 敬遠してたみたいですね 
そんな闇の圧力に負けずに
早く国内でも承認出来ればいいですね
あと様々な癌に対応出来るのを期待します。

28 :がんと闘う名無しさん:2019/08/29(木) 20:30:37.05 ID:mLvj4o+8.net
国家と言うか厚生省というか全く使えんな
有望で安価な治療薬や治療法は、介護医療費増大の国家課題に適してるわけで
民間任せでなく公的部門が率先してやらんといかんよね

29 :がんと闘う名無しさん:2019/08/29(木) 22:25:35.20 ID:TWw258RB.net
ウィルス療法もまだ5年かかるって
光免疫療法もオリンピックまでにって話が2022年から2023年に延びてるしズルズルまた延びそうな気がするわ
悔しいけれど

30 :がんと闘う名無しさん:2019/08/30(金) 00:24:56.57 ID:BOx6sMpn.net
こんな、いつになったら認可されるのかわからないの待つならコータックでええやん
イギリスでの治験でかなり良い結果出てるし、自由診療だけど日本でも治療受けられるし

31 :がんと闘う名無しさん:2019/08/30(金) 06:12:06.34 ID:ayz47Erd.net
コータックの治療費は「1回わずか500円ほど」と書いてあるが自由診療だとクリニックがぼったくるのかな

32 :がんと闘う名無しさん:2019/08/30(金) 08:59:49.34 ID:ZcCvUP7T.net
高濃度ビタミンCみたいなボッタは許しがたい

33 :がんと闘う名無しさん:2019/08/31(土) 00:44:45.69 ID:ILpKSJEw.net
>>28
それで薬害エイズ事件が起こったからな
サリドマイドもそう
時間をかけるのは正しい道

34 :がんと闘う名無しさん:2019/08/31(土) 11:11:04.57 ID:OMxsOWYp.net
>>33
日本語読めない人?韓国人か?
誰も時間や手順を省けとは言ってない
安価で効果がありそうだが、儲かりそうもないので民間が手掛けない事案は国家主導でやれということよ
日本語勉強勉強して出直しなさい

35 :がんと闘う名無しさん:2019/09/03(火) 08:51:14.32 ID:Y6unGrOx.net
>>34
医師主導治験というのがすでにある
資金は厚労省のAMEDや文科省の科研費

36 :がんと闘う名無しさん:2019/09/03(火) 09:00:26.66 ID:r0qxp3UJ.net
医師主導と国家主導はまるで違うじゃねえか
あんた取り敢えず脊椎反射で言い返してるだけで中身無しだわ

37 :がんと闘う名無しさん:2019/09/03(火) 10:58:58.20 ID:kmd/7Xhi.net
>>36
お前がものを知らないだけだろw

38 :がんと闘う名無しさん:2019/09/03(火) 11:02:22.14 ID:kmd/7Xhi.net
>>36
ごめんちょっと言いすぎたな
すでに国家主導のAMED(厚労省).科研費(文科省)で治験を行うシステムがある

39 :がんと闘う名無しさん:2019/09/03(火) 12:49:34.87 ID:ivEE4YSi.net
科研費
京大 山中伸弥教授 2億5000万円
法政大 山口二郎教授 6億円

これ、どう考えてもおかしいだろ
反日基地外に6億だぞ

40 :がんと闘う名無しさん:2019/09/03(火) 14:36:51.99 ID:kCedNcIJ.net
国が主導した結果だ

41 :がんと闘う名無しさん:2019/09/10(火) 21:05:42.84 ID:8wsrRzJo.net
光免疫でさえフェーズ2治験中なのに
更に胡散臭いのばっかり出してくんなよ。

42 :がんと闘う名無しさん:2019/09/10(火) 21:20:31.94 ID:AUyPY3kG.net
これよりもヒトiPS細胞の方が未来ありそうな気がする
実用化されればどんな難治性の病気でも治せるハゲですらもな

43 :がんと闘う名無しさん:2019/09/10(火) 22:07:09.80 ID:VN7aSAVU.net
ん?p3実施中じゃないの?

44 :がんと闘う名無しさん:2019/09/13(金) 18:54:33.06 ID:YpfmhTmK.net
実用化はあと10年はかかる?

45 :がんと闘う名無しさん:2019/09/13(金) 19:22:37.84 ID:5wk3BRSM.net
p3って治験の最終段階だからね

46 :がんと闘う名無しさん:2019/09/14(土) 07:52:38.80 ID:MMP/3KBW.net
全身に光を浴びて全身に転移したがんを殺すとかできないのかよ
転移してても有効じゃないと意味がない
頭頸部の転移してない部分に使えますよでは負担のない手術でしかない

47 :がんと闘う名無しさん:2019/09/14(土) 09:03:09.52 ID:ENcF8Y/Z.net
局所でも意味はあるでしょ。
負担の無い手術!有り難いことじゃ無いか。

48 :がんと闘う名無しさん:2019/09/14(土) 18:10:41.30 ID:m6OA9v1q.net
>>45
ということはもうすぐ実用化できる?

49 :がんと闘う名無しさん:2019/09/14(土) 19:43:57.25 ID:IXicgfqc.net
光免疫療法」の国際第3相治験が、局所再発頭頸部がんを対象に本格スタート
でも頭頸部がんだけ?対象は広がるかなあ

50 :がんと闘う名無しさん:2019/09/14(土) 20:52:08.28 ID:MlW9Teyt.net
頭頸部癌から治験初めたのは、それが一番効果が有るからだろうけど
胃癌や肺癌、大腸癌みたいな患者の多いのからやれば助かる人も多いと思うけど
やっぱり、まずは結果が出そうなのからなんだろうな

51 :がんと闘う名無しさん:2019/09/14(土) 22:28:22.31 ID:ENcF8Y/Z.net
ビジネスだからね

52 :がんと闘う名無しさん:2019/09/15(日) 06:50:56.89 ID:Dbx+MVhV.net
でもCRは14%って事は86%には効かないってやばいじゃん?

53 :がんと闘う名無しさん:2019/09/15(日) 06:52:17.14 ID:Dbx+MVhV.net
個人的には効果あるなら当然CR100%でなきゃな

54 :がんと闘う名無しさん:2019/09/15(日) 09:44:03.45 ID:kotZRBFu.net
そんな魔法の薬など期待するのがアホ

55 :がんと闘う名無しさん:2019/09/15(日) 11:35:21.19 ID:ybYJS8Mo.net
100%って馬鹿ですか?

56 :がんと闘う名無しさん:2019/09/15(日) 13:39:17.47 ID:kotZRBFu.net
馬鹿だろ

57 :がんと闘う名無しさん:2019/09/15(日) 14:34:59.98 ID:ac+wEye/.net
で まだなの?

58 :がんと闘う名無しさん:2019/09/15(日) 22:10:57.68 ID:LliKemh2.net
100%CRでも全身作用がないから完治しない
欠陥治療法

59 :がんと闘う名無しさん:2019/09/17(火) 04:47:08.44 ID:W2DaB+VL.net
>>46
注射した薬と結合できるがんならいけるっぽいが、
破壊されたがん細胞の場所によっては出血で亡くなるらしい
(血管とか)

大腸とかでも、穴開いたら腹膜炎なったりするとかでなかなかむずかしいみたいだが

60 :がんと闘う名無しさん:2019/09/17(火) 07:10:09.65 ID:oguOdpK1.net
>>46
PETみたいにある物質を投与するとがん細胞にだけくっつきその物質だけに反応する何らかの放射線または光を開発すりゃいいんだな
薬剤飲んでPETみたいな機械に入り出てきたら完治みたいな。夢か。

61 :がんと闘う名無しさん:2019/09/17(火) 07:39:20.64 ID:dp/nQD1f.net
>>60
それ、BNCTだよ!

62 :がんと闘う名無しさん:2019/09/17(火) 10:08:50.67 ID:3uwnERiB.net
その物質が血管や腸壁を構成していたら穴あきますわな

63 :がんと闘う名無しさん:2019/09/17(火) 18:07:12.49 ID:oguOdpK1.net
多少穴あいてもいいだろ、なに贅沢言ってんだ

64 :がんと闘う名無しさん:2019/09/17(火) 19:03:10.69 ID:KuWkJB+e.net
穴が開くなら外科手術の待機しといて開いたあとにすぐ縫合するとかいうわけにはいかんのかな?

65 :がんと闘う名無しさん:2019/09/18(水) 02:45:00.71 ID:AdMZXDxS.net
>>64
そんな簡単に対処できるところなら手術で取りきればいい
手術できないような複雑なところに光免疫は使われる

66 :がんと闘う名無しさん:2019/09/18(水) 13:26:27.10 ID:ZU2WoN4u.net
>>65
>手術できないような複雑なところに光免疫は使われる

知ったかすんじゃねーよカス

67 :がんと闘う名無しさん:2019/09/18(水) 13:34:53.72 ID:6nBdUJi4.net
それを言うなら知ったかすんじゃねーよ

ガン野郎

68 :がんと闘う名無しさん:2019/09/18(水) 14:03:42.21 ID:Ec9nf0g5.net
国は医療費削減と口では言ってるが製薬会社とズブズブ利権で高い薬ばかり認可してるじゃん

本店に医療費削減したいなら安い薬ほど積極的に治験して認可するべきでするはずなのにしない

古いところでは丸山ワクチンとかね

69 :がんと闘う名無しさん:2019/09/18(水) 14:05:18.27 ID:Ec9nf0g5.net
私は死んでもいいからこの治療を受けてみたい

70 :がんと闘う名無しさん:2019/09/18(水) 14:06:10.56 ID:Ec9nf0g5.net
>>68
本店×
本当○

71 :がんと闘う名無しさん:2019/09/18(水) 15:40:00.71 ID:SzTBWfRQ.net
健康のためなら死んでもいいって?

72 :がんと闘う名無しさん:2019/09/18(水) 16:24:42.33 ID:6nBdUJi4.net
一か八か賭けたいほど病状が、深刻なんだよ

それも理解出来ないなら書き込みすんな工作員

73 :がんと闘う名無しさん:2019/09/19(木) 08:59:11.33 ID:B01OmxTd.net
>>65
いきなり治験で手術と戦ったら倫理的に問題あるし、向こう何年かは比較すらできないんじゃない?

74 :がんと闘う名無しさん:2019/09/19(木) 17:33:32.90 ID:CedLleb2.net
穴が開いたら塞ぐというのではなく、そういった部分は取る前提で塞栓して他の血流にて代替させる手法になるのでは?代替血流が存在しない場所の場合はどうしようもないが。

75 :がんと闘う名無しさん:2019/09/22(日) 11:49:27.89 ID:a0nHS+MB.net
https://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20190922-00014230-bunshun-life&p=2
別に目新しい情報ではないですが、
光免疫療法は最終段階の治験が国内外で2021年に終了する予定だ。
順調に進めば2022〜23年ごろの承認が見込まれる。

76 :がんと闘う名無しさん:2019/09/22(日) 13:06:32.27 ID:tr8T7c2b.net
>>75
>順調に進めば2022〜23年ごろの承認が見込まれる。


時間掛かりすぎです
その頃は、寛解してるかこの世に居ないかの何方かです

77 :がんと闘う名無しさん:2019/09/22(日) 14:29:55.50 ID:S3vZieEs.net
>>66
知ったかじゃなくて
治験やってるがんセンターの先生がインタビューで言ってた

78 :がんと闘う名無しさん:2019/09/22(日) 14:33:21.99 ID:rH8torNa.net
>>74
ガンのところだけ血液がいかないようにできるなら
もうそれだけでガンは死滅する
立派な治療になる

79 :がんと闘う名無しさん:2019/09/22(日) 18:12:15.42 ID:dfsSPMO7.net
>>1
ググると、整体院でやられているようだね
行ってみようかな?

80 :がんと闘う名無しさん:2019/09/23(月) 01:35:54.88 ID:N3CGm/q2.net
>>79
今はまだ治験段階だから、その接骨院のは偽物では?

81 :がんと闘う名無しさん:2019/09/23(月) 03:29:11.92 ID:BKMAyPB1.net
偽物ではなくて光線力学療法のことでは?本家本元の

http://www.kyoto-u.ac.jp/ja/research/events_news/department/hospital/news/2015/150526_1.html
癌が消失する完全奏効が88.5%

82 :がんと闘う名無しさん:2019/09/23(月) 15:09:59.72 ID:yRQIR4zW.net
楽天・三木谷浩史が167億円も出資した「“世界が変わる”がん療法」の全貌
 父親のがん治療のために奔走した末、たどり着いた答えとは?
https://bunshun.jp/articles/-/14230

83 :がんと闘う名無しさん:2019/09/23(月) 18:03:31.88 ID:NHDEsmVX.net
>>79
PDT整骨院でやってるの?

84 :がんと闘う名無しさん:2019/09/24(火) 07:57:12.87 ID:beb2433S.net
>>77
現在の標準治療でやり尽くした後でしか選択できないことを、間違った言葉で伝えたのでわ。
どんなに複雑だろうが、最初の一手が光免疫にはなり得ないだろうし。

85 :がんと闘う名無しさん:2019/09/24(火) 08:58:34.48 ID:beb2433S.net
>>84
それか、将来的な可能性について言ったとか。

86 :がんと闘う名無しさん:2019/09/24(火) 13:06:14.63 ID:Uda/hDO4.net
ほれ、がんセンターの見解はここに書いてある

https://www.mugendai-web.jp/archives/8418

87 :がんと闘う名無しさん:2019/09/24(火) 15:00:55.31 ID:beb2433S.net
>>86
「また、この治療法は、今行なわれている腹腔鏡手術やロボット手術などの外科手術を超える未来をもたらす可能性もあります。」
これの事を言いたかったのか?
「未来をもたらす可能性もある」と言ってる。手術や放射線の代替えなんて遠い先の夢物語だ。
標準治療やり尽くした後にようやく使える、ていう現実なら数年後に来る。

88 :がんと闘う名無しさん:2019/09/24(火) 15:26:09.28 ID:3bR73dmA.net
>>87
転移は除いてるから再発でも手術で取れるなら手術の方が確実
やっぱり手術が難しいガンにしか使われないよ

89 :がんと闘う名無しさん:2019/09/24(火) 16:44:32.39 ID:M+6aH8cp.net
この療法の免疫機能の活用というのはどれ位有効なのかな?
光でガンを熱により破壊するという部分だけが、クローズアップされてるけど。

90 :がんと闘う名無しさん:2019/09/24(火) 19:21:03.90 ID:beb2433S.net
>>88
標準治療の最後の一手としか認められないから、手術の難易度がどうとかいう次元じゃないって言いたいだけ。
手術できればやるのは当たり前なんだよ。
手術が難しければ次の一手は放射線とか抗がん剤。
標準治療やり尽くしてから、じゃぁやってみようか。ぐらいの立ち位置だってこと。向こう数年は。

91 :がんと闘う名無しさん:2019/09/24(火) 19:33:08.62 ID:beb2433S.net
>>89
免疫機能にきくのは、
ガン細胞を集中的に攻撃する治療法なので免疫細胞が傷付かないのと、
ガン細胞の細胞膜だけを破壊して細胞内の組織にダメージが無いから、きれいな抗体が体中に拡散される、
て理屈だったと思う。マウス実験レベルだけど。

熱で破壊するんじゃなくて、ガン細胞の細胞膜にあるEGFRにとりついたペンキに赤外線を当てると、ペンキが変形して細胞膜を壊す、ていう原理。

92 :がんと闘う名無しさん:2019/09/24(火) 19:34:23.81 ID:beb2433S.net
>>90
一番いいのは手術無しで治療できることだけど、それは果てしなく遠い未来かな。。

93 :がんと闘う名無しさん:2019/09/24(火) 19:42:55.96 ID:beb2433S.net
>>91
すいません。きれいな抗体、じゃなくて抗原、かな。

94 :がんと闘う名無しさん:2019/09/24(火) 19:46:51.08 ID:BwzYP9MY.net
はるうこん100パー効果! 医原病 9割の医療は人殺し 権威医師論文多数..
https://s.maho.jp/homepage/52ba25c70bdf78c9/

95 :がんと闘う名無しさん:2019/09/24(火) 21:32:58.60 ID:EvBSWDIN.net
>>90
仮に、手術よりも光免疫の方が治療効果が高いことが証明できれば、そのがん種では光免疫が優先される。手術が簡単だろうと難しかろうと関係ない。

96 :がんと闘う名無しさん:2019/09/25(水) 00:03:40.90 ID:5LHvUnr5.net
ご託宣はいいから早よステージ4には使えるようにしてほしい
みんな時間がない
治るチャンスが少しでもあるならチャレンジしたい

国は医療費削減とか言いながら治療費安いヤツはなかなか認可しないでオブジーボの高いの先行で認可してる
ここが国と医学会と製薬会社の闇よ

97 :がんと闘う名無しさん:2019/09/25(水) 07:26:54.10 ID:E8eZoghO.net
わかんないけど、たぶん闇とか関係ないで。
標準治療に新しい治療法を組み込む難しさに、効率的に対応できてないだけだと思う。

98 :がんと闘う名無しさん:2019/09/25(水) 08:00:11.99 ID:QMGoTaXB.net
オプジーボだって2006年の特許申請から2014年の承認まで8年かかってるよ

99 :がんと闘う名無しさん:2019/09/25(水) 08:08:26.25 ID:E8eZoghO.net
光免疫も、三木谷さんがサポートするまで治験できずに困ってたみたい。とにかく金かかるんだろね。

標準治療である程度実績積まないと、既存の治療法と入れ替えるための治験もできないだろうしね。患者の命をかけて治験するわけだから。だからどうしても時間がかかるんじゃない。

100 :がんと闘う名無しさん:2019/09/25(水) 12:54:13.95 ID:yCRvXZXd.net
生存期間で評価するから時間がかかるんだよ

168 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
名前: E-mail (省略可) :

read.cgi ver.24052200