2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

頭頸部がん総合(口腔・咽頭・喉頭癌等)8

1008 :がんと闘う名無しさん:2020/07/23(木) 11:07:06 ID:MOAVHULm.net
>>1007
生検やった結果問題なしって事あります?
生検やる=癌確定なイメージなんだけど
自分class3Aで軽度の異型細胞が見られます診断だけどやばいよね?
別件で他の先生2人は癌にもなってないと言っていたけど。
炎症やらで異型細胞は多少見られるとも言ってた。
生検1ヶ月後なんだけどもっと早めにやりたいんだけど

1009 :がんと闘う名無しさん:2020/07/23(木) 12:31:47 ID:qLVtMq53.net
>>1008
医者次第で癌にされちゃうこともあるから中々難しい気もするな
セカンドオピニオンしてみたらどう?

1010 :がんと闘う名無しさん:2020/07/23(木) 13:03:03.91 ID:MOAVHULm.net
>>1009
セカンドオピニオンって生検じゃなくて細胞診の方だよね?
そうしようかな。
でも大学病院のセカンドオピニオンってまたクリニックから別の大学病院の招待状書いてもらわないといけないのか…

1011 :がんと闘う名無しさん:2020/07/23(木) 13:05:13.93 ID:0AFK55iL.net
次スレは???
耳下唾液腺の中のリンパ節の腫れを三本穿刺してわからず、結局郭清した。
取った細胞は原発巣のとは違う種類だった (という話だった)。
切ったら癌でなかったのと違うか?と勘ぐっていたが結局癌で、二度目の放射線もやり、
二年後の今また腫瘤ができて痛んでいる。
次スレはよ!

1012 :がんと闘う名無しさん:2020/07/24(金) 09:17:31.64 ID:EJrKaXR8.net
>>1010だけど口腔内蛍光観察装置ある歯医者でセカンドやってみる

1013 :がんと闘う名無しさん:2020/07/26(日) 05:36:13.23 ID:if49OlAP.net
>>997さん。
自分と全く同じで、表皮細胞診では白板症ではなく異形細胞有りでした。
歯科医からの紹介で大学病院の口腔外科の診断でした。
大丈夫とは思いますが一応生検もしてみましょうと言われ、当時は生検の意味すら分かりませんでしたが、何と局部麻酔して舌の一部を7mm角程切り取り縫合までする検査。
痛いのやら驚きやらで参りましたが1週間後の検査結果聞きに行くと、教授らしき初めての医師が出て来て「今日は家族は来ていないのですか?」と突然言われ、診断結果はステージ2の舌癌。
本当に驚きその後は生検後は癌が活性化するらしいので、初診日から告知までは30日はかかったのに告知から手術までは10日間。
手術中の染色で舌奥まで癌が広がっており、転移再発防止の為抗癌剤も1年間飲む。
現在術後3年目の経過観察中。
油断大敵です!

1014 :がんと闘う名無しさん:2020/07/26(日) 09:31:48.15 ID:4t6shlTp.net
読んでるだけで怖いな…
自分の時も思い出すわ
癌と疑わしいとわかってからのざわつきがすごかった
なんか夢みたいだった
あれよあれよだった
さらにステージ4と言われて終わったと思った
怖すぎる

1015 :がんと闘う名無しさん:2020/07/26(日) 15:04:38.18 ID:jbIXTejI.net
生検で実はなんでもなかったパターンってある?
来月生検だけど怖い

1016 :がんと闘う名無しさん:2020/07/26(日) 17:01:24.16 ID:PyjLhISQ.net
俺も喉の違和感から即像影CTして翌日生検細胞診行ったら一人できたのか!?って言われたな
両リンパ転移の中咽頭でステージ4だからって手術日決められてなぁ
顎のしたから肩の辺りまで切るからもう普通の生活は難しいって言われて死を覚悟したよ
丁度引っ越しだったから引っ越し先近くの緩和ケアに紹介状書いてもらって転院
そこで抗がん剤3クールしてから手術で生き延びたわ
今三年目だけどこのまま逃げ切れそうな気がしてる

1017 :がんと闘う名無しさん:2020/07/26(日) 17:13:59.17 ID:rT3OiLyL.net
>>1016
是非逃げ切って下さい
リンパの他は転移など無しですか?

1018 :がんと闘う名無しさん:2020/07/26(日) 17:44:13.69 ID:jbIXTejI.net
そんな即検査出来て羨ましい
生検まで1ヶ月空いてるし生きた心地しないよ
メンタルやられて11年働いた会社も辞めた

1019 :がんと闘う名無しさん:2020/07/26(日) 18:10:17.50 ID:PyjLhISQ.net
>>1017
肺にごく小さい影があるかもってことで経過観察中だね
最初の検査の時に造影アレルギー判明してできなくなったから細かいのはわかんないんだって言われてる
まあなんとかなるかな

1020 :>>989:2020/07/26(日) 19:29:49.34 ID:if49OlAP.net
最近の舌癌手術法は、予防的なリンパ郭清は完全にリンパ転移が判明しない限りしないことが多いとの事。
自分は上スレに書いた通り、手術中の染色で癌が浸潤して広がっている事が判明して2度に渡って切除しました。
当時はリンパ転移は見られず郭清手術も行わず、抗癌剤1年投与で転移抑えたかんじ。
しかし半年毎のPET/CTでついにリンパが白く光って増大している事が判明してしまい、多分リンパ転移らしい。
舌癌は5年ではなく10年間は保険適応で経過観察してくれるらしいが、手術で入院した際の隣のベットの方は、
7年後に舌癌再発(転移?)で再手術入院でした。
未だ3年目で安心はしていませんでしたが、癌は病気ではなく細胞の異常増殖ですから免疫力高める事が最良の
治療法だと思っています。
PET/CTで引っ掛かってしまいましたので、1ケ月後にMRIか再度CT撮影する予定。
多分そこまでのリンパ変化で今後が決まる!

1021 :がんと闘う名無しさん:2020/07/26(日) 19:56:55.64 ID:rT3OiLyL.net
意外と郭清やらないんですね
私も中咽頭のリンパ節転移ありなんですが
リンパ郭清やってません

1022 :がんと闘う名無しさん:2020/07/26(日) 21:40:14.30 ID:A9t7jLtf.net
>>1020
予防的にはやらないというだけで、転移が確認されたら郭清すると思うけど
転移ありで郭清しなかったの?

1023 :がんと闘う名無しさん:2020/07/27(月) 00:53:56.49 ID:aTWD5DYU.net
次スレ
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/cancer/1595778720/
(スレッドタイトルが長すぎて、【患者】としか入りませんでした)

1024 :がんと闘う名無しさん:2020/07/27(月) 02:26:14.27 ID:LQnj57j/.net
がん光免疫療法を一日も早く
開始して欲しいですね。

1025 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1025
275 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200