2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

頭頸部がん総合(口腔・咽頭・喉頭癌等)8

1 :がんと闘う名無しさん:2020/01/25(土) 15:42:52.29 ID:DErQIqOo.net
語りましょう
頭頸部がん総合(口腔癌・咽喉癌等)2
http://hayabusa6.2ch.net/test/read.cgi/cancer/1382465317/
頭頸部がん総合(口腔癌・咽喉癌等)3
http://hayabusa6.2ch.net/test/read.cgi/cancer/1429513558/
頭頸部がん総合(口腔癌・咽喉癌等)4
http://hayabusa6.2ch.net/test/read.cgi/cancer/1467805474/
頭頸部がん総合(口腔癌・咽喉癌等)5
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/cancer/1498155552/
頭頸部がん総合(口腔・咽頭・喉頭癌等)6
http://mao.5ch.net/test/read.cgi/cancer/1529722368/

※前スレ
頭頸部がん総合(口腔・咽頭・喉頭癌等)7
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/cancer/1557817709/

128 :がんと闘う名無しさん:2020/02/09(日) 22:28:52.34 ID:TMpW7NkN.net
きづいたら回復?
食べたらわかるとしか駄目なもんは駄目
としかいえね

129 :119:2020/02/09(日) 22:59:10.58 ID:Lc+irO3I.net
>>124
まず前提として状態、症状によって大きく違いがあることを念頭に置いてください。
私の場合は歯肉癌で片方の下顎を切除してチタンプレート、腹筋、腓骨で再建しました。
片側の舌根も切除したので嚥下にも少し難があります。

いくつか条件があるのですが、
・食塊になりやすいもの(口腔内でまとまりやすいもの)
・嚥下しやすいもの(つるっとした性質のもの)
は比較的食べやすいと思います。

このスレッドで知ったのですが、たとえ焼肉のホルモンであっても
脂がのっていれば案外嚥下はできるものです(そのことは非常に参考になりました)。
具体的には、肉類(焼肉、焼き鳥、角煮、手羽元、スペアリブなど)は食べられます。
あと定番なのは様々な種類の刺身や豆腐類(湯豆腐、冷奴、卵豆腐、温泉卵など)ですね。
水餃子や焼売も助かります。寝る前のプリンも楽しみのひとつです。
食道より下は極めて健康なので嚥下さえできれば食べられる状態です。

逆に米粒(白米、酢飯、炒飯など)や
汁のない麺類(焼きそば、パスタ、冷やし中華など)は一切食べられません。
麺類は汁がないと嚥下できないのです。パサついたものや繊維質のものもほぼ無理です。
食べるのに疲れたときはゼリー類が補助になると思います。

毎日パターンが決まっていてうんざりしていますが生きるためにはしかたがありません。
なにか参考になればよいのですが。わからないことがあれば追加で訊いてくださいね。

130 :がんと闘う名無しさん:2020/02/09(日) 23:31:34.96 ID:b4WujyJN.net
>>129
親切な人だなぁ
少しでも日々の幸せが増す様、祈ってます

131 :129:2020/02/09(日) 23:37:34.85 ID:Lc+irO3I.net
>>130
ありがとうございます。お互いに頑張りましょう。
(少し冷ましたたこ焼きを頬張りながら……)

132 :がんと闘う名無しさん:2020/02/10(月) 00:28:39.06 ID:x8Pi0+MV.net
俺夏は冷やし中華だったな
やっぱり人によって違うのね
もつ煮食べながら明日何食べようと
考えながら寝落ちする

133 :129:2020/02/10(月) 00:40:41.00 ID:xWFTxxTS.net
>>132
そうなんですよね。人によってかなり違うようです。
私の場合は唇や口がうまく閉じないので「麺をすする」といった動作は無理です。
なのでざる蕎麦や冷やし中華は食べられなくなりました。

134 :がんと闘う名無しさん:2020/02/10(月) 09:22:53.50 ID:8uSIoxTE.net
>>129
とても丁寧にご説明ありがとうございます、かなり個人差があるのですね・・。
最近お世話になっている先生が口腔癌でリンパと舌を切除しており、バレンタインデーの差し入れに何が良いか困っていました。
飴が舐められない状態の方なので、チョコレートは難しいかなと思ってゼリーを検討しています。
このスレを参考に色々と学んで行きたいです、よろしくお願いします。

135 :がんと闘う名無しさん:2020/02/10(月) 11:21:32.27 ID:wMGRqcGF.net
柑橘類トマトダメになったけどいつの間にか平気になった
食べれるもの探しが楽しいからいろいろ試しさ
今日は何食べようかと考えるのも楽しい

136 :がんと闘う名無しさん:2020/02/10(月) 14:46:34.49 ID:JJxf7P0f.net
>>135
食べられないものが多いうちにそれやると、あれもダメこれもダメの連続で心折れるのよね
腫れが引けば大丈夫だろうと思ってたけど甘かったわ

137 :129:2020/02/10(月) 16:23:49.13 ID:xWFTxxTS.net
>>134
なるほど、舌癌の方へのギフトかな? 私は歯肉癌なのでわかりませんが、
飴が舐められない状態だとチョコレートを口腔内に入れたときに溶けてしまって
口からこぼれる可能性が高いような気がしますね。
嚥下(ごっくん)がしやすいゼリー類の方がいいんじゃないかな。

「こんなの食えねえよ」とギフトで傷つくことも多いので慎重になさってください。

138 :がんと闘う名無しさん:2020/02/10(月) 21:23:15 ID:x8Pi0+MV.net
せんべいとか食べれるけど
お茶とか水分ないと喋れない
新型肺炎かかったら死ねる自信ある
だが死なんと思って生きている

139 :114:2020/02/10(月) 21:27:45 ID:BP+VFF/s.net
本日、6回目照射。

「味覚障害」「肌色素変化」「喉の痛みによる嚥下障害」「食欲不振」「唾液障害」など、
現段階では全く変化を感じません。(本当に効いているのかとの不安を感じている次第)
10回目以降の照射(土 日 祭日はお休みを含めて、2週間後)くらいから、副作用が出てくるとの説明も受けました。

以上、経過報告まで。

140 :がんと闘う名無しさん:2020/02/10(月) 21:35:32 ID:ozSlgal9.net
>>137
傷つきはしないけど「こんなの貰ってもな」とは思う

まあ何がよくて何が駄目なのか自分でも試食で試してるのに、
それを他人に解れっつーのも酷かな、とも思う
素直にリクエストしてくれる方が一番ありがたいし楽

141 :がんと闘う名無しさん:2020/02/10(月) 21:40:26 ID:BP+VFF/s.net
>>127

35回受けることになりました。(Gy←全く説明も受けなく判りません)
残り29回です。
その治療が、どのような効果結果を及ぼすのかも分かりません。
記録を残す為に、経過報告を随時に残しておこうと思っています。
味覚障害も、いつから起きるのかも未だ分かりません。

142 :がんと闘う名無しさん:2020/02/10(月) 21:42:17 ID:lmFIBiex.net
>>139
心配しなくても
そのうちキッツイ症状出るよ

143 :137:2020/02/10(月) 21:54:23 ID:xWFTxxTS.net
>>140
そうですね。「傷つく」っていうよりも「困る」って感じです。
(食べられないものをもらっても、結局家族などに食べてもらうことになるし)
たしかにリクエストを聞くのが一番いいかもしれませんね。

144 :がんと闘う名無しさん:2020/02/10(月) 22:27:03 ID:E7ckGoFP.net
>>145
> >>136
> 生野菜は体に悪いのに食べてる人は多い
> 特に女性は野菜は茹でて食べたほうがいい
> 生理に関しても影響あって不妊になり易いんだよな
来週口腔低ガンの術後するんだけど痛くて寝れないのとその後の食事で頭痛が痛くなってきたよ(笑)

145 :がんと闘う名無しさん:2020/02/10(月) 22:36:51.69 ID:JJxf7P0f.net
>>144
イミフ
日本語でヨロ

146 :がんと闘う名無しさん:2020/02/10(月) 23:16:37.70 ID:eER4MOoy.net
>>141
説明聞いたほうがいいよ
オレは127だけど、5回当てたくらいから、味覚が変わったよ。

もちろん照射範囲と照射量によって違うから、一概に言えないけど、舌が照射範囲で当たってるならそのうち、味が変になったり、感じられなくなったりするよ。

俺の場合は、美味しいものが美味しくなくなるとか、醤油が苦くなるが始まりだった。

147 :がんと闘う名無しさん:2020/02/10(月) 23:19:03 ID:eER4MOoy.net
>>141
ちなみに一回一回のコメントはいらないと思う。
残すならまとめて1回レスしたほうがこれからの人のためになると思いますよ。

148 :143:2020/02/11(火) 00:34:09 ID:OWPZLVz8.net
って自分で書いてて気づいたけど、お菓子とか食べ物なんかより
患者が一番欲しいのは『見舞客からの患者に対する理解』なんですよね。
うまく言えないけど。うまく伝えられないのが心苦しいところなんですが。

このきつさは伝えづらいです。
その点を理解して行動してあげて欲しいです。
この時期なら美味しいスープとか嬉しいかもしれないです。

149 :がんと闘う名無しさん:2020/02/11(火) 08:49:57.00 ID:mQ42t52B.net
物より金だな

150 :がんと闘う名無しさん:2020/02/11(火) 09:12:19.52 ID:C+pfEhyV.net
面倒過ぎて見舞いは兄弟以外全部断った

151 :がんと闘う名無しさん:2020/02/11(火) 09:53:53.14 ID:Ki0S9fMO.net
>>149
ぶっちゃけ一番助かるのはそうなんだよな
癌になって、「物資送るから住所教えて」とか何度も言われたけど、しんどい時は宅配業者の相手もしたくないし
中には、「寒さ対策に夫の古着を送ってあげるから」とか言うトンチンカンな人もいたし
当たり障りないように断るのも神経使うから負担

152 :がんと闘う名無しさん:2020/02/11(火) 15:32:08.42 ID:mQ42t52B.net
見舞金もらって退院したら御返しするのが一番楽

153 :がんと闘う名無しさん:2020/02/12(水) 01:30:46.33 ID:jORHLCsb.net
堀ちえみに酷い書き込みしたオバサン捕まっとったんか
ここでも変な事聞いてた奴いたがあれがそうだったのかな?

154 :がんと闘う名無しさん:2020/02/12(水) 10:58:56 ID:qLNOxXMe.net
堀ちえみ叩かれてんの?
ブログに献立のせたら大不評だったっていちいち取り上げてるし
このスレでもがんの公表は売名行為つーて叩いてたのいたし
基地に粘着されてる印象だわ

155 :がんと闘う名無しさん:2020/02/12(水) 12:18:39.14 ID:LBIGqJ4l.net
どーでもいいや
俺は俺で前向きに生きて行くだけ
今日はおでん
明日何食べよう?

156 :がんと闘う名無しさん:2020/02/12(水) 13:12:31.62 ID:9sifO5oq.net
>>155
味覚あるの?

157 :がんと闘う名無しさん:2020/02/12(水) 17:04:48.11 ID:7upMi0AX.net
>>155
寒いのでおでんいいですね。具材を選べば私も食べられます。
ポトフなんかもいいんじゃないかな(野菜類は厳しい?)。

私はタチウオの刺身、ローストビーフ、豆腐(オリーブオイル、岩塩、黒胡椒、バジル)、
卵豆腐、温泉卵でした。

158 :がんと闘う名無しさん:2020/02/12(水) 18:57:04 ID:wIpqKRvK.net
カレー食べたい…

159 :がんと闘う名無しさん:2020/02/12(水) 20:21:28 ID:7upMi0AX.net
>>158
あまり辛くないペースト状やスープ状のカレーはどうにか飲み込めますが、
いわゆる「カレーライス」といった飯類は一生食べられない体になりました。
ベーコンエッグ丼でいいから米をガツガツかきこみたいなぁ……。

160 :114:2020/02/12(水) 21:02:47.28 ID:rg0bxWnR.net
>>146>>147
お詳しいレスありがとうございます。
やはり味覚障害は避けられないのですね.....
私も簡潔にまとめた一度のレスが、読みやすく一気に理解できることは十分に承知しております。
ただ、自分がステージIV癌告知を受け、その場から立ち上がろうとした時に足に力が入らずフラついてしまいました。
そんな時に、このスレッドを過去スレから必死にロムっていた自分がいました。(藁にもすがる思いでした)
その経験から、一回一回の経験報告をご了承ください。

本日、7回目照射終了。
左側首筋にある固形腫瘍、未だ小さくならず不安を感じています。

161 :がんと闘う名無しさん:2020/02/12(水) 22:22:25.25 ID:bQItGsoC.net
>>160
私は冷蔵庫に入れてた冷たいプリンの甘みが感じられず、生温くて腐ってるのか?って捨てたのが始まりだったよ
舌にも照射した66グレイの治後、退院して半年程です。未だ甘みは強弱あるし口の中しょっぱいけど味覚は少しづつ戻ってます

162 :がんと闘う名無しさん:2020/02/13(木) 01:36:14.74 ID:47mnAgsd.net
味覚はそのうち戻ると思って
唾液は戻らないと考える
この時期乾燥がきついから加湿器
カレーライスは無理だがカレーうどんなら大丈夫 ナンもいける
チャーハン喰いてー

163 :がんと闘う名無しさん:2020/02/13(木) 07:15:03.86 ID:P7MgNEAP.net
自分は顎下腺で放射線で舌下辺りも当てたみたいだけど、
2年経過して唾液量は80%くらい戻ったけど質が変わった。以前よりもちょっとねっとりしてる
味覚は60%くらいで止まってる感じするけど、たまに90%くらいなことがあるから、その時の体調とかにも寄るのかなぁって思っている。

164 :がんと闘う名無しさん:2020/02/13(木) 07:30:10.91 ID:WpEFTL3w.net
唾液少ないと舌ごけすごくならない?黄色くなったり

165 :がんと闘う名無しさん:2020/02/13(木) 15:21:34.90 ID:AGeOBgsY.net
仕事中は気が張っててすぐ口内が乾くからミネラルウォーターが手放せないね

166 :がんと闘う名無しさん:2020/02/13(木) 19:19:55 ID:cGrQx3HM.net
>>162
たしかにカレーうどんなら食べられます。ナンは無理だけど。
炒飯ねぇ……。もうたぶん食えないな。
あまりに炒飯食いたくて寝ぼけて家族の冷凍炒飯を解凍してしまったけど
ぴくりとも動かなかった(というかなんというか)です。悲しいですよね。

>>165
真逆なんですね。私はよだれがひどくて屋内ではティッシュが欠かせません。
外出時にはガーゼを挟んだマスクが欠かせないです。

167 :114:2020/02/13(木) 20:58:42.78 ID:J22guzj/.net
>>161
返信ありがとうございます。

本日、8回目照射終了。
放射線医師の先生からは、「唾液はどうですか? これからが勝負ですよ」との説明を受けました。
また、「これから必ず出て来ますから」との事。
今は味覚を感じ食欲もありますから、実はお金に糸目を付けず「鰻重 天ぷら」「フレンチ イタリアン」や、
「ステーキ」、そして「ハンバーガー ケンタッキーフライドチキン」といった不健康ジャンクフードを食べまくっています。
入院中は食欲減退と倦怠感に襲われながらも、退院したら食欲旺盛となる不思議。
「食欲」が出てくることは、やはり身体全体が「生きよう!」とする免疫力活性化復活!

と信じています。

168 :がんと闘う名無しさん:2020/02/13(木) 21:31:02.97 ID:QCgGiN0s.net
放射線治療後に二重顎になった方いますか?どのくらいで直りましたか?

169 :がんと闘う名無しさん:2020/02/13(木) 21:36:34.54 ID:NBuOX+TV.net
>>167
ケンタッキーフライドチキンやハンバーガーは私も食べたくなりました。お気持ちすごくわかります
モグモグ頬張りたいって思ってました
私の場合は入院しての治療だったからか、医師の判断で早い時期からキツめの痛み止め(麻薬って言ってました)を処方されたので多少は助かりました。早目に痛み止めの相談をしてもいいかもですね
とにかく頑張ってくださいね!

170 :がんと闘う名無しさん:2020/02/13(木) 22:14:56.08 ID:47mnAgsd.net
化学放射線だと二回目からがきつい
毛抜ける鼻毛も
まあすぐ生えてくる
薬にもよるだろうけど
シスプラチン3クール放射線受けて
5fu3クール受けた俺の感想 

171 :がんと闘う名無しさん:2020/02/14(金) 00:52:31 ID:5T0n1gsN.net
腹は減るのに口内炎ヒリヒリで食べられない
ケモだけでもキツイのに、ラジもやると大変なんだろうな

172 :がんと闘う名無しさん:2020/02/14(金) 09:09:58.85 ID:b/UBFTSa.net
>>168
ほとんどの人がリンパに放射線当てるから二重アゴになると思うよ。
治るというか目立たなくなるのは自分は1年後くらいだったと思う。

173 :がんと闘う名無しさん:2020/02/14(金) 11:24:49.78 ID:k0tDoiIq.net
>>172
レスありがとうございます。目立たなくってことは今も多少むくんでるってことですか?

174 :がんと闘う名無しさん:2020/02/14(金) 11:25:14.56 ID:l8ZWZNZ7.net
特に好きでもなかったキムチも、さすがに何年も食べてないと食いたくなるもんだな。
無理だけど。

175 :がんと闘う名無しさん:2020/02/14(金) 12:34:17.98 ID:JBmCDfgL.net
二重アゴは気づいたら治ってたな

176 :がんと闘う名無しさん:2020/02/14(金) 13:12:36.79 ID:k0tDoiIq.net
>>175
マッサージとかしてましたか?

177 :がんと闘う名無しさん:2020/02/14(金) 14:55:09.34 ID:Gj/OmycJ.net
>>173
触ると浮腫んではないけど固くなった芯が残ってるような感じ。

178 :がんと闘う名無しさん:2020/02/14(金) 15:26:00 ID:JBmCDfgL.net
>>176
一切してない

179 :がんと闘う名無しさん:2020/02/14(金) 15:40:13 ID:f7U1wEGv.net
むしろ痩せたから二重顎にはならなかった
クビまわりはかたいけど
毎日風呂一時間近く出たり入ったり
温泉療法でまっさーじしてる

180 :がんと闘う名無しさん:2020/02/14(金) 21:53:19 ID:R9qlEO8a.net
自分はこの病気ではないですが恐ろしい耳鳴りで毎日死にそうな程辛いです
初期治療のミスで内耳がやられて一生治りません
このままじゃ一生苦しんで生きなきゃいけなくなると思って必死に
色んな病院回って自分でも大学の文献調べたりしたけどダメでした
聴覚過敏もあって全部の音が凶器となって外にもイヤーマフをしないと出れず
人生終わってしまって泣き寝入りです

181 :がんと闘う名無しさん:2020/02/15(土) 09:15:30.57 ID:oWAa3XhV.net
二度寝しようか

182 :114:2020/02/15(土) 11:37:07.52 ID:OYImYoJU.net
昨日、9回目照射終了。

いずれ「喉の痛み」でお酒も飲めなくなると思い、餃子を食べながらビールで流し込むと本当に美味しいですね。
治療中でお酒は控えていたので、なおさら胃に染みて至福感に満たされました。
主治医からは食べ物に関しての制限も受けず、飲酒も程々なら問題ないとのこと。
餃子をビールで流し込んだ後は、コッテリしたラーメンが食べたくて注文。
そこで変化を感じました「!? あれ? なんだかスープの味が強く感じないな」、味覚はあるようでスープの味が
あまり感じないのです。(ついに味覚障害が出始めたのか?)

今夜は予約しているお鮨屋さんで、お鮨とお酒を堪能してきます。

183 :がんと闘う名無しさん:2020/02/15(土) 13:42:00.50 ID:yy0XOThH.net
治療中は事の重大さにあまり気づかずにいましたが治療後に色々怖くなってきました。経過観察中って嫌なものですね

184 :がんと闘う名無しさん:2020/02/15(土) 21:42:23.64 ID:oWAa3XhV.net
普通に生活するのがこんなにきついとは
思わんかった

185 :がんと闘う名無しさん:2020/02/15(土) 23:35:32.73 ID:qk7Ys5bg.net
>>182
放射線治療中は、治療効果が弱まるため、禁酒を言い渡されるはずだが、言われなかったのか?

186 :がんと闘う名無しさん:2020/02/16(日) 12:32:03.20 ID:+rSTXyBc.net
主治医から禁止されてないから大丈夫とでも思ってそうだな
他の診療科で治療したらそっちの指示も聞かんといかんのだが
主治医が全部監督してるわけじゃないし

187 :がんと闘う名無しさん:2020/02/16(日) 21:45:20.87 ID:22m85Ts/.net
エアプじゃね?

188 :がんと闘う名無しさん:2020/02/16(日) 21:48:27.88 ID:JC/Qd9jK.net
ビールおちょこ一杯くらい許してやれよ、辛いんだよ

189 :がんと闘う名無しさん:2020/02/16(日) 21:53:38.37 ID:unNjCntN.net
まあビールを一本飲むくらいなら正直いいよ
誰がなんと言おうがいい
俺が許す
異論反論は認めん
わかったな

190 :がんと闘う名無しさん:2020/02/16(日) 21:57:04.49 ID:JC/Qd9jK.net
そういって二本目を空ける奴〜

191 :がんと闘う名無しさん:2020/02/16(日) 21:59:13.69 ID:EkfYvm70.net
はい俺です

192 :がんと闘う名無しさん:2020/02/16(日) 22:26:44 ID:ZEtsBPjl.net
自分の命だ
好きにしろ

193 :がんと闘う名無しさん:2020/02/17(月) 01:09:43.71 ID:fVBwFuRn.net
>>184
食事もままならないし、会話もままならないし、呼吸がつらいときもありますね。
最近、食べこぼしや飲みこぼしが非常に多いんだよなあ。やたらむせるし。
どこかおかしいのかな?

194 :がんと闘う名無しさん:2020/02/17(月) 05:40:09.83 ID:w82zbp96.net
>>179
痩せてもなった。スゲーアンバランスになった。

195 :がんと闘う名無しさん:2020/02/17(月) 11:09:53.85 ID:6aOdKRCS.net
恋人やパートナーいる人に聞きたいんだけどキスはしてる?
フレンチじゃなくてディープ

196 :がんと闘う名無しさん:2020/02/17(月) 12:32:42.85 ID:FXGPtrYv.net
しないわけないやろー

197 :がんと闘う名無しさん:2020/02/17(月) 12:54:15.06 ID:ZsznMjfW.net
野次馬の好奇心に律儀なことで

198 :がんと闘う名無しさん:2020/02/17(月) 15:01:41.01 ID:a72seiyz.net
>>195
>キスはしてる? フレンチじゃなくてディープ
正直言えば術後は何となく自分から遠慮してしまう。
自分でも口内臭が増えた気がするし、歯磨きや舌磨きも違和感有り今一シッカリ出来ない。
何より癌は細胞の異常増殖で経口感染はしないけれど、相手が何となく拒絶したがっている
気がしてしまい(そんな事は無いと思うが)、ディープは減った!

199 :がんと闘う名無しさん:2020/02/17(月) 15:12:22.25 ID:mtCX6akl.net
ていうか抗がん剤やってから全く異性に関心がなくなちゃったんだけど何でだろ?
機能的にはいちおう起つ
でも数カ月自家発電もないしむせーもない
エロいことに興味が湧かない

200 :がんと闘う名無しさん:2020/02/17(月) 15:16:24.14 ID:X9BXvZj4.net
多分俺らコロナで簡単に死ぬと思う

201 :がんと闘う名無しさん:2020/02/17(月) 16:40:24 ID:e49BpEZW.net
>>200
癌で死ぬのとどっちがいいのかね?

202 :がんと闘う名無しさん:2020/02/17(月) 17:12:40 ID:X9BXvZj4.net
>>201
ガンの方がいい
全然報道されてないけど武漢の研究所から漏れたのほぼ確実だし中国の責任問題は計り知れない
馬鹿な左翼は安倍総理のせいにしてるけど実際は中国とWHOの対応が最悪だった
日本は巻き添えを食らってジエンドだ

203 :がんと闘う名無しさん:2020/02/17(月) 17:25:24 ID:5Kt8P9Ko.net
何が原因だろうと死ぬのは御免だわ
だからステージ?癌でも足掻いてる

204 :がんと闘う名無しさん:2020/02/17(月) 17:34:56 ID:X9BXvZj4.net
>>203
テレビの専門家や医者たちは信用できないし自衛するしかない
神経質なくらい物に対してアルコール消毒徹底した方がいいよ
簡単に感染するから

205 :がんと闘う名無しさん:2020/02/17(月) 18:44:00 ID:qJjKyvlN.net
寛解後再発なしでほぼ2年経過。
今のオレがあのウイルスに感染したらどうなるのか…、やっぱ考えちゃうね(^^;)

206 :がんと闘う名無しさん:2020/02/17(月) 19:01:52 ID:Phdfnz87.net
こんなに頑張って闘病してるのにコロナでコロッと逝きたくないわ

207 :114:2020/02/17(月) 20:31:24.01 ID:jnsWH/h8.net
>>185>>186
おっしゃる通りです。
主治医の先生からの説明は、あくまで抗癌剤治療後における食生活についての質疑応答でした。
放射線医師の先生からは、飲酒喫煙習慣を聞かれ、お酒の量を聞かれただけであり、禁酒禁煙(タバコはすいません)を
強く説明もなされませんでした。(見落としていたのが、治療を受ける前に「放射線治療を受ける方へ」の手引きを渡され、
看護師の方から刺激の強いアルコール・タバコ・コーヒーを控えるように説明を受けていました)

本日、10回目照射終了。
今日は、主治医・放射線医師の二人からの経過観察を受けました。
特に放射線医師の先生に、「実は金曜日土曜日に、うっかり飲酒してしまいました」と白状したところ、
「できるだけ控えてください」との事。絶対禁酒とは言われませんでした。
経過は良好のようで、ホッとしましたよ。
今は、むしろ患者に、できるだけストレスを掛けないように説明しているのかもしれません。

208 :114:2020/02/17(月) 20:58:35.79 ID:jnsWH/h8.net
ちなみに飲んだ量もレスしておきます。
金曜日=瓶ビール1本(大瓶ではありません)
土曜日=瓶ビール1本 日本酒1合(酔いが早くて不思議 至福の時間)

209 :がんと闘う名無しさん:2020/02/17(月) 21:00:22.70 ID:ha+C+4zw.net
>>199
なるなる
治療終わって二年くらいして人恋しくなってきたら戻ったけど
でも独り身だからそんなんなくなったままで良かったわ

210 :がんと闘う名無しさん:2020/02/17(月) 21:40:20.63 ID:01kneyH27
もうこれくらい広まったら国民の大多数が感染か予防接種で
免疫を得た状態になるまでは終わらないんじゃない?
ワクチンができるのは早くて夏だっていうけど。

抗癌剤で骨髄とかやられて免疫能が低下している人は危なかろうが、
ある程度回復していたらそんなに心配することもないんじゃない?

211 :がんと闘う名無しさん:2020/02/17(月) 21:43:57.98 ID:gju2iCpa.net
>>205
>寛解後再発なしでほぼ2年経過。
羨ましい、俺は寛解まで後7年もある
知り合いは30年経って再発したし

212 :がんと闘う名無しさん:2020/02/18(火) 02:22:10.50 ID:ZYS2Lcdm.net
家族が来週再度の手術控えてて、またしばらく食べれない・喋れない・動けない期間に入る。
今のうちにコミュニケーションとっておきたいところだけど、自分は都内住みでコロナ保菌がかなり心配で、帰ったらヤバいかもとも思ってる。

213 :がんと闘う名無しさん:2020/02/18(火) 20:11:16.06 ID:ucL/9Rr/.net
中咽頭ガンの放射線と抗がん剤の治療後現在2ヶ月で大分味がわかってきたせいか食欲が異常にあるんだが

214 :114:2020/02/18(火) 20:58:58.91 ID:B4zddvHp.net
本日、11回目照射終了。

喉の痛みが、いわゆる風邪の時のような痛み。(実際に風邪をひいているのか、咳が出やすい)
「咳止め」と「痰を取りやすくする」薬を処方されています。(同時に口内炎と喉の痛みを抑える、うがい薬も)
これからの「喉の痛み」に備えて、痛み止め薬もいただいています。(1日3回までしか飲んではいけないとの事)
現段階では唾液には問題ありませんが、味覚が鈍ってきています。(醤油をかけても、あまり強く感じません)

215 :がんと闘う名無しさん:2020/02/18(火) 21:07:18.24 ID:B4zddvHp.net
>>213
「食欲」があることは、自分自身の体が「生きる」ということを求めている本能です。
「食欲」が無くなることは、自分自身の身体全体が「もう生きれない」ということを証明しているのです。

216 :がんと闘う名無しさん:2020/02/18(火) 23:00:04.03 ID:xbiS34ex.net
このコロナ流行ってきたタイミングで通いで病院行くのは結構怖いね

217 :がんと闘う名無しさん:2020/02/19(水) 00:06:06 ID:ZKpvxGoS.net
恥ずかしげもなく消毒用とか防塵用の厚手のマスクしていってよいと思うよ
われわれは持病持ちの重篤しやすい部類だからね

218 :がんと闘う名無しさん:2020/02/19(水) 00:06:29 ID:DgiraEVD.net
マークIIで

219 :がんと闘う名無しさん:2020/02/19(水) 00:30:23.24 ID:CEx/ZxGs.net
>>216
恐いというかステロイド打ってる人や持病のある人は死ぬ可能性大
肺がやられたら後遺症残って生きてるのが辛い

220 :がんと闘う名無しさん:2020/02/19(水) 01:35:18.94 ID:u2KxV4E+.net
今から治療に入る人もいるのにな。
さすがに国内で蔓延してきたこのタイミングで入院するのは怖いわ。

221 :114:2020/02/19(水) 21:02:39 ID:kg9qPZ53.net
本日、12回目照射終了。

毎日通っていますから、総合病院における患者さん達のマスク着用率の多さを感じています。
もちろん医療関係者の方々は、100%のマスク着用でした。

222 :がんと闘う名無しさん:2020/02/20(木) 13:10:20.74 ID:mDKTBvJ0.net
マスクも除菌関係もどこにも売ってないわ…

223 :がんと闘う名無しさん:2020/02/20(木) 18:22:50.35 ID:32I1liUW.net
喉の呼吸孔で息してるのにマスクの意味があるのだろうか?

224 :がんと闘う名無しさん:2020/02/20(木) 18:41:34.49 ID:LLdqCN5C.net
>>223
呼吸孔にマスクしないと意味無いと思うよ
あと間接接触でも感染するみたいだから手袋推奨
公共の場のドアノブとか直で触りたくないかな

225 :114:2020/02/20(木) 20:32:16 ID:dZ0wkKWN.net
本日、13回目照射終了。

やはり本当に味覚が鈍ってきています。
食欲はありながら、食べていても脳内味再生をしながら食を楽しんでいるような状態です。
いずれ、微かな味覚さえも感じられなくなるのでしょうね。(食べることが大好きな私、しばらくは我慢です)
現段階では唾液には全く問題ありません。

血液検査では、白血球・赤血球とも最低限を下回っています。
皆様も免疫力低下による肺炎発症だけには、本当にお気を付けください。

226 :がんと闘う名無しさん:2020/02/20(木) 22:38:31.18 ID:KxL/eM+tv
俺、放治開始前に抗癌剤併用するには赤血球が足りなさすぎるといって
輸血を勧められたが断った。
リスクもあるし、輸血といったら怪我でたくさん失血したのを補うものという
観念があったし。

227 :がんと闘う名無しさん:2020/02/20(木) 22:34:34 ID:mDKTBvJ0.net
放射線治療終わって5ヶ月経つけど耳鳴りが24時間止まらないぞこの野郎_| ̄|○

総レス数 1025
275 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200