2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

頭頸部がん総合(口腔・咽頭・喉頭癌等)8

1 :がんと闘う名無しさん:2020/01/25(土) 15:42:52.29 ID:DErQIqOo.net
語りましょう
頭頸部がん総合(口腔癌・咽喉癌等)2
http://hayabusa6.2ch.net/test/read.cgi/cancer/1382465317/
頭頸部がん総合(口腔癌・咽喉癌等)3
http://hayabusa6.2ch.net/test/read.cgi/cancer/1429513558/
頭頸部がん総合(口腔癌・咽喉癌等)4
http://hayabusa6.2ch.net/test/read.cgi/cancer/1467805474/
頭頸部がん総合(口腔癌・咽喉癌等)5
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/cancer/1498155552/
頭頸部がん総合(口腔・咽頭・喉頭癌等)6
http://mao.5ch.net/test/read.cgi/cancer/1529722368/

※前スレ
頭頸部がん総合(口腔・咽頭・喉頭癌等)7
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/cancer/1557817709/

275 :がんと闘う名無しさん:2020/02/29(土) 21:38:53 ID:Lf8vuwkq.net
>>274
街の歯医者といってもピンキリですからね。
診てもらわないより診てもらった方がマシだと思います。

276 :がんと闘う名無しさん:2020/03/01(日) 13:07:56.05 ID:C6PLuXtm.net
街歯科医はがん治療しないで大病院に回すだけ
その街歯科医の現役期間内に虫歯で来院する地元民の中の口腔癌発症者が多いわけもない
実物を診る機会が極少なく治療経験も無しで口腔癌を的確に見抜くなんて相当だよ
普通の街歯科医ならレクチャーされた見分けやすい癌を見つけるくらいだと思う現実は
>>272>>274は余程の当たり歯医者だったか見つけやすい癌だったんだろうと推測する

診察も治療も経験値高い方が癌診断力は上がる
街の歯医者じゃ経験値を上げようがない

277 :がんと闘う名無しさん:2020/03/01(日) 23:23:02 ID:Dlijxv7u.net
歯科医が言ってた。
街中で開業してて、口腔ガンの患者が来るのは歯科医人生で確率的にほんの数回で、
それを絶対に見逃してはいけないと教わっていると。
でもまあ実際は難しいかも。見つけてもらったらラッキーなのかな。

278 :がんと闘う名無しさん:2020/03/02(月) 00:05:25 ID:UugY5+ob.net
街の歯医者をディスりたくなる気持ちもわからんではないが、
定期的にメンテに行って口内環境を整えてもらうのは悪いことではないし
我々まったくの素人が見るよりは多少は発見率高いんじゃないかなあ?

総合病院や大学病院の歯科口腔外科や耳鼻咽喉科には敵わないだろうけど
紹介状を書いてもらうだけでも初診料かからない分メリットあるわけだし。

279 :がんと闘う名無しさん:2020/03/02(月) 09:58:34 ID:Vy+ka3uu.net
俺は見逃された方だけどな
それにシステム的に無理があると言われてるわけで
これは歯医者的にはむしろ擁護だと思うが

280 :がんと闘う名無しさん:2020/03/03(火) 00:48:01 ID:fYevS2bK.net
まあ、歯医者によるんじゃないかな?
街の歯医者といってもピンキリなのでね。

281 :がんと闘う名無しさん:2020/03/03(火) 11:06:46 ID:wPogDqpA.net
たとえピンでもペーパードライバーレベルだよ
それくらい機会が無い

282 :>>263:2020/03/03(火) 13:58:34 ID:PqhGIzgo.net
上スレで街の歯科医に舌癌見つけて(紹介状)貰った者です。
その歯科医は開業して40年、舌癌見つけた(大学病院で)のはたった3回目だそうです。
それも見つけたと言うより怪しい場合は、先生の卒業校の大学病院に紹介状書くと言う基本を貫いているからだと思います。
昨今は政府の方針もその様に変化すべきと言う考えに変わって来ているそうです。

283 :がんと闘う名無しさん:2020/03/03(火) 15:17:03 ID:dyf7mHDD.net
>>282
大学病院に紹介状書くのに慣れてるのと慣れてないのとでは大違いだよね
小奇麗なクリニックだと名前が出るのを嫌がってか紹介状を書かないことが多い気がする
年配の医師は頼んだらホイホイと書いてくれる

284 :がんと闘う名無しさん:2020/03/03(火) 17:51:26.37 ID:WV5Jo45V0
俺は歯科医じゃなくて耳鼻科だったが、息子が東京女子医大で駆け出しの医者やってて
そこの紹介状を書いてFAXしてくれた。癌とは言わなかった。
二ヶ月くらい入院するだろうと言ってた。

285 :がんと闘う名無しさん:2020/03/03(火) 17:54:06.11 ID:WV5Jo45V0
あ、これじゃわかりにくかった。
ただの感染症と思って掛かった耳鼻科の老先生が診断して自分の息子の所に紹介してくれた。
結局通うのに不便だったのでよその病院にフィルムだのCDだの持って行って入院したけどね。

286 :がんと闘う名無しさん:2020/03/03(火) 22:58:53.01 ID:MiY6Xfbq.net
せっかく治療終えたのにコロナにビクつく俺

287 :がんと闘う名無しさん:2020/03/04(水) 00:08:35.78 ID:urUGZJOG.net
>>286
放射線やってるとビクつくよね

288 :がんと闘う名無しさん:2020/03/04(水) 12:11:11.07 ID:FIRFUZsDG
食糧と水とトイレットペーパーは普段から備蓄がたっぷりあるが、
マスクは予想外だった。全然買えない。
放射性の粉塵にそなえて防塵服 (無知なマスコミが防護服と言ってるやつね) と
ゴーグルの他に3Mの9211 N95マスクが20枚あるが、
それ着けて電車に乗るわけにはいかないし。20枚じゃすぐなくなる。

289 :がんと闘う名無しさん:2020/03/04(水) 13:11:06 ID:OXb4Fh9D.net
最近足の付根に膨らみが出来てるの見つけたけど転移じゃないよなぁ…(_ _;)

290 :がんと闘う名無しさん:2020/03/04(水) 13:49:44 ID:mZEDm3eo.net
持病があるとやばいっていうけど、寛解2年目のワイみたいなのは大丈夫よな。
他には病気してないし。

291 :がんと闘う名無しさん:2020/03/04(水) 15:22:23.47 ID:MqvCCDwj.net
知人の中医が癌対策で若い頃から毎日かかさず3000mgのヨクイニンを飲んでると聞いたのでちょっと遅いけど私も飲み始めた
傷の治りは確かに早いし出来物も同じ

292 :がんと闘う名無しさん:2020/03/04(水) 20:15:44 ID:2kZwpO8+.net
>>283
私が通っている街の歯医者は小綺麗なクリニックだけど、
そこは2代目で古いからかわからないけど、地域のがん拠点病院から
「かかりつけ医」の指定を受けていて紹介状はすぐに書いてくれましたよ。

もしかすると大学病院や総合病院との連携の差なんじゃないかなぁ。

293 :がんと闘う名無しさん:2020/03/04(水) 21:10:47.17 ID:X5gX9pTI.net
拠点病院から“かかりつけ医”の指定って何?
かかりつけ医は患者がいつも診てもらってる地元の医者のこと
上が指定してくるもんじゃない

ただかかりつけの病院のことは聞いてくるし、無かったら持つように指導された
その患者に対して、地元のかかりつけ医と連携できるように
ということらしい

294 :がんと闘う名無しさん:2020/03/05(木) 16:28:18 ID:OXJNji3C.net
頭がガンガンしたらガンの症状らしい

295 :がんと闘う名無しさん:2020/03/05(木) 17:30:32 ID:mLtcCvzq.net
(´・ω・`)え

296 :がんと闘う名無しさん:2020/03/06(金) 00:44:45 ID:urbeidDZ.net
>>293
そうなんですね。失礼しました。

私の通っている総合病院(独立行政法人系)のメディカルサポートセンターには
私は政令指定都市に住んでいるので、区ごとに科ごとに町医者のリストがあって
自分が通っている歯医者は載っていたけど他の歯医者は載ってなかったので
なんらかの連携があるのかと思っていました。あれはなんだろう?

297 :がんと闘う名無しさん:2020/03/06(金) 05:32:35 ID:4tD2iM+D.net
みんなも何らかの会社や業界で働いたことはあると思うけど、
この人に任せとけば絶対大丈夫という人と、この人はヤバいという人が必ずいるよね。
歯医者とか医者も同じじゃない?結局最後は人による。

298 :がんと闘う名無しさん:2020/03/06(金) 12:36:35 ID:99di5fk6.net
 中咽頭、腺様嚢胞癌で重粒子を受けて4年、口腔内、顎骨の副作用などでこのスレにお世話になりましたが、
 再発ではなく、来週から悪性リンパで入院します。あちらのスレを主体にしますが時々覗きます。
 コロナ渦中の入院、タイミング悪いですが、皆さんもお気をつけて。

299 :114:2020/03/06(金) 21:04:24.70 ID:7M+XYv4Y.net
本日23回目照射終了。

来週の(月)から、抗癌剤+放射線の最終第4クールの予定でした。
白血球+赤血球の値が、ますます下がり続けており入院が延期しました。
来週(月)の血液検査結果次第で入院日が決まります。
首回りが痒くなり、今では放射線治療の後の形跡が残るようになりました。(処方された軟膏を塗っています)
「味覚なし」+「食欲が沸いてきても、味覚なく2口〜3口でお腹満腹)=本当に食べることが苦痛
だけど、食べないと自然死ですよね。
カロリーメイト+チョコレート+プリン+ヨーグルト=これさえ食べるのが辛いです。
主治医と放射線医師の先生に、過去レスにあったように「エンシュア」処方してもらおうかな?

300 :がんと闘う名無しさん:2020/03/07(土) 10:09:26.92 ID:FVr+GAM5.net
味覚無くなるのは辛そうだね
自分は味覚はあったのでひたすらプリン食ってた
あ、あとアイス!
炎症起こしてる?喉に心地よかったよ

301 :がんと闘う名無しさん:2020/03/07(土) 13:58:31 ID:ZNcs7pip.net
カロリーメイトよく食べれるな
唾液ないと喋れないし飲み物ないとしぬで

302 :がんと闘う名無しさん:2020/03/07(土) 14:04:59 ID:bhdtxW/l.net
どうやら喉の痛みがない人もいるみたいだな。
あの地獄のような痛みがないなんて天国のようだわ。

303 :114:2020/03/07(土) 20:09:04.69 ID:U1O+7byT.net
>>300
返信ありがとうございます。

本当に辛いです。
食欲がなくなり、無理してまで食べることの辛さを身にしみて感じています。
「アイス」+「プリン」+「ヨーグルト」=食欲なくても食べやすいです。
喉の炎症は未だ感じられず、嚥下障害はありません。

304 :114:2020/03/07(土) 20:18:05.43 ID:U1O+7byT.net
>>301>>302
喉の痛みは無く、普通に嚥下出来ているのが救いなのだと思います。
放射線治療を受け続けていて、初めて分かったことがあります。
左側首筋リンパ腫瘍が(一つだけでなく、二つあったのが合体しての腫瘍であったこと)
そして、実は右側首筋リンパ腫瘍が2箇所あったこと。

どこに放射線を当てているかで、実は首筋左側腫瘍だけでなかったのだなと判りました。

305 :114:2020/03/07(土) 20:24:18.37 ID:U1O+7byT.net
原発巣である「舌根部+喉頭」にかけての腫瘍は、これまでの「抗癌剤+放射線」で完全に消滅しているようです。
ですから、喉中心での放射線は数回で終わっているのかも?
首回りでの喉中心では、全く放射線影響による「皮膚のただれ・炎症」がありません。

306 :がんと闘う名無しさん:2020/03/08(日) 01:14:32 ID:UbxC/q9/.net
放射線が効果を発揮するのって照射終了してからって技士さんに言われたけど抗がん剤併用だとそんなに効果を早められるの?
治療途中で完全消滅なんて有り得ないと思うけど?

307 :がんと闘う名無しさん:2020/03/08(日) 01:20:33 ID:UbxC/q9/.net
皮膚の爛れなんかは自分は退院して少ししてから急に現れたから結局退院後一週間くらい仕事休む羽目になったよ。何せ接客業なもんで首から発する腐臭みたいのが周りに迷惑かかるから職場に出ることができなかった

308 :がんと闘う名無しさん:2020/03/08(日) 02:14:52.62 ID:iet1mzf7.net
自分は飯も食えずガレちゃって仕事どころではなかったな
放射線って終わってからもしばらく残るんだっけ?

309 :がんと闘う名無しさん:2020/03/09(月) 06:26:49.92 ID:YebUZOHu.net
影響はいつでるか?はわからないと説明されたよ

310 :がんと闘う名無しさん:2020/03/09(月) 12:53:43 ID:hvLLUAfF.net
影響は1〜2週間後れで出ると言われたな
実際皮膚のびらんが始まったのは放射線治療終了1週間後
治療2週間後が一番酷かった
びらんが治まったのは治療1ヶ月後

治療中になんともないからって安心するのは早計だよ

311 :114:2020/03/09(月) 21:10:46 ID:i20RtG77.net
>>306
本日24回目照射終了。

放射線終了後に、放射線医師からの説明がありました。
やはり原発巣である「舌根部〜喉頭」にかけての癌は、「もうわからないですね」との事でした。
今日は血液検査もあり、「白血球+赤血球+血小板」の値が上がっており、3月16日(月)に「抗癌剤+放射線」の
入院が決まりました。

312 :114:2020/03/09(月) 21:16:41 ID:i20RtG77.net
>>307~298様

みたいですね。
今現在の状況は、強く放射線を当てられている部分が、肌が突っ張ったような感じで「チクチクピリピリ」
と痛みがありますね。
これから、どのように変化していくのかは前途不明です。

313 :がんと闘う名無しさん:2020/03/09(月) 22:54:37 ID:Q2/qNzNq.net
ふと思ったけど放射線治療時の皮膚のただれとか考慮すると放射線やるならこの時期のがいいのかね?
夏場とか匂いがやばそう

314 :がんと闘う名無しさん:2020/03/09(月) 23:00:15 ID:g4OoILnm.net
>>313
時期を選択する余裕なんてあったんだ?
いいね。

315 :がんと闘う名無しさん:2020/03/10(火) 00:34:14 ID:E8txPFzu.net
粉砕した薬も寝る前のプリンもむせた。最低。

316 :がんと闘う名無しさん:2020/03/10(火) 00:57:43 ID:n41DB2t4.net
>>311
放射線あてると免疫力落ちるんだから白血球の数値は下がらないか?
全部数値上がるなんておかしいぞ。
もうちょっと精査して書き込まないと詐病疑われてもおかしくないぞ。

317 :がんと闘う名無しさん:2020/03/10(火) 01:05:46 ID:E8txPFzu.net
>>316
>>114 はずっと赤血球や白血球の数値が下がりすぎてて困ってたような。

318 :がんと闘う名無しさん:2020/03/10(火) 02:09:39 ID:n41DB2t4.net
ああそういうことね。よく読まずに書いてごめんなさい。

319 :がんと闘う名無しさん:2020/03/10(火) 03:34:09.26 ID:8cpruKLQ.net
カロリーメイトゼリー、エクレア、シュ−クリ−ムと甘くて喉越しいいのが好きでよくたべるようになったが糖尿にならないか心配

320 :がんと闘う名無しさん:2020/03/10(火) 15:28:09 ID:4LshFup5.net
食べてなんぼや

321 :がんと闘う名無しさん:2020/03/10(火) 18:06:39 ID:2XmCa6nN.net
>>319
俺もとにかく生命維持のカロリー摂取が最優先と甘くて食べやすいものばっかり取り入れてるが、最近、脚がむくむしよくつる
糖尿の初期症状かと警戒してる
でも、激やせして身長177センチでまだ体重48キロなんだよなあ
甘いものでようやく5キロ戻したところ

322 :がんと闘う名無しさん:2020/03/10(火) 18:44:24.35 ID:E8txPFzu.net
>>321
痩せすぎでしょう。

323 :がんと闘う名無しさん:2020/03/11(水) 11:06:23 ID:efiL9z81.net
激痩せしても脂肪はそれなりなんだよな
筋肉と体力が激落ちしてる
運動もしないと
食べるだけじゃ戻らない

324 :がんと闘う名無しさん:2020/03/11(水) 12:17:55 ID:vuSIVCum.net
皮下脂肪は落ちないよね
筋肉は使わないとゴッソリ削げ落ちる

325 :がんと闘う名無しさん:2020/03/11(水) 19:10:10.38 ID:xPl6YNIj.net
筋肉が程々につくトレーニング無いもんかね
病み上がりや虚弱体質でも出来そうなやつ

326 :がんと闘う名無しさん:2020/03/11(水) 19:45:54.22 ID:hM+kqYJq.net
まずはラジオ体操から

327 :がんと闘う名無しさん:2020/03/12(木) 05:48:52.21 ID:6T9du8qv.net
抗癌剤の時は歩けるようになったら院内・敷地内を、さらに外出許可をとったり取らなかったりで
近くの公園を散歩したり、家から足首につける鉛入りのベルトを持ってきたりしていたし、
食事も我慢して食べて間食すらしていたが、
放射線が始まると味覚異常と口内と喉のひどい荒れで食欲が失せ、体力を維持しようとする気も失せた。
医師から「三日寝込むと元の体力に戻るのに三日かかる」と警告されたが、
やがて栄養はほとんど点滴に頼るようになっちまった。

328 :がんと闘う名無しさん:2020/03/12(木) 09:51:41 ID:WxzYTa7r.net
>>325
癌の種類が違うので恐縮ですが自転車おすすめです
元々58キロから手術を経て48キロまで落ちて現在52〜55キロを行ったり来たりしてますが最低体重の時は尻がダルダルでおじいちゃんみたいになりましたが
仕事の移動で自転車(シティサイクル=ママチャリです)を使ってたら2年くらいで尻も元に戻り上半身の三頭筋も少し筋肉がついて大分ましになりました
結構時間はかかってますが無理がない方法としていかがでしょう?
ちなみに尻ダルダル当初はスクワットとかも試みしたが三日坊主でしたw

329 :がんと闘う名無しさん:2020/03/12(木) 14:06:02 ID:6T9du8qv.net
入院前はランドナーというタイプのスポーツバイクを乗っていて、以前は日に80キロ程度乗ったりしていたが、
退院後は尻ダルダルで排便すらまともにできなかった。
体力はゆっくりゆっくり回復したが、免疫も落ちていたしまともな飯も食えなかったので
風邪を引きやすく引くと四五ん日寝付いた。歩けるようになると自転車のギア比は一番低いのから鍛え直しだ。
それを一年か二年のあいだに数回繰り返した。六年経った今も街乗りしかしてない。

330 :がんと闘う名無しさん:2020/03/12(木) 18:53:57 ID:mmo0f8JE.net
札幌ひばりが丘病院 麻薬取締法違反で院長が謝罪

札幌ひばりが丘病院が医療用麻薬の帳簿を紛失して在庫が
確認出来ない問題で病院側は管理がずさんだったと謝罪しま
した。札幌ひばりが丘病院によりますと去年8月に2014年度
から2年分の医療用麻薬の帳簿がないことに気づき 帳簿の
コピーとも数が合わず 正確な在庫数は分からなかったという
ことです。
https://www.dailymotion.com/video/x6gwdbk

331 :がんと闘う名無しさん:2020/03/13(金) 01:04:22 ID:bo/p2s4n.net
>>330
知らん。よそでやれ。

332 :がんと闘う名無しさん:2020/03/14(土) 21:23:19.11 ID:y8Ivzq/D.net
最初は歩くしかないかもしれませんね。
朝、昼、晩と近所の公園をぐるぐるしてたな。

333 :114:2020/03/14(土) 21:30:38.95 ID:9BzCz7GM.net
経過報告

昨日28回目照射終了。
確実に「食欲不振」+「倦怠感」が襲って来ました。皆さんは、どんな物を食べていらしてましたか?
一瞬「食欲」を感じても、「味覚なし」2口〜3口くらいで食べられなくなりませんでしたか?
精神的にも、「寛解」「治癒」したら、「あれもやりたい・これもやりたい」という気力すら失われませんでしたか?

明後日3/16に入院し、「抗癌剤+放射線」治療を受けます。
体力が持つか不安であり、再び延期になりそうな予感。(できれば最後までやりきりたい)

334 :がんと闘う名無しさん:2020/03/14(土) 23:22:50 ID:y8Ivzq/D.net
下顎歯肉癌の手術から5年が経って
主治医から「癌からは卒業と言ってもいいんじゃないでしょうか」と言われ
3ヶ月に1回の診察ということになりました。

それでもまともなものは食えないしちゃんと喋れないし疼痛もあって
とても苦しいです。このまま死んでいくんでしょうか?

335 :がんと闘う名無しさん:2020/03/15(日) 05:29:01.62 ID:yGTFRZF1.net
味覚異常と荒れがある程度進むまでは、無印良品のインスタントマサラチャイに同マシュマロを何個も溶かして飲んでいた。いっぺんカップ麺の小さいのを給湯室の熱湯で作って飲んでみようとしたが無理だった。

>>333
ありありですよ。
頑張ってください。

336 :がんと闘う名無しさん:2020/03/15(日) 11:26:16.56 ID:0BBbWWlu.net
>>334
どんなものなら食べられますか?

337 :がんと闘う名無しさん:2020/03/15(日) 16:56:42 ID:fjeBRDwB.net
>>334
食べ物はどういう事に気をつけてましたか?

338 :がんと闘う名無しさん:2020/03/15(日) 18:36:09.81 ID:koClNXz1.net
ヨーグルト ゼリー フルーツ缶
そのうち増えていって普通に食べれると
唾液がないからどうしても汁物になる

339 :がんと闘う名無しさん:2020/03/15(日) 23:19:24.73 ID:fjeBRDwB.net
>>334
食べ物はどういう事に気をつけてましたか?

340 :がんと闘う名無しさん:2020/03/16(月) 02:08:30.12 ID:5tXQzuam.net
無理なく出来そうなトレ−ニングは要約するとウォーキング、ラジオ体操、自転車って事でいいですな

341 :がんと闘う名無しさん:2020/03/16(月) 10:13:54.16 ID:YpjhNjRF.net
ウォーキングもトレーニングなら速歩でね
足をつけねから

342 :がんと闘う名無しさん:2020/03/16(月) 11:42:25.84 ID:/gcErTbU.net
中咽頭ガン治療完了後、1年で血痰からガン細胞見つかり検査中。

今治療中の人は味覚障害や爛れに喉の痛みで辛いですよね。
自分なりですが、味覚障害には亜鉛が効果的でした。医師も驚くほど回復が早かったです。
喉の痛みには「カワラケツメイのお茶」が凄く楽でした。
辛かったら試してみてください。

343 :がんと闘う名無しさん:2020/03/16(月) 16:15:39.79 ID:9drYKBMu.net
鼻腔癌で六年経った今でも鼻から汚い鼻汁がでるが、検査してくれたことない。

344 :がんと闘う名無しさん:2020/03/16(月) 18:35:18.05 ID:B5aHo5MR.net
>>342
治療内容は何をやりました?
またhpvは陽性でしたか?

345 :322:2020/03/16(月) 19:23:08 ID:QkOZ+M6l.net
>>337
今日の晩御飯は刺身、揚げ出し豆腐、手羽元の煮物。
片顎がほとんどなくて噛み合わせも悪い状態なのでそしゃくが難しいです。
嚥下は問題ないので、あまり噛まずにつるんと飲み込めるものなら食べられます。

>>339
『食べられること』が優先だったので、とにかく嚥下しやすく誤嚥しないものなら
なんでも食べました(何なら食べられるというのは勘でわかるようになりました)。
特に気をつけたことはないですが、5年間再発・転移はありませんでした。

5年間、再発・転移がなく生き延びたことは良かったんですが
あまりのQOLの下がりっぷりにげんなりしてるというか脱力してる状態です。
まあ、生きていくしかないんですけどね……。

346 :322:2020/03/16(月) 19:29:56 ID:QkOZ+M6l.net
>>336
へのアンカーを付け忘れました。

347 :がんと闘う名無しさん:2020/03/16(月) 19:37:56 ID:1Lq459eT.net
>>344
hpvは陽性でした。

治療は転移先の耳下腺切除で郭清術
シスプラチンと放射線66グレイのセットでした

348 :がんと闘う名無しさん:2020/03/16(月) 22:41:14 ID:b436JHkI.net
>>347
hpv陽性だと放射線効きやすいはずなんだけどなぁ
血痰にがん細胞はどういう経緯で判明したのですか?

自分は、中咽頭ガンで、リンパ節に転移なし、hpv陽性で、経口切除後しました。
でも、術後の病理検査で断端陽性であったため、追加で放射線60グレイ、予防のため頸部全般に当てました。

1年で癌細胞が発見されるって、自分のことも心配になってきました。

349 :がんと闘う名無しさん:2020/03/17(火) 09:46:34.98 ID:EBhjVDtR.net
風俗で移された口
セックスしたら相手の女子宮頸がんになるから報告した方がいいよhpv陽性

350 :がんと闘う名無しさん:2020/03/17(火) 11:13:55.28 ID:d04BjQka.net
>>348
違いはリンパ転移があったことかな
念のために検査受けても良いかもですね
線虫検査が実用化されたので、有りかも知れませんね

血痰は朝一にやたら痰が絡むので、出したら血が混じってました。
それを主治医に相談して念のために喀痰検査となりました。

MRIとCT受けてこれから診断受ける

良い結果であると良いんだけど

351 :がんと闘う名無しさん:2020/03/17(火) 11:43:24.56 ID:ffahNEnQ.net
HPVってやっぱクンニが原因なのかな?子宮頸癌は粘膜同士が擦れあって移るイメージだけど愛液にもウィルスが潜んでるってことだよね?

352 :がんと闘う名無しさん:2020/03/17(火) 12:19:59.49 ID:EBhjVDtR.net
包茎は陽性率高いよ

353 :がんと闘う名無しさん:2020/03/17(火) 16:33:31 ID:5vglV8IP.net
六七年前に三剤併用ケモプラスラジ、二年前に耳下腺リンパ節を郭清、
最近の造影CTで郭清したところに何か大きくなってるとかでまたPET-CTやる破目になった。
癌ぽかったらオブジーボみたいな薬を試すという。

354 :がんと闘う名無しさん:2020/03/17(火) 18:15:25.11 ID:XrQUtOq9.net
>>343
自分はエネマシリンジっていう鼻洗浄の道具を病院から薦められて洗ってるよ
まぁ時間経てば汚い鼻汁出てくるのはしょうがないと諦めてるけど

355 :がんと闘う名無しさん:2020/03/17(火) 22:13:58.44 ID:bvE5HT+B.net
>>350
自分はまだ放射線治療が終わったばかりなので同じようになるとは思えないけど、用心します。

あなたの検査結果が、良い結果であることを祈ってます。

356 :がんと闘う名無しさん:2020/03/17(火) 22:30:41.00 ID:5s0IEgFJ.net
現在20
酒が弱いのがどうしても嫌で、強くなろうとして無駄に飲んできた。結局喉に違和感でてきて最近はなんかしこりもある
近いうちに耳鼻科いって診察してもらう
結果はここに書こうとおもいます...

357 :がんと闘う名無しさん:2020/03/18(水) 02:20:26.87 ID:TDhCGjH1.net
>>356
>>2

358 :がんと闘う名無しさん:2020/03/18(水) 11:25:16.49 ID:lWYME7oV.net
昨日のたけしので堀ちえみやってたね

359 :がんと闘う名無しさん:2020/03/18(水) 13:47:42 ID:OGe7IOss.net
>>355
ありがとうございます

おかげさまでCTの結果は合格でした。
念のために気管支鏡検査を受けてきます

あなたの副作用が早く楽になりますよう、再発しないよう祈ってます。

360 :がんと闘う名無しさん:2020/03/18(水) 17:18:40.33 ID:VsILBvTL.net
PET/CTの放射性同位元素入りブドウ糖液って
どっかよそから予約の日付と時間とに合わせて作って当日持ってくるんだね。
今日人生三度目のPETやった。

361 :がんと闘う名無しさん:2020/03/18(水) 20:07:05 ID:CMnIqeR6.net
>>319
甘いものは癌細胞のエサになると心得るべし。
欲しくなるけどね。そっちの細胞が欲するから。

摂るなら良質なたんぱく質がおすすめ。

362 :がんと闘う名無しさん:2020/03/18(水) 20:38:47 ID:T4qirPOp.net
>>361
失せろケトン厨
ただでさえ食える物が減って食の楽しみが無くなって生きるために食う状態なのに
さらに糖質制限なんかやってられるかよ

363 :がんと闘う名無しさん:2020/03/18(水) 21:57:04.38 ID:9E6jkpT+.net
でもソレを利用したのがPET検査なんだよ。糖質制限がガン抑止に効果的かは分からんけどね

364 :がんと闘う名無しさん:2020/03/18(水) 22:43:52 ID:nimmvsJH.net
糖質制限は悪性腫瘍の進行には無関係とどこかで読んだよ
糖質制限って結局食事って事じゃない

365 :がんと闘う名無しさん:2020/03/19(木) 00:54:48 ID:o0CngtJn.net
まずは食べたいもの(いや食べれるものか)を食べようよ!
その次が可能なら栄養のバランスも考えてだと思う。
エクレアとかプリンならタンパク質も入ってると思う。あとヨーグルトとか。

366 :がんと闘う名無しさん:2020/03/19(木) 02:47:47.04 ID:B/1bIgYc.net
関係ない話だが、カスタードクリームが好きで、洋菓子では焼きプリンとシュークリームが好きだ。
でも二十数年前にホイップクリームとカスタードを半々に入れたシュークリームが出てきて、
今じゃ洋菓子店にでもいかないとちゃんとしたシュークリームが買えない。
しかし最近エクレアはまだカスタードクリーム入りがあると気づいて、
上にかかったチョコレートは余計だがエクレアを買って食っている。

367 :がんと闘う名無しさん:2020/03/19(木) 07:52:11.55 ID:n2e9ICyR.net
食事制限してまで長生きしたいって思えなくなって制限かけるのは止めたな

368 :がんと闘う名無しさん:2020/03/19(木) 08:33:08 ID:Sc62WOaC.net
>>366
同感だわ
モンテールの牛乳となんたらのシュークリームだけはかなりカスタード度保ってるよ
カスタードに近い

369 :がんと闘う名無しさん:2020/03/19(木) 18:20:48 ID:B/1bIgYc.net
「牛乳と卵のエクレア」は買えるがシュークリームの方はどこにも売ってない。
ホイップクリームを半分入れるのは原価を下げるためと思っていたが、
どうも最近はホイップクリーム好きが多いようだ。全部ホイップのが欲しい人もいるらしい。

370 :がんと闘う名無しさん:2020/03/19(木) 18:28:12 ID:KPYalWQ2.net
生クリームとバニラビーンズ派

371 :がんと闘う名無しさん:2020/03/19(木) 19:08:49.25 ID:Sc62WOaC.net
>>369
確か今の若者は合成ホイップクリームを好むらしい
牛乳と卵のシュークリーム、うちの方では一部のスーパーで売ってるけど置いてる個数少ないわ
確かに
メーカーサイト見たらこれもホイップとカスタードのブレンドだけどね

372 :がんと闘う名無しさん:2020/03/19(木) 19:37:53.17 ID:4B4ErSir.net
無ければ自分で作ればよいのだ

373 :がんと闘う名無しさん:2020/03/19(木) 21:04:09.19 ID:UCGU3aSz.net
シュークリームのシューがボソボソに感じて食えなくなったからどーでもいーわ

374 :がんと闘う名無しさん:2020/03/19(木) 23:16:11.07 ID:vH2tvcCK.net
>>359
343です。
よかったですね。そして私のためにありがとうございます。

治療終了から一月半。少しずつ味覚が復活してきました。
嬉しい限りです。

375 :がんと闘う名無しさん:2020/03/19(木) 23:24:06.56 ID:vH2tvcCK.net
麻薬系の痛み止め飲んでいた方に質問です。


舌根を焼いたのでまだパシーフとオプソを飲んでいます。

ちなみパシーフは30mg、オプソは食事前に5ミリを服用しています。
もちろん便秘に対する薬も服用してます。

この前、便秘が酷く、本当はパシーフが効いてて痛くないだけだったのに、痛みが落ち着いたと錯覚してしまい、自己判断でパシーフを飲むのを2、3日やめたら、喉の痛みと退薬症候が出てきてしまい、あえなく再度、服用開始となりました。

やめたのも再開したのも、いずれも自己判断です。

そこで質問ですが、麻薬系の薬を服用していた後、やめるときは医師からどのような指示がありました?
そしてやめるときに、どんな退薬症候が出てどう対処されましたか?

経験談を教えてください。

総レス数 1025
275 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200