2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

頭頸部がん総合(口腔・咽頭・喉頭癌等)8

1 :がんと闘う名無しさん:2020/01/25(土) 15:42:52.29 ID:DErQIqOo.net
語りましょう
頭頸部がん総合(口腔癌・咽喉癌等)2
http://hayabusa6.2ch.net/test/read.cgi/cancer/1382465317/
頭頸部がん総合(口腔癌・咽喉癌等)3
http://hayabusa6.2ch.net/test/read.cgi/cancer/1429513558/
頭頸部がん総合(口腔癌・咽喉癌等)4
http://hayabusa6.2ch.net/test/read.cgi/cancer/1467805474/
頭頸部がん総合(口腔癌・咽喉癌等)5
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/cancer/1498155552/
頭頸部がん総合(口腔・咽頭・喉頭癌等)6
http://mao.5ch.net/test/read.cgi/cancer/1529722368/

※前スレ
頭頸部がん総合(口腔・咽頭・喉頭癌等)7
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/cancer/1557817709/

886 :がんと闘う名無しさん:2020/07/04(土) 12:30:30.41 ID:McNabAKt.net
口腔外科のある大きな病院いくしかないわ
白板症ってなに?

887 :がんと闘う名無しさん:2020/07/04(土) 13:27:10.78 ID:LJf+MBz9.net
>>884
確かに白板症は広くて白い
黄色っぽくて小さいのは角質の塊のように思うけどね
でもどうしてもと思うのなら、気になって気になって仕方ないので大学病院で見てもらいたから紹介状書いてください
ってお願いしたらどうかな

888 :がんと闘う名無しさん:2020/07/04(土) 14:23:25.43 ID:McNabAKt.net
沢木和也速報
足の痛みが止まらないとのこと

889 :がんと闘う名無しさん:2020/07/04(土) 22:23:30.21 ID:McNabAKt.net
今日は痛みに耐えられずオキシコドン5回飲んだって
こんなにレスキュー薬飲んで大丈夫なの?

890 :がんと闘う名無しさん:2020/07/04(土) 23:36:08.63 ID:IU6NCtUJ.net
>>851
仕事ってまだav男優やってのか?
まさかね

891 :がんと闘う名無しさん:2020/07/04(土) 23:37:06.77 ID:IU6NCtUJ.net
悪い
返信のレス番は無視して

892 :がんと闘う名無しさん:2020/07/05(日) 10:09:25.18 ID:D5yY2a9/.net
>>890
やってるみたい
地下2階の窓のない部屋で仕事だから空気しないってツイートみた
コロナにかかったら終わりだから?

893 :がんと闘う名無しさん:2020/07/05(日) 19:52:20.64 ID:8hlGYo0Pg
>>889
5回とか全然大丈夫だよ
俺なんか10回以上飲んでるけど、止めても禁断症状出なかったし

894 :がんと闘う名無しさん:2020/07/06(月) 03:43:33.41 ID:7iR/d9Me.net
>>888
>>889
人の心配してる余裕あるなんていいね。

895 :がんと闘う名無しさん:2020/07/06(月) 21:16:37.21 ID:dCtwYHQG.net
胃ろうの長さが短い気がするけど、どの先生もなんか真剣に見てくれない

ボタン・バンパー型の胃ろうの方って、お腹から何センチくらいゆとりあります?
5mmくらいしか隙間がないんだけど…

896 :がんと闘う名無しさん:2020/07/07(火) 03:17:38.22 ID:K8nt8at/.net
しっかし喉違和感あって内科いったけどただの扁桃言われたわ
ろくに見ないし、人の話はそっぽ向いてきいてるしマジやぶ医者だわ話にならん

897 :がんと闘う名無しさん:2020/07/07(火) 11:41:31 ID:CNgXjz12.net
>>885
実費でいいのでって言えばやってくれると思うけど
患者のいる自治体が保険認めないってなると、クリニックの負担損になるからそういうのもあると思うよ

898 :がんと闘う名無しさん:2020/07/07(火) 12:10:09.03 ID:TC3qztbM.net
俺の主治医もある意味困ってる
全国の病院からお声がかかる凄腕らしいけど、それだけに違和感や不安を訴えても自信ゆえに決めつけが先行して取り合ってくれない
かといって今さら他の医者にチェンジするわけにもいかない
どうしたもんかのぅ

899 :がんと闘う名無しさん:2020/07/07(火) 12:21:29.86 ID:Fket1urO.net
明日、親がペット検査で再発転移の有無見るんだけど、ペット検査は結果は当日わかるの?

900 :がんと闘う名無しさん:2020/07/07(火) 13:35:21.63 ID:R0sRRMNe.net
PET/CTでも普通のCTでも幾日かかかる。そういう画像を丹念にチェックする、
病理学を専攻した読影専門医は数が足りないから。当日中になんかわかるわけない。

901 :がんと闘う名無しさん:2020/07/07(火) 13:39:49.03 ID:Fket1urO.net
病理医じゃなく放射線科の医師が見るんじゃないの?
国立ガンセンターは性能のいいCT あるみたいだね

902 :がんと闘う名無しさん:2020/07/07(火) 19:04:14.74 ID:R0sRRMNe.net
そうかもしれない。どのみち素人の患者だしPETは二回しか受けてないし。
造影CTの場合はそうだと思うんだけどね、いつも検査後は耳鼻科の主治医を受診してそれから一応放射線科の医師にも会うが。

903 :がんと闘う名無しさん:2020/07/07(火) 21:34:27.73 ID:0G6969Ah.net
昨日の深夜、急に咳が出て血痰が出た
喉が、すごく軽い喘息のような感じで、おそらく、しばらく出血してたんだと思うけど
結局眠ってしまってその後止まったかどうか確認できなかったんだけど
今朝、軽くむせる感じで目が覚めて、また血痰が出た。
今は、イガイガするけど止まってるぽい。
それとも微量に出血はしてるけど、ずっと起きてる状態だから肺の方へ流れ落ちてるのかな。
もし出血してて、横になったらまた血痰出て出血してるの意識させられるの怖い。
急に大量に出血して窒息状態になったらってすげー怖いわ

タバコ吸いすぎで出血するくらい粘膜荒れてるだけであってくれ

904 :がんと闘う名無しさん:2020/07/07(火) 22:58:45.73 ID:Fket1urO.net
>>902
ペットってどう?
明日が不安だよ

905 :がんと闘う名無しさん:2020/07/07(火) 23:12:04.18 ID:mUKY+r2T.net
>>903
コロナじゃない?

906 :がんと闘う名無しさん:2020/07/07(火) 23:26:38.63 ID:LE3EVO49.net
>>903
……、まずは煙草をやめよう。

907 :がんと闘う名無しさん:2020/07/07(火) 23:37:50.39 ID:0G6969Ah.net
>>903
一応、熱も倦怠感もない。だからといって感染してない保証はないけど。

908 :がんと闘う名無しさん:2020/07/07(火) 23:52:58 ID:R0sRRMNe.net
>>904
500mlのアイソトニック飲料を用意していくんだね。院内の自販機にあればいいが。
病院によっては用意してくれる所もあるかも。
んでトイレに行きたくならない程度に事前に飲んでおく。帰宅したらもっと飲む。

909 :がんと闘う名無しさん:2020/07/07(火) 23:56:24 ID:0G6969Ah.net
>>906
泣きそうになってんのに止められない
でももう買いにいかないと無いから、1、2日止めるわ

食欲もあるし体重も20年前から変わってないし大丈夫だよな

910 :がんと闘う名無しさん:2020/07/08(水) 01:34:27.41 ID:5Aezepch.net
>>909
人によって違うんだろうけど、うちの父親は10キロくらい体重落ちたよ
二回癌になって二回とも体重落ちたわ

911 :がんと闘う名無しさん:2020/07/08(水) 06:04:40.03 ID:8eL4oWSc.net
最後の手段でキイトルーダって言われた
ちなみに耳下腺ガン
あぁ効かなかったら終わる

912 :がんと闘う名無しさん:2020/07/08(水) 08:12:21.06 ID:eeqjm3BF.net
>>911
抗がん剤治療しかないの?

913 :がんと闘う名無しさん:2020/07/08(水) 08:24:40.45 ID:5rt0quMs.net
>>911
お医者さんも言い方考えてくれるといいのにね
免疫系の薬ですよね
効けば効果は高いですよね
効きますように

914 :がんと闘う名無しさん:2020/07/08(水) 12:35:17.63 ID:wb9ArauZ.net
>>911
ナカーマ!来週五回目だ。片方の耳下に再発してしこり、鎖骨ぐらいの高さの肺の中のリンパ節
二箇所。そこ突破されたら大静脈から心臓通って全身へ。悲観的状況だけどそう気に病んでない。
一週間くらい前から副作用か疲れやすいのには参る。

915 :がんと闘う名無しさん:2020/07/08(水) 14:09:53.58 ID:eeqjm3BF.net
>>914
大変な状況だけどまだ若いの?
がんばれー

916 :がんと闘う名無しさん:2020/07/08(水) 15:31:49.50 ID:GkGvsdZ/.net
もしも喉頭や咽頭、気管に
激しく咳き込んだり、溺れたりほど出血する可能性のある腫瘍があったら
さすがに痛み感じるよな?

917 :がんと闘う名無しさん:2020/07/08(水) 18:33:27.97 ID:pWVuxtq6.net
>>916
呼吸困難になるよ

918 :がんと闘う名無しさん:2020/07/08(水) 22:26:30.66 ID:D00ESU3A.net
>>916
痛みで眠れないと思うよ

919 :がんと闘う名無しさん:2020/07/09(木) 02:43:19.16 ID:x38Sm5cN.net
やっぱり煙草と酒がよくなかったんだろうな。
こんな病気になってしまってつくづく後悔してる。

920 :がんと闘う名無しさん:2020/07/09(木) 07:52:08.39 ID:GWYg7qUX.net
>>919
今は後ろ向きたくなる気持ちもわかるが
なってしまった以上は徐々に前向きになって腹括る方がいいと思うよ

921 :がんと闘う名無しさん:2020/07/09(木) 08:24:24.90 ID:y9lX2yND.net
ほんとうに、なってしまえば抗がん剤で寿命は何年も縮むし、頭頸部なら歯や顎の骨をやられて
通常の歯の治療やインプラントなどはやってもらえなくなる。歯が悪くなればそれも寿命に関わる。
それもこれも生き延びられればの話。辛い思いをしたり金がかかったりは言わずもがな。
転ばぬ先の杖で、普段から食生活や運動ほか健康な生活を送るに限る。
ここで書いても無意味だがw

922 :がんと闘う名無しさん:2020/07/09(木) 09:41:55.98 ID:rqLyxPBP.net
抗がん剤治療で寿命が縮むの?

923 :がんと闘う名無しさん:2020/07/09(木) 10:03:55.00 ID:y9lX2yND.net
縮むさあ。毛根なんか再生しないでも寿命に影響ないけど、
肝・腎などどれくらい回復するかわからない。
現に病院の主治医に「これで数年は寿命縮まった」と言ったら「やらなきゃ死んでたんだから」と返した。まあ特に俺の場合酷かったからね。一コース目も特に苦しかったが、
二コース目の初日に肝臓の諸指標が激悪化して二コース取りやめになったほど。

924 :がんと闘う名無しさん:2020/07/09(木) 10:48:23.14 ID:/Q9Y7l9M.net
>>922
薬剤は何使ったの?

925 :がんと闘う名無しさん:2020/07/09(木) 11:35:37.27 ID:czK52S44.net
そこそこ出血するくらいの酷い腫瘍があっても
痛みが無いに等しいのって大腸癌だったっけ?

926 :がんと闘う名無しさん:2020/07/09(木) 11:40:17.18 ID:y9lX2yND.net
900ならシスプラチン・ドセタキセル・5FUさ。
どれが一週間毎日点滴でどれが初日に全量だったか忘れた。

927 :がんと闘う名無しさん:2020/07/09(木) 12:28:23.85 ID:/Q9Y7l9M.net
>>925
フルコースでしたか
自分は腎・肝は大丈夫だったけど末梢神経やられたぽい
どの治療も後遺症逃れられんね

928 :がんと闘う名無しさん:2020/07/09(木) 13:37:36.73 ID:nbSIGDqB.net
抗がん剤は寿命縮みますよねー
いやーシスプラチンはキツかった
10年は縮んだと思う 
けど、そのお陰で今がある訳で
しゃーなかったと思うしかないですな

929 :がんと闘う名無しさん:2020/07/09(木) 14:05:07.08 ID:kUsdv8Ft.net
>>923

>>927

930 :がんと闘う名無しさん:2020/07/09(木) 14:16:34.42 ID:BHhLVDEC.net
うちは親が咽頭癌なんだよね
手術後、医者が予防の抗がん剤しなかったから不安

931 :がんと闘う名無しさん:2020/07/09(木) 20:30:42.56 ID:VJub8zGdB
飲酒は元々しないしタバコも禁煙してから25年以上になるけど
中咽頭ガンになった
医者は「タバコ吸ってたんですね」っていうんだがやはり喫煙履歴は
発病に関係あるのかな・・・?

932 :がんと闘う名無しさん:2020/07/10(金) 04:45:43.42 ID:YJwOj5Qp.net
あくまで>>928の体感でいいんだけど、
シスプラチン何回入れたら10年縮んだと思ったの?
シスプラチン5回ないし6回を予定してるから聞きたいな

933 :がんと闘う名無しさん:2020/07/10(金) 07:38:44.33 ID:TW4HY8Vs.net
>>932
導入化学療法からの放射線化学療法でした
シスプラチンは3クールですね
全部がシスプラチンのせいかは分からないけど
キツいのは確かですね
治療頑張って下さい。

934 :がんと闘う名無しさん:2020/07/10(金) 09:36:28 ID:O3NEk7/7.net
>>933
おーありがとう、うれしい
同じシスプラチン+放射線だから先輩だね
やっぱ終わってからもいろいろしんどい感じかあ、ひえー

935 :がんと闘う名無しさん:2020/07/10(金) 10:05:35 ID:TW4HY8Vs.net
>>934
キツいけど頑張ってね
治療中、治療終了後しばらくは辛いけど
徐々に良くなってくる部分、慣れてくる部分あるから
取り敢えずは治療耐えて、ガンの糞ヤローを体内から追い出してやりましょう!

936 :がんと闘う名無しさん:2020/07/10(金) 10:24:56 ID:PKmnZeoM.net
自分も放射線と抗がん剤と言われたけど抗がん剤は断ってやらなかった
そして3年経過して今のところは再発無し
癌になると色々わかるけど、まぁほとんどが自己責任で結果論だよな

937 :がんと闘う名無しさん:2020/07/10(金) 10:30:53 ID:6tW+Rx9w.net
>>932
差し支えなければ教えて下さい、どの病院で導入しました?部位は上顎洞?

938 :がんと闘う名無しさん:2020/07/10(金) 10:50:17.73 ID:TW4HY8Vs.net
>>937
私の事かな?
だったら地方の総合病院ですよ
大して珍しい治療でもないと思うけど

939 :がんと闘う名無しさん:2020/07/10(金) 10:52:19.79 ID:TW4HY8Vs.net
部位は中咽頭です

940 :がんと闘う名無しさん:2020/07/10(金) 10:58:48.74 ID:TW4HY8Vs.net
>>936
勇気あるなー
やらずに済むならやりたくないですよね
けど、それで再発でもやろうもんなら悔やんでも悔やみきれないですよ
再発なくて良かったですね
勝ち組ですよ

941 :がんと闘う名無しさん:2020/07/10(金) 11:05:11.59 ID:6tW+Rx9w.net
>>937
動注の技術持ってない(頭頸部にやらない)病院多いですよ
自分のとこではできないから、他の病院探さないといけない
でも、教えてくれてありがとうございます

942 :がんと闘う名無しさん:2020/07/10(金) 11:19:46.09 ID:GoqC4DRv.net
>>940
食と生活改善で免疫力を上げて再発、転移を予防しようとか言う情報もあったりするから抗がん剤に頼らず自力で5年以上再発無しを維持する人も少なくないんだろうか?

943 :がんと闘う名無しさん:2020/07/10(金) 13:42:49.84 ID:TW4HY8Vs.net
>>941
仰ってるのは超選択的ってやつでは?
私のやったのとは違うと思います
詳しい方がいらっしゃるといいけど

944 :がんと闘う名無しさん:2020/07/10(金) 16:57:53.36 ID:YmnGtbtW.net
頭頸部癌と子宮頸癌(女性)の治療方は同じで、皆んな左鎖骨上にCVポートを埋め込んで、
そこに針をプスっと刺して抗癌剤を体内に入れているのではないのですか?
ですから、もちろんその期間は入浴などできません。

945 :がんと闘う名無しさん:2020/07/11(土) 00:36:21.11 ID:qkW98zBj.net
>>944
ポート埋め込んでも入浴はできるでしょ?

946 :がんと闘う名無しさん:2020/07/11(土) 00:44:24.49 ID:p+6QfiaL.net
>>903
血痰って調べたら、これおれ血痰じゃなくて喀血って呼ぶ方だったわ。鼻血止まった後出るやつの1円だまの半分くらいの大きさだった
とりあえず3日経って、喀血は3年ほど前に数回とこの日以降ないけど
咳が出そうな微妙なイガイガ感は続いている。
熱も倦怠感もなく食欲もある。
ただここ3日でいつもより食べてたのに体重2キロ減ったわ。
あとオカルト的だし関係ないけど、親戚の占いするおじさんが、兄弟のなかで自分だけ将来どうなるか詳しく教えてくれなかったことを思い出した。
他の子には結婚とか仕事とか子供とか成功するたなんたら

947 :がんと闘う名無しさん:2020/07/11(土) 02:49:59.74 ID:RVfNh+pC.net
そらあんたオカルトでは無いよ。
タバコ吸って不摂生やら最後まで止めない性格やらをおじさんは感じていて無意識下で予想してそう行動しただけ。
AIとか騒がれてこんな進んだ時代になってもそのへんの人間の情報収集能力や処理能力はとてつもなく凄いよ。
堅い言葉で言えば洞察力、ちまたではカンとも言うね。変なAIよりおじさんの予想精度が高かったのだろう。

948 :がんと闘う名無しさん:2020/07/11(土) 09:39:01.51 ID:MOh9u3Ox.net
喀血は肺がんじゃないの?

949 :がんと闘う名無しさん:2020/07/11(土) 13:23:07.77 ID:bXCxG4vn.net
>>945
針を抜いている状態ならOK
24時間針を刺して4日〜6日間の連続点滴中での入浴はムズイと思う

950 :がんと闘う名無しさん:2020/07/11(土) 19:27:46.24 ID:D5U8hIfH.net
CVじゃない普通の点滴で数日連続点滴したけど、薬剤交換のときにシャワー休憩入りましたよ
CVポートでも同じではないでしょうか?
あと、CVポートは鎖骨上がポピュラーですが、上腕など他の部位にする人もいますよ

951 :926:2020/07/11(土) 20:03:28.28 ID:bXCxG4vn.net
>>950
違うと思いますけど?

952 :がんと闘う名無しさん:2020/07/11(土) 20:05:52.21 ID:bXCxG4vn.net
貴方はCVポートを埋め込んでの化学療法を受けていない

953 :がんと闘う名無しさん:2020/07/11(土) 20:39:03.25 ID:D5U8hIfH.net
貴殿は経験者なのですね
入浴はムズイ=湯船に入ることは難しいが不可能ではない、とも読めますが
CVポートに針を刺してる状態ではシャワーも不可という結論なのですね

954 :がんと闘う名無しさん:2020/07/11(土) 21:36:43 ID:bXCxG4vn.net
経験者ですけど?

こんな返信レスには 失望しました

955 :がんと闘う名無しさん:2020/07/11(土) 23:05:09.37 ID:06gmyQe6.net
私は普通に腕に点滴?で抗がん剤入れたんですけど
今ここで話題になってるcvポートってのはどういう目的で使用するんですかね?

956 :がんと闘う名無しさん:2020/07/11(土) 23:07:58.10 ID:06gmyQe6.net
超選択式ってのは、抗がん剤の副作用を軽減するため及び
なるべく直接腫瘍に届くように近い動脈に入れると解釈してるんですが、それで合ってますかね?

957 :がんと闘う名無しさん:2020/07/12(日) 10:32:45 ID:8xc7ZzKa.net
>>955
ggrks

958 :がんと闘う名無しさん:2020/07/12(日) 12:06:29.11 ID:eo0zlXPd.net
関係ないけど造影CTや各種薬剤の投与時、たいてい少し前に採血するわけだが、
採血時に留置針を入れてくれれば穴二つ空けられずに済むのにっていつも思う。
そうしたらそうしたで余計な気遣いが要るわけだけど。

入院中のある日、抗がん剤だったかどうか忘れたが医者が点滴用留置針を刺して
二回が二回とも液漏れして、看護師が来てちゃんと出来た。
で、造影CTを受けに行ってそこでも一回目しくじって
(抗がん剤で血管やせ細っていたからな) 一日に計五つ穴開けられた。

959 :がんと闘う名無しさん:2020/07/12(日) 12:29:37.44 ID:yxPCgqlH.net
まあまあマッタリいきましょうよ
>>955
超選択的動注はそれで合ってますよ
詳しい人がいればいいのですが
>>954
基本的に、点滴の回数が多いと想定される人にその度に点滴ルートとらないですむようにする処置かと
あと、胸部なら太い血管に流せるからそのメリットもあるかと

960 :がんと闘う名無しさん:2020/07/12(日) 12:43:32.36 ID:yxPCgqlH.net
>>957
穴ぼこ開けられるの地味に痛いからいやだよね

961 :がんと闘う名無しさん:2020/07/12(日) 12:44:32.28 ID:BBEccA9g.net
>>946

イガイガ感もほぼ無くなったし一応安心していい?
普通に考えたら微量でも出血するような腫瘍があったとしたら、
断続的に出血するよな?しかも数分、数時間の短い間隔で

962 :がんと闘う名無しさん:2020/07/12(日) 17:08:21.54 ID:4nZw53xc.net
>>961
ここで尋ねても誰も的確な正答なんてできないんだからまずはその辺の町医者にでもいきなはれ
という俺も、去年、食道がんで抗癌剤&全摘手術で命拾いしたのに予後の闘病生活に疲れ果て、ここ3ヶ月酒浸り、そしたら喉仏付近に違和感感じだしたのでこのスレ来たんだけどね
てか、食道がんスレ、なんであんなに過疎ってるんだろう?
患者の絶対数が少ないのかな?

963 :がんと闘う名無しさん:2020/07/12(日) 19:12:33.71 ID:C4ODPIjK.net
>>962
大変な思いしたね
食道全摘して胃を釣り上げたの?

964 :がんと闘う名無しさん:2020/07/12(日) 20:40:32.47 ID:rzLv8quRd
中咽頭ガンで手術して放射線もやった
後で考えたら放射線治療じゃなく抗がん剤にしてもらえばよかった
放射線は後遺症副作用の発生率が多すぎる

965 :がんと闘う名無しさん:2020/07/12(日) 23:41:01.91 ID:+/ECJaqR.net
沢木和也、調子悪いみたいだね

966 :がんと闘う名無しさん:2020/07/13(月) 03:52:26.24 ID:4GcKbuJU.net
俺も、調子悪いみたいだね

967 :がんと闘う名無しさん:2020/07/13(月) 12:04:01.66 ID:Ip2KESWf.net
やだ

968 :がんと闘う名無しさん:2020/07/13(月) 22:27:06.10 ID:or/rbXQs.net
口の中の癌検査ってでかい病院じゃないと無理?
町の歯医者じゃ無理?

969 :がんと闘う名無しさん:2020/07/13(月) 23:18:16.26 ID:4GcKbuJU.net
>>968
私の場合は町の歯医者で診てもらったらレントゲンを撮影して
一発で大きな病院への紹介状を書いてもらいました。
でもそれたぶん歯医者の腕によるんじゃないかな?

970 :がんと闘う名無しさん:2020/07/13(月) 23:49:09.39 ID:or/rbXQs.net
>>969
レスありがとう。奥歯の奥の壁の歯肉がピラミッドみたいに腫れてるんだけど歯医者行った上の欠けた親知らずがあたった炎症起こしてるって言われたけど炎症程度でこんな突起すると思えないんです。
別件で近いうち大学病院の歯科口腔行くんだけどその時に癌検査してくれって言ったらしてくれますかね?
予約時間に忠実な病院だから無理かな。。
なんか似たような病気ありすぎて訳わかんなくなってる

971 :がんと闘う名無しさん:2020/07/14(火) 00:02:48.09 ID:6aeN+cnr.net
一概には言えないのは承知の上で
町医者はやめた方がいいですよ
私はステージ4の中咽頭癌でしたが、内科の町医者には
風邪ですな。扁桃腺腫れとるから抗生剤出しときましょう。
と言われましたよ
それで安心したのも束の間、症状治らないから耳鼻科で診てもらったら
うんもすんもなく紹介状出すから大きな病院行って検査しなさい でしたよ
無駄足踏むくらいなら最初からおおきな病院及び専門性の高いびで診てもらう事をおすすめします。

972 :がんと闘う名無しさん:2020/07/14(火) 00:32:39.08 ID:jxAMRLhu.net
>>971
だよね。16日に別件で大学病院の口腔外科行くからその時に検査してくれって言ってみる
ありがとう

973 :939:2020/07/14(火) 01:56:44.66 ID:Qx784dnX.net
>>963
そうだよん
胃で食道つくりました
外科医からは「後遺症としては食べられる量が3割くらい減少する程度」って言われたけど、
現実は全然違って、予想外の障害多発で激ヤセ
まあ、最初の病院では放射線しか無理と言われ半ば末期扱いだったので手術できただけラッキーなのかもしれないけど
何よりこのスレ見るともっと苦労してる人が多いのに頑張ってる書き込み多くて、食道がんの自分もパワーもらってます

974 :がんと闘う名無しさん:2020/07/14(火) 09:27:09.26 ID:jxAMRLhu.net
>>972だけど近所に個人歯科やっててそこで癌検査できるらしいから今から行ってくる
口腔内蛍光観察装置ってやつだけどこれで分かるんやろ?

975 :がんと闘う名無しさん:2020/07/14(火) 09:59:42.46 ID:aNaH3A6o.net
>>962
結局再発しちゃったの?
今治る見込みで治療中だけど、副作用きつくてメンタル荒んでて
治ったらガッツリ酒飲む、というか飲まないと発狂しそうなんだけど

976 :がんと闘う名無しさん:2020/07/14(火) 13:04:27.45 ID:Qx784dnX.net
>>975
食道がんの人だけど、
再発してるかどうかはわからない
来月の外来で主治医に相談予定
今のところ酒の量減らしたらすべての症状が改善した
酒は良くないね

でも、たまに自分を解放しないと闘病生活はやってられないんだよなぁ
人間、無限に闘い続けることはできないから

977 :がんと闘う名無しさん:2020/07/14(火) 13:34:29.85 ID:7cgkBVW9.net
免疫チェックポイント阻害剤投与中。今日病院に行って眠れない程じゃないけど痛いから、
習慣性の低い内服薬をくれって言ったら、なんか効きそうな化学名の処方箋くれたから
帰りに薬局行ったらカロナールだった。
しかし歯医者で出す処方箋は200mg一回二錠だが、今日のは500mg一回一錠だった。
既にありあわせのカロナールを二錠何度か飲んでほとんど効かないって判ってんだ。
400mgが500mgに増えたって効く気はしない。

978 :がんと闘う名無しさん:2020/07/14(火) 14:57:17.23 ID:A9/DMCcH.net
>>977
カロナール=がん性疼痛のファーストラインだから処方されがちだよね
薬の効果が感じられないのは
カロナールじゃ取りきれない痛みな可能性もあるけど
単純にカロナールの量が足りないからという事もあるかも
臨床では1日量が4000mgって処方もあり得るみたい
その人によって適した内服の量や回数、タイミングは違うと思うからまずは処方に沿って飲んでみて
また医師に相談してみるといいと思う
他にも色々な薬があるから根気よくね お大事に

979 :がんと闘う名無しさん:2020/07/14(火) 21:41:24.40 ID:1Ez3Sl1p.net
沢木和也は医療用麻薬使ってるけどまだ痛いって

980 :がんと闘う名無しさん:2020/07/15(水) 00:47:54.57 ID:vZe+lAXq.net
はあ、食事がうまくできん
うどんも食えなくなった

981 :がんと闘う名無しさん:2020/07/15(水) 11:42:19.41 ID:l03CrkBp.net
カロナールなんかラムネみたいなもん
全然効かないわ
うどんは食べにくいな
俺はオートミール水分多くして食べてる

982 :がんと闘う名無しさん:2020/07/15(水) 12:34:18.67 ID:YvPLW+e0.net
俺は入院が五ヶ月近くに及び、放治のあとヘロヘロになって帰宅した。
クリスマス近くで、冬だからベッドが足りなくて早く追い出されたんだ。
その頃は大きいマグカップに牛乳を並々と注いでもらったり、
カップスープにオーツ (圧扁加熱燕麦) を入れて飲んでた。

983 :がんと闘う名無しさん:2020/07/15(水) 15:17:41.11 ID:1TsOjCPe.net
入院してて放置されての?

984 :がんと闘う名無しさん:2020/07/15(水) 15:38:56.06 ID:E5e4Ush4.net
>>978
カロナールを8時間ごとに一日3回合計4000mgを点滴してるよ
疼痛の痛み止めコントロールで入院して、緩和ケアの専門チームにどんな薬が効くか診てもらってる
抗がん剤治療しながらね
最終的には点滴をやめて飲み薬と貼り薬に切り替えること
でないと退院できん
もう2ヶ月以上入院してる、結構時間かかる

985 :がんと闘う名無しさん:2020/07/15(水) 18:53:05.27 ID:xyayySLw.net
カロナールじゃ全然痛みが消えないからオキノーム飲んだけどそれも効かなかった思い出
あと体に貼るやつもやったけどダメだった
結局治療後(寛解後)1ヶ月ぐらいでその痛みは消え去った
あれも癌性の疼痛だったのかよくわからんまま
医者や緩和ケアのおばさんに聞いてもよくわからんと言われたし

総レス数 1025
275 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200