2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

■大腸がん(直腸癌・結腸癌)総合スレッド■38

965 :がんと闘う名無しさん:2020/09/10(木) 11:43:52.59 ID:LhfGI3CC.net
ヘパリンフラッシュすれば詰まる事無いと思うけど?6年目のポート現役

966 :がんと闘う名無しさん:2020/09/10(木) 18:47:45 ID:RNOTHqOE.net
>>964
ダウト

>>965
人によりけり。感染で抜かなきゃいけない人は別にしても、ちゃんと管理しても半年ひどけりゃ一月で詰まる人もいる。

967 :がんと闘う名無しさん:2020/09/10(木) 20:04:27.20 ID:ARRZBidq.net
腹膜播種は、手術の段階に発覚することが多いのでしょうか?
身内が直腸癌で、転移は今のところなさそうだけれど腫瘍が大きいと聞き心配です

968 :がんと闘う名無しさん:2020/09/10(木) 20:44:18.52 ID:HjFinWSQ.net
腹膜播種はCT検査をしても小さいうちはわかりませんよ

969 :がんと闘う名無しさん:2020/09/10(木) 20:44:58.10 ID:wQA9Bxew.net
自分の主治医は腹膜播種は開かないとわからんみたいなこと言ってたけどねえ

970 :がんと闘う名無しさん:2020/09/10(木) 20:55:23.24 ID:HjFinWSQ.net
転移は今のところなさそうと医師が言うならたぶん正しい
手術後1年半で腹膜播種再発というケースもあるし
腹膜播種はCA125マーカーはかっていればわかるかも

971 :がんと闘う名無しさん:2020/09/10(木) 21:11:57.80 ID:ARRZBidq.net
ありがとうございます
検査結果をまた聞いたら確認してみます
結果が出るまで最悪な状況しか考えられなくなっています

972 :がんと闘う名無しさん:2020/09/10(木) 22:21:13.63 ID:i3+uMi9L.net
>>963
詰まって使えなくなる可能性大
3〜6ヵ月で洗浄を勧める

973 :がんと闘う名無しさん:2020/09/11(金) 09:09:20.20 ID:hH/guvoL.net
家族です
腹膜は開けてみないとわからないと言われてて無事だったかは術後主治医からすぐ説明された(結果無事だった)
造影CTとPET撮った術前の見立ては腹膜浸潤と言われてたけどそれって腹膜播種と何が違うんですかとは怖くて聞けなかった

974 :がんと闘う名無しさん:2020/09/11(金) 09:10:30.47 ID:GFeUlJ9M.net
そろそろスレルール
「総レス980を超えたら次スレを立て」
「規制で不可能だった場合は専スレ
http://rio2016.5ch.net/entrance2/またはhttp://matsuri.5ch.net/entrance/内サーチのこと)
で代行依頼」
に気を付けながら進行

975 :がんと闘う名無しさん:2020/09/11(金) 09:24:59.05 ID:1Z+05ZK+.net
>>962
2回は傷の治りが悪く数回それぞれ使って抜去
1回は腫瘍が消えたので抜去して1年後に肺に見つかりまた埋めた

976 :がんと闘う名無しさん:2020/09/11(金) 10:26:45.57 ID:FCJ7Zhr5.net
>>975
私は、肺の癌疑いの影が化学療法で消えたので、安心していたのですが、
再発後、再度ポート埋め込みがあるのですね…。
癌との闘いは、通常の疾病とは違い、一生ものですね・・・。

977 :がんと闘う名無しさん:2020/09/11(金) 14:11:34.42 ID:QwmEhpYB.net
>>975
教えていただきありがとうございました。私は1つ目が創感染で1ヶ月足らずでだめになり、2個目がまもなく1年です。2個でも大変だなぁと感じてたので恐れ入りました。

978 :がんと闘う名無しさん:2020/09/12(土) 08:47:07.88 ID:IUE0q8BJ.net
CT撮ったら肛門が狭くなってるようなので入院してカメラ入れて検査するんだけど腸閉塞かな? 腸閉塞になればやばい?

979 :がんと闘う名無しさん:2020/09/12(土) 13:13:59.32 ID:iTaztHrG.net
やばいんじゃね?
腸閉塞が進むにつれ、食べるもんも限られてくるだろうし・・・。

私の場合は、
お茶漬け→受診→入院(点滴と重湯)→バリウム検査不可(腸の完全閉塞になる可能性大)→転院(点滴とミネラルドリンク?)→排便用カテーテルを通すのにお医者様方がたが一苦労…^^;

てな、具合でしたね…。

入院中、ケータイで、好物の麺類の写真ばっかり観とったわ…。

980 :がんと闘う名無しさん:2020/09/12(土) 13:19:58.84 ID:VZkJT7hK.net
腸閉塞で開腹手術したよ、腸を引っ張り出して癒着を剥がしたと聞いた、大腸ガンの手術の後遺症と言われた、高確率でなるらしいです

981 :がんと闘う名無しさん:2020/09/12(土) 13:43:22.38 ID:iTaztHrG.net
大腸ガンの後遺症ですか…。

私も、化学療法の節目か?
先日、内視鏡検査を受けましたが、
スコープを通す時に痛みを感じるので、痛み止めの点滴をして頂いたのですが、
大腸ガン切除直後の、ガンに侵されていない接合部で、楽にスコープを通せない程の盛り上がり有りました。

ストーマ閉塞時の手術のついでに、その部分を切り取るか?どうか?まではわかりませんが・・・。

982 :がんと闘う名無しさん:2020/09/12(土) 16:20:56.48 ID:Nrr9KcYW.net
腹の手術で腸など癒着するのは術後からすぐ歩くのが対策になる
術後1日ぐらいで看護婦は歩こうと言ってくるよね

48時間後でないと傷が塞がらないと聞いたので
それから歩き始めたがもっと早くからあるいたほうがよかったかも

癌の湿潤か良くわからんが手術で背中の方を削ったらしく
一ヶ月ぐらいは起き上がるのも一苦労になったので

たまにイテエ痛えと歩かないで
足が衰えてねたっきりになる人もいる

983 :がんと闘う名無しさん:2020/09/12(土) 16:50:58.31 ID:+QY+lN4B.net
看護師を外見上の性別で看護「婦」なんて言い換える患者は
ナーステで話題になりアタオカ患者としてマークされ退院までそれ相応の扱いがされる
わざわざ性を別けた言い換えなどのひねくれた心で接すると結局自分が損するぞ

984 :がんと闘う名無しさん:2020/09/12(土) 17:13:13.38 ID:Nrr9KcYW.net
・・・というふうに入院すれば患者に対して仕返しする、などわめく
常識のない人がいるので、十分気をつけるように

985 :がんと闘う名無しさん:2020/09/12(土) 17:17:11.29 ID:d1G2ouTt.net
ご高齢の元看護「婦」さんは受診されるときも入院しても自分も他人も看護婦と呼ぶし、それを気にする看護師もいない。
そもそも看護婦→看護士→看護師の流れは看護協会が看護婦の地位向上のために屁理屈つけて始めたことだし、その後の患者様呼び(今更廃止される傾向にあるけど)に至るまでとち狂った人たちだなあと思ってる。
看護婦が看護師になったから弁護士より偉くなったと思う人もいないよね。弁護士が偉くなくなったのは確かだとしても。

986 :がんと闘う名無しさん:2020/09/12(土) 17:27:34.44 ID:Nrr9KcYW.net
被害妄想もいいところダナ
現実には病院でも看護「婦」などと呼ぶ機会がそもそもないのだけど

とはいっても職場で偉そうな老人に「おい看護婦!」などとよばれる・・のだろうな
ここで当たり散らしてもしかたない

987 :がんと闘う名無しさん:2020/09/12(土) 19:46:14.07 ID:qJYti8aY.net
俺も入院中、回復のためにウロウロ歩いてたな、外出もできないから同じ狭い通路を何度も何度も

988 :がんと闘う名無しさん:2020/09/12(土) 20:09:12.00 ID:Dd0mHn2q.net
俺も2013年に横行結腸と直腸の両方で開腹して2017年に腸閉塞になった
後で聞いたけど「さて、どこから剥がそうか」ってくらい、癒着が酷かったらしい。
「全部剥がしきれていないから、またなるでしょう」とのことだけど、今のところまだ大丈夫。
あれはホントに痛い。。。

989 :がんと闘う名無しさん:2020/09/13(日) 08:21:01.00 ID:/v4qWoMo.net
大腸ガンから腸閉塞になっても死にはしないですか?

990 :がんと闘う名無しさん:2020/09/13(日) 08:25:28.14 ID:LrkkEtH6.net
次スレはよ

991 :がんと闘う名無しさん:2020/09/13(日) 08:51:48.14 ID:S4IkfuqE.net
39
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/cancer/1599954599/

992 :がんと闘う名無しさん:2020/09/13(日) 16:34:57.38 ID:Ihh03vKm.net
とうもろこしを毎日食べていたら、大腸がんが見つかりました。
関係ありますか

993 :がんと闘う名無しさん:2020/09/13(日) 17:19:08.66 ID:lGkXKHIS.net
爺さん家はトウモロコシ農家ですが癌の人はいませんね

994 :がんと闘う名無しさん:2020/09/13(日) 17:41:52.88 ID:Ihh03vKm.net
おかしいな。毎朝、納豆食べてるからかな

995 :がんと闘う名無しさん:2020/09/13(日) 18:45:07.35 ID:B/GvGnCs.net
>>992
どこの国のどんなトウモロコシ?
便秘とかかな?

996 :がんと闘う名無しさん:2020/09/13(日) 19:51:52.81 ID:Ihh03vKm.net
近所のスーパーで売っているヤツ

997 :がんと闘う名無しさん:2020/09/14(月) 06:29:35.04 ID:+Enkg2vM.net
>>992
ガンの発生は、時間とリスクの関数だからね。
直接的な因果関係によって起こるものじゃないよ。

998 :がんと闘う名無しさん:2020/09/14(月) 09:33:57.46 ID:TsHjE7QM.net
ポート入れる手術は痛いですか?

1泊とはいえ入院、だからそれなりの手術って事ですよね?
痛いの嫌だなあ。

999 :がんと闘う名無しさん:2020/09/14(月) 09:41:46.95 ID:udcZ7DmR.net
痛くは無いけど血管に管が通る感じが気持ち悪い

1000 :がんと闘う名無しさん:2020/09/14(月) 09:45:55.73 ID:npQT/uje.net
私の場合は全身麻酔でなく、局所麻酔だったみたいです…。
お医者さんが意地悪か?どうかは知りませんが、局所麻酔の危機具合を確かめながら、
「痛いですか?痛いみたいですね?」
「痛いですか?もう痛くないですよね?」
なんて、会話がありました。

私はポート設置後、すぐに化学療法と説明を受けたのと、化学療法後(点滴による副作用)の体調を気にしていたので、一週間程、入院しました。

1001 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1001
243 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200