2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

先物で商品を買いたいんですが

1 :名無しさん@大変な事がおきました:03/09/02 10:39 ID:XcMe5phV.net
ガソリンとか、かなり安いですよね!
金にしても。先物で買ったものを直接手に入れることは
できないんでしょうか?

2 :名無しさん@大変な事がおきました:03/09/02 10:41 ID:???.net
>>1
死ね

3 :名無しさん@大変な事がおきました:03/09/02 10:43 ID:???.net
帰れ!

4 :名無しさん@大変な事がおきました:03/09/02 10:47 ID:???.net
糞!

5 :名無しさん@大変な事がおきました:03/09/02 10:49 ID:???.net
ふざけろ!

6 :名無しさん@大変な事がおきました:03/09/02 10:52 ID:XcMe5phV.net
え?どういうことですか?

7 :名無しさん@大変な事がおきました:03/09/02 10:57 ID:???.net
ホントに聞きたいたいんだったら、ちとかわいそうだな。
いちおう、
貴金属は可。ガソリン・コーンは絶対無理。

8 :名無しさん@大変な事がおきました:03/09/02 10:59 ID:???.net
つか、こーゆー質問は、質問スレでしましょう。
わざわざスレ建てちゃいかん。

9 :名無しさん@大変な事がおきました:03/09/02 11:16 ID:T4npV4cK.net
aho?baka?

10 :名無しさん@大変な事がおきました:03/09/02 11:29 ID:Z68w5TFF.net
原油はともかくガソ、コーンは買えるでしょ、一応。
しかし買って店でも開くのかね?
それと、あの値段には倉庫からの運送費と税金は入ってないからそのつもりで。

11 :名無しさん@大変な事がおきました:03/09/02 13:58 ID:ELhZ7ik1.net
金は証券渡しだから、受けられるよ。

納会までに現ナマ用意して、あとは倉荷証券をもらうだけ。
その証券を指定倉庫に持っていけば金塊ウマァ〜〜なのれす。

ガソリンとかコーンは指定業者じゃないと受けられないし渡せないと思った。
っていうかコーンって食用じゃないからね。牛とか豚の餌用のやつだからね。

金を1キロ以上買うなら(そんな香具師がいるとは思えんが)街中の貴金属店より
先物で買ったほうが割安だよ!

ただし倉荷証券を受け取ったときから倉敷(倉庫代)が掛かるから気をつけてね!

12 : :03/09/02 14:09 ID:???.net
俺もこの話題、興味ある。非常に。
金はいいが、銀はだめみたい。劣化するらしい。
アラビカ現受けした場違い筋の苦労の話しは、最近では有名。
(プロは使わないクズ豆。さばけるわけが無い。)
だが、その、アストマックスは生きている。
はやめにやるとこまでやったので、目が覚めたという、いい話し。
(ちっともよくねえか?)

ほんとの醍醐味は、きっと現受けからみなんだろうねえ。
シロートなりに空想すると、
たとえば期近で金を買う。
値上がったのを利食わないで、先で売る。
現受けしといて、先に回った時、なんやらかんやら、
結局、手数料と手間と、最初に買ったのが天井だったりして、
ちっとも儲からないと言うありがたくないお話し。(笑

あと、現受けしたのを、じいさんばあさんに見せて(以下略

13 :名無しさん@大変な事がおきました:03/09/02 14:32 ID:???.net
ワシの村の年寄りに聞いた話。
かつて結構大きな工場などを経営していた主が小豆取引で失敗し現受け。
そこの従業員の賄いには長期に渡り小豆が出され続けたそうな。

そして未だに「ド高い小豆を買った椰子」と揶揄されとるらしい。

14 : :03/09/02 14:41 ID:???.net
ものすげえ話しだな。
倉荷証券ってのもおもしろいが、
金の証券ってのが、銀行とレバの最初らしいからな。
なかなか、あなどれない。

金の証券をコピーしてだな、あと現物は1っ個(1っ個ってなんだよ・・・)
デコレーションっていうのか?飾って、光りあててだな、
あとは、じいさん、ばあさん集めて、集めるのに若い子の
派遣を、だな、それが今はやりの介護保険認定事業、
さらに、中国で白金を現受けして、かわりに、
老人介護施設を中国に作り、そこに現物を運び(以下略

15 :名無しさん@大変な事がおきました:03/09/02 16:28 ID:???.net
>>12

銀は空気中の酸素と結合して劣化(酸化)してしまいますが、それは
インゴットの場合表面的なものだけだと聞いたことがあります。

アラビカの場合は金・銀とは違って農産物なので品質が一定でないのがリスクですね。
イキのいい物が渡ってくればいいのですが・・・
プロが使わないクズ豆とのことですが、値段を考えれば良い豆だということを聞いたことも
あります。ま、嗜好品ですからピンキリなんでしょうね。

安いものには安いなりの使い道があるんでしょう、じゃなかったらアストマクスは大痛手で
しょうからね。わざわざ勝算のない現受けを利益に目敏い投資顧問がやるとは思えませんからね。


ちなみに現受け後の保管ですが、安全の問題がないのであれば金塊1キロぐらいなら
家庭の金庫でも十分保管可能ですから、わざわざ倉敷のかかる倉庫に預ける必要も
ないですね。
いざ定期市場で渡すとなったら発券倉庫に預ければいいだけですし。



16 :名無しさん@大変な事がおきました:03/09/02 16:40 ID:???.net
害務員から聞いた話なので、どこまで本当か分かりませんが、金はモノを
選べないと言ってました。

つまり三菱とかの刻印が無い金を現受けした場合、それをいざ換金すると
なると調査費用がかかるそうで、こういった場合は現受けしてもうまみは
あまり無いという話でした。

場合によっては足が出るかも…。

17 :名無しさん@大変な事がおきました:03/09/02 16:55 ID:???.net
>>16

ものを選べないのはどの商品も一緒だけどね。
金の場合は刻印のないインゴットなんてあるのかぁ・・・

たしか規定で刻印と純度(フォーナイン99.99)とかが必要だったような。

もし無印の物が嫌なのであれば、次の限月で渡せばいいってことですな。
(委託手数料+受け渡しの手数料がかかるけど)

でも全体的に見たら、貴金属なんて均一でノーリスクに近いよ。
ガソリンなんかでも微妙に成分が違うらしいし、ましてや農産物なんか
何が渡ってくるか全く分からない=商売の販路として使えない、からね。


まあとにかく証券渡しは金さえ用意できれば受けられる&渡せるってことかな。

油関係とコーソ・粗糖は素人じゃ無理だね。業者でも難しい。(規模が桁違いだからな)

18 :名無しさん@大変な事がおきました:03/09/03 12:10 ID:???.net


19 :名無しさん@大変な事がおきました:03/09/03 22:46 ID:7c6/4qTC.net
dekiruyo

20 :名無しさん@大変な事がおきました:03/09/03 22:51 ID:???.net
>>16
http://www.tocom.or.jp/brand/brand1_j.html

21 :先物トレーダー:03/09/03 23:11 ID:???.net
1)当限に買いを入れると同時に、2番限に売り注文(ヘッジ)を入れる。
2)当限を現受けする。
3)現受けしたのを、現物商で売却。売りへッジ解消。

現在、金当限は1,395円、田中貴金属の買取価格は1,442円。
1キロで47,000円の価格差。

先物手数料(2往復分)と現受手数料がこの47,000円を下回れば、ほぼノーリスクで鞘を取れると思うのですが、無理でしょうか?
理論的には行ける気がするのですが・・・

22 :ハム太郎 ◆ZnBI2EKkq. :03/09/04 00:28 ID:Qp4a5aK6.net
現在、金当限は1,395円
受け渡しの消費税忘れてる・・・
1395円が納会値と仮定し、納会値X5%だから
[1395+(1395X5%)]X1000+手数料でつ
それと、出庫料とかも・・・

それでも、現受けのほうが田中より割安にget・・・

23 :ハム太郎 ◆ZnBI2EKkq. :03/09/04 00:35 ID:Qp4a5aK6.net
つまり三菱とかの刻印が無い金を現受けした場合、それをいざ換金すると
なると調査費用がかかるそうで、こういった場合は現受けしてもうまみは
あまり無いという話でした。

東工取指定ブランド倉荷証券しか受け渡しがないので刻印はあると思う
http://www.tocom.or.jp/brand/brand1_j.html

24 :名無しさん@大変な事がおきました:03/09/04 00:46 ID:???.net
なるほど。
例えば、ウズベキスタンの刻印があるインゴットを田中貴金属に持ち込んだら
きちんと換金してくれるのでしょうか?
う〜ん。

25 :ハム太郎 ◆ZnBI2EKkq. :03/09/04 00:50 ID:Qp4a5aK6.net
例えば、ウズベキスタンの刻印があるインゴットを田中貴金属に持ち込んだら
きちんと換金してくれるのでしょうか?
う〜ん。

田中ブランド以外割安の買取となり、消費者の不利です

26 :名無しさん@大変な事がおきました:03/09/04 01:02 ID:???.net
お答え戴きありがとうございます。

田中ブランド以外は割安というのが何かケチくさいでつね。

27 :名無しさん@大変な事がおきました:03/09/04 01:14 ID:???.net
まあ、世の中そんなにうまくは出来てないと。

指定倉庫から出して家に置いとけば云々ってのは、長期保存では確かにそうかもしらんが
短期の場合には損。倉庫にある限りは、再調査することなく供用品に出せるが、一度倉庫
から出してしまうと、変造の可能性があるので再度調べられることになり、
費用がかさむ。

28 :名無しさん@大変な事がおきました:03/09/04 01:29 ID:???.net
>>26
田中に限らず、三菱マテリアルでも住金でもみんなそうよ。

29 :名無しさん@大変な事がおきました:03/09/04 01:35 ID:???.net
そりゃそうだよね。
自分とこの刻印が入ってれば、そのまま客に流せるが、
よそンとこのじゃ、一回溶かして鋳造しなおさなきゃだもん。
ひと手間かかる分の手数料がかかるのは当然。

30 :名無しさん@大変な事がおきました:03/09/04 12:46 ID:fGR5Mh3C.net
>>1はいいところに目をつけた!!

31 :名無しさん@大変な事がおきました:03/09/04 15:24 ID:???.net
現受けできないんじゃ、最初から勝てる見込み無じゃん。

32 :名無しさん@大変な事がおきました:03/09/04 16:08 ID:2qY7UPds.net
絶対に絶対に儲けられます。
オンラインカジノしませんか?
今なら30ドル無料です。

だれでも儲けられる最強攻略法も載っています。

私は一日で10万以上儲けましたよ。本当です。

http://kashima.fc2web.com

無料でも遊べるよ
初めての人でも1万ぐらいは儲けられると思うよ!!!!!


33 :名無しさん@大変な事がおきました:03/09/05 18:58 ID:???.net
>>31
つか、受けたら負けですよ

34 :名無しさん@大変な事がおきました:03/09/06 21:28 ID:D0TwaYyB.net
>>17
北朝鮮製の金のインゴットには刻印はないそうだ。
金丸の家の金庫から出てきたのがこれ。

35 :34:03/09/06 21:38 ID:D0TwaYyB.net
受けた金現物を地金業者に持ち込み、立会い再検査をすると
7万円くらいかかると思います。
ただし店によっては簡易鑑定で定期に渡せるところもあるでしょう。
ユニコムはHTで建てた玉も金なら受けられると思いました。
金を1枚受けて文鎮にしたらいかが?

36 :名無しさん@大変な事がおきました:03/09/06 21:58 ID:???.net
カネツで預かってくれるよ。
http://www.kanetsu.co.jp/lineup/saving/sv/sv_gyoukou.html

37 :名無しさん@大変な事がおきました:03/09/06 23:33 ID:D0TwaYyB.net
そもそも将来の値上りを見込んで金の現物を受ける意味があるのか?
丸代金に近い現金を証拠金として入れてレバレッジをかけず
定期で買い建て、納会が来たら先物に乗り換えた方が換金も簡単だし
手数料も安いと思うが。
金の輝きを手元に置きたい(といっても定期で受けた金が金ぴかで
ある保証はない)とか、取引所システムが信用できないとか店が信用
できないというなら話しは別だが。

60 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
名前: E-mail (省略可) :

read.cgi ver.24052200