2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

先物でコンスタントに儲かってる奴いる?

1 :ボップ ◆Kek2JlMuuQ :03/11/11 16:12 ID:xkdTW0PO.net
本当に儲かってるなら、コツ教えて下さい!!!

68 :名無しさん@大変な事がおきました:03/11/30 21:30 ID:HGxIDGRF.net
ムズムズしてきたん今月1年ぶりにやってみた。
11月にコーンの売り1000円マル取り2回も仕掛け損なったのはくやしかったけど
ガソ、灯油で預かり70万で100万くらい稼げた。
半分は1〜5枚の日計りで一日最低150円も動いてくれたら1、2万は取れる。
月が明けたらウンも尽きないかとちょっと不安、税金も不安。


聞くところによると商取の利益に対しての税調査は管轄によってマチマチだそうです。
うちのほうでは税担当が年寄りばっかりでほとんどやってないそうです。
だからといって徴税を免れるわけではありませんが太らせて延滞税もプラスして
税収を上げるつもりなのかな?と勘繰りたくなりますよね。




69 :61:03/11/30 23:30 ID:XAOzDDbu.net
>>66
本業でやってます。課税は利益の20%です。¥20万なら
 喜んで払う。
>>67
今年からは、損益が3年間は通算できるようになった。去年の分は
 しょうがないね。
>>68
利益¥300万以下は調べてもペイしないから調べないという話は
 聞いたことがある。しかし、万が一ということもある。

70 : :03/12/01 21:01 ID:L3RmTxTD.net
>69
給与所得者は、20万円未満は申告不要。
収入が先物だけなら所得控除未満なら申告不要。
(申告しても税金取られない)
経費は良く分からない。個人的には雑所得でも黙認されて
いる。ただし、通信費、本、パソコンぐらいで大した金額では
なかったから、ホントのところはよくわからない。所得税法の
本を読む限り、必要経費の対象となる所得に雑所得が入っ
ているから雑所得だからダメということはないハズ。(譲渡
所得や配当所得だとダメっぽい)あと、青色申告や法人の
特例は受けられない。別にこれは商品先物に限った話で
もないが。

だから、>65 の妻を事業専従者にして控除してもらうのは、
青色申告が必要だろう。

ただ、事業所得にする場合、先物取引を個人事業にしても
事業税を取られないというネット掲示板での話は本当なの
だろうか?事業税法の「商品取引業」(税率5%)に当ては
まらないのだろうか?

71 : :03/12/01 21:04 ID:L3RmTxTD.net
>69 の
青色申告や法人の特例は受けられない。別にこれは商品
先物に限った話でもないが。

というのは、当然、青色申告や法人化をしなかった場合。そ
れぞれの手続きをすれば当然それぞれの特例が受けられる。

72 : :03/12/01 21:05 ID:L3RmTxTD.net
ごめん、>71 の >69 は、>70の間違い。

73 :70:03/12/01 21:24 ID:L3RmTxTD.net
>70の専業従事者の控除の86万円は白色申告で
認められるものですね。

すいませんでした。

74 :69:03/12/01 23:01 ID:ftR+Wxhi.net
今日、管轄の税務署に電話して聞いてみた。何かはっきりしなかったが、
1.商品先物取引を個人事業として認めるか否かが不明とのこと、これは
  青色申告届けを出したから、事業として認められるというわけでは
  ない。内容から判断する。認められれば経費も認める。
  一般的には譲渡所得とみなす。(つまり利益の20%の納税)
2.この税務署は約50万人を管轄しているが、過去に同種の事例は
  ないようだった。やはり、商品先物で税金を払う人は少ないと
  思われる。
  まあ、だめもとで、経費を計上して申告しようかと思ってる。

75 :hetare:03/12/02 22:48 ID:3U5a16k7.net
以前、法人名義で先物取引をやっていましたが、気になったのが地方税の均等割り。赤字決算であっても年間7万円を税金で取られました。
これは個人事業でも多分同じだと思いますよ。国税の他に地方税の均等割りが追いかけてくると思うので注意が必要でしょう。
この7万円という固定費は意外と精神的な重圧となりましたね。
つまり、本来の利益プラス7万円を稼がなければならないというノルマが気になって、思わずオーバートレードになってしまったのです。



76 : :03/12/02 22:54 ID:jKWGClsL.net


77 :名無しさん@大変な事がおきました:03/12/02 23:30 ID:qg3dEi7P.net
>>74
租税特別措置法によって、「商品先物に係る事業所得の金額または雑所得の金額」として
申告分離課税となってるわけだから、先物を生業としてるなら事業所得として認めら
れなければおかしいと思う。
それになんで譲渡所得って言葉が出てくるんでしょうね?
まあ税務署によって恣意的に判断される場合がかなりあると思うので、予め法務省や国税庁
などで調べておいたほうがいいかも。


78 : :03/12/02 23:39 ID:vn5iE6cz.net
勝てるならなんでもやる、 相場に限らず、カジノでもポーカーでもスロでも
株でも、債券でも、為替でもあらゆるものが対象だ。 それでなければ大きく勝つ
のは難しい。 ま、片手間で稼ぐ奴も当然いるけどな。 

79 :70:03/12/03 01:31 ID:ygsOFHfZ.net
http://www.okayasu.co.jp/yumesouba/k/qa25.htm

分離課税前だが、商品先物が事業として認められなか
った判例がある。もちろんケースバイケースなのだが、
会社員、自宅取引、継続した利益実績なしでは厳しい
かもしれない。




80 :名無しさん@大変な事がおきました:03/12/03 05:50 ID:ZA5hhN4k.net
事業なら事業所得、お遊びなら雑所得だ。

事業=継続して利益をあげようとして行う経済行為
ちゃんとやれば経費も全部控除が認められるし、損失の繰越だって
いままでもできていた。

遊びか仕事かは、個別に税務署員や税理士と相談しないと駄目だな

81 :69:03/12/03 12:06 ID:1BhqtBeD.net
皆さん情報ありがとうございます。
以下日本商品先物振興協会HPからコピペ

商品先物取引の所得の計算
商品先物取引を差金等決済したことにより生じた売買差損益金から
委託手数料及び手数料に係る消費税などその取引に直接要した費用
の額を控除した損益金額を年間(暦年=1月1日から12月31日)で通算し、
さらに繰越控除できる商品先物取引による損失があるときはその損失の
額を控除してなお利益が生じたときにその利益が課税対象所得となります。

ここの、「取引に直接要した費用」のところをどこまで認めてもらえるか?
ホームトレードならパソコンは必須だから、5時間/日のパソコン利用
他の目的にパソコンを5時間使っても半分は直接要した費用になりそうだが、
業界新聞費用は直接かな?。基礎控除¥38万、配偶者控除¥38万
配偶者特別控除¥38万、扶養家族控除¥62万の方が大きい。
やはり継続して¥数百万 の利益を出す自信があるなら法人にするほうが
いい。これは基礎控除が¥600万と聞いたが・・・・


82 :名無しさん@大変な事がおきました:03/12/03 17:02 ID:7+TMvc47.net
毎年数千万とか億をコンスタントに儲けることが出来る人は
法人よりも個人で申告分離のほうが有利だと思う、法人で
億レベルの利益をいろいろ経費にして個人と同じ20%まで
下げるのは難しい

83 :名無しさん@大変な事がおきました:03/12/03 17:11 ID:9secUhM9.net
去年は分離申告で3100万円計上したんだけど国保とか住民税額がスゲーわけよ。
この10年、一度も医者に行ってないのに年間50万円近い国保料取られるんだ。
今年は日経225Fだけで5000万円弱の益がでたけど、これは一人会社で処理して
先物の益1700万円は分離申告か・・・な。残り1ヶ月で赤字に転落しないことを祈りつつ。

84 :名無しさん@大変な事がおきました:03/12/03 17:40 ID:K960643M.net
国保料は3100億円稼いでも、50万くらいが上限なので安心してください

85 :名無しさん@大変な事がおきました:03/12/03 18:25 ID:7+TMvc47.net
各種控除後が3100万として住民税って6%だから186万位だろ、国税が20%で620万、合計で806万で
国保が最高限度53万だから859万という計算でよろしいですかね?実行税率で28%弱

5000万もの利益1人会社の法人でどう料理するんだろ、教えてよ、税金どのくらいまで圧縮できそうなの?

86 : :03/12/04 13:59 ID:XiigJf9l.net
みなさん株はなさってます?
なぜ株でなく先物をなさるでしょうか?
あるいは為替を選ばれるのでしょうか?
長期投資は株で、短期なら先物または為替とか
東証立会い時間外は為替とかそんな感じで
併用されているのでしょうか?
為替や先物一本で、
株にはまったく手を出してないって方いますか?
いらしたら、なぜですか?それは。

87 : :03/12/04 18:24 ID:XiigJf9l.net
あるいは株以外に為替と先物をやられている方が
いらしたらその理由を教えてください。
リスクヘッジでしょうかね。
よそで、「自分は日中は仕事で相場をみられないが、
為替なら24時間365日やってるので土日、夜遅くでも
出来るから、株ではなく為替を選んだ」
といっている人をみてなるほどなと思いました。
あるいは「自分は証券会社の人間なので証券口座を
開けないのだが、為替では証券会社の人間だからといって
排除されることもないので為替を選んだ」
といってる人もみましたけど。

88 :70:03/12/04 19:04 ID:CW5QjpOU.net
私は現在は株は一切やらない。

法人化しない限り、税制上、株、為替、商品の併用は非常に厳しいと思う。
(来年からは株価指数先物と商品先物の併用については障害がなくなる)

私の調査では、株だけ、と商品だけでは商品だけの方が分散効果が発揮
されてコンスタントな利益を上げやすかった。ある程度の期間建玉を保有
する戦略では、株はどれも平均株価に影響されて分散効果が弱くなると
しか思えなかった。

個人的には、株での分散効果は、商品でいうとガソリン・灯油・軽油だけ
取引して分散投資でございます、と言っているようなものだと思う。(あく
までも個人的な調査を元にした個人的な感想なので一般論として主張す
るつもりは全くない)一銘柄集中派の人には関係のない話ではあるが。

ただ、一銘柄集中が多いと思われるデイトレーダーの場合でも、ガソリン
や灯油というのは取引に必要な資金や手数料、スリッページ、流動性の
観点から見て個人投資家にはかなり魅力的だと思う。「個人投資家向け
の最高のデイトレード銘柄」と書いた本もあったと思う。

税制さえ変われば、株を加えても構わないけど。

89 :70:03/12/04 19:15 ID:CW5QjpOU.net
株をやるのも、株だけをやるのも素晴らしいことだけど、

株だけにこだわる人は、「株にこだわる気持ち、株を優先させる気持ち」に
ついてよく考えてみてほしい。

90 : :03/12/05 13:44 ID:NHg+W4OF.net
>>88-89

ありがd。
税制の問題もあるんですね。

91 :名無しさん@大変な事がおきました:03/12/06 16:09 ID:0VXTxzIB.net
●○絶対秘密主義のキャッシング●○

 どんなに大手のキャッシング会社でも
 お金を借りた事が周囲の人に分かって
 しまい、気まずい経験をした事も多いのでは。
当社は独自のシステムで絶対に返済が終わるまで
 周囲の人には利用実績は分かりませんので安心です。

 アルバイト・主婦・失業中の方も50万まで大丈夫。
 金利も安心の年率19%
    http://www.online-webcashing.com/
携帯用 http://www.online-webcashing.com/i/


92 :83:03/12/07 15:18 ID:Hkw6nPE7.net
>>85
最低限の節税をしてるだけです。
無駄に広いマンションに住みたいと思わないし欲しくも無い高級外車も買ってません。
もちろん脱税なんてしてません。

93 : :03/12/13 00:14 ID:HAOKF3RA.net
個人事業主で青色申告。専業だから。
家賃、通信費は半分経費で落としてる。
書籍代なんかもOK.(マンガ混ぜても領収書もらえば分からないし)
旅費交通費も日銀支店行って概況もらってちょこちょこ自分のコメント
書いておけばOK.

94 :名無しさん@大変な事がおきました:03/12/29 09:04 ID:9Zaeg8mb.net
他スレで偉そうに語ってるコテハン居るけど
奴らは1年も経たないうちに滅ぶからなぁ。

そう考えると、2チャンネルで強いのは
識者ではなく時間を持て余した暇人なんだよなぁ。

95 :名無しさん@大変な事がおきました:03/12/29 10:22 ID:qc1bS/h9.net
人の事言えるか分からんが、2chで強い奴と相場で強い奴は
全然違う。というか、2chにしょっちゅういる奴は、相場で負けたうさを
晴らすためにいる。

96 :名無しさん@大変な事がおきました:03/12/29 14:25 ID:ZMZmQl6Y.net
>>95
コンスタントに勝てるようになってから
書き込みが週1回ぐらいになったよ。
それは言えてる。

それに方法を確立すると、あとは単調な作業なので
興味自体が薄れて学習意欲も薄れるしね(汗

97 :名無しさん@大変な事がおきました:03/12/30 11:24 ID:HpNTHLPo.net
てことは相場歴4年未満ですよね?
まだまだ勉強しなきゃだめだめだね

98 :名無しさん@大変な事がおきました:04/01/22 21:24 ID:AnVrYCnJ.net
コンスタントに損してます


99 :名無しさん@大変な事がおきました:04/01/22 22:34 ID:BZIwJCs4.net
>>98
それはある意味重要な事だ。
っていうかコンスタントじゃないでしょw

100 :名無しさん@大変な事がおきました:04/01/22 23:26 ID:1HpQUUp8.net
>>98
どうせ損するんだったら反対のことやってみたら?

101 :名無しさん@大変な事がおきました:04/01/23 18:14 ID:YV1jAn+q.net
>>1
3日で225万儲かりましたがなにか?

102 :名無しさん@大変な事がおきました:04/01/24 06:20 ID:2EyFZ7cs.net
その程度で自慢するな、あほ。
俺は3時間で400万円稼いだぞ。
おまえとは種銭の桁が違うだろうがな。

103 :名無しさん@大変な事がおきました:04/01/24 10:00 ID:jrj+9UJc.net
元豆屋のじっちゃんに相場について説教された。

「相場に必勝の法則はないが、不敗の法則はある。それは・・・








相場に手を出さないことぢゃ!」

104 :名無しさん@大変な事がおきました:04/01/24 20:52 ID:iDErihac.net
俺なんて

買えば下がるし、売ればあがるしで

確率90%で負けてる

種銭が半分になってしもーた

105 :名無しさん@大変な事がおきました:04/01/25 14:19 ID:G2ZBND9l.net
俺なんて

買えばあがるし、売れば下がるしで

確率90%で儲けてる

種銭が2倍になってしもーた




106 :名無しさん@大変な事がおきました:04/01/25 23:22 ID:cLhlzStL.net
http://homepage3.nifty.com/speculator/index.htm

↑ ここの人はうまくやっていますよ
ちなみに私は鞘取りで損もしないけど大もうけもできないね(笑)

107 :名無しさん@大変な事がおきました:04/01/25 23:30 ID:q29RClqx.net
自分が大衆だと思ったら考えたことと反対のポジションもてばいんだよ

108 :名無しさん@大変な事がおきました:04/01/25 23:31 ID:Q1ro5ScI.net
その考え方が大衆という罠

109 :名無しさん@大変な事がおきました:04/01/26 00:09 ID:yl3Uj6Hv.net
移動平均という素晴らしい指標を使わないやつは負ける。

110 :名無しさん@大変な事がおきました:04/02/12 15:03 ID:fPCtg2LQ.net
負ける

111 :名無しさん@大変な事がおきました:04/02/12 16:15 ID:PLHjF01H.net
昨年1年間やって+186万(元手は100万)
元金約3倍。
しかも鞘取りだけ。自己流システムを体系化して、1:1をワンセットと
して1年間損切り回数8回(26.4万円)。
先月は+19万。
今月は今日現在で+13万(値洗い+4.2万含まず)
このままの調子でいけば来年からはこれで食っていけそう。


112 :名無しさん@大変な事がおきました:04/02/12 17:25 ID:GiAR354i.net
>>111
ネ申。


113 :111:04/02/12 17:47 ID:PLHjF01H.net
当然ながら神じゃあない。
儲け少ないけど、正直仕事の片手間にやってる人にはいいかも。
3セット(63万)、鞘50円で15000円(手数料抜き)
スプレッド、ストラドルどちらにしてもポジ多少考えればそのくらいの
鞘はすぐ取れる。
ちなみに昨年の損切り8回は人によっては100回にも0回にもなるから
自分の資金と相談して。


114 :名無しさん@大変な事がおきました:04/02/12 18:02 ID:GiAR354i.net
>>113
先生は相場初めて
どれぐらいですか?
あとオススメの書物あったら
教えてください。

115 :111:04/02/12 18:13 ID:PLHjF01H.net
正直クソ害務員上がりで、先物に出会ってからは
4年になります。クソガキです。
本?林輝太郎の本を薦められて読んだけど、自分には難しかった・・・。
害務員時代、ずっと日経の値段の切りぬきしてて海外の値段と合わせて、
国内の各銘柄、各限月の動き抑えて独自で勝手に法則付けた。
役立たずでスマソ。

116 :名無しさん@大変な事がおきました:04/02/14 12:30 ID:XeNFzT9F.net
>確率90%で儲けてる

お前の友達になりてぇえ。

お前の逆でトレードすれば勝率90%!

117 :名無しさん@大変な事がおきました:04/02/14 13:35 ID:UHbQrTB4.net
>111さん
年200マソくらいじゃ仕事やめちゃだめダーヨ

118 :名無しさん@大変な事がおきました:04/02/14 20:28 ID:tbo4YWbB.net
つーか、会社組織や国家(年金とか失業保険)依存せず、
自分の力だけで生計を立てることに意味があるんじゃねえの?


119 :名無しさん@大変な事がおきました:04/02/15 08:29 ID:vSTwUkPU.net
>>111
>>117
俺もそう思う。仕事をやめるのは間違いだ。
先物は資産の運用であって、通常は職業ではない。
副業としてやるのはいいが、ある程度確実に、
且つ現在の職業より高収入を得られない限り
それを専門にしないほうがいい。
今の仕事が嫌なら話は別だけど。

120 :名無しさん@大変な事がおきました:04/02/15 13:41 ID:/ygXPC+g.net
仕事をしながら、副業として先物? それで儲かるなら苦労しないよ。

121 :名無しさん@大変な事がおきました:04/02/15 13:58 ID:CxUdq1k0.net
去年の6月から始めて、+1094万円利益。
元金は650万円。約2.7倍。
途中、325万円損して敗退終了しそうなことが2回あったけど
あれこれいじって何とか凌いでこうなった。
運もよかったね。



122 :名無しさん@大変な事がおきました:04/02/15 14:07 ID:7dFD9gld.net
>>121
こちらへどうぞhttp://www.nta.go.jp/index.htm



123 :名無しさん@大変な事がおきました:04/02/17 20:29 ID:fLauGVX2.net
私は、日経225先物だけですが、日に30円の利幅が出たら手仕舞いしてます。

コンスタントに90%以上の確率で勝ってますよ。

日に3〜5枚の取引ですが、普通のサラリーマンよりは優雅に生きてます。


124 :名無しさん@大変な事がおきました:04/02/18 20:13 ID:fF7ze8Lz.net
マジすか、それ?
俺も友達も同僚も日経225で、みんな大失敗してるんだけど。
はっきし言って動きが激しすぎて怖いよ、225ってさ。
いい加減なこと書くんじゃねえぞ!

125 :名無しさん@大変な事がおきました:04/02/18 20:26 ID:GbTxSwVY.net
>>124
みんな大失敗なら、反対に建てればみんな大成功ってこと
怖いなら玉を減らせよ

126 :名無しさん@大変な事がおきました:04/02/18 20:38 ID:TEPUphuJ.net
下手なストップ置くから皆負けるだよ。
仕掛けたら大引けまでいじらない。
そすれば勝率50%にはなるよ。


127 :名無しさん@大変な事がおきました:04/02/18 21:08 ID:gdvOpUG9.net
>>126
アホォ。
問題は勝率じゃない。

128 :名無しさん@大変な事がおきました:04/02/18 21:52 ID:fF7ze8Lz.net
ところで、あんた達は、コンスタントに利益が出てるわけ?
ぶっちゃけた話、トータルじゃ損してるじゃないの?

129 :名無しさん@大変な事がおきました:04/02/18 22:01 ID:J77nHVst.net
>>127
「コンスタントに稼ぐ」ということは「勝率が高い手法でトータルとして勝つ」と
ほとんど同義といってよいであろう。

130 :名無しさん@大変な事がおきました:04/02/18 23:44 ID:UtnmxwtD.net
>>128
相場参加者の全員が全員勝つことはできないが、
全員負けることもできないんだよ。
ここに書いた奴が本当に勝ってるか分からないけど、
どうせみんな負けてると考えているなら間違いだ。

131 :名無しさん@大変な事がおきました:04/02/19 00:42 ID:QpSc944r.net
はぁ〜ぃ 毎年確定申告むかつく!

132 :七誌:04/03/03 23:53 ID:O9uCAPtT.net
生き残るのは5%です。
専業だと3〜5年
サラリーマンの副業で資金の続く限りですが
やはり5年ほどで消えていなくなる

133 :必勝法:04/03/04 00:50 ID:LEzonKGG.net
対価と同等の資金を口座に突っ込んでおけば
かなりのアホな仕込みしないかぎり負けないと思うが。
今310万入れて一枚ガソ売り建てればまず
負けない。

134 :名無しさん@大変な事がおきました:04/03/04 10:58 ID:0nu2cSbm.net
以前はある会社の営業マンまかせてやっておりましたが追証、
両建てにはまってしまいとんでもないことになっておりました。
そこで知り合いの知っている人へ相談したところ
損失を救済してもらいました。
先物で被害にあっている方の相談室です。
サイトはここです。
http://www.sakimonohunter.com/

135 :名無しさん@大変な事がおきました:04/03/18 06:10 ID:4i1Pm/DB.net
例年どおり過少申告しました。
数日後に本当の収入を修正申告する予定です。
長者番付に載って強盗団に押し入られたら大変ですからね。
長者番付制度の廃止に一票!

136 :素人:04/03/20 01:26 ID:JZSrbTro.net
資金の1-2割投資したおけば勝てるはずですよ。
追証かかっても耐えて次の手を打てるぐらいだといいと思います。
もちろん何事も勉強しておかないと勝てません。
先年末20万投資して月80万稼いででいます。
もちろん追証が200万かかった事もありますが耐えて次の手を打ちました。
上がれば下がる下がれば上がる簡単な仕組みを改めて考えればなんとかなるはずです。

137 :玄人:04/03/20 01:30 ID:JZSrbTro.net
つまり受身が出来ればいいわけだ。
損切り同様、リスクを最小限に考えれば出来ます。
常に儲かっている人はいません。
損失より得が多いひとが儲かっているのが投資の世界ですよね。

138 :名無しさん@大変な事がおきました:04/03/20 01:33 ID:IouOVDUx.net
サヤ取りでミドルリターン。そしてそのリターンでさらに1ペア増やしていく、
という方法やれば、年間でもそこそこ残るよ

139 :名無しさん@大変な事がおきました:04/03/20 03:27 ID:AN0/c+3O.net
>>136-137
なかなか面白い一人芝居だな。
>損失より得が多いひとが儲かっている
などという幼稚園児でも知ってることを結論に書くのがキモイ。
分かりきったことを書くなら「シロウトは鴨だから餌をもらっても最後は食い尽くされる」の方がよかった。

140 :名無しさん@大変な事がおきました:04/03/22 05:12 ID:PiOlvi88.net
追証今年に入って既に1300万円近く入れてるのにうまく儲けられない。。


141 :名無しさん@大変な事がおきました:04/04/08 23:41 ID:OTlRwhGa.net
>>119
先物にしろ株にしろ短期投資はゲームだよ。
損得もあるが面白い。っていうかそのスリルがいい!
儲けられればそれに越したことはないがな。

142 :名無しさん@大変な事がおきました:04/04/09 00:02 ID:RoMHwS1S.net
だいたい年に自己資金2,3倍というのが多いみたいね。
漏れも始めて1年余り、2.5倍にしたし。

143 :名無しさん@大変な事がおきました:04/04/09 01:33 ID:uacL2XR5.net
え、1億で2.5億とかですか
それとも10億が25億とかになっちゃうんですか?
すごすぎー

144 :名無しさん@大変な事がおきました:04/04/09 10:26 ID:FXNxG48N.net
単純に年2倍を複利で考えると天文学的資産に
10年で1024倍
20年で1048576倍w

マーケットの魔術師読んでるとそれに近い人は居るが・・・

145 :名無しさん@大変な事がおきました:04/04/13 08:02 ID:8I9tkDok.net
その発想が素人なんだよ。
各市場の出来高くらい勉強しようよ。
ホント、レベル低いんだから。

146 :名無しさん@大変な事がおきました:04/04/24 13:56 ID:xGrmpIZE.net
■□■ 店頭にてすぐにご融資 ■□■

新規のお客様は、ご来店が必要になりますが
店頭にて50万円まで20分でご融資。

月1回払い・お利息だけでも大丈夫です。
金利はきちんと法定金利内でのご融資です。
最大6ヶ月据え置きの失業救済制度も導入。

http://www.honey.ne.jp/~a0229


147 :テスト:04/05/16 09:51 ID:snpVL8Bf.net
テスト

148 :名無しさん@大変な事がおきました:04/05/24 01:08 ID:YkN6f5c+.net


149 :名無しさん@大変な事がおきました:04/05/24 01:09 ID:YkN6f5c+.net


150 :名無しさん@大変な事がおきました:04/05/24 15:50 ID:ThWwR2jD.net
>>135
過少申告って、どういう風にやるの?
先物取引をしていないって事で申告して、後から修正するの?

151 :名無しさん@大変な事がおきました:04/05/24 16:07 ID:AMeiD0JA.net
今のところ負け知らず!
秘訣は、信頼出来る相場のHPを見つける事ですね!
そして、素直に玉建てすることですね!
有料サイトでも会費なんて勝ち分からしてみれば無いも等しいですよ!
自分の勘程当てにならないものはないですから。。。。


152 :通りすがれ:04/05/24 16:10 ID:Qu9a+n2d.net
>>151
そ、そのHPはどの辺にあるんでつか?ヒントだけでも。。。。

153 :名無しさん@大変な事がおきました:04/05/24 16:36 ID:AMeiD0JA.net
>>152
http://snj.homedns.org/Sakimono/index.htm


154 :名無しさん@大変な事がおきました:04/05/24 16:41 ID:MCyFS/iS.net
>>151-153
だって5月限りで有料化でしょ?
宣伝しに来たの?

そんなことしたら玉葱みたいに潰れるよ。

155 :名無しさん@大変な事がおきました:04/05/24 16:45 ID:I7XUop1S.net
ここも、割と勝ってるよ。全勝ではないけどね。

http://members.jcom.home.ne.jp/3235046401/

156 :名無しさん@大変な事がおきました:04/05/24 16:55 ID:AMeiD0JA.net
>>154
申し訳有りません。。。自作自演でも何でもありません。。
本当に私個人的に助かっていたので、載せてしまいました。。。
私も負けてばかりいたので、つい嬉しくて。。。
今後>>151の様な書き込みは致しませんので。
誤解を招くような書き込みを致しまして申し訳ありませんでした。

157 :はじめたばかり!:04/05/24 17:45 ID:AMeiD0JA.net
>>155さん
参考にさせてもらいます。
>>156さん
気持は分かります!
私も初心者なので参考にさせて頂きます。

158 :はじめたばかり!:04/05/24 17:47 ID:AMeiD0JA.net
自分で慰めようとして↑こんな事書き込みました。。。(涙)
皆様申し訳ありません。
もう来ません。。。。(涙)

159 :通りすがれ:04/05/24 18:29 ID:Qu9a+n2d.net
>>156-158 はじめたばかり!さん
悪い事は言わないから、他人の判断で売買するのは止めれ。
一応見てしまったが○WJ並み・・・・
 君の証拠金が3ヶ月で吹っ飛ぶのに鷲は満玉春よ



160 :名無しさん@大変な事がおきました:04/07/01 10:49 ID:hJZm1gSZ.net
はーい

161 :名無しさん@大変な事がおきました:04/07/11 23:31 ID:IzMUUDCX.net
2002/1〜2004/7にかけての31ヶ月間では
マイナスだった月 : 9ヶ月
プラスだった月  :22ヶ月
なので月次勝率は71%。総資金に対する年間利回りは
2002年が100%ちょい、2003年が35%、今年は既に100%越えた。
目下8ヶ月連続プラスで好調だけど、そろそろ負けるかも

ネタじゃないよ

162 :名無しさん@大変な事がおきました:04/07/17 09:15 ID:PkzMyexw.net
去年は利益480万で確定申告しました。
今年は現時点で帳尻1400万です。
400万は剥げるとみて、500万を今年の利益に、あとの500万はあんこ玉にして来年の利益に回すつもりです。
500万あれば食っていけるので今年中には会社やめて専業になるつもりです。



163 :名無しさん@大変な事がおきました:04/07/17 09:19 ID:aw/bWqti.net
>>162
すいません、利益480マソだとどれくらい税金で取られるんですか?

164 :名無しさん@大変な事がおきました:04/07/17 09:28 ID:PkzMyexw.net
所得税が15%、地方税が5%、計20%、実額で96万ですね。
これは会社の給与所得からの税金とは別立てで、通常払うべき分に加算される格好で支払うことになります。


165 :名無しさん@大変な事がおきました:04/07/17 13:51 ID:aw/bWqti.net
>>164
うひゃ〜、そんなに!

ありがとうございます<(_ _)>。

じゃあ、調子に乗って400万ほど遊びに使っちゃったら足が出るってことですね
((((;゜Д゜))))ガクガクブルブル

166 :相場が命!!:04/07/17 22:00 ID:ygtsbhPb.net
税金は20%ですが健康保険料は国保だったら最高額(53万?)
会社員だったらどうなるのかな?


利益の調整をしたいのなら貴金属を定期市場で年内に現受けして
来年の限月でヘッジし品渡しをするのが一番いい方法だって担当が言ってた。


167 :名無しさん@大変な事がおきました:04/07/17 22:19 ID:5EcJ5U62.net
>>166
わけのわからんことを書いてる

171 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
名前: E-mail (省略可) :

read.cgi ver.24052200