2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

金オプション取引について

1 :名無しさん@大変な事がおきました:04/04/13 16:47 ID:Uzj7FYWR.net
期待しつつ

2 :名無しさん@大変な事がおきました:04/04/13 16:51 ID:lvvnLo1C.net
2か

3 :名無しさん@大変な事がおきました:04/04/13 16:52 ID:Uzj7FYWR.net
ビデオ:はじめての金先物オプション取引
http://www.toushinkyo.jp/video.html
シミュレーションゲーム:金先物オプション 体験ゲーム
http://www.toushinkyo.jp/game.html

金オプション上場直前紙上セミナー
http://www02.so-net.ne.jp/~skycom/f-jounal/2004/739-r.htm

4 :名無しさん@大変な事がおきました:04/04/13 16:55 ID:d+MlDnd+.net
<丶`∀´><`∀´´>ニダー

5 :赤服 ◆7pV.Voodoo :04/04/13 17:13 ID:ecLS53a0.net
>>3
委託のガイド第8章も読んでくれ。

6 :名無しさん@大変な事がおきました:04/04/13 20:22 ID:QAfeSujw.net
上場初日からHTで売買できるようなとこはあるのかな。
かなーり期待してます。

7 :名無しさん@大変な事がおきました:04/04/13 20:31 ID:QAfeSujw.net
http://www.dljdirect-sfg.co.jp/DLJJapan/PRNT_V_VIL_Arai_01.html

オプションの基本的な知識については上のリンクが詳しい。日経オプションだけど。

8 :◆f0Fe10wDc2 :04/04/13 20:45 ID:GGpGXi3i.net
残存日数一ヶ月 ATMプレミアムの理論価格はいくらでしょうか?

9 :名無しさん@大変な事がおきました:04/04/14 19:37 ID:yBHRYPmq.net
金先物オプション特別番組放送予定のお知らせ
http://www.tocom.or.jp/news/news_j.html#section33054

10 :名無しさん@大変な事がおきました:04/04/14 20:01 ID:RpiIGgtB.net
>>3
>シミュレーションゲーム:金先物オプション 体験ゲーム

なんというか、、買わせたい意図がミエミエのゲームだねww

11 :名無しさん@大変な事がおきました:04/04/17 19:26 ID:YhVK/go5.net
GLOBALY マイウェイ「金オプション取引」取扱開始について
http://www.globaly.co.jp/

12 :名無しさん@大変な事がおきました:04/04/19 16:04 ID:9NJlIzOd.net
グローバリーの他にはオンラインでオプション出来るところは
どこなんでしょうね?
どの会社で出来るのかも東工取のHPに出てないし。
マーケットメイクはするのかもわからんしな。
期先主体の日本の取引と期近しか値が付かないオプションが
ちゃんと機能するのかも楽しみだな。
電話取引では取引員の儲けが少ないオプションもオンラインなら
大丈夫でしょうから、ちゃんとやってくれるかな。

13 :名無しさん@大変な事がおきました:04/04/20 21:54 ID:HvoAaVqx.net
期先主体の日本の取引と期近しか値が付かないオプションが
ちゃんと機能するのかも楽しみだな。


これ、上手い具合に期近・期先ともに流動性が確保されるならオプショントレーダーにとって非常に魅力的な商品になるよねえ。

14 :名無しさん@大変な事がおきました:04/04/20 22:24 ID:2q74r7Yy.net
今日、>>3のCD-ROMが届き、早速見ました。説明は至って普通でしたね。
でも、なぜか期先を仕掛けるような説明が多かったですけど、期先を取引させるつもりなんでしょうか?
ロングならともかく、期先のショートはリスクが大きすぎて仕掛けたくないですね。

15 : :04/04/21 10:10 ID:nyDzMZkb.net
うーん、グローバリーかあ・・・
イーコモか物産系などの方が家族が心配しないんだが・・・
第一商品とか。

こっちも少し様子見してもいい。
初期で益上げるのは、どうせプログラム使うような組織プロ筋だろうから。

16 :名無しさん@大変な事がおきました:04/04/22 02:13 ID:AaomXkD9.net
日経CNBCの宣伝番組で、
ストライクプライスのプレミアムは4万円くらいかって言ってたな、
残存期間はわからんけどね。
期先でも流動性があれば、プレミアムが多い分仕掛けようも
あるけどね、問題は流動性ですかね。

質問:価格は何円刻み、なんでしょうか?

17 :いてまえ:04/04/22 07:18 ID:jWIr5vpC.net
>>16
金だよね?プレミアが一円、権利行使が50円

18 :名無しさん@大変な事がおきました:04/04/22 09:20 ID:AaomXkD9.net
>17
ありがとうございます。

50円刻みですか。
じゃあ、今日のところは、0408の1450円のコール買いで
いきますかね(笑)
0406の1350円のプット売りはいくらかな?
どこかに理論値出てますかね?

19 :名無しさん@大変な事がおきました:04/04/23 23:41 ID:+pXSCFn5.net
興味あり!

20 :投機家:04/04/24 00:37 ID:j4XeguNh.net
>>12
現TOCOMシステムは、オプション取引を前提にしたものであり、TOCOMで取引
できる会社なら可能と思われます。
>>14
寧ろ、残存が長いほど権利行使より転売が合理的でショートし易いと思われ
ます。きっちりデルタヘッジして、タイムバリュー丸取りって手も有るし。
>>16
残存期間もボラも解らなくてプレミアムを語るのは無意味ですね。
>>18
おそらく、ブローカーのサイトで見られる様に成るとは思いますが、
計算式(ブラックモデルだったか?)がTOCOMのパンフにあるので自
身でも計算できますよ。でも、サイトにUPしないTOCOMもアホだな、
所詮天下り連中だから、どこかみたいに天下り仲間の印刷会社に
仕事流してるのかな。





21 :名無しさん@大変な事がおきました:04/04/24 01:01 ID:Eoi+ex5t.net
つーか、NYMEXの金オプションと連動するはずだから向こうのプレミアム見れば価格はおおよそ判るよ。

22 :名無しさん@大変な事がおきました:04/04/24 01:26 ID:IXfzLrJ3.net
TOCOMのシステムはオプション前提になってるんですね、
あとは取引員のやる気だけか。
とにかく開始が楽しみです。

23 :名無しさん@大変な事がおきました:04/04/24 11:29 ID:aIiEaHna.net
>21

向こうのプレミアム価格はどこで見れるの?

24 :ハム太郎 ◆dxXqzZbxPY :04/04/24 13:16 ID:r1iCcnW6.net
マスオさんの情報です

34 New マスオさん   04/24 (土) 12:59   [ 返信 / 引用 ] [ 注目 ] [ 終了 / 編集 / 削除 ] UID:[ 3528@7GWmr/2d ]

G社のHTでは、関西・東穀・金オプション手数料が
先物取引同様建て落ちセット価格840円で
検討中みたいです。

既存の関西・東穀OPの手数料が建て3150円・落ち2100円
だから、大幅値下げとなるみたいです。

正式決定でHP掲載みたいです。



25 : :04/04/25 10:24 ID:jur+9NNX.net
うはっ、
さすがに先物屋さんは定額ですね。
魅力あります・・・

まあ、はやるキモチを押さえて慎重に、ってとこですね。
中国需要インド需要とかも、長期的には、読む必要あるかもしれませんね。

ほんとのこと言うと、日経平均オプションより危なく無い。
1枚のサイズは小さく、手数料は安い。
初心者はこっちだと思います。
まあ、日経平均の方からばんばん入るんでしょうけど・・・ね。

26 :名無しさん@大変な事がおきました:04/04/25 16:52 ID:uc5BDm3W.net
>>23
NYMEXのサイトで見れるよ。↓のリンクから、I agreeにチェックしてSubmitを押す。
http://www.nymex.com/jsp/markets/gol_opt_cscall.jsp?month1=05&year1=2004

手数料は海外では先物1枚の売買と同じだね。
OTMのオプションをまとめ買いすると225オプションと比べると高くつくことになるかな。

27 :???:04/04/25 19:23 ID:4Dz8AQdm.net
>>21
サイズは換算できるだろうけど、残存日数は合うの?ボラはドルベース・円ベース
別モンだから、意味ないんじゃない?
>>25
ロング派はまだしも、ショート派はスパンじゃないから入ってくるかな?

28 :名無しさん@大変な事がおきました:04/04/25 21:34 ID:Tkxk/wHe.net
>>27
IVだけ算出できればよいのでは?

29 :???:04/04/25 22:42 ID:4Dz8AQdm.net
IVは、プレミアムから逆算した物でしょ、金/円のプレミアムから算出する物。
金/円変動に金/ドルとドル/円は相殺したり、助長したりするわけだからボラ
が連動するとは考え辛い。と思う。

30 : :04/04/28 23:20 ID:auj6qNnW.net
東京金先物オプション推定価格
http://www.mknews.jp/fj/gold01.html
http://www.sanko-shoji.co.jp/topics/mkgop.htm

31 :名無しさん@大変な事がおきました:04/04/29 02:54 ID:ENA7P1Wr.net
行使価格が下にいくほど大きくなるのはなんでだ?
俺は日経平均オプションしかやったことないが、
反対なんでちょっと気味が悪い。

32 :名無しさん@大変な事がおきました:04/04/29 15:29 ID:lNDmLdaX.net
>>31
まーけっとすぴーどを使っているけど
行使価格は下に行くほど大きいよ
http://www.dljdirect-sfg.co.jp/DLJJapan/topinfo/FOP_20030527.html#01

33 :教えてください:04/04/29 21:25 ID:76ApiTLJ.net
↑ http://www.sanko-shoji.co.jp/topics/mkgop.htm では
2月限 予想変動率15.8% となっていますが、まだ相場が建って
いないのだからIVですよね。IVなら標準偏差ですよね。でもEXCEL
で計算してみたのですが、何日で?終値?高安で?どう取れば良い
のですか?近い数字が出ません。
 

34 :教えてください:04/04/30 00:00 ID:hRdN+ilU.net
訂正
IVじゃなくてHVですね。

35 :名無しさん@大変な事がおきました:04/04/30 09:37 ID:6YY0hyJI.net
害務員はオプションでも初心者に満玉売らせたりするのだろうか?

36 : :04/04/30 10:06 ID:FHlSlqHu.net
するんじゃねえの?
おっかねえよなあ。
まあ、マジメな組みもいることはいるけど、やっぱ悪いのが目立つからなあ。
深刻な問題だし。

ってーか本人もやりたがってる場合もあるしなあ・・・
おっかねえよなあ。

37 : :04/04/30 10:13 ID:FHlSlqHu.net
ってーか、なんか推定値段安くねえ?めんどくさいからよく見ないから勘違いかな?
ちょっとでも勝ちたい衆が多くて、売りが強いのかな?

こりゃ、コールで勝負、場合によっては、クラッシックなデルタヘッジ両建て
もイケるかも?

とか言って、推定自体が勘違いじゃねーの?
上で誰か言ってたように時間的価値の割合の取り方もなんかおかしいし。
プログラム使う裁定売買の筋の考え方とか知らねえんじゃねーの?
これまためんどくさいから適当に言ってるだけだけどね。

38 :グローバリーよりお知らせ:04/04/30 20:23 ID:wjoRUFRx.net
04/04/30
■マイウェイ「オプション取引」手数料変更について
  5/6よりオプション手数料を他銘柄と同様に往復840円(日計り525円)に改定
  いたします。また、5/17より上場予定の《金オプション取引》解説CD-ROM・
  VTRをご希望の方に差し上げます。詳しくはこちら。
  ※携帯版のオプション対応は6/28を予定しております。

39 :名無しさん@大変な事がおきました:04/04/30 22:56 ID:+gCFCW7k.net
うーんグローバリー以外に取り扱うところないのかな?
イメージ悪すぎるんだよね。グローバリーって。


40 :名無しさん@大変な事がおきました:04/04/30 23:45 ID:D0Ok/1C3.net
>>39
http://www.mknews.jp/fj/gold02.html

ここ嫁

41 :名無しさん@大変な事がおきました:04/05/01 10:55 ID:mP7wpRuz.net
>40

サンクス!
HTはグローバリーだけだな。。。

42 :ケツ掘ってくれる兄貴募集中:04/05/01 20:36 ID:Jh46e7gw.net
>>40
すごい数ですね。ほとんどの取引員が参加しますね(o^ー')b
でも大豆やコーンの二の舞になるんだろうなあ(・∀・)

43 :名無しさん@大変な事がおきました:04/05/02 07:04 ID:qX+rFyID.net
先物が期先ばっかなので、期近のOPと釣りあわないだろう?
期先のOPなんて普通はやらんだろ。 やるのか?

44 :名無しさん@大変な事がおきました:04/05/02 08:43 ID:KfQ26OQz.net
>>43
売りならやる。

45 :名無しさん@大変な事がおきました:04/05/02 12:59 ID:J0PY8kDp.net
>>43
オプションは期近で先物は期先でいいんじゃない。
金の場合は期近と期先は同じようなもんでしょ。相関するし。

46 :名無しさん@大変な事がおきました:04/05/02 15:37 ID:uP2dUrLT.net
あの、おしえてちゃんですみませんが、
オプション取引ってどのようなものを
いうのですか、すみません。

47 :ハム太郎 ◆dxXqzZbxPY :04/05/02 20:03 ID:cibSnaz0.net
>>46
設定値段(権利行使価格)で売る権利又は、買う権利の売買




48 :名無しさん@大変な事がおきました:04/05/03 00:07 ID:M0g+0f/K.net
>>46

>>3を嫁

49 :osietechan:04/05/03 01:05 ID:yImIHbed.net
す、すみません〜
勉強します〜
分かるか微妙ですが。

50 :???:04/05/04 23:49 ID:B9Vmx6rq.net
なんだって、パンフ一つもらうのに↓に請求するんだ?
http://www.toushinkyo.jp
TOCOM 振興会 印刷会社 天下り3兄弟でボッタクリか?
いまどき印刷物なんて、非合理だ!
営利団体ならNETにPDFでUPして終わりだろ。
官僚は外務員以下じゃないか?

51 : :04/05/06 11:47 ID:B1dmgl9w.net
俺はこれは、はやると思う。
穀物と同じにはならないと思うけどなあ・・・

グロさんいがいも早めに考えた方がいいと思うぜ。

52 :ケツ掘ってくれる兄貴募集中:04/05/06 16:02 ID:YKDssjfU.net
>>51
それにしても穀物はひどい(・e・)

53 : :04/05/06 16:22 ID:B1dmgl9w.net
金は、たぶん外国筋がやると思う。間違い無い。

54 : :04/05/06 16:23 ID:B1dmgl9w.net
あと、俺はその気は無いから。

55 :名無しさん@大変な事がおきました:04/05/06 23:50 ID:g0RmlTnl.net
ところで、金オプションはアメリカンタイプでやるのかな?

56 :名無しさん@大変な事がおきました:04/05/07 00:45 ID:hrMYfKX/.net
ひまわりCX
平成16年5月17日(月)より東京工業品取引所において金オプション取引がスタートします。
同時に当社においても受託を開始いたします。(※ホームトレードではありません)
http://cx.himawari-group.co.jp/


57 : :04/05/07 11:16 ID:3xYOK9ES.net
やっぱヨーロピアンじゃないの?
株指数先物などもヨーロピアンなので、そうなるんじゃ?
知らないけど。

58 :名無しさん@大変な事がおきました:04/05/07 11:18 ID:ekhQtg4q.net
ホームトレードじゃなきゃ、意味ないね。


59 :名無しさん@大変な事がおきました:04/05/07 11:22 ID:MidK+9AK.net
まったくだ

60 : :04/05/07 11:28 ID:3xYOK9ES.net
様子を見ながら、秋以降対応を予定してるところが多いみたいだね。
ホームトレードって意味では。

やはり、穀物オプションの経験から、慎重になってるみたい。w

61 :名無しさん@大変な事がおきました:04/05/07 13:38 ID:iKSt2fx+.net
>>57
いや、たしかアメリカンだったはず。今ソース探したけどみつからなかったけどね。
だから日系225指数先物とは別物。
途中で権利行使された建玉の売り方への割り振りなどはどうなるんだろうね。

62 : :04/05/07 13:46 ID:3xYOK9ES.net
へえー、アメリカンってわからない。
理論値でいったん胴元(TOCOM)が受けるのだろうか?
イメージできないなあ。

そうだとしたら、日経とかと時間的価値の大きさなど、
別物になる可能性があるのかな?
様子見も、ちょっと興味ちんちん。

63 :名無しさん@大変な事がおきました:04/05/07 14:04 ID:iKSt2fx+.net
うーん、アメリカンとヨーロピアンの違いは納会までの好きな時に権利行使できるか否かです。
たとえば1400円のコールオプションを買っていると先物が1400円以上の時に自由意志で
権利行使できます。1420円の時に権利行使すると買い方は1400円の先物の買いポジション
(値洗い+20円)、売り方は1400円の売りポジション(値洗い−20円)の維持に変化します。
で、買い方が権利行使した時に相対する売り玉は予め建玉した時に決まっているのか、行使した
時に決まるのかが判らんのですよ。後付けで決まる場合は取引員次第なのかどうかも判らないし。

64 :名無しさん@大変な事がおきました:04/05/07 15:13 ID:Ec5LnRUA.net
>>63
アメリカンだと、それが不安要素なんだよね。
途中で権利行使するのはタイムバリューを放棄することになるので、
タイムバリューがあるプレミアムを売った方が得なんだけど、
それを知らないド素人が途中で権利行使してくる可能性もあるし、
それで必要証拠金が突然2倍になってしまうのはちょっと不安。

65 :名無しさん@大変な事がおきました:04/05/07 17:13 ID:yG0IT47/.net
ぐぐってみたらアメリカンみたいだね
割り当てについては次のところがわかりやすいかも
ttp://www8.big.or.jp/~kojiro/sakimono/qa.htm#kinoption


66 :名無しさん@大変な事がおきました:04/05/07 17:35 ID:ekhQtg4q.net
絶対条件は

・HTができる
・売りもできる

の2点だな。
でなけりゃやんない。

67 : :04/05/07 17:44 ID:3xYOK9ES.net
半年〜1年待てばHTも売りもOKになるよ。

割り当ては比例配分かつ一般玉は一般玉に対してが優先、
って感じだが、(たぶん・・・)
引け後に割り当てられて、バランスが崩れるのは困るよな・・・

まあ、タイムディケイぶん得するのだろうが、
利が乗ってるところで権利行使してくるだろうし。(ふつうは)
むかむかしてぶん投げてくれればかまわないが・・・
売りについては要注意ってーか、
やりようによっては面白いか・・・
でかい建玉でばんばん引き受けるプロとか出そうだな・・・
こっちは関係無いってーか、OTMでばんばん投げてくれ。w

これって夜間開いてるアメリカ市場向けって感じもする・・・
権利行使されたら、再バランスしないと・・・

68 :ケツ掘ってくれる兄貴募集中:04/05/07 18:08 ID:+cwFOrbT.net
みなさんは穀物の二の舞になると思いますか?
ミニ日経平均になると思いますか?
私はこの調子で行くと穀物の二の舞になると思います(*o*)

69 :名無しさん@大変な事がおきました:04/05/07 18:27 ID:MidK+9AK.net
えっ、穀物もアメリカン?
穀物ヨーロピアン、金アメリカンなら、さすが日本のお役人!!


70 :名無しさん@大変な事がおきました:04/05/07 18:49 ID:iKSt2fx+.net
>>65
疑問解消しました。取引員の中では建玉の古い順なんですな。

71 :ケツ掘ってくれる兄貴募集中:04/05/07 22:34 ID:m9u0Fq4U.net
ヨーロピアンの方がいいっす。
ヨーロピアンの売り方の有利さとアメリカンの買い方の有利さではヨーロピアンの売り方のほうが度合いが大きいですから。

72 :OPTION:04/05/08 09:59 ID:fniGnDQk.net
先物OPTIONは先物建玉に影響を及ぼすのでアメリカン。
225は指数OPTIONだから途中で権利行使のし様がない。
ヨーロピアンは差金決済のみ、じゃなかったかな?

売り方は、先物の半分(予定)の証拠金+受け取りプレミアムが必要証拠金になります。
割り当て食っても、2倍必要にはなりませんね。

TGEのシステムはオンライン前提ではないので、HTでも人手で会員端末に打っているらしい。

権利行使は、すでにあるポジションを受け取れるのではないですよ。
売ること買うことが出来ると言うことです、売り方は、売りに応じる(買う)・買いに応じる(売る)
なければなりません。

73 :名無しさん@大変な事がおきました:04/05/08 13:01 ID:zx1a/hiZ.net
>>71
アメリカンの買い方の有利さって、プレミアム売買の相手方がいない場合だけだもんな。
そういう状況って、大幅なITMとか、ボリュームが小さいとかぐらいしかないし。
それにしても、オプション取引は期近と期先、どちらのボリュームが大きいのだろうか?
225が期近なのはわかっているのだが。

74 :名無しさん@大変な事がおきました:04/05/08 13:06 ID:cNOpPeLD.net
>225は指数OPTIONだから途中で権利行使のし様がない。
>ヨーロピアンは差金決済のみ、じゃなかったかな?

馬鹿か?225指数先物に対するオプションなんだろうが。
それに225が差金決済なのは指数だからであり、オプションタイプは関係ない。

75 :名無しさん@大変な事がおきました:04/05/08 13:11 ID:cNOpPeLD.net
>>73
買い方が有利ということはないよ。権利行使した時点でプレミアムは消滅する。
建てた時に買い方が売り方に支払ったプレミアムは返ってこない。
買い方が有利なんて言ってる奴は仕組みを理解してないだけだろ。

76 :名無しさん@大変な事がおきました:04/05/08 13:32 ID:eKXmTxbl.net
つーか、世界的にはアメリカンのほうが主流だからなぁ。
途中で権利行使出来ないヨーロピアンタイプはクソ。

77 :ケツ掘ってくれる兄貴募集中:04/05/08 18:23 ID:7ym7Z6jE.net
>>76
途中で権利行使ができないからこそ売り方は安心なんですよね(´・∀・`)

78 :OPTION:04/05/08 20:33 ID:fniGnDQk.net
先物OPTIONならタイムバリュウを捨ててもデルタ1にする事も考えられるから
アメリカンが理にかなう。
指数OPTIONでは原市場にポジション移行できないのだから、ヨーロピアンでしか
ありえない。
と思うのだがヨーロピアンの先物OPTIONなんて有るのかな?72でも自信ないから
“?”を付けたのにいきなり“馬鹿か?”はないよなぁ
>>74
225は指数OPTIONですよ。
以下OSEより
日経225オプション取引は,日本経済新聞社が算出・公表する日経平均株価
(「日経225」)を対象としたオプション取引です。



79 :名無しさん@大変な事がおきました:04/05/08 22:52 ID:0tN+roUt.net
74は大ばか者決定です
指数オプションと先物オプション、取引してないバーチャ野郎には
違いを身をもって体験してないんだろうな

俺なんか原油先物オプションのコール売りがインして売玉持たされ
そうな悪寒

80 :名無しさん@大変な事がおきました:04/05/08 22:59 ID:zx1a/hiZ.net
>>75
折角、価値のついたプレミアムも売れなければ利益が出ない。
ヨーロピアンタイプだと、売れなければ諦めるしかないが、
アメリカンタイプだと、プレミアムが売れなくても
タイムバリューを放棄して本質的価値だけを抜き取る事も出来る。
源資産価値の変化で本質的価値を失う前に権利行使できるという点で、
アメリカンの買い方の有利さを説明したわけだが。
まあ、それがタイムバリューの放棄に見合うかどうかは別次元の話だが。

81 :名無しさん@大変な事がおきました:04/05/09 02:25 ID:ugyZU3uC.net
ヨーロピアンな先物オプションは、うーん
CMEのお天気先物オプくらいかな、商いないけど


82 :名無しさん@大変な事がおきました:04/05/09 06:04 ID:Uc/vYuU7.net
>>80
考え方の違いだろうね。OTMで売ったオプションがITMになった時点で売り方は損失を抱える
ことになる訳で、それは買い方が権利行使するかどうかとは関係ない。
買い方が権利行使しても、その時発生した先物のポジションを納会まで持ってればいいだけの話。

83 : :04/05/09 09:33 ID:pDvP4ZvC.net
まあ、なかよくやりましょうよ。
本が横行してるけど、実はこれ(オプション)って個人個人の手口や
とらえかたが千差万別な種目だと思うし。
イメージの品目とも言えるし、とらえ方やイメージはひとそれぞれだと思います。

どちらにしても実地に始まれば、それぞれイメージできると思います。
最初のギャップを利にできるのは組織的なプロだけで、
それを利にできると思う初心者が食われてしまうだけだろうし。
まあ、俺も初心者なんで最初は見です。

アメリカンだとしたら、最初は両建て小枚数で実地トレーニングが
必要かもしれませんね。
結局は経験が無いと、思わぬアナがある、なかなか計算や感情だけでは
どうにもならないものでしょうし、ね。
先行してやられる方の手口の断片でも興味があります。
板上の値付けは興味ちんちんですね。
最初っからプログラムが主導するのか?

84 : :04/05/09 09:37 ID:pDvP4ZvC.net
いっとう最初は、裁定売買で大きな利を得る組織プロが出るでしょうね。
手動でそれをやる(間隙を突いて)つわものいたら、
書いてくれたら、うれしいです。

どうせ、そんなおいしいのは、最初のいっしゅんだけでしょうし、
たいした(秘密にするような)手口にはならないでしょう。
期間限定です。(たぶん最初のごく短い時間)

ヘタにやろうとすると、俺らは火ダルマですから、見るしか無いです。

85 :名無しさん@大変な事がおきました:04/05/09 10:09 ID:yl7b6Riu.net
金オプション、そんなに盛り上がるのかな?
たぶん上場したはいいけどショボーンじゃないの

86 :ケツ掘ってくれる兄貴募集中:04/05/09 10:28 ID:QXz5FDx9.net
>>85
そうならなければいいですね(o^ー')b
しかし穀物は10年以上経っているのに一向に改善の気配が見れません(´・∀・`)

87 :名無しさん@大変な事がおきました:04/05/09 23:37 ID:X5KbDZ7D.net
>>86
ボリュームが小さいと、手を出すのも怖いしな。特に、ショートは。
金オプションは是非盛り上がって欲しいですね。メジャーな商品なんだし。

88 :ケツ掘ってくれる兄貴募集中:04/05/10 19:30 ID:yC4mnJcd.net
取引員自体があまり積極的ではないみたいですね。
大量にMMしてもらえれば、参加者も増えると思うのですが・_・y━””

89 :名無しさん@大変な事がおきました:04/05/10 19:42 ID:krChBMp5.net
>>88
オプションの説明が出来る外務員が殆どいないのと、純増に繋がらないからだろうな。
リスクファクターの説明が出来る外務員は希少だろうし、教えても理解できる外務員も少なさそう。
ttp://www.ueda-net.co.jp/hb/jpn/gyomu/iro/risk.html

90 :OPTION:04/05/10 21:16 ID:HZtHTY3W.net
TOCOMは、SPANを採用しろよ!

取引員は、手数料を振っても預かりを飛ばす外務員を評価するな!

91 :お〜い:04/05/11 22:13 ID:ZOWu07NL.net
ホームトレイダー、やってみるかい?
お〜い
営業マン、注文取れそうかい?

92 :名無しさん@大変な事がおきました:04/05/11 22:41 ID:PLN1Pgiz.net
>>91
グロのHTなんで、挑戦してみようとは思っているけどね。
先限が中心になるのか、2〜3番限が中心になるのかが気になるけどね。

93 :名無しさん@大変な事がおっこたら面白いね:04/05/12 22:33 ID:Y6rX2BNo.net
GOLDで有れば期近でも、他市場に繋げる業者は数Tickも飛ばさなくても旨みが
有るでしょうから、商いが厚くなって十分いけるのでは。期先は期先で厚いタイム
バリュウねらいの輩も出るでしょうから、それぞれ使い道があるのではないかな。
あとはやっぱり、SPANならストラテジーに幅が出るからこれ次第かな?


94 :名無しさん@大変な事がおきました:04/05/12 22:47 ID:E6ayZUUO.net
通常はオプションでも先物でも欧米であれば期近がメインになるのに
当業者の参加が少なく、一般大衆とそれを食い物にする取引員や商社が
期先で盛り上がる異常な東京賭博市場でオプションが盛り上がるのか疑問です

当限のオプションをプレミアム剥げるのを狙って売っていたのに予想が外れ
ITMになり権利行使されて当限の先物を持たされたらこりゃもう最悪です。
出来高うすい当限なんて反対売買にも気を使います

先物が先限主導の日本の商品先物じゃオプションはやりたくないですな


95 :名無しさん@大変な事がおっこたら面白いね:04/05/12 23:11 ID:Y6rX2BNo.net
やりたくない物をやることはないよ。でも、もっと苛め様と思えば苛められ
るのに、大曲玉を放置した大衆や、アホ外務員が仕切らせてくれなかった玉
に、そこそこで合わせてくれる、自己や商社玉も有るのにね。
 それから、予想が外れたのを市場のせいにするなら世界中何処であろうと
張らない方がいいよ。

96 :名無しさん@大変な事がおきました:04/05/12 23:20 ID:E6ayZUUO.net
>>95
もちろん東京の金オプションなんてやりませんよ
私NY金でやってますから。

売ってるオプションがインして先物のポジション持たされる場合あるでしょ
NYなら当限に流動性あるから問題ないけど、東京のような状況では
厳しいんじゃないのかということ

97 :名無しさん@大変な事がおっこたら面白いね:04/05/12 23:30 ID:Y6rX2BNo.net
>>96
ショート派ならむしろ、なんも考えない成行が飛んできそうなTOCOMも
美味しいかもね。
TOCOMの期近の流動性にご不満ですか?一体どれほどのLotなんですか?

98 :名無しさん@大変な事がおきました:04/05/12 23:44 ID:E6ayZUUO.net
>>97
いやロットなんてたいしたことないんですけどNY金先物なら10枚位が最大
成行きで執行するのが困難な市場ではあまり取引したくないということです
NY金もフロアートレーダーに食われるので成行きでは流しませんが・・・
緊急時にはどうしても成行きにする可能性がありますからね

オプション上場で東京の当限が面白くなる可能性もありますかね?

99 :名無しさん@大変な事がおきました:04/05/12 23:46 ID:205HZ/+B.net
>>96

昨日の、IV、デルタ、ベガは?

100 :名無しさん@大変な事がおきました:04/05/12 23:52 ID:E6ayZUUO.net
>>99
はて、何が言いたいの?
ストライクプライス、限月指定してくれないと答えようがないんですが


165 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
名前: E-mail (省略可) :

read.cgi ver.24052200