2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

両建てについて

1 :名無しさん@大変な事がおきました:04/05/02 19:06 ID:Q/1LpNK0.net
語ってください。

その理由。
その手法。
そして、その結果を。

289 :名無しさん@大変な事がおきました:04/08/10 18:25 ID:36WXva4r.net
♪両建てにしてよね〜わたしさびしいの〜

290 :名無しさん@大変な事がおきました:04/08/10 22:01 ID:ZviiU9vx.net
必殺両建人シリーズ

「両建無用」
「あんたこの両建てをどう思う」
「主水、両建てする」

291 :名無しさん@大変な事がおきました:04/08/11 00:18 ID:vplJ/f3X.net
結論、>>234の方法って儲からないんでしょ?

292 :名無しさん@大変な事がおきました:04/08/11 07:19 ID:lKgDPZiA.net
はぐれ刑事両建て派

293 :名無しさん@大変な事がおきました:04/08/11 17:31 ID:vIGmgt0u.net
♪両建てくん、さようなら、またあう日まで〜

294 :名無しさん@大変な事がおきました:04/08/11 17:34 ID:vIGmgt0u.net
>>291
くどいけど、
あんなやり方で儲かるのなら先物やってる人はみんな大金持ちになっちゃうよ。

295 :名無しさん@大変な事がおきました:04/08/11 17:38 ID:w2X4VoMY.net
以前はある会社の営業マンまかせてやっておりましたが追証、
両建てにはまってしまいとんでもないことになっておりました。
そこで知り合いの知っている人へ相談したところ
損失を救済してもらいました。
先物で被害にあっている方の相談室です。
サイトはここです。
http://www.sakimonohunter.com/

296 :名無しさん@大変な事がおきました:04/08/11 20:07 ID:oG4H4Cx2.net
闇からの両建て

297 :名無しさん@大変な事がおきました:04/08/11 21:17 ID:ZwpwjVjU.net
両建てにほえろ!

298 :名無しさん@大変な事がおきました:04/08/11 21:42 ID:NI6A5dkR.net
てめえ、この両建てが目に入らねえか!

299 :名無しさん@大変な事がおきました:04/08/11 22:02 ID:NI6A5dkR.net
天下御免の向こう傷、拙者、さおとめ両建てのすけ。

300 :名無しさん@大変な事がおきました:04/08/11 22:04 ID:MOvtAbwx.net
両建てするなら金をくれっ!!

301 :名無しさん@大変な事がおきました:04/08/12 05:37 ID:u8kNC8b8.net
♪そこ〜へ逝〜けば〜 ど〜んな両建ても〜 叶うと〜言うよ〜

302 :名無しさん@大変な事がおきました:04/08/12 09:09 ID:ydI3d1k0.net
【両建ての軍団】

我が玉 既に両建てなり

我が懐 既に空なり

天 魔 覆 滅 !

303 :名無しさん@大変な事がおきました:04/08/12 09:18 ID:baq+NqfH.net
愛があるなら両建てなんて

304 :名無しさん@大変な事がおきました:04/08/12 20:46 ID:LFOzZTOU.net
死して両建拾う者なし...

305 :名無しさん@大変な事がおきました:04/08/12 20:48 ID:D3OysoPY.net
両建てません、勝つまでは。

306 :名無しさん@大変な事がおきました:04/08/13 13:45 ID:KmszW8iB.net
燃へる男の〜
赤い両建て〜

307 :名無しさん@大変な事がおきました:04/08/13 16:01 ID:GoinH9z8.net
世界の中心で両建てを叫ぶケモノ

308 :名無しさん@大変な事がおきました:04/08/13 16:10 ID:khsr1v43.net
♪坊やはよい子だ〜 両建てにしな〜

309 :名無しさん@大変な事がおきました:04/08/13 23:24 ID:mNEmpfs7.net
両建ては 悲しからずや 棒の上げ
怒濤の下げにも 染まず漂ふ

310 :3年目の両建てくらい大目に見ろよ:04/08/13 23:34 ID:9AJp9Kdb.net
>>309
オリジナル?
なんか才能を感じるね。

311 :名無しさん@大変な事がおきました:04/08/14 00:13 ID:uMSqfWRH.net
>>310 ちげ〜よw
白鳥は 悲しからずや 空の青 海の青にも 染まずただよう (若山牧水)

312 :こっそり:04/08/14 11:59 ID:Y/q4mGlv.net
 凄いネタスレになってるなw

313 :名無しさん@大変な事がおきました:04/08/15 13:45 ID:BMZYuKT7.net
地回りやくざ 「はよ金返せって」

百姓 「何両借りてたて?」

地回りやくざ 「五両建て!」


     すまん つまらんかった

314 :ふー:04/08/15 15:37 ID:d7cSCaNs.net
両建ては、保険の為の、つなぎだよ結果であって。鼻から建てず

315 :名無しさん@大変な事がおきました:04/08/15 16:47 ID:4thYS5EN.net
♪両建てのいい娘だよ〜 ddd〜 ddd〜

316 :名無しさん@大変な事がおきました:04/08/16 07:11 ID:YIjKd34G.net
♪両建てここに、くっく、くっく〜

317 :名無しさん@大変な事がおきました:04/08/16 10:00 ID:3yIzAODs.net
♪いい〜日〜 両建て〜

318 :名無しさん@大変な事がおきました:04/08/16 10:38 ID:XA25fJvU.net
両建てなんざチキンのやること

319 :名無しさん@大変な事がおきました:04/08/16 11:08 ID:SiPfQcOZ.net
チキンプイプイ

320 :名無しさん@大変な事がおきました:04/08/16 11:53 ID:xDtrZ5M3.net
両建てだよ おっかさん

321 :名無しさん@大変な事がおきました:04/08/16 12:08 ID:XHBlg7Sl.net
なんだおめ〜らw

322 :名無しさん@大変な事がおきました:04/08/16 15:04 ID:0TEVo+LR.net
両建て政宗

323 :名無しさん@大変な事がおきました:04/08/16 15:37 ID:qAG+NXXa.net
感動したっ! 両建てしたっ!

324 :名無しさん@大変な事がおきました:04/08/16 15:48 ID:W0LKMBIl.net
人生いろいろ、両建てもいろいろ。

325 :名無しさん@大変な事がおきました:04/08/16 15:51 ID:MVlLHgOH.net
両建て竜童

326 :名無しさん@大変な事がおきました:04/08/16 16:24 ID:OGRrjRve.net
そうでつ ワタシが変な両建てでつ

327 :名無しさん@大変な事がおきました:04/08/16 18:56 ID:xDtrZ5M3.net
見つけたぜ 鼠小僧!

   ご両建て! ご両建て!!!

328 :名無しさん@大変な事がおきました:04/08/16 20:03 ID:w63SzG8n.net
坂本両建て

329 :名無しさん@大変な事がおきました:04/08/16 20:20 ID:Xiy/0At0.net
両建屋是清のどら焼き

330 :名無しさん@大変な事がおきました:04/08/16 22:50 ID:byvk+PhB.net
ならぬ両建て
するが両建て 

331 :名無しさん@大変な事がおきました:04/08/18 18:18 ID:CpMv+Jx8.net
引け値は付く付く 両建ては残る
残る両建て 未練のたねよ

332 :名無しさん@大変な事がおきました:04/08/18 18:26 ID:5Dh1xSmv.net
うちの外務員が
「お客さんから希望すればできるが、両建てはすすめていけない法律がある」
だと。

ほんとかいな?

333 :名無しさん@大変な事がおきました:04/08/18 19:10 ID:5MRipAfo.net
♪手数料なんて 気にしないワっ〜 
♪両建てだ〜ってだってだってお気に入り〜

334 :松鶴家千とせ :04/08/18 23:00 ID:uNdlOwHx.net
俺が踏んだ頃 弟は難平だった

お袋は追証で 親父は両建てだった

分っかるかなぁ〜 分っかんねぇだろうなぁ〜

335 :名無しさん@大変な事がおきました:04/08/18 23:26 ID:CRvD0SvC.net
>>332
ほんとらしいっす。
ある会社は、両建てする時は「お願いします」って感じの一筆を入れないとダメでした。
もちろん害無員の薦めであってもです。(--メ)

336 :名無しさん@大変な事がおきました:04/08/19 01:18 ID:qG3Cyu0f.net
>>332
日本商品先物取引協会発行「商品先物取引 委託のガイド」より

あなたに対して、同一商品、同一取引所、同一限月の売建玉と買建玉を、
それぞれ同時期に同一枚数保有することを登録外務員が勧めることは法令等で
固く禁止されています。したがって、このような建玉を保有することについては、
あなた自身で判断しなければなりません。

>>335さんの場合、外務員の責任回避のための一筆でしょうね

337 :名無しさん@大変な事がおきました:04/08/22 09:51 ID:7B22g/+K.net
両建てや 時のかほりに 立ちくらみ

338 :名無しさん@大変な事がおきました:04/08/22 10:14 ID:j7+QkdQK.net
★預金封鎖のうわさ絶えず 11月の新札発行 財政悪化、終戦直後と酷似 政府・日銀否定に躍起

 日銀が十一月一日に発行する新札(一万円、五千円、千円)をめぐり、「発行を機に現在の
紙幣が使えなくなる」といったうわさが一部でくすぶり続け、政府・日銀は「ありえない話」と
打ち消しに躍起になっている。うわさの背景には、巨額の借金を抱える国の財政悪化があるようだ。
 「新札が出たら、古いお札は使えなくなるのか」「預金封鎖が行われるというのは本当か」。
日銀本店への問い合わせは、一日二十件にも上る。日銀も放っておけなくなり、福井俊彦総裁は
先の会見で「新券発行後も現在の銀行券は引き続き完全に有効だ」と完全否定。誤解を解くため
PR冊子も百万部印刷し、本支店で配布している。
 歴史をひもとくと、一九四六年に預金封鎖が実際に行われた。終戦直後の悪性インフレを
退治するため、政府は新円切り替えを行って、旧紙幣を強制的に金融機関に預金させ封鎖。
新紙幣は生活に必要な最低限の額しか払い出されず、資産家には財産税も課された。
 高齢者の中には、当時の苦い経験が頭をよぎる人もおり、昨年来、新札発行に伴う預金封鎖を
警告する一部の書籍がベストセラーだ。国、地方で七百兆円以上の借金を抱える財政危機は終戦
直後と似ているとしたうえで、封鎖した預金に財産税などをかけて事実上、国民の資産を没収、
借金返済に充てるとの筋書きだ。
 これに対し、政府・日銀をはじめ、識者の多くは「荒唐無稽な話」(第一生命経済研究所の
熊野英生主席エコノミスト)と口をそろえる。
 ただ、家庭に眠っている「タンス預金」(全国で二十三兆円)の一部が国債にシフトする兆候も
出始めており、熊野氏は「預金封鎖を信じる人たちの行動が今後、不動産、金などの市場に飛び火
する可能性はある」と指摘している。

【政治】預金封鎖のうわさ絶えず 11月の新札発行 財政悪化、終戦直後と酷似 政府・日銀否定に躍起
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1092984875/



339 :名無しさん@大変な事がおきました:04/08/22 17:17 ID:lToAcEh0.net
ようは使い方やり方。両建てした後に復活できたケースもかなりあるよ。

340 :名無しさん@大変な事がおきました:04/08/22 20:08 ID:WKyi3aoz.net
要するに理論的な根拠はまったくなし。


ようは使い方やり方。両建てした後に復活できたケースもかなりあるよ。
(でも爆死したケースも同じくらいあるよ。)

341 :名無しさん@大変な事がおきました:04/08/24 23:58 ID:DkTBSkWH.net
要するにいいこと無い。無駄なあがき

342 :名無しさん@大変な事がおきました:04/08/25 13:30 ID:ZBtWP6Xy.net
建てて両方益出して外すのは読む力がないと無理。
で、既に益が出ていてカバー的な使い方で保険なら納得できるが(ry

343 :名無しさん@大変な事がおきました:04/08/25 23:22 ID:z+VwG80s.net
両建について
買い10枚売り15枚ってのもダメ?
あと先に買い10枚建てて、翌日売り10枚とかは?

344 :名無しさん@大変な事がおきました:04/08/26 00:48 ID:jTzD4vbw.net
>>343
それでなにかいいことあるのか?

345 :名無しさん@大変な事がおきました:04/08/26 06:30 ID:2APRniao.net
両建てや売を外した時に下げ
両建てや買を外した時に上げ

346 :名無しさん@大変な事がおきました:04/08/26 08:30 ID:Fa0dv9vZ.net
>>343
取次店のまわし者か?

347 :名無しさん@大変な事がおきました:04/08/26 16:30 ID:L4in5JlB.net
両建てするなら隔離/損義理が妥当なのは考えれば分かるじゃろうて

348 :名無しさん@大変な事がおきました:04/10/08 17:21:20 ID:OsfB8nNY.net
こんなスレ、あったんだ〜

ガソ、1月、2月、3月と先月から売っていて、、、
辛抱たまらず、今日、寄りで4月、同数買ったら、この始末。

ほんと、下手なオレ。どーやって外そう。。。。

349 :名無しさん@大変な事がおきました:04/10/08 22:24:28 ID:Ht0o66tk.net
両建てというのは損切りしたのと同じことですよ。
同時に落としたらすっきりしていいです。
常識的に判定して、片玉でさえうまく操作できない人間が両建ての玉をてきぱき操作できると考えることに無理がある。

350 :名無しさん@大変な事がおきました:04/10/08 22:38:41 ID:leEM0qXy.net
同時に両建てして、同時に仕切る。手数料分だけ楽しめる。

351 :名無しさん@大変な事がおきました:04/10/08 22:55:43 ID:177Ss9Z3.net
それって楽しいかなあ?

352 :名無しさん@大変な事がおきました:04/10/09 02:16:02 ID:ibEv+KFA.net
やってるひとにとっては何か役に立つことがあるんだろう

353 :名無しさん@大変な事がおきました:04/10/09 10:00:04 ID:KjOBIwfN.net
>>349 348
おっしゃるとおり。 わかっちゃいるが10年ぶりくらいの両建て。
とりあえず、さやとりと、言い訳してみる、オレ。

354 :名無しさん@大変な事がおきました:04/10/09 23:23:29 ID:j5m/l/Rm.net
両建てにメリットがあるとかいってる奴は最初から両建てしてるんだろうな?

355 :名無しさん@大変な事がおきました:04/10/10 00:01:04 ID:e1jM/sdR.net
>>353さん
さやとりは立派な戦略ですよ。
348さんの両建ては損がかさんだあげく追いつめられて逃げ込んだ両建てと見えて、戦略の立てようがなさそうで。

356 :名無しさん@大変な事がおきました:04/10/10 03:24:13 ID:4VG/O+5/.net
対応表

新規建て       両建て
--------       --------
ノーポジ       完全両建て(売り玉数=買い玉数))
買い仕掛け      売り玉外し
買い玉利食い     ツナギ売り=完全両建て化
買い玉損切り     ツナギ売り=完全両建て化

357 :名無しさん@大変な事がおきました:04/10/10 03:24:46 ID:4VG/O+5/.net
例)
片建て             両建て     売−買  含み益−含み損
--------------------      ----------------------------------------
1)買い建て3枚  0−3   買い建て3枚  0−3  0−0

   (相場上昇↑)                   3−0

2)買い玉利食い3枚 0−0  売り建て3枚  3−3  3−0
     利益3

   (相場下落↓)                   6−3

3)買い建て2枚   0−2  売り玉外し2枚 1−3  4(+2実現利益)−3


4a)(相場上昇↑)              1−3  3−0

  買い玉利食い2枚 0−0  売り建て2枚  3−3  3−0
     利益2

4b)(相場下落↓)              1−3  5−6

  買い玉損切り2枚 0−0  売り建て2枚  3−3  5−6
     損失2

358 :名無しさん@大変な事がおきました:04/10/10 03:25:12 ID:4VG/O+5/.net
両建てのメリット

その1 常に相場に参加していないと気がすまない相場ジャンキーにとっては、
相場に参加している感覚をもちつつも、ポジションを閉じた状態=リスクゼロの状態に
なることができる。
相場で勝つのに重要な要素である「休む」「静観」ということがし易くなる。

その2 
損切りの際、損を確定することなく含み損のままで損切りすることができる。
建て玉の仕切りによって損失を確定する場合に比べ、精神的に抵抗感が少ない。
結果、損切りをし易くなる。

その他にもあるかもしれないが、新規建て=仕切り と 玉外し=カバー は
原理的には全く同等のものなので、メリットとしては精神的・感情的なものにならざるを得ない。


359 :名無しさん@大変な事がおきました:04/10/10 03:44:55 ID:4VG/O+5/.net
デメリットとしては、既出であるが手数料が嵩むこと、証拠金の非効率性が挙げられるだろう。
尚、両建ての場合、仕掛けた段階(=外した時点)で実現利益がでるので、
利が乗っていく過程を楽しめる人にはトレンドに逆らった早仕掛けを避ける効果がある。
が、早利食いの人は当然、早仕掛けとなってしまうのではないか。

精神的・感情的な面でのメリットしか無いと述べたが、相場で損をする原因は、
大部分が精神的・感情的な部分によるところであろう。
よって、使いようによっては、両建てはある程度の有効性があると思われる。

360 :名無しさん@大変な事がおきました :04/10/10 05:04:34 ID:+pizT1RJ.net
359>
実はこれが一番確実に取れる遣り方なんだが 資金管理出が出来ない奴は
訳が解らん様になる・・・ 枚数が多ければ多いほどややこしい事は確か
自分はDTにも時々両建てを活用しているが精神的に追いこまれる事は
ほとんど無いので冷静に物事が見えるのので慌てる事無く売買ができますし  
相場の流れに乗る為の一つのヘッジとして考え見て頂ければ良いと思います
これからはファンド相手のシステム売買に対抗するには かなり有効です
こんな事をしなくても済む方には必要無いと思いますが、ww





361 :348&353:04/10/11 09:00:14 ID:qaAIS7sA.net
>>355さん
これまたおっしゃる通りで、10月8日もしSHだったら強制決済に
なりそうだったので、逃げ込んでしまいました。
10年ぶりと書いたけど、16年ぶりだったです。

>>359さん >>360さん
アドバイス、ありがと。
HTなので手数料はそんなにかかりませんが、証拠金の回転が
悪いのは確か。 外したらここに書こうと思う、オレ。

362 :名無しさん@大変な事がおきました:04/10/11 09:30:16 ID:IcF9ACSf.net
10枚両建しても、10枚損切って10枚仕掛け直しても手数料は同じ
両建ての方が後々仕かけ易い。片建てして損切っての繰り返しで勝てるのか?
長い目で見ると片建ての方が売買が頻繁になり「買ったら下がるし、売ったら上がるんだよなー」
となる。追証ビシバシ打てる資金力があれば別の話だが・・・・・


363 :あはん:04/10/11 09:45:29 ID:5lyoX7QB.net
両建ての効用は認めてるんだけど、どうしても長期戦になりやすい。
アンコならいいけど値洗いマイナスのパッチだとね。
たとえばコーンの買い方に今そんな奴多いと思う。
そうするとオイルがこんなに面白いときに手が出せないってことに
なっちゃうんだよね。
同じような理由から、俺は分散凍死なんていうのも好まない。
最も今年は儲かりすぎてるからこれからの利食いはアンコにして
年越しするつもり。

364 :名無しさん@大変な事がおきました:04/10/11 09:48:15 ID:lEWoob1l.net
買ったら下がるし、売ったらあがる、→両建てでも同じ事です。
362さんは一銘柄で食ってるプロの方でしょう。
こっちは素人なんだから、失敗した相場は両建てでいつまでも引きずらずにあっさり損切りして、別の銘柄へ移ったほうが利口です。


365 :348&353:04/10/11 10:10:08 ID:qaAIS7sA.net
>>363さん
ガソは両建てですが、コーンは「10月は上げ月」と考え
オレ、別口座で買い下がっています。
それにしても、もう税金対策ですか。。。 裏山。

366 :あはさか:04/10/11 10:20:19 ID:5lyoX7QB.net
>>365
ガソ先週木曜日のSHからドテン売りになりました。
単なる値ぼれです。
ここから先は売りあがろうなんて思ってる未熟者ですから
大納会には税金の心配は無くなっているでしょう。


367 :348&353:04/10/11 11:32:25 ID:qaAIS7sA.net
>>366さん
オレ、昨年、アラビカの売りで取った分を
見事にコーンの売りで、ちょーど税金対策しました(爆涙)。

今日は暇なので、ゲームで遊んでます。
ただ、ゲームと言えども満玉張れないんだよね。。。

http://www2.iw3.org/start.html

368 :赤服 ◆7pV.Voodoo :04/10/11 11:37:58 ID:H8pI3nHa.net
>>367
ゲームでも両建てするのがいるんだろうな。

369 :348&353:04/10/11 12:04:23 ID:qaAIS7sA.net
>>368さん
オレ、ゲームでガソ-灯のさやとり仕掛けましたが、股さきでした。

370 :赤服 ◆7pV.Voodoo :04/10/11 12:58:47 ID:H8pI3nHa.net
>>369
丁半両建てより楽しそうだね。

371 :348&353:04/10/11 13:11:02 ID:qaAIS7sA.net
>>370さん
楽しいです。オレのゲーム6月上旬進行中ですが、
500万の元金が一時800万以上になって、それからするすると
50万以下にさがり、今150万くらいまで回復しました。

372 :名無しさん@大変な事がおきました:04/10/11 13:14:47 ID:7hY3SoLp.net
>>371
リアルだと気が狂いそうな動きですねw

373 :348&353:04/10/11 13:55:20 ID:qaAIS7sA.net
>>372さん
バーチャでも、結構来ますよ。
今、7月上旬で50万ちょい。
1カ月で100万飛ばしたオレ。。。これ、リアルに近い。かも。

374 :駿河もん ◆MNsdiPd.8U :04/10/14 00:04:43 ID:tJWYlr9n.net
両建のメリット…

個人的には両建にする必要性はないとは思います。
金銭的な利益のメリットはないと感じます。
特にマイナス値洗いの両建は、精神的にも仕切るのが難しく
逆に損失を拡大させるような気もします。

ただ、単純に損切り、相場を放棄する場合と違い、じっくり
相場を見直せるような気もします。それは一応、玉を建てて
いるからだと思います。

私も最初の取引で両建をしました。
どぉ〜してやっちゃいけないのかを肌で感じたくなって両建
しました。確かに意味はなかったです…が…
意外な発見がありました。

現在の取り組みにそれが役立ってます。
やってはいけない…とは言え、何事も経験だと思いました。

375 :348&353:04/10/14 14:28:12 ID:RHUK04dC.net
今日午後、4月の買いを1/3外して、同枚数売り建てしました。
割合で言うと、売り4対買い2です。どうするんや、オレ。

376 : :04/10/14 14:56:08 ID:lOApkeZz.net
ほとんど無視していい意義がひとつだけ。
商い薄い板で大量に建玉する場合。
片建てだと、それだけで不利になってしまうので、
少しづつ両建てすることになる。

ま、俺なんかには関係無い話しだよな・・・

377 :名無しさん@大変な事がおきました:04/10/14 15:47:44 ID:+ZLXzDPt.net
追証にかかりにくくなる。

378 :名無しさん@大変な事がおきました:04/10/15 19:00:40 ID:Sp2h4yvw.net
片建は日計りのみ
中期的な建玉はポジションをつくる

379 :348&353:04/10/18 16:31:33 ID:RUntSHVz.net
オレ、ガソ、今日午後、すべての売りを外して、買いのみにしようとオモウテ
注文入れたが、一部しか成立せず、結局、売り1対買い1の同比率になりました。

380 :名無しさん@大変な事がおきました:04/10/19 19:27:38 ID:9yAzEdtU.net
>>376
意味不明だな
両建てじゃノーポジと同じでリスク取ったことにならん。

商いを多く見せかけるためか?

381 :名無しさん@大変な事がおきました:04/11/04 20:16:06 ID:wN0otKc2.net
同一限月で両建てができる仕組みは不便だ。
買一枚のポジに、売り二枚のポジを加えたら、
自動的に差し引きして売り一枚とするシステムの方が、はるかに合理的。
途転もスピーディーに行える。

382 :名無しさん@大変な事がおきました:04/11/04 20:55:53 ID:Z42Zqa2C.net
>>381さん
同感です
零細にはありがたいシステムですね、どっかやって欲しいもんです
(つか、そこまで建てるな! って言われそうですが・・・)



383 :名無しさん@大変な事がおきました:04/12/04 17:49:47 ID:5TUhQ+lZ.net
>>381
それって為替証拠金取引など基本的に両建てを認めていないシステムですね。

>>380
皆さんの言う両建てって、売りと買いの枚数が同じ『完全両建て』のことですね。

『両建て』って売りと買いのポジションを同時に持てることに意義があるわけで、同じ枚数である必要はありません。
仕切って損を確定させる代わりに新規の逆ポジションを持つ、追証を逃れるための手段、などと考えれば、両建てを利用する価値はあります。

384 :富山もん:04/12/05 00:56:41 ID:8YxbiNgq.net
>>383
ここでいう両建てって 同一銘柄同一限月での売り買い建てのことでしょう。
さらに税金対策等のあんこ両建ては含まないと思いまふ。

385 :名無しさん@大変な事がおきました:05/01/21 13:51:21 ID:rIhm+dp/.net
両建ては アフォがすること だよ

386 :名無しさん@大変な事がおきました:05/01/21 16:23:14 ID:NU2nP4eY.net
商品先物だと、意味ないと思うけど、
日経平均オプションのOTMとかだと使えますよ。

10-15とか15-20のような時、寄り前に、売買板の両方に指値して並ぶ訳です。
片方が約定して、もう一方が約定するまえに、その板が薄くなってきたら同値で逃げるわけ。
つまり手数料だけの損で逃げられるわけ。

儲けは10-15なら50%もあるのだから5回に1回くらい成功すれば十分メリットあるわけです。


387 :名無しさん@大変な事がおきました:05/01/25 09:54:16 ID:3BcVGN+p.net
age

388 :名無しさん@大変な事がおきました:05/01/25 10:05:59 ID:3BcVGN+p.net


389 : :05/01/25 11:16:31 ID:sK8LUGK5.net
アンコ作りに限らず、サヤ取り、裁定売買等の結果としての両建て、
異銘柄異限月間の両建て、OPの両建て、時間差両建て、
出来高少ない銘柄での大プレーヤーの両建て、
色々あるとは思う。

が、どれもこれも経験者以上の感じはする。
安易なスプレッド取り崩れは、やはり危険だ。

総レス数 780
212 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200