2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【極めろ】一目均衡表【極めたい】

1 ::04/10/09 17:32:36 ID:Hq7IcqCo.net
【極めろ】一目均衡表【極めたい】




2 :私の肛門は美しい:04/10/09 17:33:14 ID:2FFJEbU1.net











3 :名無しさん@大変な事がおきました:04/10/09 18:31:54 ID:aMSUIZAq.net
さてと記念になんか書いとくか

本当に重要なのは遅行スパンだ!・・・なんちって★

4 :本気の外務員:04/10/09 18:41:34 ID:CZ8LPNUy.net
自分で一目均衡表書ける??

5 :名無しさん@大変な事がおきました:04/10/09 18:51:44 ID:vGlFwAc5.net
一目でわかる人いるのかねぇ・・・。

6 :名無しさん@大変な事がおきました:04/10/09 18:52:24 ID:Sml0DJuQ.net
遅行線は偉大だ。雲はその次に偉大だ。
基準線と転換線も偉大だ。
一番偉大なのは自分でカキコする線だ。
けど盲信するとあぼーん。
一目の御大は猿とウリボー

7 :名無しさん@大変な事がおきました:04/10/09 18:56:20 ID:Sml0DJuQ.net
>>4
エクセルに数値代入すると
それらしきものは書ける。

遅行線は手書きだ。
絶対。

8 :名無しさん@大変な事がおきました:04/10/09 19:14:03 ID:2eKOy8UE.net
計算期間変えたりしてますか?

9 :あはん:04/10/09 19:35:28 ID:x/uGd+n2.net

あんな古典チャート使うと商品じゃ破産するよ。

10 :あはん:04/10/09 19:52:39 ID:x/uGd+n2.net
 一目は商品には絶対向いていないんだ。
新・旧穀、需要・不需要期のある商品でつなぎ足だってナンセンス
なのに、この矛盾を増幅させて雲だの転換だのってばかげてない。
株式や為替に使うンなら否定はしないけどね。

11 :以下、あはんにかわりましてVlPがお送りします:04/10/09 20:45:42 ID:PKStIvbV.net







 ヽ(・ω・)/   ズコー
\(.\ ノ


12 :けのP ◆Boss/S75fo :04/10/09 20:49:51 ID:p2LKOwTG.net
恥垢線?

13 :名無しさん@大変な事がおきました:04/10/09 21:27:39 ID:sHl6FfR0.net
一目均衡表が使えるチャートどこでつか?

14 :名無しさん@大変な事がおきました:04/10/09 21:28:43 ID:OeOaHKkX.net
やっぱ発会から納会まで一代足だろ、商品は。

15 :名無しさん@大変な事がおきました:04/10/09 21:50:21 ID:aMSUIZAq.net
やばい、>>10の書き込みでこのスレの存在意義が…w

16 :名無しさん@大変な事がおきました:04/10/09 22:00:07 ID:OeOaHKkX.net
やっぱ、さやとりのローソク足だろ。

17 ::04/10/10 10:36:00 ID:X+3aYno8.net
お!
スレって建ててみるもんだね
意外とカキコされてる┌|∵|┘

やっぱテクニカルは一目均衡が最強ですかね?

18 ::04/10/10 10:39:35 ID:X+3aYno8.net
>>13
一目均衡はメジャーなテクニカル分析だし
だいたい、どこのチャートでも使えるんじゃないかな?

よくわからんけど・・・

アジアFXと害コムは口座開設してるけど
共に使えるね

19 ::04/10/11 20:51:18 ID:HQuCFMqB.net
みなさんは一目均衡を用いて
どんな運用スタイル?

スイングが一番堅実かなー┌|∵|┘

20 :名無しさん@大変な事がおきました:04/10/12 00:52:21 ID:bSq2JGxL.net
大局を予測して、詳細の変化を掴む。
一目は、テクニカルのベースとなる。
確認用として、RSIやボリンジャーバンドなどの別な指標を使う。
一目は非常によくできていると思う。

21 :名無しさん@大変な事がおきました:04/10/16 21:49:48 ID:kHmCVlxQ.net
どのシグナルがいいのかな?
転換・基準のクロス?

22 :名無しさん@大変な事がおきました:04/10/17 22:03:11 ID:6WMhah+1.net
どれもいいと思う。
今気に入っているのが、雲。形、方向、捩れ・・・。
遅行線がいいらしいがよく理解しておらん。
日柄の考え方が一番いいと思う。
他の人の意見を聞きたい。

博学の先生、お願いしますね!

23 :名無しさん@大変な事がおきました:04/10/22 19:54:35 ID:VEHek4ZO.net
移動平均のほうがわかりやすいが…

24 :名無しさん@大変な事がおきました:04/11/06 19:01:14 ID:5Z2rAHUB.net
>>23
いろいろ併用するんだよ。それと、銘柄ごとの相性もある。
ガソリンでオシレーター使っても良くないし、
金のボックス相場の時は平均移動も含めてトレンド系は
使えない。

25 :キリスト改 ◆uHmcf/NUIE :04/11/14 16:28:47 ID:fy9BqeD9.net
>>22
雲、遅行線、転換線、基準線で売り買いの判断するのは素人

一目で一番重要なのは時間論

26 :名無しさん@大変な事がおきました:04/11/14 20:00:02 ID:AfFnOCmG.net
>>25
もう少し詳しくご講義くださいm(。。)m

27 :鉄砲1本張 ◆CwLllUCYro :04/11/14 20:27:45 ID:5R6MJ5dQ.net
日柄かのぉ・・・

28 :名無しさん@大変な事がおきました:04/11/14 20:34:27 ID:obGX4Azu.net
一目は期間を変えるとものすごいことになることを俺は知っている

総レス数 1002
328 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200