2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【極めろ】一目均衡表【極めたい】

1 ::04/10/09 17:32:36 ID:Hq7IcqCo.net
【極めろ】一目均衡表【極めたい】




878 :名無しさん@大変な事がおきました:2013/06/12(水) 02:35:47.28 ID:HPdbnXLu.net
>>877
×分かってても
○知ってても

879 :名無しさん@大変な事がおきました:2013/06/12(水) 10:16:38.03 ID:Zju56tFJ.net
1分足だの5分あしだので
一目つかえるってのは
SMAの代わりにつかってるだけだろうがw


あきれた

880 :名無しさん@大変な事がおきました:2013/06/12(水) 12:53:01.97 ID:HPdbnXLu.net
バレたかwでも時間論とか全く必要無いだろ、今は細田吾一の居た時代とは違うんだぞ?w

881 :名無しさん@大変な事がおきました:2013/06/12(水) 14:10:19.57 ID:HPdbnXLu.net
時間論極めて天底、トレンドの継続などを完璧に見極められても無意味、馬鹿ほど時間論が使えたら何に使えるかを考えない、他にもっと良い方法があるのに盲目になって見えなくなる
まぁこう言えば自分達のしてきた事を壊されない為に批難か無視かわざと認めるかスレ違いと言って追い出したりするんだろうがなwいずれにせよそれは執着から来る否定そのもの
資産築いてるとしてもこの時点で頭の出来はさほど良くないと分かる

882 :名無しさん@大変な事がおきました:2013/06/15(土) 17:27:24.33 ID:CnoJgFR2.net
一目良いですね
私も使っています

883 :名無しさん@大変な事がおきました:2013/06/18(火) 00:17:02.53 ID:IC0YMq1a.net
三波動目とはイワユル二番底
一番底を上手く見抜いても二番底によって元の木阿弥
含み益が二番底により半分以下
そういう動きを避けようとする考え方なんだろう

884 :名無しさん@大変な事がおきました:2013/06/19(水) 22:42:27.57 ID:qi+74i+5.net
それから

885 :名無しさん@大変な事がおきました:2013/08/28(水) NY:AN:NY.AN ID:FequKjPG.net
今、一目均衡表の原理読んでるお(´・ω・`)

886 :sage:2013/08/28(水) NY:AN:NY.AN ID:Ii0lbh0E.net
僕の経験上、毎日手書きして頭の整理を付けないと相場には勝てません。
専門用紙が一枚40円もします。
印刷屋に複製してもらい10円くらいに抑えられないものでしょうか?

887 :おれ:2013/08/28(水) NY:AN:NY.AN ID:B/dRYGpj.net
疑問なんだけど、三世一目山人は一目均衡表使って稼いでるの?

完璧にマスターしてる人だと思うんだけど

888 :名無しさん@大変な事がおきました:2013/08/31(土) NY:AN:NY.AN ID:Js6MDrv5.net
原理の後書きに正直に書いてあるけど百戦練磨の達人とも思えんなぁ。
長者番付にでもバンバン載って証明すれば誰も文句は言わないと思うんだけどね。

889 :名無しさん@大変な事がおきました:2013/09/02(月) 03:50:40.12 ID:mUNae68B.net
○がらみの三波動構成中の一波動には必ず偶数が絡んでくる
問題は本来の変化日より一日前後することがあるからな
変化日に目掛けて意気込んで大きく張ったりすると、すんげー混乱する

890 :名無しさん@大変な事がおきました:2013/09/02(月) 10:32:34.90 ID:1CvHQbpu.net
トレンドフォロー、ボリバン、RSI・・・・
これらの考案者は大金持ちにはなってない。
でもこれらを使って大金持ちになった人はたくさんいる。

891 :名無しさん@大変な事がおきました:2013/09/02(月) 14:27:05.14 ID:ibvxqLNp.net
>>890
つまり、どういうことだってばよ

892 :名無しさん@大変な事がおきました:2013/09/02(月) 17:43:32.21 ID:1CvHQbpu.net
>890
山人や山人孫が大金持ちでなくても、一目を使って金持ちになることはできるとうこと。
個人的にはテクニカルは、一つの手法だけじゃなくて2〜3の手法を組み合わせたほうがいいと思うけどね。

893 :名無しさん@大変な事がおきました:2013/09/03(火) 11:44:58.11 ID:/r8SQAWK.net
スパンが1から5まであると始めに書きながら
後の説明は全てスパンの一言で片付ける
これには意図的なものを感じるな

894 :名無しさん@大変な事がおきました:2013/09/06(金) 11:33:40.59 ID:GXmpaKKG.net
オーソドックスな移動平均線メインの手法と組み合わせたほうがいいんじゃないかと思う。
同じ時間足のチャートを2窓で見てる。

895 :名無しさん@大変な事がおきました:2013/09/08(日) 06:06:23.12 ID:a58q1aoo.net
時間足の暴騰暴落相場は、どんな銘柄でも必ず三役好転、逆転するからいいんじゃね?
でも、付きっ切りにならないと適応出来ないのが最も辛いところだね
そういう自動売買でも作れればいいと思うけど・・・
でも、作れたとしてもロスも多いだろね

何日掛けて、どのくらい上げるか。
これをマスター出来れば心配具合が俄然違ってくると思う
あっ、これ国内の商品先物以外のメジャー銘柄のことね
日本の商取で日柄云々語る奴はマジ信用しない方がいい

896 :名無しさん@大変な事がおきました:2013/09/09(月) 06:41:24.94 ID:o4HNrEEe.net
原著ってさぁ、変なところで読者苦しめてるよね
それ、チャートのどこに書いてあんだよって所ばっかり。
イロハニだの、@Aだの、A-1だのと全部印付けとけよって感じ

常識的に見て欠陥だぜ、あんなの。

897 :名無しさん@大変な事がおきました:2013/09/09(月) 23:12:54.58 ID:o4HNrEEe.net
昔、四本値だけ見て場帳を書くことにチャレンジしたんだけど
大学ノートで34行だった。で、何も考えず1ページまでは良かった。
2ページ目の一行を書き終えて、さて計算しようかと思い・・・
こりゃ無理だなと思った。多分、昔の人はテープか糊で上下繋げてたんだと思う。

先行スパンの52日間の高安なんて毎日ずらして探してられないって。
これも多分だけど黒以外の三つの色使って、ずれた分チェック入れてたんだと思う。
確かにね、数字書いて電卓叩いてってやってると計算する前から上下分かっちゃうから
上の数字との変化が身をもって感じられる。それはそれで意味があるものだと思う。

でも20銘柄以上はきついぜ。図表にしちまえば、ひと目で分かるんだからさ
さすがに文明の利器にお世話になってる。図表の手書きは続けてるけどね。
これがなぁ、好きじゃないと続かないんだなぁ

初めは、すんげえメンドクサイと思ったけど、
工夫続けてたら、ある時から楽しくなった。
さて、なぜでしょう〜?なんでかな〜ぁ?
これは専門用紙敢えて使わなくても100均のB4サイズの方眼紙でも十分間に合う。

898 :名無しさん@大変な事がおきました:2013/09/13(金) 02:23:53.09 ID:mM/aoQ1I.net
この手法の要点は相場の出発点と終点の探求(色んな意味で)
当日(週、月)から逆算して折り目に変化日があちこちに重なる日には反動がよくあるが
単にそれだけの理由では天底となる可能性はハッキリ言って低い
波動数なりとも理屈からシナリオを立て終点すると思われるポイントまで待つことが肝要
わすが残り少ない予定終了時点を狙っての売り買いも厳禁
終わりを狙うより始まりを待て。終わりの次は始まりだからだ。

899 :名無しさん@大変な事がおきました:2013/09/15(日) 03:20:10.58 ID:jw0b2XfT.net
一生懸命頑張って勉強したって最後にやられちゃうんだろ?
信じる思いが強ければ強いほど逆突かれた時の痛手は大きいってもんだ

900 :名無しさん@大変な事がおきました:2013/09/20(金) 20:41:03.48 ID:TjAn4iaS.net
色々と苦労しました
何合目まで登ったのかは分かりませんが

901 :名無しさん@大変な事がおきました:2013/09/28(土) 20:01:51.40 ID:WrHP87zE.net
相場っつーのは間違えたら「スンマセン」じゃ済まん訳だ
実生活でも間違えない人間なんて稀だ
だから必ずといって良いほど相場でも間違える
そしてお金を取られる。
それを最小限にするためのストップ注文はどんな手法だろうが
必ず新規と同時に入れておかなければならない。

902 :名無しさん@大変な事がおきました:2013/10/07(月) 18:15:08.92 ID:sDFHM8ON.net
172って最初は中々わからなくて佐々木本で一応理解できたんだけど
76+97-1、90+83-1でもいいよね
97は33*3-2、90は○+□-1、83は42*2-1

903 :名無しさん@大変な事がおきました:2013/10/30(水) 20:28:43.59 ID:JHGmZMHm.net
日足以上でしか使えないなこれ

904 :名無しさん@大変な事がおきました:2013/11/07(木) 21:27:34.00 ID:H4o2yGUZ.net
思惑が外れたら即仕切れ。外した理由は後から考えよ
そういう素直さが必要だ。納得出来なくても仕切れ。
頑固さと強い意志は損の拡大にズルズル付き合わされる元。

905 :名無しさん@大変な事がおきました:2013/11/23(土) 06:00:52.61 ID:UlM8fOSv.net
ちょっと聞きたいんだけど山人って上位足もしっかり見てたの?

906 :名無しさん@大変な事がおきました:2013/12/08(日) 13:12:21.94 ID:kL0+cubR.net
>>881だけど悪い、かっとなって適当な事言ってしまった…バリバリのスイングトレーダーです、本当にすみませんでした

907 :名無しさん@大変な事がおきました:2013/12/21(土) 06:39:37.68 ID:h+6uz521.net
Ivnmspy

908 :名無しさん@大変な事がおきました:2013/12/21(土) 22:25:15.51 ID:h+6uz521.net
二巻に必要最低限なことが書かれていると言っているが
かなりボカして書いてあるように思う。だから文面だけ読んでもピンと来ない。
それを具体的に書くと皆がマネして値動き自体がなくなるらしいですから仕方がないんでしょう。

そうゆう私も一体どこまで理解してるのか分かりませんが・・・。
意外と簡単でロケット工学のような難しいものでもないような気がします。

909 :名無しさん@大変な事がおきました:2013/12/23(月) 16:55:35.50 ID:tQmQoi2Q.net
一目の何が難しいって各波動の終点が必ずしも最高安値で決まるとも限らないこと。
ひとつ例えて言えば定型はNの三波動だが、上げ一波目の予定時間前に下げ出し
IとならずVの安値で決まったりする。
中間動も同じく完全なるN三波動を取るとも限らない。

だから時間を考えながら三波動目まで待ちなさいと。
考えて三波目の出発時間が分からなくても大よその時間さえ分かってさえいれば
均衡表と先行遅行スパンが少し遅れて教えてくれる。
ここで初めて三役好転とかが生きてくる。
こういった理論を何も考えずに、やれ雲だ何だと言ってても儲からない訳です。

910 :名無しさん@大変な事がおきました:2013/12/23(月) 20:16:36.34 ID:tQmQoi2Q.net
基点が必ずしも高安値で決まらないとは天井を打ったあとでも言えること。
例えば○月30日が上げ相場の転換日だと各スパンから予測する
しかし同月20日には天井を付けた。(この時点では気付いていない)
その後、予測していた○月30日まで下げてから急反発。ウーン上げ継続か?
しかし、天井値には一歩及ばす二番天井。
その後の下げ波動のリズムも何だか天井日よりも
押し目となった○月30日からの変化日が効いている・・・。といった具合に。

でも、これは完全なる認識不足で、どこかが間違えている例。

911 :名無しさん@大変な事がおきました:2014/01/04(土) 15:19:17.74 ID:z+m912ZK.net
下積み時代が大学卒業してから20年くらいあっても決して遅くはない。
という方法論に挑み続ける根気が君たちにはあるのか?

912 :名無しさん@大変な事がおきました:2014/01/08(水) 22:19:46.56 ID:DGUUFs3J.net
一番厄介なのが複擬。重複しているか離れているかの疑い。

913 :名無しさん@大変な事がおきました:2014/01/10(金) 08:05:14.09 ID:4BqcG0Yc.net
下げ相場が公式論的に行かないってことは下げ時代に理論組んでも意味がない。
一生懸命建てた理論がことごとく打ち破られてショックを受けるだけ。
先行スパン、基準線、恥垢スパンしか頼りにならない。

914 :名無しさん@大変な事がおきました:2014/01/18(土) 17:30:55.64 ID:lq5L7qPJ.net
昨日までの能動面が今日には受動面となるほどの無常さ・・・。

これは奇数と偶数の連日変化日を表している。
3.5.7.9.11.13・・・等々、奇数列思考は小学生レベルでも可能。
奇数単数に2を掛けても3を掛けても奇数。割と変化日の出現率は多い。
ただし継続性はない。次期に偶数が絡んでくる事態となる。
ゆえに、真に勉強すべきは「奇遇両者の組合せ」である。

915 :名無しさん@大変な事がおきました:2014/01/20(月) 21:35:50.37 ID:236n+vg1.net
74という時間割があるが、これは有名な76とは明確な違いがあり
大体76日に近いから二日早かっただけ、という理屈ではない。
頂点が26+49であったり、33+42であったり、25+26+25であったりと
明確な波動構成を織り成す。
17+17、9+26、両者の違いは33と34。34が12の三乗なれば9+26とも種類は違う。
9+17+26、これは50。偶数波であり、49とも51とも違う。

これらは易しいお手本でしかないが、こうした因果関係が全ての波形にと
言って良いほど、幾つも幾つも、何重にも所狭しと組み込まれている。
それに、時々ダマシというものにも遭遇するし、微塵な髭にも基点は宿る。
一見、どちらか判断が付かないような両日同高値というものも存在する。
本当に深く理解している人なら、その点をよく実感してるはず。

まぁでも少なくとも月足130本以上は変動要因を把握しておいた方が良い。
それでも暴落食らうなら、まだ完全に下げ要因を把握出来てない証拠。
数ヶ月から数年の先、そこに復活の文字はない。

こういう類のものだから正攻法は今後も一般向けはしないと思う。
とてもじゃないが面倒臭くて、やってらんないよ。という話となる。

916 :名無しさん@大変な事がおきました:2014/01/31(金) 11:17:32.48 ID:SjLHbcy/.net
三波動目の相場、特に上げ相場に小手先のオシレーター系テクニカルは通用しない。
この次期に安易に売って含み損を我慢するのは厳に慎むべきである。
それまでの動き、上げ値幅とは異次元空間に突入し、
急ピッチに暴騰劇を演ずる場合は大概この次期に当たる。

917 :名無しさん@大変な事がおきました:2014/02/13(木) 04:48:58.54 ID:AVIsLFOo.net
なんでこうなった?
後から気付くことばっかり。めっちゃ難しい・・・。
いわく千回に一回の間違いも許されない、無理無理。

918 :名無しさん@大変な事がおきました:2014/02/26(水) 01:55:17.10 ID:ph+aCzpR.net
一目ってさ、極めたら未来が分かるって売り文句みたいになってるけど
どうなんかね?
それなら、極めた奴が富豪なってるもんだけど…

919 :名無しさん@大変な事がおきました:2014/03/28(金) 05:39:32.85 ID:A3hp08AS.net
アトからでもよい

920 :名無しさん@大変な事がおきました:2014/07/14(月) 22:22:44.29 ID:EvmMa19b.net
ガックシ!!!!!

921 :名無しさん@大変な事がおきました:2014/07/31(木) 00:41:30.51 ID:6Xx+eOSG.net
ダウの遅行線がローソク足を下回った
転換線・基準線はまだDCしていない
ナスはまだ快晴

922 :名無しさん@大変な事がおきました:2014/08/02(土) 01:39:29.56 ID:yBvlb6T1.net
ダウが三役逆転した

923 :名無しさん@大変な事がおきました:2014/08/05(火) 23:29:44.44 ID:ZMZJoDXN.net
ガックシ!!!!!!

924 :名無しさん@大変な事がおきました:2014/08/08(金) 01:40:32.66 ID:fHd6D0NY.net
ダウが三役逆転してしまったから、これを再度持ち上げるのは結構キツイと思う

925 :名無しさん@大変な事がおきました:2014/08/24(日) 16:14:50.55 ID:VCAnl9tF.net
ダウの戻りが凄いですね
遅行線が実線にぶつかって止まりましたが、抜けて3役好転になるのかな

926 :名無しさん@大変な事がおきました:2014/09/23(火) 11:47:13.76 ID:Ruzb9s1s.net
スパン第五って結局一体何なんですか?
各線と計算値と変化日を綜合して判断するってことですか?

927 :名無しさん@大変な事がおきました:2014/11/11(火) 01:37:25.39 ID:WXdgBpiS.net
ガックシ!!!!!!!!

928 :名無しさん@大変な事がおきました:2014/11/11(火) 11:01:47.72 ID:P7yo71HM.net
上で他の人も言ってるけど確かにボリバンと一目は似てるね
ボリバンのスクイーズ→バンドウォークの流れと一目の準備構成→好転の流れとか被る

929 :名無しさん@大変な事がおきました:2015/01/07(水) 22:25:40.14 ID:AwBrb5Mv.net
ガックシ!!!!!!!!

930 :名無しさん@大変な事がおきました:2015/02/13(金) 16:08:16.75 ID:fKKEav+Xu
保守

931 :名無しさん@大変な事がおきました:2015/02/13(金) 16:09:44.20 ID:fKKEav+Xu
scが伸びればいいな

932 :名無しさん@大変な事がおきました:2015/02/22(日) 21:57:38.94 ID:GReoc5cs.net
ふむ

933 :名無しさん@大変な事がおきました:2015/03/01(日) 23:03:46.22 ID:2DF28EZy.net
ガックシ!!!!

934 :名無しさん@大変な事がおきました:2015/04/12(日) 22:53:29.39 ID:91mV+kg3.net
一目均衡表の「書いてあることをそのまま鵜呑みにしてはならない」というのは
つまり何をどう鵜呑みにしてはいけないのか。じゃあ書いてあることをどう解釈
したらいいのか。教えてエロい人

935 :名無しさん@大変な事がおきました:2015/04/28(火) 16:30:12.64 ID:QcohWcOg.net
>>934
一目均衡表 20,000円
一目均衡表 完結編 30,000円

この二冊を買って最低5年くらい勉強する。

936 :名無しさん@大変な事がおきました:2015/05/02(土) 08:24:07.13 ID:Bz9aEFgM.net
一目均衡表のスパンモデルって何の為にあるんでしょうか?

937 :名無しさん@大変な事がおきました:2015/05/19(火) 17:17:41.75 ID:a5+KD/zE.net
>>936
一目均衡表 20,000円
一目均衡表 完結編 30,000円

この二冊を買うためにある。

938 :名無しさん@大変な事がおきました:2015/05/30(土) 17:11:36.73 ID:FITM23vhD
一目に新しい議論が吹き込むのを孫が蓋をしてしまいましたね。

残念なことです。

939 :名無しさん@大変な事がおきました:2015/06/15(月) 00:48:09.58 ID:2uBv6yxB.net
場立之宮ハゲ彦係長の下着は褌!!!!!!

940 :名無しさん@大変な事がおきました:2015/06/15(月) 13:09:43.63 ID:iavE0aIC.net
こんなもの極めたところで何の役にも立たん

941 :名無しさん@大変な事がおきました:2015/06/17(水) 02:23:11.83 ID:JUuZpgEE.net
>>934
かくあらねばならぬ流れが不自然な腕力によって変えられる場合があるから。
最近だとスイス系ペアの急激な償却。それを避けるためにはスパン第五までを総合的に見る。

942 :名無しさん@大変な事がおきました::2015/07/05(日) 01:26:01.58 ID:1CVyDtai.net
極めることなんでできませんに座布団一枚。自称 一目の
専門家の方へ質問です。

なぜ基準線 26 転換線 9 ズパン2 52 という数字を
使うのですか?

とある専門家が 遅行線 26 21 という数字は、すべての
変化日をつかさどる みたいなことをいってましたが・・・。
私にはその発想がよく理解できません。

943 :名無しさん@大変な事がおきました:2015/07/06(月) 07:30:29.61 ID:/t4Xg/dr.net
>>942
一目均衡表 20,000円
一目均衡表 完結編 30,000円
まず、この二冊を読んでみれば?
そうすりゃわかるよ。

944 :名無しさん@大変な事がおきました:2015/07/06(月) 09:36:51.43 ID:79fT5APR.net
繰り返し読めば解からなくて書いてないことまで自然と解かるようになる。
これは三巻の週間編に書いてあるな。基本的に教え子の質問には応えない。
ヒント出して自分で考えさせて苦労させなければ意味がないというスタンスだろう。

945 :名無しさん@大変な事がおきました::2015/07/06(月) 09:49:13.07 ID:wzp64x8d.net
なぜ 9 26 52 等 の理由なんて記載されてないでしょう?

自然と分かるようになる? それは、あなたが分かるようになったと
勘違いされているのでは? 

日経ラジオの番組で、一目均衡表の権威の方が 毎週一回 今後の
変化日 等 の予想をされてますが、一度 真剣に聞いてみること
を勧めます。当たっているのでしょうか? はすれているのでしょうか?

なによりも、分かったというのであれば、その権威の方と同じ解釈が
できるのですか? 同じ変化日を指摘できますか?

946 :名無しさん@大変な事がおきました:2015/07/06(月) 10:27:27.81 ID:79fT5APR.net
まず、あなたが何をどれだけ理解しているかを書いてもらおう。
もちろん、本に書いてあること以外の誰もが疑問を持ちそうなことをね。
物事はギブ&テイクだから。

947 :名無しさん@大変な事がおきました:2015/07/07(火) 21:27:50.76 ID:h6GIcLSK.net
場立之宮ハゲ彦係長の下着は褌!!!!!!

948 :名無しさん@大変な事がおきました:2015/07/08(水) 00:14:22.48 ID:Uj3iEdQ9.net
EURUSDの5分足でトレードしてるんだけど、一目均衡表を作った人って、やっぱ凄いと思う。
一目で一番大事なのは雲。
それ以外はどうでもいい。
チャートから消してる。

949 :名無しさん@大変な事がおきました:2015/07/10(金) 22:06:45.19 ID:g2n7tFMj.net
株銘柄の話なんですけどシャープ(6753)が一目で言われてるサインが結構出てるといます。
底から9日で好転、引新値も複数出現、遅行線も好転、前回高値から25〜27日で今の底打ちになっている。
一目歴が短い私からしてみると原著で言ってることがたくさんあてはまっててびっくりしてる。
ひとつ懸念材料なのが日経が下げトレンドに入りそうなことくらいでしょうか。

一目均衡表読者としてこのスレッドはいろんな人の意見が見れて嬉しいです。
一目均衡表使っている人あんまりいないんですかね。三世仙人のブログくらいしかネット上では一目の話を聞かないので。

950 :名無しさん@大変な事がおきました::2015/07/12(日) 23:24:07.86 ID:hZh8R+VX.net
一目均衡表 解答書のついていない問題集のようなものです。
禅問答ということでしょうか? 日々の商いで利益が出せた
のなら、その解釈が正しかったということでです。 前回の
高値から25〜27日で底打ちになっている。どれほどの資金を
投入できますか? 底抜けたらどうします? ホールドですか
 ロスカットですか? 現時点で、ギリシャの会合が遅れて
いるようですね? 月曜日 2番底取りに行くかもしれませんね?
どうですか 週末に一目均衡表はなにを指示してましたか?
その通りに行動できましたか? 実際の日々の商いで利益が
だせるのなら、一目均衡表が正しいのではなく あなたの
売買判断が正しかったということです。一目均衡表は問題
点を提起してくれますが、売買方法は提起してくれません
よね?  

951 :名無しさん@大変な事がおきました:2015/07/13(月) 14:48:08.00 ID:Px1GzJY7.net
何よりも愚直にチャートを何千、何万枚と手で克明に書かなくてはいけないらしい。
一枚一年分とし、これをすることにより、真の勉強の効果が現れるという。
リアルチャートを何時間と眺めていても勉強は一向に進まない事実と不思議。

自分の場合、30銘柄の日足四本値と五本の線、価格データをエクセルに保存し
そこから手書きで毎日二時間掛けて作製し勘案する。もう二年以上になるかな。

転換線は青、基準線は赤、先行1は緑の点線、2は緑。帯の塗り潰しは順で緑の蛍光ペン
逆で黄色の蛍光ペン。これは新緑をモチーフにして、枯れ葉になればは黄色という具合だ。
そうして行くと42が重要だと感じられる時がしばしばある。
これ以上は質問されても一切応えない方針だ。

952 :名無しさん@大変な事がおきました:2015/07/17(金) 15:54:49.78 ID:i45ja0zd.net
万一真面目に本気で勉強する人も居るかも知れんので補足しておこう。
条件はエクセルのデータ取得元が確保出来ていること、四つの線の計算くらいが出来ること。VBA使えたら上等。
変動総研の回し者でもないが、とりあえず2mm幅の専門用紙くらいは一度買う。
それで九日足で数を数えてみる。初回の100枚使い切ってもダメだと思ったら適性なしと割り切るしかないだろう。

線を書く物差しはクレカサイズのものがいい。透明のものがあればベスト。
2mm幅26本分の先行遅行スパンを書く場合に丁度良い横幅だから。
紙の継ぎ足しに糊を使わない方がいい。直ぐ書くとポールペンの芯に沁み込みインクが使えなくなる。
代わりに両面テープを使う。計算値、対等数を計るための長めデバイダー、適当な各サイズの数字のハンコ。

数記号にウチダのテンプNO.110、折り畳み式の会議テーブルも数台もあると便利。最後に何よりも家族の合意。
三月に一度の原著読み直し。一二巻は特に。どうしてもわかり切れない部分が三割はあると思えば売買もしやすい。
原著で山人さんが良く考えもしないで直ぐ質問してくる輩を毛嫌いしてる理由が何となくわかる気がする。

953 :名無しさん@大変な事がおきました::2015/07/18(土) 01:09:45.01 ID:cqxIUUhc.net
専門用紙?A3かA4の方眼紙で十分です。ローソク足を中央に配置するように描くのも大変なのです。結構な枚数が必要ですよね(笑)
100枚ですか?使いきってダメなら適正なしと諦めるしかない。といういうことは諦めなかったら適正があるということなのかな?で、一目均衡表が理解でき
るようになったと誰が判断するのですか? 自分が理解者だと思いこむこと自体を 山人さんは戒めていると理解しております。私は…。

アメリカが利上げを行った時、中国の株価維持政策が破たんした時 等 そんなものを予言する力は一目均衡表にはない。当たり前、終わり値で
チャートが描かれるから。チャートの中央で分析をするのも悪くはないが、チャートの右端で分析するということは、つまり自分、他人の
お金を守りながら投資するということは、学問とは別世界なのである。

山人さん まともに一目均衡表が理解出来ないうちは、使用してはならないということを言っているのですよね。分からない部分が3割もあった
ら、なかなか実践では使えませんね。

こう見ても私は 一目均衡表のファンの一人です。面白いでしょう?なぜ先行スパンを26前に描くのか?という理由が分かったとき、改めて
山人さんのファンになりました。でも、難解なのは重々承知してます。自分の理解力を判断するものもどこにも存在しません。利益が出せた
のなら正解だったということです。いいですか 過去形です。山人さんの戒めを破って どのように日々の実践に応用すればいいのか 毎日
相場と向き合っております。

だから他人の解釈方法には興味がないので、安心してください。その人の解釈方法が正しいなんて保証がどこにあるのでしょうか(笑)
なぜ 9 26 52 なんて正解ないでしょう?正解があったとしても利用の仕方で収益が全然ちがってくるものです。

もっとはやく2番底を取りにくると思ってましたが、暴落前の水準に戻ってきてますね。20700円を超えてきてます。私の相場観も大し
たことない。(涙)日経225のことです。

相場が崩れてもいいように対処はしてますが、さて この先 どうなることやら(笑)

954 :名無しさん@大変な事がおきました:2015/07/18(土) 02:40:32.67 ID:cqxIUUhc.net
おっと 間違い。 方眼紙は A3かB4でした。
しかし NY も DAX もなかなかしぶとい(笑)

では、そろそろ眠ります。

955 :名無しさん@大変な事がおきました:2015/07/18(土) 08:36:36.78 ID:+AuUNmwP.net
ウォール街の格言
 チャーチストで金持ち担ったやつはいない
 金持ちになったとすればチャートを売っている奴だ

956 :名無しさん@大変な事がおきました:2015/07/22(水) 13:03:24.08 ID:+PkjUA3z.net
>>953
先生の生み出したグラフ用紙までも否定するとは・・・。
不要、それは恐らくあなたのへぼい分析方法に限られた範囲の話でしょう。
イコール九日足、一期足、斜線の妙もマスター出来てないということだと思いますよ。

957 :名無しさん@大変な事がおきました:2015/07/26(日) 21:13:58.96 ID:LSyhJfG1.net
前回申し上げた通り、私は一目均衡表のファンです。よって一目均衡表 
並びに 創始者を否定してません。『おれは理解者なんだ。俺のように
なりたければ努力しろよ。多分無理だろうけどよ!』というような上から
目線のあなたに『ツッコミ』をいれたくなっただけです。あなたがどのよ
うな分析方法を研究しようが、私には全く興味がないのです。結局、
『お前の分析方法は へ・ボ・イ』という返しになってしまいましたね。
もっと建設的な意見を言われる方だと思ってましたが、あなたのプライドを
傷つけてしまいましたね。ごめんなさいね。学問として一目均衡表を研究さ
れている方と、投資をしている私との隔たりは埋まることはないようです。
もちろん、学問として投資方法を研究することを否定をする気はありません。
一目均衡表をはじめテクニカル分析が未来を暗示するという考え方に対しては、
私は否定的です。価格が上昇したから移動平均線がゴールデンクロスしたので
あって、ゴールデンクロスをしたから価格が上昇したのではないのです。
『ヘボイ』なんて汚い言葉つかってはダメですよ。先生に叱られますよ。

958 :名無しさん@大変な事がおきました:2015/07/27(月) 23:44:22.89 ID:Ey2amvOS.net
原著見ればわかるけど日経平均って引値で均衡表つくるんだね・・・計算値も変化日も引値で・・・
そのことに今日気づいた阿保ですわ。一目山人もあきれているにちがいない。トホホ・・・

九日足や一期足ってどこから取り始めるものなんですか?底からだと考えているのですが
完結編の鐘化を見るとグラフ上の底値からとっているとは思わないのですがどこからとっているんでしょうか?
第三巡の第一次から?二環から?はたまた四十年下期の第一巡から?
もしくはどこからとってもいいとか・・・そんなことないか(笑)

959 :名無しさん@大変な事がおきました:2015/07/28(火) 01:22:01.92 ID:rxwbrrlc.net
誤解のないよう申し上げておきます。
ある期間の終値が決まらないと、一本のローソク足をが描くことが
できないという意味で『終値で描かれる』という表現を使ってます。
終値だけで描かれるものや、その期間の高値安値を遣って描くもの、
いろいろあるようです。念のため…

960 :名無しさん@大変な事がおきました:2015/08/06(木) 02:42:47.79 ID:8jc+eYch.net
ドル円 一瞬 125円はいったな。7日の雇用統計どうだろうか?

961 :名無しさん@大変な事がおきました:2015/08/06(木) 12:51:17.89 ID:cfz1AY5/.net
儲かるの?これ・・・?

962 :名無しさん@大変な事がおきました:2015/08/07(金) 09:24:00.90 ID:RrTj3F9b.net
これの遅行線が基準線から上放たれってどういうこと?( ´・ω・`)
一目均衡表博士教えて下さい( ´・ω・`)

http://www.takara-fund.co.jp/jyoho/strategy-report-week.pdf

963 :名無しさん@大変な事がおきました:2015/08/07(金) 10:40:14.61 ID:Bkdk6yIl.net
森さんのレポート 毎日読んでます。こんなとこに
FXプライムのレポート貼り付けたら叱られませんか?
予想が当たる当たらない別にして、森さんのような
相場の考え方ができるようになれたらと思います。
森さん、相当 一目均衡表を勉強されているみたい
です。

964 :名無しさん@大変な事がおきました:2015/08/07(金) 13:54:51.66 ID:Bkdk6yIl.net
FXプライムで森さんが、時折インターネットセミナーを開催されて
ますので、その時に聞いてみられたらいかがですか?ひょっとしたら
答えてもらえるかもしれません。

965 :名無しさん@大変な事がおきました:2015/09/30(水) 22:04:34.06 ID:bDcmOi93.net
場立之宮ハゲ彦係長の下着は褌!!!!!!

966 :名無しさん@大変な事がおきました:2015/12/02(水) 07:08:34.93 ID:/MjwKpxM.net
田中場立之宮ハゲ彦係長のチンコはイボマラ!!!!!!

967 :名無しさん@大変な事がおきました:2016/02/02(火) 20:39:49.56 ID:9HS70K2K.net
田中場立之宮ハゲ彦係長のチンコはイボマラ!!!!!!

968 :名無しさん@大変な事がおきました:2016/03/21(月) 08:17:50.56 ID:ERw3MZ9/.net
田中場立之宮ハゲ彦係長のチンコはイボマラ!!!!!!

969 :名無しさん@大変な事がおきました:2016/05/04(水) 08:22:43.85 ID:Js58k6GI.net
田中場立之宮ハゲ彦係長のチンコはイボマラ!!!!!!

970 :名無しさん@大変な事がおきました:2016/05/04(水) 08:23:03.98 ID:Js58k6GI.net
田中場立之宮ハゲ彦係長のチンコはイボマラ!!!!!!

971 :名無しさん@大変な事がおきました:2016/05/04(水) 08:23:22.95 ID:Js58k6GI.net
田中場立之宮ハゲ彦係長のチンコはイボマラ!!!!!!

972 :名無しさん@大変な事がおきました:2016/05/31(火) 23:56:38.20 ID:yP3ExCyw.net
田中場立之宮ハゲ彦係長のドングリチンポは楽な方へ楽な方へ流されて行くマラ!!!!!!

973 :名無しさん@大変な事がおきました:2016/06/12(日) 23:28:31.44 ID:CKQerZeZ.net
田中場立之宮ハゲ彦係長のドングリチンポは楽な方へ楽な方へ流されて行くマラ!!!!!!

974 :名無しさん@大変な事がおきました:2016/07/08(金) 14:27:08.15 ID:F6DCG/o+.net
田中場立之宮ハゲ彦係長のドングリチンポは楽な方へ楽な方へ流されて行くマラ!!!!!!

975 :名無しさん@大変な事がおきました:2016/07/18(月) 14:32:57.76 ID:xZTxbM6t.net
何より検証作業が大変ですよ
高安値より129とか257、225前後は転換がよく起きるが・・・

976 :名無しさん@大変な事がおきました:2016/07/18(月) 18:01:56.95 ID:lK1iPwc1.net
田中場立之宮ハゲ彦係長の勃っても椎の実チンポはチャートで8割当たるマラ!!!!!!

977 :名無しさん@大変な事がおきました:2016/07/29(金) 01:07:50.62 ID:eXlREoOs.net
天底を狙うべきではない、少なくとも一期の準備構成を待てと
本にクドクドしく書いてある通り、少しわかる気がして来たわ
皆さん必死こいて勉強はするんだろうけど、あれだけ分かり難い本だとね
最後までわかり切らずに嫌気がさして挫折する人も多いんだろね

978 :名無しさん@大変な事がおきました:2016/08/17(水) 20:33:03.81 ID:QjJTaWPk.net
よく雲だけ使うって目にするので試しにやってみました
4面マルチタイムで取引した結果
今のところ三日間連勝してます
また報告に来ます

総レス数 1002
328 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200