2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

先物取引の会社で・・・・・

1 :なおや。:04/12/24 10:06:52 ID:h6wsJLkY.net
働くのは大変なの??
働いてる人いないですか??
話、聞きたいな☆

おねがいします。

2 :名無しさん@大変な事がおきました:04/12/24 10:44:54 ID:pwzpWZza.net
2ゲットだぁーーー

3 :名無しさん@大変な事がおきました:04/12/24 12:04:50 ID:Hm0X2Bay.net
なんで?

4 :なおや。:04/12/24 12:28:24 ID:h6wsJLkY.net
俺の友達が働くんだって。

5 :名無しさん@大変な事がおきました:04/12/24 12:35:02 ID:4cW5nlRr.net
新規開拓営業は何処でも大変だよ。

6 :名無しさん@大変な事がおきました:04/12/24 12:35:46 ID:4cW5nlRr.net
先物は数ヶ月、新規顧客を獲得できなくても首にならないから甘いとも言える。
普通の会社なら1月で首。

7 :なおや。:04/12/24 12:37:31 ID:h6wsJLkY.net
で、俺も誘われてるんだけど・・・。
やっぱ、経済とか勉強が大変そうだけど、社会勉強にはなるかな?

8 :名無しさん@大変な事がおきました:04/12/24 13:22:58 ID:YygE9zRq.net
プライベートを大切にしたい人には向かない。
たくさん勉強しなくてはいけない。
でも外務員に相場は関係ない。
いかに契約をとるか、それだけ。

9 :なおや。:04/12/24 18:07:59 ID:h6wsJLkY.net
社員さんいないの??

10 :取引したい:04/12/24 18:16:28 ID:Eul9vSbo.net
 ニューヨークの先物、やシカゴのマーカンタイルとか
S&P指数先物の取引がしたいのですが、いくら調べても、
わかりません、どなたかお教え願います。

11 :なおや。:04/12/25 15:52:58 ID:gmA39WLO.net
あげ。

12 :先物一年目社員:04/12/25 16:05:09 ID:lH1p/Bvp.net
一年目社員です。と言っても、現在は証券マン。

こんにちは。先物会社一年目社員です。
4月入社。5月中旬配属。7月営業スタート。12月関連会社の
証券会社に出向。1月証券営業開始予定。(証券外務員も
取得済み)

>5
>新規開拓営業は何処でも大変だよ。

そう思います。少なくとも証券会社でも同じ。

>6
>先物は数ヶ月、新規顧客を獲得できなくても首にならないから甘いとも言える。
普通の会社なら1月で首。

それは営業内容によるでしょう。家や車なら数ヶ月取れないこともあるのでは?
確かに成績で首にはなりにくい。ただ、コンプライアンス(法令尊守)違反は即首。
辞めたくてもこの手は使うな!業界イメージが更に崩れる。

>7

>やっぱ、経済とか勉強が大変そうだけど、社会勉強にはなるかな?

楽な仕事をしたい方には向きません。でも、社会勉強と言う観点では
指折りのいい業種でしょう。世界中の経済情報が日々入ってくるし、
マスコミより情報が早くて正確。
話をする人はあらゆる業種の社長・専務・監査役・オーナー・医院長先生・
マスター・支配人・・・

13 :一年生社員:04/12/25 16:13:57 ID:lH1p/Bvp.net
>8
>プライベートを大切にしたい人には向かない。

12月25日に2CHしてます。東京配属なので、現在遠距離です。
来年結婚します。始めは相手の両親に嫌な顔された。
だって、印刷会社の役員と花屋経営だから。テレコール多いって・・・
でも、仕事に対する情熱や業界の改革を話したら応援してくれた。

>でも外務員に相場は関係ない。
いかに契約をとるか、それだけ。

契約を取る事は大事ですよ。営業だから。でも、相場が関係ないという
発言の根拠が分からない。買いが勧めやすい事は事実です。
でも、今時売りを理解できない人は少ないし、そんな人社長になれない。
生糸とかマイナーなのは勧めにくいし、あまり勧めない。
ただ、取引量の多い銘柄でも、常に明確なトレンドをもった銘柄が2,3は
あります。それを勧めればいいだけのこと。お客さんに損をさせれば
苦労して取った新規はすぐ消えてしまいます。
それに、これだけイメージが悪い現在、初めから大口注文をする人は少ない。
まず、お手並み拝見と銘柄だけ聞いてくる。または小口注文。
それで勝てば、次回は少し大口になる。これを何度も繰り返して、
本当の信頼関係が築ける。
お客さんが負ける事も良くある。でも、真剣に相場予想と説明をすれば、
お客さんは認めてくれます。怒りもしません。
こんな業界だからこそ、全ては信頼関係です。

14 :一年生社員:04/12/25 16:23:27 ID:lH1p/Bvp.net
>9
>社員さんいないの??

日本には、1万人に一人の割合でいます。
2CHのこの掲示板にも何人かいるはずです。

>10
>ニューヨークの先物、やシカゴのマーカンタイルとか
S&P指数先物の取引がしたいのですが、いくら調べても、
わかりません、どなたかお教え願います。

できる業者があります。日本の業者ではなく、海外の業者でしょう。
日本からも注文出せますし、サイトも日本語です。
ただ、もうじき日本の業者がNYMEXなどに取り次げるようになります。
それを待ったほうがいいでしょう。それまでは日本でやった方がいい気がします。
もし、海外で出来るようになったら、鞘取りに注目してみては?
オイルのストップはおもしろい。アメリカはストップ幅が広い。
日本は直ストップ。ここですごい鞘が発生する。

>11
>あげ。

あがる事もあれば、さがる事もあります。

みなさん、なかなか本物の外務員と営業以外で話す機会は無いでしょうが、
イメージや噂だけで偏見を持たないで下さい。お願いいたします。
今から、男だけでクリスマスの夜を楽しんできます。
メリークリスマス&ハッピーニューイヤー。

15 :なおや。:04/12/25 23:59:00 ID:gmA39WLO.net
一年生社員サン。

もっと色んな話したいです。

また、来てね☆

16 :一年生社員:04/12/26 00:45:00 ID:zblEYgmF.net
>>15
はいはい。帰ってきましたよ。まだ起きてるか?
クリスマスなので男だけで飲みに行ってきましたよ。
イルミネーションの並木道まで歩いちゃいました。
そしてなぜか、レストラン入ってケーキまで注文。
しかも一人ひとり別々で。俺なんかクリスマスなのに
レアチーズケーキ食ったし。かなり末期です。
先物会社入るとこうなってしまいます。
まあ、個人的には悪くはないけど。
本当は女の子が好きな正常な成人男性なので、
誤解しないで下さい。

なおやさん。お話しますよ。質問も、偏見なしに紳士に
聞いてもらえるなら可能な限りお答えします。

17 :なおや。:04/12/26 21:28:28 ID:iloFA2vV.net
こんばんわ。一年生社員サン。
会社に就職するときに家族や、親戚なんかは、あーだこーだ言いませんでしたか??
何か、先物取引の会社の話をすると、険悪な雰囲気が・・・
今も実家にお住いですか??

18 :名無しさん@大変な事がおきました:04/12/26 21:34:04 ID:eYrIc9m1.net
先物会社のイメージは悪いが、大昔からすればかなりイメージはましになっているよ。
昔は人間の就く仕事とは思われていなかったからね。

19 :名無しさん@大変な事がおきました:04/12/26 21:46:33 ID:njy6sKSx.net
おい「なおや」とやらよ。
月並みな言い方かもしれないがやめておけ先物、FXは。
理由は簡単だ、毎日毎日マニュアル化された文面を読み上げるだけで
何のスキルにもならず、はっきり言ってしまえば詐欺をしているのと同じだからだ。
いくら業界が改善されてきたとはいえ営業手法といえば無差別テレコールにプッシュ、
転がし、仕切り拒否だ。なぜそういう営業手法になるかというとこれまた理由は簡単だ。
委託者が極端に少ないからだ。高々10万人程度の委託者しかいない市場で社員に給与を
支払い、その他営業経費を払いつつ会社としてやっていくには当然一人ひとりの委託者
から1円でも多く手数料を取らねばならない、従って嫌でもそのような違法営業を
やらざるを得ない。「一年生社員」なる者が張り切っているようだが遠からず彼もこの業界
から去って行くことだろう。問題は会社にもあるが日本の先物市場の構造的な欠陥にある。
だから個人が頑張ってどうにかなる問題ではないし、一つの会社が頑張ろうが状況は
変わらない、つまり現在の詐欺営業が延々と繰り返されるということだ。この業界に
入るという事はそのような営業に自分が従事するということだ。その点をよく考えて
就職され。

20 :三晃:04/12/27 00:23:58 ID:sItqZwI7.net
なおや、とやらよ。まず自分の父親を取引させてからどんな会社か解って自分が
就職しても遅くはないと思うよ。

21 :一年生社員:04/12/27 00:30:11 ID:434ZUbEh.net
こんばんは。今日も来てみました。

>17
会社に就職するときに家族や、親戚なんかは、あーだこーだ言いませんでしたか??
今も実家にお住いですか??

就職は自分の人生を決める問題。自分で決めましょう。
親戚と父親は応援してくれた。母親は当初は反対。原因はイメージの悪さです。
ちなみに、父は市役所勤務、母は主婦です。
自分は経済学部卒です。経済の知識は父には劣りますが、母より上です。
母親には、きっちりとした説明と、他にも内定をいくつか取ったけど、
その中でこういう理由で行きたいと説明して、説得しました。
生まれて始めてのプッシュ?

大学から一人暮らし。就職後は研修。その後会社の寮です。

>18
>先物会社のイメージは悪いが、大昔からすればかなりイメージはましになっているよ。
昔は人間の就く仕事とは思われていなかったからね。

その通りだと思います。でも、何が就く仕事だと思われていたんですかね?
ちなみに、昔のイメージは、人伝いにしか聞いてませんが、それはそれは・・・

22 :一年生社員:04/12/27 00:45:37 ID:434ZUbEh.net
>>19
> 毎日毎日マニュアル化された文面を読み上げるだけで
> 何のスキルにもならず、はっきり言ってしまえば詐欺をしているのと同じだからだ。

文面考えましたよ。でも、お客さんっていろんな事を言います。文面では対応出来ないほど。
それに、文面に頼る営業マンはだいたい成績悪い。

> いくら業界が改善されてきたとはいえ営業手法といえば無差別テレコールにプッシュ、
> 転がし、仕切り拒否だ。なぜそういう営業手法になるかというとこれまた理由は簡単だ。

テレコールは対象者を選びます。だって規制厳しいし、お金と知識がなかったら新規でない。
状況次第ではプッシュします。説得だけで動かないお客さんには情熱で推すしかありません。

> 高々10万人程度の委託者しかいない市場でやっていくには、一人の委託者
> から多く手数料を取らねばならない。

10万人か。一年もいなかった(証券会社に出向になった)から正直詳しくはありません。
ただ、これは外務員を通じてやっている人数。1万人の社員も、営業部の人数ではなく、
全体の人数。利益を上げているのは主にネットの方。これは効率がいい。
コストが安いし、委託者も多い。一説には、営業マンは宣伝と説明部隊だそうな。
実際は説明聞いてネットでやってたり。でも、営業マン通してるお客さんのほうが
勝ちますよ。抜け幅が5倍になったとしても、先物市場での抜け幅なんて小さいものでしょう。

> 問題は会社にもあるが日本の先物市場の構造的な欠陥にある。

業界がどんな問題を抱えているかは、業界人自身の方がよく知っていると思います。
対応策がいくつも実行されてますし、効果も出てきているはずですが。
今、この業界が問題の無い業界になったとは言いません。でも、今後も
いろんな対策が行われていくので、期待して?待っていてください。

今日は寝ます。おやすみなさい。

23 :名無しさん@大変な事がおきました:04/12/27 00:47:30 ID:/u+4N8AI.net
元社員です。以前三井フュ-で勤務してました。
断言します。この業界は一年位ではなんにもわかりません。
入社一年目サンも多分なんもわかってません。
間違いなく、あと2年もしたらばやめてますよ。
社会経験とは言えない経験をしているととんでもない目に
遭いますと、でも今言ってもわからないかなー?

24 :一年生社員:04/12/27 00:49:40 ID:434ZUbEh.net
>>20
> なおや、とやらよ。まず自分の父親を取引させてからどんな会社か解って自分が
> 就職しても遅くはないと思うよ。

気づきませんでした。すみません。
アイデアは面白いですね。確かに、業者ごとにコンプライアンスの徹底度合いが
違うと思います。体質の悪いところに就職してしまうと、来年の手数料自由化と
再編ですぐに吸収されてしまいます。
実際に取引するのが、会社を知る一番の方法かもしれませんね。
なんとなくおかしな感じですが、親が協力的ならやってみては?

25 :一年生社員:04/12/27 00:56:32 ID:434ZUbEh.net
>>23
> 元社員です。以前三井フュ-で勤務してました。
> 断言します。この業界は一年位ではなんにもわかりません。
> 入社一年目サンも多分なんもわかってません。
> 間違いなく、あと2年もしたらばやめてますよ。
> 社会経験とは言えない経験をしているととんでもない目に
> 遭いますと、でも今言ってもわからないかなー?

すごく意外なレスです。三井Fの方ですか。
商社系はかなり待遇いいと聞いていたし、コンプライアンスなども
徹底されていると聞きましたが。そうでもないのかな?
なんにも分かってない事は認めます。
でも、30代40代の上司と話す機会は多いですよ。悪い人はいない。
苦労してきたとは言ってますけどね。離職率は確かに高めかも。

今はどうなされてますか?ゆわれる程再就職苦労しなかったでしょ?
でも、金融か商社か、なんらかの営業職に転職する方が多いようですね。

26 :名無しさん@大変な事がおきました:04/12/27 20:09:15 ID:c7e9WXRx.net
>>23
 三井フューなら、三井の名があるから世間体もいいし、あこぎな商売は
 一切ない。
 なのに何がお前はいやだったんだ。。
  
 ここがダメならどんな業界でも通用はしないだろ。

27 :一年生社員:04/12/27 21:46:06 ID:434ZUbEh.net
ただいま!思ったよりスレ伸びてませんね。

>26
私もそう思います。何が嫌だったのか教えてください。
念のため事実確認も。
三井Fが営業マンに独自に課している制限がありますよね。
営業の対象者は何歳から何歳まで?

28 :なおや。:04/12/29 21:25:20 ID:TvEonoFL.net
一年生社員さん。
ごめんなさい。出かけてました。

確かに電話営業?は大変そうですね。
ある掲示板では定時に帰れない(会う約束が取れるまで帰れない?)
って書いてあったんですけど本当ですか??
まさかとは思うんですけど・・・

でも、土日休みの会社でも相手の人が日曜日に会いたいって言えば行くんでしょ?

一年生社員サンは就職してよかったと思います??


何か、自分勝手な質問ばかりですみません・・・・。


29 :名無しさん@大変な事がおきました:04/12/29 23:15:55 ID:r5vNbFHK.net
>ある掲示板では定時に帰れない(会う約束が取れるまで帰れない?)

月末ならそういうこともなきにしもあらず。
俺の上司は新規件数が目標に達していなかったから
真夜中になっても深夜営業しているところに飛び込みにいってた。

30 :一年生社員:04/12/29 23:55:55 ID:rZKhYg61.net
>>28

> 確かに電話営業?は大変そうですね。

なかなか大変ですよ。電話営業と飛び込み営業がメインです。
というより、お客様からネット資料請求ではなく支店に来客なんて事は
かなり珍しい。こっちから営業していかないとお客さん増えません。
ネットは別だけど。

> ある掲示板では定時に帰れない(会う約束が取れるまで帰れない?)
> って書いてあったんですけど本当ですか??

アポ取りといいます。29にもあるように、月末時点で新規目標達成していないと
残業突入します。まあ、最近は情のある上司が増えたんじゃない?
法改正を控え、どの社も体質改善を急いでいるし、
成績より優先して考えてくれる上司だとやさしいね。

31 :一年生社員:04/12/29 23:57:46 ID:rZKhYg61.net
> でも、土日休みの会社でも相手の人が日曜日に会いたいって言えば行くんでしょ?

行く人は行きます。先輩は深夜に訪問言ったって。飲み屋のマスター。
私も12時の訪問はありました。まあ、そう続くものでもないし、新規でそうだったら
喜んで行きます。新規欲しいし、たまになら楽しい。続くときついから、
続かないようにする。アポなんてこっちから取るしかないものだから、
どうにも行きたくない時はそういう時間にしか会えないお客さんからのアポは避ける。
といっても、取れるときはどんな時間でもアポ取るよ。新規欲しいから。

> 一年生社員サンは就職してよかったと思います??

良かったと思ってますよ。一年以内に出向になった自分が言うのも変ですが。
多少強がりも混ざってます。でも、いろんな人の話を聞ける事、世界の出来事が
分かる事、関東中を経費で旅行できる(訪問)事などは、大きなやりがいです。
もちろん、お金稼ぎも目的の一つではあります。
給料高めだし、大口新規ボーナスや達成ボーナスがある。
証券に出向になったので、何年かすれば自分で先物も出来ます。
勝つ保証はないけど・・・

32 :名無しさん@大変な事がおきました:04/12/30 10:45:30 ID:0uWI/x/a.net
何もわかってないのは>>23だな。

33 :一年生社員:04/12/30 14:26:56 ID:NVoGlAYC.net
ただいま。証券に行ったせいで30まで仕事です。
まあ、証券もなかなか面白いからいいけど。
夕方から実家に帰ります。着くころには同窓会終わってます。
ってか昨日やったらしい。俺は部屋に転がってる残り物の
チューハイとしけったつまみをハイエナする予定です。

>>32
もう少し具体的な事言ってくれないとコメントできないよね。
でも、俺も23は元三井Fじゃないと思う。
確かに100%とは言えません。でも、私も日々、
いろんな事を学んで、いろんなニュースに目を通しているんです。
予想が外れる事もあります。でも、いい加減な事を口にはしません。
23は元三井Fではないでしょう。自信あります。

34 :名無しさん@大変な事がおきました:05/01/01 01:37:53 ID:XbMQOAJs.net
先物の営業は大手商社の営業と比べれば楽だと思うんだけどね。。。
どちらにしろ営業職は客をはめるのが仕事だと思う。

35 :一年生社員:05/01/04 17:40:40 ID:LoJLDgfY.net
あけましておめでとうございます。
以外にスレが伸びてないな。

>>34
> 先物の営業は大手商社の営業と比べれば楽だと思うんだけどね。。。

他の業界を知らないからあまり偉そうな事は言えませんが。
自動車や保険会社の営業はそうとう大変らしいね。

> どちらにしろ営業職は客をはめるのが仕事だと思う。

なぜそう思いますか?誰でもお金を払っていろんなものを買う。
来客者に売るのが販売員で、自ら積極的に売るのが営業マン。
そう考えています。

他のスレで知りました。オリエントの女の子がスマトラの被害に遭ってしまったそうな。
お悔やみ申し上げます。

36 :名無しさん@大変な事がおきました:05/01/22 01:01:45 ID:fihaZnnB.net


‖ミャァ  ハ ハ  ∫
‖ ミャァ ('A`,,),,)

37 :名無しさん@大変な事がおきました:05/01/27 17:52:00 ID:ssWYViFP.net
age

38 :脱北者:05/01/27 18:04:43 ID:JcXLaY32.net
3日で辞める椰子5%・3ヶ月で辞める椰子50%・3年で辞める椰子40%かな…

39 :名無しさん@大変な事がおきました:05/02/17 12:24:49 ID:61sg1CLX.net
三菱Fの営業はよその会社みたいに「営業のプロ」を育てるほうより「相場のプロ」を

育てるほうに重点が置かれているとの事。

数年前に東穀主催の懇親会で聞いた話ですが。

ここは自己玉使わんしね〜まっとうな営業やってるみたい。

実際プロもいらっしゃるようで。

でも実需の暴力で納会操作するのもどうかと思う面もあるね。


40 :名無しさん@大変な事がおきました:2005/04/19(火) 13:04:44 ID:z7LX3DnR.net
age

41 :名無しさん@大変な事がおきました:2005/06/26(日) 19:05:10 ID:FY37zY4W.net
来る者(入りたい者)は(できるだけ)拒まず、去る者(辞めようとする者)は(徹底的に)追い回す

42 :名無しさん@大変な事がおきました:2005/07/02(土) 04:06:06 ID:s0PO0OUU.net
電話営業なんて実は、簡単なんだよ。地方出身の馬鹿相手にすればいいし。


43 :名無しさん@大変な事がおきました:2005/07/02(土) 14:08:17 ID:bLy5DG1A.net
>>42


44 :名無しさん@大変な事がおきました:2005/07/31(日) 10:49:49 ID:FoKlA7xB.net
おれは地方出身の馬鹿だあぁ〜
 \__  ______
      ∨    ∧_∧
           " ,  、 ミ   
            ゝ∀ く  
           ∧_∧  |  
        三  (    とノ
      三   /   つ |
     三  _ ( _  /|  |
        (_ソ(_ソ(_ )

45 :名無しさん@大変な事がおきました:2005/07/31(日) 12:02:33 ID:y94Bmbm6.net
「なおや」と「一年生社員」とやらははやり消えたなw辞めたんだろw
所詮先物なんぞ人間の屑がやるもんだ、真っ当な人間にできるもんじゃない。

46 :名無しさん@大変な事がおきました:2005/09/08(木) 14:58:26 ID:ElI/vgkh.net
さくらフューチャーズ御存知の方いらっしゃったら情報下さい。
または社員の方。
よろしくおねがいします。。。


47 :名無しさん@大変な事がおきました:2005/09/08(木) 15:00:18 ID:ElI/vgkh.net
登録外務員の資格は取るの大変なんでしょうか?

48 :名無しさん@大変な事がおきました:2005/09/08(木) 20:51:06 ID:fbhDv4xP.net
>>47
簡単です

49 :名無しさん@大変な事がおきました:2005/09/08(木) 22:58:40 ID:554qqh4q.net
年を追うごとに難しくなっているのです。

50 :名無しさん@大変な事がおきました:2005/09/09(金) 10:18:02 ID:lzMM4sWf.net
就職活動中の学生です。。。
先物系に行くとプライベート(遊ぶ)時間なんかは、ないのでしょうか?
完全週休二日制とは一応なっているのですが…

51 :会社員:2005/09/09(金) 11:04:08 ID:D4kTCaWu.net
まず、完全週休はないね!結果が出たら休みかな?会社によって違いますよ!

52 :名無しさん@大変な事がおきました:2005/09/09(金) 15:05:59 ID:lzMM4sWf.net
書き込みありがとうございます。
一応面接で細かいこと聞いてみました。
自分の行こうとしてるところは、会社の体質改善を数年前からしていると言っていってましたけど、やっぱ件数とれないと厳しいでしょうね。
今から相当びびってます。。。

53 :会社員:2005/09/09(金) 15:52:02 ID:D4kTCaWu.net
実際は、営業と事務では話は違いますよ!どこの会社も体質改善といいますよ!よく考えてください!

65 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
名前: E-mail (省略可) :

read.cgi ver.24052200