2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

外為取引の合法的節税スキーム

1 :名無しさん@大変な事がおきました:2005/05/06(金) 22:17:21 ID:bdjdP1WS.net
需要が多いようなので立てますた

2 :名無しさん@大変な事がおきました:2005/05/06(金) 22:20:54 ID:Ko6N1hgv.net
>>1
乙!

3 :奈々子 ◆rGOoY5Zb06 :2005/05/06(金) 22:43:59 ID:u1Xp2OJo.net
ふぅ〜、雇用統計もぉ終わって一安心ぅ。
とりあえずぅ、国内個人と国内個人、内国法人と外国法人の4パターンくらいにぃわけて話をするといいかもぉ
いずれも納税地やぁ適法税法も違うしぃ

>>1
おつかれさまぁ〜

4 :奈々子 ◆rGOoY5Zb06 :2005/05/06(金) 22:44:48 ID:u1Xp2OJo.net
まちがったぉ
× 国内個人と国内個人
○ 国内個人と外国個人

5 :名無しさん@大変な事がおきました:2005/05/06(金) 23:25:33 ID:aBVHSvhF.net
よし、脱税しまくるぞー

6 :名無しさん@大変な事がおきました:2005/05/06(金) 23:51:14 ID:oUGErEvp.net
>>1
おつかれさま
いいスレになるといいね

7 :名無しさん@大変な事がおきました:2005/05/07(土) 01:33:32 ID:9cAQrfCB.net
http://swap.sakura.ne.jp/014.htm

◇基本3 20万以上儲かったら確定申告

@給与所得および退職所得以外の所得(雑所得など)の合計額が20万以下の場合は、確定 
申告をする必要はありません。
A必要経費(売買手数料など)は利益から控除できます




売買手数料って利益から控除なんですか?
だったら、会社選びも変わってきますね・・・
スプ4+手数料1と、スプ5+手数料0なら、前者のほうがお得だし・・・

8 :奈々子 ◆rGOoY5Zb06 :2005/05/07(土) 02:14:23 ID:vKolKOr0.net
手数料差し引き後の利益に対して課税されるぉ。所得区分はぁ雑所得でぇ総合課税されるぉ。

9 :名無しさん@大変な事がおきました:2005/05/07(土) 05:32:34 ID:PpiklBH4.net
乙でつ
今回上げますが基本的には下げでつね


10 :名無しさん@大変な事がおきました:2005/05/07(土) 05:39:52 ID:PpiklBH4.net
別のスレでの二人の人が税務相談室に聞いた見解

為替取引でドルの買い建てした場合
円転して円取得するか円換算で帳簿に記載されると課税されるが
ドルのまま保持なら課税されない

続きどぞ

68 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
名前: E-mail (省略可) :

read.cgi ver.24052200