2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【質問】誰かがすごい勢いで回答するスレ【即答】

1 :名無しさん@大変な事がおきました:2006/04/12(水) 16:36:38 ID:fdKAsAlW.net
マッハの早さだ!質問待ってるぜ!
どんな質問でも、ちょちょいのちょいさ。

360 :名無しさん@大変な事がおきました:2006/12/01(金) 23:42:00 ID:+W1u1AWZ.net
もし追証や不足金を払えないとどうなるの?

361 :名無しさん@大変な事がおきました:2006/12/01(金) 23:52:27 ID:rtm+d5FZ.net
https://www.rakuten-sec.co.jp/ITS/Arai/V_VIL_Arai_20030530F.html

http://www.matsui.co.jp/service/sakimono/rule.html#11
松井の場合は、SPAN証拠金額×1.2が必要で、評価損がSPAN×0.2を超えたら追証発生ってこと?

362 :名無しさん@大変な事がおきました:2006/12/03(日) 12:24:07 ID:XDr06yhz.net
あげ

363 :取れん怒信者 ◆Trend/cgZY :2006/12/03(日) 12:44:47 ID:9c/dpJsP.net
>>358
注文執行条件に 「大引け」 がある国内唯一の証券会社。
しかも手数料は1枚52円(税込)。
http://www.yutaka-sec.co.jp/net/sakiop_rule.html

364 :名無しさん@大変な事がおきました:2006/12/03(日) 13:32:05 ID:0NY3tfmJ.net
先物って株より退場率高いのかな??
一年間続けることが難しいみたいだからすごい不安になってきた。
今はまだちょっと負けてるが、ちょっとづつ今までの負けを取り返してきているのだが。

365 :名無しさん@大変な事がおきました:2006/12/03(日) 15:02:50 ID:SuUCxORi.net
三菱ファンドの現在の建玉のわかるサイトを教えて下さい

366 :名無しさん@大変な事がおきました:2006/12/10(日) 22:16:25 ID:+DXxNbb9.net
FX online japan って、信頼できる会社ですか?
手数料は無料らしいです。
口座開こうか迷ってるんですが、おすすめの所はありますか?



367 :ビリー・ザ・マッド:2006/12/10(日) 23:17:03 ID:DOSudTHY.net
>>364
いい事に気付いたね。
勝つことよりも、生き残ることのほうが大事。

個人的には
株式よりも何倍も忍耐力が必要な世界だと思ってる。



>>365
◆Fというか、上位10社だけど・・・
ttp://www.mbfutures.com/market_info/data/internal/internal01.html
特に、オイル関連はたいていは売り買いどちらかの
筆頭なんですぐ見つけられるよw

368 :名無しさん@大変な事がおきました:2006/12/11(月) 10:22:58 ID:oYX9fmMw.net
証拠金割れで追証が来た後、値洗いが回復しても追証は解消されないの?
今苦戦中。

369 :名無しさん@大変な事がおきました :2006/12/11(月) 11:17:09 ID:qcoLkEF4.net
証拠金割れで追証が来た後>>先物取引の鉄則 相場と逆の流れ

追証まで来た瞬間、自分の判断ミスを認識し、追証幅より

悪化する事を想定し 悪化した建て玉 全て損切りし

仕切り直しする意識が無い者は先物取引する相場師とは言えない!!!

追証入れ値洗い解消の確率は 実際取引してる者なら極めて低い事を実証してる!!!

370 :368:2006/12/11(月) 13:21:09 ID:oYX9fmMw.net
アドバイスありがとうございます。
追証を入れてから運良く値洗いが良くなってきたという状況です。
資金には余裕を持たせていますので長期戦で臨んでおります。
とはいえ、追証表示が消えないもので質問させていただきました。
宜しくお願いします。

371 :名無しさん@大変な事がおきました :2006/12/11(月) 13:52:55 ID:qcoLkEF4.net
>>>370 今現在の貴金属・原油の東京市場の取引状況
出来高膨らみ買い増して行く流れから程遠いし、
上値は重い感じ ニーヨークの相場次第では
いつ急落しても不思議で無い状況WWW
私の取引は寄り付きの前場の安値拾い
利食い出来る値位置まで上げて来た所で成り行き決済の
日計りの勝負・・・
私の場合は今の相場展開なら、今晩のニーヨークの
相場展開の不透明である以上、持ち越したく無いてところかな? ? ?

372 :名無しさん@大変な事がおきました:2006/12/15(金) 02:33:50 ID:bNOemXeI.net
『投資苑2』を読んでたら、FXについてあまりいいこと書いてなかったんだけど、
「FXやるくらいなら先物の方がいい」というこの意見について、どう思いますか?

やはり、市場が24時間開いていることがリスク要因として大きいのですかね。
また、24時間以外でFXに問題があるとしたら何があるのでしょうか。

373 :名無しさん@大変な事がおきました:2006/12/15(金) 10:15:13 ID:0kFkqlai.net
>372
FXは先物な訳だが・・・

374 :名無しさん@大変な事がおきました:2006/12/15(金) 20:44:01 ID:abbjr0Or.net
FXについて勉強しています。めちゃめちゃ初心者な質問ですがお願いします。

(1)市場での通貨の売り買いが通貨の価格(の高低)に与える影響を教えてください
  (売りが多ければ値段は下がるとか)

(2)証拠金は自分のポジションで損が出たその瞬間に(決済する前に)減っていくんですか?
   それとも後で決済した際に損を確定して減った分の証拠金を払うんですか?
 

375 :名無しさん@大変な事がおきました:2006/12/15(金) 20:50:53 ID:WnAQx4M9.net
>>374
(1)意味が不明。ちなみに通貨市場は世界中でもっとも流動性の高い市場の一つなので
日本の株式市場の売りの枚数と買いの枚数という感覚と全く異なる。
(2)FXに追証はない。ポジションを取る度にそれに必要な証拠金が拘束される。
別なポジションを取れば、またその分だけの証拠金が拘束。
価格が上下するごとにそれぞれのポジションに応じた証拠金が増減。会社によって
異なるが一定以上証拠金が減った場合は強制的にポジション決済。
(違う会社もあるかもしれんが、ごく一般的な話)


376 :名無しさん@大変な事がおきました:2006/12/15(金) 21:00:30 ID:abbjr0Or.net
レスありがとうございます
>>(1)意味が不明。
本を読んでいましたら
「2〜3月は日本の会計年度末を前にリパトリのため円買いが多くなる」とか
「11月は欧米企業が年度末を前に海外の通貨を自国の通貨に戻す作業が目立ち始める」と
書いてあったので、例えばアメリカが自国の通貨に戻す作業=ドルの需要が増えるの意味
と思ったんです。なのである通貨の需要が増えると(その逆も)レートにどんな影響があるのかなと・・・

377 :名無しさん@大変な事がおきました:2006/12/15(金) 21:06:11 ID:WnAQx4M9.net
>>376
ああ、そういうことな。
例えば外国企業がどこかの企業を買収する場合、大規模な場合には
通貨を交換するのでレートが変わる・・・・・という話はある。

あとは相場観なので、下手なコメントは叩かれそうだがw
漏れはシーズナブル(季節変動)はある程度あるかもしれないが
大局的な動きには影響ないというスタンス。

378 :名無しさん@大変な事がおきました:2006/12/15(金) 21:28:38 ID:abbjr0Or.net
ありがとうございました

379 :名無しさん@大変な事がおきました:2006/12/15(金) 21:34:31 ID:nt3OwqND.net
FXてなんですか?

380 :名無しさん@大変な事がおきました:2006/12/15(金) 22:30:08 ID:akQdqrtx.net
ググレよ

381 :名無しさん@大変な事がおきました:2006/12/15(金) 22:45:54 ID:4DVnVszd.net
FX フォーリンエクスチェンジの略

為替取引

382 :名無しさん@大変な事がおきました:2006/12/16(土) 07:20:38 ID:WXQeY4bP.net
あるブログで、ゼロバランスって指標使って自分のデイトレ実況してる奴がいるんですが
このゼロバランスってラリー・ウィリアムズのやつです
誰か使っている人いたら色々教えてください
ブログ読んだら三手連続とかは結構役にたってそうなんで

ググってもほとんど役に立つ情報なくて

ここでは皆さん高いレベルで会話やり取りしていらっしゃるんで迷惑かも知れませんけど
お願いします

383 :名無しさん@大変な事がおきました:2006/12/16(土) 09:01:30 ID:Thhud8XQ.net
日経平均株価先物取引はどういうものかというと、

********************************************
予め定められた期日に現実の株価指数を取引時点での約定価格
で取引すること。決済は2通り。
・期間中の反対売買(日経平均株価先物の値)による差金決済
・最終決済日に行われるSQ値との差金決済
********************************************
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓
と言いますが、要はこれは、
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓
********************************************
買う(空売する)

後に反対売買して利益確定
※ここまでは現物銘柄の取引と同じ。
現物と違うのは、反対売買をせずに放ったらかして
期限が来ると(SQ日)、強制決済されて利益確定となる。
********************************************

ということと同じですよね?
というより、後者の説明の方がより実際の先物取引の感覚に
近いんではないでしょうか?
私は日経平均株価先物取引をしたことがないのでわかりませんが、
その辺どうでしょうか?



384 :383:2006/12/16(土) 11:36:11 ID:fyDKjZZK.net
>>383
あれっ? つーか日経平均株価先物取引って現物の信用取引と同じ?!!

期限とか担保・金利が違うだけで、やってることは現物の信用取引と同じ?

385 :名無しさん@大変な事がおきました:2006/12/22(金) 15:34:34 ID:sDLKrz14.net
無知な質問でごめんなさい。
マーケットスピードの日経225出来高ってどのように計算するのでしょうか。
単純合計ではないみたいなので、みなし額面換算かーと思っていろいろ試してみたけれど結局わからずでした。

386 :未婚32歳女:2006/12/23(土) 00:07:20 ID:wWPahdG4.net
i book G4を購入したのですが(ヤフオク)インストール1からインストール2にいけません。
エラー画面は「インストール中にエラーがおきました。インストールしなおしてください」
という画面です。
何度やっても同じことになってしまいます。
誰か助けてください。お願いします。


387 :名無しさん@大変な事がおきました:2006/12/24(日) 10:59:13 ID:Ftp5oFJc.net
http://www.ed.kagawa-u.ac.jp/~akiyama/mac/News/arc/03-10-12.html
上書き時の CD 2 インストール中断
これと同じ?

388 :名無しさん@大変な事がおきました:2006/12/24(日) 13:25:16 ID:WM2zQWcF.net
聞き出しってなんですか?

389 :名無しさん@大変な事がおきました:2006/12/25(月) 00:04:55 ID:YSFsGNfb.net
2ちゃん以外でズンドコ書き込みのある先物の掲示板はどこなの?

390 :名無しさん@大変な事がおきました:2006/12/25(月) 00:06:31 ID:YSFsGNfb.net
アゲとくんで教えてね

391 :名無しさん@大変な事がおきました:2007/01/02(火) 11:48:01 ID:dfFfO089.net
日経225初心者です。
カブドットコムの「±指値」と同じ注文が出来る証券会社は、他に無いでしょうか?
(指値を指定せずに、「始値より+30円になったら買う」 などの注文です)

392 :名無しさん@大変な事がおきました:2007/01/14(日) 18:23:13 ID:OtU+A0RL.net
初心者です。日経平均先物の約定システムについて質問させてください。
日経平均先物では、売り建ての人(株価が安くなる目論見)
と買い建ての人(株価が高くなる目論見)の利害が
一致して初めて取引が成立するんですか?

例えば限日に日経平均が17000円以上になってると
予想する人は17000円の先物価格で買う、日経平均が17000円以下と
予想する人は17000円の先物価格で
売っているということでしょうか?もしそうだとしても、日経平均が
上げ基調である場合、買いが増えてなかなか取引が成立しなくなる
ような気もします。そのような場合、現在の日経平均よりやや高い
先物価格になってきて、予測を難しくすることによってマネーゲームの
醍醐味が出てくるのでしょうか。


仮に限日に日経平均株価が17100円になっている場合、
買い建ての人は17100円で売り、売り建ての人は17100円で買う
のですか?ここでまた不思議なのは手仕舞いは実際の
日経平均株価で手じまうというところです。何故なら
売る人がいれば買う人もいる、その時の先物価格は日経平均株価
と同じになってしまうと考えるからです。

株の場合、売り→買い、買い→売りでもその時々の時価になるわけですが
日経平均先物の場合、取引スタートと取引手仕舞いでは
取引場所が違うんですか?

393 :392:2007/01/14(日) 18:26:47 ID:OtU+A0RL.net
すいません。>>392は無視してくださって結構です。

394 :名無しさん@大変な事がおきました:2007/01/15(月) 19:36:15 ID:q8Fx8/Y4.net
これから金買い*白金売りの鞘取りが良いって教えられたんですが、根拠は何ですか?
知ってる方いたらお願いしますm(__)m

395 :名無しさん@大変な事がおきました:2007/01/15(月) 19:45:16 ID:fr96jkYV.net
ストラドルか
鞘が開いてるからでしょ
資金が豊富ならば有効かと

396 :名無しさん@大変な事がおきました:2007/01/15(月) 20:22:22 ID:q8Fx8/Y4.net
白金が上げ過ぎなんですか?金が下げ過ぎなんですか?
教えて君でスミマセンがよろしくお願いします(-.-;)

397 :名無しさん@大変な事がおきました:2007/01/15(月) 20:35:45 ID:fr96jkYV.net
どーみても、白金が変な動きしてる。
上げすぎとか、下げすぎとかの問題じゃなく、独自な動きしてるから。
今はストラドルも慎重に組まないと一発あぼーんだよ

398 :名無しさん@大変な事がおきました:2007/01/15(月) 21:02:12 ID:q8Fx8/Y4.net
自分は結構初心者なので、手出さないことにします。
ありがとうございましたm(__)m

399 :名無しさん@大変な事がおきました:2007/01/15(月) 23:51:00 ID:q8Fx8/Y4.net
コーンの天井はいつですか?

400 :名無しさん@大変な事がおきました:2007/01/15(月) 23:57:30 ID:fr96jkYV.net
コーンは青天井

401 :名無し:2007/01/16(火) 10:00:21 ID:JWzFIc8I.net
昨日のNHK「クローズアップ現代」で紹介された、ジム・ロジャースの
手法を応用した金属を対象にしたファンドって、どれ?

402 :鼻毛ピンピン:2007/01/18(木) 22:07:56 ID:g6+hkbkK.net
三貴商事かな?
雑巾ってかわいそうだね

403 :名無しさん@大変な事がおきました:2007/01/18(木) 22:11:49 ID:3S7CPKSf.net
雑巾?どういう意味?

404 :名無しさん@大変な事がおきました:2007/01/18(木) 23:02:44 ID:rWAp2qh4.net
誰か、取り組み高と出来高の違いをわかりやすく教えてください。

405 :名無しさん@大変な事がおきました:2007/01/19(金) 00:02:51 ID:wBKp8Mqh.net
取組高
売りと買いとが取り組むということから、成立した建玉を『取組』といい、この未決済売買契約の数量を『取組高』という。

出来高
市場において成立した売買約定の数量のことをいい、売買高とは異なる。

売買高
取引所における売りの数量と買いの数量の合計数量のことで、出来高とは異なる。

406 :名無しさん@大変な事がおきました:2007/01/19(金) 08:48:52 ID:u1jhIduP.net
eワラントのことですが、今日例えば、権利行使価格17500円(4月1日満期)
のコールを1万ワラント買うとします。

始値が17300円で、その時の売値5.0円。この時買いました。
終値が17400円で、が買取値6.0円。大引けで売りました。

(6.0円−5.0円)×1万ワラント=1万円の儲け(手数料、税金などを除く)
でよいのでしょうか?
今日は、17500円に権利行使価格が達していないので、無効というのではないですよね?
初心者ですみません。





407 :名無しさん@大変な事がおきました:2007/01/30(火) 16:24:20 ID:kYQTC65Y.net
きょう東京ガソリンで大引け10分前くらいに1枚の売りの指値成行注文が出したんですが約定しませんでした。
ザラバ引けではなかったと思うのですが、ほかに考えられる理由はあるでしょうか?

408 :名無しさん@大変な事がおきました:2007/01/30(火) 16:24:59 ID:kYQTC65Y.net
age

409 :ボーダー:2007/01/30(火) 19:58:48 ID:Br4UYjhX.net
指値成行?STOPLOSSのことか?
引成注文なら、通ったと思われ。
1.考えられるのは、単純に、指した値段にならなかった
2.注文ミス
3.発注ミス
4.システムミス
とかだが、みるかぎり、1.が有力

410 :IQ160:2007/01/30(火) 20:05:59 ID:Uxdzkk30.net
指し成りとか引け成りは早めに出さないと約定してないこと結構あるよ。
遅くに出すと順番が後ろに来るから相手がいないことがある。
売るのも買うのも相手があってのことですから。


411 :IQ160:2007/01/30(火) 20:13:34 ID:Uxdzkk30.net
PS:ガソで10分前はまず約定しないと思ったほうがいいですよ。

412 :名無しさん@大変な事がおきました:2007/01/30(火) 20:30:18 ID:G+3Ui7vL.net
>>407
最近のガソは出来高が少ないので、10分前だと(順番的に)約定は難しいよ。
2〜3年前に比べて、超閑散相場になっちゃったもんね・・・

413 :名無しさん@大変な事がおきました:2007/02/03(土) 18:59:44 ID:o4MS4lst.net
初心者ですが質問お願いします。
追証とは値洗い損が、取引本証拠金の50%を超えたら発生するのは理解しましたが、
例えば、口座に100万円入っていて、期先の銀を1枚だけ買って、
値が7円下がってしまい、値洗い損が42000円になって、
取引本証拠金の50%を超えた場合、
追証が発生するのでしょうか?

それとも、口座には100万円入っているので、
42000円の値洗い損だけなので、追証は発生しないのでしょうか?

よろしくお願いします。

414 :名無しさん@大変な事がおきました:2007/02/04(日) 12:08:51 ID:vdEhepLG.net
>>413
追証は発生するけど、追加で入金する必要はありません。

415 :名無しさん@大変な事がおきました:2007/02/04(日) 14:22:50 ID:v3uT6JTY.net
>>414 ありがとうございます。
今週辺りから、商品先物初参戦したいと思ってます。

416 :名無しさん@大変な事がおきました:2007/02/04(日) 20:33:40 ID:Ni6X96Qi.net
海外のメタル系のチャート見られるサイトないですかね?


417 :あぼーん:あぼーん.net
あぼーん

418 :名無しさん@大変な事がおきました:2007/02/08(木) 17:49:24 ID:eOy6pUd2.net
商品先物の会社で、注文の期限が無期限のところってありますか?
どこも当日や今週中しかないみたいです

419 :名無しさん@大変な事がおきました:2007/02/08(木) 17:56:02 ID:eOy6pUd2.net
>>416
LMEのホームページ

420 :名無しさん@大変な事がおきました:2007/02/08(木) 21:52:58 ID:ba0hEuaU.net
>>419
ありがとうございます。

421 :名無しさん@大変な事がおきました:2007/02/09(金) 01:27:21 ID:tm1A/0p7.net
LMEのホームページ

422 :名無しさん@大変な事がおきました:2007/02/09(金) 02:22:52 ID:PrRBi5nC.net
LMEのホームページ

423 :名無しさん@大変な事がおきました:2007/02/13(火) 14:37:09 ID:Zkl5W0ru.net
日経225のチャートを時間足で見たいのだけど、タダで見れる方法ないですか?

424 :名無しさん@大変な事がおきました:2007/02/14(水) 16:07:56 ID:3PpcCU1L.net
>>423
ひまわり証券の口座開けば、時間足チャートは見られた。

425 :名無しさん@大変な事がおきました:2007/02/14(水) 18:25:24 ID:jKGC68Wy.net
>>418
たぶんない

426 :名無しさん@大変な事がおきました:2007/02/16(金) 21:14:20 ID:kKoGOvrP.net
先物を使った「裁定取引」と「リスクヘッジ」って何が違うんでしょうか?
なんか同じなような・・・

「裁定取引」は現物と先物のサヤを取ることだけを目的とした手法。
「リスクヘッジ」は現物のリスクをヘッジするために先物を利用する手法。

元の目的が違うだけで、結果的にこの2つは同じことではないんでしょうか?
何というか、わかってるようでわかっていないモヤモヤした感じです。
どなたかこのモヤモヤ頭をスキッっとクリアにする気持ち良い回答を下さい!


427 :名無しさん@大変な事がおきました:2007/02/16(金) 22:49:08 ID:GkEM+7QM.net
今日のガソ、近いA本だけが上げたのって何でですか?
知ってる方教えて下さい、お願いします。

428 :名無しさん@大変な事がおきました:2007/02/18(日) 21:56:53 ID:DKK+U8Jt.net
去年軽い気持ちでやった先物ミニで9千円利益が出ました
でも確定申告が必要だなんて知りませんでした(´・ω・`)ヤルンジャナカッタ
どうやればいいでつか?Eトレから書類とか取り寄せるんでしょうか?

429 :名無しさん@大変な事がおきました:2007/02/18(日) 22:03:29 ID:rkQD9zD1.net
追証4万円くらい2週間延滞してます。ログインできまへん、入金次第でスグに開いていただきますか?

430 :名無しさん@大変な事がおきました:2007/02/19(月) 07:22:16 ID:YmoCSmKI.net
>>428
まず年間で20マン円以上儲けろ
税金の心配はそれからだ

431 :名無しさん@大変な事がおきました:2007/02/19(月) 08:26:14 ID:e65QbsH7.net
>>429
逃げろ

432 :名無しさん@大変な事がおきました:2007/02/19(月) 16:05:20 ID:Am+AZhhO.net
>>426
裁定取引は投資方法のリスクヘッジ
>>427
買い注文が多かったから

433 :名無しさん@大変な事がおきました:2007/02/19(月) 23:59:09 ID:XN2uyA8E.net
ザラバ銘柄でも板寄でも、
50枚以上の発注を出したら、
委託者と取引員の名称が場に公開されるっていうのは本当ですか?

434 :名無しさん@大変な事がおきました:2007/02/21(水) 07:26:20 ID:/JY0FG9G.net
確定申告するのに必要な添付書類は?教えてください。

435 :名無しさん@大変な事がおきました:2007/02/21(水) 07:33:26 ID:UNGPps6f.net
>>434
取引員に電話すれば昨年分の売買明細書を送ってくれるよ。それでOK.

436 :名無しさん@大変な事がおきました:2007/02/21(水) 11:12:01 ID:CQV/dxuB.net
誰か、2000/4/17と2001/9/11のオプションの各権利行使価格の
始値、高値、安値、終値知ってる人いませんか?


437 :436:2007/02/21(水) 11:12:58 ID:CQV/dxuB.net
間違いました。
誰か、2000/4/17と「2001/9/12」のオプションの各権利行使価格の
始値、高値、安値、終値知ってる人いませんか?


438 :名無しさん@大変な事がおきました:2007/02/21(水) 21:37:36 ID:oopRNe44.net
>>437
日経新聞に載ってない?
図書館に行って縮刷版みて見れば

439 :名無しさん@大変な事がおきました:2007/02/21(水) 21:38:29 ID:didoFHlf.net
先物で損を

させられた分に関しては←重要

裁判を起こせば取り戻せる

本当ですか?

知り合いが手付け金を貸してくれと言うんだが…
先物に関して何も知識が無いので、ここで聞くしか無い。

金を返してもらうために働いてくれるのは、営業OB(メイン、ノウハウを知ってるらしい)
司法書士、弁護士。

損金は、1000万円。取り戻せそうな金額は、500万円。

42万円貸してくれと言われた。80万円すでに別で貸してる。

そいつを手篭めにしていいですか?

つか、そんなのできるの?

440 :名無しさん@大変な事がおきました:2007/02/21(水) 22:18:15 ID:didoFHlf.net
期待AGE

441 :名無しさん@大変な事がおきました:2007/02/21(水) 22:51:53 ID:80pqLsg9.net
無意味な両建て、買い直し売り直し分の手数料を取り返すのは難しくない。
売買差金(純損金)は無断売買で無いなら難しい。
仲介を生業にしている営業OBが絡むなら、
取り返したほとんどは仲介料として取られると思った方がいい。
借金してるくせに1000万つぎ込む奴とは付き合わないほうがいい。

442 :名無しさん@大変な事がおきました:2007/02/22(木) 04:30:21 ID:4+xyVKTh.net
>>441
ありがとう



443 :名無しさん@大変な事がおきました:2007/02/22(木) 09:42:26 ID:xizEy3iV.net
昨日 初めて確定申告に行ってきたけど、売買明細書は出さないとまずい?

444 :名無しさん@大変な事がおきました:2007/02/22(木) 10:17:18 ID:zK+CLeTS.net
昨年、いや一昨年末に投資資金が破綻して昨年は取引ゼロ…確定申告しなくて楽だな〜…むなしいけどorz

いきなりなんですが、昨日スロットして思った事。
パチ・スロの景品交換用のゴールド(1g)ありますよね?
あれ、(1g)の奴は2500円換金ですが現物の売買に持ち込めるんですかね

445 :名無しさん@大変な事がおきました:2007/02/23(金) 12:19:21 ID:Qtpss/c4.net
>>444
スロする金あるなら先物をやるが良い!

446 :名無しさん@大変な事がおきました:2007/02/23(金) 12:51:26 ID:Umrck03w.net
先物の経営て儲かりますか?社長さん

447 :名無しさん@大変な事がおきました:2007/02/23(金) 13:18:05 ID:4esltHWP.net
>>444
多分無理、純度が基準以下だとおもう。
刻印も必要なはずだし。
商品の金は、パチンコ屋の近くにある買取所に持っていったら買い取りしてくれるの?


448 :名無しさん@大変な事がおきました:2007/02/23(金) 21:02:30 ID:C2HM0yQg.net
 先物取引に関して、至極初歩的な質問です(地方の経済系私立大学1年生です)。

 商品先物取引が、将来的に実際に取引する商品の売買権利自体をを取引
することだというのは、図解本などでやっと理解できたのですが、その先が
わかりません。

 例えば、6ヶ月先の小麦の商品先物取引をしているとして、先物価格が
どんどん上昇していったとしたら、6ヶ月先に例え小麦に実際の需要が無くても、
商品の価格だけが上昇している状況になっているんですよね?
需要が無いのに、取引権利の価格だけが高額になっているという現象が、
いまいちピンとこないのですが、これはどういう現象なのでしょうか?

 やはり商品先物取引の価格上下というのは、実際の商品取引にもかなりの
影響があるのでしょうか?

 抽象的な質問で申し訳ありません。
 詳しい方がいらっしゃいましたら、教えていただけると幸いです。

449 :名無しさん@大変な事がおきました:2007/02/23(金) 23:38:28 ID:Qtpss/c4.net
>>448
需給に関係無く、掛け離れた値段がついてても、
納会間近になると適正な値段に修正されるものです。
ほら、暴落納会とか暴騰納会ってあるでしょう?
だから期近の限月は値幅制限が無いんですよ。
いや、他にもちゃんとした理由があると思うけど、
そんな認識でいいんです。
まぁ勉強するのはいいけど、まとまったお金無い学生の身分の人には先物は勧められない

450 :名無しさん@大変な事がおきました:2007/02/24(土) 00:10:56 ID:4q/Da9z1.net
>>449

 参考になりました、ご返答ありがとうございます。
 期限が近くなると、市場が自然に適正価格へ帳尻を合わせようと
動くんですね。うまくできてるものなんですね〜納得。

 貯金もそれほど無いですので、いろいろなスレッドを見ながら
勉強するだけにしておきます(以前NHKスペシャルで、
世界の三人のディーラー《確か日本の銀行とアメリカの投資家と
香港の投資家だったと思います》の攻防戦を描いた番組をやっていて
興味が生まれたものでして・・・。)

451 :名無しさん@大変な事がおきました:2007/02/25(日) 19:46:59 ID:P9vBvOWa.net
繰越損失の確定申告をしなければならんのだが
取引員が送ってきた損益証明書は
源泉徴収票と同じB第二票のウラに貼っちゃっていいんでしょうか?

452 :ちょっと道をお伺いしたいのですが:2007/02/26(月) 15:52:55 ID:0Vsajj9O.net
モナー観光さんってこちらにはございますか?

453 :名無しさん@大変な事がおきました:2007/02/26(月) 22:31:38 ID:wSaENzFF.net
来月からNg豆が75000円になるってほんと[

454 :名無しさん@大変な事がおきました:2007/02/27(火) 08:38:01 ID:ekVHNSFT.net
すみません、質問お願いします。

昨日の東工の先限の前日比が、
どこのサイトも表示されていなかったのは、
なぜでしょうか?


455 :名無しさん@大変な事がおきました:2007/02/27(火) 08:40:12 ID:r74h/yC4.net
新限月!

456 :名無しさん@大変な事がおきました:2007/02/27(火) 08:45:03 ID:ekVHNSFT.net
>>455
ありがとうございます。


457 :名無しさん@大変な事がおきました:2007/02/27(火) 19:58:26 ID:gG+IrkCN.net
今日の時点で先物始めるなら、どこで口座開いたらよい?

458 :名無しさん@大変な事がおきました:2007/02/28(水) 09:22:54 ID:tdyuvYZt.net
>457
取り引きしたい商品と、どんな取り引きをしたいかに依る

459 :名無しさん@大変な事がおきました:2007/03/03(土) 19:03:41 ID:YOI9iO89.net

10円玉の銅原価っていま10円以上する?
するならいくらぐらいなん?

460 :名無しさん@大変な事がおきました:2007/03/04(日) 00:06:12 ID:seeBDhmN.net
>>451
税務署で聞いてみて
>>452
いません
>>453
相場に聞いて
>>459
上場してないので分からないが10円以下だと思う
紙幣や、硬貨を傷つけるのは法律で禁止されているので、
加工して売りさばくつもりならやめて

総レス数 1000
244 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200