2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【新規】口座開設の審査は厳し過ぎ!【取引】

1 :名無しさん@大変な事がおきました:2006/08/14(月) 16:49:25 ID:U62n1BxK.net
先物取引の口座設定を申し込みました。
預金資産や証券等、持ち家か借家か、資産状況を全て聞かれました。
その上に「不適格者申出書」という聞えの悪い書類まで必要とのこと。
そこまでしないといけないの?
「行政指導が・・・」との話ですが、いくら何でも行き過ぎなのでは!?

2 :名無しさん@大変な事がおきました:2006/08/14(月) 16:54:01 ID:U62n1BxK.net
先物取引歴は数年の個人の投資家です。資金も増えてきたので久しぶりに、
取引口座を増やそうと思い某社に申し込みました。
すると、本来は重要な個人情報である、資産状況について根掘り葉掘り・・・
最近は行政指導が厳しくて、という言い訳がありました。
そこまでの行政指導があるなら、これは行政指導の行き過ぎだと思います。

職業の説明にあたって、特に勤務するような仕事はしていないと伝えたら、
「不適格者申出書」が必要とのこと。なんとも変な名前の書類ですね。

預金は銀行名・支店名・普通か定期かまで、株も証券会社等を明記とのこと。
ある会社と投資関係の契約を結ぶ場合に、別の会社との投資関係の契約の
有無や内容は、たとえ聞かれても秘匿するもの。
それは個人情報の管理で、正当な自己防衛の為の、普通の行動だと思います。
ここまでの個人情報の記載の強制って、ちょっと異常なことだと思います。
これでは新規参入を阻害し、市場の成長も阻害してるようだと思いませんか。

3 :名無しさん@大変な事がおきました:2006/08/14(月) 17:38:26 ID:emEd81hY.net

最近は口座を増やしていないし詳しく知らんけど、そんな状態なの?

そりゃ過去には、業界でも色んなトラブルがあったんだろうけど。
ま!今も無いことは無いんだろうけど、それにしても厳し過ぎるか。

ってか、既に他社で何年か取引やってんでしょ!
知識も経験もあって、その上に資産を全部教えないとダメってマジ?
そりゃ逝き過ぎだろ。
日商協に文句つけたらどうなんだろ。


4 :magariya.org:2006/08/14(月) 18:11:19 ID:PFyCf4EY.net
商品先物の口座なんか開設簡単簡単。
職業自営業で、名前+サービスor商事orデザインなどで
年収は最低でも500万以上、財産も500万以上と書く。
それで商品先物などの経験有りと書けば絶対審査通る。
もちろん、書類に嘘書いているとトラブルあると裁判しても負けるけど、対面じゃないから関係がない。

何で財産とか申告させるかというと、財産がない貧乏人に商品先物させたら駄目と自主規制があるからだろう。

うちが紹介している会社はよほどのことがないと口座開設できるよ。

5 :名無しさん@大変な事がおきました:2006/08/14(月) 20:57:03 ID:U62n1BxK.net
既に取引経験のある私の場合は予備知識もあるし、資産残高に色つけて書いたり、
審査に通るように手続きすることは出来ます。

ただ一般の人が、普通に申し込みすると、審査落ちが多発しかねない状態みたい。
つまり20代のリーマンで年収400万とか、預金が多額にある訳ではないとか、
こういうことを正直に書いてしまうと、どうもアウトの公算が大きいみたいです。
実際には預金残が100万でも、証拠金30万位からコツコツ1〜2枚で出来るのに!

業界の健全化の為という事で行政指導が入っているなら、むしろ逆行してる話で、
いわば今の審査制度は普通の人が嘘をつかなきゃ取引できない不健全な形。
表面的に資産の有無や収入の有無を、確認しなさいという建前論が暴走してます。

先物やってる人が、どこの証券会社で株式をやっていようが、余計な御世話です。
ましてや普通預金や定期預金を、どの銀行に預けていようが個人の勝手です。
そういう意味で、変な審査制度の暴走は、市場全体の問題だなと考えた次第です。

6 :magariya.org:2006/08/14(月) 21:02:19 ID:PFyCf4EY.net
嘘でも年収が500万以上、資産500万以上と書いてくれないと落ちます。
商品先物の投機はある程度金がないとさせてはならないと決まっていますから。

7 :名無しさん@大変な事がおきました:2006/08/14(月) 21:11:19 ID:Py3WRytC.net
同感。ネット証券であるような小口の取引が増えにくい状況だわな。やるために
ウソつかないかん、てのがなぁ…。変な話だ。

8 :名無しさん@大変な事がおきました:2006/08/14(月) 21:34:25 ID:xaP2Tx6e.net
油地獄に嵌ってどうにもならなくなり枝にぶら下がった人、
パラジウムの売りに引っ掛かってウン千万持ってかれた人、
年収1500万に資産が1億あろうが、カネを失うこととは何も関係がない。

役人は机上の空論を持ち出してきては、ええカッコしたいだけだろ。

9 :magariya.org:2006/08/14(月) 21:49:04 ID:PFyCf4EY.net
ドットコモディティはオンライン専業なので、審査通りやすいよ。
何で審査が普通の先物会社は厳しいかというと、オンライントレードも強引な勧誘をして引き込むというビジネスモデルもあり得るので、オンライントレードは当然
自分の意志で始めるのが当然だが他面取引と同じ厳しい審査があります。
でもドットコモディティなんかは最初から他面は全くないので審査は甘いです。

オンライントレードだってデイトレードさせて回転売買させたら対面取引と同じぐらい手数料稼げます。

良かったらうちでドットコモディティ口座開設する?
名前がブログアドレスと同じなんだけど。

10 :名無しさん@大変な事がおきました:2006/08/14(月) 21:54:40 ID:xaP2Tx6e.net
>>9
曲がり屋から当たり屋に屋号を変えたら考えても良いよ。

11 :名無しさん@大変な事がおきました:2006/08/14(月) 22:11:39 ID:emEd81hY.net
先物取引みたいに、楽しんで資産運用が出来る市場ってなかなか無いよ。
それに先物は上手く取引すれば、他で考えられない有利な運用が可能だ。
こんなに長所のある市場なのに!
確かにウソをつかなきゃ、口座も作れない制度に縛られているのは変だ。
誤った制度で市場が縮小するのは、先物ファンにとって大きな問題だね。

それに市場が縮小することは、日本が国際競争でも負け組みになること。
先物市場の縮小は国家的な損失でもある訳だ。

その昔、金取引はロンドンの現物市場が世界の中心だった。
アメリカは現物市場で争わずに、先物市場を育成する戦略を取った。
そして最終的に世界の金の価格決定の主導権を手に入れた。
これは有名な話。
日商協に文句つけてるレベルの話じゃないかったな。
この国の役人に、市場を育成する事の国益が判っているのかな・・・?

12 :名無しさん@大変な事がおきました:2006/08/14(月) 23:32:47 ID:aMQU50xE.net
今の先物市場は国益つーか、一握りの経営者一族と幹部社員、
それと天下り役人の私的利益のためにある様な物なんだが?
むしろこんな半端な詐欺市場を世界中にさらしている恥で、
国益を損ねている事が、判っているのかな・・・?>>11

13 :magariya.org:2006/08/15(火) 00:42:01 ID:VJTxQlsZ.net
期先に売買が集中しているから先物の役割を満たしていない。
規制で当限以外は売買禁止にしたら良いかも。
まあ別に期先見て、当限の指値で売買すれば良いんだけど。

14 :名無しさん@大変な事がおきました:2006/08/15(火) 07:31:35 ID:cXMHyZ9n.net
金持ちは大人の遊び(資産運用)をして良いが、500万の所得もない者の参加を阻む、
その理由は何だ?
箸の上げ下げにまで小役人どもが言い掛かりを付ける。
一方で岐阜県庁の小役人どものように納税者の銭に手を付ける。

こいつらが言い掛かりを付ければ付けるほど、世界から見ても恥ずかしい市場に成り下がる。

15 :名無しさん@大変な事がおきました:2006/08/15(火) 08:16:00 ID:jUC/tEOR.net
まがりんはもう口座開設出来んなったような事を聞いたけどうなん?

16 :名無しさん@大変な事がおきました:2006/08/15(火) 09:15:51 ID:MLlSc/Fx.net
ネットならいざしらず対面は厳しくするのは当然では?
40年前程からいびつな育ち方をした業界を正すのは今しかない。
虚業的な部分の80パーセントはそぎ落とすべき。

17 :名無しさん@大変な事がおきました:2006/08/15(火) 11:28:22 ID:Oht+zJkr.net
審査が厳しいのは、客筋が悪いからなのか? 違うだろ。

業界が歪だからといって、客の審査を厳しくして何がどうなるというのだ。

あれは、小役人どもが自分の威厳を示し、威張り、いじめ抜いて、結局のところ天下り先の確保だよ。

18 :名無しさん@大変な事がおきました:2006/08/15(火) 11:31:45 ID:Oht+zJkr.net
>>15
曲がる者がいない相場などないだろう。

とにかく小役人は岐阜県庁やその知事を見ても分かるように、カネ離れが悪く品性下劣なんだよ。

19 :名無しさん@大変な事がおきました:2006/08/15(火) 14:13:15 ID:MLlSc/Fx.net
何か勘違いしてねぇか?小役人がどうこうするかしないかのレベルの問題じゃ
ないよ。金融と言うジャンルで捉えざるを得なくなってきたわけよ。
いずれ金融、よくて共管となるしかない。その為の浄化過程。

もともとアシが出る確率の高い先物、稼ぎ、財産について厳しく見るのが
当然じゃないの? 

20 :名無しさん@大変な事がおきました:2006/08/15(火) 18:06:19 ID:RG7H0zxu.net
>>18
まがりんっていうコテハンのことを言ってるんだよ

おれは5年ほど前に20代無職(いわゆるニート)・金融資産200万で
口座が開けたけれど、最近はずいぶんと厳しくなったのな。

21 :名無しさん@大変な事がおきました:2006/08/15(火) 19:34:50 ID:S1iTJzLr.net
>>20
確かに、昔はカネさえ積めば何も問題なかったし、特に「お願い」のような書類を書くことも
なかった。
ただ、HT、いまから見ればオモチャのようなHTだったが、それでも開設は最低300万円からだった。
今はもう消滅したが。
そう、マガリンって人の名だったのね、すまんな。

22 :名無しさん@大変な事がおきました:2006/08/15(火) 20:35:06 ID:enbmbcCf.net
しかし、営業マンからしても口座開設してもらうのは大変だよ。会社によると思うが対面だと会社に電話して審査してもらうんだがこの審査がうざい!契約ほしい営業マンと自分の立場を守りたい管理との戦い。何で客を怒らせる審査をするのかわからない


23 :スレ主の>>1へ:2006/08/15(火) 22:45:49 ID:CNdpaHOI.net
その業者が契約を渋るのはズバリ、自ら来るような客はだまし甲斐がないからですよ。
でもいい方法がありますよ。いっぺんその会社は諦めたふりしてください。
かわりにセミナーに行って、ばっちり記入したアンケートを提出。
そのとき気をつけるのは、なるべくウブっぽくみせること。
服装=ジャージ、アンケートの学歴=高卒、職業=整備工、
先物経験なし、「取引に関する情報提供を希望する」にチェック、
ただし自己資産には一桁イロをつける。
翌朝には外務員からジャンジャン電話がきますから。
あーうー、そうですね、いいですね、面白そうですね、増やしたいですね、
とか適当に相槌打って契約しましょう。すぐ審査が通ると思いますよ。

24 :名無しさん@大変な事がおきました:2006/08/15(火) 22:57:00 ID:eh8qa4pY.net
人によって証拠金率を変えればいいのにね
で、信用ができて来れば率を下げていく
そうすれば下手なうちでも永く練習できるし
業界のイメージも上がっていかない?

25 :名無しさん@大変な事がおきました:2006/08/20(日) 19:57:33 ID:qCdqwVs2.net
他社での取引もない初心者は、原則として通常の倍率の1/2程から取引させる。
3ヶ月程の後に、通常の率にする申出書を、希望により提出ってのはどうかな?

ただ本来は市場は自由な存在であるべきだから、完全な強制的な管理には反対だ。
だから申出書は原則として取引実績3ヶ月とはいえ、本人の希望なら即受付だね。
それくらいで、初心者の無責任な苦情は割と減るんじゃないか。

26 :名無しさん@大変な事がおきました:2006/08/20(日) 20:19:11 ID:6tHJsRVO.net
>>25 初心者の無責任な苦情は割と減るんじゃないか。
売買方法、取引方法を隠匿したというなら問題でしょうが、
初心者の自覚の有無に依るところまで責任をとる必要がありましょうか。
放っておけばいいさ。

27 :名無しさん@大変な事がおきました:2006/08/20(日) 22:14:16 ID:pdKZ9VCx.net
最近は行政指導とやらで、つまらん苦情でも簡単に大問題の扱いになるらしい。

行政指導で業界に睨みをきかせておけば、OBの受け入れとか何かと便利とか?
そういう意味では、無自覚な初心者の苦情もなぁ
放っておくと、役所に方にオオゴトにされる恐れがあるわな・・・

28 :名無しさん@大変な事がおきました:2006/08/24(木) 20:48:41 ID:8Zktzz/s.net
役所は天下り先の確保の為に大衆のクレームを道具にして業界に睨みを効かせる
ってことかな?

29 :名無しさん@大変な事がおきました:2006/08/24(木) 23:28:53 ID:n8gWB52t.net
「証拠金」という担保預けてるんだから
取引させてくれてもいいんじゃないか?

アホな客に証拠金以上の含み損させる前に
口座開設時に、含み損が証拠金の80〜90%になったら
業者側が強制決済する条項を付け加えれて客に承諾させれば
いいんじゃないか?こうしたら追証なくなるし。

業者も頭使えよ。みすみす手数料収入逃してるよ。
まあ仕方ないわな。DQN社員しかいないんだから

30 :名無しさん@大変な事がおきました:2006/08/26(土) 20:53:40 ID:MopXKh/n.net
しかし、A銀行に口座開くのに、B銀行と取引あるとか、C証券と取引あるとか、
そんなこと言わなくても、当然に口座は作れる。
もちろんA銀行としては、ライバル業者との取引の状況って聞きたい所だろうが、
根掘り葉掘り聞くのは立ち入り過ぎだし、そんなことしないもの。

あるいは、D証券と取引する際に、E証券とDコモとの取引内容を報告しないと、
口座を開かせません!なんてこともない。
せいぜい信用口座の設定の際に、現物株の取引経験年数を記入する程度のこと。
それでも年数を聞かれるくらいで、どの会社で金額が幾らなんて話はない。

やっぱり先物業界だけが、異常に厳しい審査を強いられているような気がする。

31 :名無しさん@大変な事がおきました:2006/08/26(土) 21:46:49 ID:M8iz9Wp7.net
オレは収入あったから書いてないけど、不適格の申出書のことだね。
収入が無い人が書くらしい。

用紙一式の中に記入例があった。
「私は取引に不適当と認められる者ですが・・」
「○銀行○支店普通預金○○円を有し・・」
「○証券○支店に○自動車株○株を有し・・」
「・・自己責任の範囲で取引します・・」

こんなことを自筆で書けっていうことだね。
そりゃそうだ。
自分で「私は不適格ですが」なんて書かかされる取引って一体・・・?
なんか病的な発想を感じるわな。

32 :名無しさん@大変な事がおきました:2006/08/26(土) 22:07:10 ID:L05JEPD7.net
>なんか病的な発想を感じるわな。

そうです、小役人の発想とは常人には理解出来ないのです。
利権のためには何としても言い掛かりを付けようというさもしい態度が見え見えなのです。
その腐れ根性には街のゴロツキでさえも閉口する。

33 :名無しさん@大変な事がおきました:2006/08/27(日) 09:52:09 ID:gycHuKcE.net
別に、収入も預金も特別な証明書が必要な訳ではない。
だから要は担当者が困らんように、審査が通しやすい風に書いときゃいいんじゃ?

収入500万以上で、実際に勤務してる人は、金額と勤務先を書きゃOK
そうでなきゃ適当な金額と屋号の自営業ならいいいんじゃない?
収入が無いって書くなら、その代りに預金資産とかを多めにしとくか?
投資予定額の数倍以上の方がいいような感じ。
逆に言えば当初の投資予定額は、見得を張って多く書き過ぎないこと。

なんで合法な市場で普通に取引するのに、そこまでさせる?って疑問はあるがな。


34 :名無しさん@大変な事がおきました:2006/08/27(日) 19:58:29 ID:rNin8fmo.net
そういう問題ではない!!これを読んでる者は、だいたい既に口座を持ってるし。
審査が通りやすい記入の仕方もだいたい判ってる。
問題は今このスレを読んでる人の話ではない。

これから先物市場に参入しようという新規の投資家の芽を摘んでしまうことで
市場の規模の成長や、社会的な認知においてスポイルする面が大きい。
この損失は長期的には、我々投資家にボディブローのように返ってくると思う。


35 :名無しさん@大変な事がおきました:2006/08/27(日) 20:29:56 ID:nXiBMOHc.net
俺が口座を作ったときは勤務先すら書く欄がなかったけどな。
当然ながら収入なんて関係なかったよ。
あのときに他社の口座も作っておけばよかったかな。

36 :名無しさん@大変な事がおきました:2006/08/27(日) 23:16:21 ID:bkBC/3tI.net
>>34 この損失は長期的には、我々投資家にボディブローのように返ってくると思う。

まさに仰るとおりでございます。
ネギを背負ったカモの成り手がいなくては。。。


37 :名無しさん@大変な事がおきました:2006/08/28(月) 00:16:10 ID:peLxxCAZ.net
>>36
ワロタ!まあ、そういう面もあるわな!
まぁ、上手い下手があるもんだし、マージャンみたいなもんじゃないの?

つまり、最初はカモでも、だんだん上手くなっていく奴も出てくる。
いつまでたってもカモのままの奴もいるが。
そうやって取引は連綿と続いていくものなのにな。

やっぱり、新規に始める奴を厳しく制限しすぎてちゃ問題だな。
市場の流動性や調節機能に、必要なだけの規模が確保できなくなりそう。
今でも不足ぎみなのに。
日本の先物市場って、最近の雀荘みたいにジリ貧になっていくのか・・?


38 :名無しさん@大変な事がおきました:2006/08/31(木) 08:28:00 ID:mgQWIHUd.net
    ∧_∧  / ̄ ̄ ̄ ̄
  ∧( ´∀`)< あげ
 ( ⊂    ⊃ \____
 ( つ ノ ノ
 |(__)_)
 (__)_)


39 :名無しさん@大変な事がおきました:2006/09/01(金) 22:43:59 ID:i6WQcXTe.net
市場が縮小すると、取引業者も廃業したりで減っていくのかな。
口座は何とでも書いて他の業者で開けばいいけど・・・
困るのは、毎日のようにチェックしてるサイトの閉鎖かな。

普段から相場観で参考にしているサイトとか、
いつも海外市場の情報を見ているサイトとか、
そういうお気に入りサイトも、業者が減ったら必然的に減っていくんだろう。
それはマジ困ると思う。


40 :名無しさん@大変な事がおきました:2006/09/01(金) 22:49:56 ID:9LS6oUDq.net
何処が?審査簡単でしょうか?これからの人のために??

41 :magariya.org:2006/09/02(土) 09:35:06 ID:7nrpdx2q.net
>>40
ドットコモディティ

42 :名無しさん@大変な事がおきました:2006/09/02(土) 18:40:21 ID:PDyLore9.net
どうも宣伝くさいレスだな。

差があるように感じるのは、業界全体の審査が厳しくなってきたからだろ。
会社による差というより、申し込みの時期によって違ってるだけ。
どこでも実は大差ないんじゃないのか。
・・・もし、大差あったら、それこそ不公平な行政指導が問題となるだろうし。


43 :magariya.org:2006/09/02(土) 19:12:57 ID:7nrpdx2q.net
大差あるよ。
オンライントレードだと女性は無条件で落とすところが未だにある。

とにかく金がないようなやつをオンライントレードでもやらせたら後で訴えられたら
行政指導食らうかもしれないと言うので厳しくしているんだと思うよ。

44 :名無しさん@大変な事がおきました:2006/09/02(土) 21:34:08 ID:plgTCwNA.net
オンライントレードで審査が厳しいなんて本末転倒もいいところ。
どっから見ても本人責任は明らか。
苦情があっても損した人のタワゴトなら毅然と対応するだけのこと。
苦情が有るからって口実で、審査を厳しくしたりなんてのは?
ワガママな苦情が針小棒大に扱われ、行政組織の影響力拡大の道具にされてるのか。

もともと問題があったのは、対面取引で強引な勧誘や誤魔化しの説明があったこと。
オンライントレードとごっちゃにするなと言いたい。


45 :名無しさん@大変な事がおきました:2006/09/13(水) 21:40:38 ID:FAR8rSeZ.net
対面だってマトモにやってる方が普通なんだし。
そりゃ問題のある営業だってあっただろうが、それにしてもだ、
いわゆる世間的には、
いかにも問題ある営業の方が主流みたいな言われようではね?

そんなことない。
オレは数社と取引経験あるが、???と感じたのは少数だった。

自分の意志でちゃんと話していれば、変な営業なんてできない。
ミエミエおすすめトークに生返事してしまう半人前の人が問題。
結果が利益なら文句は言わない。
結果が損なら文句をつけてくる。
半人前の社会人が多いって言う、この国の社会全体の問題だ。
業界の問題っていうのは問題のスリ替え。

46 :名無しさん@大変な事がおきました:2006/09/20(水) 04:47:49 ID:6xWk4mcw.net
ドッコモ以外のオンライン専業ってどんなとこがあんの

47 :名無しさん@大変な事がおきました:2006/09/20(水) 22:45:52 ID:La33jmAn.net
会社そのものがオンライン専業っていうところは少ないが
一つの会社が旧来型口座とオンライン専用口座を分けてたりするから
オンライン専用口座だけ開設すればおk
オンライン専用口座がない会社はいまはたぶんほとんど無いんじゃないか

48 :名無しさん@大変な事がおきました:2006/09/24(日) 08:54:12 ID:z9OOYBW3.net
三井物産と北辰物産とアイメックス・・オリエントはどうですか?年収300万で貯金70万で口座審査・通りますか?親切な人教えてください出来れば細かく

49 :名無しさん@大変な事がおきました:2006/09/24(日) 09:17:09 ID:UMWIfKQq.net
>>45
業界の人間がよくいう台詞ですね。
45さんは客のようですが。
利益を引き出せれば、文句は言わないのですが、
実際は引き出せない。
そのくせ損は100%押し付ける。
常套ですね。

50 :名無しさん@大変な事がおきました:2006/09/24(日) 11:06:40 ID:WTflX9vT.net
>>49
押しつける、て表現自体が45のいう未熟さを表してるんでないかい?
利益出た時も営業が取引続けてほしい、てのは当たり前でしょ?
取引してほしいから勧誘すんだし。そこで引き止められて出せない、
てのは結局意志の弱さだね。ノーと言えない自分が悪い
損は自分が100%かぶるもの、との理解すらできてないようでは…
逆に利益出した時に利益の何割かを担当に渡したことあるのか、と聞きたい



51 :名無しさん@大変な事がおきました:2006/09/24(日) 16:32:33 ID:zZ0dBKr2.net
スレ違いですみません。
女だったらすぐ落とすとこもあるみたいで不安なんです。
ホームトレードで通りそうなとこってどこでしょう?
26歳で未経験です。上場してるとこ?
ドットコモディティは大丈夫そう・・
日本ユニコムとかエース交易とか大手は敷居が高いのかしら?

52 :名無しさん@大変な事がおきました:2006/09/25(月) 03:11:40 ID:YLqs4vpo.net
ある所は?銀行の残高のコピー送ったとか?? ?????貿?ほんとですかね?

53 :名無しさん@大変な事がおきました:2006/09/25(月) 03:32:29 ID:P7e86v2n.net
段階的に審査すりゃいいのにとか思うんだが
レバレッジ別に3段階ぐらいに


54 :名無しさん@大変な事がおきました:2006/09/25(月) 04:26:43 ID:YLqs4vpo.net
そー思う!・・株の口座くらい簡単に口座作れる以外と??

55 :名無しさん@大変な事がおきました:2006/09/25(月) 16:18:40 ID:A/pS15ZQ.net
>>50
元外務員か現役だな。
客の利益の何割かが欲しいのかい。
対面で手数料ただの取引員であんの?
馬鹿高い取り次ぎしてんだからさ〜。
ハイエナもどきなこと言うなよ。

自分で張りな。


56 :名無しさん@大変な事がおきました:2006/09/25(月) 16:55:34 ID:RLaAL0QN.net
>>55
損は100%おしつける、に対してのレスだろ?
利益は分配、損は自分持ちてなら納得いかねーのもわかるんだよ。

高い手数料払ってるから100%儲かる情報のみ提供しろ、てんなら
悪いが頭悪すぎる。審査落ちするのも頷ける


57 :名無しさん@大変な事がおきました:2006/09/25(月) 18:21:28 ID:A/pS15ZQ.net
やっぱり害務員か。。
鴨客の利益は鴨が死ぬまで手数料で振り続ける。
出金拒否,手仕舞い拒否が営業方法だって堂々と言って退けるなら
せめて口座開設の時に、余すとこなく鴨に伝えろよ。
害務員の相場なんて当たる訳ないさ。
上がります、上がりますって
毎日が買い場なんだからさー。ハハハ
テスウリョウドロボー。

58 :名無しさん@大変な事がおきました:2006/09/25(月) 18:36:43 ID:oV6dJ4B+.net
>>51
ひまわり、ドットコモで口座もってるがドットコモが開設まで一番早かった。


59 :名無しさん@大変な事がおきました:2006/09/25(月) 19:30:13 ID:RLaAL0QN.net
>>57
だから何言ってるの?何の話?
お前周りからズレてる、て言われるだろ?

損得が自分にかえるのは当たり前、て話だよ?


だいたい委託が買いしか勧めないなら大衆店の手口は常に買いのみか?

60 :名無しさん@大変な事がおきました:2006/09/25(月) 19:38:35 ID:RLaAL0QN.net
>>57
だいたい買いからでも売りからでも入れるのが
先物のメリットの一つなのに買いばっか勧めて
どういうメリットあんだよw

まぁ第一の金買いは有名だけどな

61 :名無しさん@大変な事がおきました:2006/09/25(月) 21:27:00 ID:A/pS15ZQ.net
きみってけっこう柄悪いね。

まっアスカってとこかな。
不幸な人生だな。同情しますよ。


62 :名無しさん@大変な事がおきました:2006/09/25(月) 21:31:36 ID:qMDfV7R4.net
第一の金買いは別格だろうね・・・(笑)

ところで、買いからでも売りからでも、平等に始められる商品先物市場を知ったら、
日歩やら色々とオマケが付いてくる株の信用売りなんて、よっぽど怪しげだと思う。
なのに、なんで先物だけが、そこまで危険視されなきゃいかんのかな?
ってかオレの今年の成績なんだけど・・・、
株の現物でマイナス、株の信用でマイナス、FXでマイナス、先物でプラス
そして全体を合計してプラス。
先物のプラスで他のマイナスをカバーしてる。
オレは先物が一番安全だと思うな。
別にオレの損益がプラスだから言ってるんじゃない。
株なんて勉強しまくって、考え抜いて取引したって、最後は「当てもん」だと思う。
先物なら、勉強して考えて取引すれば、報われるケースが非常に多いからね。
もっと商品先物市場の合理性を評価して、市場が広がってもおかしくないだろうね。

63 :名無しさん@大変な事がおきました:2006/09/25(月) 21:54:48 ID:zNxPoMZy.net
>だいたい委託が買いしか勧めないなら大衆店の手口は常に買いのみか?

わかっててトボケルなw
大衆店は客に買いを勧めておいて売り向かうから玉尻ではバレへんだけやないか?
それが害務の仕事やろッw


64 :名無しさん@大変な事がおきました:2006/09/25(月) 21:58:41 ID:RLaAL0QN.net
>>61
ことばのキャッチボールが成立しない…w
つーか第一でやられたんだな…同情はしませんw

しかしアスカて名前よく見るなぁ。上場でもないのになんでだ?
事件でも起こしたか?

65 :名無しさん@大変な事がおきました:2006/09/25(月) 22:19:47 ID:Xr8Wb+jH.net
「申出書」を今日書きました。
年収500万以下なので。
ちょち、メンドかった。

66 :名無しさん@大変な事がおきました:2006/09/25(月) 22:57:17 ID:RLaAL0QN.net
>>63
釣りか本気か迷う。今だにこういうこと信じてるやついるのかな?

だいたい売りむかってるとして売り向かった会社はどうやって儲けるんだ?

今年六月までのオイル、金属の上げの損は手数料じゃおっつかねーよ?

どーゆー理屈で買いを勧めて会社が売り向かうのかマジでわからん。教えてくれ

67 :名無しさん@大変な事がおきました:2006/09/25(月) 23:23:41 ID:yL3NAlp5.net
いまどき向かい玉やってる会社なんてないだろW
アスカの名前がよく出るのは自主廃業が近いせいかな?

68 :名無しさん@大変な事がおきました:2006/09/25(月) 23:27:08 ID:qMDfV7R4.net
>>65
どこがどうメンドかった?特に年収500万以下で何がメンドなの?
最近は開設してないんで教えて〜

69 :名無しさん@大変な事がおきました:2006/09/26(火) 00:16:14 ID:unmb/e1d.net
>>64

アスカっていうのはめっちゃたち悪いんだよな。
社員の風貌もヤーさんみたいだし。
ガイムイン、もっと勉強しろよん。
つーかほんとはアスカだろ。

ガイムインはまったく自己中なんだよな。
話は自分の思う方向のみいくものじゃないのに。。
そんなんじゃ新規出ネーベ。

70 :名無しさん@大変な事がおきました:2006/09/26(火) 00:19:34 ID:lEUSrytI.net
>>69
酔ってんのか?

71 :名無しさん@大変な事がおきました:2006/09/26(火) 00:36:54 ID:1QpZxwmG.net
うちは、管理訪問のとき録音とってるよ。そこまでしなくてもって感じ、今まで何件もそれで流れた。申し出書とか両建ての度にいるし、この前新規の客に、限月違いの鞘取りしたいって言われて困ったわ。管理に初回から両建ては駄目って言われるし。

72 :名無しさん@大変な事がおきました:2006/09/27(水) 09:44:19 ID:wZ/2UyCJ.net
こっちから両建てをすすめたんじゃなくて、顧客から限月違いの鞘取したいって言うんなら
ええんじゃないん?

73 :名無しさん@大変な事がおきました:2006/09/27(水) 09:49:10 ID:btfyHDiv.net
>>72
うちの場合管理部の面談、申し出書の差し入れを経て
審査して許可が出れば取引できますな

74 :名無しさん@大変な事がおきました:2006/09/27(水) 21:00:29 ID:ulwnXcLb.net
一体これが自由競争の市場か?
なーんだかんだ理屈をつけては、顧客保護の名の元に余計な規制しまくらチヨコ・・・
この10年で、護送船団方式の銀行業界がボロボロになったが、官僚って変わらない。

75 :名無しさん@大変な事がおきました:2006/09/27(水) 22:49:09 ID:MrOiT1Mr.net
わからんこと言うね? わたしゃ無職ですが、ちゃんと口座開設できましたが。

76 :名無しさん@大変な事がおきました:2006/09/28(木) 04:45:10 ID:cJQ9B4aO.net
三井・・豊・・アイメックス・北辰物産・・どうかな?手数料は?
三貴か?この辺どうなの・・簡単に審査通るかな〜チャーと使いたくて
5本気配もそれぞれスピード違うし・・タイガー速い・・アイメ・・・ここ遅い・最大8秒遅れ
??貿易・・他社と比較したら意外と」ばらばらの気配・・ちなみにADSL50Mで比較した!

77 :65:2006/09/28(木) 22:06:05 ID:zFrdeafu.net
>>68 メンドかった

申し出書が全文手書きだったこと。

78 :名無しさん@大変な事がおきました:2006/09/28(木) 23:58:50 ID:CKxbUTxd.net
どんなこと書かされた?何か指定された文を書くんだろうが、どんな内容だった?

79 :名無しさん@大変な事がおきました:2006/09/29(金) 23:47:57 ID:h9feJVGD.net
取引銀行と残高を書かされ、取引に充分な資産を持っていると思う、ということ。
(そう思ってるから申し込んでるんだが!)
(実際は10万でも始められる訳だし!)
そして、取引は自己の責任において、自己の資金の範囲内で行う、ということ。
(そんなことは当たり前だろ!幼稚園じゃあるまい!)

オレの場合は、こんなことを書くように指示があった。
こんなこと、いちいち書かせることに何の意味があるのかね・・・・?
馬鹿らしいし、情けないし、やる気が失せるよ。


80 :名無しさん@大変な事がおきました:2006/09/30(土) 00:14:40 ID:+q8BAqAh.net
>>79さんは先物初心者でしょう?
初心者に申出書を書かすとこは絶対やめたほうがいい。
預けた金はすべてが当然の事だが返ってこないと思ったほうがいい。
そことの取引だけは絶対やめるべきです。


81 :79:2006/09/30(土) 00:28:43 ID:Z+rMmnlc.net
ほう!書かせるとこと、書かせないとこがあるのかな。
オレは、ま!実は3社目の口座を開こうとしたんだけどね。

対面取引で、銀行預金残高を教えるのは考えものだろうが、
ネットなら関係無いんじゃないかな?
そういう危険性は別として、余計な書類を書かせる会社とは、
基本的には取引したくないのは確かなんだが。


82 :名無しさん@大変な事がおきました:2006/09/30(土) 00:42:47 ID:+q8BAqAh.net
ネットでの口座開設で申出書?
ありえんと言うかわからない。
そこはやめといた方がいい。
なぜか?と言われても何とも言えないがやめといた方がいい。

83 :65:2006/10/01(日) 01:09:14 ID:xfs+SE9h.net
行政の指導の元に、協会が書かせるように
なったんじゃないの?

>>78
例文をほぼ丸写し

84 :名無しさん@大変な事がおきました:2006/10/01(日) 09:59:38 ID:dI6qIUZx.net
れれれ・・・例文って!どどどどど・・・・んなの!?ハァハァハァ

85 :名無しさん@大変な事がおきました:2006/10/01(日) 11:18:54 ID:whU7RJUc.net
>>84

「私○○○○(名前)は、年収が○○万円(500万円未満)で、
貴社の定める準受託制限者に該当しますが、取引の仕組みやリ
スクを十分理解致しましたので、現在○○銀行○○支店に保有
する○○万円(本人しか知り得ない情報:虚偽内容を書かせる
取引員もある)の範囲内で、自己の判断により取引へ参加させ
て頂けますようお願い申し出ます。
(日付け)
(申出人名・捺印)
(取引員名)
(代表取締役社長 ○○○○殿)

全て自筆で便箋等に清書してもらってました。

86 :名無しさん@大変な事がおきました:2006/10/01(日) 22:53:19 ID:BNKYmWyM.net
そもそも申出書というのは自分から書くのが普通で、外務員に勧められて
書くものではありません。

87 :名無しさん@大変な事がおきました:2006/10/01(日) 22:56:47 ID:BNKYmWyM.net
ttps://commodity.uwg.jp/uckouza/pdf/mouside2.pdf
これなんかも全体変!!!

88 :名無しさん@大変な事がおきました:2006/10/01(日) 23:10:08 ID:BNKYmWyM.net
まともな商品取引員なら申出書なんか書かせない。
審査に通らなかったと言って取引を拒否する。

89 :名無しさん@大変な事がおきました:2006/10/01(日) 23:13:41 ID:dI6qIUZx.net
ありがd!
それで、銀行名と預金残高とか、証券会社と保有株とか、書かされたって話にもなる訳ね。
なんか意味のなさそな書類を書かされるんだねぇ。
逆に言えば、別に出してもどうってこともなさそうだけどね。

とはいえ変な書類を出せと強要する会社や業界かと思うと、取引する意欲自体が冷えるな。
なんか幼稚なママゴトに付き合わされているようで・・・


90 :名無しさん@大変な事がおきました:2006/10/11(水) 21:46:27 ID:mcWt5qSJ.net

言われるままに出しときゃ口座なんて作れるんじゃねーの?

91 :名無しさん@大変な事がおきました:2006/10/16(月) 20:33:27 ID:cPZsYIIb.net
そういう問題ではない。
そんな訳の分らん書類を出させている業界では、社会的に認知もされようがない。





92 :名無しさん@大変な事がおきました:2006/10/28(土) 20:35:34 ID:QZo2fytj.net
問題は、過去に頻発した、外務員の口八丁手八丁の行き過ぎた営業にあるんじゃネ?

こういう文面の申出書を書かせるってことは、
何があっても、最終的に顧客に非があるように持っていく為の材料としか見えんが?

外務員の行き過ぎが原因で問題が起こったなのに、いざという時は顧客の非にする。
その為の書類を予め行政が指導して書かせているのか?
まずは外務員の教育と管理をマトモにするのが先だろ。根本から間違ってないかネ?



93 :名無しさん@大変な事がおきました:2006/10/28(土) 20:45:14 ID:g2uhbEI2.net
│|‖┃│┃┃‖┃│┃‖|│┃│|│‖
│|‖┃│┃┃‖┃│┃‖││┃│|│‖
│|‖┃│┃┃‖┃│┃‖││┃│|│‖
│|‖┃│┃┃‖┃│┃‖││┃│|│‖
│|‖┃│┃│‖┃│┃‖││┃│|│‖
│|‖┃│┃┃‖┃│┃‖|│┃│|│‖
│|‖┃│┃┃‖┃│┃‖││┃│|│‖
│|‖┃│┃┃‖┃│┃‖││┃│|│‖
│|‖┃│┃┃‖┃│┃‖││┃│|│‖
│|‖┃│┃│‖┃│┃‖││┃│|│‖
│|‖┃  /⌒\      /⌒\ │|│‖
│|   / /\ `⌒ '⌒ヽ  /  ̄ ̄\.‖
    / /    丶   ヾ / / ̄ ̄ ̄ ̄ヽ
   ノ  」      \    |/━     ━|
 (((((/      / ̄\  | -・-    -・-/ ̄~\
         //\_⌒(6   ( ・ ・ )  ノ _/\\
       //      ̄ ヽ , 〜〜、 /  ̄   ..\\   ほほう
 ビタンッ  / ∧⊃       ヽヽニニニフ/       ⊂∧ \
     <_/           \__/          \_>



94 :名無しさん@大変な事がおきました:2006/10/30(月) 00:17:38 ID:m5uXxOIk.net
こんな変な書類を書かかせるのは嫌なんですがって言いながらも、頼んできたよ。
役所か取引所の指導らしい。
書類がないと後で困るらしい。

あと、個人的な相場感を客に語っても何かマズイらしい。
相場観を語っているサイトなんて沢山あるのにね。
最終判断は自己責任でするから、あんた個人はどう思うのよ!って聞いたけど、
最近は上の方の指導で、上がるか下がるかの話は出来ないとか何とか・・・
相場の取引の会話で、上がるか下がるかの話は出来ないって、お笑いネタだね。



95 :名無しさん@大変な事がおきました:2006/11/14(火) 07:41:19 ID:p3gpCefX.net
私の場合は何も問題なしでした。
結局のところ定職がある人は基本的にOKのようですね。
むしろ本当の投資家ってリーマンなんてしてないと思うけど!逆なんですね(笑)

96 :名無しさん@大変な事がおきました:2006/11/17(金) 00:42:33 ID:Wfa/1Md1.net
矛盾してる

97 :名無しさん@大変な事がおきました:2006/11/18(土) 20:21:33 ID:QoQ5PD8E.net
つうかこんなもん馬鹿正直にかかんでも
儀式みたいなもんなんだし

98 :名無しさん@大変な事がおきました:2006/11/19(日) 00:17:32 ID:nckFlZ1y.net
知ってる人は知っている。お決まりのフレーズを書いとけば、それでいいんだよね!!

でも知らん人にとっては、やっぱり胡散臭いな〜、何か危険とか聞くし〜、やめとこ!
って感覚になることもあり得るかもね。

無用に馬鹿っぽい制度を強要してるのは、業界にも投資家にも損な話なんだろなぁ。
ちょっと情けないねぇ。

99 :名無しさん@大変な事がおきました:2007/01/10(水) 00:36:05 ID:IQ4ymv/o.net
やったよ〜〜〜〜〜〜!!!!!!

100 :名無しさん@大変な事がおきました:2007/01/10(水) 07:18:22 ID:ktIpLCMd.net
やっちゃいましたか〜〜〜〜〜〜!!!!!

総レス数 273
86 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200