2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

金ミニってどうよ?

1 :名無しさん@大変な事がおきました:2007/06/27(水) 07:57:59 ID:n5gvml9x.net
東工取で新たに上場される金ミニ取引関連の情報を求む。

2 :名無しさん@大変な事がおきました:2007/06/27(水) 12:19:07 ID:mkXaFcLf.net
金オプ、軽油、、etc・・・
二の舞にならなきゃいいけど、、、


3 :名無しさん@大変な事がおきました:2007/06/27(水) 12:33:08 ID:Era1kwXZ.net
間違いなく上場廃止になるだろう。

4 :名無しさん@大変な事がおきました:2007/06/27(水) 14:33:14 ID:AwR6L2dZ.net
レバレッジ下がって、先物の魅力がなくなる。
これまでの金のほうが同じ利幅抜いた際に利益出るわけだから(金1枚に
対してミニ金10枚計算で)、わざわざミニ金なんてやる理由がない。

5 :名無しさん@大変な事がおきました:2007/06/27(水) 16:29:22 ID:qW5jB2ZK.net
ミニ金なんてぜってーやらねw

6 :名無しさん@大変な事がおきました:2007/06/27(水) 20:00:26 ID:JqwVjDBT.net
いつ上場廃止になるか?
昨日発売のBIG tomorrowにドットコモの社チョさんがミニ金お勧めと
言っていたがどうかな?おいらは盛り上がらないと思うんだが。
まだ上場されてない、どんなマーケットになるか分からんミニ金を
お勧めするドットコモの社チョさんは予知能力あるのか?
随分無責任な気もするが。
雑誌読んで同じことを思った人多いと思う。

7 :名無しさん@大変な事がおきました:2007/06/27(水) 21:17:32 ID:2PDYOjtw.net
ミニ株はともかく、金の証拠金すらろくに出せない奴等のためにこんなシステム
作るなんざ東工はカスの集まりか?

8 :名無しさん@大変な事がおきました:2007/06/27(水) 21:42:37 ID:JqwVjDBT.net
そんな奴らのために上場するのではありません。
定率会費を増やすために上場するのです。
現在の金だと1枚40円の往復80円⇒それがミニ金だと1枚15円の
往復30円。倍率が10分の1になるので、出来高は10倍に増え、東
工取の得る定率会費も10倍の300円になる、そんな頭の悪い計算を
していると、誰しも思っているはずです。そして、クックックと笑って
いるはずです。
本気で取引所の人間は収益4倍増を狙っている。
東証の定率会費に比べバカ高なのにね。

9 :名無しさん@大変な事がおきました:2007/06/27(水) 23:24:07 ID:dF6zKUyH.net
トレーダーもばかではない。
みんな手数料のことを頭に入れながらやってる。
何にも知らない初心者をだまして儲けようとする先物体質
は変わらないのか。金のレバレッジが下がれば、
みんな他の銘柄に移って終わりだよ。


10 :名無しさん@大変な事がおきました:2007/06/27(水) 23:57:53 ID:mqPtNS1V.net
もう移る銘柄ないピー。
やはり商品の時代は日本にはこんよ。
香港やシンガポールがアジアの中心市場になればいい。

11 :名無しさん@大変な事がおきました:2007/06/30(土) 20:10:33 ID:6ePEohml.net
ミニ金上場まで、あと3週間ちょっと(7月17日上場)。
どうも耳に入ってくる話だと、商いは期待出来ない模様。
レバレッジの高さが商品先物の魅力の一つだが、その魅力を奪ったミニ金
を現行の金ポジ手仕舞ってまで、しようという既存客は少ないとのこと。
手数料の高さも障害となっているとのこと。
変にミニ金勧めると、「手数料稼ぎのためか」と言われ、下手すると出金
して市場から手を引く客が多いのではとの考えから、営業サイドも既存客
には積極的に勧めていないそう。

12 :名無しさん@大変な事がおきました:2007/07/01(日) 02:02:43 ID:TcKkjgdW.net
225miniがまぁまぁだったんで、個人投機家の取り込み
のために考えたんだろう。ただ225miniは原資産180万円程度なの
考えると原資産が小さいな。
ザラバ銘柄ならNON大豆していた投機家の一部は移動するとは思う
東証もTOPIXミニ上場だし、先物銘柄が増えて出来高増えるのなら
よいと思う

13 :名無しさん@大変な事がおきました:2007/07/07(土) 13:56:06 ID:NDmjc8hq.net
はじめまして。
商品先物に興味のある初心者です。

少ない保証金でもできるということで、
初めはこの金ミニから始めてみようと
思います。
差し当たって口座を開こうと思うのですが
金ミニをでおすすめの所はありますか?

14 :名無しさん@大変な事がおきました:2007/07/07(土) 13:57:36 ID:NDmjc8hq.net
ちなみに、種は五万です。

15 :名無しさん@大変な事がおきました:2007/07/07(土) 14:11:42 ID:blv5NGnW.net
三井住友銀行口座を開け。貯金しとけ。
いくら、証拠金が12,000円だからといって、50,000円資金じゃ少なすぎる。

16 :名無しさん@大変な事がおきました:2007/07/07(土) 20:40:10 ID:BuaDxUBm.net
俺も興味がある
50万位 mini1枚片張り 低レバで。

何処がいいかな
ドットコモディティの説明会に参加したけど
怪しい幹事だった

17 :名無しさん@大変な事がおきました:2007/07/08(日) 00:40:34 ID:5v8L8exA.net
東京コムウェル
http://www.tcwnet.jp/campaign/

ドットコモ
http://www.commodity.co.jp/campaign/gold_mini/index.html

18 :名無しさん@大変な事がおきました:2007/07/08(日) 02:02:12 ID:l7GxFnZn.net
私も3万ぐらいからはじめようと思ってます。
やはりドットコモって商品先物では有名なんでしょうか?
商品先物は初めてなもので先物会社には疎くて。

でも、上にある2つは最初は手数料が無料ってのは魅力的ですね。



19 :名無しさん@大変な事がおきました:2007/07/08(日) 04:36:35 ID:y31d8zmC.net
>>18
ドットコモは2005年開業の新しい会社です。
ホームトレードでは有名な会社だと思います。

詳しいことは
http://factualsite.com/online/online.htm
で調べてください。

20 :名無しさん@大変な事がおきました:2007/07/08(日) 14:20:18 ID:l7GxFnZn.net
そこを参考にさせてもらいます。
ありがとうございます。


21 :Loop ◆pCagQ2VMTg :2007/07/08(日) 14:29:12 ID:xfN7W3gz.net
株をやってる連中が参入する可能性がある。

3枚一気買うんじゃ無く、ミニ先物を40枚、4か月かけて分散買いするようになるんだよ。

そして当限まで回し、決済もやっちゃう。(指数差額じゃナカッタっけ?)

まあ、そおいうことだよ。
経験が無いから気づいていないだけで、
原油先物なんかもミニで当限決済だったら、使い勝手はいいよ。
ミニ原油は、はやる可能性もある。

金はカバワラが強敵だ。
先売りで需要が出るかな?ミニの方は。

とにかくモノを知らないし、勉強不足だよ。

22 :Loop ◆pCagQ2VMTg :2007/07/08(日) 14:31:44 ID:xfN7W3gz.net
金オプだって、本気でやるなら、大プレーヤーに
初期はマーケットメイク的にスプレッド掛けてもらう必要が
絶対に必要だったんだよ。

そういうことがわかって無い。
大証なんかは、ちょっと気づいて来たみたいだな。

23 :Loop ◆pCagQ2VMTg :2007/07/08(日) 14:33:21 ID:xfN7W3gz.net
すなわち今回は、ミニ金オプションは、指数差額決済なら、
はやる可能性もあるよ。

だだこねしてるガキみたい。
最初は誰かが市場を切り開くのが
どんなジャンルだって常識だ。

そこにカモがいるのがとうぜん、みたいな理屈だな。
それじゃ没落も衰退もするわな。

24 :名無しさん@大変な事がおきました:2007/07/10(火) 12:54:43 ID:coFICegm.net
手数料無料か?金ミニ限定でやるかな。

25 :お豆屋:2007/07/10(火) 16:27:22 ID:IpcD++yb.net
ミニ金は期限が半年しかありません
現物の受け渡しも行なわれません


26 :Loop ◆pCagQ2VMTg :2007/07/10(火) 16:32:18 ID:RTxpv9DA.net
大証先物だって、大証オプションだって、大証ミニ先物だって
あんだけ隆盛なんだ。

なんで国際商品である金が、そんなにも劣る理由があろうか?

ミニ現金決済Gold先物、手数料安い、ミニ現金決済Goldオプション、

ある意味、はやらないわけが無い、んだよ。
すべてニンゲンの為せるワザ、努力次第だよ。
諸君はオプションってロクな経験が無いからバ化にしすぎてる。
ミニ金、ミニ原油の現金決済ミニオプションがあれば、はやるよ。
大証といっしょ。はやるはやらないは当事者次第。
だが、日経平均なんかより、金とか原油のがオプションはやるだろ?
実際、米市場なんかだと、誰も日経平均オプションなんかやってないんじゃ?
たいして。
やってんのは、金とか原油なんじゃ?
原油オプションのP売りでぶっ飛んだ中国企業とかハナシ出てんじゃん。

だったら、ありうるんだよ。

27 :Loop ◆pCagQ2VMTg :2007/07/10(火) 16:46:07 ID:RTxpv9DA.net
大証日経平均なんか、半年先の流動性はゼロに近いよ。
半年あればじゅうぶんなんだよ。
現金決済なら。

受け渡しも必要無い。ミラーでじゅうぶん。
スクイズとかはやってきたら、原油みたいに平滑平均化してもいい。
最初とっつきにくいが、慣れれば株系のヒトたちは、平滑平均は好むだろう。
たぶん、そんな必要は無い。
N大豆とかとはしょせん違う。
国際商品、市井にもバーが出回ってる国際商品だからな。
スクイズやれば、そこだけでサヤが取れる。

日経平均なんか現受けして、トヨタ550株、アドバンテスト240株、
いちいち来たら大変なハナシだよ。
ロクな指数がナカッタ、指数を現物受渡し側で動かすことができたから、
商品の指数に対して変な先入観があるだけ。
シロートとクロートのハンデが無い市場になるよ。
そういう意味では。

(ちょっとマトモに論じるとすぐに改行制限だな・・・)

28 :Loop ◆pCagQ2VMTg :2007/07/10(火) 16:47:24 ID:RTxpv9DA.net
だいたい、ある程度、相場を理解すると、現受けできない、
当限まで玉を回せない、ってだけでも、
だんだん商品は避けるようになってくる。

カモって死んでるやつしか見ないもんだから、ずれてるんだよ。
生き残ったやつは、結局はやめる。
サヤがあるのに、当限まで回せないんじゃ、ハナシにならんからな。
プロ相手にハンデ戦になってしまう。

玉サイズがでかい、ってだけでもシロートは不利だよ。
ある程度、相場がわかれば、避けるようになってくる。
焼畑みたいにカモ食い尽くすにも、無尽蔵じゃ無いし、
やっぱりコミュニティー、趣味的サークルな意味で、ベテランやマニアが引っ張って来るんだよ。
初心者のカモを。
外務員が電話営業で引っ張るなんて、無尽蔵じゃ無いんだからさあ。
ある程度、ベテラン、マニアを蓄積できないとまったく回転が止まるぞ。

(相場板とか30秒制限とかは無いからな・・・)

29 :豆屋:2007/07/11(水) 14:02:42 ID:GlPhkUMk.net
期限が半年だと因果玉が残って期近になるに従って1000倍の金 より上鞘になりそうですね

しかしちゃんと機能するのかな?

取引員の残玉アップや終了間近の客の為に使われそうですね

30 :Loop ◆pCagQ2VMTg :2007/07/12(木) 12:01:56 ID:aHPvJ3Pp.net
>>29

認識不足、経験不足だよ。
機能はする。
しないとしたら、相場的な意味での努力不足だって。

米市場など、オプションの最初などは、参加者をうながすために大プレーヤーは
あの手この手で低位者から見て「フェアな市場」にするように
時に損をしても維持しようとするんだって。

市場が存続して益があるなら、裁定売買を本気で掛ければ、
上ザヤなんか、利益のネタにさえなるよ。

よくよく考えることだな。

こんなもんでサヤが乖離するとしたら、
この市場自体が無くなると利益が上がるやつが主導してる場合だってありうる。
先物の最初はニホンの米先物だったらしいが、
あんまりにもカモばっか食ってて、おそるべきレベルの低下を
招いてるんじゃ無いのか?

そうだとしたら、それに合わせて処理されてしまうぞ。

31 :名無しさん@大変な事がおきました:2007/07/13(金) 21:42:56 ID:BxK3xR5u.net
いよいよ来週火曜日、ミニ金上場!!!
盛り上がるといいな。

32 :名無しさん@大変な事がおきました:2007/07/13(金) 22:44:04 ID:Rys7oRBL.net
>>29
そうですね。

33 :名無しさん@大変な事がおきました:2007/07/15(日) 20:58:57 ID:HHXoPiuD.net
ミニとラージで裁定取引が出来そうですね。

34 :名無しさん@大変な事がおきました:2007/07/15(日) 22:34:20 ID:37xqzkfT.net
ラージの出来高(ミニと同限月)が少ないから、実際どの程度裁定取引
出来るか、全く読めないですね。あっでも、手数料高いから実際に裁定
取引行うことは出来ないのかな?


35 :名無しさん@大変な事がおきました:2007/07/15(日) 23:10:53 ID:PJC6Kz7N.net
225ではできないよ。多分無理では。
しかし丸代金1枚26万のものをわざわざ先物市場でってどうゆう客層狙いかわからないな。

36 :33:2007/07/16(月) 00:43:51 ID:H4KsKJfO.net
金先物は日経225先物に比べると、
出来高が少なすぎるから、
ミニとラージの裁定取引は難しいかな?

やるなら日経225先物かな?

37 :Loop ◆pCagQ2VMTg :2007/07/16(月) 12:38:05 ID:A6an0V0u.net
やはり、金ミニオプション、
原油ミニ、原油ミニオプション、
の追加を期待するね。原油なんか現行の1/20でもいい。

そこまでイケば、ある程度の可能性でブレークするよ。

38 :名無しさん@大変な事がおきました:2007/07/16(月) 12:54:20 ID:OOxBvvDi.net
毎日取引終了後に通常の金先物の最終値段で評価されるから
鞘取りなんてできないんでは?

39 :Loop ◆pCagQ2VMTg :2007/07/16(月) 17:00:20 ID:A6an0V0u.net
わずかなティックずれが生じる程度で、ふつうのヒトは考えるのも無駄な類い
だと思うよ。
ミラーであることが売りなのであって。

日経もミニ登場当初は多少は、ティックずれを取れる感じもあったみたいだけど、
まあ、それ狙うヒトが増えること自体、きびしくなっちゃうし。
プロ(のディーラーら)とは環境の差もあるし、ね。
配信のスピード、即時反映性が違う。

もし、やるヒトが増えると、少しのエサで逆行くことが多くなると思うよ。
メカニズムとして、ティックずれが振れたら、時間差でラージ自体が逆に動くことが多くなると思う。
ただ、そこまでも至らないんじゃ?
考えるだけ無駄って感じがする。
他にもっとはっきりしたサヤだって、そこまで利用されていない。
これはわかりやすい(けど危険な)サヤ、微小なサヤ、ってことだろ?
ミニ、ラージとか無い経験不足なだけで、そこに本質は無いよ。
あくまでサイズ調整が効く、ってことが主眼で、
主な参加者は、ならば、けっこう長いスパンで張るヒトになると思う。
つなぐんだろうけど。

大証ミニの方が手数料抜けが楽なはずなのに、しカモ、ティックが違う、
ずれを取りやすいはずなのに、それでもつらい。
こっちは最初っからあきらめた方が無難だと思う。
大口のディーラーの特権だと思われる。
それ(大口)さえもやらないほど、妙味無いカモしれない。

40 :名無しさん@大変な事がおきました:2007/07/16(月) 23:42:26 ID:Kss7bD7r.net
やはりミニ金は盛り上がらないのか!!!
手数料ゼロの会社で取引あっても、その他の会社の参加が見込めない
ようであれば、市場に厚みは出来ないな。厚みがないから取引出来ない、
結局、負のサイクルで閑散とした市場になると。
ミニ金より金オプションが盛り上がってくれたほうが、個人的には嬉しい
がオプションを理解している害務員いないから、それもムリなんだろうな。

41 :名無しさん@大変な事がおきました:2007/07/17(火) 08:04:13 ID:2t49JyKI.net
場中の動きは別々でも、帳入値はラージに合わせる
ってのがなんか面白そうだな

42 :Loop ◆pCagQ2VMTg :2007/07/17(火) 09:05:14 ID:a9GCuaeE.net
すげえ、出来てるじゃん。

ミニオプションやれば、大証組みをがっぽり取れるよ。
実際、俺だってやるもん。

43 :Loop ◆pCagQ2VMTg :2007/07/17(火) 09:06:36 ID:a9GCuaeE.net
まったく・・・

突破口をそれとわからず、わけわからんもんに血道を上げて・・・

119 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
名前: E-mail (省略可) :

read.cgi ver.24052200