2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

金ミニってどうよ?

1 :名無しさん@大変な事がおきました:2007/06/27(水) 07:57:59 ID:n5gvml9x.net
東工取で新たに上場される金ミニ取引関連の情報を求む。

85 :名無しさん@大変な事がおきました:2007/07/19(木) 14:57:18 ID:uLdxPAhh.net
>>84
>納会までもっていけば

dead money


86 :名無しさん@大変な事がおきました:2007/07/19(木) 14:59:02 ID:oIXnA2RY.net
まだ始まったばっかだから
その方法使えるかもねー
出来高増えてきたら通用しなくなるだろうけど

87 :名無しさん@大変な事がおきました:2007/07/19(木) 15:25:55 ID:oIXnA2RY.net
つうかもう値段のずれが減ってきてるな

88 :名無しさん@大変な事がおきました:2007/07/20(金) 10:30:20 ID:V/vlZrnl.net
これって取引員が東工に払う手数料幾らぐらいなんだろう
こんなの取引員も旨みがないんじゃない?

89 :Loop ◆pCagQ2VMTg :2007/07/20(金) 14:06:26 ID:vxvE7DbU.net
向いてるのは、基本ホームトレード(対面では無い)だが、

10倍以上建てさせればいい、

ってこともあるが、それ以上に、これをやらせると、

1、ふだん使ってるぶん以上に建てる
2、細かくバランスするのでノックアウトされにくくなる。
  結果、長期やって、よりたくさんの手数料を使うことになる。


これは、海外筋も自己玉も機関もたいして使って無いだろう。今んところは。
だとしたら、ホームトレードの純粋大衆ぶんだとしたら、けっこう出来てる。

鳴り物入りで始まった大証ミニも同様の事情があったため、
最初は、ラージより出来は少なかった。
金ミニは、今日あたりでも、12月限で6倍出来てる。
そこに注目すべきだ。
増える傾向は感じる。
鉄スクラップの時とは、まったく違うと思う。

90 :名無しさん@大変な事がおきました:2007/07/20(金) 15:05:38 ID:5SKpeI+h.net
時期が来たら日本破綻懸念で冒頭するんじゃね?
その対象も10倍というのは両者にとって非常に魅力的な倍率。

91 :名無しさん@大変な事がおきました:2007/07/22(日) 12:40:03 ID:gn85o2Fz.net
手数料無料なんで1枚買建ました。
証券会社が扱ってくれれば株式の人達がやるかもしれない。
最近は株をやるにも資源価格に注意していないといけないから、センサー目的
でやる株の人が増えるといいと思う。枚数は少なくとも人口が多いからそこそこ
商売になるかと。
失敗でなければ次は原油ミニを上場して欲しい。

92 :名無しさん@大変な事がおきました:2007/07/22(日) 12:53:17 ID:EnzXEalx.net
>>89
>これは、海外筋も自己玉も機関もたいして使って無いだろう。今んところは。
まちがいだな。ループ。

取り組みの21308枚のうち、自己玉は19001枚売り9459枚買いだ。
ジャノメの自己と住商玉でほとんど占めてる。
取り組みから、差っぴけば、委託玉は、2307売り11849枚。
取り組みの半分も自己が占めてる市場。
ジャノメの自己が引いたら、この銘柄は崩壊か。


93 :Loop ◆pCagQ2VMTg :2007/07/22(日) 14:05:37 ID:JYdS/4Wg.net
そうか。有用情報サンクス。

自己売りの一般買い

だが、どっち勝つかわからないところが、これのいいところだね。

>ジャノメの自己が引いたら、この銘柄は崩壊

そうかなあ?
いない方が俺なんか歓迎だけど。
代わりに俺が売ってやるよ。

冗談だが。

ただ、やっぱり、一般客は買い傾向に傾いてるんだな。
はっきり傾向が出やすくて、いい相場じゃん。

94 :Loop ◆pCagQ2VMTg :2007/07/22(日) 14:07:05 ID:JYdS/4Wg.net
これは、上品でマンダムだよ。

手数料安ければ、ラージ3枚買うより、こっち30枚、分割で買った方がいいだろ?

うーん、マンダム。(意味不明)

95 :名無しさん@大変な事がおきました:2007/07/22(日) 19:52:30 ID:DN2WXcT6.net
取引員が東工取に支払う定率会費は1枚10円。今はサービス期間で
通常は15円。定率会費だけで往復20円、もしくは30円。1枚で
1円利食いで100円なので、委託者手数料なくても80円、70円
しか利益残らない。今は手数料無料キャンペーンやっている会社が
あるが、それが終わるといくらの手数料になるのか?
往復50円になると、我ら委託者は1円利食いで50円しか儲からない。
ジュースも買えないよ。

96 :名無しさん@大変な事がおきました:2007/07/22(日) 22:17:16 ID:1hDjHX57.net
ここもLoopの脳内妄想発表の場と化しつつあるな。
やつは、相場やるより妄想しているのが好きだからな。
ずっとここに定住しててねLoop

97 :名無しさん@大変な事がおきました:2007/07/23(月) 11:18:08 ID:JoyxZ9Pa.net
キャンペーンで手数料無料だからやってみたけど
金もなかなか面白い
手数料設定が100円ぐらいならずっとやるのになぁ

98 :名無しさん@大変な事がおきました:2007/07/23(月) 11:50:49 ID:svjATnAb.net
手数料無料キャンペーンやってるところがあるのか、知らんかった
しかし、それでこの出来高、、、オワットルな完全に

流動性が気にならないのは脳内妄想トレーダーだけっしょ



99 :名無しさん@大変な事がおきました:2007/07/23(月) 12:55:45 ID:u0UkzS+K.net
ミニミニすぎる こんなもんいらん


100 :名無しさん@大変な事がおきました:2007/07/23(月) 13:43:25 ID:gifrtx+p.net
金ミニ商い不調により廃止のほうこうへ。

101 :Loop ◆pCagQ2VMTg :2007/07/23(月) 14:03:36 ID:YmKk+Prs.net
たしかに流動性下がってキタ。

これは、期先を追加するしか無いな。

102 :Loop ◆pCagQ2VMTg :2007/07/23(月) 14:07:15 ID:YmKk+Prs.net
いっそのこと、2本追加で、

7年12月

8年6月

ってのは、どーだ?

103 :名無しさん@大変な事がおきました:2007/07/23(月) 15:13:31 ID:svjATnAb.net
アホか、期先追加したって何も変わらんに決まってるだろ
こんなのやるマヌケなんて、そういないんだよ

104 :名無しさん@大変な事がおきました:2007/07/23(月) 20:07:38 ID:00sUq5Yi.net
金ミニ1枚やるバカいないだろうし複数枚なら通常金でも銀もプラでいいだろうし
これで底上げ出来ると思ってる東工ってバカじゃね〜のか

105 :名無しさん@大変な事がおきました:2007/07/23(月) 20:54:10 ID:svjATnAb.net
バカなんてもんじゃないよ・・・「すんごいバカ」だw


             (ヽ三/) ))
         __  ( i)))
        /⌒  ⌒\ \
      /( ●)  (●)\ )
    ./:::::: ⌒(__人__)⌒::::\ 倍率たった100倍の金?
    |    (⌒)|r┬-|     |  東工取、オツムは大丈夫か?
    ,┌、-、!.~〈`ー´/   _/
    | | | |  __ヽ、   /
    レレ'、ノ‐´   ̄〉  |
    `ー---‐一' ̄


106 :名無しさん@大変な事がおきました:2007/07/23(月) 22:25:52 ID:hn8IEHJb.net
10月限 出来高71枚
8月限 出来高21枚

金スクラップ市場になるでしょう。

107 :Loop ◆cnH6MPVwpc :2007/07/24(火) 01:04:47 ID:NXTPvLe5.net
だとしたら、株は1倍だし、オプションも1倍。

そおいう問題じゃ無いって。

これでダメなら未来は無いよ。
シロートがコーン先物買うのは無理がある。
ゴム先物買うのも。
5枚買うにも、1億円くらい必要。
倍率とか証拠金の問題じゃ無い。
5枚じゃ、ほとんど分散買いも出来ない。
言っちゃあなんだが、ほぼ自○つ、ってことだよ。

だって、俺が500億持ってる実需筋なら、ほぼ確実にカモれる。
そのカモれる、ってのが、生き死にのレベルになっちゃう、そこが問題だったから、
すたれてきたし、すたれちゃうんだよ。
それを最低限下げるサイズ、それがミニのサイズなんだ。
ミニだって、たとえ1/10の手数料でも、100枚建てればかなり生き死にのレベルに近づく。
金だから、比較的安全だけど。死、って意味では。

けど、100枚建てなくても、ミニなら張れる。
そおいうチャンスを残しておかないと、結局は変なハナシになっちゃうんだよ。
コーンフレークをトン単位で売ってるのに近い。
誰も買わなくなっちゃうよ。
トン単位で仕入れて転売すればいい、そのうち10kg使えばいい、
それは屁理屈だよ。

そのうち、屁理屈は通用しなくなる。
しなくなれば、裁定筋は残っても、ファンドも居なくなる。
そおなれば、裁定取れる値幅も流動性も、しまいには無くなるだろう。

108 :名無しさん@大変な事がおきました:2007/07/24(火) 01:51:26 ID:AvmJLcvx.net
だ・か・ら 金ミニに魅力を感じてるのはお前さんみたいな
極く少数の馬鹿だけなんよ。一人で好きなだけミニ張ってろ(w


109 :名無しさん@大変な事がおきました:2007/07/24(火) 03:55:49 ID:61LNZBkH.net
短期の資金効率が先物をやる個人の求めている物なのにあほか
倍率低すぎ 

110 :名無しさん@大変な事がおきました:2007/07/24(火) 06:08:54 ID:H4p+ZtbM.net
各商品倍率が下がるたびに商いが減っているのに、取引所は学習ができないのか。
金ミニも証拠金\1,000/1枚ならパチ代わりにやる人もいたかもね。

111 :名無しさん@大変な事がおきました:2007/07/24(火) 10:02:43 ID:9U+6ZWLU.net
ちょwそれじゃ5円引かされたら追い証ww

112 :名無しさん@大変な事がおきました:2007/07/24(火) 11:00:55 ID:lY5bc1Sj.net
ttp://www.hoxsin.co.jp/online/news/cam_0707.htm

というわけで、オレはチロっと買ってみた。


113 :名無しさん@大変な事がおきました:2007/07/24(火) 11:20:55 ID:pZRntL7I.net
手数料無料の内はミネで多くやればいいけどね、でなくなったら撤収
しかしネットの手数料ならあって無いようなもの、、どうでもいいね

114 :112:2007/07/24(火) 12:16:35 ID:lY5bc1Sj.net
つーか、カタログギフトが欲しかったんだがwww

115 :名無しさん@大変な事がおきました:2007/07/24(火) 13:11:34 ID:68WK95XP.net
ずいぶん標準と値が離れとるが
期近じゃどっちも出来高少ねえし
裁定不能かね
オワットル

116 :名無しさん@大変な事がおきました:2007/07/24(火) 13:20:29 ID:9U+6ZWLU.net
自分の注文で値段動かしたら意味ないからね
オワットルでしょ

117 :Loop ◆pCagQ2VMTg :2007/07/24(火) 15:22:34 ID:aiu0Bdzm.net
だいたい3日でみんな士気崩壊しますね。がはは。

けど、これは、可能性ありますよ。
流動性ある差額決済オプションと、ミニの期先あれば、イケます。

ただ、それは、単なる可能性だけであって。
がはははは。

118 :Loop ◆pCagQ2VMTg :2007/07/24(火) 15:24:37 ID:aiu0Bdzm.net
まあ、オプションは無理でも、

ETFとミニ期先

でもなんとかなるでしょ?

最終的には、ETFとかカバワラの補助品みたいになってたりしてね。
「TOCOM自体」が。

がはははははははは!

119 :就職戦線異状名無しさん:2007/07/24(火) 18:41:38 ID:4gXyeM2A.net
資産運用、ミニ金で♪♪♪
ミニ金、テレホンだ キンキン♪♪♪ヤマケイです♪岡藤です♪

120 :名無しさん@大変な事がおきました:2007/07/24(火) 20:50:37 ID:j8GoXv/f.net
資金効率で問題となるのはレバレッジであって、いわゆる「倍率」ではない。
ミニ金が不人気なのは、反対売買が前提となる先物取引で、○代金がわずか26万の商品など、
差益が小さすぎて魅力が乏しい、相対的に手数料が高すぎるってことに尽きる。
おまけに裁定取引の可能性もほとんどないし。

121 :名無しさん@大変な事がおきました:2007/07/24(火) 21:11:23 ID:qyT+IUhW.net
ミニ金、本当に意味不明。外務員のセールストークの為?
あるいは手数料稼ぎの為?せめてハーフにして手数料安けりゃ買ったのに。

122 :名無しさん@大変な事がおきました:2007/07/24(火) 21:50:47 ID:1zO0yHVy.net
出来高3,000枚もないのか...。

どうせなら100gバー現物の受け渡しができるようにすればよかったんだよ。
貴金属商で買うより安く買えれば現受け渡し需要があったと思うよ。

そうじゃなきゃFX取引並にレバレッジを高くして(100倍以上)投機性を高めるとか。


123 :名無しさん@大変な事がおきました:2007/07/24(火) 22:13:34 ID:61LNZBkH.net
ホントに馬鹿だね東工は
商品の相場はすごく魅力があるのに馬鹿取引所のせいで日本ではだめだ
はやく総合取引所が出来て欲しい

124 :名無しさん@大変な事がおきました:2007/07/24(火) 22:22:02 ID:qy04a6If.net
@ABゲット。
倍率100倍でダメなら、倍率10000倍にしたらどうですか、
東工取さん。
倍率100倍なんて魅力ないし、明らかに取引所の定率会費稼ぎ。


125 :名無しさん@大変な事がおきました:2007/07/24(火) 22:23:51 ID:qy04a6If.net
内容考えているうちに@ABゲットされてた。がっくりだ。
東工取なんて、東証に吸収されちゃえ。

126 :名無しさん@大変な事がおきました:2007/07/25(水) 00:16:44 ID:Wcd+mpw4.net
ヤフーファイナンスのトップに金ミニの広告出てる
真鍋かをりヴァージョン
あの位置は結構広告料高い

127 :名無しさん@大変な事がおきました:2007/07/25(水) 00:22:40 ID:lIrKCnCo.net
だから言ったろ
「1週間もすれば失敗だってってことが馬鹿でも判る」って

倍率10000倍で刻み0.1円、手数料は従来の金と同じ
なんて感じのラージを作れば少しは人気出ただろうがな


128 :名無しさん@大変な事がおきました:2007/07/25(水) 00:24:58 ID:92ErSw4f.net
ミニ金で資産運用ってあーた...

小中学生に小遣い稼ぎでやれ、とPRした方がいいぞ。
大人だったら弁当代を稼げ、くらいのキャッチコピーが欲しかったw

129 :名無しさん@大変な事がおきました:2007/07/25(水) 01:16:42 ID:fUbfjwTM.net
自販機の設置セールストークにタバコ代を稼ぐつもりでどうですか〜なんてのがあったがw

130 :名無しさん@大変な事がおきました:2007/07/25(水) 06:05:40 ID:LbdGEktr.net
8限20枚ってあーたね
手数料無料でも
返せないんじゃな
初日に大量に建ったのはどうすんだろ

131 :名無しさん@大変な事がおきました:2007/07/25(水) 09:14:36 ID:534MpsC6.net
納会で決済。それしか方法なし。
上場ご祝儀で建てたはいいが、落とせないんでは何のために建てたやら?
結局、その間、投資資金は眠るわけで、株や為替にチャンスがあったとし
ても、手元資金なければ、見てるだけ。

132 :名無しさん@大変な事がおきました:2007/07/25(水) 09:43:18 ID:Yz+sIVw+.net
しかし、ま、普通になくなるだろね、金ミニ。
関係ないけど東穀、NON大豆ラージ作れ。


133 :名無しさん@大変な事がおきました:2007/07/25(水) 11:53:37 ID:0KOaY0dU.net
今の焦点は期先の出来高が1000枚を切る日がいつくるか?かなw

134 :名無しさん@大変な事がおきました:2007/07/25(水) 15:41:46 ID:wqzC5MOS.net
今日は4,000枚以上出来てるな。

135 :Loop ◆cnH6MPVwpc :2007/07/25(水) 17:01:35 ID:d8uqAUc9.net
ニホンの商品相場のシロートなんて、負け組ばっかでしょ?

それとも、手数料で稼いでる連中か、対照玉呑みで稼いでる連中かは知らんけど、
イロハのイもわからんで、適当なこと言われても・・・

どうせ、あんたら実は単なるシロート。
ぜんぜん相場の技量も無いよ。

俺がある、って意味じゃ無いけど、そのくらいはわかる。

まあ、だいたい手数料組だな。

そんな心配しなくても、そのうち「確実に」失業するから、
順番に待ってれば?

カバワラにも負けるよ。終いには。

なんとなくレベル低すぎて、と言うよりなんちゅーか、
ココロザシが低すぎて、応援する気が失せてきた。

136 :名無しさん@大変な事がおきました:2007/07/25(水) 17:46:19 ID:DF13JgDf.net
↑相も変わらず精神分裂気味にキャンキャン一人で吠えてる電波君よ、
勝手に金ミニなんぞに期待を寄せ、勝手に失望した挙句に逆ギレか?
オツムがしっかりした奴ならハナから相手にせんぞ、こんな糞銘柄は

悪いこたぁ言わないから早めに病院に逝って観てもらったほうがいいぞ
窓に丈夫な鉄格子のついた部屋で暫く静養するべきだ

137 :名無しさん@大変な事がおきました:2007/07/25(水) 20:16:03 ID:o+DiHCEo.net
>>135
勝ち組が高密度で存在する
先物探花の芳名録でもぜんぜん話題になっていませんが何か。

138 :名無しさん@大変な事がおきました:2007/07/25(水) 22:02:53 ID:j2FD8ety.net
>>127

>倍率10000倍で刻み0.1円、手数料は従来の金と同じ

これ、いいね。実現しないかな。できたら絶対やるよ!
一日に30円動くと300ティック30万・・・実現しないかw

139 :名無しさん@大変な事がおきました:2007/07/25(水) 23:46:21 ID:+Ao3NfOx.net
先物はハイリスク・ハイリターンに限る。
追証心配するなら、証拠金上げて調整しろよ。証拠金高くても
ハイリターンの可能性あれば、取引する奴多いはず。
いっそうのこと、手数料(定率会費)も発注枚数に対して1枚10円
とかにしろ。
見せ玉出せば出すほど手数料(定率会費)かかれば、見せ玉減るし、
市場も透明性増すし、値動きも大きくなるように思う。いらん注文
で流れ止められる可能性減るからな。

140 :名無しさん@大変な事がおきました:2007/07/26(木) 02:24:33 ID:LEP8emMa.net
なるほど、発注に対して手数料を課金するってのは妙案だねぇ
見せ玉なくなれば値動きも少しはマシになって人気も回復して
結果的に取引所も潤うようになるかもしれん

トコムも少しは脳ミソ使えよな・・・つっても無いものは使えんかw

141 :名無しさん@大変な事がおきました:2007/07/26(木) 08:42:45 ID:+2Z5orXh.net
最近は投資でも投機でも他にいいのがあるからなあ
いまさら商品なんかやるのはマニアなんだよ
素人向きのものを開発してもなかなか人は集まらんね
手数料無料が5社くらいあるが
それでもこんなもんだ


142 :名無しさん@大変な事がおきました:2007/07/26(木) 11:48:36 ID:LW3SRdmJ.net
しかし手口非公開になったら、そのマニアも撤退する予感が。
「市場のプロ化」を進めているようだから、機関投機家だけの市場になるのかな。
だったらなんでミニなんか上場するのか不明。

143 :名無しさん@大変な事がおきました:2007/07/26(木) 16:07:02 ID:q8OK8c4n.net
「ETFに対抗すべく、我々トコムも対抗手段を講じなくてはッ!」

ってだけの話でしょ、小学生レベルの知能しか持たない連中だものW

144 :名無しさん@大変な事がおきました:2007/07/26(木) 20:13:09 ID:a93or1MP.net
マーケットのプロ化で素人(委託者)はミニ市場へ移行しろってこと
だろ。でも素人はバカ高手数料払ってまで商品はせんよ。
為替や日経225先物のほうがはるかに面白いしな。
大証、金融取引所へ客が流れるのを加速させるだけだ。
まぁ、商品マーケットは商社や一部のプレーヤーで小さくやって
いけばいいよ。


145 :名無しさん@大変な事がおきました:2007/07/27(金) 09:44:59 ID:gYK2Uf9A.net
今日、ミニ2555円で買っちゃった。
しかも5枚も。
でもミニって何で、300枚の見せ玉が乗ったり消えたりしてるの?


146 :名無しさん@大変な事がおきました:2007/07/27(金) 21:22:18 ID:hDaPJTBB.net
ラージあれだけ出来たのに、ミニは閑散だな。やっぱり、上場廃止銘柄
だな。

147 :名無しさん@大変な事がおきました:2007/07/28(土) 23:09:06 ID:eQlqrzNh.net
軽油もそうだし、金オプションもそうだけど、
出来高低迷しているのに
上場担当役員や理事長が責任を取らないのは、
役所の庇護厚い会員制取引所だから。
株式会社化したら、即退陣を求められるでしょ。
株式会社化目指す心理が判らん。
あ、そうか、辞めたいんだな。


148 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 08:14:26 ID:dL6iAo/l.net
パラジウム事件でも誰も責任取らなかった記憶があるけど。
上場失敗くらいで責任とるとは思えないな。
株式会社化は上場目的→創業者利得目当てなんじゃないの。
上場したら引き受けた株式を売却して店じまいする取引員もでるのでは。

149 :Loop ◆pCagQ2VMTg :2007/07/29(日) 13:31:58 ID:LwfWLra0.net
えっ?上場(株式会社化)するの?

それだと、たぶん、もう儲からないと見切った、ってことか。

上場後に暴落すれば、大証あたりが買ってくれるカモ?
無理か?
社員抜きで、権利だけなら、買ってくれるとこありそう。

>やめたい

それって、皮肉じゃ無く、単なる図星なよーな気が・・・

150 :名無しさん@大変な事がおきました:2007/07/29(日) 21:27:42 ID:T3V/jxyW.net
資金調達が目的だろ。株式会社にして第三者割り当てで金出した
アホの金を湯水の如く使う、そんなとこだろ、本当のところ。
上場予定はないようだから、既得権益を守りつつ、自分達の懐を温める、
いやぁ、すばらしい発想だ。
本来は定率会費引き上げたいんだろうが、今のところ上限10円しかない
し、実際に引き上げたら多くの反発を買うから、別のところから資金調達
。お見事、山田君、座布団一枚やってくれ。

151 :Loop ◆cnH6MPVwpc :2007/07/30(月) 05:11:32 ID:3LRSgN6A.net
にんきょう道の方々のみか○め料みたいなもんですかね?

そう不自然じゃ無い、と思えてしまえる時点で、
なんか終わってる気もしてきますが。

まあ、最終的には上場売却して清算するんでしょう。
その時、一回こっきりの逃げるチャンス(株売り逃げるチャンス)
が来るんでしょうが、どうかなあ?

IPOカモも無限じゃ無い気もしますけどねえ・・・
はたして、逃げ場があるのか?

うっしっしっしっし

152 :名無しさん@大変な事がおきました:2007/08/01(水) 17:38:16 ID:PCvvGcnF.net
東工取の思惑通りに委託者がラージからミニに移行しない。
ここは強権執行で強制的にミニに移すしかない。10枚買いの
客は100枚を強制的に建てさせ、足りない証拠金を入れさせる。
そうすれば先物会社も手数料取れるし、取引所もラージより割高な
定率会費を取れる。もうこれしかない。

153 :名無しさん@大変な事がおきました:2007/08/04(土) 10:35:15 ID:7QjcmQPG.net
商品先物は初体験の俺が口座開いてやってみた。
1枚あたり建値が日経ミニよりさらに少額で、仕組自体はかなり魅力的なのだが、
商品先物業界の胡散臭さを払拭しないと個人はやってきそうになさそうだ。
先物版見ても、この業者は潰れるとか、外務員必死だなの話だとか、とても関わりたくはない。
例えば安心感のある大手証券会社が金ミニ、その他主要商品だけ取り扱えば需要はあるとオモタ

154 :名無しさん@大変な事がおきました:2007/08/04(土) 13:52:32 ID:dBQH3Bke.net
無茶いわんでくれ

155 :委託者:2007/08/04(土) 19:41:26 ID:VEAzKyHZ.net
>>153
>>この業者は潰れるとか、外務員必死だなの話だとか

それが怪しくて面白いんじゃないの。
穀物の納会勝負なんて最高に楽しいぞ。

156 :名無しさん@大変な事がおきました:2007/08/05(日) 00:26:09 ID:YhryGVAY.net
仮に大手証券会社が商品先物を扱う時が来た時は、今の先物会社は存在
しない。客を騙し、追証、追証で有り金全部吐き出させ、手数料も搾り
取る、それが先物会社の営業だし、そこに大手証券会社が参入するには
既存の会社が消えてくれないと。
先物会社と一緒にされると、自分達のイメージダウンになるだろうからな。
監督官庁も金融庁になることが必須だろう。


157 :Loop ◆pCagQ2VMTg :2007/08/05(日) 09:45:13 ID:xYkG9T2C.net
ネット証券の口座で同一共通証拠金なら、
金ミニとか原油ミニとか
はやると思いますよ〜

実は、株系のヒトって、これらよりずっとあやしい、不安定で根拠の無い、
マイナー糞株
もやってるわけで、ぜんぜんそおいう意味の問題、流動性、スプレッド等、
は無いと思いますね。

158 :名無しさん@大変な事がおきました:2007/08/05(日) 09:50:44 ID:o7uDWiiD.net
油のミニとかあったら参加するね。
金ミニは手数料無料期間過ぎたら
絶対やらん。

159 :名無しさん@大変な事がおきました:2007/08/05(日) 10:19:11 ID:4rXDqxEi.net
やはり上場廃止。
委託者がラージからミニに移る為には手数料(定率会費)がラージ
の10分の1であること。
商社などの自己玉を入れないこと。
そうでなければ、わざわざミニ上場した意味ない。


160 :名無しさん@大変な事がおきました:2007/08/06(月) 12:09:38 ID:G6n9EPeg.net
盛り上がれ、盛り上がれ、盛り上がれ、ミニ金♪♪
先物の♪♪
未来を♪♪
かけて♪♪



161 :名無しさん@大変な事がおきました:2007/08/06(月) 15:44:19 ID:8ceKXuRf.net
期先の出来高、今日で3日連続で2000枚にすら届かず
さーて、そろそろ1000枚割れの日が近付いてきたかな?(^д^)ギャハハ

162 :名無しさん@大変な事がおきました:2007/08/06(月) 23:03:36 ID:UpcRmsFA.net
おれはじめて商品やったけど、商品て遠い期日のやるんだ。
株の先物みたいに期近やっちゃったよ。

163 :名無しさん@大変な事がおきました:2007/08/06(月) 23:21:34 ID:rq4L5E5m.net
>>162
ナカーマ(・∀・)人(・∀・)
俺も日経先物と同じと疑いもせずに、
初取引は携帯で期近を成行買い注文してしまった
後で出来高見て青くなった。1枚だったからまあ良かったが

164 :名無しさん@大変な事がおきました:2007/08/06(月) 23:30:15 ID:UpcRmsFA.net
>>163
なんかえらい板が飛んでるなって思ったんだよなw
ミニだからかなと思ってた。

165 :Loop ◆cnH6MPVwpc :2007/08/07(火) 03:32:28 ID:NUHsBltI.net
差額決済だったらからよかったですね。

何も言われないけど、通常の商品でそれやって、
玉締めさせられてるヒトもけっこういるような気がします。

まあ、そおいう意味でも、最低限のシロート向きでしょ?

ある意味、シロート側は現受けできない、現渡しできない、ってのは論外。
一方的に締められる可能性があるのだから。
指数差額決済で、はじめて、ある一面だけイーブン、ですよ。


あまりにも期近、当限持つのが恐怖なので、金ミニまで出来が少なかった、
先の出来が多かった、のです。

ある意味、まったくのシロート、あかちゃんですよ。連中も。
ハナクソみたいな値飛びを必死に追う連中です。(←自分かよ?

166 :名無しさん@大変な事がおきました:2007/08/07(火) 23:18:32 ID:NcTalcV0.net
残すか整理するか。

(住商エレクトレード社長日記より)

東工取のミニ金が低迷してますね。プロにとっては取引単位の割りに手数料が
高いので使い勝手が悪いのが偶に傷。後は一般投資家が徐々に流入してくれる
のを待つだけですね。ストップロス有り、低レバレッジの商品と言う新しい
コンセプトの商品ですので、何とか成功すると良いですね。

低迷していると言っても、中部関西連合で上場されている商品よりは、まだまだ
ましです。 中部のガソリン、灯油を除くと、中部関西連合の中で、まともな
流動性が確保されているのはなさそうです。今朝、久々に日経新聞の商品毎の
出来高を見たのですが、未だに軽油とか取引されているのですね。 ちょっと
びっくりです。

そろそろ、残すものと整理するものを分ける時期かと思います。

167 :メグ:2007/08/07(火) 23:49:35 ID:DB/6H/3U.net
10日から取引開始のファンドは金のみですか?

168 :名無しさん@大変な事がおきました:2007/08/10(金) 06:35:11 ID:2QpzP/vj.net
大証の金ETFだったら、東工取とは関係ないぞ。

169 :名無しさん@大変な事がおきました:2007/08/13(月) 18:04:14 ID:w2dJZbj/.net
商品先物市場活性化の起爆剤として期待を集めたミニ金は不発弾に
終わりまつた。やはり、一発では足りなかったっぽ。次はガソ、灯油、
原油、ゴム、白金、銀、パラ全てを10分の1サイズで投下。
定率会費はラージサイズと同じで、取引所はウハウハ。

170 :名無しさん@大変な事がおきました:2007/08/13(月) 20:11:38 ID:Je3FAilm.net
これだけ出来高少ないのに、まずまずのスタートなんだってさ。

171 :Loop ◆cnH6MPVwpc :2007/08/13(月) 20:16:26 ID:sCBTTx+o.net
金現物とか、はやらなくなり、
金ETFと金ミニがかなりはやる未来、ってのも
まあ、ありえないわけじゃ無い。

商品先物をシロートがやる未来、なんてのより
けっこう自然だったろ?

172 :名無しさん@大変な事がおきました:2007/08/13(月) 20:20:17 ID:f4R15Gk1.net
金ミニは金普通より上鞘になるよう誰かが誘導している。
しかし出来高3,000枚程度の低倍率商品でこんなことをするとはご苦労なこった。
自動でやってるのかも知れないけど、下手な小細工しない方が委託者の
信頼を得られるのではないか。

173 :小鳩:2007/08/13(月) 20:48:34 ID:gwAbWRxv.net
5円程度でモミモミ。手数料が420円では赤字っす。

174 :名無しさん@大変な事がおきました:2007/08/13(月) 21:05:28 ID:/ecQGRyR.net
>>173
さっぱり動かんね。
損益分岐点を行ったりきたりしてるだけ・・

175 :小鳩:2007/08/13(月) 21:14:29 ID:gwAbWRxv.net
基準値+3円と−3円に300件の注文が立ってる。
あれが防波堤になってるのでDTでは旨みゼロ。+5、-5はありえないね。
オーバーナイトで+25なら2500円あるけど、暴落で-70ってので1週間分
持ってかれる。これやるなら、借金してもガソの方が面白いね。
あの300は潰そうとしてる何かの力だと思う。

176 :Loop ◆cnH6MPVwpc :2007/08/14(火) 02:04:14 ID:D+3I38aL.net
考えすぎ、と言いたいけど、そうとは言い切れないカモ?

常に上ザヤなら、金ETFの大衆需要が増える。
大口が裁定やるなら、ラージで売買すればいいわけであって、
意外に何かをかすってるカモ?な。

177 :Loop ◆cnH6MPVwpc :2007/08/14(火) 02:07:44 ID:D+3I38aL.net
本気で突破口開くなら、指数現金差額決済の相対オプションだよ。流動性ある。

問題は流動性、マーケットメイクの必要が生じるけど、な。
そっちでサヤ(バイアス)が生じたら、逆に人気化の一因になるし、ね。

178 :名無しさん@大変な事がおきました:2007/08/14(火) 02:37:01 ID:3VM0oDzC.net
今手数料無料だから1円抜きしまくってるよ
今のところマイナスの日なし、笑い

179 :名無しさん@大変な事がおきました:2007/08/14(火) 07:18:04 ID:kyXwbPyW.net
手数料無料終わったらどうするアイフル?
ミニ金1円抜いても出来高考えたらしれてるよな。ジュース代は
出ても、なかなか晩酌代までには到達しないような気がする。

180 :小鳩:2007/08/14(火) 07:56:05 ID:3pWoXvIH.net
3円取って、10枚なら3000円。証拠金12万円・・・
17日から1枚往復250〜500円よっしゃー16日まで抜きまくろう・・・・って
出来高がぁぁぁぁ

181 :名無しさん@大変な事がおきました:2007/08/14(火) 08:25:35 ID:LBHafUWk.net
今日プラテンしたら、とりあえず手数料ゼロのうちに決済しとこ

182 :小鳩:2007/08/14(火) 09:19:26 ID:3pWoXvIH.net
あ、あかん。買えひん。

183 :小鳩:2007/08/14(火) 16:27:03 ID:TYEF7lPP.net
9月28日まで無料期間延長だそうだが

184 :181:2007/08/14(火) 21:13:44 ID:QVbPhDuH.net
プラテンした。
今日終値で利益500円w

119 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
名前: E-mail (省略可) :

read.cgi ver.24052200