2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

山頂王国万歳!

1 :名無しさん@大変な事がおきました:2014/05/27(火) 19:44:03.98 ID:bG0DhnMB.net
長期金利  2014/05/26(月) 17:05:48
前々から住宅ローンの長期金利は上昇すると煽る人が居った。
住宅ローンは割高の固定金利を選んで、
時々、手数料を払って、固定金利を解除して再固定www

俺は前々から住宅ローンの金利は上げにくい構造に嵌っていると指摘してきました。
「後付け予想家」と言われては困りますので、過去の記事を調べたら分かるはず。


山頂 (2014/05/10(Sat) 07:51:20) 
先駆教教義
1・人を責めは敵を作り、人を褒めは友を作り、

煽る人が居った
www
煽る人が居った
www
煽る人が居った
www

山頂 (2014/04/20(Sun) 10:57:33) 
>最近思うのは、チャイナリスクだ何だとファンダを気にすると

商品先物は売りからも買いからも建玉はできるから
なんのリスクと言うのは責任転嫁ですね?秋山さん。

山頂 (2014/05/10(Sat) 07:51:20) 
先駆教教義
1・人を責めは敵を作り、人を褒めは友を作り、

何年か前に秋山先生に徹底的に論破された事をいまだに根に持っている自称心の広い裸の王様について語れ

395 :山頂王国国王:2014/09/19(金) 00:53:37.63 ID:ACtpoTRV.net
ハイリスクハイリターン【high risk high return】とは。
損失の危険が大きいほど、投資家は高い収益を期待するという投資の一般原則。

「危険を冒す」と書いて「冒険」。
これはつまり、冒険家たちが「リスクをとる・リスクテイクする」という職業であったことを表しています。

起業家の基本な職業は「冒険家」であり、「リスクテイカー」なのですから、
危険を冒したくない人は絶対に起業家になるべきではないのです。

「虎穴に入らずんば虎子を得ず」ですね^^

396 :山頂王国国王:2014/09/19(金) 00:56:07.71 ID:ACtpoTRV.net
18日の東京外国為替市場は、米国の金利が上昇するとの見方からドルが買われ、一時、1ドル=108円87銭と、約6年ぶりの円安・ドル高水準をつけた。

 この1か月で円は1ドル当たり約6円も安くなった。急激な円安が輸入品の値上がりを通じて国内の物価をさらに上昇させ、景気に悪影響を与えるのではないかとの警戒感も出ている。

 円相場はリーマン・ショック前の円安水準に戻った。午後5時、前日(午後5時)比1円28銭円安・ドル高の1ドル=108円54〜55銭で大方の取引を終えた。

 急速に円安が進んだのは、米連邦準備制度理事会(FRB)が速いペースで政策金利を引き上げ、景気回復の動きが鈍い日本との間で金利差が広がるとの見方が強まったからだ。

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20140918-00050176-yom-bus_all

397 :名無しですいません:2014/09/19(金) 18:51:48.65 ID:1nlhYHTv.net
>>394

そうなんですか。
私も先物から手を引いて、けっこうになります。
参加者自体がいないのが、寂しいですね。

<「投資」をする以上、リスクが伴うのは当然、自己責任で判断してください。

了解しました。
というか、基本私も相場師の端くれなんで、責任転嫁はしません。
為替には今のところ手を出すつもりはないですしね。

投資をする=リスクをとる ってのは皆さんよく仰るんですけど、
私は実は少し違うと思っていて、
投資をする =投資をする事によって発生するリスクをとる 
投資をしない=投資をしない事によって発生するリスクをとる
と思っています。

車に乗れば事故をする確率(リスク)がありますけど、
じゃ歩けば絶対安全かといえばそうは言えないみたいな。
歩かなくても、じゃぁ家でひきこもればいいのかといえば、
家にひきこもるリスクを負うとか・・・

リスクが顕在化しやすいかしにくいか、という視点で考えています。
何やってもやらなくてもリスクはある、みたいな。

山頂さんのご賢察を願います。
それにしても円は109円か・・・なんだか90円台が懐かしいですね。

398 :山頂王国国王:2014/09/20(土) 03:46:48.58 ID:ew9DDOMu.net
リスクが顕在化しやすいかしにくいか、という視点はOK。
視点を変えれば、世界は変わる。

対ドル、円安、円高?
日本経済は破綻するという声はありますが、アメリカ経済は健全ではない。
ただ、食料問題を考えるとあまり楽観できない。
TPPはどうなるやら?

TPPに加盟すれば、日本売りでうね。
私はTPPの行方に注目しています。
食糧自給率は非常に重要だと思います。

399 :山頂王国国王:2014/09/20(土) 03:48:42.53 ID:ew9DDOMu.net
多様化の進む現代社会では、
情報をさまざまな視点から解釈する多視点的思考を身につけることが人々に要求されている。

400 :名無しですいません:2014/09/20(土) 20:54:07.02 ID:8se94+aU.net
お疲れ様です。

<視点を変えれば、世界は変わる。

ほんとそうですよね。
90円から見れば109円は円安。
360円(当然そんな時代はしらんが)から見れば109円は円高。

アメリカ経済も日本経済も、私はどちらも不健全だと思っています。
そう思う理由をかけば長くなりますので省略しますけど、
経済=需要と供給、というのは教科書どおりに、バランスを保つ方向に動くんでしょうが、
経済活動とは、いつでもバランスを壊そうとしている。
それは人間の心理(本質)から生まれているので、不可避というのが大本の考えです。
売れないけどもっと売りたいとか、買えないけど所有したい、とかね。

TPPほんとどうなるんでしょうね。
そんなに詳しくはないんですけど、安全保障の観点から見たら、
これ以上この国の食料自給率を下げるかもしれない要因をつくって、どうするんでしょうね。
人間にとって必要なもの、最終最後は工業製品なんかより食料だと思うんですけどね。

仰るとおり、ほんと非常に重要だと思います。

401 :山頂王国国王:2014/09/21(日) 01:49:18.55 ID:CtvP/+i1.net
おはようございます。

<視点を変えれば、世界は変わる。

人類家畜化計画?
http://argo.jugem.jp/?eid=343

私は携帯電話をもっていますが、スマートフォンは持っていない。

電車に乗ったら、半分位の人はスマートフォンを操っています。
スマートフォンに操られると言ってもよいかもしれません。

スマートフォンの普及を危惧する人は結構います。

402 :山頂王国国王:2014/09/21(日) 02:24:28.79 ID:CtvP/+i1.net
軍事力で他国をコントロールすることは不可能です。
しかし、食糧で他国をコントロールすることは可能です。

403 :名無しですいません:2014/09/21(日) 22:44:00.72 ID:Qio+7wnQ.net
お疲れ様です。

盗聴ってどうやってやるのかって言えば、
必要なものは
音声 それをひろうマイク ひろった音声を電波で流す仕組み 受信する仕組み
があればできるわけですから、電話はまさに盗聴に向いている装置なわけです。
携帯電話ももちろん盗聴にもってこいなわけで、
で、なぜそうできないかっていうのは、電波を暗号化するとか、ジャックできない
ようにプロテクトされてるとか、いろんな工夫がされているのでしょう。

とんでも陰謀論は基本好きではないのですが、
エシュロンでしたっけ?
私達はなにか、誰かが特定しようと思えば特定されてしまう、
情報を盗もうと思えば盗めてしまう
そんな世界に生きているのかもしれませんね。
しれませんねじゃなくて生きているんでしょうね。

コントロールの話は少し脇へ置いておいても、
食料問題も軍事力も、安全保障問題のひとつだと思っています。
私達は、お金を出せば物が買えるとか食べれるのが当たり前とか思っていますけど、
いつまたお金があっても買えない世界とか食べれない世界が来てもおかしくない!
と断言しちゃうと杞憂だとか心配性だとか言われてしまいそうですけど、
ある程度は準備しておかないといけないんじゃないかと思っています。
私も農業自由化(=TPPと言い換えてもいいかな)には反対です。

404 :山頂王国国王:2014/09/22(月) 04:12:35.27 ID:LMydVBO2.net
スマートフォンやコンビニが生活習慣になっているような気がします。
生活習慣は文化を生み出すものです。

そう言えば、 近年めざましい発展を遂げているインターネット社会も・・・

まあ、
滄浪之水清兮 可以濯吾纓
滄浪之水濁兮 可以濯吾足

405 :山頂王国国王:2014/09/22(月) 11:24:20.57 ID:LMydVBO2.net
秘密交渉「知る権利侵害」

http://rapt.sub.jp/?p=15644

406 :名無しですいません:2014/09/22(月) 19:32:48.00 ID:J+JYAY2B.net
>>404

<生活習慣は文化を生み出すものです。

同意ですね。
まずは生活なりその様式ありき、そこから文化の源流ともよべるものが
出来上がり、それがいずれ補完され、また生活に帰結される、みたいな。

今ではある程度希薄になってしまった文化
・・・例えば、着物・能・歌舞伎・落語・神事・仏事・和歌・俳句など
生活様式から失われていった結果なんでしょうね。

インターネットやスマートフォンがもたらす文化の変化はなんでしょうね?
回覧板?活字印刷物?時候挨拶葉書?
インターネットなんて幅が広すぎて、私なんかにはとても想像も付きませんが、
つまるところ、生まれるものがあれば消えるものがある、というのは真理のようです。
って当たり前か(笑)

漢詩は得意じゃないのですけど、私はマジョリティよりマイノリティが好きです。
相場と幽霊は寂しいほうへ出る、でしたっけ。
コントラリアンなんて言葉にわくわくします。
私の本質は逆張りなんでしょうね。
向き不向きは別にして、本質がそう作られている人間なんでしょう。

山頂さんは、どうですか?

407 :山頂王国国王:2014/09/23(火) 02:53:43.17 ID:h59aAq3S.net
>>406

相場の逆張りは短期スパンで勝負、順張りは中長期スパンで勝負と位置付けるかな?
ただ、インターネットの普及で時間感覚は随分変わりました。
昔、友人に手紙を送って返信を待つのは1〜2週間、メールだと、1〜2日。
意見交換はより自由になり、高速になります。

インターネットやスマートフォンがもたらす大きな変化は多元化と個性化だと思います。
多元化と個性化に伴って、マイノリティが主流になるでしょう。
まして相場経験者、相場をやることは周りに内緒ですね。(笑)

408 :山頂王国国王:2014/09/23(火) 03:07:58.84 ID:h59aAq3S.net
今日は23日、秋の彼岸。
彼岸は大事な行事の一つですが、今では希薄になってしまった。

知り合いは演歌のブーム再来と見ていて、その辺の事業に手をかけていたのですが、
団塊世代は定年しても、演歌圏に戻ってこないと嘆いています。
私たちのライフスタイルは日々変化しています。

409 :山頂王国国王:2014/09/24(水) 02:52:48.81 ID:ysMoLH4D.net
自分に対しても相手に対しても誠実であることです。
自分の感情にフタをしないで、まずはどう感じているのか自分の心に聞いてみます。
その上で、誠実に相手と接します。実際に口に出すか出さないかは別として、
まずは自分の心に誠実になって相手と向き合います。
 
率直さや要求を伝えるときは、相手に率直に向き合います。
なるべく顔を見ながら伝えましょう。
話をするときは、率直に簡潔に具体的に。
また、第三者(みんなが、上司が、など)を介さず、
「私は」と、自分を主語にして話します。

相手と向き合うときは、自分も相手も尊重した対等な態度をとります。
たとえ立場や役割に上下関係があったとしても、
人間としては対等であることを忘れません。
必要以上に卑屈にならず、反対に心の中で相手を見下すこともなく、
対等な姿勢で向き合います。

言ったならば言ったなりの 、黙っているなら黙っているなりの、
自分の行動の結果を自分で引き受けます。
相手とのコミュニケーションの半分の責任は自分にもあるということを忘れないようにしましょう。

410 :山頂王国国王:2014/09/24(水) 02:54:56.89 ID:ysMoLH4D.net
人事を尽くして、天命を待つ

http://ameblo.jp/21point/entry-11928045427.html

人としてできるかぎりのことを実行し,その結果は天の意思にまかせる。

411 :山頂王国国王:2014/09/25(木) 05:47:32.50 ID:ofnTYcXW.net
商品先物を扱う東京商品取引所(東商取)は24日、
日本取引所グループ(JPX)傘下の大阪取引所(大阪取)の取引システムを2016年から共同利用することを決めた。

412 :山頂王国国王:2014/09/25(木) 05:48:14.61 ID:ofnTYcXW.net
なぜなぜ分析とは、

ある問題とその問題に対する対策に関して、その問題を引き起こした要因(『なぜ』)を提示し、
さらにその要因を引き起こした要因(『なぜ』)を提示することを繰り返すことにより、
その問題への対策の効果を検証する手段である。

なぜなぜ分析が問題の「対策を立てる」ことや「対策の必然性を示す」ために実施する場合には、
対策を立てたり、対策の必然性を示そうとすると分析の網羅性がないために十分でないことがわかる。

「繰り返しによって真の原因に到達するのがなぜなぜ分析である」という認識は正しい。
真の原因が一つであるとは限らないため、対策も一つとは限らない。
必要なすべての原因を洗い出すためには、対策を立てたり、対策の必然性を示すことで確認する。

413 :山頂王国国王:2014/09/26(金) 03:14:26.35 ID:HlAhGQQv.net
意気自如 (いきじじょ)
我聞如是 (がもんにょぜ)
泣血漣如 (きゅうけつれんじょ)
形影一如 (けいえいいちにょ)
光陰如箭 (こういんじょせん)
交淡如水 (こうたんじょすい)
相如四壁 (しょうじょしへき)
身心一如 (しんしんいちにょ)
心身一如 (しんしんいちにょ)
身心一如 (しんじんいちにょ)
人生如夢 (じんせいじょむ)
生死一如 (せいしいちにょ)
赤貧如洗 (せきひんじょせん)
大智如愚 (だいちじょぐ)
天保九如 (てんぽうきゅうじょ)
如意自在 (にょいじざい)
如意宝珠 (にょいほうじゅ)
如意摩尼 (にょいまい)
如是我聞 (にょぜがもん)
如法暗夜 (にょほうあんや)
万事如意 (ばんじにょい)
物心一如 (ぶっしんいちにょ)
本覚真如 (ほんがくしんにょ)
凡聖一如 (ぼんしょういちにょ)
迷悟一如 (めいごいちにょ)
面目躍如 (めんぼくやくじょ)
面目躍如 (めんもくやくじょ)

414 :山頂王国国王:2014/09/26(金) 08:52:17.26 ID:HlAhGQQv.net
米ワシントンで開かれていた環太平洋戦略的経済連携協定(TPP)交渉をめぐる日米の閣僚協議が24日午後(日本時間25日午前)、終了した。
23日から2日間にわたり牛・豚肉など日本の重要農産品の関税の扱いで着地点を探ったが、双方の主張は平行線をたどり決着を持ち越した。
協議再開のめどは立たず、交渉参加12カ国が目指す年内の大筋合意にも暗雲が漂う。

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20140925-00000002-fsi-bus_all

415 :山頂王国国王:2014/09/27(土) 03:27:26.30 ID:P7hJjtDn.net
自分に対しても相手に対しても誠実であることです。
自分の感情にフタをしないで、まずはどう感じているのか自分の心に聞いてみます。
その上で、誠実に相手と接します。実際に口に出すか出さないかは別として、
まずは自分の心に誠実になって相手と向き合います。
 
率直さや要求を伝えるときは、相手に率直に向き合います。
なるべく顔を見ながら伝えましょう。
話をするときは、率直に簡潔に具体的に。
また、第三者(みんなが、上司が、など)を介さず、
「私は」と、自分を主語にして話します。

相手と向き合うときは、自分も相手も尊重した対等な態度をとります。
たとえ立場や役割に上下関係があったとしても、
人間としては対等であることを忘れません。
必要以上に卑屈にならず、反対に心の中で相手を見下すこともなく、
対等な姿勢で向き合います。

言ったならば言ったなりの 、黙っているなら黙っているなりの、
自分の行動の結果を自分で引き受けます。
相手とのコミュニケーションの半分の責任は自分にもあるということを忘れないようにしましょう。

416 :山頂王国国王:2014/09/28(日) 13:38:02.64 ID:ZPBTTa7y.net
100%自己責任で生きなさい。

人のせいと思っている間は道は開けない。

100%自己責任で生きなさい。

417 :山頂王国国王:2014/09/29(月) 01:23:18.51 ID:LfnzB6nm.net
王道引き寄せシステムです。
https://www.youtube.com/watch?v=vSyJBgNl6AA
聴くだけで『お金を得る』

聴いて、そこそこ理解できるようになったら、
あなたはお金を引き寄せ能力を備えていると思ってください^^

ただ、1回だけ聴いて理解できる人はあまりいないと思う。
繰り返し繰り返し、繰り返し繰り返し、繰り返し繰り返し、
聴いてください。

理解できない部分があれば、私に聞いてください。

「聞くは一時の恥、聞かぬは一生の恥」

418 :山頂王国国王:2014/09/29(月) 01:24:23.92 ID:LfnzB6nm.net
男は度胸
女は愛嬌
坊主はお経

先駆教教義:

1・人を責めは敵を作り、人を褒めは友を作り
2・明日は明日の風が吹く
3・派閥を作らず、流儀を作る

419 :山頂王国国王:2014/09/29(月) 23:05:06.28 ID:LfnzB6nm.net
第187臨時国会が29日召集され、安倍晋三首相は午後の衆参両院本会議で所信表明演説を行った。
臨時国会を「地方創生国会」と位置づけ、地方を活性化させるためには「『若者』こそが、危機に歯止めをかける鍵」と強調。
若者に魅力のある地方の町づくりのため「次元の異なる大胆な政策」を実行すると宣言し、
融資基準の見直しや政府調達制度を利用し、若者の起業を後押しする姿勢を打ち出した。

 成長戦略の柱でもある女性の活躍に関しては「真に変革すべきは、社会の意識そのものだ」と訴え、
国、地方、企業が一体となり、女性の活躍しやすい社会を構築するよう呼びかけた。
その上で「引き続き『経済最優先』で政権運営に当たる」として成長戦略に取り組む決意を示した。

420 :山頂王国国王:2014/09/29(月) 23:08:53.72 ID:LfnzB6nm.net
高齢化が進む社会、そんな簡単に再生できるかい?

『経済最優先』は行き詰まりますよ。

421 :山頂王国国王:2014/09/29(月) 23:12:36.76 ID:LfnzB6nm.net
経済成長の鍵は
人口が右肩上がりである。

少子化、高齢化社会、活性化できる人はいない。

422 :山頂王国国王:2014/09/30(火) 16:41:04.83 ID:ldKTUEhK.net
些細なことでも面白く言う 、
把握していないこと謹んで言おう 、
できないことは言うべからず 。

423 :山頂王国国王:2014/09/30(火) 16:41:47.84 ID:ldKTUEhK.net
岡目八目: 事の当事者よりも、第三者のほうが情勢や利害得失などを正しく判断できること。
囲碁から出た語。碁をわきから見ていると、実際に打っている人よりも、八目も先まで手を見越すという意から。

一事が万事
一つの事を見るだけで、他のすべての事が想像できる。

頭隠して尻隠さず
悪事や欠点の一部を隠して,全部を隠したつもりでいる愚かさをあざけっていう。

群盲象を評す
多くの盲人が象を撫でてみて、その手に触れた範疇内で象のことを云々するということで、
凡人には大人物や大事業の一部分しか掴めず、大局からの見方はできないということ。

口は禍の門
うっかり言った言葉が後の災難を招くとうこと。

天に唾する
他人を害しようとして、却って自身が災いを招くことの喩え。


牡丹花は咲き定まりて静かなり花の占めたる位置のたしかさ

424 :山頂王国国王:2014/10/01(水) 16:18:39.91 ID:z3WbMF0V.net
「権利とは義務を果たして初めて主張できるもの」

例外はありますが、概ねにそうである。


「多めに権利を享けて義務は少な目に」

そう考える人が増えて社会秩序が乱れます。


権利と義務のバランスを整えることは

よりよく生きるポイントです。

http://ameblo.jp/21point/entry-11885328734.html

425 :山頂王国国王:2014/10/02(木) 03:47:17.11 ID:kmV9gQdE.net
「憲法改正の必要性見極める」首相、代表質問で表明

http://www.iza.ne.jp/kiji/politics/news/141001/plt14100112110011-n1.html

426 :山頂王国国王:2014/10/03(金) 03:22:19.65 ID:nZhAubGQ.net
表裏一体
二つのものの関係が、表と裏のように密接で切り離せないこと。

一事が万事
一つの事を見るだけで、他のすべての事が想像できる。

頭隠して尻隠さず
悪事や欠点の一部を隠して,全部を隠したつもりでいる愚かさをあざけっていう。

群盲象を評す
多くの盲人が象を撫でてみて、その手に触れた範疇内で象のことを云々するということで、
凡人には大人物や大事業の一部分しか掴めず、大局からの見方はできないということ。

口は禍の門
うっかり言った言葉が後の災難を招くとうこと。

天に唾する
他人を害しようとして、却って自身が災いを招くことの喩え。


牡丹花は咲き定まりて静かなり花の占めたる位置のたしかさ

427 :山頂王国国王:2014/10/03(金) 03:23:08.53 ID:nZhAubGQ.net
段取り八分とは、
仕事を進める上で、事前の準備がいかに重要かを表した言葉。

いろいろ想定して準備を整え、
想定外なことは柔軟性をもって対応しますと、
たいていのことは成功する。

428 :山頂王国国王:2014/10/04(土) 02:32:45.68 ID:rseo+DTp.net
男は度胸
女は愛嬌
坊主はお経

先駆教教義:

1・人を責めは敵を作り、人を褒めは友を作り
2・明日は明日の風が吹く
3・派閥を作らず、流儀を作る

429 :山頂王国国王:2014/10/04(土) 02:37:19.66 ID:rseo+DTp.net
世の中の大半の事は気合いでどうにでもなる!

ただ夫婦喧嘩は気合い無用、効果なし(笑)

http://ameblo.jp/21point/entry-11933665354.html

430 :山頂王国国王:2014/10/04(土) 02:43:36.91 ID:rseo+DTp.net
民家を建てる大工は、屋大工(やだいく)というんだ。
宮大工は、神社仏閣が専門で民家は建てない。仕事の難しさは、どちらも同じだよ。
違いは、宮大工は大きな木を使うこと。大きな木は、大きなくせがでる。
屋大工が使う小さな木は、くせも小さいので押さえ込むことができる。
しかし、大きなくせは押さえ込むことができない。そこで“木のくせを組む”ことが必要になる。
曲がり具合などを組み合わせて、くせを消していくんだ。そこが大きな違い。木を見る目が大切なんだ。

431 :山頂王国国王:2014/10/05(日) 02:34:20.07 ID:H0QddwZK.net
物事の本質を見抜く力

なぜなぜ分析とは、

ある問題とその問題に対する対策に関して、その問題を引き起こした要因(『なぜ』)を提示し、
さらにその要因を引き起こした要因(『なぜ』)を提示することを繰り返すことにより、
その問題への対策の効果を検証する手段である。

なぜなぜ分析が問題の「対策を立てる」ことや「対策の必然性を示す」ために実施する場合には、
対策を立てたり、対策の必然性を示そうとすると分析の網羅性がないために十分でないことがわかる。

「繰り返しによって真の原因に到達するのがなぜなぜ分析である」という認識は正しい。
真の原因が一つであるとは限らないため、対策も一つとは限らない。
必要なすべての原因を洗い出すためには、対策を立てたり、対策の必然性を示すことで確認する。

432 :山頂王国国王:2014/10/05(日) 02:40:39.76 ID:H0QddwZK.net
自分に対しても相手に対しても誠実であることです。
自分の感情にフタをしないで、まずはどう感じているのか自分の心に聞いてみます。
その上で、誠実に相手と接します。実際に口に出すか出さないかは別として、
まずは自分の心に誠実になって相手と向き合います。
 
率直さや要求を伝えるときは、相手に率直に向き合います。
なるべく顔を見ながら伝えましょう。
話をするときは、率直に簡潔に具体的に。
また、第三者(みんなが、上司が、など)を介さず、
「私は」と、自分を主語にして話します。

相手と向き合うときは、自分も相手も尊重した対等な態度をとります。
たとえ立場や役割に上下関係があったとしても、
人間としては対等であることを忘れません。
必要以上に卑屈にならず、反対に心の中で相手を見下すこともなく、
対等な姿勢で向き合います。

言ったならば言ったなりの 、黙っているなら黙っているなりの、
自分の行動の結果を自分で引き受けます。
相手とのコミュニケーションの半分の責任は自分にもあるということを忘れないようにしましょう。

433 :山頂王国国王:2014/10/05(日) 18:38:15.63 ID:H0QddwZK.net
高円宮家の次女・典子さま(26)と、出雲大社の神職・千家国麿さん(41)の結婚式が、5日午前、出雲大社で行われた。
午前7時半、典子さまは、ご家族に見送られ、千家さんの使者と共に、出雲大社へと向かわれた。
「縁結びの神様」として知られる出雲大社には、多くの観光客らが祝福に訪れ、
午前11時、「おすべらかし」に髪を結った典子さまと国麿さんに続き、親族21人が、参道をゆっくりと進んだ。
拝殿で、典子さまは、小袿(こうちぎ)と長袴(ながばかま)に着替えられ、大社の伝統にのっとって結婚式が行われた。
典子さまは「(おめでとうございます)ありがとうございます。お儀式が滞りなくすみまして、私もほっとしております」と述べられた。
娘の旅立ちにあたり、母の久子さまは、「温かな幸せと喜びに満ちあふれた時が、
彼らを待ち受けていることを祈っております」と、文書で感想を寄せられた。
昼すぎには、婚姻届が受理され、典子さまは、皇族の身分を離れ、千家典子さんとなった。
6日、島根・松江市内で披露宴が行われる。

http://headlines.yahoo.co.jp/videonews/fnn?a=20141005-00000065-fnn-soci

434 :山頂王国国王:2014/10/06(月) 04:13:07.31 ID:rlK4x1v8.net
人生万事塞翁が馬

読書百遍意自ずから通ず

酸いも甘いも噛み分けた

一事が万事
一つの事を見るだけで、他のすべての事が想像できる。

頭隠して尻隠さず
悪事や欠点の一部を隠して,全部を隠したつもりでいる愚かさをあざけっていう。


段取り八分とは、
仕事を進める上で、事前の準備がいかに重要かを表した言葉。

435 :山頂王国国王:2014/10/07(火) 19:52:23.46 ID:kh/D5iuH.net
早稲田大学の鎌田薫総長が7日、理化学研究所の小保方晴子研究ユニットリーダー(31)の博士論文について会見し、
論文の修正など大学側が示した条件を満たさない場合、博士号の学位を取り消すと発表した。
これを受け、小保方氏の代理人の三木秀夫弁護士が大阪市内で取材に応じ、早大の意向を受け入れることを明かした。

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20141007-00000057-dal-ent

436 :山頂王国国王:2014/10/07(火) 20:06:32.15 ID:kh/D5iuH.net
スウェーデン王立科学アカデミーは7日、2014年のノーベル物理学賞を、
実用的な青色発光ダイオード(LED)を開発した赤崎勇名城大教授(85)と天野浩名古屋大教授(54)、
中村修二米カリフォルニア大サンタバーバラ校教授(60)に授与すると発表した。

437 :山頂王国国王:2014/10/07(火) 20:11:18.01 ID:kh/D5iuH.net
死んでしまおうなんて 悩んだりしたわ
バラもコスモスたちも 枯れておしまいと
髪を短くしたり 強く小指をかんだり
自分ばかり責めて 泣いてすごしたわ
ねぇおかしいでしょ 若いころ
ねぇ滑稽(こっけい)でしょ 若いころ
笑いばなしに 涙がいっぱい
涙の中に 若さがいっぱい
人生いろいろ 男もいろいろ
女だっていろいろ 咲き乱れるの

http://www.mahoroba.ne.jp/~gonbe007/hog/shouka/jinseiiroiro.html

438 :山頂王国国王:2014/10/08(水) 03:02:13.94 ID:MgpFM85v.net
自分に対しても相手に対しても誠実であることです。
自分の感情にフタをしないで、まずはどう感じているのか自分の心に聞いてみます。
その上で、誠実に相手と接します。実際に口に出すか出さないかは別として、
まずは自分の心に誠実になって相手と向き合います。
 
率直さや要求を伝えるときは、相手に率直に向き合います。
なるべく顔を見ながら伝えましょう。
話をするときは、率直に簡潔に具体的に。
また、第三者(みんなが、上司が、など)を介さず、
「私は」と、自分を主語にして話します。

相手と向き合うときは、自分も相手も尊重した対等な態度をとります。
たとえ立場や役割に上下関係があったとしても、
人間としては対等であることを忘れません。
必要以上に卑屈にならず、反対に心の中で相手を見下すこともなく、
対等な姿勢で向き合います。

言ったならば言ったなりの 、黙っているなら黙っているなりの、
自分の行動の結果を自分で引き受けます。
相手とのコミュニケーションの半分の責任は自分にもあるということを忘れないようにしましょう。

439 :山頂王国国王:2014/10/08(水) 08:04:58.90 ID:MgpFM85v.net
<体操世界選手権>0.1点差逆転負けに「完全なアウェー」

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20141007-00000143-mai-spo

440 :山頂王国国王:2014/10/08(水) 16:34:19.40 ID:MgpFM85v.net
龍谷大学教授ーーー
見ていたが完全に勝っていた。
2年後はリオデジャネイロオリンピックで頑張ってほしい…その地は中国の都市ではないのだから(笑)
山頂王国国王ーーー
ブラジル・ワールドカップ、日本の初戦は残念ながらコートジボワールに敗戦という結果でしたが、外国の地で負けたにもかかわらず、ゴミ拾いをしている日本人観客の姿が称賛されていました。

中国に負けると日本人は日本人らしくないですね。

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20141007-00000143-mai-spo

441 :山頂王国国王:2014/10/08(水) 16:38:13.25 ID:MgpFM85v.net
些細なことでも面白く言う
把握していないこと謹んで言おう
できないことは言うべからず

人からの助けは一時的なもの

天は自ら助くる者を助く

哲学者が人生を観察
芸術家が風景を鑑賞

442 :山頂王国国王:2014/10/09(木) 03:35:57.17 ID:FdPOv0qL.net
物事の本質を見抜く力

なぜなぜ分析とは、

ある問題とその問題に対する対策に関して、その問題を引き起こした要因(『なぜ』)を提示し、
さらにその要因を引き起こした要因(『なぜ』)を提示することを繰り返すことにより、
その問題への対策の効果を検証する手段である。

なぜなぜ分析が問題の「対策を立てる」ことや「対策の必然性を示す」ために実施する場合には、
対策を立てたり、対策の必然性を示そうとすると分析の網羅性がないために十分でないことがわかる。

「繰り返しによって真の原因に到達するのがなぜなぜ分析である」という認識は正しい。
真の原因が一つであるとは限らないため、対策も一つとは限らない。
必要なすべての原因を洗い出すためには、対策を立てたり、対策の必然性を示すことで確認する。

443 :山頂王国国王:2014/10/09(木) 03:44:26.54 ID:FdPOv0qL.net
自分に対しても相手に対しても誠実であることです。
自分の感情にフタをしないで、まずはどう感じているのか自分の心に聞いてみます。
その上で、誠実に相手と接します。実際に口に出すか出さないかは別として、
まずは自分の心に誠実になって相手と向き合います。
 
率直さや要求を伝えるときは、相手に率直に向き合います。
なるべく顔を見ながら伝えましょう。
話をするときは、率直に簡潔に具体的に。
また、第三者(みんなが、上司が、など)を介さず、
「私は」と、自分を主語にして話します。

相手と向き合うときは、自分も相手も尊重した対等な態度をとります。
たとえ立場や役割に上下関係があったとしても、
人間としては対等であることを忘れません。
必要以上に卑屈にならず、反対に心の中で相手を見下すこともなく、
対等な姿勢で向き合います。

言ったならば言ったなりの 、黙っているなら黙っているなりの、
自分の行動の結果を自分で引き受けます。
相手とのコミュニケーションの半分の責任は自分にもあるということを忘れないようにしましょう。

444 :山頂王国国王:2014/10/10(金) 03:36:48.61 ID:YGtLmCBi.net
走り続けるのはいいですが、
時には足を止めて、
方向確認、又は方向修正が必要だ。

445 :山頂王国国王:2014/10/12(日) 03:53:26.92 ID:yUu0wLWr.net
男は度胸
女は愛嬌
坊主はお経

先駆教教義:

1・人を責めは敵を作り、人を褒めは友を作り
2・明日は明日の風が吹く
3・派閥を作らず、流儀を作る

446 :山頂王国国王:2014/10/12(日) 03:56:18.12 ID:yUu0wLWr.net
自分に対しても相手に対しても誠実であることです。
自分の感情にフタをしないで、まずはどう感じているのか自分の心に聞いてみます。
その上で、誠実に相手と接します。実際に口に出すか出さないかは別として、
まずは自分の心に誠実になって相手と向き合います。
 
率直さや要求を伝えるときは、相手に率直に向き合います。
なるべく顔を見ながら伝えましょう。
話をするときは、率直に簡潔に具体的に。
また、第三者(みんなが、上司が、など)を介さず、
「私は」と、自分を主語にして話します。

相手と向き合うときは、自分も相手も尊重した対等な態度をとります。
たとえ立場や役割に上下関係があったとしても、
人間としては対等であることを忘れません。
必要以上に卑屈にならず、反対に心の中で相手を見下すこともなく、
対等な姿勢で向き合います。

言ったならば言ったなりの 、黙っているなら黙っているなりの、
自分の行動の結果を自分で引き受けます。
相手とのコミュニケーションの半分の責任は自分にもあるということを忘れないようにしましょう。

447 :山頂王国国王:2014/10/12(日) 21:27:40.14 ID:D8U/t2SA.net
セ・リーグクライマックスシリーズ(CS)ファーストステージ第2戦が12日、甲子園で行われ、セ2位の阪神が同3位の広島と0―0で引き分けた。
勝ち星が同じ場合はレギュラーシーズン上位のチームが勝者となるため、通算成績を1勝1分けとした阪神がファイナルステージ進出を決めた。

448 :山頂王国国王:2014/10/13(月) 03:41:01.68 ID:EPDvlFk9.net
人在江湖身不由己。

盛世信孔子、乱世信老子

上善は水の如し
水は「柔軟」「謙虚」「秘めたるエネルギー」
の三つの特徴をもっています。
人もこのような特徴を身につけることができれば、
理想の生き方に近づけるといえます。

449 :山頂王国国王:2014/10/13(月) 14:11:19.92 ID:EPDvlFk9.net
中国、首脳会談へ2条件 尖閣問題を認める/安倍首相は参拝せず
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20141013-00000070-san-pol

中国は独立国家であり、日本は独立国家に見えますが、
実質は隷属国家であります。
自民党安倍総裁は「日本を取り戻す」と訴えていますが、
安倍政権はアメリカの傀儡政権に過ぎない。

尖閣諸島の領有権棚上げは
田中角栄(第64・65代内閣総理大臣)と
ケ小平中国代表の約束であり???
この約束はあり?なし?透明化すべきですね。
三十数年で「外交文書」がなくなるわけはありません。
誠意を持って照合すべきです。

450 :山頂王国国王:2014/10/13(月) 21:41:25.55 ID:EPDvlFk9.net
三十数年じゃない、四十二年ですね^^

男は度胸
女は愛嬌
坊主はお経

451 :山頂王国国王:2014/10/13(月) 22:59:24.19 ID:EPDvlFk9.net
嘘を吐くと
絶対心が虚しくなります。
発言力が低下します。

452 :山頂王国国王:2014/10/14(火) 03:29:20.78 ID:+Y/SJmC+.net
自分に対しても相手に対しても誠実であることです。
自分の感情にフタをしないで、まずはどう感じているのか自分の心に聞いてみます。
その上で、誠実に相手と接します。実際に口に出すか出さないかは別として、
まずは自分の心に誠実になって相手と向き合います。
 
率直さや要求を伝えるときは、相手に率直に向き合います。
なるべく顔を見ながら伝えましょう。
話をするときは、率直に簡潔に具体的に。
また、第三者(みんなが、上司が、など)を介さず、
「私は」と、自分を主語にして話します。

相手と向き合うときは、自分も相手も尊重した対等な態度をとります。
たとえ立場や役割に上下関係があったとしても、
人間としては対等であることを忘れません。
必要以上に卑屈にならず、反対に心の中で相手を見下すこともなく、
対等な姿勢で向き合います。

言ったならば言ったなりの 、黙っているなら黙っているなりの、
自分の行動の結果を自分で引き受けます。
相手とのコミュニケーションの半分の責任は自分にもあるということを忘れないようにしましょう。

453 :山頂王国国王:2014/10/15(水) 03:44:57.26 ID:bkhlGYl7.net
表裏一体
二つのものの関係が、表と裏のように密接で切り離せないこと。

一事が万事
一つの事を見るだけで、他のすべての事が想像できる。

頭隠して尻隠さず
悪事や欠点の一部を隠して,全部を隠したつもりでいる愚かさをあざけっていう。

群盲象を評す
多くの盲人が象を撫でてみて、その手に触れた範疇内で象のことを云々するということで、
凡人には大人物や大事業の一部分しか掴めず、大局からの見方はできないということ。

口は禍の門
うっかり言った言葉が後の災難を招くとうこと。

天に唾する
他人を害しようとして、却って自身が災いを招くことの喩え。


牡丹花は咲き定まりて静かなり花の占めたる位置のたしかさ

454 :山頂王国国王:2014/10/15(水) 03:49:07.52 ID:bkhlGYl7.net
『幸福とは、自分の分を知って、それを愛することである』 ロマン・ロラン

因:
I氏の上司は調子が悪い、I氏は上司の許可なしで上司の業務一部を代行しました。
果:
上司は調子がよくなった、I氏は怪我した。


因:
IG氏の上司は現場にいない、IG氏は上司の権限一部を行使して上司に報告せず。
果:
IG氏は私有地に誤入(良いことをするつもり)、地主は不審に思い警察へ通報、IG氏は逮捕された。

以上、作り話しではありません。

因果関係は自然法則です、「見える」?「見えない」?だけwww

『幸福とは、自分の分を知って、それを愛することである』 ロマン・ロラン

455 :山頂王国国王:2014/10/16(木) 03:07:26.99 ID:1SXsXOfq.net
物事の本質を見抜く力

なぜなぜ分析とは、

ある問題とその問題に対する対策に関して、その問題を引き起こした要因(『なぜ』)を提示し、
さらにその要因を引き起こした要因(『なぜ』)を提示することを繰り返すことにより、
その問題への対策の効果を検証する手段である。

なぜなぜ分析が問題の「対策を立てる」ことや「対策の必然性を示す」ために実施する場合には、
対策を立てたり、対策の必然性を示そうとすると分析の網羅性がないために十分でないことがわかる。

「繰り返しによって真の原因に到達するのがなぜなぜ分析である」という認識は正しい。
真の原因が一つであるとは限らないため、対策も一つとは限らない。
必要なすべての原因を洗い出すためには、対策を立てたり、対策の必然性を示すことで確認する。

456 :山頂王国国王:2014/10/16(木) 03:10:31.27 ID:1SXsXOfq.net
自分に対しても相手に対しても誠実であることです。
自分の感情にフタをしないで、まずはどう感じているのか自分の心に聞いてみます。
その上で、誠実に相手と接します。実際に口に出すか出さないかは別として、
まずは自分の心に誠実になって相手と向き合います。
 
率直さや要求を伝えるときは、相手に率直に向き合います。
なるべく顔を見ながら伝えましょう。
話をするときは、率直に簡潔に具体的に。
また、第三者(みんなが、上司が、など)を介さず、
「私は」と、自分を主語にして話します。

相手と向き合うときは、自分も相手も尊重した対等な態度をとります。
たとえ立場や役割に上下関係があったとしても、
人間としては対等であることを忘れません。
必要以上に卑屈にならず、反対に心の中で相手を見下すこともなく、
対等な姿勢で向き合います。

言ったならば言ったなりの 、黙っているなら黙っているなりの、
自分の行動の結果を自分で引き受けます。
相手とのコミュニケーションの半分の責任は自分にもあるということを忘れないようにしましょう。

457 :山頂王国国王:2014/10/16(木) 18:12:27.83 ID:1SXsXOfq.net
最近話題の日亜化学、どんな会社?
ノーベル賞受賞技術で急成長、開発者の中村氏と法廷抗争
http://newsbiz.yahoo.co.jp/detail?a=20141016-00010003-biz_bj-nb&ref=rank

青色発光ダイオード(LED)開発への功績が認められ、中村修二・米カリフォルニア大学サンタバーバラ校教授がノーベル物理学賞を受賞し、
日本中が祝福ムードに包まれる中、図らずもクローズアップされているのが、中村氏の元勤務先である日亜化学工業(徳島県阿南市)である。

458 :山頂王国国王:2014/10/16(木) 18:17:01.77 ID:1SXsXOfq.net
「日本の司法は腐っている」!?
ノーベル賞受賞者が語る青色LED訴訟の舞台裏
http://zasshi.news.yahoo.co.jp/article?a=20141016-00060574-diamond-soci

459 :山頂王国国王:2014/10/16(木) 18:17:48.69 ID:1SXsXOfq.net
些細なことでも面白く言う 、
把握していないこと謹んで言おう 、
できないことは言うべからず 。

460 :山頂王国国王:2014/10/17(金) 03:41:24.76 ID:Jm7jaKjo.net
物事の本質を見抜く力

なぜなぜ分析とは、

ある問題とその問題に対する対策に関して、その問題を引き起こした要因(『なぜ』)を提示し、
さらにその要因を引き起こした要因(『なぜ』)を提示することを繰り返すことにより、
その問題への対策の効果を検証する手段である。

なぜなぜ分析が問題の「対策を立てる」ことや「対策の必然性を示す」ために実施する場合には、
対策を立てたり、対策の必然性を示そうとすると分析の網羅性がないために十分でないことがわかる。

「繰り返しによって真の原因に到達するのがなぜなぜ分析である」という認識は正しい。
真の原因が一つであるとは限らないため、対策も一つとは限らない。
必要なすべての原因を洗い出すためには、対策を立てたり、対策の必然性を示すことで確認する。

461 :山頂王国国王:2014/10/17(金) 19:59:30.49 ID:Jm7jaKjo.net
17日の東京株式市場
日経平均株価は前日比205円87銭安の1万4532円51銭と2日連続で大幅下落し、5月23日以来ほぼ5カ月ぶりの安値で取引を終えた。

日経平均は「アベノミクス」に連動するから、
経済指標より政治指標に反応しやすい、
小渕優子経済産業相の政治資金をめぐる問題で「辞任ドミノ」の到来を警戒している。

462 :山頂王国国王:2014/10/18(土) 03:41:04.66 ID:TTJIEmes.net
自分に対しても相手に対しても誠実であることです。
自分の感情にフタをしないで、まずはどう感じているのか自分の心に聞いてみます。
その上で、誠実に相手と接します。実際に口に出すか出さないかは別として、
まずは自分の心に誠実になって相手と向き合います。
 
率直さや要求を伝えるときは、相手に率直に向き合います。
なるべく顔を見ながら伝えましょう。
話をするときは、率直に簡潔に具体的に。
また、第三者(みんなが、上司が、など)を介さず、
「私は」と、自分を主語にして話します。

相手と向き合うときは、自分も相手も尊重した対等な態度をとります。
たとえ立場や役割に上下関係があったとしても、
人間としては対等であることを忘れません。
必要以上に卑屈にならず、反対に心の中で相手を見下すこともなく、
対等な姿勢で向き合います。

言ったならば言ったなりの 、黙っているなら黙っているなりの、
自分の行動の結果を自分で引き受けます。
相手とのコミュニケーションの半分の責任は自分にもあるということを忘れないようにしましょう。

463 :山頂王国国王:2014/10/18(土) 03:42:00.91 ID:TTJIEmes.net
飾らない自分が最強 で、奇跡を起こせる状態である。

http://ameblo.jp/21point/entry-11940517368.html

464 :山頂王国国王:2014/10/18(土) 07:30:35.46 ID:TTJIEmes.net
ノーベル物理学賞の受賞が決まった中村修二・米カリフォルニア大サンタバーバラ校教授(60)は17日、都内で朝日新聞の単独インタビューに応じた。
授賞理由になった青色発光ダイオード(LED)の効率をさらに高める研究を進めており、省エネルギーに貢献したい考えを明らかにした。
ノーベル賞に値する発明を日本で増やすには、研究環境を大きく見直す必要があるとも指摘。
社員が発明した特許を「会社のもの」にする特許法改正には「猛反対する」と述べた。

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20141018-00000007-asahi-bus_all

465 :名無しさん@大変な事がおきました:2014/10/18(土) 18:56:05.91 ID:G/Q3e3ni.net
孤軍奮闘かよ

466 :山頂王国国王:2014/10/18(土) 19:35:09.36 ID:TTJIEmes.net
中村修二さんは米国籍を取得したので、
異見を唱えても大丈夫でしょう。

日本国籍のままじゃ言いにくいと思います。

467 :山頂王国国王:2014/10/18(土) 19:48:12.86 ID:TTJIEmes.net
裸(はだか)の王様?  2014/10/18(土) 19:47:13
  山頂王国国王は裸の王様?

はっは、山頂王国の魅力は
山頂王国憲法第7条にあります。

第7条:国土以外の文化遺産は山頂王国の無形文化遺産とする。

文化人なら山頂王国の魅力を感じるはず。

http://akiyama.net-trader.jp/whoswho/view.cgi?res=101029213537

468 :山頂王国国王:2014/10/18(土) 20:14:23.89 ID:TTJIEmes.net
小渕経産相、辞任の意向固める 安倍政権に大きなダメージか
http://headlines.yahoo.co.jp/videonews/fnn?a=20141018-00000020-fnn-pol

安倍首相も「裸の王様」になる?
「アベノミクス」はどうなるのか?
注目度アップ!

469 :山頂王国国王:2014/10/19(日) 03:20:23.13 ID:Berv79+G.net
新しい服が大好きな王様の元に、二人組の詐欺師が布織職人という触れ込みでやって来る。
彼らは何と、馬鹿や自分にふさわしくない仕事をしている者には見えない不思議な布地を織る事が出来るという。
王様は大喜びで注文する。仕事場に出来栄えを見に行った時、目の前にあるはずの布地が王様の目には見えない。
王様はうろたえるが、家来たちの手前、本当の事は言えず、見えもしない布地を褒めるしかない。
家来は家来で、自分には見えないもののそうとは言い出せず、同じように衣装を褒める。
王様は見えもしない衣装を身にまといパレードに臨む。
見物人も馬鹿と思われてはいけないと同じように衣装を誉めそやすが、その中の小さな子供の一人が、「王様は裸だよ!」と叫んだ。
ついに皆が「王様は裸だ」と叫ぶなか、王様一行はただただパレードを続けるのだった。

470 :山頂王国国王:2014/10/19(日) 03:22:29.33 ID:Berv79+G.net
セ・リーグのクライマックス(CS)ファイナルステージ第4戦で阪神が巨人を8-4で下し、
2005年以来、9年ぶりとなる日本シリーズ進出を決めた。
リーグ優勝の巨人に与えられているアドバンテージを合わせ、4勝1敗。
これまでセパともにアドバンテージの1勝を持ったチームが3連勝でファイナルS突破を決めたケースはあるが、
ファーストステージ勝者が4連勝で決めたのはCS史上で初めて。
阪神が怒涛の勢いで下剋上を成し遂げた。

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20141018-00010004-fullcount-base

471 :山頂王国国王:2014/10/19(日) 16:24:17.58 ID:Berv79+G.net
 小渕優子経済産業相は18日、関係政治団体の不明朗な収支問題の責任を取って辞任する意向を固め、
安倍晋三首相周辺に伝えた。20日にも首相に辞表を提出する。首相は後任の人選を急ぎ、
混乱の早期収拾を図るが、2012年12月に発足した第2次政権で初めて閣僚が辞任することで、
長期政権を目指す首相には大きな打撃となる。

http://www.jiji.com/jc/c?g=pol_30&k=2014101800304

472 :山頂王国国王:2014/10/20(月) 01:45:31.02 ID:IY1swYTX.net
自分に対しても相手に対しても誠実であることです。
自分の感情にフタをしないで、まずはどう感じているのか自分の心に聞いてみます。
その上で、誠実に相手と接します。実際に口に出すか出さないかは別として、
まずは自分の心に誠実になって相手と向き合います。
 
率直さや要求を伝えるときは、相手に率直に向き合います。
なるべく顔を見ながら伝えましょう。
話をするときは、率直に簡潔に具体的に。
また、第三者(みんなが、上司が、など)を介さず、
「私は」と、自分を主語にして話します。

相手と向き合うときは、自分も相手も尊重した対等な態度をとります。
たとえ立場や役割に上下関係があったとしても、
人間としては対等であることを忘れません。
必要以上に卑屈にならず、反対に心の中で相手を見下すこともなく、
対等な姿勢で向き合います。

言ったならば言ったなりの 、黙っているなら黙っているなりの、
自分の行動の結果を自分で引き受けます。
相手とのコミュニケーションの半分の責任は自分にもあるということを忘れないようにしましょう。

473 :山頂王国国王:2014/10/21(火) 07:37:37.30 ID:1udgbZJ+.net
些細なことでも面白く言う
把握していないこと謹んで言おう
できないことは言うべからず

人からの助けは一時的なもの

天は自ら助くる者を助く

哲学者が人生を観察
芸術家が風景を鑑賞

474 :山頂王国国王:2014/10/21(火) 07:40:27.35 ID:1udgbZJ+.net
女性閣僚2人辞任 政権運営への影響など政治部記者の解説です
http://headlines.yahoo.co.jp/videonews/fnn?a=20141021-00000147-fnn-pol

内閣改造で目玉とした女性閣僚が、同時に辞任。
政治資金の不透明な収支で小渕優子氏が、「うちわ」配布問題で松島 みどり氏が、それぞれ辞任しました。
今回の女性閣僚2人の辞任は、今後の政権運営にどのような影響を与えるのか、政治部・西垣 壮一郎記者が解説します。

「女性活躍」の象徴でもあった看板大臣の一括辞任は、安倍政権にとって、大きな打撃となります。
安倍首相としては、第1次政権の時のように、大臣の連鎖辞任につながる事態は避けたいとの思いがあり、
異例のダブル辞任で、早期幕引きを狙ったわけです。
しかし、野党側は今後、安倍首相の任命責任を徹底追及する方針で、
辞任した今回の2人についても、説明が不十分だとして、
議員辞職を求めることも見据え、政治倫理審査会など、国会の場での追及を強める考えです。

(法相の後任は再び女性となったが、やはり女性を中心に起用を検討していた?)
20日夜、ある政府関係者は、後任人事について、「女性は意識していない」と述べています。
複数の候補者が、本格的に検討されていたんですが、女性は上川さん1人でした。
後任の人選はまず、不祥事を抱えていないことが最重要で、
さらに、即戦力といった点がポイントになったと思われます。

475 :山頂王国国王:2014/10/21(火) 18:19:30.26 ID:1udgbZJ+.net
小渕優子、松島 みどり両氏の閣僚辞任を受け、後任の宮沢洋一経済産業相と上川陽子法相が、皇居での認証式を経て、正式に就任。
それぞれ初の記者会見に臨んだ。
宮沢経産相は「福島の復興と福島第1発電所の廃炉汚染水対策につきましては、
経済産業省が担う、最も重い課題でございます。この点については、地元の方々の声にしっかりと耳を傾けながら、
着実に前進をさせていきたいと考えております」と述べた。
上川法相は「総理からは、特定秘密の制度に関する事務を担当するよう、指示を受けているところでございます。
施行日であります、本年12月10日に向けて、今後とも、国民の皆さまにしっかりと理解していただくことができるよう努力をする。
そしてそのうえで、この施行準備に万全を期してまいりたいと考えております」と述べた。
また上川法相は、記者からの「うちわを作ったことは?」との質問に対し、「うちわを作ったこと...。えーと、ございません」と答えた。

http://headlines.yahoo.co.jp/videonews/fnn?a=20141021-00000183-fnn-pol

476 :山頂王国国王:2014/10/21(火) 18:20:13.08 ID:1udgbZJ+.net
人生万事塞翁が馬

読書百遍意自ずから通ず

酸いも甘いも噛み分けた

一事が万事
一つの事を見るだけで、他のすべての事が想像できる。

頭隠して尻隠さず
悪事や欠点の一部を隠して,全部を隠したつもりでいる愚かさをあざけっていう。


段取り八分とは、
仕事を進める上で、事前の準備がいかに重要かを表した言葉。

477 :山頂王国国王:2014/10/22(水) 07:53:31.89 ID:3ElwKKGG.net
物事の本質を見抜く力

なぜなぜ分析とは、

ある問題とその問題に対する対策に関して、その問題を引き起こした要因(『なぜ』)を提示し、
さらにその要因を引き起こした要因(『なぜ』)を提示することを繰り返すことにより、
その問題への対策の効果を検証する手段である。

なぜなぜ分析が問題の「対策を立てる」ことや「対策の必然性を示す」ために実施する場合には、
対策を立てたり、対策の必然性を示そうとすると分析の網羅性がないために十分でないことがわかる。

「繰り返しによって真の原因に到達するのがなぜなぜ分析である」という認識は正しい。
真の原因が一つであるとは限らないため、対策も一つとは限らない。
必要なすべての原因を洗い出すためには、対策を立てたり、対策の必然性を示すことで確認する。

478 :山頂王国国王:2014/10/22(水) 08:00:21.74 ID:3ElwKKGG.net
美少女のキツすぎるセリフにショック……「痛いところを突くポスター」の制作意図とは?

http://netallica.yahoo.co.jp/news/20141021-00157373-scoopie

479 :山頂王国国王:2014/10/23(木) 03:35:58.00 ID:XP9w+cho.net
些細なことでも面白く言う
把握していないこと謹んで言おう
できないことは言うべからず

人からの助けは一時的なもの

天は自ら助くる者を助く

哲学者が人生を観察
芸術家が風景を鑑賞

480 :山頂王国国王:2014/10/23(木) 03:39:18.35 ID:XP9w+cho.net
人生万事塞翁が馬

読書百遍意自ずから通ず

酸いも甘いも噛み分けた

一事が万事
一つの事を見るだけで、他のすべての事が想像できる。

頭隠して尻隠さず
悪事や欠点の一部を隠して,全部を隠したつもりでいる愚かさをあざけっていう。

推敲
詩文を作るとき,最適の字句や表現を求めて考え練り上げること。

潤色
表面をつくろったり,おもしろく飾りたてたりすること。

段取り八分とは、
仕事を進める上で、事前の準備がいかに重要かを表した言葉。

481 :山頂王国国王:2014/10/24(金) 07:27:45.46 ID:RCQebT5f.net
人生の塩加減は重要です。

http://ameblo.jp/21point/entry-11943182670.html

482 :山頂王国国王:2014/10/24(金) 07:34:18.02 ID:RCQebT5f.net
小渕優子前経済産業相らのダブル辞任に加えて23日、
小渕氏の後任の宮沢洋一経産相の不適切な政治活動費計上が発覚した。
さらに宮沢氏は同日、毎日新聞などのインタビューで東京電力株600株の保有を認めた。
野党は宮沢氏がエネルギー政策を所管していることから「利益相反」と批判を強めており、
政治活動費の問題とあわせ、30日の衆院予算委員会集中審議などで追及する方針だ。

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20141023-00000143-mai-pol

賑やかですね^^

483 :山頂王国国王:2014/10/25(土) 03:33:59.59 ID:NBbGqv+G.net
自分に対しても相手に対しても誠実であることです。
自分の感情にフタをしないで、まずはどう感じているのか自分の心に聞いてみます。
その上で、誠実に相手と接します。実際に口に出すか出さないかは別として、
まずは自分の心に誠実になって相手と向き合います。
 
率直さや要求を伝えるときは、相手に率直に向き合います。
なるべく顔を見ながら伝えましょう。
話をするときは、率直に簡潔に具体的に。
また、第三者(みんなが、上司が、など)を介さず、
「私は」と、自分を主語にして話します。

相手と向き合うときは、自分も相手も尊重した対等な態度をとります。
たとえ立場や役割に上下関係があったとしても、
人間としては対等であることを忘れません。
必要以上に卑屈にならず、反対に心の中で相手を見下すこともなく、
対等な姿勢で向き合います。

言ったならば言ったなりの 、黙っているなら黙っているなりの、
自分の行動の結果を自分で引き受けます。
相手とのコミュニケーションの半分の責任は自分にもあるということを忘れないようにしましょう。

484 :山頂王国国王:2014/10/25(土) 10:55:31.79 ID:NBbGqv+G.net
辻希美 復帰の矢口に「さすが」 モー娘。仲間1番手でエール

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20141024-00000071-dal-ent

485 :山頂王国国王:2014/10/25(土) 10:58:23.54 ID:NBbGqv+G.net
AV男優不足?業界の窮状を直撃!
http://zasshi.news.yahoo.co.jp/article?a=20141018-00000003-rnijugo-ent

俺は46歳でAV男優になるのはちょっと遅い?
46歳は46歳なりの技はあるけど(笑)

486 :山頂王国国王:2014/10/25(土) 21:45:07.04 ID:NBbGqv+G.net
矢口真里は本当に謝罪していたのか? "100点満点リスタート"の番組出演、今後の展開を分析

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20141024-00000065-mycomj-ent

487 :山頂王国国王:2014/10/26(日) 18:13:43.01 ID:RZ2a+Pu/.net
自分に対しても相手に対しても誠実であることです。
自分の感情にフタをしないで、まずはどう感じているのか自分の心に聞いてみます。
その上で、誠実に相手と接します。実際に口に出すか出さないかは別として、
まずは自分の心に誠実になって相手と向き合います。
 
率直さや要求を伝えるときは、相手に率直に向き合います。
なるべく顔を見ながら伝えましょう。
話をするときは、率直に簡潔に具体的に。
また、第三者(みんなが、上司が、など)を介さず、
「私は」と、自分を主語にして話します。

相手と向き合うときは、自分も相手も尊重した対等な態度をとります。
たとえ立場や役割に上下関係があったとしても、
人間としては対等であることを忘れません。
必要以上に卑屈にならず、反対に心の中で相手を見下すこともなく、
対等な姿勢で向き合います。

言ったならば言ったなりの 、黙っているなら黙っているなりの、
自分の行動の結果を自分で引き受けます。
相手とのコミュニケーションの半分の責任は自分にもあるということを忘れないようにしましょう。

488 :山頂王国国王:2014/10/26(日) 18:14:16.60 ID:RZ2a+Pu/.net
些細なことでも面白く言う
把握していないこと謹んで言おう
できないことは言うべからず

人からの助けは一時的なもの

天は自ら助くる者を助く

哲学者が人生を観察
芸術家が風景を鑑賞

489 :山頂王国国王:2014/10/27(月) 04:29:21.30 ID:RjrfVK+M.net
秋風に誘われて行く散歩道

花の香りが着物に移す

http://ameblo.jp/21point/entry-11941876839.html

490 :山頂王国国王:2014/10/27(月) 17:21:41.38 ID:RjrfVK+M.net
矢口復帰に賛否両論 松本人志苦言「竹刀振り回せ」

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20141027-00000013-ykf-ent

1年5カ月ぶりに復帰した元モーニング娘。のタレント、矢口真里(31)。週末のバラエティー番組では、賛否が相次いだ。

 ダウンタウンの松本人志(51)は26日、「ワイドナショー」(フジテレビ系)で「あんま面白くなかったですね。
これを機に違う彼女を見せたらええのに結局は正統派かって」と苦言を呈し、
「ヒールやってわかったんやから、竹刀を振り回してでてきてほしいよね」とアドバイス。

 26日の「サンデー・ジャポン」(TBS系)では、タレントのテリー伊藤(64)が、
矢口が“間男”とされる元モデルの梅田賢三さん(26)との交際を認めたことについて
「世間的にはいいか悪いかわからない」とした上で「梅田さんと同棲しているというのが個人的には面白い」とエール。

 一方、タレントの杉村太蔵(35)は、自身の謝罪会見の体験を引き合いに
「テレビ出演して復帰後に、謝罪会見をするというのは順序が逆」と厳しい意見を投げた。

 いずれにしても、注目を集めているのは間違いない。

491 :山頂王国国王:2014/10/28(火) 03:34:50.38 ID:02LeFr5r.net
チャンスは自分の手中にあり

492 :山頂王国国王:2014/10/29(水) 07:42:44.70 ID:NwyBSSZJ.net
新陳代謝は、
古いものが新しいものに次々と入れ替わることを言う。
特に、健康法や美容法において「細胞の新陳代謝」などという使われ方をするが、
これはしばしば生化学における代謝の意味ではなく、細胞自体の入れ替わりを意味する表現である。
そして、新陳代謝は、生命維持に不可欠なものである。

温故知新は
前に学んだことや昔の事柄をもう一度調べたり考えたりして、
新たな道理や知識を見い出し自分のものとすること。
古いものをたずね求めて新しい事柄を知る意から。

段取り八分は、
仕事を進める上で、事前の準備がいかに重要かを表した言葉。

493 :山頂王国国王:2014/10/29(水) 17:27:11.57 ID:NwyBSSZJ.net
「和紙」を作る技術がユネスコの無形文化遺産として登録される見通し、
山頂王国の財産は増える。

494 :山頂王国国王:2014/10/29(水) 17:28:37.15 ID:NwyBSSZJ.net
山頂王国 憲法

宗旨:文化立国

第1条:首都は、大阪に暫定
第2条:国土は大阪都、琉球自治区、台湾自治区・・・
第3条:軍隊は持ちません、戦争はしません
第4条:国民は自立してなおかつ自律して生活する
第5条:国民は納税義務ありませんが、月に一度「山頂王国国王万歳!」を唱える義務があります
第6条:他国による山頂王国の全部(また一部)を統治することは認めます
第7条:国土以外の文化遺産は山頂王国の無形文化遺産とする
第8条:国土以外の住民が山頂王国の国民になることは認めます

総レス数 1003
466 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200