2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

明日の貴金属相場はどうなるか PART 222

214 :社長 ◆tweliWpWwA :2014/06/21(土) 17:20:35.37 ID:7ZLiJ5Rg.net
嫌悪感を持たれる方も居られますので、まだ、ご興味のある方に対してだけのお話に致しますが、
(イコール、長文はスルーして、後出しの名無しでの苦情は入れないで下さいという意味です)

ドル円ですけれど、今を四波目と暫定した上にですね、この山を越えたら即、理論の破綻とは受け取りませんで
その場合はY線と申しまして、一度外バラミの波形として認識致します。下げ相場の理論の破綻としましては
102.787を上抜けた時、あるいは104.118を上抜けた時と個人的には判断しています。損した場合などは特に、

ご主的な判断が一番良いと後から思われるわけでして、決して推薦するつもりはありませんけけど、
私としては、今こう思う、可能性として一つ面白そうだ。という意見を述べさせて戴いている次第です。
一番安全な方法論としましては、時間に対する変化日を見定めた上にですね、その変化日の変化を待ち、

計算値及び波動数と照らし合わした上に、整合性が取れると思えば逆張りをする。というやり方でして、
今の段階では半分、丁半的な建玉をしている部分は正直言って否めません。時間関係に付きましては
中心点より今後、数週間以内に一つの区切りを作るとの考えを持ってはいますが、それが浅底なのか、

100円を割るのか、もしくは、また前回の様に、細かい帳尻合わせが来て一度高値を取りに行くのか、
こればっかりは、なってみなければ分かりません。また違った見方ですと、今後、日足による
下降トレンドラインを上抜ける場合、その時点で売りは一度、手仕舞いするのも一手かも知れません。

三波動理論に上げ→下げ→上げ、又は逆の法則性はなく、下げ→上げ→揉みのパターンも十分に有り得ます。

総レス数 1009
239 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200