2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

明日の貴金属相場はどうなるか PART 272

1 :わさを 50万円未満 :2018/08/25(土) 09:46:21.74 ID:qFQ2uhNj.net
※ 前スレ
明日の貴金属相場はどうなるか PART 271
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/deal/1534371141/

※ 実質 雑談スレw #2 : https://mao.5ch.net/test/read.cgi/deal/1351653108/
※ 予備スレ https://mao.5ch.net/test/read.cgi/deal/1359643471/

次スレは>>950 が、立ててくださいね

485 :名無しさん@大変な事がおきました:2018/09/01(土) 11:29:29.71 ID:lUxKrxH5.net
↑追記
ゾーンで見ず、チャートだけで見ればいかにも押しが浅いが、
私はそういう見方をしない。

486 :二階堂:2018/09/01(土) 11:35:26.06 ID:Dk6wPL23.net
>>484
東京金は現在4270から4320のレンジの中での高値トライ中であって、これを完全に諦めると4240辺りに沈んで来ると、思います。
そうなると今度は4290辺りが上値抵抗になるので、モタモタすればまたこの間のレンジに。これを繰り返して4200まで下がる事もあり得るのではないかと思いますね。

487 :二階堂:2018/09/01(土) 11:46:31.16 ID:VAqs9/rC.net
>>484
で、今の動きが既に4320超えを諦めているのであれば、4290付近の天井が確定され4240付近まで落ちるのは決定的かと。

488 :名無しさん@大変な事がおきました:2018/09/01(土) 11:49:19.47 ID:U3c05PAO.net
結論NY金が上がらないと意味が無い。円安で東京金だけ上がる相場の可能性は極めて低いので。何故東京金で底を判断するのか理解できない。NY金売買の大口が東京金のサポート見てる訳でも無いし東京金にNY金の影響受けないような大口がいるわけでもないのに。。

489 :名無しさん@大変な事がおきました:2018/09/01(土) 12:10:48.57 ID:gLlZfpII.net
>>488
過去チャート見てみ。東京金には東京金の波動があるから。
それを単に為替のせいにするのはナンセンス。
NYのテクニカルを熱く語って、東京金売り4000円から5080円まで担がれた馬鹿がどれだけ
いたことか。

490 :名無しさん@大変な事がおきました:2018/09/01(土) 12:20:23.00 ID:lUxKrxH5.net
>>486-487
http://r2.upup.be/cmnHOHcXDk 週足
暴落途中4270付近にサポートがありました。
私はココで買い、見事に捕まったわけですがw
現在見れるのは先週足の終値4285までですが、サポートラインを回復しています。
今週足はまだ初日ですが、引けは4275で、時間足で見られるように4270以下は下げ渋りが見られます。
出来た値段(チャート)に文句を言うつもりはありませんが、しばらく4270にこだわりたいと思います。
私の脳内では4270以下のチャートは無かったことになっているんです(笑)
他人の見方は興味もあり楽しいです。午後から出かけるので、ありがとうございました。

491 :名無しさん@大変な事がおきました:2018/09/01(土) 12:34:02.67 ID:c8RoNZdQ.net
>>488
NYMEXに菱の赤いブルゾン着た奴がワラワラいる写真見たことあるわ

492 :名無しさん@大変な事がおきました:2018/09/01(土) 13:07:34.73 ID:vToQidWz.net
すまん。そんな昔のこと知らない(笑)
東京金が為替とNY金以外の波動があるのね。為替とNY金だけ見てれば充分だが。。しかもその波動は為替もNY金も関係ないならどうやって読むの?

493 :名無しさん@大変な事がおきました:2018/09/01(土) 13:08:27.06 ID:dAQyaXsl.net
>>479
まさか
これも自演じゃないですよね?

494 :二階堂:2018/09/01(土) 13:09:25.29 ID:VAqs9/rC.net
>>490
確かに4270は大事ですね。割れても走らない所を見ると、ストップ狩りに終始してるだけなのか、もっと大きな勢いが必要なのか。
ただ4240まで突っ込むと今度は4270が大きな上値抵抗になりそうですね。
買いの方は引値で4290以上が早く欲しい所でしょうね。
こちらこそ他の方の考え方が聞けて
為になりました、有難うございます。

495 :名無しさん@大変な事がおきました:2018/09/01(土) 13:26:08.56 ID:xNczevY1.net
ごちゃごちゃと理屈をこねてるようですが。

金は利上げまでが下落して、利上げ後は上昇しています。例外は二回しかありません。
この時点でこれだけ下がってるのだから、経験則にのっとり、素直に買っとけばいいんだよ。

496 :名無しさん@大変な事がおきました:2018/09/01(土) 13:47:02.48 ID:t2Ppu0qq.net
今金相場を上げたいのは中華絡みだけ、、、

497 :名無しさん@大変な事がおきました:2018/09/01(土) 14:19:54.22 ID:U3c05PAO.net
利上まで落ちるなら何故いま買うの?
今月末だよ利上け。あと12月。
来年は未定。下がるの利上の2週間前ぐらいから利上実施まで平均100円以上落ちてるよね。

498 :名無しさん@大変な事がおきました:2018/09/01(土) 14:34:34.77 ID:U3c05PAO.net
相場の格言
上げ100日下げ3日

499 :名無しさん@大変な事がおきました:2018/09/01(土) 14:34:58.42 ID:d4vvG1et.net
NY金のチャートも東京金のチャートもそれぞれ意味がある
チャートだけで完全な未来予測なんてできるわけないし
解釈次第だよ

500 :名無しさん@大変な事がおきました:2018/09/01(土) 16:31:07.55 ID:BHRlUFD2.net
はらや「

501 :名無しさん@大変な事がおきました:2018/09/01(土) 16:45:53.04 ID:qHA003Ip.net
答えは、米中貿易戦争が終わるまで下げ続く
途中、少し餌まいて小戻しさせて大衆を買わせながら
だらだら下げて買い方をあきらめさせずに金をつぎ込ませ
最後に断末魔の大暴落が来て屍の山。
相場の格言 池に落ちた犬は棒でたたけ。

502 :名無しさん@大変な事がおきました:2018/09/01(土) 16:48:47.95 ID:BROU1L6m.net
ふむ、やはり金が下がっていますな!文鎮教に期待を持たせて落とすとはなかなかやりますな。焼酎がニュー小岩逝きになるのも時間の問題ですぞ!

503 :名無しさん@大変な事がおきました:2018/09/01(土) 16:48:50.63 ID:mnuqjwUG.net
NY金2015の安値から、
先々週の安値迄は週足で142本、
2016の安値からだと88本、
いずれもフィボ数列の近似値、
この数列を使って次の底をまず予測する。
縦軸も黄金比計算で数点の座標を予測する、時間足等でも一緒。
予測座標迄のルートは様々、イベントはルートに影響するだけのものとしか自分は考えない、雇用統計なんて分足の動きを楽しむ為のものと思っている。

504 :名無しさん@大変な事がおきました:2018/09/01(土) 17:26:36.17 ID:xNczevY1.net
ざわ…ざわ…

505 :名無しさん@大変な事がおきました:2018/09/01(土) 17:33:28.54 ID:xNczevY1.net
来週の月曜はニューヨーク市場はお休み?
じゃ、あんま動かないね

506 :二階堂:2018/09/01(土) 17:38:25.72 ID:Dk6wPL23.net
週明け東京時間で、4290を軽くぶち抜く様な動きにならないと、やはり目先売られ続ける展開になりそうですね。
夜間始値よりNY終値が下に位置してるのも印象良くないですし、上げて来た所を売りエントリーが無難かと。

507 :二階堂:2018/09/01(土) 17:48:04.73 ID:Dk6wPL23.net
>>505
だから、月曜はチャイナが頼みかと。
10時過ぎてチャイナがガーッと買って行ってどの位置に来るか。
4290以下フラフラだったら11時過ぎより売り勝機ありと見ます。

508 :名無しさん@大変な事がおきました:2018/09/01(土) 18:46:43.61 ID:wHWTDoW6.net
>>505
間抜けは黙ってろよ

509 :名無しさん@大変な事がおきました:2018/09/01(土) 19:01:55.26 ID:xNczevY1.net
>>508
ざわ…ざわ…

510 :名無しさん@大変な事がおきました:2018/09/01(土) 19:03:08.39 ID:xNczevY1.net
>>507
ざわ…ざわ…

511 :名無しさん@大変な事がおきました:2018/09/01(土) 19:20:25.44 ID:dAQyaXsl.net
底狙いなんかしてるから不幸のどん底に陥るんですよ、ね
買いはロングともいわれ一年も二年も上げ続けますから
ひと月ふた月待って底を確認してからでも遅くはないんです

512 :名無しさん@大変な事がおきました:2018/09/01(土) 19:40:37.02 ID:xNczevY1.net
>>511
ざわ…ざわ…

513 :名無しさん@大変な事がおきました:2018/09/01(土) 19:41:18.51 ID:dAQyaXsl.net
夏のサトウキビ畑は、夏の陽射しの中で風が通り抜けるだけ
あの日、海の向こうから戦がやって来た
あの日、鉄の雨に打たれ・・・
悲しみは消えない・・・

戦争反対です。

514 :名無しさん@大変な事がおきました:2018/09/01(土) 20:47:29.10 ID:4nR2wIC5.net
買いの意見ばかりで心強いですね♪
月曜から全力買いで行きましょう♪
買いは素晴らしい♪

515 :名無しさん@大変な事がおきました:2018/09/02(日) 00:35:20.91 ID:8sjd2/To.net
土日に仮想通貨爆上げのときは週明け上がるから、買った人おめでとう。

516 :名無しさん@大変な事がおきました:2018/09/02(日) 12:18:18.97 ID:ZT1qHDtA.net
銀行の住宅ローンは大幅利上げしたんだね〜

517 :ひゅー:2018/09/02(日) 12:20:28.10 ID:6L1jTVap.net
C FTCを参考にしている人がいたら、教えてもらいたい。投機筋が十何年ぶりの売り越しに転じていることについてつい前から話題になってるが、中でもNY白金の売り越し幅は金と比較すればかなり大きい。
今のような安値付近でも大口の資金が空売りに回されている現状について、どう見えるかお聞きしたい。
今後下がっていく見通しが強いわけだから、「下値なお深し」と判断するのが妥当なのか、ショートカバー(大量の買い決済)による上昇の可能性が秘められているから「底値近し」と見えるのか、どうなのか。
個人的な意見でもいいから聞きたい。

どのアナリストも貴金属は弱気一色の見通しを立てている。特に白金が置かれてる状況の厳しさは、史上最悪レベルの深刻さだ。
外部要因ではトレンド転換など望むべくもない。ただ、内部要因では、明らかな異変が起きている。今の売り越し幅が長期的に広がっていくことなどありえるだろうか?

518 :名無しさん@大変な事がおきました:2018/09/02(日) 13:15:03.92 ID:TBIWuHwq.net
白金はダラダラ下がってるので売りで回転できるので売り玉が溜まってもそれがきっかけで上がることはないと思いますよ。金は債権の上値もドル高も流石に重くなってるので上げる下地はできてますのできっかけ待ち。

519 :名無しさん@大変な事がおきました:2018/09/02(日) 13:15:59.53 ID:MJxpSOdB.net
>>515
全部上がってるね

520 :名無しさん@大変な事がおきました:2018/09/02(日) 13:16:34.78 ID:TBIWuHwq.net
きっかけ前に一旦しゃがんで飛び上がるのでそれを皆待ってるんじゃないですかね?そこで一緒に白金連れてってもらうしか無い。単独で上がる要素は皆無

521 :名無しさん@大変な事がおきました:2018/09/02(日) 13:52:33.20 ID:YvVhSBaM.net
ひゅーーーーーーーーボカーン

522 :名無しさん@大変な事がおきました:2018/09/02(日) 17:38:45.52 ID:ohiz7HXP.net
月曜のNYは休みなのか。
電子取引も動かないのか?

523 :名無しさん@大変な事がおきました:2018/09/02(日) 20:04:38.83 ID:TBIWuHwq.net
NY貴金属・原油・石油製品の電子取引は、日本時間9月3日午前7時から4日午前2時まで取引は行われますが、営業日付は9月4日扱いとなります。そのため、9月3日分は休場となりますのでご注意ください。

524 :名無しさん@大変な事がおきました:2018/09/02(日) 21:26:38.37 ID:9xYxzPg0.net
>>523
そうなんだ、どうも。

525 :ひゅー:2018/09/02(日) 21:45:41.61 ID:6L1jTVap.net
ここまで行ったらチャートに追従するしかない。白金は700ドルまで覚悟する。8月終値で800ドル回復を期待したがついに無理だった。俯瞰してチャートを見れば、底なし沼の真っ只中だ。
金にしても、4000まで下がっても全く不自然ではない。投資家というのは基本的には「買い」のスタンスだ。その巨大投資機関ファンド勢が、貴金属の上昇を諦めて売り路線に転換したことをみても、今回の暴落劇はこれまでよりも異例で、重い意味を感じずにらいられない。
目先の動きはともかくとして、まだドルは強い。金が暴落すれば、インドや中国が目を光らせてこぞって買い漁る動きが出るはずだが、向こうでは通貨安が絶好調で、金価格はむしろ高く、最近のニュースでも買い込むような話は聞かない。

526 :ひゅー:2018/09/02(日) 22:06:15.37 ID:6L1jTVap.net
週足の相対力指数では、白金は3200円時点で売られ過ぎの30ポイントをつけ、そこから少し反発してから3000円まで暴落。そこで再び30ポイントをつけて少し上昇したが、また暴落。
2800円で三度目の30ポイントをつけて80円ほど反発したが今回また2800円を割る下落となった。
この流れで行けば、次は2600円である。
3200→3000→2800→2600

なんという無慈悲な動きか。
俺はついに死んだかもしれない。
夜明けどころか、これから夜更けが始まるかのような悪夢に、背筋が震える思いである。
素直に叫びたい。
助けてくれ。だれか助けてくれ。

527 :名無しさん@大変な事がおきました:2018/09/02(日) 22:42:00.58 ID:9xYxzPg0.net
資金が残るなら全部損切って仕切り直し。
助けてくれなんて叫びたいほどのポジを無理して維持しててもいいことなんて何もない。

528 :ひゅー:2018/09/02(日) 22:54:22.29 ID:6L1jTVap.net
永遠の安らぎが欲しい。

529 :名無しさん@大変な事がおきました:2018/09/02(日) 23:22:22.41 ID:x+7bzIDb.net
なんだこいつ
暗いな

530 :名無しさん@大変な事がおきました:2018/09/02(日) 23:40:35.55 ID:9xYxzPg0.net
滝川以来のポエマーだな。

531 :ひゅー:2018/09/03(月) 00:42:29.01 ID:98i/qIid.net
週足の相対力指数30ポイントは、底値の判断としては既に、二回はずれてる。
今回は三度目だ。三度目の正直だ。
しかも、今の安値2794円は、8月25日に作った窓の窓埋め完了値であることに気づいた。
さらにシンポ8月限は、未だ発会前の終値にまで上がっておらず見方によっては窓埋めされてない。また、3000円付近では埋まり切っていない窓がある。
つまり、トレンド転換前夜の最後のふるい落としだ。まだ勝機は消えていない!
2794円を下回らなければ勝てるかもしれない。
口先だけのアナリスト風情が総悲観でも俺は悲観するものか。

ドル高の流れは俺が打ち砕く。
貴金属復活の道は俺が切り開いてみせる。

532 :名無しさん@大変な事がおきました:2018/09/03(月) 01:05:40.02 ID:9//YMtmk.net
でもホント、順行してるときのチ◯ポって元気になるよね。

533 :名無しさん@大変な事がおきました:2018/09/03(月) 07:54:11.84 ID:tfXkxh1l.net
同情するなら金をくれ 笑

534 :名無しさん@大変な事がおきました:2018/09/03(月) 08:01:36.27 ID:Gow7no/H.net
>>533
甘いよ、お金はやらない。

535 :漆原康一郎:2018/09/03(月) 08:42:02.50 ID:BMaLKELl.net
俺はまったく違った視点だな!
中国、インドが通貨安で現地での金価格は暴騰している!

この2ヶ国からすればインフレが起こっていることになり、現金をゴールドに変えていた人々だけが資産の目減りを防げたことになる!
つまり、ゴールドを買っていた人だけが儲かった、ということだ!
さらには国民性を考えて欲しい!!
インドはよく知らんが、チャイニーズは価格が上昇するのものはさらに上昇するから、ありったけ金をブチ込むという考え方!
従って、今後ますます中国ではゴールドが注目を集めることになる!!

貴金属市場の夜明けは近い!!

536 :名無しさん@大変な事がおきました:2018/09/03(月) 09:04:40.01 ID:2C1LuMug.net
下値は4,200円ぐらいかな。利上げ前に上下いくので安いところ拾う。4,200割ったら損切視野で。結構広めのレンジなので利上終わればレンジ上放れできると考えて安値拾いに徹してショートはせず。

537 :名無しさん@大変な事がおきました:2018/09/03(月) 09:34:38.57 ID:R0BSSGzD.net
インド人、株に夢中。インドSENSEX指数バブルチャート。

538 :名無しさん@大変な事がおきました:2018/09/03(月) 09:37:22.10 ID:S78cXjqk.net
リスクオン相場再燃で金利の付かない金からは
真っ先に資金が離れて逝くのではないかい?

539 :名無しさん@大変な事がおきました:2018/09/03(月) 09:39:16.10 ID:EqdR+rIq.net
おい、安値割れたぞ。

540 :名無しさん@大変な事がおきました:2018/09/03(月) 09:40:29.50 ID:EqdR+rIq.net
NYも休み中の電子取引でストップ刈り狙いの仕掛け的な売りとか入りそうで恐いな。

541 :名無しさん@大変な事がおきました:2018/09/03(月) 10:23:04.01 ID:kuVIEU5Q.net
NY本店休暇中のTK店バーゲンは喜んで買い。
4270〜4244値引きシールは店長のサジ加減(^_^;)

542 :ひゅー:2018/09/03(月) 10:30:28.87 ID:98i/qIid.net
やばいな

543 :名無しさん@大変な事がおきました:2018/09/03(月) 10:32:22.92 ID:mhejU5qs.net
スポット金1h足、木曜夜一本糞陰線より34本目、
10m足金曜安値より34本目、
オニ買い 肇っ!

544 :ひゅー:2018/09/03(月) 10:33:22.29 ID:98i/qIid.net
朝一で即座に売り両建て。
わたくし、再び出口の見えない闇に行ってまいります。

545 :名無しさん@大変な事がおきました:2018/09/03(月) 10:35:36.87 ID:2C1LuMug.net
金ETFはまだまだ手放してるね。まだ押すよ

546 :名無しさん@大変な事がおきました:2018/09/03(月) 11:24:00.01 ID:6hNlWFkn.net


547 :名無しさん@大変な事がおきました:2018/09/03(月) 11:35:55.27 ID:kuVIEU5Q.net


548 :名無しさん@大変な事がおきました:2018/09/03(月) 11:48:43.84 ID:eW0SiD/S.net
← →

549 :名無しさん@大変な事がおきました:2018/09/03(月) 12:10:22.75 ID:S78cXjqk.net
かつての下値支持線だった1200ドルが上値抵抗線になっちまったね。

550 :名無しさん@大変な事がおきました:2018/09/03(月) 12:12:59.94 ID:EqdR+rIq.net
抵抗というほど分厚くなったかな。
まだ1200ドルを挟んで行ったり来たりしそうだが。

551 :名無しさん@大変な事がおきました:2018/09/03(月) 12:23:57.61 ID:2C1LuMug.net
今週はNAFTAと重要指標満載なので安いと思ったところ拾ってけば良いのでは?
かなり広めのレンジなので4,200割って下抜けしなければ上にイケルと思います。

552 :名無しさん@大変な事がおきました:2018/09/03(月) 12:49:27.75 ID:anty9UmO.net
そうやって素人を引っかけて買わせるのは
やめとけよ。
今週は2000億ドル分の関税引き上げ発動に週末雇用統計は二十万人以上の数字だろう、
米の貿易関税攻撃は今週から本格化して11月の米中首脳会談の可能性がほぼなくなったことでかなり長引くことになる、これからが
本格的な下げ相場に突入する。
ブ○○クロックが売って来てるのに向かって買ってるのは日本の大衆だよ。
値頃でやっても相場は勝てないよ。

553 :ひゅー:2018/09/03(月) 13:04:58.26 ID:98i/qIid.net
明日が怖いな。

554 :名無しさん@大変な事がおきました:2018/09/03(月) 13:06:15.85 ID:DtC3sOCv.net
 10年後20年後には金は大きく騰がってるだろうという
有名投資家がいっぱいいますがどう思いますか?
マークファーバー ジムロジャーズ レイダリオ

金融緩和は麻薬のようにやめられなくて
不景気になれば又しても金融緩和が行われ
結局は通貨の信認が崩れるからというのが根拠らしいです
それは歴史的なパターンなんだそうですが
実際のところどうなんでしょうか

 物価が上がりすぎて景気に悪いのに利上げを強いられるスタグフになる可能性もあるとか

555 :ひゅー:2018/09/03(月) 13:24:31.57 ID:98i/qIid.net
先のことなんか誰もわからないし、どうでもいいよ。

明日も続落したら、上昇トレンドは崩壊。
夜明けはいつくるんだ?
というか、夜明けはくるのか?

556 :二階堂:2018/09/03(月) 13:32:55.16 ID:7TeqrLEW.net
NYの終値4275が既に上値抵抗化してしまってるのであれば、今夜4240付近まで落ちるのはほぼ決定的。
夜間入り4275辺りの攻防が注目となろう。

557 :名無しさん@大変な事がおきました:2018/09/03(月) 14:18:32.61 ID:H8cgzr/w.net
1200ドルなんて全然抵抗になってねーじゃん。

558 :名無しさん@大変な事がおきました:2018/09/03(月) 14:25:52.41 ID:9etE3pLv.net
今夜はドル建ては下がらず
円高で下げそうかな

559 :二階堂:2018/09/03(月) 15:36:41.04 ID:7TeqrLEW.net
引値こそ4270を維持したが、4250台の突っ込みを見せた事によって
下値不安の脆弱さを露呈してしまった感。夜間入り4275レジスタンスの勝利を前提に売り仕掛けで入る。

560 :名無しさん@大変な事がおきました:2018/09/03(月) 15:39:17.05 ID:H8cgzr/w.net
>>559
どうだい、とっつぁんよ?
最近調子いいのかい?
先物トータルでも大儲けしてんのかい?

561 :名無しさん@大変な事がおきました:2018/09/03(月) 16:35:38.22 ID:+zMo8dZA.net
ここに居る連中はほぼダメだろう。儲かっていないな! w

562 :名無しさん@大変な事がおきました:2018/09/03(月) 16:36:39.02 ID:H8cgzr/w.net
お、まずは最初の関門4275円どころに早速差し掛かってるじゃねーか。
とっつぁんの見立て通り、ここで叩かれるのかどうかとくと拝見だな。

563 :名無しさん@大変な事がおきました:2018/09/03(月) 16:49:52.56 ID:H8cgzr/w.net
いいんじゃねーの、とっつぁんよ?
4275辺りでいい感じに抵抗してるじゃねーか。
いけるか?ここで売っていいのか?

564 :二階堂:2018/09/03(月) 16:50:38.55 ID:FmBm19rt.net
私は今、ノーポジの身。
慌てずとも、レジスタンス勝利の場面で売り仕掛けします。
4275はその第一候補。

565 :二階堂:2018/09/03(月) 16:58:01.60 ID:FmBm19rt.net
>>563
欧州入り開幕早々戻りが早過ぎる。
米国が休みだった分、今夜は時間帯もいつも以上に加味しないといけない。
第二候補4285付近と見ているが、戻りの時間帯が重要。

566 :名無しさん@大変な事がおきました:2018/09/03(月) 16:59:40.48 ID:H8cgzr/w.net
そうか、慎重だなとっつぁんよ。
このまま4275辺りを突破されたら第二の抵抗候補、第三の候補と確認してからってことだな?
なら俺もおとなしくしとくか。
値動き見てるとどうも血が騒いでしょーがねえやな。

567 :二階堂:2018/09/03(月) 17:15:24.70 ID:FmBm19rt.net
昼間の安値が4254、それから自立反発値幅30円相当を予想。
これより上は、かなりの何かが働かないと難しいと見ていますが、あくまでメインは時間帯。

568 :名無しさん@大変な事がおきました:2018/09/03(月) 17:24:21.22 ID:kuVIEU5Q.net
「天高くブタ肥ゆる秋」
空気は澄み空はどこまでも高く、
8月29日に生まれた子豚は秋の深まりとともにすくすく育つことでしょう(笑)

569 :名無しさん@大変な事がおきました:2018/09/03(月) 17:38:37.87 ID:kuVIEU5Q.net
かく云う私も8月30日生まれ。
妻は完全に忘れているようで何事もなく…
こちらから言うのもシャクで早や4日が過ぎ…
このまま何事もなく過ぎていくのか…(´;ω;`)

570 :名無しさん@大変な事がおきました:2018/09/03(月) 17:43:19.66 ID:aafRifeC.net
ざわざわ…

571 :名無しさん@大変な事がおきました:2018/09/03(月) 17:44:54.19 ID:+zMo8dZA.net
もはや眼中に無い只の同居人だな!

572 :名無しさん@大変な事がおきました:2018/09/03(月) 17:46:00.11 ID:H8cgzr/w.net
>>569
長く連れ添えばどこもそんなものだわな。

573 :名無しさん@大変な事がおきました:2018/09/03(月) 17:53:45.01 ID:H8cgzr/w.net
俺なんかもうここ何年も、嫁はおろか親も兄弟も誕生日になんて触れてくれない。
唯一、子供だけが触れてくれるのは救いだが、それもあと何年続くもんだか、、、、

574 :二階堂:2018/09/03(月) 18:10:06.71 ID:FmBm19rt.net
ちょっと早い気もしますが、4281で売り仕掛けスタート。

575 :名無しさん@大変な事がおきました:2018/09/03(月) 18:23:37.15 ID:fcmFgT8T.net
>>574
いくらで踏む?

576 :名無しさん@大変な事がおきました:2018/09/03(月) 18:30:34.00 ID:H8cgzr/w.net
どこまで粘るかってか?
そりゃあいい質問だね。
ただここん所とっつぁんは当たり屋だから、曲がる状況なんて想定してないんじゃないか?w

577 :二階堂:2018/09/03(月) 18:36:55.51 ID:FmBm19rt.net
>>575
おそらく4285〜4290辺り超えると一気に上昇する展開も想定しております。
それは何を意味するかというと、4270が底となり上値志向に再トライする状況が整ったという事。
だから売り方は4290は特に重要視してます。

578 :二階堂:2018/09/03(月) 19:11:24.46 ID:FmBm19rt.net
仕掛けとしてはまずまず成功。
ただ4270を抜けない限り、全く安心出来ない。
何故ならばそこから再上昇したい買い方の総意だからだ。

579 :名無しさん@大変な事がおきました:2018/09/03(月) 19:25:22.79 ID:XXB5PBBw.net
もう4200以下はないんだから下げれば買えばいいんじゃないの? 
だいぶ売り方さんが捕まったかな…。

580 :名無しさん@大変な事がおきました:2018/09/03(月) 19:29:32.29 ID:H8cgzr/w.net
よくよく考えりゃ今日はレイバーデイでNYのフロア取引はないんだもんな。
上にも下にもそれほど大きな動きは期待できねーかもなこりゃ。

581 :ひゅー:2018/09/03(月) 19:33:42.69 ID:98i/qIid.net
夜明けは来るのだろうか?

582 :名無しさん@大変な事がおきました:2018/09/03(月) 19:35:03.68 ID:H8cgzr/w.net
目えつぶって横になってりゃ来るだろうさw

583 :名無しさん@大変な事がおきました:2018/09/03(月) 20:06:05.96 ID:fGuifp9U.net
ふむ、やはりやはり金が下がったようですな!未だ金を信仰している輩がいるがかなり重傷で重症なようですな。あえて言うならそうですな。

文鎮教の破局は近い!

584 :名無しさん@大変な事がおきました:2018/09/03(月) 20:14:56.18 ID:H8cgzr/w.net
>下がったようですな

まだ前日比プラスだぜ、文鎮教のとっつぁんよw

総レス数 1001
206 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200