2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

明日の貴金属相場はどうなるか PART 274

1 :わさを 50万円未満 :2018/09/26(水) 23:18:47.12 ID:Cf8qyWsw.net
※ 前スレ
明日の貴金属相場はどうなるか PART 273
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/deal/1536358014/

※ 実質 雑談スレw #2 : https://mao.5ch.net/test/read.cgi/deal/1351653108/
※ 予備スレ https://mao.5ch.net/test/read.cgi/deal/1359643471/

次スレは>>950 が、立ててくださいね

820 :名無しさん@大変な事がおきました:2018/10/11(木) 10:26:30.79 ID:J7L0xyHb.net
その前に中間選挙控えてる
12月の利上げはやるよ
FRBは将来の利下げ余地作りたいから

821 :名無しさん@大変な事がおきました:2018/10/11(木) 10:44:05.05 ID:2qUgqj/e.net
>>819
素人が相場なんかに手を出したばっかりに・・・

822 :名無しさん@大変な事がおきました:2018/10/11(木) 10:54:04.69 ID:GUU/LK+O.net
>>820
その地点でのアメリカの株価指数の下げ具合にもよるだろ。ダウナス年初来安値更新
くらいまで逝けば利上げはない。中間選挙の結果で国会がネジレればダウナス年初来安値更新ありうる。

823 :名無しさん@大変な事がおきました:2018/10/11(木) 11:30:05.22 ID:xeHCVzF3.net
4250〜4200まで有り得るな。

824 :名無しさん@大変な事がおきました:2018/10/11(木) 11:48:33.84 ID:6vihX1MB.net
>>760
ここで↓の追求に耐えられずに逃げたか

"白金先物で失敗した男" ひゅーの呟き
http://mao.5ch.net/test/read.cgi/deal/1536341659/22

また突然謎のコテハンで現れるんだろうな

825 :名無しさん@大変な事がおきました:2018/10/11(木) 12:27:16.70 ID:XiyRm9qy.net
111円中盤まで落ちそうですね。
ここで安いと思ってもまだ先がありそうだ。
慌てない慌てない

826 :名無しさん@大変な事がおきました:2018/10/11(木) 12:44:45.05 ID:+jOpGBCn.net
前に4,400円前後で売り方含み損気味の人の「金利上がってるのになんで買われるんだ」
のような質問に誰かが「株急落に備えて金をヘッジ買してるから下がらない」と言ってたね。
なんかおかしな話だなと思ってた。
今こそそのヘッジが生きる場面なんだけど、ダブル損とは。
買い方はちょっと調子に乗り過ぎてたんじゃないかな。

827 :名無しさん@大変な事がおきました:2018/10/11(木) 13:18:22.52 ID:GUU/LK+O.net
GOLDは通貨より反応が遅れるからね。昨日のドル安に対しての
逆相関反応は今晩あたりに現れるんじゃないかな。

828 :名無しさん@大変な事がおきました:2018/10/11(木) 13:28:00.75 ID:J7L0xyHb.net
ほとんど1200ドルからのプラマイ10ドルレンジ
東京金は為替の影響。
このライン底堅いってことですかね。

829 :名無しさん@大変な事がおきました:2018/10/11(木) 13:51:33.20 ID:GUU/LK+O.net
時足逆三尊、今晩目標1205ドル

830 :名無しさん@大変な事がおきました:2018/10/11(木) 13:57:41.21 ID:G0MCTxUs.net
日足、週足、どちらから見ても4285円は鉄板サポート(素人^^;
日足 http://r2.upup.be/kPcpneirHd
週足 http://r2.upup.be/XbRDy1eK4i

831 :名無しさん@大変な事がおきました:2018/10/11(木) 14:53:09.97 ID:byIfeQ7e.net
>>830
時たま出て来るアンタの言い切る所が、
イマイチ信用出来んな。

832 :名無しさん@大変な事がおきました:2018/10/11(木) 15:12:45.71 ID:uwpPJMgG.net
ところで、原油は窓埋めたな。ガソはまだだけど。

833 :名無しさん@大変な事がおきました:2018/10/11(木) 16:00:44.88 ID:G0MCTxUs.net
曖昧なことを書いても意味がない。
ポイントでは決めつけと実行、体制は資金配分でということになる。
要は4300から上下どちらに100円取れるのかという単純思考。
ちなみに長期(月足)では4300以下は下髭になっている。

834 :名無しさん@大変な事がおきました:2018/10/11(木) 16:13:48.78 ID:GUU/LK+O.net
この上げは容易に読めたな。とりあえず今晩1205ドルはまず間違いなく達成するだろう。

835 :名無しさん@大変な事がおきました:2018/10/11(木) 16:53:19.50 ID:xeHCVzF3.net
どうせ4300以下に直ぐ落ちる

836 :名無しさん@大変な事がおきました:2018/10/11(木) 17:03:25.23 ID:uVn9+MIb.net
底値で売った人は何故かみんなそう言う。

837 :漆原康一郎:2018/10/11(木) 17:03:46.52 ID:uyKcXbR9.net
>>821
>素人が相場なんかに手を出したばっかりに・・・

おう!!人生バラ色!!サンキュー!!相場!!www

838 :名無しさん@大変な事がおきました:2018/10/11(木) 18:22:59.37 ID:LN9CJEJA.net
流石に今日は96.4ドルで買い。どこまで上がるんや? おう?

839 :名無しさん@大変な事がおきました:2018/10/11(木) 18:42:08.26 ID:xeHCVzF3.net
こんなふざけた上げが、いつまでも続く訳が・・・

840 :名無しさん@大変な事がおきました:2018/10/11(木) 18:43:24.73 ID:GUU/LK+O.net
まさか今晩下がると思ってたオチンポミルク野郎はいないよな。

841 :名無しさん@大変な事がおきました:2018/10/11(木) 19:08:11.32 ID:Rv/f/lny.net
>>838
目障りだから引っ込んでろションベンハゲ

842 :名無しさん@大変な事がおきました:2018/10/11(木) 19:13:41.96 ID:LN9CJEJA.net
>>841
やだね

843 :名無しさん@大変な事がおきました:2018/10/11(木) 19:24:16.61 ID:RHFdvbtX.net
>>841
関西弁をそんな嫌うなよ 田舎者のクセして

844 :名無しさん@大変な事がおきました:2018/10/11(木) 19:45:53.04 ID:QwBlK1Ym.net
>>841
5畝どん百姓が良く言うよ!ギャハハ!

845 :名無しさん@大変な事がおきました:2018/10/11(木) 20:04:32.99 ID:Rv/f/lny.net
所詮こんなレベル

846 :名無しさん@大変な事がおきました:2018/10/11(木) 20:11:26.77 ID:uyXnb1fj.net
哲人投資家・大重さんが、VIXと円高で、大儲けしたようだ

1552
国際のETF VIX短期先物指数
12,670 前日比+2,250(+21.59%)

847 :名無しさん@大変な事がおきました:2018/10/11(木) 20:18:12.48 ID:uwpPJMgG.net
まだ単なる戻りレベルなんだよなあ。

848 :名無しさん@大変な事がおきました:2018/10/11(木) 20:31:52.43 ID:xeHCVzF3.net
何処で逆張りトリガーの引き金が引かれるか

849 :名無しさん@大変な事がおきました:2018/10/11(木) 20:38:40.71 ID:pFuCjKVp.net
>>846
そんな情報はいらない。

850 :名無しさん@大変な事がおきました:2018/10/11(木) 21:04:23.67 ID:GUU/LK+O.net
底打ちしている、息のながーい相場。
こんなところで戻り売りいれたら半年地獄を味わうことになる。

851 :名無しさん@大変な事がおきました:2018/10/11(木) 21:08:41.44 ID:G0MCTxUs.net
2018パスポートランキングで日本が世界トップ(ビザなし渡航190か国)になったという。
そんな旅行するわけでもなく一般人には関係ないが悪い気はしない。

ところでパスポートのデザインには皇室の菊の御紋が、これが目に入らぬかとばかりに描かれている。
このところ話題になっている韓国の旭日旗への反発、菊の御紋には抵抗がないのだろうかw
日帝の象徴と言えば旭日旗よりも菊の御紋だろう。
まあ日章旗や菊の御紋など、外交がストップしかねないようなものには目をつむるというご都合主義。

ちなみにパスポートのデザインは2019年度中に変わる運びだとか、
内側の変更のみで表紙デザインは変わらないらしいw

852 :名無しさん@大変な事がおきました:2018/10/11(木) 21:12:20.59 ID:xeHCVzF3.net
何処かで4300以下に突っ込む場面が来る筈なんだが。

853 :名無しさん@大変な事がおきました:2018/10/11(木) 21:17:27.67 ID:Yp5txPe6.net
かわいそうに。

854 :名無しさん@大変な事がおきました:2018/10/11(木) 21:30:49.97 ID:j+t4TsGG.net
底値で売った人は何故かみんなそう言う。

855 :名無しさん@大変な事がおきました:2018/10/11(木) 21:55:44.26 ID:6FvC0pi/.net
まぁ朝鮮人は消え失せろって事で

856 :漆原康一郎:2018/10/11(木) 22:03:23.72 ID:uyKcXbR9.net
みなさんこんぬつは。
ふむ、やはりやはり金が上がってきましたな!下流老人はまた路上生活を続けているようだがいい加減現実を直視した方がいいですぞ。いくら炊き出しに並んでも住居が無いと意味がないと思いますがな!

857 :名無しさん@大変な事がおきました:2018/10/11(木) 22:10:01.90 ID:htZcj8IE.net
金いいねー!白金も続けw

858 :名無しさん@大変な事がおきました:2018/10/11(木) 22:17:37.94 ID:+jOpGBCn.net
まさかないだろうと思っていた4,358円で24枚も売がささってしまった

859 :名無しさん@大変な事がおきました:2018/10/11(木) 22:22:18.93 ID:yyDnMReg.net
指値を間違えたみたいだな(笑)

860 :名無しさん@大変な事がおきました:2018/10/11(木) 22:25:39.46 ID:okbYWINl.net
ここから4300割れてきたらウケるw

861 :名無しさん@大変な事がおきました:2018/10/11(木) 22:43:26.86 ID:Yp5txPe6.net
>>858
奇妙な指値と奇妙な枚数だね。
どおでもいいけどw

862 :名無しさん@大変な事がおきました:2018/10/11(木) 22:45:50.75 ID:Yp5txPe6.net
>>860
何が言いたいのかさっぱりわからん。
どおでもいいけどw

863 :名無しさん@大変な事がおきました:2018/10/11(木) 22:48:31.86 ID:Yp5txPe6.net
まさか売ってるバカはいないよな。
どうでもいいけどw

864 :名無しさん@大変な事がおきました:2018/10/11(木) 22:50:20.21 ID:+jOpGBCn.net
売ってる馬鹿です。こんな上がりっぱな売っても儲からんだろうに。

865 :名無しさん@大変な事がおきました:2018/10/11(木) 22:54:01.14 ID:Yp5txPe6.net
ぐだぐだ言ってる間にもうすぐ窓埋め。

866 :名無しさん@大変な事がおきました:2018/10/11(木) 23:16:21.97 ID:xeHCVzF3.net
売りは明日だろ

867 :漆原康一郎:2018/10/11(木) 23:24:20.99 ID:uyKcXbR9.net
いやぁ〜どうだかな!!w
買い方の俺が言っても説得力ないが、今回は結構強いと思うぜ!!

868 :名無しさん@大変な事がおきました:2018/10/11(木) 23:29:07.80 ID:oyShHtwS.net
>>858
もう曲がってしまったね…。

869 :漆原康一郎:2018/10/11(木) 23:29:34.70 ID:uyKcXbR9.net
あれ!?ところで、下流老人はまた逃げたのか!?
それとも本当に病気で入院!?

こういう暴騰しているときにこそ「みなさんこんぬつわ!!」とか言って登場して欲しいもんだね!!
どういう言い訳、詭弁を弄すか興味がある!!www

870 :名無しさん@大変な事がおきました:2018/10/11(木) 23:33:16.62 ID:okbYWINl.net
漆が出てきたということは・・・

871 :名無しさん@大変な事がおきました:2018/10/11(木) 23:41:31.69 ID:+jOpGBCn.net
NYってストップとかないんでしたっけ。

872 :名無しさん@大変な事がおきました:2018/10/11(木) 23:54:08.75 ID:LN9CJEJA.net
よしよし96〜99ドル台で建てた3ポジが永遠に侵されやん事を祈る

873 :名無しさん@大変な事がおきました:2018/10/11(木) 23:56:21.87 ID:eJxDdUTM.net
ひゅーとは何だったのか

874 :名無しさん@大変な事がおきました:2018/10/12(金) 00:00:04.40 ID:2Sjx3XY2.net
NYは二度フェイクをいれ、そしてレンジ上抜け。
こんなんまだ2合目だぞ。

875 :名無しさん@大変な事がおきました:2018/10/12(金) 00:01:16.19 ID:JTnKxl7o.net
つえーぞこりゃ

876 :名無しさん@大変な事がおきました:2018/10/12(金) 00:04:36.52 ID:S5ghVmnz.net
サクラ大戦きてんね( ^ω^)
VIXと円高で、哲人投資家・大重さんが、大儲けしたようだ

1552
国際のETF VIX短期先物指数
12,670 前日比+2,250(+21.59%)

877 :名無しさん@大変な事がおきました:2018/10/12(金) 00:05:18.50 ID:JTnKxl7o.net
>>819
素晴らしいな
この前の億回収したんじゃないの?

878 :名無しさん@大変な事がおきました:2018/10/12(金) 00:10:46.75 ID:ioI9vfQU.net
NYのキチ上げ、何なんだ。

879 :名無しさん@大変な事がおきました:2018/10/12(金) 00:11:00.85 ID:n9JjADGR.net
前日比3桁は久々やね。まだだけど。

880 :名無しさん@大変な事がおきました:2018/10/12(金) 00:12:00.37 ID:ILkGq3F9.net
ニッコニコで寝るわ!みんなおやすみ

881 :名無しさん@大変な事がおきました:2018/10/12(金) 00:30:22.03 ID:5gauOCi0.net
>>873
福永文鎮教祖様の弟子じゃねえか?

882 :名無しさん@大変な事がおきました:2018/10/12(金) 00:51:12.43 ID:LJECLLw3.net
>>860
お前がウケるわ(笑)

883 :名無しさん@大変な事がおきました:2018/10/12(金) 00:52:20.32 ID:oeTrytW8.net
4392 売ってみた

884 :名無しさん@大変な事がおきました:2018/10/12(金) 00:57:07.53 ID:aVdSKZoh.net
あと二ヶ月半で1300ドルまで復活してもらおうか

885 :名無しさん@大変な事がおきました:2018/10/12(金) 00:57:17.32 ID:Livu0E0s.net
すげー

886 :名無しさん@大変な事がおきました:2018/10/12(金) 01:13:40.50 ID:88ONPdeK.net
明日昼場はもたつくだろうけど、
夜間寄り付き4396以上なら売り豚全滅へ(−−;
http://r2.upup.be/6ZmfqN1FRg

887 :1年ぶりに買ってみた4469→売ってみた4650→買ってみた4331(平均):2018/10/12(金) 01:14:40.68 ID:2Sjx3XY2.net
火曜(来週のな)には4450到達するっしょ。

降りたら二度と乗れないこの相場。ガチホでいい。

888 :名無しさん@大変な事がおきました:2018/10/12(金) 01:16:58.01 ID:n9JjADGR.net
これは売り豚きつい。
これから円安でさらに上がる・・・かも。

889 :名無しさん@大変な事がおきました:2018/10/12(金) 01:17:31.31 ID:SOCRNuu+.net
一体何事?戦争始まった?

890 :名無しさん@大変な事がおきました:2018/10/12(金) 01:30:09.18 ID:qNhb7Xiw.net
1000円が半日で10万円儲けた♪
夢があるな〜♪
止めれない理由がココにあるな。

891 :名無しさん@大変な事がおきました:2018/10/12(金) 01:48:43.63 ID:SOCRNuu+.net
そろそろ限界の様だな

892 :名無しさん@大変な事がおきました:2018/10/12(金) 02:09:39.07 ID:aVdSKZoh.net
再び上昇。今晩中に1230ドルまでいってもらおうか

893 :名無しさん@大変な事がおきました:2018/10/12(金) 02:10:06.36 ID:Livu0E0s.net
何段ロケットよ……

894 :名無しさん@大変な事がおきました:2018/10/12(金) 02:12:50.01 ID:n9JjADGR.net
値ごろで売るのは危険。
原油なんて、昨日あれだけ下げたのに、自律反発などほぼなく、
今も下がり続けてるからな。

895 :名無しさん@大変な事がおきました:2018/10/12(金) 02:12:51.33 ID:T2jFjw4O.net
ゴールドL昨日のドル円の暴落のとき思ったほど上がらなかったからスワポ前に切ったらなんだこれ

896 :名無しさん@大変な事がおきました:2018/10/12(金) 02:39:38.54 ID:aVdSKZoh.net
とりあえず20ドルまで落ちたらまた買いたそう

897 :名無しさん@大変な事がおきました:2018/10/12(金) 03:22:28.03 ID:fuc85MKH.net
>>895
ほんと反応遅くてびっくりだよね。
一昨日から上げて良かったのに。

898 :名無しさん@大変な事がおきました:2018/10/12(金) 03:34:33.20 ID:q+QeoWfn.net
なんだこれ!!たった半日で牙城が粉砕された。踏むか。

899 :名無しさん@大変な事がおきました:2018/10/12(金) 03:43:32.68 ID:aVdSKZoh.net
ダウも日経も昨日の最安値超えたか。おー 怖っw

900 :名無しさん@大変な事がおきました:2018/10/12(金) 03:48:06.42 ID:fuc85MKH.net
それだけ株式に資金が集中してたんだね。
まだまだ大きな転換の初動なのかも知れない。

ポンドの強さは何だろう。
ドーピング?

901 :福永 :2018/10/12(金) 04:14:17.41 ID:JTmf2ssT.net
みなさんこんぬつは。
ふむ、どうやら金が戻してきたようですな!一週間ぶりに売りマシマシポインツ到来といったところですかな。こんなに早く売り場を献上してくれるとは文鎮教も粋な計らいですな!

902 :名無しさん@大変な事がおきました:2018/10/12(金) 04:16:22.82 ID:lzH1YE/f.net
サクラ大戦きてんね( ^ω^)
VIXと円高で、哲人投資家・大重さんが、大儲けしたようだ

1552
国際のETF VIX短期先物指数
12,670 前日比+2,250(+21.59%)

903 :名無しさん@大変な事がおきました:2018/10/12(金) 04:41:29.32 ID:aVdSKZoh.net
こわっ 思い通りにいっとる。日経も362円で買い入れたら丁度上がってきたw

904 :福永 :2018/10/12(金) 04:53:26.57 ID:u6fgDO7S.net
ふむ、南に向いてる窓を開けというが落下音が妙に窓を気にしていますな!我輩としたことがその存在に気づかなかったがこういった人物がいるうちは残念ながら窓を埋めにいかないのが世の常というものですな。ここは先程の売りを理香子して少々買ってみますかな!

905 :名無しさん@大変な事がおきました:2018/10/12(金) 05:47:06.58 ID:t3E4Tgiu.net
やはり自分の判断より週足の方が正しかった。

906 :名無しさん@大変な事がおきました:2018/10/12(金) 07:43:16.47 ID:aG6qUhIn.net
結果論は何とでも言える、要は勝つ事である。

907 :名無しさん@大変な事がおきました:2018/10/12(金) 07:43:48.57 ID:ioI9vfQU.net
今日はある程度下げる

908 :名無しさん@大変な事がおきました:2018/10/12(金) 07:53:02.54 ID:ioI9vfQU.net
4370辺りはあるだろう。

909 :名無しさん@大変な事がおきました:2018/10/12(金) 08:26:02.70 ID:SwdUaYpx.net
http://www.125808047.com/download/Indo_Run_1.5.zip

自動売買はこの無料EA使ってるけど資金管理が難しいからオススメはしない

910 :名無しさん@大変な事がおきました:2018/10/12(金) 09:37:34.11 ID:GswUknuB.net
>>830
>>833
背中を押してもらって久々の大勝ありがとう

911 :名無しさん@大変な事がおきました:2018/10/12(金) 10:14:48.36 ID:06z34hEq.net
2000万抜けた。
ありがとう。

912 :名無しさん@大変な事がおきました:2018/10/12(金) 10:14:55.46 ID:88ONPdeK.net
>>910
初めての高評価(^^ゞ なんも、どちらいか。

913 :名無しさん@大変な事がおきました:2018/10/12(金) 11:13:56.77 ID:VsLZfKkv.net
>>911
書くだけなら誰でもできる
うpしたなら信じるけど名無しのうpなしならチラシ

914 :名無しさん@大変な事がおきました:2018/10/12(金) 11:38:52.40 ID:iA9GUXen.net
ゴールド投資について世界中のサイトや本を適当に調べてみました
いろいろと面白い意見があったのでそれをロング側スタンスに偏らせてまとめてみました
ここは貴金属の本物のプロが集まってると思うので間違ってるところがあったら教えてください
ゴールド投資歴3ヶ月

通貨としての金は1980年からは低評価されはじめて唯のコモディティとなっていきました
その過程の2000年まで下落
その後は2000年あたりからまた評価され始めています

1945年から1980年にかけてFRBのマネタリーベースはインフレ調整後で大底から1.36倍に増加(金はその間大底から天井まで9倍)
1980年から見てマネタリーベースは大底から9倍になってるんですよね(その間に金は大底からみて3.3倍)
この10年ほどはペーパーマネーを刷り続けても先進国ではインフレになりません
なにをやってもインフレにならないのならやりたい放題です
雇用拡大や景気維持の為に財政赤字を続けると同時にずっとお金を剃り続けてきました
(低インフレ・低成長なのはそもそも労働分配率が低下し過ぎて皆が物を買えないからだと言われています)
景気が少し良くなってきたので近年FRBは利上げと同時に米国債を毎月5兆円くらい売却し続けています
しかし10年債の金利が3%超に急騰
株の配当利回りはそれよりも低いのではないかとみられています
企業は安い金利でしか戦えないのではないかという見方や米中貿易戦争が本格化する見込みと相まって株は危険だという見方もでてきています
そもそもこんな低成長な時代に高い住宅ローン金利を払える人も減ってきているでしょう

915 :名無しさん@大変な事がおきました:2018/10/12(金) 11:39:35.87 ID:iA9GUXen.net
金利が高いと株にとって危険となると
先進国は年金などのシステムを維持するために高値維持が必要となり金融緩和をするしかないかもしれません
まだインフレにならないんですからそれも可能です
QE4やQE5などの展開も考えられます

 しかしアメリカが双子の赤字を抱えていることや世界の中でのGDP比率が低下していること
イラン問題なども絡み産油国が外国(例えばEUや中国)にドル以外の通貨で石油を売るような流れが出来始めれば
外国通貨で石油が決済されることもありえます
人民元などの外国通貨は信用性がないのでそれを担保するためにより多くの金準備が必要になる可能性があります
(ちなみに中国と外国との貿易額と現在保有する金準備で計算すると1オンス1万ドルで丁度計算が合うそうです)
その為なのかどうかは解りませんが ロシア 中国 インド ポーランドの中央銀行は金を買い集めています
ドイツも地金を本国に移送しましたね
ただトルコは通貨防衛のために金準備を売り払いました

 副作用が全くない(ようにみえる)print moneyが麻薬のようにやめられないこと基軸通貨ドルの脆弱性を併せて考えると
ゴールドは今後5〜10年くらい有望な投機対象かもしれません


 1970年代型のスタグフレーションの可能性、通貨としての金の復活の可能性
いろいろ考えられるのではないでしょうか

916 :名無しさん@大変な事がおきました:2018/10/12(金) 11:39:44.00 ID:iA9GUXen.net
金利が高いと株にとって危険となると
先進国は年金などのシステムを維持するために高値維持が必要となり金融緩和をするしかないかもしれません
まだインフレにならないんですからそれも可能です
QE4やQE5などの展開も考えられます

 しかしアメリカが双子の赤字を抱えていることや世界の中でのGDP比率が低下していること
イラン問題なども絡み産油国が外国(例えばEUや中国)にドル以外の通貨で石油を売るような流れが出来始めれば
外国通貨で石油が決済されることもありえます
人民元などの外国通貨は信用性がないのでそれを担保するためにより多くの金準備が必要になる可能性があります
(ちなみに中国と外国との貿易額と現在保有する金準備で計算すると1オンス1万ドルで丁度計算が合うそうです)
その為なのかどうかは解りませんが ロシア 中国 インド ポーランドの中央銀行は金を買い集めています
ドイツも地金を本国に移送しましたね
ただトルコは通貨防衛のために金準備を売り払いました

 副作用が全くない(ようにみえる)print moneyが麻薬のようにやめられないこと基軸通貨ドルの脆弱性を併せて考えると
ゴールドは今後5〜10年くらい有望な投機対象かもしれません


 1970年代型のスタグフレーションの可能性、通貨としての金の復活の可能性
いろいろ考えられるのではないでしょうか

917 :名無しさん@大変な事がおきました:2018/10/12(金) 12:23:49.65 ID:HbE33nUZ.net
金そのものの価値はそうかもしれませんが、先物は所詮ゼロサムゲームなんだから、そのような背景は頭デッカチになるだけで大した意味を持たないですよ。
ロングポジションの人は戦争起きて欲しいと思ってるくらいですから。
まぁ、価格はファンドが決めてますね。
勝ち4割 負け5割 証券会社1割

918 :名無しさん@大変な事がおきました:2018/10/12(金) 12:33:34.34 ID:9x8bF26s.net
通貨としての金はどうだろうねぇ、俺はそこは疑わしいと思ってる

919 :名無しさん@大変な事がおきました:2018/10/12(金) 13:10:30.71 ID:yd/N6wpZ.net
今日ギャプダウンからドカンと下げる。
4330辺りは軽く行く。

総レス数 1001
214 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200