2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

京都造形芸術大学 27

1 :作者不詳:2013/10/27(日) 08:16:54.29 .net
公式HP
http://www.kyoto-art.ac.jp/

前スレ
京都造形芸術大学 26
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/design/1312859149/

仲良く使ってね

752 :作者不詳:2019/09/08(日) 22:01:16.57 .net
>>744
>>640に出てくる人でないことを祈るww

753 :作者不詳:2019/09/08(日) 22:04:21.46 .net
「いちげい君」=有名人君?

754 :作者不詳:2019/09/08(日) 22:05:58.02 .net
市芸繰り返してたのは俺、今日参加してた学生w

755 :作者不詳:2019/09/08(日) 22:09:47.79 .net
つまり=>>700かw
>>699が=レポーター君?

756 :作者不詳:2019/09/08(日) 22:37:13.84 .net
>>706
ちなみに「京都芸大」と「京芸」のネーミングは京芸の創作物でもないし独創性を主張できるものでもないw

757 :作者不詳:2019/09/08(日) 22:40:14.78 .net
>>756
同意

758 :作者不詳:2019/09/08(日) 22:48:11.47 .net
慣習な
京都の

759 :作者不詳:2019/09/08(日) 22:49:27.92 .net
歴史的慣習

760 :作者不詳:2019/09/08(日) 22:54:06.71 .net
使う人等が使ってく内自然にできるもん略称は
京都市立芸大の京芸京都芸大はもうできあがってる

761 :作者不詳:2019/09/08(日) 22:56:02.30 .net
ですよねー

762 :作者不詳:2019/09/08(日) 22:57:01.44 .net
京造もね

763 :作者不詳:2019/09/08(日) 23:06:08.33 .net
>>756
独創性は主張しなくてよい。
今問題になっているのは「どちらの大学を指すか」が「あいまい」なところ。
それが>>729>>739あたりに出てくる「混乱」と言う言葉の意味するところ。

764 :作者不詳:2019/09/08(日) 23:11:02.29 .net
https://www.excite.co.jp/news/article/Spa_20190908_01601863/

明治学院大学に届けるはずの殺害予告が明治大学に届いた話とか笑え
笑えないけど
今から決めるなら混乱しない名前がいいよね

765 :作者不詳:2019/09/08(日) 23:17:49.18 .net
>>735>>763
その混乱こそが社会にとって不利益だと言うことで反対されているんじゃないの?

766 :作者不詳:2019/09/08(日) 23:26:48.25 .net
https://twitter.com/tezukakaz/status/1170696892780437505

そもそもフリーライドとは知名度の低い方が知名度の高い方にやる行為で、
12000見込みの大学が1027人の大学にフリーライドはできないでしょう。
また、本来国公立は民業保護のため私立に道を譲るべき存在です
(deleted an unsolicited ad)

767 :作者不詳:2019/09/08(日) 23:28:09.77 .net
俺の知ってる有名人さんと違った

768 :作者不詳:2019/09/08(日) 23:31:11.80 .net
>>763
だーから。京都市立芸大=「京都芸大」なのはすでに定着した「慣習」。
ここへ「京都芸術大学」が新たに並立してきたらそれを「まぎらわしい」と呼ぶわけ。
でそれをこのスレではみんなが「社会の混乱」と呼んでいるわけ。
ついでに言うとこの混乱で社会の誰も得をしない。
むしろ多くの人が迷惑をこうむる。
その点を反社会的だととらえてみんな反対しているわけ。

769 :作者不詳:2019/09/08(日) 23:32:57.24 .net
>>768
反社会的の意味間違えてるぞ、

770 :作者不詳:2019/09/08(日) 23:36:24.06 .net
韓国系京都捏造大学でいいんじゃねぇ

771 :作者不詳:2019/09/08(日) 23:40:21.32 .net
>>766
人数でレベル水増しとか無理筋w
格下が格上(京都市立芸)に乗っかり乗っ取り成り済まそうとしてるのはまんま当てはまるけどw

772 :作者不詳:2019/09/08(日) 23:44:44.02 .net
格上気取って倍率まで下がって滅びかけてりゃ世話無いわw

773 :作者不詳:2019/09/08(日) 23:46:14.07 .net
お国に戻らはったらどないですやろドス

774 :作者不詳:2019/09/08(日) 23:48:41.25 .net
格下を自覚してるんドス

775 :作者不詳:2019/09/08(日) 23:57:31.37 .net
>>769
>>768は「社会的不利益」ぐらいだな

776 :作者不詳:2019/09/09(月) 00:49:05.44 .net
京都芸術大に固執してグダグダ言うなら
他の学校が改名して「京都造形大学」と名乗ってしまえばいいと思う

777 :作者不詳:2019/09/09(月) 01:16:38.53 .net
意味不明ww

778 :作者不詳:2019/09/09(月) 07:43:15.85 .net
このぐだぐだの改名騒動そのものが現代アートのパフォーマンスなのではないかw

779 :作者不詳:2019/09/09(月) 07:58:44.43 .net
レポーターが鋭いツッコミをして学長がアスピーな返しをするところまでがパフォーマンスかww

780 :作者不詳:2019/09/09(月) 11:31:37.49 .net
精華も京都芸大にして三つにしようぜ

781 :作者不詳:2019/09/09(月) 11:48:06.30 .net
“ 混 乱 ” と言う題の巨大アートか

782 :作者不詳:2019/09/09(月) 11:55:24.68 .net
裁判どうなるかわからんけど
京都芸大・京芸=京都市立芸大
は崩せんだろうな
ちょっと調べただけでサークル名や展覧会にみんなつかってるもん

783 :作者不詳:2019/09/09(月) 12:04:45.56 .net
東京は藝大、ムサタマとか自分たちの領分をしっかり認識してるからあんまり問題が起こらんな

784 :作者不詳:2019/09/09(月) 12:07:36.22 .net
>>768
誰も得をしないとして、そんな「誰も得をしない改称」をなんで造形はやろうとしてるんだ??

785 :作者不詳:2019/09/09(月) 12:11:34.17 .net
デザインとは、デザインによって問題を解決しみんなにわかりやすくするものだと思っていたが
京造のグランドデザインは違うようだ

786 :作者不詳:2019/09/09(月) 12:24:45.61 .net
まーなんだ
結局は瓜芸が「俺たちも京都芸大ブランドが欲しいよー」と言って他大学のブランドを分捕ろうとするから問題が起きたわけで
素直にあきらめろやってことだわな

787 :作者不詳:2019/09/09(月) 12:39:51.94 .net
ヤフーで京都芸大で検索すると
京都造形の広告がトップに出るようになった
着々である

788 :作者不詳:2019/09/09(月) 13:13:18.60 .net
実効支配しようとしてるわけだね
ロシアの北方四島かよって

789 :作者不詳:2019/09/09(月) 14:07:50.14 .net
>>750
>>751
ごめん、>>733はレポート書いた本人じゃないんだ
自分が検討会行ってたとしたらもっとここでいろいろ報告できるのにな

790 :作者不詳:2019/09/09(月) 14:09:40.53 .net
>>784
炎上による売名行為

791 :作者不詳:2019/09/09(月) 14:10:30.70 .net
>>787
広告費を払ってる?

792 :作者不詳:2019/09/09(月) 14:23:53.55 .net
報告会の内容をだせばこんなに京造は悪者じゃないよね
タイミング狙ってるのかな

793 :作者不詳:2019/09/09(月) 14:53:36.65 .net
>>769
社会の利益には反している

794 :作者不詳:2019/09/09(月) 15:20:13.36 .net
>>792
現場の先生はまともなんだろう、ってだけだな
教員がやっぱり学生に説明しないとダメなのでは、と上に掛け合った可能性が高いな
理事と校長は強行したいんだと思う
京芸に反対されても「一定の理解を得られた」ってテイで文科省に届出しようとしたから
京芸がリークしたんじゃないの

795 :作者不詳:2019/09/09(月) 15:43:05.95 .net
ひとつはっきりしたことは京造の理事会はかなり腐ってるなと言うこと

796 :作者不詳:2019/09/09(月) 16:00:27.04 .net
>>784
一般社会の誰も得をしないが経営陣は得をする。
と皮算用している。>>735

797 :作者不詳:2019/09/09(月) 16:00:50.72 .net
巻き込むな 言い出しっぺ が ひとり で責任とれ草

798 :作者不詳:2019/09/09(月) 16:13:02.56 .net
敗戦処理もう始まってんのかw

799 :作者不詳:2019/09/09(月) 16:22:50.06 .net
>>798
話題になって、造形の知名度が上がったのだから、良しとしましょう。

徳山理事長も満足しておられるのでは?

800 :作者不詳:2019/09/09(月) 16:37:35.91 .net
>>793
じゃ反社会的じゃねーかww

801 :作者不詳:2019/09/09(月) 16:45:16.91 .net
>>795
音楽板の京芸スレより
(なおこの中の907とは>>683に出てくる907の模様) 
↓ ↓ ↓

910 nanasissimo age 2019/09/04(水) 21:12:57.27 ID:KtqJZt+s0
>>907を直訳すると
「あんまり騒がないでねw 俺達の背乗り&濡れ手に粟作戦が水の泡になるしww」でいいの?

802 :作者不詳:2019/09/09(月) 17:24:59.96 .net
>>795 >>796
金に汚い大人の姿を見せることばかりが「教育」なのか?
と思うことがある。
生きていけるだけの給料があれば自分はそれ以上の得をしなくていいから、より社会に得を与えられる学校を自分なら作りたい。

803 :作者不詳:2019/09/09(月) 17:33:55.79 .net
>>801
>>713にも出てくる907だねww

804 :作者不詳:2019/09/09(月) 17:34:49.83 .net
教育の名を騙って金儲けしか考えない魍魎が跋扈してるからなこの業界
つい数ヶ月前の東京福祉大学や日本大学の件覚えてるだろ?

805 :作者不詳:2019/09/09(月) 17:50:43.36 .net
あっちこっち転々してた流れ者だから怨嗟の塊

流れ着いた先で伝統歴史信用皆敵でぶっ壊す事しか考えないよねー

806 :作者不詳:2019/09/09(月) 18:23:38.32 .net
N国の立花みたいなやつか

807 :作者不詳:2019/09/09(月) 20:00:15.08 .net
>>683

なんか頭の悪そうな文章だな、907ってw
こんなのが経営陣なのか?

808 :作者不詳:2019/09/09(月) 20:17:01.79 .net
京都市立芸大≠NHKな
念のため

809 :作者不詳:2019/09/09(月) 22:07:09.52 .net
>>801
京芸スレって何のことかと思ったら音楽系学校板だったのか
 ↓

【わらいか】京都市立芸術大学【とりきで】
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/musicology/1541128324/

810 :作者不詳:2019/09/09(月) 22:16:36.86 .net
この板ってほぼ死んでるスレが多いなあ

811 :作者不詳:2019/09/09(月) 23:21:50.03 .net
「京都芸大」名称巡り訴訟沙汰「私たちが責められているよう」 
変更する私大の学生に渦巻く賛否
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190909-00010004-kyt-l26

賛否っていうと半々に見えるな

812 :作者不詳:2019/09/10(火) 00:51:44.56 .net
https://web.smartnews.com/articles/g4cnwsD3xhD
「反発されてまで」に差し替えになっとる

813 :作者不詳:2019/09/10(火) 01:21:33.74 .net
>>811
賛→理事全員
否→学生全員

814 :作者不詳:2019/09/10(火) 01:29:00.49 .net
よっぽど立憲民主党理事が嫌いなんだね

815 :作者不詳:2019/09/10(火) 01:35:34.45 .net
>>813
学生は造形という名前に愛着があるが、
理事には愛着がない。

816 :作者不詳:2019/09/10(火) 01:36:56.80 .net
ところで、理事会に力があるって妄想は誰の提案?

817 :作者不詳:2019/09/10(火) 01:45:42.79 .net
賛 0.001%(言い出しっぺ)
否 99.999%(その他)

818 :作者不詳:2019/09/10(火) 01:49:48.38 .net
>>816
理事に力は無いけど、理事長に力はある。だから理事会に力がある。

819 :作者不詳:2019/09/10(火) 01:55:27.32 .net
理事と理事長は名前程度で関係ないぞ?
会社でいうと執行役員と代表取締役社長にあたる
要するにたまたま執行役員を立憲民主党などの有名人に名義貸ししてる会社でしかない
世間知らずだなあ

820 :作者不詳:2019/09/10(火) 02:30:44.77 .net
>>804
そう言う魑魅魍魎たちは自分たちのやっていることに本当に納得しているんだろうか?
あの世に行く間際に自分の人生を振り返って本当に自分は正しいことをしてきたと納得して旅立つことができるんだろうか?

821 :作者不詳:2019/09/10(火) 08:01:22.05 .net
>>820
あんまり頭良くなさそうだからなんとも思わねえんじゃね?

822 :作者不詳:2019/09/10(火) 08:55:51.62 .net
ヤフコメもほとんど反対なんだけどたまに擁護があって
同じような名前の大学は他にもあるからいいんじゃない?というんだけど
この意見がマジでわからん
世の中が今より不便になってもいいというのが

823 :作者不詳:2019/09/10(火) 09:03:21.30 .net
それって大学理事会側の画策なんじゃね

824 :作者不詳:2019/09/10(火) 11:12:43.12 .net
>>816>>818>>819
経営陣内の力関係は大学によって様々だろうね。
理事会が合議制で成り立っていて賛成多数なら理事長の解任も可能な大学もあれば
理事会とは名ばかりのワンマン理事長の独裁制の大学もあるだろうし。

825 :作者不詳:2019/09/10(火) 11:37:07.95 .net
理事会君がふえとるやないかwwwwwww

826 :作者不詳:2019/09/10(火) 11:54:16.43 .net
今回の件で唯一楽しかったのは
マジで提訴されてて瓜生える
っていう卒業生のツイート

827 :作者不詳:2019/09/10(火) 12:27:34.89 .net
学長のアスピー度合いも入れてほしいw

828 :作者不詳:2019/09/10(火) 12:39:27.43 .net
>>824
法人名称, 瓜生山学園
理事長名, 徳山 豊

前理事長は、徳山 詳直(とくやま しょうちょく、1930年5月13日 -2014年 10月20日)

いろいろと察しがつく。

829 :作者不詳:2019/09/10(火) 12:41:32.33 .net
>>827
学長は京大防災研の名誉教授。東日本大震災がなければ、ひっそりと余生を送っていたはずの人。
雇われマダムに過大な要求をしたら、かわいそう。

830 :作者不詳:2019/09/10(火) 12:45:43.06 .net
>>821>>827
頭が良くない以上にアスペルガーな風味かサイコパス的な風味を感じるからね・・・。

「公共の利益に反しませんか?」と聞かれて「そんなことはうちの知ったことではありません!」とか堂々と全国放送で言い放つわけだから普通に危険人物のイメージ。
こんなのを表に出したらダメだろwwとひそかに思ったことよ。

831 :作者不詳:2019/09/10(火) 12:55:05.81 .net
>>829
一番の黒幕は徳○氏でアスペ学長は使い捨ての手駒と言ったところか

832 :作者不詳:2019/09/10(火) 13:37:56.28 .net
>>828
>>31

833 :作者不詳:2019/09/10(火) 13:53:29.68 .net
>>832
もちろん理由なく後ろ指を差されたりしいたげられてきた過去があるから強烈なのし上がり志向があると思うんだけど、
その怒りを「社会に対する復讐」の形でぶつけちゃだめなんだよ。

自分には分かるが、徳山さんの行動には強烈な復讐心が現れている。
その結果は新しい対立と憎しみを生むだけなんだ。

徳山さんに言いたいのは力を誇示しちゃだめってこと。
ここは公共の利益を優先させて自分たちの「徳」を見せるんだよ。
そうやって社会と溶け合って相互理解を醸成させないとだめ。

834 :作者不詳:2019/09/10(火) 14:44:18.47 .net
>>833
それはN国の立花にも言えることだな

835 :作者不詳:2019/09/10(火) 15:26:22.42 .net
>>833
「自分には分かるが」ってあんた何者だよ?www

836 :作者不詳:2019/09/10(火) 17:26:55.94 .net
どうも>>833が正論すぎて読者全員がフリーズしている感があるが、
解決できそうにない難問を解決するには5000年の人類史を振り返ってみることが必要。
そこで判るのは人を動かすのは力ではなく「人徳」だと言うこと。

837 :作者不詳:2019/09/10(火) 17:50:36.22 .net
>>833
徳山親子を突き動かしているのは、フランス語でいうルサンチマン、韓国でいう恨(ハン)なのかな。

>>836
日本だと、立場が上のものは徳を持たなければバカにされるんだけどね。

838 :作者不詳:2019/09/10(火) 18:18:24.94 .net
>>837
しかし>>830の流れで見ると徳もへったくれもないように見えるんだよなあ・・・・・

839 :作者不詳:2019/09/10(火) 19:03:31.89 .net
復讐かどうかわからんけど
人の気持ちがわからない人っているやん
そういうの「普通は」ダメだろって言われても何がダメなのかわからない
要は理事長もアスペなんじゃないの

840 :作者不詳:2019/09/10(火) 19:35:48.15 .net
>>836
せっかく姓に「徳」の字が付いているんだからさ、ここは徳を見せてみろよ!って思う。

841 :作者不詳:2019/09/10(火) 21:03:05.84 .net
>>839
それって人望を失う最たるパターンだよ。
予言しておくけど改称を強行した暁には入学志願者は今よりさらに減るよ。
で増配を期待した理事同士の血みどろの内紛が始まる。

842 :作者不詳:2019/09/10(火) 21:36:18.28 .net
>>809
音楽板の京芸スレより
 ↓

926 nanasissimo age 2019/09/09(月) 22:00:11.04 ID:EPD0YRI40
>>925
一番良い幕引きは造形が
「法的に問題がないとは言え、一般のユーザーの皆様を混乱させることは本意ではありませんので」
と言って改称案を撤回すること。

これで造形大にダーティなイメージが定着することを回避でき、一般の受験者や卒業生に対するユーザーの混乱も回避できる。
つまり一石二鳥以上の解決策。

843 :作者不詳:2019/09/10(火) 22:56:43.46 .net
ええ案やん

844 :作者不詳:2019/09/11(水) 00:33:28.69 .net
最終的にその案で落ち着くんと違う?

845 :作者不詳:2019/09/11(水) 01:04:13.48 .net
だといいけど
もう印刷物も刷っちゃってるし
検討会も改名中止の可能性あるようにはあまり思えない
一応ご意見伺いました、なのかもしれない

846 :作者不詳:2019/09/11(水) 01:33:55.59 .net
>>845
印刷物には「造形」シールを貼れば良い。

847 :作者不詳:2019/09/11(水) 09:45:09.95 .net
>>846

天才発見!ww

848 :作者不詳:2019/09/11(水) 11:02:55.48 .net
印刷物には「いんちき」シールを貼れば良い。

849 :作者不詳:2019/09/11(水) 11:38:56.21 .net
「うりちゃんシール」だろ
デザインは学生から公募

850 :作者不詳:2019/09/11(水) 12:09:12.01 .net
おまえら・・・・w

851 :作者不詳:2019/09/11(水) 14:43:41.48 .net
安倍総理のブレインを務める京都市長の重視する京芸に
あの悪夢の民主党政権メンバーが理事を務める三流私大が逆らって似た名前をつけるなんて国家反逆罪だろ
大学の序列だって大きな差がある
たかが学生数10倍になって成功した卒業生が最近増えてる程度で序列を破壊するのは言語道断

総レス数 1014
225 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200