2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

第67回臨床検査技師国家試験 その2

1 :名無しさん@おだいじに:2020/08/27(木) 22:45:32 ID:h/F4PvVc.net
前スレ
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/doctor/1582509422/

558 :名無しさん@おだいじに:2020/10/15(木) 19:03:54.38 ID:n9xquZmZ.net
>>557
80〜90

559 :名無しさん@おだいじに:2020/10/15(木) 21:16:49.42 ID:???.net
>>558
模試の方が難しいんだから、実質100点として後20〜30伸ばせばいいと考えれば、そんなに悩む必要ないんじゃないの?

560 :名無しさん@おだいじに:2020/10/17(土) 01:30:24.98 ID:???.net
色々あって再受験なんだけど、今日から過去問やりはじめて受かる見込みある?

561 :名無しさん@おだいじに:2020/10/17(土) 06:51:46.59 ID:???.net
>>560
どうして今日からなの?

562 :名無しさん@おだいじに:2020/10/17(土) 06:54:48.45 ID:cKrKTcRq.net
過去レスすらみず今からでも受かりますかって質問多すぎだろ。臨検の生徒はバカって批判も理解できるわ。この時期に合格までの道のり逆算できないようなやつは落ちる可能性高い。少しでもやってれば分かるのに。

563 :名無しさん@おだいじに:2020/10/17(土) 07:16:49.46 ID:???.net
臨検の生徒が馬鹿なんじゃなくて、隣県の生徒のうちバカナやつらがここにわいてるだけ。

564 :名無しさん@おだいじに:2020/10/17(土) 08:00:26.04 ID:???.net
検査技師より患者相手にしてた方が精神的に楽そう。

565 :名無しさん@おだいじに:2020/10/17(土) 08:01:55.53 ID:???.net
>>562
ネタ振りにマジレスして熱くなってるし、教養のある人は違うねW

566 :名無しさん@おだいじに:2020/10/17(土) 18:09:30.18 ID:qFhvcBv0.net
>>565
ごめん、意味わからん。
こういうわけわからん返信がくるあたり、検査技師のレベルをあらわしてるみたいで悲しくなってくるわ
そんな業界にいこうとしてる俺に

567 :名無しさん@おだいじに:2020/10/17(土) 21:22:51.60 ID:???.net
どんまい

568 :名無しさん@おだいじに:2020/10/18(日) 11:58:58.59 ID:???.net
>>559

模試は回を追うごとに難易度設定が高くなる。
後ろの回にいくほど、難易度ランクが高い問題数が増える。
模試100点が本試120点相当は最終回の模試の対しての話。
普通にやってても点数は上がってかず現状の点数維持ぐらいだけどね。
何もやらなきゃどんどん下がってく。
気合い入れてやって、ようやく点数が上がるのであと20点ぐらいと流してるとヤバいめ見る。
1回目で6割超えてないやつはそれなりの勉強が必要。

569 :名無しさん@おだいじに:2020/10/18(日) 13:51:44.35 ID:???.net
俺の先輩は11月から過去問10年丸暗記でうかってた

570 :名無しさん@おだいじに:2020/10/18(日) 14:13:11.16 ID:bISRJvy0.net
>>568
まさにそれ、すごい同感

571 :名無しさん@おだいじに:2020/10/18(日) 14:27:41.62 ID:heL6FYaJ.net
>>568
663は90点だったのに671は80点だった俺は...
※留年生ではありません

572 :名無しさん@おだいじに:2020/10/18(日) 15:26:59.28 ID:???.net
>>569
多分その先輩は、丸暗記しなくても半分は取れてたんだろうな、過去問暗記でダメ押しで上がりだったんだろう

573 :名無しさん@おだいじに:2020/10/18(日) 18:05:25.83 ID:dCR5IeP+.net
>>572
結論からいうと過去問丸暗記で受かる?

574 :名無しさん@おだいじに:2020/10/18(日) 18:15:52.12 ID:LqXy3cAn.net
去年受けたけど模試で1回め130点くらいだったけど本番160こえた

575 :名無しさん@おだいじに:2020/10/18(日) 19:14:44.53 ID:???.net
>>574
じゃあ、模試90〜100でいけるわけだな

576 :名無しさん@おだいじに:2020/10/18(日) 21:27:11.80 ID:O+BPPNUzc
模試で150くらいとると、確固たる自信出るから極めた方がいい。
120取れば受かる試験だけどさ。
本番中も自分の答案採点できるくらい勉強したよ、落ちる気がしないっておもえて最高に幸せだった

577 :名無しさん@おだいじに:2020/10/19(月) 04:48:05.99 ID:YFHxiT1E.net
>>573
いけない。過去問の誤答肢を直す作業しないと点は上がらない。
目安は一年で二冊くらい。
3ヶ月あれば10年分は終わるよ

578 :名無しさん@おだいじに:2020/10/19(月) 09:23:31.33 ID:???.net
>>577
1年で2冊?どういう意味?

579 :名無しさん@おだいじに:2020/10/19(月) 10:10:30.10 ID:YFHxiT1E.net
>>577
午前一冊、午後一冊のノートに裏回答書くってこと。
俺はこの方法を四月から始めたけど研修協会の模試で110点とれた。
この方法でやれば最低でもこれくらいはとれるってこと。

580 :名無しさん@おだいじに:2020/10/21(水) 10:22:26.26 ID:???.net
>>573
受からないからもうここには来るな

581 :名無しさん@おだいじに:2020/10/21(水) 12:28:49.19 ID:???.net
約4ヶ月で過去問丸暗記で受かる?

582 :名無しさん@おだいじに:2020/10/21(水) 19:03:03.43 ID:???.net
>>579

100点満点換算で55点が自慢になるところが検査技師だよな

583 :名無しさん@おだいじに:2020/10/21(水) 19:03:17.77 ID:???.net
>>581
あなた次第

584 :名無しさん@おだいじに:2020/10/21(水) 20:44:00.88 ID:4g4KnL9b.net
>>581
あなたが現時点でどの程度かによるでしょ。
基本的に過去問やるだけで受かるわけ無いと思うけどね。

各設問を、原理、理屈や理論で正誤を振り分けられるようにならないと
勘や過去問のパターンだけでやっても限界があるように思う。

585 :名無しさん@おだいじに:2020/10/24(土) 01:18:55.90 ID:???.net
2ヶ月で過去5年分丸暗記で6割行く?

586 :名無しさん@おだいじに:2020/10/24(土) 01:23:57.42 ID:Et7AaDpW.net
>>585
イク

587 :名無しさん@おだいじに:2020/10/24(土) 02:28:20.95 ID:???.net
ガイドライン変わってマジ?
だれか去年までどう変わったか教えてクレメンス

588 :名無しさん@おだいじに:2020/10/24(土) 10:52:11.23 ID:???.net
>>585
逝くから安心しろよ

589 :名無しさん@おだいじに:2020/10/24(土) 12:00:02.58 ID:Et7AaDpW.net
>>585
普通に間に合うよ。ボーダーラインは11月かな。

590 :名無しさん@おだいじに:2020/10/24(土) 12:02:47.51 ID:Et7AaDpW.net
今から勉強しても間に合わない?

591 :名無しさん@おだいじに:2020/10/24(土) 17:03:55.97 ID:???.net
ってか国試6割いける?とかいってるバカいるけどまず卒試通んねえだろw
それを誰も指摘してないあたりエアプしかいねえ

592 :名無しさん@おだいじに:2020/10/24(土) 17:36:52.43 ID:???.net
もはやこのスレのテンプレ質問だからマジレスすんな。質問してるのもただふざけてるだけだろうし

593 :名無しさん@おだいじに:2020/10/24(土) 21:45:12.97 ID:???.net
こんなマニアックなスレにエアプなんているかよ。そんなこと言ってるのは本当に勉強ができない検査学科生徒

594 :名無しさん@おだいじに:2020/10/24(土) 22:29:40.36 ID:Any3dDK6.net
66回の午後10問の糖尿病腎症の早期発見に有用な尿検査項目はどれか。
アルブミンが正解なのは分かるけどなんでトランスフェリンはだめなの?
誰か教えてください。

595 :名無しさん@おだいじに:2020/10/24(土) 23:05:10.19 ID:Et7AaDpW.net
>>594
糖尿病に貯蔵鉄関係ないやろwwwww
ヤバすぎワロタ

596 :名無しさん@おだいじに:2020/10/24(土) 23:33:08.14 ID:???.net
基礎が出来てないな

597 :名無しさん@おだいじに:2020/10/25(日) 00:33:37.24 ID:???.net
>>595

あおってる方が知識なくてこの辺が検査技師クオリティよね

尿中トランスフェリンは通常腎では糸球体膜をほとんど通さないが
糖尿病性腎症の進展いともない通過する
むしろアルブミンより先に通過し始める
糖尿病性早期腎症微量アルブミン尿を疑う場合に、3ヶ月に1回保険算定も可能

正答に入ってないなら、そっちが間違ってる
なんなら出版社の方にクレーム入れてみ

598 :名無しさん@おだいじに:2020/10/25(日) 00:39:08.01 ID:???.net
模試じゃなくて国試か
間違った

不適切問題扱いになってなくてわろた

599 :名無しさん@おだいじに:2020/10/25(日) 02:19:24.38 ID:q2yafa5e.net
>>597

納得しました。ありがとうございました。

600 :名無しさん@おだいじに:2020/10/25(日) 02:19:40.81 ID:???.net
解説:教科書に書いてないから
国試は教科書に"記載があるものが正解"が基本原則だから検査技師として知っておいて損はないけど国試レベルであれば必要なし。毎年いくつかそういうのあるけど流す程度にしておかないと切りがない

601 :名無しさん@おだいじに:2020/10/25(日) 04:47:03.83 ID:???.net
教科書に書いてないからってのも間違いだけどな

国試後、各学校に不適切問題がないか疑義照会があるが、誰も気付かずにスルーしただけだろ
その時に誰か言ってたら扱い違ったと思うけど

今から言ったらどうなるんだろう

602 :名無しさん@おだいじに:2020/10/25(日) 13:24:58.31 ID:???.net
この1問で落ちた人がクレーム入れたらどうなっちゃうんだろう
それはそれで済まされるんだろうか

603 :名無しさん@おだいじに:2020/10/26(月) 20:08:44.13 ID:???.net
実際に尿中トランスフェリンなんて見たことない
一般的にはアルブミンなんだろうね

604 :名無しさん@おだいじに:2020/10/26(月) 21:20:52.43 ID:???.net
そんな事言い出したら分子量の小さなもの方が早いに決まってるからキリがない

605 :名無しさん@おだいじに:2020/10/26(月) 21:44:59.56 ID:???.net
自分が知らなかったら世の中にないってすごいな
キリがないって、尿中トランスフェリン 糖尿病でググって見ろ
ネフローゼ症候群の診療ガイドラインの検査の項目見てみろ
自分が知らないからメジャーじゃないって...
自分の学校で教えてないか、働いてる人ならオーダーばいだぇだろ
保険適用できる=一般的な医療んだよ
日本では

606 :名無しさん@おだいじに:2020/10/26(月) 22:55:43.14 ID:???.net
国試では100%正解の答えを選ぶんだよw
別の選んででしたなんて目も当てられないわけだし、過去にもいくつか正解ではあるけど誤答でしたなんてザラにあるわけで、一般的にみんなが選ぶ100%正解の答えを選ばなかったやつが悪いことになるのが現実だよ。臨床現場の話とか国試ではどうでもいいから

607 :名無しさん@おだいじに:2020/10/27(火) 00:44:31.85 ID:???.net
>>591

卒試なんてない学校もあるんだが
あるのは、もともとが偏差値が低い大学や専門学校
国立で卒試があるところはない
というか卒試って仕組み、まじめに言及すれば大学としては根拠がなくやばいことをしている
落ちて国試受けれなかったやつとか、一回文科省とか厚労省とか大学評価機構とかに垂れ込んでみれば面白のに

608 :名無しさん@おだいじに:2020/10/27(火) 01:07:25.56 ID:???.net
>>606
なにいってるんだ
「糖尿病性腎症の早期発見に有用な尿検査項目はどれか。」
って設問に対し、尿中トランスフェリンも100%正解だろ
疑いの余地もない
しかも、早期発見にはアルブミンだけよりトランスフェリンを見るのが有効と言うのが今の知見だろ
むしろ、極早期にはアルブミンの変化がでないので、早期発見に有用かって問われると、逆に出題意図としてアルブミンはどうなのかってもとれる
保険収載も8年前でその時点ではすでに保険適応になるぐらい一般的になっているのに、新し過ぎて判断に迷うって言う検査でもない
保険収載されてる検査の効果を全否定か?
誰もがアルブミンの方を思い浮かべるってだけで、詳細にしってるほうが弾かれる正答なんて不適切以外のなにものでもない
単にチェックから漏れただけ
まぁ、自分もこの選択肢ならアルブミンを選ぶが、合格発表前に指摘されてたら、複数回答OKになってるだろう
過去に誤答なんてざらにあるというが、逆に同じように現時点の医療においては設問や想定回答が不適切扱いになってるのもごまんとある
単に問題作ったのがよくわかってなかったのと、その後のチェックからも漏れただけの話でしょ

医療従事者以外の国家資格なら過去に合格発表後に正答ミスが発覚して、採点し直すことだって行われてるし、臨床の現場の話を国試でみるのが前提の試験なのにどうでもいいとか発想おかしい
まぁ、勉強の本筋を勘違いしてるのに、それが正しいと強弁するのが多いのが技師なんで、そう言う意見があっても驚かんが

609 :名無しさん@おだいじに:2020/10/27(火) 01:17:15.61 ID:???.net
>>606が言ってることの方が、検査技師クオリティでは正論だろ
それが世の中にでていけば、検査技師ってこんなんなのってなると思うけど
今の医療について勉強してるるはずなのに、それをわかってない方がわかってる方を罵倒する
検査技師ってこんなもんだよねーって思われるのは恥ずかしくないのかね
なんとも思わない人がなる職かもしれんけど

610 :名無しさん@おだいじに:2020/10/27(火) 08:28:25.49 ID:???.net
最近は大卒必須も増えてるね、そんなとこも関係してるのかもね

611 :名無しさん@おだいじに:2020/10/27(火) 12:41:23.35 ID:???.net
>>608
100%正解なんだったら、本番でも自信があれば2つマークしてろよ
『国試では』と書いてるんだから、あなたが言ってるように大人しくアルブミン選んどけばいい

612 :名無しさん@おだいじに:2020/10/27(火) 14:09:34.16 ID:???.net
すごい理屈だな
アホが強弁...
これだから検査技師は...

613 :名無しさん@おだいじに:2020/10/27(火) 16:13:55.37 ID:???.net
尿中トランスフェリンは糖尿病性腎症の指標にならないと間違った知識で疑問を持った人をコケに

診断に使えると指摘される

国試的には間違いと訳の分からない理由で正当性を主張

自分は完璧で、間違いを消化できないってタイプの人なんじゃない
心のバランスを取るのには必要なことなんだろう
そっとしておいてやれ

614 :名無しさん@おだいじに:2020/10/27(火) 18:07:55.34 ID:???.net
日本語が理解できない奴がいるな
『国試では』って前提があるんだから、より安全択を選んだ方がいいからアルブミンにしようって言ってる(>>606>>611)だけなのに、トランスフェリンも100%だって、ずれてるんだよ

あと、保険が通るから一般的だっていってる奴もずれてる
HbA1cをさしおいて1.5AGを勧める理由なんてないよ?アルブミンとトランスフェリンも同じ
だいたい尿中トランスフェリンで管理されてた患者を一般病院に紹介したら、そのDr困っちゃうでしょ

615 :名無しさん@おだいじに:2020/10/28(水) 04:57:07.37 ID:???.net
わかった、わかった
あなたは賢い
天才だ
心配するな

616 :名無しさん@おだいじに:2020/10/28(水) 05:22:56.61 ID:???.net
>>614
学会、厚労省が出してる診療ガイドライン全否定か
すごいな

617 :名無しさん@おだいじに:2020/10/28(水) 06:10:51.31 ID:???.net
>>616
ガイドラインでは1.5AGを積極的に使えって書いてる?トランスフェリンを第一選択にしろって書いてる?
書いてないでしょ笑
まず否定すらしてないんだけど、ちゃんと日本語理解してる??

ガイドラインにちょっと記載があるから臨床でもどんどん使えって発想がおかしいわ
こんなんだから技師は頭でっかちで使えないんだよなぁ…
君は知識はあるんだろうけど、残念ながらセンスが無いね

618 :名無しさん@おだいじに:2020/10/28(水) 06:31:56.92 ID:???.net
陳腐な煽りしかできない時点で>>595と同レベル、それか同一人物ですか?
あなたの地域ではアルブミンよりトランスフェリンが一般的なの?すごく興味があるから教えてほしい
うちの地域では、アルブミンは院内測定で広く普及してるけど、トランスフェリンを院内測定してる施設は聞いたことがない
技師会サーベイのアンケート見た?新しく入れてほしい項目の候補にもアルブミンが挙がるくらい普及してる
どちらが優れてるかじゃなくて一般的か、を言ってるだけなのに、それが理解できないのが技師のダメな所だわ

619 :名無しさん@おだいじに:2020/10/28(水) 11:08:06.83 ID:???.net
腎臓の専門病院じゃないだけだろ
逆に選択肢数とか検査オーダーないんだろ
そこの病院

620 :名無しさん@おだいじに:2020/10/28(水) 11:43:38.29 ID:???.net
どれが有用かって設問に、最もされてる検査じゃないから間違いってすごい理屈だな
検査技師ってこんなレベルなんか
それなら設問が、最も一般的な検査はどれかじゃないと不適切だろ
日本語的には

621 :名無しさん@おだいじに:2020/10/28(水) 11:49:59.94 ID:???.net
>>620
誰も間違いだなんて言ってない
日本語が読めないのか?笑
国試では安全択を選んだ方がいいからアルブミンを選ぶのがいいっていってるだけだぞ
>>608だってアルブミンを選ぶって言ってるじゃないか
まぁトランスフェリンが100%と言いつつ、アルブミン選ぶっていう1レス内で矛盾したこと言ってるけどな

こんな簡単な理屈もわからん奴が検査技師、または検査技師になろうとしてるのか
将来は明るくないな

622 :名無しさん@おだいじに:2020/10/28(水) 11:54:35.78 ID:???.net
>>619
腎臓内科にかかってる時点で、何らかの症状がでてるからかかってると予想される訳で、
超早期の異常を見つけるトランスフェリンの使える時期はとっくに過ぎてると思うんだよ
だから、積極的に使ってる施設があるなら、どんな使い方してるのか興味がある
勤めてる病院は腎臓も糖尿も専門医がいるけど、オーダーされた事すら無いし、近隣病院でも採用してない
地域差があるならそれも興味がある

623 :名無しさん@おだいじに:2020/10/28(水) 13:53:12.37 ID:???.net
意識高い系の技師は滑稽に見える
なんで技師なんかやってるんだろうか、もっとやりがいのある職あるのに

624 :名無しさん@おだいじに:2020/10/28(水) 16:54:57.16 ID:???.net
>>623
君の狭量で人の物事をはかってはいけないよ

625 :名無しさん@おだいじに:2020/10/28(水) 17:04:04.13 ID:???.net
>>623
お前はその滑稽な人間以下

626 :名無しさん@おだいじに:2020/10/28(水) 17:11:57.31 ID:???.net
>>623
分かるわ
何か履き違えてる人間がたまにいる、聖職だと言わんばかりのやつ
そんな大層な職ではないよ
ただ>>620みたいなポンコツと一緒にはされたくないな

627 :名無しさん@おだいじに:2020/10/28(水) 19:05:18.37 ID:???.net
>>622
結局、検査するかしないかは技師が決めるんじゃなくて医師が決めるんで医師がオーダーするかどうかで決まっちゃうんじゃないの
糖尿病性腎症には禁忌だけど、ネフローゼ症候群にステロイド療法してるところが
そもそも効く患者なのか、治療によって寛解したのかの指標にSI測ってないってことはないと思うけど。

628 :名無しさん@おだいじに:2020/10/28(水) 21:53:45.76 ID:???.net
医歯薬研修協会の模試の免疫で解説間違えてるところあって草

629 :名無しさん@おだいじに:2020/10/28(水) 22:04:57.69 ID:???.net
>>627
なくはないかもしれんが、尿中トランスフェリンの保険適応は糖尿病性腎症に限られてるよ
自費診療、または保険通すためだけに病名つければ使えなくはないが…
>>608はアルブミンだけでなくトランスフェリンも見るのが今の知見だと書いてるが、同時には保険算定できません
3ヶ月に1度の主たる項目のみの条件付き
そりゃみんなアルブミン使うわな

630 :名無しさん@おだいじに:2020/10/28(水) 23:48:40.55 ID:???.net
なんか話が破綻してきてるな
だから尿中トランスフェリンは糖尿病性腎症の早期発見のための検査なんでしょ
設問通りじゃん

保険点数は104点
アルブミンなどの検査は丸めで49点
診療報酬の点数自体が違うんだが
他の診断のために測った場合は自由診療になるのでなく、尿検査に丸められての点数になるだけで、それはアルブミンも同じなんだが
尿検査で一緒のIgGやトランスフェリンとかを測ったら、もともとの尿検査の診療報酬まで請求できないなんてどこで吹き込まれてきた

631 :名無しさん@おだいじに:2020/10/29(木) 13:19:36.61 ID:???.net
>>622
糖尿病が血液検査で指摘、網膜症、腎症に進展する恐れがあるのでちゃんとした医師なら、眼科、腎内の定期受診の紹介をする
トラスフェリンはそう言ったまだ腎症を発症してない糖尿病患者のインジケータとして使用される
網膜症が出てない患者でも定期的に眼底検査するのと同じ
だから3ヶ月に1回その項目で通常の尿検査より高い保険点数で検査ができるって仕組みなんだよ

632 :名無しさん@おだいじに:2020/10/29(木) 13:25:39.73 ID:???.net
まだ学生か

633 :名無しさん@おだいじに:2020/10/29(木) 14:25:43.15 ID:???.net
曲がりなりにも保険点数がつく検査を自分のところでしてないからって世の中全部がしてないと思い込めるところがすごい
トランスフェリンなんて件数も少ないし外注でしょ

634 :名無しさん@おだいじに:2020/10/29(木) 21:22:11.19 ID:???.net
医歯薬研修協会の模試に不適切問題あったのに誰も話題にしてないあたりさてはここレベル低い?

635 :名無しさん@おだいじに:2020/10/29(木) 21:31:29.82 ID:???.net
>>633
誰もそんな事言ってない
どんな運用してるのか知りたいというだけで、やってないとか言ってない件
実際に、こんな使い方してるという実例もは無いわけで
逆にどう思い込んでると感じたのか知りたいくらいだわ

636 :名無しさん@おだいじに:2020/10/29(木) 22:20:13.72 ID:???.net
>>631
それはわかってるんだけど、一般的に応用されてるのかを知りたい
CKD分類でもアルブミンはあるけどトランスフェリンはないでしょう?

637 :名無しさん@おだいじに:2020/10/29(木) 23:52:54.57 ID:???.net
だから微量アルブミン尿になる前の検出と、ステロイド治療してる時のSIの評価だって何度も書かれてるじゃん
それが信じられないんだからもう日本中でやってない検査と思ってればいいんじゃない

638 :名無しさん@おだいじに:2020/10/30(金) 03:36:24.97 ID:???.net
まぁ、ほんとうに知らなくて知りたいだけなんじゃない

SI < 0.1 以下のステロイド療法の寛解率は100%
0.1〜0.2 で50%
0.2以上で30%ぐらい

0.7以上、ほぼ効かないので副作用のデメリットの方が多いので
まぁしない

糖尿病腎症にはステロイド療法はしないけど、それ以外の
ネフローゼ症候群にいたる疾患に関してははなるべく早いうちに検出して
治療すれば、慢性腎症に移行しない

治療の選択、効果の判定などに使える

またステロイドは副作用も強いので、実際に治療に踏み込んだ場合に
治癒する確率など事前にインフォームコンセントするのも
重要だ
なおるかなおらないか50-50なのは事前に伝えた上で患者に
選択してもらう必要がある

ひょっとしてSI自体がトランスフェリンの量から算定しているところから
説明が必要なぐらいの人なのかしら

639 :名無しさん@おだいじに:2020/10/30(金) 13:43:28.99 ID:KUQoSjpm.net
どうでもよww
技師がそんな深く考えても意味ないって

640 :名無しさん@おだいじに:2020/10/30(金) 21:31:38.71 ID:???.net
大多数の検査技師が特に検体検査は機械のお守りと、複雑や稀な検査は外注の取次が仕事
ぶっちゃけ数値の意味がわかってるわかってない関係なしにできる仕事だからな
まぁおかげで待遇低い訳だが
オーダーがあったら左から右に流すだけ

トランスフェリンなんて大きい病院でも年間10件オーダーがあるかないかだし、自前でやってる所なんてないだろ

641 :名無しさん@おだいじに:2020/10/31(土) 02:52:59.54 ID:???.net
結局、ヤバいやつ向けの資格ということで収束したか

642 :名無しさん@おだいじに:2020/10/31(土) 09:56:19.03 ID:cFUxXxMz.net
>>640
基幹病院等で細胞診、エコー、微生物、輸血をやっている人は技師の
解釈が多分に影響するけどね。高度に機械化されている分野にいると
そんな考え方になるのかもね。

643 :名無しさん@おだいじに:2020/10/31(土) 19:27:11.62 ID:???.net
細胞診...
最終的にはAIに取られるな
技師は切片作成の作業マンに
基幹病院は病理医が見てるでしょ
影響が強いのはむしろ中小規模
ただ生検と迅速診断のみ
細胞診は診断でなく公衆衛生調査
それもマーカーやmiRNAにとってかわられてくな

644 :名無しさん@おだいじに:2020/10/31(土) 19:30:37.04 ID:???.net
エコー
ど素人がしてて、エコーの診断精度が問題になってるのは日本だけ
それも保険点数が絞られてけばなくなる
海外では既に救急、スクリーニング、心エコー、頸動脈などエコーじゃないとだけなものに集約
保険点数がとれるからって腹部エコーを一生懸命してるのはね
しかもしてるのがちゃんとできるとは限らない

645 :名無しさん@おだいじに:2020/10/31(土) 19:32:13.13 ID:???.net
微生物
食品メーカーでも同様の評価が病院より厳しく行われているが作業は文系出身者にさせてる
言うほどたいしたものでは無いので、教えれば誰でもできる

646 :名無しさん@おだいじに:2020/10/31(土) 19:34:25.73 ID:???.net
輸血
解釈に人の考えが入る余地なんてあるのか
もしそうならその病院はやばい
というか夜勤なんて別に輸血担当じゃない生理とか病理のしかしてない人にも回してるでしょ
イコールやり方だけがわかっていれば誰でもできるし、輸血は命に関わるのでそうでなければいけない

647 :名無しさん@おだいじに:2020/10/31(土) 19:42:35.17 ID:???.net
全部そうだとしても、学校出た時に完全に素人で働きはじめてからやる感じじゃん
養成校って言ってる割には学校の意味ゼロだし、そんなんだから高度化しないし、誰でもできる範疇でしかない範囲で止まってしまい発展性がない

養成校の杜撰な教育も学校は遊ぶところで、受験資格をお金で買うところみたいなのも、当たり前だし
学校でちゃんとしろという話をすると、遊ぶところだと罵倒し始めるのが出るのが検査技師

ここでも暗記暗記で中身を理解して、きちんとやれるようになるなんて必要ない、とにかく取れればいいってのが幅きかせてるじゃん
そんな程度でいいなら取れたからって偉そうにできる資格じゃないだろ

働き始めてからやり始めてできる仕事なんて待遇悪いに決まってる
しかも女子が多いからせっかく教えてできるぐらいになったら辞めちゃうから待遇あげにくい

648 :名無しさん@おだいじに:2020/10/31(土) 19:52:18.11 ID:???.net
腹部エコーは検診バイト用に身につけとけ

649 :名無しさん@おだいじに:2020/10/31(土) 20:10:17.67 ID:???.net
検査技師は単なる作業者向けの資格
高度なことは求められないし、高度だと思ってる人は他の仕事がどんなに難しいことや責任のある仕事をしてるか知らないだけ
検査技師はすれば誰でもできるような範疇の仕事しか求められてない

650 :名無しさん@おだいじに:2020/10/31(土) 20:13:22.52 ID:???.net
>>648
これって給料貰ってる方はいいけどさ、お金払って受けてる方は実はまともにできないやつが大量に紛れてる事実を知らんよね
そんなんだから裏でエコーの診断精度はって話になる

長い目で見たら自分のことしか考えてなければ、先行きないのは当たり前

651 :名無しさん@おだいじに:2020/10/31(土) 20:18:30.39 ID:???.net
エコーで確定診断なんて考えがないからな
スクリーニングで何か拾えたらOKぐらいのもんよ

652 :名無しさん@おだいじに:2020/10/31(土) 20:27:24.14 ID:???.net
CT持てないような診療所や健診なんかでは腹部エコーはとても有用

653 :名無しさん@おだいじに:2020/10/31(土) 20:36:16.32 ID:???.net
普通のスキルがあれば拾えるのを拾えてないから問題なんだけどね
そこから認識できてないところが怖いとこ
エコー自体の有用性と技師のスキルは別の話だろ

654 :名無しさん@おだいじに:2020/10/31(土) 20:40:12.15 ID:???.net
元々偏差値30、40ぐらいの人が取れて、仕事も務まる資格なんでそんなもん
高度で難しいというのもそのぐらいの人にとってってだけ
それ以上でもそれ以下でもない
待遇もその辺の人達向けなだけ
過剰な期待をする方がおかしい

国立まで行ってなる人は業界のことや仕事の内容知らずに選ぶ時点で因果応報
大きな病院しか狙わないから、今年就職できない人大量に出しそうな予感

655 :名無しさん@おだいじに:2020/11/01(日) 04:24:14.12 ID:???.net
ダニングクルーガー効果

656 :名無しさん@おだいじに:2020/11/01(日) 05:55:39.77 ID:???.net
そこそこの大学の保健と他の学部と違うところは資格持ってるってだけで教えてる科目の素人が教えてるところ
よくわかってないのが教えるから、よくわかってないのができあがる
あるいは元が専門卒、短大卒で自分が学生の時に遊んでたからしっかりするのを求めてこない
一緒に勉強しましょうとかリップサービスじゃなくガチだったりする
ここの奴らみたいにとりあえず暗記でとったみたいな人が大学で先生してるからな実際に
たまに理工学部や薬学出身で専門の人もいるけど、求めて来ることが高度だから嫌われてるし
他の学部から見たらいい先生とダメな先生が逆転してるのが保健
それは保健しか知らない人は永久に理解できない

657 :名無しさん@おだいじに:2020/11/01(日) 05:59:39.82 ID:???.net
変な人多すぎ。

総レス数 1003
243 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200