2ちゃんねる スマホ用 ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

◆◇ケガ・病気スレッド54◇◆

1 :わんにゃん@名無しさん:2013/01/09(水) 19:32:31.41 ID:5WMsJqEI.net
ケガ・病気の相談はこのスレッドで。
類似の質問スレッドが立った場合は、ここに誘導してください。

●様子がおかしいな・・・と感じたら、早めに獣医さんに診てもらいましょう。
●診察料金は病院ごとに異なります。先方で訊ねましょう。

過去ログ案内、関連スレ、医学知識サイト、全国動物病院検索などは>>2-8あたり。

★ 質問者の方へ ★
 ペットの種類・性別・年齢・去勢避妊の有無などが関係する症状もあります。
 テンプレに沿ってできるだけ書いておいてください。
【犬or猫(種類)・年齢】
【避妊・去勢手術】未・済み
【過去の病歴(持病等)】
【相談ドゾー】

★荒らしは徹底的にスルーで宜しく。

前スレ
◆◇ケガ・病気スレッド53◇◆
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/dog/1316172939/

654 :わんにゃん@名無しさん:2014/03/16(日) 18:35:43.80 ID:enX6MeL/.net
>>651さん
確か深夜でしたが外を見ながら落ち着かない様子で鳴いてたりしたので・・・
新入りがきてから初めての発情期かもしれません。
尿検査は定期的にやってるので本能的部分がでてしまったようです。
初めての子なので色々びっくりしましたがそういう事もあるのがわかって良かったです。
ありがとうございました!

655 :わんにゃん@名無しさん:2014/03/17(月) 08:43:46.07 ID:yUId9MBH.net
>>651
お答えありがとうございます。
飼い主の精神的フォローは心して致します。
再度質問させて頂きますが部屋の中で飼っていますが唾液などを
別段注意しなくてもよろしいのですね。
普通に健康な犬を飼っている時と同じ感じでいいのですね?

656 :わんにゃん@名無しさん:2014/03/17(月) 14:46:26.80 ID:mqwLQ2Ib.net
>>655
厚生労働省 動物由来感染症ハンドブック(全体版) [5,186KB]
http://www.mhlw.go.jp/bunya/kenkou/kekkaku-kansenshou18/pdf/handbook_2014.pdf

そういう心意気と知識でその飼い主さんの精神的フォローが出来るとは思えないので、
何も言わずにそっとしておいてあげた方が良いかも知れません。
今のあなたは関われば関わるほど飼い主さんを傷付ける存在でしかありません。

657 :わんにゃん@名無しさん:2014/03/17(月) 15:17:36.37 ID:0lU7QfZw.net
>>649です。
ご回答ありがとうございます。

主治医からの連絡によれば、少しですがよたつきながら歩けるようになったそうです。
グレードは1〜5の中で3もしくは3よりの2だそうです。

@執刀医が日大の枝村先生という方になるかもしれないのですが実績のある方なのか?
A土曜日よりは注射で状態は良くなっているそうで、グレード3の段階ならばMRI検査まで1週間程空いても問題ないのか?

658 :わんにゃん@名無しさん:2014/03/17(月) 21:53:12.42 ID:qIZKwExa.net
スレが違っていたらご指摘下さい。
現在 猫パルボウィルス感染症、猫汎白血球減少症が近隣で発生しています。
消毒をしたいのですが、パルボウィルスは塩素系の消毒液何ppmの濃度あれば良いでしょうか?

659 :わんにゃん@名無しさん:2014/03/18(火) 03:49:33.91 ID:d+0XG3m6.net
>>657
@椎間板ヘルニアは症例の多い手術ですので、大学病院の整形外科執刀医でしたら
 経験豊かと言えると思われます。
 その先生個人の実績や腕の善し悪しは知りません。
A術後の回復度合いは、手術時の患部のグレードの他にも患部の位置や執刀医の腕や
 手術時の年齢等にも左右されます。
 また、今は回復傾向でも一瞬にしてグレード5まで進行する可能性もあるのが
 椎間板ヘルニアの特徴です。
 MRI検査までの一週間に何が起こるかは誰にも予測出来ません。
 手術が確定している状態でしたら、極力早めに受ければ術前に不測の事態が起きる
 可能性も下がります。
 一週間という時間が問題あるかないかは誰にも答えられない点ではあると思いますが、
 今現在入院安静で獣医師の管理下にある状態は少なくとも「最善の待機状態」である
 と言えるでしょうし、大学病院で同じ手術の執刀を受ける患畜は皆予約の問題で
 それくらいの期間は待機させられるのが慣例です。
 ドナー待ちの要移植手術患者と同じ状態であとは運次第になってしまうのですが、
 今現在最善の手は尽くせているのですから良い方向に向かってくれる事と願ってます。

660 :わんにゃん@名無しさん:2014/03/18(火) 11:00:21.48 ID:dJNgn8ki.net
【犬or猫(種類)・年齢】 猫 16歳

【避妊・去勢手術】避妊済み ♀

【過去の病歴(持病等)】 ナシ

【相談ドゾー】
2年前に急に痩せて肝機能不全と診断され、ウルソを処方され投薬し続けてますが体重は増えず
快食快便「とにかく食べさせるように」と医師に言われ見守ってますが、年齢のせいもあるのか
ダルそうに寝てる時間が増えて心配です。

ここで情報を得た「SAMe」を取り寄せたました 
投与量は単純に体重に比例させればよいのでしょうか?

661 :わんにゃん@名無しさん:2014/03/18(火) 13:05:14.60 ID:J31kGTDB.net
>>642
ありがとうございます。お返事遅くなってごめんなさい。
あれからしばらくスレ見にこれませんでした。
あの時は色んな感情で冷静さを失っていました。
あれからステロイド処方してもらった病院に行き、担当医と副院長とお話してきました。
だいぶ冷静になれていたのでクレームたいうわけではなく、何故死んでしまったのか、というお話を聞きに行ってきました。
やはり決定的なものはわからないのは承知の上でしたが少しでもあの子が苦しんだ理由を知りたくて区切りをつけたかったんだと思います。
担当医と副院長のお話ではやはり急性膵炎の可能性が高い、若しくは短時間で吐き過ぎて脱水状態になって血液が回ってなかったか、脳にダメージがいってしまったか、あらゆる可能性を説明していただきました。
その上でステロイドの胃薬なしの処方はどうだったのか訪ねたところ、ステロイドの量も多くはなかったし、犬はステロイドには強いからまさかこんな結果になるとは思わなかった、こんな事は一年に一度あるかないかのことだった、
確かに胃薬かなにかを服用させていれば防げたかもしれない、それはわからないが、配慮が足りなかった申し訳ありませんでした。と言っていただきました。
不信感を持ったまま行ったんですがとても丁寧に真剣に時間をかけてお話してくださり、自分達の気持ちも落ち着いたのでお会いしたくない気持ちもあったんですがお話を聞けて良かったです。
ただやはり胃薬や内臓に負担がかからないような配慮をしていればどうだったのか、という気持ちは捨てきれなかったので、こういうこともあるんだということを覚えておいてください、とお伝えしました。
あの子は元々小さく弱くあの子自身が治療や検査に耐え切れなかったんだと思います。
それは仰るように私たちが慎重に判断すべきでした。
まさかこんなことになるとは思えなかったですし、鍼治療を選択することも出来ました。
ですが私たちがステロイド治療を選択することでこうなってしまったことは悔やんでも悔やみ切れません。
担当医と副院長によるともしかしたら慢性膵炎を持っていたのかもしれない、ということだったので、やはり他を選んでもどうなっていたかはわかりませんが、あの子は治療法を選べないし私たちが選ぶしかないので、もっともっとあらゆる危険性を考えるべきでした。
今後はどんな検査なのか、どんな薬なのか、危険性はあるのか、副作用はあるのかなどもっともっと慎重に考えていこうとあの子に誓います。

>そんな先天的に弱い個体があなたの元で大切に育てられ、6年もの間一度も発病せずに
>元気に幸せな犬生を送っていたという事実だけは変わりなく残ります。
>飼い主があなたでなくてはもっと早く失われていたかも知れない命です。
>最期まで全力で看病し助けてあげようと懸命に手を尽くしていた飼い主さんの姿を、
>亡くなった子はどんな気持ちで目に映していたか、それを想えば向こう何年分もの
>愛情をこの短時間で一度にあげる事は出来ていたのではないかと思っています。

すごく救われました。ありがとうございます。
あの子は幸せだったのか、幸せにしてあげることができたのか、こんな短い人生で意味はあったのか色んなことを考えました。
死んだ二日前に七歳の誕生日を迎えたばかりでした。
もっともっと色んなものを食べさせればよかった、最後くらい好きなものなんでもあげればよかった、もっともっと散歩に連れて行けば良かった、色んなことが悔やまれます。
ですが散歩中も家のなかでも私のあとばかりついてくる子でした。
私が隠れると必死で探してくれる子でした。
私が入院した時は毎日玄関で待ってくれている子でした。
これだけ愛してくれて本当に私は幸せでした。
今は仏壇を作って毎日手を合わせてお話ししています。
もうこの先しばらく犬はいい、と思っていたのですがやはり寂しさを埋めたくペットショップに癒されにいこうくらいの気持ちで行ったところ出会いがあり二匹の犬をお迎えしたところです。
あれからたった一週間しか経ってないので悩みましたが、あの子のことも忘れず、あの子に出来なかったことや悔やんだことをあの子への愛情も込めてしてあげたいと思っています。

自分語りになってしまってごめんなさい。
あの子がまだ頑張っている間、沢山相談に乗っていただき、力になって頂き本当にありがとうございました。

662 :わんにゃん@名無しさん:2014/03/18(火) 16:31:57.05 ID:EgivIv3C.net
>>660
SAMeは体重比で問題ないです。
家は犬ですが、体重1kgあたり5mg換算であげていて、トラブル等は何も起きていません。
人間の場合だと400mg錠が最大容量になりますので、この場合だと体重1kgあたり10mg
換算になります。
これくらいが上限の目安だと思っていて良いのではないかと思いますが、まずは少なめの
量から試して体調の様子を見ながら徐々に増量していくと安心です。
肝機能低下は気鬱に直結しますので、良い効果が得られて元気も回復すると良いですね。
また、「とにかく食べさせるように」と指示があるようですが、肝機能が低下していると
胆汁の分泌も上手く行っていないハズですので、消化吸収に問題が出てきます。
食事量が多ければ多いほど、逆に肝臓への負担も増えてしまうのです。
ペット用で市販されているもので良いので、消化酵素等も食事時に使用してあげると
肝負担軽減が狙えますよ。
なかなか難しいとは思われますが、食事量そのものよりも、摂取した食事の消化吸収率を
いかに上げるか、という考え方の方が肝臓の為になります。

>>661
どれだけ慎重に考慮して危険を回避し続けていても回避しきれない事もありますし、
細心の注意を払って何かの治療を施してもダメな時はダメ、そういうものなのだと
私自身も自分のペットで体験しています。
家のも661さんの子とよく似た感じの虚弱な子で、薬物耐性も極端に無い子でした。
また新たな出会いがあったようですが、亡くなった子が学ばせてくれた事を大いに
役立ててあげてください。
自分の犬の事は飼い主である自分が一番良く知っているという自負を持ち、体質や
体調的特徴等を積極的に獣医師に伝えた上でより掘り下げた治療内容を考慮して
貰えるような飼い主さんになってください。
それが一番の供養になると思います。

663 :わんにゃん@名無しさん:2014/03/18(火) 18:23:33.92 ID:dJNgn8ki.net
>>662
速やかな回答ありがとうございます>>660です
探索下手で困ってましたので大変助かりました!

目線が合うと逃げ回るほど嫌われてますが、回復を期待して
悪役に徹します
食事に関してのアドバイスも大変参考になります 多謝!

664 :わんにゃん@名無しさん:2014/03/18(火) 19:15:28.16 ID:9OPsYbFC.net
>>647です。
今日しっかり一回分の量のおしっこを居間にされていました。臭いも尿だと・・
決まってその場所だけです。そこはカーペットがあるだけでクッションなどはありません。

>>651さんの仰るトイレの汚れもそこまで酷くはないですが昨日全とっかえしたばかりでした。
粗相なのか発情してるのかの見極めがわからず・・
仮に粗相だとしてやってる現場を目撃したら猫の場合怒らないほうがいいんでしょうか?

665 :わんにゃん@名無しさん:2014/03/19(水) 01:39:50.73 ID:d1Rly3TP.net
>>664
特に病的な要因ではないのでしたら、以下のスレの方が詳しい方がいると思います。
【臭い】猫の粗相に悩む者達のスレ4【取れない】
http://maguro.2ch.net/test/read.cgi/dog/1372863632/
スレ立てるまでもない猫の質問はこちらへ☆ミpart77
maguro.2ch.net/test/read.cgi/dog/1393265622/
他にも該当スレがあるかも知れないので探してみてください。

666 :わんにゃん@名無しさん:2014/03/19(水) 02:36:41.61 ID:XxI+BrGZ.net
スレあったのですね!
誘導お手数おかけしてすいません。
そちらで聞いてみたいと思います。ありがとうございました!

667 :わんにゃん@名無しさん:2014/03/19(水) 18:10:54.91 ID:CNK04TSU.net
>>662
ありがとうございます。犬とひとくくりにするのではなく、その子自身の事をもっと慎重に思い考え、新しい子達のことも大事にしていこうと思います。
新しい子のうち死んでしまった子に似て一目惚れした子もまだ家に来て三日目ですが体調がよくなく低血糖になりやすいみたいなので食事回数を増やしたり、砂糖水をあげたりと、死んでしまった子の時と同じくらい常に心配が尽きず苦戦しながらも愛おしく感じております。
犬や猫と過ごすということは本当に大変なんだなと思い知りました。
今後もまたお世話になるかもしれませんが、本当にお世話になり、ありがとうございました。

668 :わんにゃん@名無しさん:2014/03/22(土) 19:57:45.95 ID:qrOkvt2r.net
猫の尿検査についてなのですが、調べる項目は病院によってばらつきがあったりするものなのでしょうか?
ただ尿検査と言えばどこでも糖やタンパクの有無なども含まれていますか?
特殊なものではなく普通の検査でどれくらい詳しく調べてくれるのか気になります

669 :わんにゃん@名無しさん:2014/03/22(土) 23:34:11.99 ID:z3nAMibo.net
そりゃ常識的に、検査の目的によって項目は違うだろw
でもあれか、尿検査の検査項目って比重とタンパクとか血液とか細菌ぐらいしかないのか?

670 :わんにゃん@名無しさん:2014/03/22(土) 23:34:34.91 ID:77tp6dAm.net
【犬or猫(種類)・年齢】 猫(雑種) 1歳半
【避妊・去勢手術】1年前に去勢済み
【過去の病歴(持病等)】 特になし
【相談ドゾー】

短毛・オス・完全室内飼い・6kgの大き目です。
今朝がたから嘔吐があり、数時間おきに手混じりの水っぽい胃液のようなものを吐きました。
夕方7時過ぎに病院へ連れて行き、点滴と吐き気止めの注射をしました。
今日一日の絶食絶水と明日以降の飲み薬を処方されています。
病院から帰ってきて少し落ち着いていたのですが、今ほどまた嘔吐しています。
胃液のような黄色の汁に毛が混じっています。

当方田舎で、病院はすでに時間外、連絡不可です。
朝まで付き添うつもりですが、そうっとしておいた方がいいのか、それとも湯たんぽ
なりを作って毛布にくるんだりした方がいいでしょうか。

ご相談、お願いいたします。

671 :670:2014/03/22(土) 23:59:18.47 ID:77tp6dAm.net
続けてすいません。
少し吐いて落ち着いたのか、今ほど自分から私の膝の上に乗ってきて休んでいます。
このまま朝まで様子を見ていることにします。
明日が休みでよかった…。

慌てて書き込んでしまい、失礼いたしました。

672 :わんにゃん@名無しさん:2014/03/23(日) 00:04:17.42 ID:vyyRbNhe.net
>>671
とにかく落ち着いて…病院に相談レベルと思いますよ

673 :670:2014/03/23(日) 00:28:06.38 ID:5tJapE0J.net
すいません。
病院で吐き気止めを注射してもらってきたのに!
とパニック気味になってしまいました。
今まで病気知らずで、吐いたこともほとんどないこだったので。

現在、本猫は落ち着いていますので、このまま脚の痺れと闘いながら
朝までだっこしつつ、様子を見ていようと思います。

レスありがとうございます。
お騒がせしました。

674 :わんにゃん@名無しさん:2014/03/23(日) 00:39:15.11 ID:rZqBGVF/.net
【犬or猫(種類)・年齢】 純血ラブラドール もうすぐ11歳
【避妊・去勢手術】未
【過去の病歴(持病等)】特になし、室内犬
【相談ドゾー】
最近はすっかりおじいちゃんでかつての元気がなく、寝てばかりでした。
おもらしもたまにしましたが、一応はちゃんっと動け、平穏に過ごしていました。

しかし昨夜、激しく痙攣しました。初めてです。
その際におもらしもしています。
収まった後は部屋を徘徊してましたが、落ち着いた後はおとなしく寝てました。

今朝起きると、異常にハイテンションになっており、
よだれを垂れ流し頭振りながらギラギラした目で部屋の中をうろつきまわってました。

朝に獣医さんに来てもらって安定剤など飲ましたのですが、
その後は今まで出したことのないような悲痛な泣き声をずっと出していました。
そして今日は一日中、部屋の中を徘徊しています。
いつもは寝てばかりなのに殆ど寝ていません。

今はとうとう後ろ足が立てなくなってしまってるようで、寝たままずっと前足だけでもがいています。
苦しそうではないようですが、少し興奮しているみたいです。
一体どういう状況なんでしょうか??

獣医さんによると脳が萎縮していている、とのことでしたが・・・。
とても不安です。

675 :674:2014/03/23(日) 00:46:03.49 ID:rZqBGVF/.net
今日は水も餌もまったく口にしようとしません。
一度、点滴をうちました。
水分は口の中に水をスプレーで吹きかけて摂らしています。

とにかく一日中テンションが高く、寝たきりでもがいているような状況です。
彼はこの後どうなってしまうんでしょうか。
まるで狂ってしまったようでとても可哀想です。
このまま治らないのか・・・。

676 :わんにゃん@名無しさん:2014/03/23(日) 05:07:33.75 ID:9MzKwnt3.net
>>668
病院何カ所かで検査した事ありますが、基本項目の何種かは被っていましたが、
その他の項目に関しては669さん曰くの通り、検査の目的によって項目が追加
されているような感じでした。
一般検査の範囲内だと以下がメジャーです。
・尿蛋白、尿比重 →腎臓トラブルが疑われる時
・潜血 →前立腺や泌尿器系疾患が疑われる時
・血糖 →検査された事ありませんが、糖尿病が疑われる時
・pH →泌尿器系の各種結石が疑われる時
・ストラバイトの有無 →結晶(結石)が疑われる時
・細菌 →膀胱炎が疑われる時

677 :わんにゃん@名無しさん:2014/03/23(日) 05:09:39.04 ID:9MzKwnt3.net
>>674
獣医さんのおっしゃる通り、脳性の症状だと思われます。
脳萎縮と書かれていますが、これはあくまで想定で、実際にCT等で検査してみないと
はっきりした事は分かりません。
年齢や犬の脳外科手術症例の少なさを考えたら、無理に検査して犬に負担を強いる
よりも、この症状を上手く抑えられる対症療法を実際にいろいろ試して模索するのが
ベターかも知れません。
>寝たままずっと前足だけでもがいています。
この症状は獣医さんには話しましたか?
文面からは断定しきれませんが、「不随意運動」の可能性があります。
脳に問題がある場合、ある種の安定剤によって誘発される事もある症状ですので、
この症状の事は必ず獣医に伝えて現在の安定剤の使用を再検討して貰ってください。
また、水頭症や脳水腫もかなり疑わしい感じがします。
複数あるこれらの原因の一つに感染性脳炎がありますので、もし体温測定をして
いないようでしたら計測して貰ってください。
もし高熱でしたら抗ウイルス剤や抗生剤を試してみる価値があります。
脳圧を下げる薬剤は、高熱でも平熱でも有効ですので、服用の価値を獣医師に相談
してみてください。
漢方薬を処方している動物病院へ行くと、この手の症状には「五苓散」という漢方薬を
処方される事があります。
動物には比較的多く使われるベタな漢方薬です。
体内の水の循環を良くして余分な水分を取り除く作用があり、水腫で脳圧が上がって
いるような場合はその水腫を取り除き、結果脳圧が下がる可能性が見込めます。
家も別件で処方された事がありますが、人間用の五苓散でしたので人間用が使えます。
五苓散は市販品で出回っていますので、入手は容易です。
五苓散はかなり反応が良いので、病院の処方薬と併用でこれを使ってみるのも
良い手だと個人的には思っていますので、もし検討されるようでしたら五苓散の事を
獣医師に相談してみてください。
患部の完全治癒は難しいですが、患部はそのままでも症状を抑える事さえ出来れば、
あとは再発を防ぎながら元の生活に戻れる可能性はあると思いますので、何とか上手い
対症療法が見つかる事を願っています。

678 :わんにゃん@名無しさん:2014/03/23(日) 20:21:15.48 ID:rZqBGVF/.net
>>677
丁寧なレスありがとうございます!
今日私は仕事でしたので、家族が診ていました。
本日も獣医さんが来て下さり、処置をしていただきました。

昨日、採血したのですが、その結果、肝臓が酷く悪いとのこと。
そのほかの臓器は特に異常なし、とのことでした。
3ヶ月前は特に異常はありませんでした。

獣医さんは一番疑われた、脳性というのはひとまず外し、とりあえずは肝臓を診て行くようです。
8時間に渡る点滴をしたそうです。今日は薬は飲んでいません。

現在は時折小さく鳴くことはあるのですが、昨日よりは遥かに安静にしています。
ぶつ切りですが、睡眠もとっているようです。

>>377さんのアドバイスは家族には伝えてあります。
肝臓がよくなっても尚、症状が続くようでしたらくこちらの方向で対処していくかと思います。
五苓散も調べてみました。脳性で治療することになったら、強く検討してみます。

経過を見て、また書き込みします。
ありがとうございました。

679 :わんにゃん@名無しさん:2014/03/27(木) 23:36:46.46 ID:CBdcov64.net
はじめまして。
飼っている猫が今日仕事から帰ってきたらあごから喉にかけて腫れています。
二重あごのようなイメージをしていただけたらと思います。
またすごく痒がっていて、それはあごだけではなく耳の周りもかいています。
おかけで耳の周りは真っ赤。

すぐに病院に連れていったのですが、なんともないとのことでアレルギーのお薬と消毒薬を貰いました。
だけどなんともないのにここまでなりますか?

同じような症状になった猫ちゃんの飼い主さんはおりますでしょうか?
焦っていて乱文になり申し訳ありません。

http://i.imgur.com/te6PaG7.jpg

680 :わんにゃん@名無しさん:2014/03/27(木) 23:42:05.68 ID:CBdcov64.net
テンプレあったのですね、すみません…

【犬or猫(種類)・年齢】 猫 雑種 雄7歳
【避妊・去勢手術】済
【過去の病歴(持病等)】なし
【相談ドゾー】>>679

681 :わんにゃん@名無しさん:2014/03/28(金) 13:13:52.81 ID:SG+qP25Z.net
19才の♂猫なんだけど野良猫と喧嘩して猫ジステンパーに掛かったっぽい(トマトジュース状の血便)んだけど
この病気に掛かったらほぼ確実に死ぬんですか?

682 :わんにゃん@名無しさん:2014/03/28(金) 19:34:21.76 ID:SG+qP25Z.net
病院連れてったらただの化膿による膿でした

683 :わんにゃん@名無し:2014/03/28(金) 19:56:52.60 ID:ObI96/k+.net
家の犬が癌であと一二週間しかもたないと言われました。
お腹には腹水がたまっています。
ごはんはドックフードは食べませんが、おやつのジャーキーは喜んで食べます。散歩は歩く速さは遅いし、坂道はしんどそうですが、外には出たがります。これから家の犬にできることとして、
自然豊かなところを散歩させたいのと、食べたがるものは食べさせてやりたいのと、体をきれいに洗ってやりたいと思っています。
散歩・おやつ・体を洗うこと、体力も考えてやらない方がいいことを教えてください。また愛犬を看取った経験のある方、すみませんがアドバイスをください。

684 :わんにゃん@名無しさん:2014/03/28(金) 23:43:25.10 ID:iLf2GDla.net
>>680
暖かくなってきた矢先ですから蜂や蛇、カエルにムカデなんかの毒じゃないですか?
獣医さんには何かいわれませんでしたか?

685 :わんにゃん@名無しさん:2014/03/29(土) 09:17:01.28 ID:9VzlilaL.net
>>684
外には全く出してないのでその可能性はないと思います。。

昨日仕事から帰ってきたら家中で吐いてて、顔も更にパンパンに腫れていたので別の大きな病院に連れていったところ、おそらく食物アレルギーだろうと…

今迄と全く同じ餌しかあげてないのに急に合わなくなることがあるとの事です。
ドライフード禁止令出てしまいました。

686 :わんにゃん@名無しさん:2014/03/29(土) 09:57:28.55 ID:+5wm24Y0.net
本当にアレルギー?
アレルギーならアレルゲン除外することで改善するんだろうけど原因特定まで結構かかるよ?
本来なら検査してアレルゲン特定するのがいいんだろうけど検査代高いからねぇ。
緊急性なさそうならいいんだけど。

687 :わんにゃん@名無しさん:2014/03/29(土) 10:22:02.81 ID:9VzlilaL.net
アレルギー注射してもらい、今迄与えてたドライフードをやめて缶詰にしたら顔の腫れはおさまりました。

検査してもらうのが1番早いんですけどね…結構かかるんでしょうね…
もう少し様子を見ます。

ありがとうございます。

688 :わんにゃん@名無しさん:2014/03/29(土) 10:47:30.15 ID:0vT561xU.net
【犬or猫(種類)・年齢】 犬(パピヨン) 今年の秋で10歳
【避妊・去勢手術】未
【過去の病歴(持病等)】多発性筋炎
【相談ドゾー】
体重5.5kgのオスです。
昨日のお昼、いつも通っているトリマーに連れて行きました。
帰ってきてしばらくは、興奮していたのかあちこちを走り回っていましたが、夜からハウスに引きこもって出てきません。
身体に触っても怒ることはなく、痙攣も見たところなさそうです。ただ、今になってもハウスでずっと寝ています。
いつもは元気に走り回っていたので、とても心配です。水すら口にしていないのも気になります。

シャンプーがストレスだったのでしょうか。連れて行ったことを後悔しています。
病院は土日でもやっているので、無理にでも行かせるべきでしょうか。

689 :わんにゃん@名無しさん:2014/03/29(土) 11:43:05.74 ID:0vT561xU.net
>>688 ですが、急に起きだし、エサを完食しました。
多少元気が出てきたようなので、様子見したいと思います。スレ汚しすみません

690 :わんにゃん@名無しさん:2014/03/31(月) 23:14:59.81 ID:vUdsUdu8.net
【犬or猫(種類)・年齢】 猫 4歳
【避妊・去勢手術】 済み
【過去の病歴(持病等)】 とくになし
【相談ドゾー】 猫砂をおからに変えたのですが、4時間ほど外出して帰ると耳が赤く熱っぽくなっており、湿った耳垢が出ています。
アレルギー反応でしょうか?
とりあえず急いでコンビニに鉱物系の砂を買いに行ってきます。

691 :わんにゃん@名無しさん:2014/04/02(水) 13:02:47.99 ID:kNpzqDJl.net
【犬or猫(種類)・年齢】  ポメラニアン ♂ 3ヶ月
【避妊・去勢手術】未
【過去の病歴(持病等)】 なし
【相談ドゾー】  我が家に来た初日、夕飯も食べ、めだっておかしなところはなかったのですが、
2日目に朝昼とご飯を食べなくなり、水も口元に持って行って指でなめさせないと飲みませんでした。
慌てて病院に連れて行き、原因はどうであれ対処療法で様子を見るしかないと検査入院を進められ、お医者様の言うとおり一晩入院させました。
血液検査の結果、白血球や炎症を起こしている時に出る数値が高く、また、肝臓などが悪い時に出る数値も高いと言われました。
今朝連絡があり、このまま入院をさせると連絡を受けました。
原因もわからず嘔吐下痢を繰り返してるとのことだったので不安で仕方がありません。
同じような症状を体験された飼い主様、また、その他思い当たることがある方いらっしゃいましたら助言をお願い致します。

692 :わんにゃん@名無しさん:2014/04/02(水) 13:59:06.54 ID:EdJ8OepB.net
>>683
体力を付ける為に、犬用の粉ミルクなど飲ませると良いと思います。
楽しいこと。いっぱいさせてあげて下さい。

>>688
叩かれたり怒られたりして精神面でショックを受けていたのでしょう。
自然と改善しますが、同じサロンに出していくと人間不信に落ち入ることがあります。

693 :わんにゃん@名無しさん:2014/04/03(木) 01:09:13.44 ID:iUpCP9Cr.net
誰かいる?
今ちょっと困ってるんだけど…

694 :わんにゃん@名無しさん:2014/04/03(木) 01:32:25.75 ID:yvdaz5WA.net
>>690
鉱物系の砂に交換してから耳に変化はありましたか?
もし治ればおから(大豆)がアレルゲンになっている可能性大です。
ただアレルギーは他の物質と交差したり等もあるので、これだけで特定には
至れませんので、今後耳は注意して観察していくと何がNGか分かってくるかも
知れません。

>>691
血液検査の数値や症状からして肝炎が想定されます。
月齢や状況を考慮すると、ご自宅に引き取る前にアデノウイルス1型に感染していた
可能性が高いような気がします。
ワクチン接種が済んでいても抗体が獲得出来ていない場合もありますし、
通常は発症せずに済む程度の感染でも環境の変化で免疫力が一時的に落ちている
状態で発症した可能性もあります。
入院しているとの事ですので、あとは獣医さんに任せておけば良いと思いますが、
>原因もわからず嘔吐下痢を繰り返してるとのことだったので
この一言が若干引っかかります。
肝炎に下痢嘔吐症状はつきものなので、この検査結果で獣医の口から原因不明の
下痢嘔吐と言われるのはかなり微妙な気が・・・。

695 :わんにゃん@名無しさん:2014/04/04(金) 21:25:20.09 ID:0ws6r01o.net
>>694
遅れてすみません
深夜の砂交換でしたが翌朝にはだいぶ落ちついて、今は完全に元通りです
やはり大豆アレルギーだったようです
返答ありがとうございました

696 :わんにゃん@名無しさん:2014/04/04(金) 23:10:08.20 ID:iyiAUxHK.net
猫、♂、七歳、過去に尿路結石あり

膀胱炎がなかなか回復せずメタカムというお薬に変更になったのですが、
>日本の農林水産省動物医薬品検査所では「本剤を通常1日1回、1日目は体重1kg当たりメロキシカムとして0.1mg、2日目以降は同0.05mgを、必要に応じて添付の計量シリンジを用い経口的に投与する。本剤を反復投与する場合は5日間を限度とすること」
という記述を見つけました
処方されたのは体重4kgに対して1日1回1ml10日分でした
あり得る処方なのでしょうか?

697 :わんにゃん@名無しさん:2014/04/05(土) 01:20:18.25 ID:y2fzdoDk.net
>>696
服用させる前に処方された獣医に必ず電話して確認してください。
文面だけでは本当に処方量ミスなのか単に表記ミスだけなのかすら分かりません。
錠剤か液体かで有効成分の配合量が違う可能性もあります。
文面ではml表記されていますのでおそらくは液体が処方されていると思われますが、
獣医師には「一回量は何mlなのか」と「何mlの正しい計量の仕方」等を再度詳しく
説明して貰ってください。

698 :わんにゃん@名無しさん:2014/04/05(土) 06:55:11.84 ID:JjLF8rvf.net
>>697
獣医から言われたのは1日1回1mlで間違いありません、液体のお薬です
メタカム経口懸濁液は0.15%と0.05%という二種類あるようで
主な薬品名・成分量が1.5mg/ml 0.5mg/mlで
猫:初日0.1mg/kg,2日目以降0.05mg/kg, SID(S.C., P.O.)
よく分からない部分もあるけど0.05%だとしてもやっぱり2日目から多いと思うのですが…
まだ病院があいてないので後から電話してみます

699 :わんにゃん@名無しさん:2014/04/07(月) 02:09:33.55 ID:uSc3N/di.net
血液の病気を持つ犬や猫は空気清浄機は毒ですか?
ほら、オゾンとか発生させるわけですし

700 :わんにゃん@名無しさん:2014/04/07(月) 03:15:34.29 ID:wpUmFGOe.net
猫の性器のすぐ横に赤い1cmくらいの潰瘍みたいなものがあります
明日、病院にいきますが癌とかですか?

痒みとか痛みは無さそうです

701 :わんにゃん@名無しさん:2014/04/07(月) 11:15:18.32 ID:P9y2HKZ+.net
今朝、新宿区と中野区の間あたりの住宅街で見かけた子猫じゃ。(奇形写真)
https://twitter.com/wkwknpdr/status/383373707835478017

恐怖! 日本は今、◆心不全パンデミック◆ by 心不全学会 「東北大震災後に増加」

【訃報】27 井伊準氏(東京交響楽団。)心臓疾患
【訃報】35 『紅葉街駅前自殺センター』著者光本正記氏死去
【訃報】37 福来心理学研究所 菊地文人・心不全
【訃報】37 東進ハイスクールの吉野敬介講師の親戚が心筋梗塞
【訃報】38 水樹奈々作品を手がけた作詞家の園田凌士さんが急性心筋梗塞
【訃報】38 大震災復興応援歌の作詞家「おのりく」さんが急死
【訃報】44 日大芸術学部の熊谷保宏教授が心不全
【訃報】49 鳥越泰彦氏が就寝中に心臓が急に停止

昨年から「骨髄性白血病」で闘病中だった小室哲哉さんの父親が病死した
川島なお美も癌になり、つんくも癌、私の大好きなTMの宇都宮隆も膵臓腫瘍。。。
311前は、ここまで有名人が病気になることはなかった気がする。

おいおい。ここのところ、毎日だぞ。循環器系の疾患、激増しているな。
【訃報】 脚本家で映画監督の南木顕生氏(49歳)「が急性大動脈解離」で突然死 
遺作「ニート・オブ・ザ・デッド」http://youtu.be/eIhX1EDVp6w

702 :わんにゃん@名無しさん:2014/04/08(火) 01:09:19.37 ID:Ft29erAa.net
【犬or猫(種類)・年齢】 猫・16歳♂
【避妊・去勢手術】済み
【過去の病歴(持病等)】 腎不全(ロイヤルカナンと心臓病の薬処方されてる)、口内炎
【相談ドゾー】
先月位から餌食わない日がちょいちょい増え、ここ数日で全く食えなくなり、
口内炎で食えない可能性を言われて痛み止め注射されたんですが効果なく

とうとう水も飲まなくなり
昨日朝一病院運んだら即入院通告。今病院で酸素ケース入れて体温上げつつ点滴してるとのこと

現状(16時時点):数値でいえば腎不全末期レベル
         水を飲まないため今体内塩漬け状態
         昨日9時-16時時点でおしっこ出ず

病院が嫌いで、餌食ってないから足とかもふらふらなのに点滴の時暴れたと先生から言われ
病院このまま入院させておくのもどうなんだろうと

ストレスと(多分痛みで)横にもなってないって言われたので
今日面会の時、先生に絶対ダメっていわれなければおうち連れて帰りたいんですが
今の状態で自宅での療養は無理でしょうか

今日の状態次第だとはおもうのですが
年齢的にも覚悟を決めなくてはならない状況かと思うと
なかなか眠れず ここに書いてみました
スレチだったらすみません。あと読みにくくてすみません。

703 :わんにゃん@名無しさん:2014/09/01(月) 11:01:28.99 ID:PRpmtQXcD
【犬or猫(種類)・年齢】アメリカンショートヘア 13才
【避妊・去勢手術】去勢手術 済み
【過去の病歴(持病等)】 特になし

はじめまして。
お手数お掛けしますが、よろしくお願いします。
13才のオス猫なのですが、1週間くらい前から食欲がなくなり、ほとんど食事をとらなくなってしまいました。
2日前に病院に行き、血液検査では異常なし。点滴(ステロイド)と、お腹の薬、抗生物質を処方。本日病院に行って今度はレントゲンをとってもらったところ、胸に水が溜まってるいるとのことでした。

獣医さんは「水を抜くと、容体が急激に悪くなる可能性もあるので、すぐには抜きたくない。薬を処方するので、明日またご主人と相談し来て下さい」とのことです。

インターネットを見ると、すぐに水を抜かないと危険という話も見かけます。
他の病院ですぐにでも水を抜いた方がいいのか、薬を飲ませて明日まで待った方がいいのか悩んでいます。

絶対的な回答はないかもしれませんが、なにかアドバイスをいただけると幸いです。

総レス数 703
505 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver 2014.07.20.01.SC 2014/07/20 D ★