2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

トイプードル スタンダードプードル 総合

1 :わんにゃん@名無しさん:2023/02/18(土) 22:39:38.24 ID:WSI2tbVd.net
プードルオーナー集まれ

2 :わんにゃん@名無しさん:2023/02/18(土) 22:40:24.90 ID:WQAbBJf5.net
馬鹿犬の代表

3 :わんにゃん@名無しさん:2023/02/19(日) 02:56:27.32 ID:VAw2sR2Q.net
【トイプードル】プードル Part84 【スタンプ】のスレ立て代行頼んでいたのだけれど、
キャンセルした方が良いのかな?

4 :八日市屋プロダクト:2023/02/20(月) 19:36:04.73 ID:cVyOsfDn.net
>>1
スレもまともにたてれんの?デジサポしよっか?

5 :わんにゃん@名無しさん:2023/02/22(水) 00:20:58.95 ID:w26nV7IC.net
毛色の取り扱い
参考
https://www.jkc.or.jp/archives/important_notice/13915

従来            FCI犬種標準の改正後
「レッド」          → 「レッド・フォーン」
「アプリコット」      → 「オレンジ・フォーン」
「クリーム」「シャンパン」→ 「ペール・フォーン」
「カフェ・オ・レ」      → 「ブラウン」か「ペール・フォーン」
「シルバー」        → 「グレー」
「ベージュ」         → 「×」(スタンダード外)
「シルバー・ベージュ」  → 「×」(スタンダード外)
「ブルー」          → 「×」(スタンダード外)

知らんかったわ・・・。

6 :八日市屋プロダクト:2023/02/22(水) 17:20:39.07 ID:GkbzFPFc.net
>>5
ふぉーんwwww

7 :わんにゃん@名無しさん:2023/02/23(木) 08:22:41.11 ID:ETPdrF2E.net
まじ腹立つ畜生

8 :わんにゃん@名無しさん:2023/03/01(水) 17:24:11.98 ID:dqM3l+4h.net
ペットショップで買うのは動物虐待
ブリーダーさんからお迎えするなら家族です



ttps://sippoco.com/hashimotochiyoko-akushitu-breeder/

9 :わんにゃん@名無しさん:2023/03/06(月) 15:29:41.62 ID:IvdpaB0k.net
テスト

10 :わんにゃん@名無しさん:2023/03/06(月) 18:42:02.83 ID:B9N33XSM.net
大手ペットショップだとブリーダーと提携してるだろうし
大手はコンプライアンスも厳しいからブリーダーに対して管理もしっかりしてるんじゃね?
大手と提携出来ないようなブリーダーはやばいと思うわ。
https://newsdig.tbs.co.jp/articles/-/318336?display=1

11 :わんにゃん@名無しさん:2023/03/06(月) 22:18:13.13 ID:BB1K7B9N.net
フードはどこの与えてる?

12 :わんにゃん@名無しさん:2023/03/06(月) 23:38:03.88 ID:rhkoC21B.net
ユニチャーム

13 :わんにゃん@名無しさん:2023/03/07(火) 01:35:49.31 ID:n09bqlfg.net
成犬予想体重が1kg前半の子の場合、ネットで見る限りだと普通に100万円ぐらいするけどみんなそんな大金出してるの?

14 :わんにゃん@名無しさん:2023/03/07(火) 01:35:58.18 ID:WkJ7CSIP.net
ん。トイプーに関しては小さいサイズの人気がまだあるためか、
ブリーダーのホームページを覗いても小ささを宣伝する傾向が多いなぁ。
本来の犬種標準とか、気にしないブリーダーが多すぎる気がする。
怖いのは股関節に絡む先天的な病気があって当たり前のような流れ。
10年前には考えられなかったわ。

15 :わんにゃん@名無しさん:2023/03/07(火) 08:36:56.18 ID:biynRwpD.net
>>13
大きいとドッグランなんかでバカにされるよ
せいぜい2kgまでだね バカにされずに済むのは
3kg 4kgあるデカプーを散歩させてるのをみると気の毒で泣けてくる
小さいからこそ存在価値のある犬種なのに小さくないトイプードルなんて全く価値がない
家族にたった100万程度の金銭を払えないんじゃ飼わなきゃいいのにといつも思う

16 :わんにゃん@名無しさん:2023/03/07(火) 08:53:26.83 ID:7O854As1.net
プッ

17 :わんにゃん@名無しさん:2023/03/07(火) 15:13:23.11 ID:jWCCtu2F.net
ププッ

18 :わんにゃん@名無しさん:2023/03/07(火) 19:35:13.20 ID:wKPNQVgs.net
大きめのトイプードルを飼ってる人って何か見た目も垢抜けてない底辺の貧乏人が多い印象はある

19 :わんにゃん@名無しさん:2023/03/07(火) 20:01:26.43 ID:hw33O11A.net
どうやらウチの子分離不安らしい
どうしたらいいのか知恵を貸して貰えませんか?

20 :わんにゃん@名無しさん:2023/03/07(火) 20:31:13.16 ID:cjVJ4VzG.net
年齢、ケージなど落ち着くところの有り無し

21 :わんにゃん@名無しさん:2023/03/07(火) 23:27:27.87 ID:hw33O11A.net
>>19です
年齢はちょうど1才、♂︎
ケージはありますが一番のお気に入りはリビングのソファです
後追いが凄くて家中どこでも、トイレまで付いてきます
一番困っているのが飼い主が用事でどうしても構ってあげられないとき、1人で遊んだり静かに出来ないことです
ワンワン吠えて遊べ!と要求します
書いていて思ったけど、分離不安というよりワガママになってる?
静かにさせようとすると余計吠えます
どうやって躾たらいいでしょうか?

22 :わんにゃん@名無しさん:2023/03/07(火) 23:56:17.20 ID:sGAGCkHV.net
>>21 無駄吠え防止の躾けだねぇ・・・。
天罰方式とかググると出てくるよ。
性格によるから効果のほどは個体差がありそうだけれどね。
基本はうるさくするときには相手にしない。
うるさくて困る状況下ではお座りをさせてできたら褒める。
それでも吠え続けるときには伏せをさせてできたら褒める。
お座り伏せは犬を落ち着かせる効果があるとされているからねぇ。
飼主さんが自分ではどうにも手におえない。若しくは
早期に改善したいと思うなら専門家にペットの行動コンサルテーションしてもらう
のが良いかもしれないね。オンライン相談してくれるところもあるらしいよ。

23 :わんにゃん@名無しさん:2023/03/08(水) 14:21:37.21 ID:O36PLR5j.net
>>18
わかる 自分が満足に食えないのに犬飼って大丈夫?という感じがする
その手の人を見ると徹底的に見下してる

24 :八日市屋プロダクト:2023/03/08(水) 20:11:01.63 ID:yCRvlIou.net
飯を減らせばいいよな

25 :わんにゃん@名無しさん:2023/03/08(水) 20:34:27.98 ID:F2AS3Ff3.net
金持ちは太ってて貧乏は痩せてる
昭和の価値観

26 :わんにゃん@名無しさん:2023/03/08(水) 22:33:23.90 ID:hnKAYN1s.net
>>22
レスありがとう
なるほど天罰方式かあ
自分でもいろいろ調べて勉強してみます
またおっしゃるとおり専門家の手を借りることも考えてみます
ありがとう

27 :わんにゃん@名無しさん:2023/03/09(木) 06:35:38.66 ID:6CNWJHR/.net
>>15
もしその家族がデカプーに成長しちゃったらどうするん?
価値がないからクレームつけてティーカップに交換かな?

28 :わんにゃん@名無しさん:2023/03/10(金) 10:46:24.23 ID:H+E8mpGD.net
ドゥードルとプードルって見た目ほぼ同じじゃないかと思うんだけど何故ゴールデンとかラブの要素を入れるの?

29 :わんにゃん@名無しさん:2023/03/10(金) 16:26:07.14 ID:7tpLG+dY.net
>>23
悪かったな!
https://i.imgur.com/1Z2rbIi.jpg
毎日お散歩で6km、フィットネスクラブと合わせて15kmの有酸素運動していると7kgのデカプーが相棒として最高なんだけど。
夫婦で2000万円を軽く超えるパワーカップルだし、自宅の一階には50帖のドッグランを作るくらいの金はあるわ。
不労所得だけで毎日ミシュランで星とってる店に行けるしw
不労所得は半損の生命保険で税金対策して退職金に充てているが。

30 :わんにゃん@名無しさん:2023/03/10(金) 16:27:13.83 ID:UOx1+jL9.net
ゴールデンドゥードルは、ゴールデンが飼いたいけど抜け毛が嫌だって人の為にプードルと掛けたんだけど

31 :わんにゃん@名無しさん:2023/03/10(金) 21:30:23.29 ID:AQ1UQF/S.net
犬自慢と収入自慢
対立してるけど精神構造は同じ

32 :わんにゃん@名無しさん:2023/03/11(土) 14:31:32.92 ID:Sl5fDU6M.net
>>30
ルックス全然ゴールデンじゃないけど

33 :わんにゃん@名無しさん:2023/03/11(土) 20:46:42.12 ID:5fwc55QO.net
お仲間と歩道を塞いで談笑しないで下さい。
通りかかっている高齢者や身体の不自由な人に気づかずに犬をかまってる人達って何?

34 :わんにゃん@名無しさん:2023/03/11(土) 23:46:26.17 ID:c8/BmU8j.net
犬関係なくおばさんの習性

35 :わんにゃん@名無しさん:2023/03/12(日) 02:48:57.44 ID:NFAxkJ+D.net
おばさんというか女性の習性

36 :わんにゃん@名無しさん:2023/03/12(日) 05:56:56.04 ID:NSHEb6ee.net
女性というか人間の習性

37 :わんにゃん@名無しさん:2023/03/12(日) 06:30:39.81 ID:X9ZlV9CK.net
>>33
中型大型の犬飼さんはやらない
超小型の座敷犬飼いだけに見られる習性

38 :わんにゃん@名無しさん:2023/03/12(日) 21:14:39.06 ID:wGGLfU+I.net
>>28
アレルギー対策として毛の抜けにくい使役犬作りがスタートだったかと
盲導犬として活躍するラブと毛が抜けにくいプードルの交配が最初
ゴールデン入れるのは知らん

39 :わんにゃん@名無しさん:2023/03/13(月) 07:12:44.98 ID:3VONQ07E.net
>>37
煽ってるだけかも知れんが一応
邪魔な立ち話は自己中で状況を察することが苦手な人がやる
年齢が上がるとそう言う人は増える
どんな犬を飼ってるかは関係ない
小型犬飼いは比率的に多いので目にしやすいと言うのはある

40 :わんにゃん@名無しさん:2023/03/13(月) 15:21:36.26 ID:VQH052EL.net
はあ?あなまろ家族舐めんなし

41 :わんにゃん@名無しさん:2023/03/14(火) 05:02:40.45 ID:TyRJZANU.net
>>39
関係あると思うよ
根拠もないし単にそう思うだけ
でも関係ないというのもそう思うだけでしょ?
関係ないという根拠もないし
お互いに思い込みということで
ウンコ放置やびろーんと伸びるリードやどこでも遠慮なしにションベンとかトイプードルとチワワの専売特許みたいな感じはしてる
根拠はないけどね 感じるってだけで

42 :わんにゃん@名無しさん:2023/03/15(水) 02:05:49.74 ID:DqLi/nK8.net
これは、自分の偏見を書いた以外の何ものでもない話で終わると予見。
議論の余地もない話だな。

43 :わんにゃん@名無しさん:2023/03/15(水) 07:34:11.52 ID:UZRqBp05.net
関係ないと言う根拠も書かれてるのに読み取る力のない人だね
バイアスつよ

44 :わんにゃん@名無しさん:2023/03/15(水) 21:01:52.43 ID:7aZ/pTLs.net
子犬用フード何あげてますか?
今、ニュートロのシュプレモ子犬用ですが飽きてきたっぽいので替えようかなと考え中です

45 :わんにゃん@名無しさん:2023/03/15(水) 21:29:48.81 ID:DqLi/nK8.net
飽きてきたっぽいと言うのが、いわゆる食い渋りなら
フードの変更は、飼主のフードジプシー化に繋がるだろうねぇ・・・。
一方、最近のペットは多かれ少なかれ食物アレルギー持ちという話も
獣医さんから聞いたことがあるのだけれど、どうだろ?
うちの子は食物アレルギー持ちだったが、子犬時に食べさせていた
タンパク質は皆陽性になったなぁ・・・。
コップ理論が正しいなら、当然の帰結か知らないけれど。
この辺の統計がどうなっているかは知らないのだけれど、
アレルギー持ちに繋がることを回避する目的の回転食というのが
有効であるなら、これを意識したタンパク質の重ならない食事への
変更というのはありかもしれないねぇ。
ま、アレルギー反応というのは突然やってくるから
ピンと来ないかもしれないけれど。
無難な回答としては獣医さんに直接相談した方が良いよ。

46 :わんにゃん@名無しさん:2023/03/15(水) 22:43:02.92 ID:oAkzKx/7.net
ありがとうございます
飽きとずっと同じものをあげるのを避ける感じで子犬とあと成犬後も良さそうなの数種類くらいで回そうかなと考えてます

47 :わんにゃん@名無しさん:2023/03/20(月) 19:22:55.56 ID:6hF3YMWi.net
今飼ってるまだ一才になってない子が後ろの片足着かなくなったから病院連れていったらレッグカルベペルテス病?て診断結果出た。何か泣きたい

48 :わんにゃん@名無しさん:2023/03/20(月) 19:48:05.28 ID:pdQCv7dd.net
>>47
先天性なんだから、まだ返品交換してもらえるんじゃないですかね?
買ったショップに相談しみなよ
同じか似たような犬種の、似たような月齢の犬が新たにもらえると思いますよ

49 :わんにゃん@名無しさん:2023/03/20(月) 22:31:07.31 ID:Khw5q8CR.net
>>47
初期不良だから早めに交換してもらった方がいいよ
情に流されるととんでもない大金が飛んでいくことになる
しかし不良の個体を何食わぬ顔で売りつける悪どいブリーダーが増えてきた気がする

50 :わんにゃん@名無しさん:2023/03/21(火) 05:48:23.31 ID:E5UqyrOg.net
殺処分されるなら病気持ちでも救ってあげたいと思う善意に付け込んでるんでしょ
産ませたテメエが責任持てよとは思うが

51 :わんにゃん@名無しさん:2023/03/21(火) 09:43:52.76 ID:TZeO7UHf.net
高く売り抜けるために小さい個体を作るんだからそりゃひ弱な不良品も出てくるよ
それでも小さな個体を有り難がるんだから仕方ない
トリミング中に30cmの高さから飛び降りて骨折したから100万円払えとか言い出すバカを相手に商売してるんだから

52 :わんにゃん@名無しさん:2023/03/21(火) 14:07:29.53 ID:IIzoMFpq.net
返品されたあとどうなるんですかね
もう買い手はつかないだろうし
販売する方も経済的な負担になるだけだし
想像するとなかなか厳しいな

53 :わんにゃん@名無しさん:2023/03/21(火) 14:41:01.81 ID:JQ/WQ8lA.net
メスなら繁殖犬の道もある
そもそも一歳で返品受けてくれるのか

54 :わんにゃん@名無しさん:2023/03/21(火) 18:54:30.24 ID:wh4k16e5.net
食糞をやめさせたいんだけど、良い方法を教えてください

55 :わんにゃん@名無しさん:2023/03/21(火) 20:20:56.43 ID:JQ/WQ8lA.net
自分で食べて死んだふり
頭いい子なら理解して止めてくれる

56 :わんにゃん@名無しさん:2023/03/21(火) 20:50:30.18 ID:SJkqxCH0.net
くだらん

57 :わんにゃん@名無しさん:2023/03/21(火) 21:26:10.38 ID:JQ/WQ8lA.net
もっと頭いい犬なら食糞して死んだふりする芸をマスター

58 :わんにゃん@名無しさん:2023/03/21(火) 21:33:57.91 ID:pm9llBt8.net
>>54
トイプードルの習性だから無理やり止めさせるのは可哀想
トイプードルの躾は褒めて伸ばすのが基本だから食糞したらたくさん褒めてウンコ大好き餌要らずに仕立てられればあなたも一人前

59 :わんにゃん@名無しさん:2023/03/22(水) 18:34:07.46 ID:guch51LN.net
ペルテス病、とりあえず手術受ける事にしました。術後リハビリとか有るようだけど大事に育てます。

60 :わんにゃん@名無しさん:2023/03/23(木) 09:47:08.84 ID:hNFnJwVH.net
ゾイックスピーディーワン トリートメントインシャンプー プードル用

使ってる人いる??
ふわふわ、匂いはキツくない?

61 :わんにゃん@名無しさん:2023/03/23(木) 14:08:26.22 ID:/doRFMLO.net
>>59
良くなるといいね

62 :わんにゃん@名無しさん:2023/03/23(木) 14:33:28.88 ID:aVSZyESy.net
>>59
ショップによると思うけど購入後先天性の病気が見つかった場合は手術や通院の治療費を一定期間分負担してくれるから問い合わせてみると良いかも
自分が迎えたショップではそう説明されたよ
少しでも早く良くなりますように

63 :わんにゃん@名無しさん:2023/03/24(金) 02:23:37.09 ID:7DX4AAa1.net
二匹目何にしようか悩むわ
マルチーズにするかビションフリーゼにするか

64 :わんにゃん@名無しさん:2023/03/24(金) 12:37:24.58 ID:UeliUvPI.net
>>63
ビションフリーゼ一択
とても明るいしプードルとは違う可愛さがある
マルチーズなら、プードルより小さくなるだろうし
ビションなら多分、大きくなる
私のプードルは痩せてて貧弱だから、ビションにして良かった

65 :わんにゃん@名無しさん:2023/03/24(金) 12:46:59.14 ID:kBPIR2MK.net
マルチーズ一択
とにかく賢くて可愛い
先住犬のトイプーに飽きてしまうのが唯一の欠点
買ってきた当初の愛情が薄れてくる

66 :わんにゃん@名無しさん:2023/03/24(金) 16:03:45.03 ID:mPnWL2UA.net
マルチーズは白い毛の下がうっすら赤くてキモい
ビションは黒っぽいから目立ちにくくて、自然。

67 :わんにゃん@名無しさん:2023/03/24(金) 16:06:17.69 ID:mPnWL2UA.net
マルチーズはストレートの毛だから、プードルと並べても明らかに貧弱で見劣りしてしまう
可愛くない、飽きる
ビションはモコモコで、プードルと並べても同等の可愛さがあり、フワフワ感がたまらない
カットも楽しめる

68 :わんにゃん@名無しさん:2023/03/24(金) 16:08:02.87 ID:mPnWL2UA.net
マルチーズは甲高くて、耳につくイヤな鳴き声
よく吠えてうるさい
プードルとは違う

ビションは低めの鳴き声で、うるさくはない

69 :わんにゃん@名無しさん:2023/03/24(金) 16:10:02.96 ID:mPnWL2UA.net
ビションはマルチーズの要素もあるし、ウォータードッグの要素もあるから、プードルと二頭飼いにすれば、3頭分の楽しみが味わえる

70 :わんにゃん@名無しさん:2023/03/28(火) 22:35:00.17 ID:JkvSFp6d.net
うちのトイプードルばかでかくて
高齢だから毛並みもいまいちな上に全然艶ないんだけど自分にとって世界一の犬だわ

71 :わんにゃん@名無しさん:2023/03/28(火) 22:48:19.01 ID:NRrhinAT.net
高齢まで頑張ってくれているのが何よりの飼主孝行な子だとおもう。

72 :わんにゃん@名無しさん:2023/03/29(水) 01:49:16.41 ID:+ACXhqD5.net
そろそろ、生きていても苦しいだけだろうから安楽死も考えた方がいいかも知れませんね
次はどんな犬種を飼いたいの?
またプードル?
スタンダードはどう?

73 :わんにゃん@名無しさん:2023/03/29(水) 08:21:39.44 ID:aX77Zw7+.net
>>70
いや〜ウチの4ヶ月のお転婆娘も負けずに世界一ですよ(親バカ

74 :八日市屋プロダクト:2023/03/29(水) 21:33:44.77 ID:0CKSBRMQ.net
>>70
何歳なん?

75 :わんにゃん@名無しさん:2023/03/30(木) 17:56:59.65 ID:iFg3sgKY.net
うちの18歳は毛艶どころか毛が少ない
所々ハゲ散らかしてるわw
だが世界一可愛い!うちのが一番!

76 :わんにゃん@名無しさん:2023/03/30(木) 22:29:04.09 ID:X1LWQrGS.net
飼い主に似る
通行人の視線が犬、飼い主、犬

77 :わんにゃん@名無しさん:2023/03/30(木) 23:13:23.14 ID:GzOECmIr.net
アプリコット色のトイプードル買ってるけど、知らないおばさんから「飼い主さんと似てるねー」とか声かけられたことある

78 :わんにゃん@名無しさん:2023/03/31(金) 02:03:43.89 ID:gvXOYAGm.net
そう言えば喜ぶと思ってるからね

79 :わんにゃん@名無しさん:2023/03/31(金) 09:51:15.07 ID:m56CrkPd.net
ウチのトイプー2歳がインターフォンに対しての無駄吠えがスゴいんだけど何か対策ありますか?
インターフォンだけじゃなく音にやたら敏感で家族が階段降りる音とかにも吠えてしまう

80 :八日市屋プロダクト:2023/03/31(金) 11:29:41.07 ID:r7+m6bcA.net
>>79
吠えた時にマズルをグッと掴んでしかる

なめられてるんだよ(`;ω;´)飼い主がね

81 :わんにゃん@名無しさん:2023/03/31(金) 13:48:56.74 ID:m56CrkPd.net
えぇ!
舐められてるんか。
吠えたら首の付け根をサッと叩いてだめと怒ってるけど全然治らない

変に頭が良くて、飼い主には絶対牙向かずかまってちゃんで、嫌な事、苦手な事される時はいつもお腹出してゴロンする要領の良さがあるんだよ。。

82 :わんにゃん@名無しさん:2023/03/31(金) 18:27:20.39 ID:Gic9klsG.net
番犬しているだけでしょ。家族の一員としてお役に立っているつもりなんだよ。
健気じゃないか。社会化時期に慣れさせれば防げた問題行動と聞いているよ。
対策としては「無駄吠え」をキーワードに改善手段を探るべきだね色々と。
天罰方式が効果的と聞いたこともあるけれど、効果は個体差があるようだね。
無駄吠えは性格にも由来するので改善には一般的には時間がかかるようなことを
聞くなァ。
なお、飼主が犬に恐怖心を与えることで改善を図るのは止めた方が良い。
信頼関係が失われるし、最悪防衛本能を刺激して統計的に一定割合で狂暴化する子
も出てくるらしい。飼い主が怪我する分には良いけれど、他人に怪我をさせることがあると
犬にとっても飼主にとっても困ることになるからねぇ。

83 :わんにゃん@名無しさん:2023/03/31(金) 18:31:51.69 ID:vH4/eb0s.net
>>81
それを頭がいいと思い込む浅はかさ
だからトイプの飼い主はぁとバカにされ続けるんだわ
ばーか

84 :わんにゃん@名無しさん:2023/03/31(金) 18:36:51.36 ID:/Il3Xm4j.net
無駄な吠えなんて一つもない

85 :わんにゃん@名無しさん:2023/03/31(金) 19:50:56.53 ID:m56CrkPd.net
>>82
うちの子は半年過ぎに家に来たんだが
うちの兄弟姉妹も音に敏感で無駄吠えするみたいなので生まれ持った気質なのかも知れない
確かに番犬してる感じはある
私が用事してる時はいつもドアの方向み向いて警戒してるからなぁ

86 :わんにゃん@名無しさん:2023/03/31(金) 21:35:11.04 ID:+nvNqgHX.net
>>85
半年過ぎでは、飼主の下での十分な社会化は難しいね。
兄弟姉妹もそうなら、ブリーダーさんの下で社会化教育していないのだろうね。
ま、いずれにしても>>85さんの下で問題行動になっているなら、それを改善するしかない訳で
性格的に臆病で、吠えやすい子なら時間はかかるかもだけれど地道に飼主さんが
天罰方式他で無駄吠えの改善を図るか、プロに問題行動のコンサルテーションしてもらうかだね。
オンライン指導してくれる所もあるようだからそんな方法も検討してみたらいいよ。
飼主の生活環境によっては来客を吠えて教えてくれるというのはある意味芸でもあるから
無駄吠えかどうかは将に飼主さんの受取方次第なんだけれどね。
少しでも飼主の役に立とうとしている点で良い子だと思うよ。

87 :わんにゃん@名無しさん:2023/03/31(金) 23:20:35.73 ID:+nvNqgHX.net
あそうそう、無駄吠え自体を無くすというのはベストだけれど、
改善までの無駄吠えの後の処置も必要だね。
「ダメ」若しくは「NO]と行動を否定して「静かに」を教える。
静かにしたら褒めて褒美を与える。
次の段階では「静かに」のコマンド後に「マテ」を付けて
静かに待てたら褒めて褒美を与える。
マテの時間を訪問客が帰るまでのばせたら完成。
恐怖で躾けるのではなくトリックとして対処する方法だね。

88 :わんにゃん@名無しさん:2023/04/01(土) 01:11:11.15 ID:aka3F9/5.net
インターホン鳴って吠えまくる犬種って
雑種のマルプーとかじゃないの?
トイプードルはインターホン鳴ったからって吠えまくる馬鹿犬じゃないからね。

89 :わんにゃん@名無しさん:2023/04/01(土) 01:21:00.91 ID:dVHjlFAp.net
マルプーの飼い主は、ここのスレにトイプードル飼に成りすまし質問したりしてるからな!

90 :わんにゃん@名無しさん:2023/04/01(土) 08:15:31.08 ID:22yqV9kK.net
ウチもチャイムで4か月トイプー吠える

91 :わんにゃん@名無しさん:2023/04/01(土) 08:43:48.44 ID:v1pVFzNX.net
愛情を受けてるから守りたい対象としてるのかな
番犬として優秀なんですね

92 :わんにゃん@名無しさん:2023/04/01(土) 19:12:54.60 ID:vL+864b3.net
>>87
他の兄弟犬は生後3ヶ月ほどで飼い主に引き取られていますが、やはり吠え癖がある様です。

今日初めて吠えたらマズルコントロールしてみたら、明らかに表情が変わり吠える=怒られてると理解していた様でした。
マズルを掴んでダメというと吠えるのをやめて伏せの姿勢をするので、今度は待てと指示出してできたらおやつ渡して見ようと思います。
アドバイスありがとうございます。

93 :わんにゃん@名無しさん:2023/04/01(土) 23:31:05.95 ID:ImFBWuhi.net
>>92
がんばってね。吠えやすい血筋なのかもね。
最近は体の大きさ優先でブリーディングされる傾向が強いからそんな遠因があるのかもね。
小さい子はその小ささから比較的神経質でその代表犬種がチワワと言われているからね。
伏せの姿勢をとったのはその子が自分を落ち着かせようとした自発的行動かもね。
興奮状態を落ち着かせるのに座らせたり、更に落ち着かせるために伏せをさせるんだよね。
うちも散歩中はつけをさせて信号待ちでは座らせていたよ。
ご近所さんがうちの子を見かけると名前を呼ぶこともあって、
飛び出す危険があったもんでね。
で、座らせたままマテと指示するのだけれど、訓練中我慢しきれなくなって立ったりしていた。
当初直に「ダメ」と否定して座らせるのだけれど、コマンド出した瞬間
周りの信号待ちの人の視線が自分に集まるんだよねw・・・「『ダメ』って何が?」…つう感じで鋭く。
自分はそんな経験を何度かして、いたたまれず「NO」を使うようになったよw

94 :わんにゃん@名無しさん:2023/04/02(日) 08:23:20.41 ID:xyiJ5gBM.net
飼い主に従わないなら殴るのが一番いい
所詮は獣だから痛い目に合わせる
甘い態度で望むと他人に迷惑をかけるよ

95 :八日市屋プロダクト:2023/04/02(日) 12:57:03.12 ID:EfHoheN9.net
>>94
そうそう(`;ω;´) 所詮獣だからね犬は 鼻っぱしガツンで上下つく

96 :わんにゃん@名無しさん:2023/04/04(火) 12:14:56.07 ID:R1Yu7sYa.net
ハーネスどんなの付けてる? 
オススメあったら教えてください。

97 :わんにゃん@名無しさん:2023/04/04(火) 12:49:57.70 ID:aUoz/ob+.net
>>96
トレポンティ1択

98 :わんにゃん@名無しさん:2023/04/04(火) 13:10:48.15 ID:rzF+Nk4I.net
>>97
抜けやすい形って勝手なイメージだけどどう?
長さ調整出来るやつ考えてる

99 :わんにゃん@名無しさん:2023/04/04(火) 13:34:10.99 ID:OOIOOVWZ.net
ラディカのクラシックハーネスコーデュラタイプが使いやすく汚れづらくて愛用してます
トレポンティはアジャスタブル一択

100 :わんにゃん@名無しさん:2023/04/04(火) 16:51:06.63 ID:AdNIkqfs.net
>>99
ありがとう
体重が4.0キロなのですが、サイズ2かな

服の上からでも着やすいやつがいい
フィッビア アジャスタブルタイプ ソフトメッシュ

総レス数 578
133 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200