2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

江東区のケープリントを語ろうよ

126 :氏名トルツメ:2010/12/20(月) 00:17:14 .net
>>3
空調を一定の温度に保ちたいから常にシャッターは開けたら閉めなきゃならないみたいだ。
そのおかげで業者は休みだと勘違いして通り過ぎる奴もいるようだ。

移転するときに何の計画も立てないからそういう構造になってしまったんだよ。
しかもシャッターを二重にしたのはいいけど、内側を冷凍倉庫みたいに横開きの自動開閉じゃなし(フォークリフトごと出入り出来る)
スーパーのバックヤード通用口みたいにどちら側から押しても開いて台車ごと入れるような扉でもないから
はっきりいってやりにくいし、効率や利便性も性能面も何ひとつ考慮や工夫がまったく施されていない。
何かを参考にしてればあんな構造になることはないのに、ましてや外側から客観的に見られてどう思われているかもわからねえんだぞ。

シャッターが閉まって休みだと間違えられるなら「平日だから休みじゃないのにバカだなあ」なんて言わないで、あの構造である以上は
『シャッター閉まっているのは空調を一定の温度に調整すらためだ』というのを案内板に表記して間違えられないようにするとか
入り口がどこかわからないでウロウロしている奴がいたら『入り口はこちらです』という案内板を立てるとか何らか考えるだろよ。
駅の乗り換え連絡改札を『ここは出口ではありません』とわかりやすく表示してるようによ。
それでもわからない奴がいたら「何で案内板が表示されていうのにわからないんだバカだなあ」とでも言いやがれ!!
客観的にどう見られているかもわからない連中は心臓に毛でも生えているのか?恥を知れ。

総レス数 267
91 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200