2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

教師を辞めたい6

1 :実習生さん:2012/05/26(土) 09:46:46.74 ID:OR2Snf6F.net
脱力感が半端なく、もう辞めたいですがそんなかたいませんか?

463 :実習生さん:2014/05/07(水) 21:38:33.58 ID:V2NwTeiw.net
俺25年なら61歳だわ…

464 :実習生さん:2014/05/11(日) 18:05:32.27 ID:tFMAIl/k.net
>>461
なんで?
教師が高給だと、おまえが悔しい
ってだけの話じゃん。

教員の給料は今の2倍くらいが適切。

465 :実習生さん:2014/05/11(日) 18:16:02.34 ID:x8WCxORj.net
■■■■■■■■■■■■■■■■このスレは終了しました■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■このスレは終了しました■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■このスレは終了しました■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■このスレは終了しました■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■このスレは終了しました■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■このスレは終了しました■■■■■■■■■■■■■■■■

466 :実習生さん:2014/05/12(月) 00:03:06.00 ID:M75fiQZc.net
>>464
図書館みたいに非正規ばかりになるかもな

467 :実習生さん:2014/06/07(土) 20:04:27.27 ID:54OM+Xne.net
真面目に教員やっててなんで人間関係で鬱にならないといけないんだろう。
(生徒や保護者には全く関係はありません。)

周囲にも鬱や鬱寸前で退職した人、退職をほのめかされている人が大勢います。
自分はどうしようかと真剣に考えています。

468 :実習生さん:2014/06/12(木) 12:34:02.34 ID:k1BV7ESt.net
>>467
真剣に考えたのなら、行動に移してもよろしいと思います。すなわち辞職です
単なる迷いなら、今のまま続けましょう。

469 :実習生さん:2014/06/12(木) 18:01:58.92 ID:Vrmbchqb.net
>>468
今は真剣に、続けることを選ぶ方向です。

470 :実習生さん:2014/06/13(金) 13:47:20.57 ID:QY13TwgS.net
うつで休職が決まりました。
2ヶ月でなんて戻れる気がしない。

471 :実習生さん:2014/06/13(金) 14:49:26.21 ID:6Wsiqain.net
>>470
自分もあと2ヶ月で復職予定です。
ここまで割合順調に回復してきています。

自分にも言い聞かせたいですが、

・焦らない
・しっかりと睡眠を取る
・親しい友達と連絡を取る

などの作戦を立てています。

472 :実習生さん:2014/06/14(土) 15:39:38.27 ID:qvCplKv1.net
>>471
472さんは休職はどれくらいでしたか?

473 :実習生さん:2014/06/14(土) 15:40:03.80 ID:qvCplKv1.net
>>471
472さんは休職はどれくらいでしたか?

474 :実習生さん:2014/06/14(土) 15:44:03.67 ID:qvCplKv1.net
>>471
472さんは休職はどれくらいでしたか?

475 :実習生さん:2014/06/14(土) 15:44:50.86 ID:qvCplKv1.net
連投すみません…

476 :実習生さん:2014/06/14(土) 16:55:31.82 ID:IMdpaOeC.net
>>474
まだ短いです。トータルで3ヶ月休職の予定ですが、心身ともに休職前より
遙かに良くなっているので、自分でも驚いています。

477 :実習生さん:2014/06/15(日) 15:02:18.99 ID:hlAzX+yi.net
特効薬は「辞める」ことじゃないかなあ。
休めば一時的にはよくなるだろうけど、休職あけたらどうなるか(書けませんが)

478 :実習生さん:2014/06/15(日) 15:27:48.21 ID:SxIgcIIo.net
>>477
無責任な書き込みですね。

479 :実習生さん:2014/06/16(月) 21:50:48.98 ID:sbqSRiW/r
中学で、臨任数年やり、今年初任で担任もってます。

もう精神的に限界です。
身体的にもつらくなってきました。
ミスも多発してます。

心療内科へ行き薬を飲みながらなんとかやっています。
今後の事を考えただけでもう無理なのは目に見えています。

子どもたちにも迷惑をかけてしまうので、
退職を希望しているのですが、うまくやめられるのでしょうか?

480 :実習生さん:2014/06/17(火) 08:08:49.78 ID:tDsZXoRA.net
>>477
確かに…復職して前のように働ける気がしない…

481 :実習生さん:2014/06/17(火) 11:14:38.33 ID:ofQoQueb.net
発展的退職

482 :実習生さん:2014/06/17(火) 20:14:20.71 ID:wIB27BRW.net
希望的で前向きな退職もあっていいな。

かつて、他校のベテランの女性教師が50歳過ぎで退職した。
「旦那の仕事を手伝うため」だった。

自分は教師になる前に持っていた夢を追いかけようかと考えている。

483 :実習生さん:2014/06/18(水) 16:28:46.76 ID:gnjwwQm1.net
発展的退職か
うん

484 :実習生さん:2014/06/18(水) 17:18:53.98 ID:6iZHK4Of.net
「団塊世代のすぐ下」と20〜30歳ぐらいの若手は多いけど「団塊ジュニア」世代が少ないのが
教員の世界じゃなかろうか。

485 :実習生さん:2014/06/19(木) 02:30:25.84 ID:Ze3Ap1Mv.net
【国内】「早く来いよ!ふざけるなてめえ」泣き叫ぶ幼児を女性が「蹴り倒す」動画・・・渋谷駅で撮影された「児童虐待」衝撃の現場★12

http://peace.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1403107266/

>※動画はこちら(https://www.facebook.com/photo.php?v=674538902603233&fref=nf

486 :実習生さん:2014/06/20(金) 14:01:17.86 ID:NMEbjAeS.net
とりあえずワタミをはじめとした飲食系の社員の話を聞くといい。
それでもなお今の仕事が辛いというなら、とっとと辞めたほうがいい。

487 :実習生さん:2014/06/22(日) 00:13:42.80 ID:4DThLO7p.net
>>486
なんで業種を限定するのかわからない。

488 :実習生さん:2014/06/22(日) 00:22:12.73 ID:WNlyWbMt.net
校内でいちゃついてたロリコン教師
見て見ぬ振りの無能管理職
教育ってなんなんだ

489 :実習生さん:2014/06/23(月) 09:12:11.90 ID:Rknz5e+L.net
田舎から出てきたオレにとって、関
東圏の中学は疲れるね。もう嫌だ。条件付きのうちなら辞めるのって自由?職員も常にアタフタしてて相談できる雰囲気ないし、管理職は『お前が悪い』みたいなアドバイス?しかしないし...。毎日やる気出ない。

490 :実習生さん:2014/06/23(月) 09:49:02.20 ID:/wew2xox.net
確かに、関東の郊外とか東京の下町は酷いよなあ。

491 :実習生さん:2014/06/23(月) 14:21:32.88 ID:yac6r1bI.net
>>489
それはもう、東京だの他道府県だと地域に関係ない感じがする。

492 :実習生さん:2014/06/24(火) 07:21:57.90 ID:gVpe7Z57.net
地方の田舎だけど、最悪
しつけができてない

493 :実習生さん:2014/06/27(金) 20:04:42.52 ID:BTFycWK6.net
たしかに悪いことはすぐに覚えますね、アホの本能。

教師批判する人って、人前で堂々と話できないのがほとんどかなあ。

494 :実習生さん:2014/06/28(土) 10:49:16.52 ID:xnULoOVd.net
辞めて、他の職探そうかな。

こう書くと「お前の代わりなどいくらでもいる」とか書く人がいるけど、
あんまり締め付けすぎて「代わり」がいなくなっちゃったところもあるね。

495 :実習生さん:2014/07/05(土) 12:03:03.43 ID:cueAlDel.net
転職すると給料が下がるからな。
それに耐えられないだろう。

転職活動すると
教員の待遇の良さが実感できるから
また働く気力がわいてくるよ。

496 :実習生さん:2014/07/05(土) 16:44:05.72 ID:+w+H2qyZ.net
待遇もそうですが、「人生でやりたいことは何だ?」というのをずっと自問自答しています。
メンタルを病んでまで続けるべきかどうか。

497 :実習生さん:2014/07/05(土) 21:28:00.36 ID:emozk60j.net
ぐじぐじ言うな。
あなたが辞めるのを、だーれもとめないよ。
私がそうだったから。

498 :実習生さん:2014/07/05(土) 21:50:45.51 ID:RZAs02+R.net
まず、心療内科、せめて産業医の相談受けろ。
それからだ。

499 :実習生さん:2014/07/05(土) 22:10:17.72 ID:4nk6IR5z.net
>>497
何月頃に決断されました?

500 :実習生さん:2014/07/05(土) 22:23:42.30 ID:tpKUXc0A.net
500

501 :実習生さん:2014/07/06(日) 03:07:18.65 ID:nIWWS6/R.net
おい、清掃業ども!
学校にいる気持ち悪くて臭いゴミども(学校教師ども)も
ゴミ箱に捨てて来いよ!!
ゴミ(学校教師)を掃除するのがテメェらの仕事だろうが!
あいつらの授業はつまんねえ上に役に立たないのに
出席しないといけないから迷惑してんだよ!!

502 :実習生さん:2014/07/06(日) 12:02:24.83 ID:kQVsSS9W.net
>>498
メンタル医の診察は受けていますが、学校の「産業医」って誰になるのですか?

503 :実習生さん:2014/07/06(日) 18:29:17.46 ID:cz6M0IvL.net
>>498
教職員の産業医って「学校医」じゃないよね?

504 :実習生さん:2014/07/08(火) 11:05:57.37 ID:Gj1lRxE7.net
今年の四月からの新採なのですが、
心身ともに限界で心療内科で見て頂いたら抑うつ状態の適応障害で、
2か月の休養が必要だという診断書を出していただきました。
しかし先日校長先生にその話をしたところ、診断書は病院が勝手に出したものだから無視しろと言われ、
結局療休も8月だけしか許可していただけませんでした。
こういったことってよくあることなのでしょうか?
診断書自体あまり効力はないものなのでしょうか…。

505 :実習生さん:2014/07/08(火) 11:38:21.18 ID:1ZwTy2Lh.net
>>504
人事委員会に連絡してみるのも一手です。酷いと思う。

506 :実習生さん:2014/07/08(火) 12:02:48.01 ID:Gj1lRxE7.net
>>505
アドバイスありがとうございます。
「みんな病気になるぐらい辛いんだからもう少しがんばれ」みたいなことを言われ、
まるで自分が頑張っていないみたいな言われ方をしたのがとても悔しかったです。
こういった場合、人事委員会の方に相談してみたら良いのですね…知りませんでした。
少し希望が持てました!ありがとうございました。

507 :実習生さん:2014/07/08(火) 12:13:42.89 ID:1ZwTy2Lh.net
>>506
あと、「教職員相談所」みたいなのがあればそちらを先に。

508 :実習生さん:2014/07/08(火) 12:24:56.92 ID:Gj1lRxE7.net
>>506
ありがとうございます。
教職員相談所ですか…ちょっと調べてみようと思います。
週に一度新任のメンタルケアのような面談をしに他校から来てくださる指導教官の先生がいらっしゃるので、
まずはその方に相談してみようと思います。
新任で右も左もわからず、こういったことを相談できる方が周りにいないので本当に助かりました。
ありがとうございました。

509 :実習生さん:2014/07/08(火) 19:16:20.88 ID:QiG8FI7K.net
ここまで教師のメンタルの問題が頻出すれば、これはもう構造的に問題があるとしか思えない。

510 :実習生さん:2014/07/08(火) 20:05:48.65 ID:Gj1lRxE7.net
うつになり診断書を出したら校長と教頭に笑われ、
現状から逃げたいだけだろ?と何回も言われ、まともに話を聞いていただけませんでした。
明日から学校に行く気力が全くわきません。
もうばっくれたい…。

511 :実習生さん:2014/07/08(火) 20:10:02.42 ID:QiG8FI7K.net
>>510
いのちだいじに。

教師という職業に今あるわけですが、それはあなたの人生の一部ですよ。
とにかく、ご自身の心身の健康を第一に考えてください。

512 :実習生さん:2014/07/08(火) 22:27:53.06 ID:Qmm2gLEb.net
>>510
組合はどうでしょう?強い組合ならパワハラとして教育委員会に訴えてもらえますよ。

513 :実習生さん:2014/07/09(水) 06:38:52.24 ID:pMx+3Kxs.net
おい、教師ども!!
テメェらへのプレゼント↓だ!!! ありがたく思え!

         廴__}
           廴__}
.          廴__}
          //ー'弋 、
.        //   \\
       //       \\
.      //           \\
      //.            \\
     | {             \\
     | i              .ヽヽ
      \\              リ!←首吊り用ロープ
        \\            / /
          \\         //
            `  `二二二二二>'

※注、この書き込みは決して犯罪予告では無い よって、事件性は全く無し

514 :実習生さん:2014/07/09(水) 07:35:17.32 ID:nUE6chhP.net
>>513
切れているので使い物にならない。

515 :実習生さん:2014/07/09(水) 09:30:45.27 ID:8LIvIThG.net
>>511
>>512

優しい言葉本当にありがとうございます。
結局今朝も学校の近くまでいけたのですが、
吐き気と震えが止まらず自宅に帰ってきてしまいました。
実質無断欠勤のようなものをついにしてしまい、本当に自分が情けないです…。

先ほど教職員のメンタル相談所に電話して、
いろいろ話を聞いていただけたら少し楽になりました。
もう校長や教頭と話をするのが辛く、訴えたりする気力も湧かないです。
ここで弱音をはけて、そしてアドバイスや優しい言葉をかけて頂けて、
気持ちが少し楽になりました。
本当にありがとうございました。

516 :実習生さん:2014/07/09(水) 09:59:56.49 ID:YSg3JB5w.net
ひどいとこはマジでひどいからね。
学校の雰囲気って、校長で決まるよ。
俺が前いたとこは校長・教頭・指導教諭・その他が組織的に教員いじめてた。
いじめる奴を作ることで、その他の結束を図る。

517 :実習生さん:2014/07/09(水) 10:02:35.59 ID:YSg3JB5w.net
特に初任者は辛い。
初任者指導の教員がクソだとマジでどうしようもない。
でも初任者指導って他に使い道がない教員が回されることが多いんだよな。

518 :実習生さん:2014/07/09(水) 10:10:14.26 ID:nUE6chhP.net
>>516
「初任者に限らないけどね。」
と、鬱で休職中の自分が言います。

519 :実習生さん:2014/07/09(水) 12:16:43.11 ID:7DxEQld2.net
政岡大裕(開智高校、明治大学出身)はエイズ。こいつには近づかない方が良い。エイズは空気感染するから。

520 :実習生さん:2014/07/09(水) 16:52:32.75 ID:3d4j7F/Y.net
生きる、ってなんだろうね。

521 :実習生さん:2014/07/09(水) 21:07:02.23 ID:r2jCZUwJ.net
うつで休職者を出したら、管理職の評価が下がるんだって。

522 :実習生さん:2014/07/09(水) 21:16:31.78 ID:pMx+3Kxs.net
おい、教師ども!!!
テメェらへのプレゼント↓だ!!! ありがたく思え!
テメェら、近いうちにここ↓で永遠の眠りにつきたいんだろ!!?

         ___
         |    |
         |    |←学校教師の墓
         |    |
         |    |
      ,,,.   |    | ,'"';,
    、''゙゙;、).  |    | 、''゙゙;、),、
     ゙''!リ'' i二二二二!゙''l!リ'''゙
     ‖  `i二二二!´ ‖
     昌 |: ̄ ̄ ̄ ̄:| 昌
    | ̄:|_|;;;l"二二゙゙l;;|_| ̄:|
    |  :|::::::| |;;;;;;;;;;| |::::|  :|
    |  :|::::::|┌─┐|::::|  :|
 ./゙゙└‐┴ ┴l,,,,,,,,,,l┴┴‐┘゙゙゙゙\
 | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
  ̄|三|三三|三三三三|三三|三| ̄
   |  |:::  |: :    : : |::   |  |
   |  |:::  |: :    : : |::   |  |
  /_|:::  |: :     : :.|::  :|_ヽ
 _|___|;;;;;;;;;;|,;,;,,,,,,,,,,,,,,,;,;,|;;;;;;;;;;|___|_
 l;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;l

※注、この書き込みは決して犯罪予告では無いからな! 事件性は全く無いから通報しても無駄だぞ、ボケ!

523 :実習生さん:2014/07/09(水) 21:40:37.99 ID:lpB5ezDu.net
教師になって若ハゲになった。老け顔が気になる 教師は疲れる

524 :実習生さん:2014/07/09(水) 22:16:30.89 ID:lpB5ezDu.net
ストレスで今日も髪の毛が抜け作になる
同僚の教師から70才と影口言われた
悔しいです!!

525 :実習生さん:2014/07/09(水) 22:52:25.00 ID:Uhvdgln+.net
俺が教員になった頃、県教委の先生が10年間頑張って、それでもダメならやめろといった
今は即戦力が求められるが、教員だって徒弟制度みたいなもので先輩教員から学ばないといけない
頑張れ
それでも無理なら早く転職した方がよい

526 :実習生さん:2014/07/09(水) 22:57:36.30 ID:Uhvdgln+.net
俺だって初任の学校では生徒指導のたびにビンタだったが、こんなでは自分の人間性が壊れると感じた
幸い、心豊かな生徒が多い学校に転勤できて人間性が戻った
そのときの学校、先生方、生徒は俺を救ってくれたと思ってる

527 :実習生さん:2014/07/09(水) 23:06:14.42 ID:Uhvdgln+.net
今の管理職は経営に長けた人が多いと思う
一昔前前は教材研究、教科指導に長けた人が多かった
時代の流れだから何とも言えないが、
これからの人は両刀使いであって欲しい

528 :実習生さん:2014/07/09(水) 23:23:07.40 ID:Uhvdgln+.net
初任とか若い先生方に大切というか必要なのは手本となるべき先輩がいることだ
俺の場合は生徒指導と部活指導、教師としての生き方、厳しさを教えてれる先輩に巡り会えた、これが大きい
もし、こんな先輩がいなかったら教員をやめていたと思う

529 :実習生さん:2014/07/10(木) 10:25:07.48 ID:UWn3K8C7.net
>>521
だったら「ものすごく下がっているはず」なのだが、そういう気配は無いよ。

530 :実習生さん:2014/07/10(木) 11:05:44.28 ID:dofosRfq.net
>>529
「本人の問題」で押し通すだけだろ。
人をうつ病にする管理職なんてそんなもん。

531 :実習生さん:2014/07/10(木) 12:34:06.69 ID:rRNYcgFU.net
まあそんなもんだろうな。「お前が悪い」と。

532 :実習生さん:2014/07/10(木) 16:04:40.11 ID:K4mdTUoM.net
>>520
悩んで苦しんで考えて涙涸れて
落ちて自信を失い道に迷い
生死は背中合わせ

必死に生きてます

今の苦しみも、いつかは
人に優しさに励まされ
絶望から立ち上がり
同じ立場の人を守れます

悪は団結しやすく善は孤独

長い人生、ほんの5分休憩だと思い、 公務員なのだから、まずはお体を休めて、大切な人との貴重な時間をお過ごし下さい

誰がなんといおうと、卑怯な周囲に
染まらなかった真っ直ぐなあなた自身こそが何よりも勝ります。どうぞ誇りに感じてください

長文すみません

533 :実習生さん:2014/07/10(木) 16:19:28.54 ID:rOmwqzjV.net
高校時代担任していただいた恩師も40歳ぐらいで公立学校教員を退職しました。
多くは語ってくれませんが、あんな優秀な先生を追い出す「何か」があったのでしょう。

自分は恩師より長く教員を続け、鬱になりました。
今、「この次の人生」を考えています。

534 :実習生さん:2014/07/10(木) 21:06:51.75 ID:1S/0QGq2.net
いずれにしても嘘吉は「故意の荒らし」って事で間違いないだろうな。
しかも嘘で荒らすなら、もうちょっとそれらしい嘘つけばいいのに、
誰も惑わされない様な低レベルな嘘しかつけない低脳の荒らし。

535 :実習生さん:2014/07/11(金) 12:54:23.36 ID:eMDi9NRO.net
鬱で辛い。

536 :実習生さん:2014/07/11(金) 13:24:33.32 ID:m/S0YxEd.net
躁…(無関心)

537 :実習生さん:2014/07/11(金) 15:53:58.34 ID:Sskq6mdt.net
>>536
躁は後から鬱がきたらきつい。

538 :実習生さん:2014/07/12(土) 22:56:46.84 ID:ZlSMn9vw.net
>>522 通報しましょうか?

539 :実習生さん:2014/07/13(日) 00:27:03.42 ID:AD7605mW.net
>>538
だから、>>522は犯罪予告じゃねえっつってんだろうが、ボケ!!
字が読めねえのか、テメェは!!!
単なるブラックジョーク(>>522)をいちいち通報してたら笑われるぞ、テメェ!

540 :実習生さん:2014/07/13(日) 10:43:40.42 ID:Mn3w1wzf.net
人を傷つけたり不快な思いにさせてジョークは無い。

541 :実習生さん:2014/07/13(日) 10:51:22.23 ID:zKNzLBfw.net
↓↓
★★★インディペンデント・ウェブ・ジャーナル★★★(略称:IWJ)は、
ジャーナリスト岩上安身が設立した、新しいジャーナリズムのありかたを
具現化するインターネット報道メディアです。

http://iwj.co.jp/

542 :実習生さん:2014/07/13(日) 11:38:36.33 ID:F/+Ps7Bc.net
私は民間で7年勤めたあと、採用試験を受け今年から新採で教員してます。
ですが、もうやめようと思ってます。

校長から「民間に勤めていたのに、この程度か?」と毎日罵られ、教頭からはなんでそんな授業やってんだ?と溜め息をつかれてます。
ここ一ヶ月休みなしで授業研究や事務処理をしてますが、なんの為にやってるのか、分からなくなりました。

何より教育に対する情熱がなくなってる自分がいる。ホントになんの為に教員になったのかな。
自分の気持ちを吐き出したくて、書きました。すみません。

543 :実習生さん:2014/07/13(日) 14:15:42.65 ID:Zded1Cmi.net
>>542
自分は「民間数年→他県本採→現在本採」ですが、「それだけ経験があってそんなものか!」
とか上司・先輩らからのきつい言葉でメンタルをやられました。

授業については何も言われません。でもパワハラを受けてもう限界です。

544 :実習生さん:2014/07/13(日) 16:12:56.97 ID:Se9jCtXN.net
>>542
どうせやめるなら、弁護士に相談して
一年間隙がないようにやることだけやって、
暴言の記録とって裁判に持ち込んだほうがいいんじゃないか?

545 :実習生さん:2014/07/13(日) 18:48:07.11 ID:6oIZDMBP.net
>>544
弁護士雇うだけでも莫大な金がいるからね。
パワハラをする側はそれも見越している。

546 :542:2014/07/13(日) 23:27:35.66 ID:ZIW+5O/W.net
>>543
同じ境遇ですね。うちの校長は数年ほど民間経験があるらしく、
「おれは教員一年目からバリバリやっていた。君はこの程度か?何のために教員になったんだ?」
と言われ続けています。
まだ慣れるのに精一杯で自分の色を出せていないのは事実ですが、ここまで言われるのかという感じです。
この閉鎖的な業界の中で、ずっとやっていく自信がなくなっています。
私も次を考えています。一度きりの人生なので、納得いく人生にしたいですね。

547 :542:2014/07/13(日) 23:31:43.12 ID:ZIW+5O/W.net
>>544
ありがとうございます。
長年教員をしていたらそういった方法もあるとは思いますが、
今はこの業界から離れたいと思うことの方が強いですね。
休みの日も学校のことが頭から離れない。出勤したと同時に校長、教頭に何か言われるんじゃないか等、
少し病んでるかもしれません。夏休みに、少し頭を冷静にして考えてみます。

548 :実習生さん:2014/07/14(月) 01:01:35.80 ID:CjN3jayi.net
すげ〜分かる。
だんだん子どもの為に仕事するんじゃなくて、怒られないために仕事するようになる。
そんな風になりたくないのに、そうなってしまう。
毎日が全然楽しくない。何のために仕事してるのか分からなくなるよ。

549 :実習生さん:2014/07/14(月) 02:09:46.31 ID:PkTr68Kv.net
本当に嫌なら辞める。
単に面倒なら続ける。

550 :実習生さん:2014/07/14(月) 11:05:02.32 ID:8i+WMiBD.net
>>549
生徒に向き合うことは全く嫌じゃない。それがしたくて教師になった。
でも上司や先輩からのパワハラで鬱になって休職中。

辞めたくないが、限界かもしれない。

551 :実習生さん:2014/07/14(月) 17:08:34.06 ID:pu3tP60s.net
校種変更してきたんだが、何においても著しくヤル気がおきない。

朝7時半に出勤して夜7時半に帰宅するという学校と自宅の往復のみ。帰宅してからは酒飲んで酔って寝るだけ。
私生活が荒んでるからか
なぁ…

かといって辞める勇気もない。どうしたものか

552 :実習生さん:2014/07/14(月) 17:13:59.21 ID:gXFB1krh.net
>>551
メンタル面は大丈夫ですか?

553 :実習生さん:2014/07/15(火) 12:24:23.55 ID:1a9JGl/j.net
>>549
くるしいなら?

554 :実習生さん:2014/07/16(水) 01:13:49.70 ID:tlXCLTgK.net
>>553
逃げる。

555 :実習生さん:2014/07/17(木) 22:33:32.71 ID:RuxSEpX6.net
おい、教師ども!
テメェら、授業中汚ねえツバを飛ばすんじゃねえよ!!
教師の汚ねえツバが、俺の手にかかっちまったんだよ!
手が腐っちまうだろうが、ボケ!!!
教師は授業中ツバが飛ばないよう、自分の口にガムテープ貼っとけ!!

556 :実習生さん:2014/07/18(金) 01:20:26.32 ID:D1ZZwi16.net
教員は辞めても代わりはいるが、
自分の代わりはいないものな。

557 :実習生さん:2014/07/19(土) 14:26:33.92 ID:KqCtNP3N.net
>>556
そう。自分の代わりはいない。

558 :実習生さん:2014/07/20(日) 10:48:14.77 ID:CnvUXen8F
>>555
かまって欲しい気持ちはわかるけど、ここじゃ誰もかまってはくれないよ

559 :実習生さん:2014/07/23(水) 22:21:50.06 ID:vQn/Q203.net
TVの歴史番組はメチャクチャ面白いのに、何で学校の歴史の授業はあんなにつまんねえんだよ
まったく、せっかくの面白い題材をクソつまんねえ話に変えやがって無能教師どもが

560 :実習生さん:2014/07/25(金) 09:49:14.88 ID:vYQu/9f7.net
社会のセンコーは教科書棒読みロボットだからな

561 :生徒の気持ち:2014/07/25(金) 11:41:02.16 ID:0gbZfZZf.net
毎日、下手な勉強を宗教のように念仏し眠たくなる

562 :実習生さん:2014/07/25(金) 13:07:02.86 ID:ab5sg5h4.net
正しい近代史とは?

科学者が客観的に検証解説

ほんまでっかTVでもお馴染み科学者の権威

武田邦彦先生が語る

http://www.youtube.com/watch?v=yljzihOnz7U

反日日本人の誕生経緯について

http://www.youtube.com/watch?v=7rxtbjtEYns

563 :実習生さん:2014/07/26(土) 01:44:38.21 ID:l5PxOBFG.net
心身は壊れたらそう簡単には治らないからな。
辞めたいなら手遅れになる前に辞めるしかない。

総レス数 989
344 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200