2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

千葉県教員採用試験17

1 :実習生さん:2015/07/17(金) 07:27:07.63 ID:pozY7KYx.net
また話そう

2 :実習生さん:2015/07/17(金) 08:07:22.94 ID:nsJ5M6iR.net
ありがとうございますー!

3 :実習生さん:2015/07/17(金) 09:30:03.46 ID:pozY7KYx.net
コピペとか貼り方わからなくて、なんとなく作ってしまいましたが、わかる方で必要であれば貼ってください。

4 :実習生さん:2015/07/17(金) 15:54:54.07 ID:By2Ngsc/.net
集団面接噛みすぎました。

5 :実習生さん:2015/07/17(金) 17:53:35.43 ID:qPB0mvDM.net
>>4
挙手しようとして机におもいっきり手ぶつけた俺よりましやで

6 :実習生さん:2015/07/17(金) 20:07:47.47 ID:gbJAGvt3.net
>>5

俺も机に手ぶつけたよ。笑
面接官めっちゃ笑ってた

7 :実習生さん:2015/07/17(金) 21:39:19.81 ID:nq7Vw6x6.net
>>6
仲間おったwww
こっちも面接官笑ってから痛かったねーではどうぞって他にも手あげてた人いたけど発表させてくれたわ

8 :実習生さん:2015/07/18(土) 12:26:36.26 ID:hG5YSAI8.net
私も手をぶつけました。面接官が苦笑いしてました。

9 :公立学校をぶっ潰し、ゴミクズどもを皆殺し!!:2015/07/18(土) 22:17:16.02 ID:BrDEUya5.net
公立学校をすべて潰し、クズどもを一掃しよう!!
クズどもから教育されることは何もない!!
公立学校教育をすべて廃止しクズどもを皆殺しにすべきだ!!
今の日本の教育システムをブッ潰し効率の良い学校へつくり変えよう!!
税金の無駄使い公務員をブッ殺せ!!教育を隠れミノにするな!!
悪徳公務員はさっさと死ね!!偽善教育のバカ公務員をブッ殺そう!!

10 :実習生さん:2015/07/19(日) 00:18:51.94 ID:OjF5k3dL.net
一次の結果は毎年何日に発表されんの?

11 :実習生さん:2015/07/19(日) 00:32:52.69 ID:cyZR/Y3J.net
2015年なのは間違いない

12 :実習生さん:2015/07/19(日) 15:04:22.18 ID:cjY9zFTZ.net
勢いないなw

13 :実習生さん:2015/07/19(日) 16:20:43.73 ID:Snj1hzGN.net
専門64/100、教職50/60
いけるかなー。微妙

14 :実習生さん:2015/07/19(日) 18:54:32.09 ID:ZdW9gPvf.net
昨年の発表は7月30日の15時だったってどっかで見た気が

15 :実習生さん:2015/07/19(日) 18:57:03.49 ID:R2dOBSud.net
去年の一次発表はかなり焦らされた思い出

16 :実習生さん:2015/07/19(日) 20:14:51.41 ID:qmLQghiM.net
>>13
微妙って・・・普通にダメだろw

17 :実習生さん:2015/07/19(日) 20:40:59.87 ID:Q4zIQj2D.net
>>16
6割と8割じゃだめか?
今年専門難しかったみたいだけど

18 :実習生さん:2015/07/19(日) 22:20:05.11 ID:aPiEwuGh.net
>>13
何の専門かによるんじゃとしか。
まあ、専門6割って勉強してたの?ってレベルだけどね。

19 :千葉市教委=嫌儲=チョンモウ:2015/07/19(日) 23:47:25.87 ID:fQk9AWjE.net
緑区の土気地域自治区内の小学校にプロ市民が突然乱入して
市民「俺聞いたんやけど、○気南小が1学期を持ちまして無期限休校ってホンマ?」
教師「はいそうですよ、緑区の共産党党員が言ってましたから」
緑区民「ついに休校になってしまうんですよね」
児童「マジで!」
地元の不動産会社社長「やったぞー!」
デベロップメント会社社員「嬉しいね」

20 :実習生さん:2015/07/20(月) 11:24:53.90 ID:8d81lnqz.net
特別支援のみなさん点数どれくらいでしたか?

21 :実習生さん:2015/07/20(月) 12:06:31.66 ID:Bw5A5pYr.net
小学校の方はどれくらい取れましたか?

22 :実習生さん:2015/07/20(月) 12:24:01.31 ID:Y4jVDXtK.net
小学校専門50点くらい。
来年出直し。

23 :実習生さん:2015/07/20(月) 13:36:13.52 ID:mneVKuC4.net
小学校

教養 56
全科 55
面接 微妙だから多分ダメだ(`・ω・´)

24 :公立学校をぶっ潰し、ゴミクズどもを皆殺しにしよう!!:2015/07/20(月) 14:35:21.18 ID:+0KkDeb0.net
公立学校をすべて潰し、クズどもを一掃しよう!!
クズどもから教育されることは何もない!!
公立学校教育をすべて廃止しクズどもを皆殺しにすべきだ!!
今の日本の教育システムをブッ潰し効率の良い学校へつくり変えよう!!
税金の無駄使い公務員をブッ殺せ!!教育を隠れミノにするな!!
悪徳公務員はさっさと死ね!!偽善教育のバカ公務員をブッ殺そう!!

25 :実習生さん:2015/07/20(月) 19:26:55.79 ID:hWTmRaar.net
>>20
教職56
専門68でした。
どのくらい取れましたか?

26 :実習生さん:2015/07/20(月) 23:25:57.24 ID:b/IkmFi+.net
>>25
教養48
専門92

面接はとんちんかんな事とかを言ってしまったり、噛み噛みだったので、
微妙なところかなと思っています(/´△`\)

27 :実習生さん:2015/07/21(火) 00:17:49.24 ID:w066oTjV.net
実際担任してる人を優遇とかないのかな

専科とか少人数とか非常勤に比べて圧倒的に忙しいのに

28 :実習生さん:2015/07/21(火) 01:00:12.24 ID:U09ygiQU.net
>>0027
本当そう思います。
成績処理にも追われ思うように勉強も出来ず…。
言い訳と言われればそれまでですけど。
専科や少人数より即戦力になる気はします。そう信じとかないとやってけないw

29 :実習生さん:2015/07/21(火) 06:11:50.25 ID:NzvD5eJ4.net
>>26
凄いですね。やっぱり専門取れないと厳しいですね…多分一次は余裕じゃないでしょうか?

去年友達は教職と専門合わせて120点くらいと、面接はほぼ完璧で一次通ったみたいです。私も完璧ではないですが、面接は良かったかなと思っています。しかし、専門がダメでしたから半分諦めてます…
まぁ、お互い一次通ってると信じて二次対策頑張りましょう

30 :実習生さん:2015/07/21(火) 06:13:20.82 ID:NzvD5eJ4.net
>>26
凄いですね。やっぱり専門取れないと厳しいですね…多分一次は余裕じゃないでしょうか?

去年友達は教職と専門合わせて120点くらいと、面接はほぼ完璧で一次通ったみたいです。私も完璧ではないですが、面接は良かったかなと思っています。しかし、専門がダメでしたから半分諦めてます…
まぁ、お互い今はまず一次通ってると信じて二次対策頑張りましょう

31 :実習生さん:2015/07/21(火) 13:00:31.83 ID:o8quioqr.net
発表されてるーーー

今年も既卒には厳しいなこれ

32 :実習生さん:2015/07/21(火) 13:27:29.13 ID:hTSs6KuS.net
>>31
どこに発表されていますか?

33 :実習生さん:2015/07/21(火) 15:41:52.10 ID:KttMGJTN.net
嘘ですよ!
来週の平日のどこかで発表されると思います。

34 :実習生さん:2015/07/21(火) 18:22:46.64 ID:hLN6axlE.net
落ちたらまじで生きてけない

35 :実習生さん:2015/07/21(火) 19:49:13.39 ID:/q0wzF/V.net
どんな科目でも120点は最低ラインだろ
110なんて論外

36 :実習生さん:2015/07/21(火) 20:22:01.26 ID:MyERgUv1s
講師特例の人はどうやって点だすの?120点とか無理じゃね?

37 :実習生さん:2015/07/21(火) 21:12:21.11 ID:2scj17Qw.net
>>35
120/160ってこと?
面接と合わせて120ってここで見たけど

38 :実習生さん:2015/07/21(火) 21:25:27.70 ID:OgDOHwtp.net
>>37
面接合わせて120ってどんだけぬるいんだよw

39 :実習生さん:2015/07/21(火) 21:51:50.09 ID:/q0wzF/V.net
>>37
wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

40 :実習生さん:2015/07/21(火) 22:03:21.07 ID:2scj17Qw.net
>>38>>39
笑ってるけどほんまに見たから(笑)
前スレで。知ってるやついないん?

41 :実習生さん:2015/07/21(火) 22:18:32.97 ID:hQDWgOhNq
小学校なら面接込みで120でもありえそう。
筆記5割で通ったって人もいたしね。

42 :実習生さん:2015/07/21(火) 22:35:31.52 ID:CMJc5PlM.net
面接含めて、130位の印象かな。だから、教科によっては、120もあながちズレてはいないと思うよ。まー、安心するために思い込んでるとこもあるけど。と、二年連続二次落ちが言ってみる。

43 :実習生さん:2015/07/21(火) 22:39:58.84 ID:2scj17Qw.net
>>42
ちなみに小学校だといくら?

44 :実習生さん:2015/07/21(火) 22:44:26.11 ID:wrEjm8B/.net
点数良くても面接ダメなら落ちるし、
点数そこそこでも面接よければ受かる!
それだけのこと。

45 :実習生さん:2015/07/21(火) 22:52:43.50 ID:CMJc5PlM.net
>>44
ほんと、それ。結局、面接の出来が結構でかい!!

>>43
意外と50点くらいしか取れてない人が多い。となると、面接で30点取って、130点やない?

46 :実習生さん:2015/07/21(火) 23:43:34.92 ID:vXo3LCLC.net
小学校の専科で8割取れなかったら高学年なんて教えられないでしょ

47 :実習生さん:2015/07/22(水) 03:00:40.89 ID:UFVKtzpy.net
記念受験的な人どれくらいいるのかなー

48 :実習生さん:2015/07/22(水) 10:09:16.15 ID:cOiHH506.net
去年専門・教養合わせて100ぴったりで一次通りましたよー

49 :実習生さん:2015/07/22(水) 10:20:59.81 ID:AwzA8dqh.net
>>48
専門どこ?

50 :実習生さん:2015/07/22(水) 12:37:33.21 ID:xa24gD0R.net
落ちたくないなー
面接で内容見られてたら完全アウトだけど

51 :実習生さん:2015/07/22(水) 13:11:03.25 ID:M51Oqpw3.net
>>49
国語

52 :実習生さん:2015/07/22(水) 14:16:52.17 ID:5HdKXE9S.net
保健体育はみんなどうだった?

53 :実習生さん:2015/07/22(水) 21:02:03.91 ID:B7t6qnB8u
30日

54 :実習生さん:2015/07/22(水) 21:03:37.00 ID:B7t6qnB8u
集団面接まさかの時間切れ、前の人がしゃべりまくって
最後の質問自分から後みんなしゃべれず。

55 :実習生さん:2015/07/22(水) 22:04:56.45 ID:kegOeSS8.net
俺は理科ですが1次は110ぐらいで通ると思う

問題は2次なんだよ…
あからさまに政治臭がプンプンしすぎで全く受かる気がしない
1次で面接抜いて90点台なのに親が校長とかで普通に通過してるのみると
本当に悔しい
面接が重要っていうけど、面接はあくまで政治のをごまかすための
帳尻合わせなのではないだろうか

56 :実習生さん:2015/07/22(水) 22:24:11.20 ID:TCl4VAbZ.net
>>55
理科は範囲が広くて、専門に差が出づらいから、実際100点くらいでも通る。
二次の政治臭と大学推薦組の怪しさは同感。

57 :実習生さん:2015/07/22(水) 22:25:16.16 ID:d9eVAHze.net
教職と専門合わせて122点なんですが,厳しいですか?

教科は保健体育です!

58 :実習生さん:2015/07/22(水) 23:25:43.02 ID:3b+EydqA.net
>>56
それはあたりまえ
要は一緒に働きたいかどうかだから

59 :実習生さん:2015/07/23(木) 00:08:04.27 ID:6od0mGp9O
教育委員会はさ、基本的に問題を起こさない人を雇いたいわけだよね。
じゃあ問題を起こさない人かどうかをどうやって見分けるかといったら、
まず教員として働く人(特に管理職)の家族、大学がこいつは大丈夫と推す人(大学推薦)、
勤務実態がまともな人(講師特例等で校長の評価が良い人)となってくるよね〜。

60 :実習生さん:2015/07/22(水) 23:47:54.91 ID:NCil+cgk.net
親が教員とか関係あるの?
ないと思うけどなぁ

61 :実習生さん:2015/07/23(木) 00:06:41.07 ID:JhSNaiIR.net
>>55
圧倒的に若い人有利。
講師等特例の部屋を見ると悲しくなるぐらいオッさんオバさんだらけ。
未だに受かってない人たちということ。

62 :実習生さん:2015/07/23(木) 00:16:34.01 ID:BLLOnahn.net
集団行動って、文科省の手引きの冊子にある
様々な指示の出し方と、動きを覚えればいいのですか?

63 :実習生さん:2015/07/23(木) 01:18:12.57 ID:4BowQTRh.net
二次の準備したいんだけど、特に模擬授業は毎年どんな形式?ちなみに中高理科。

64 :実習生さん:2015/07/23(木) 12:11:33.49 ID:I6nAWCYUt
今年は集団面接も形式が変わったし、二次も傾向が変わりそうだなぁ…
なにすればよいのやら

65 :実習生さん:2015/07/23(木) 14:41:44.46 ID:0lqASF9j.net
>>60
あるわボケ

66 :実習生さん:2015/07/23(木) 16:24:28.80 ID:SMlKpb5H.net
>>65
ボケは言い過ぎσ(^_^;)

67 :実習生さん:2015/07/23(木) 16:42:45.05 ID:6od0mGp9O
>>60
何もわかってないんだね

68 :実習生さん:2015/07/23(木) 17:00:12.75 ID:U/hCcdN5.net
関係ないと思うよ〜
親が教師でも何年も受けてる人いるし
面接官が知り合いだったりしたら
外されるんだよ〜

69 :実習生さん:2015/07/23(木) 17:46:12.99 ID:6od0mGp9O
>>68
はいはいそーですね

70 :実習生さん:2015/07/23(木) 18:19:19.28 ID:38FomWxf.net
親が教師が有利なのではないよ
親が管理職だったら有利なのは間違いない
特に2次試験でそれが如実に表れる

71 :実習生さん:2015/07/23(木) 18:27:03.17 ID:D3qTsLgO.net
>>63
導入10分をしっかりできるかどうか。

範囲はその場で発表

72 :実習生さん:2015/07/23(木) 19:19:25.89 ID:dlLTv+wu.net
69さんすごい言い張るけどなんか嫌な思いしたの??

73 :実習生さん:2015/07/23(木) 21:43:08.00 ID:e1Dc5ogZ.net
59じゃボケ

74 :実習生さん:2015/07/23(木) 22:07:11.41 ID:6uQIiR1E.net
まぁ、
受かる人は受かるし
落ちる人は落ちる。
それだけのこと。

75 :実習生さん:2015/07/23(木) 23:14:14.35 ID:diPfp5GB.net
>>71
サンクス。お互い頑張ろう。

76 :実習生さん:2015/07/24(金) 00:09:02.67 ID:J+91w6cr.net
理科だが1次は通ってるけど2次がな。学生にとっては模擬授業が本当に難しい。

77 :実習生さん:2015/07/24(金) 01:03:39.05 ID:fbjwgG76D
>>72
>>59だけど、まぁ詳しくは言えない。ただね、内部情報って結構流れてくるのよw

78 :実習生さん:2015/07/24(金) 01:40:18.11 ID:fbjwgG76D
>>76
通ってるって、自信満々だね。そんなに良かったの?

79 :実習生さん:2015/07/24(金) 08:47:09.78 ID:RdTKTnkk1
>>76
その自信が羨ましい。
既卒の理科で108/160しか取れなかった俺は気が気じゃない。

80 :実習生さん:2015/07/24(金) 11:41:02.85 ID:y4p/ZJyR.net
なんか面接って今まで聞いてたのと違う感じだったんですけどー
今年集団討論に近い形じゃなかったです??

81 :実習生さん:2015/07/24(金) 11:54:37.89 ID:wFWzQVI1.net
>>63
毎年変わるし、年によっては道徳なときもあるからコメントしようがない。

82 :実習生さん:2015/07/24(金) 12:19:05.79 ID:dFa8XcSS.net
>>80
集団討論みたいだった。新しい試みだよね

83 :実習生さん:2015/07/24(金) 13:21:12.85 ID:krAUJDbc.net
結果いつ出るんすか?

84 :実習生さん:2015/07/24(金) 18:47:28.15 ID:uAsQF8QYC
30日ぐらい

85 :実習生さん:2015/07/25(土) 09:29:10.12 ID:YdfEE+PK.net
>>83
来週の平日だな

86 :実習生さん:2015/07/25(土) 10:52:42.32 ID:a/4c/qt1.net
だまらっしゃい!

87 :実習生さん:2015/07/25(土) 11:54:57.47 ID:s6iqstVy.net
あー
絶対落ちたー
死ぬしかないー

88 :実習生さん:2015/07/25(土) 20:17:41.98 ID:kH8BwugY.net
合格発表は例年の様子を見ると29(水)くらいかなー?
このドキドキは大学受験以来だ。まだ一次試験なのに、、、

点数は取れたから落ちたら人間性に難ありということですねm(._.)m
受かってほしい、

89 :実習生さん:2015/07/26(日) 00:09:08.92 ID:mbUNjUyf.net
専門も教職も9割
これで落ちてたら、筆記の意味ないな、面接だけにすればいい

90 :実習生さん:2015/07/26(日) 00:22:16.54 ID:mbUNjUyf.net
集団行動と体つくり運動はどんな対策をすればいいのでしょうか?

91 :実習生さん:2015/07/26(日) 00:38:24.17 ID:Ajs0LblgE
>>89
教科はなに?

92 :実習生さん:2015/07/26(日) 00:34:13.65 ID:qSIutaSp.net
9割ってすごいですね!

93 :実習生さん:2015/07/26(日) 01:16:18.46 ID:mbUNjUyf.net
面接の時、6人の中で1人だけ、質問の回答に対して深く突っ込まれてたな。
そうゆう人が受かるのかな、、、

94 :実習生さん:2015/07/26(日) 01:39:04.95 ID:7Gd67p5e.net
点が取れたら取れたで、面接が不安になってくる

95 :実習生さん:2015/07/26(日) 07:05:56.59 ID:WZt6pMOG8
突っ込まれるということは、話がわかりにくかったということも考えられる。

総レス数 1378
211 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200